JP5677307B2 - マルチキャスト通信のためのデータ速度適合の方法 - Google Patents
マルチキャスト通信のためのデータ速度適合の方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5677307B2 JP5677307B2 JP2011535175A JP2011535175A JP5677307B2 JP 5677307 B2 JP5677307 B2 JP 5677307B2 JP 2011535175 A JP2011535175 A JP 2011535175A JP 2011535175 A JP2011535175 A JP 2011535175A JP 5677307 B2 JP5677307 B2 JP 5677307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- multicast
- data rate
- frame
- sta
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 103
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 31
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 title description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 57
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 22
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 28
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 3
- 230000008713 feedback mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 108700026140 MAC combination Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0002—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/50—Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
本出願は、その全体が本明細書に組み込まれている、2008年11月7日に出願した、「A Method of Data Rate Adaptation For Multicast Communication」という名称のEP08305789.3の優先権を主張する。
本明細書で使用する「/」は、同じまたは類似した構成要素または構造に対する代替名称を示す。つまり、「/」は、本明細書で使用する「または」を意味すると解釈してよい。ユニキャスト送信は、単一の送付側/送信機と単一の受信機との間のものである。ブロードキャスト送信は、単一の送付側/送信機と送信機の受信範囲内のすべての受信機との間のものである。マルチキャスト送信は、単一の送付側/送信機と送信機の受信範囲内の受信機のサブセットとの間のものであり、送信機の受信範囲内の受信機のサブセットは、セット全体でもよい。つまり、マルチキャストは、ブロードキャストを含んでよく、したがって、本明細書で使用するブロードキャストより広い用語である。データ/コンテンツは、パケットまたはフレームに入れて送信される。
図1のAP110およびSTA120、140は、TDFプロトコルを使用して、ケーブル媒体上で通信を行う。TDFプロトコルの一実施形態では、IEEE802.11フレームは、無線経由ではなくケーブル媒体を介して送信される。IEEE802.11機構を使用する目的は、IEEE802.11プロトコルスタックの成熟したハードウェアおよびソフトウェア実装形態を使用することである。したがって、IEEE802.11フレームを使うTDFは、図1のケーブルネットワーク内で、APとそれに関連づけられたSTAとの間の通信標準として使われる。
<アクセス方法>
TDFステーション内の物理層は、性能および装置保守を向上させる目的で、実施例に動的速度切換えを実施させるための複数のデータ転送速度能力をもち得る。一実施形態では、ステーションは、多数のデータ速度をサポートすることができる。データ速度は、TDFステーションがTDF通信手順に入る前に静的に構成され、全通信プロセス中、同じままでよい。一方、TDFステーションは、サービス中に動的データ速度切換えをサポートすることもできる。データ速度切換えのための基準は、チャネル信号品質および他の要因に基づき得る。本発明は、マルチキャスト送信中の動的データ速度切換えに対処する。
IEEE802.11仕様では、3つの主なフレームタイプが存在する。すなわち、データフレーム/メッセージ/信号、制御フレーム/メッセージ/信号、および管理フレーム/メッセージ/信号である。データフレームは、アクセスポイントからステーションに、およびその反対にデータを交換するのに使われる。ネットワークに依存して、異なるいくつかの種類のデータフレームが存在する。制御フレームは、データフレームとともに使われて、エリア消去操作、チャネル獲得およびキャリア検知保守機能、および受信データの肯定確認応答を実施する。制御およびデータフレームは、協働して、アクセスポイントとステーションとの間でデータを確実に配送する。より具体的には、フレーム交換における1つの重要特徴は、すべてのダウンリンクユニキャストフレームに対して肯定応答機構、したがって肯定応答(ACK)フレームがあることである。このフレームは、信頼できないワイヤレスチャネルによって引き起こされるデータ損失の可能性を減らすために存在する。管理フレームは、監視機能を実施する。管理フレームは、ワイヤレスネットワークに加入し、そこから退出し、アクセスポイントからアクセスポイントに関連づけを移すのに使われる。本明細書で使用する「フレーム」という用語は、すべてのケースにおいてメッセージまたは信号とも呼ばれ得る。等価には、「フレーム/メッセージ/信号」という用語は、等価物を示すのにも使われ得る。
TDFプロトコルは、STAノードすべてに対するタイミング情報の配布を可能にする。STAは、図5のスーパーフレームの同期スロット中の同期フレーム/メッセージ/信号をリッスンして、利用可能なアクティブAPがあるかどうか決める。STAがTDF通信に入ると、STAは、同期フレームを使って、STAのローカルタイマを調節するが、このタイマに基づいて、STAは、STAがアップリンクフレームを送付する番であるかどうか決める。所与のどのときでも、同期手順ではAPはマスタであり、STAはスレーブである。STAが、予め定義された閾値期間の間、関連づけられたAPから同期フレームを受信していない場合、STAは、関連づけられたAPがSTAにサービスするのを停止しているかのように反応する。この事例において、STAは、サイレントAPとの通信を停止し、同期フレームを再度リッスンすることによってアクティブAPを探し始める。
STAが、同期フレームからタイマ同期情報を獲得するとき、STAは、タイムスロット0がいつ起こるかを学習する。STAが、どのアクティブAPにも関連づけられていない場合、STAは、同期フレームを送付したAPに登録しようとする。STAは、図5のTDFスーパーフレーム中の第2のタイムスロットである競合タイムスロット中に登録要求フレームをAPに送付することによって、そのAPと関連づく。一実施形態では、競合タイムスロットの持続期間および登録要求フレーム/メッセージ/信号構造は、1つの競合タイムスロット中に複数の登録要求フレームを送付させるように設計される。この設計に基づいて、競合タイムスロットは、長さが等しい複数のサブタイムスロットに分割される。
A.アップリンクタイムスロットが割り振られると、STAは、割り振られたアップリンクタイムスロット番号を格納する。割り振られたアップリンクタイムスロットは、アップリンクタイムスロットの全体プール中でのタイムスロットの場所を示す。
B.APは、STAがアップリンクタイムスロットを要求する度に同じSTAに同じアップリンクタイムスロットを割り振る。
C.登録要求フレームを送付するべきタイムスロットを選択するべきときであるときに、格納されている割り振られたタイムスロット値がある場合、STAは、サブタイムスロット番号を、割り振られた値にセットする。このような値がない場合、STAは、利用可能なタイムスロット中の1つのサブタイムスロットをランダムに選ぶ。STAは次いで、ランダムに選ばれたサブタイムスロット中に、APに登録要求フレームを送付する。
A.既に割り振られているアップリンクタイムスロットが、スーパーフレーム中の利用可能ないくつかのタイムスロットを超える場合、APは、アップリンクタイムスロット使用不能インジケータをフレーム本体に入れる。
B.APが、登録要求管理フレーム中のサポートされるデータ速度セットに列挙されるどのデータ速度もサポートしない場合、APは、未サポートデータ速度インジケータをフレーム本体に入れる。
C.割振りに利用可能なアップリンクタイムスロットならびにAPおよびSTA両方がサポートする共通データ速度がある場合、APは、1つのアップリンクタイムスロットを割り振り、STAの登録要求フレーム中のキャリア/ノイズ比などの情報に従って、適切な共通データ速度を選び、次いで、STAに登録応答フレームを送付する。フレーム/メッセージ/信号本体は、割り振られたアップリンクタイムスロットおよび選ばれたデータ速度情報を含む。登録プロセスが成功した後、TDF STAおよびTDF APは、どのアップリンクタイムスロットおよびデータ速度を使うべきかについて合意に達する。
上で述べたように、ダウンリンクは、APからSTAへの情報の転送として定義される。TDF通信手順全体において、ダウンリンクタイムスロットの総数は、関連づけられたSTAの数の変化により、動的に変わり得る。APは、関連づけられたSTAにフレームを送付する準備をするとき、残りのダウンリンクタイムスロット中の残された時間を、合意されたデータ速度を使ってこの特定のダウンリンクフレームを送信するのに必要とされる持続期間と比較する。次いで、この結果に基づいて、このTDFスーパーフレーム中でフレームがこの特定のデータ速度で送信されるべきかどうか決める。したがって、ダウンリンクフレームのフラグメント化は、多くの事例において回避することができる。
上で述べたように、アップリンクは、STAからAPへの情報の転送として定義される。APから登録応答フレームを受信した後、STAは、フレーム本体を分析して、アップリンクタイムスロットを付与されているかどうか見る。付与されていない場合、一時停止し、後でアップリンクタイムスロットを申請する。付与されている場合、STAは、登録応答フレーム中で指示されたデータ速度を使って、割り当てられたタイムスロット中にアップリンクトラフィックを送信し始める。
図1のネットワークアーキテクチャにおいて、モデムステーション(STA)例120、140は、ワイヤレス装置138、158をサポートするためのWLAN RFポートをもつものとして示されている。一実施形態では、STAは、エンドユーザ/クライアントインタフェースとして、WLAN RFインタフェースおよびLANインタフェースポートを含み得る。したがって、STAは、APとSTAとの間の通信をサポートするケーブルインタフェース、ならびにワイヤレスユーザ装置をサポートするための外部クライアントインタフェースポート両方またはユーザ装置へのLANもしくはWANインタフェースを有し得る。一実施形態では、ケーブルインタフェースおよびクライアント外部ポートをもつSTAは、デュアルモード装置とも呼ばれ得る。
マルチキャスト送信は、同一のデータを複数のユーザに転送する効率的技法である。同じデータが複数の受信機に送信されるとき、マルチキャストは、個々のユーザへのユニキャストとは反対に、ネットワーク資源を節約するので、マルチキャストは、特にビデオ共有のためには、ネットワークにおける重要なサービスプリミティブである。それにもかかわらず、IEEE802.11標準は、マルチキャスト通信に直接は対処しない。この標準は、フィードバックなしでブロードキャストを活用することによって、マルチキャスト送信を間接的にサポートする。しかし、フィードバックがないと、マルチキャスト通信の信頼性が問題になる。
本発明の態様として、APは、信号強度(SS)を、マルチキャストグループリーダーを選択する基準として使う。リーダーは、マルチキャスト送信においてAPからの品質が最も悪い受信信号を経験する、目標マルチキャストグループ中のSTAである。ワイヤレス環境では、APとSTAとの間のチャネルは対称的と見なされるので、APは、データ、RTS−CTS、ACKおよび他のフレームを含む、STAからのアップリンクフレームの信号強度を測定することによって、AP自体とあらゆるステーションとの間の通信品質を判定し得る。ただし、ケーブルシステムにおけるアップリンクおよびダウンリンクチャネルは、対称的であることが保証されない。ケーブルシステムの非対称性は、信号結合器またはスプリッタ、図1のこのような結合器115の非対称特徴により生じる。APが正しいマルチキャストグループリーダーを選択するのを可能にするために、APからSTAへのマルチキャストフレームの信号強度は、各STAによって測定され、APに折返し報告されなければならない。
図9は、STAにおいて実施されるチャネル検知プロセスの方法例900を示す。ステップ910で、ビーコンフレームがSTAによって受信される。受信されたブロードキャストビーコンフレームの信号強度が、ステップ920で測定される。ステップ930で、最小信号強度値フィールドが、ビーコンフレームから読み取られる。ステップ940で、このマルチキャストグループに対する初期チャネル検知であるかどうか判定が行われる。この判定は、ビーコンフレームのチャネル検知要素の最小信号強度値フィールドを、上述した値と比較することによって行われる。初期マルチキャストチャネル検知である場合、方法900はステップ940から980に移り、測定された信号強度値は、APにフィードバックとして送付される。この事例において、初期信号強度値測定値は、APに送付され、そうすることによってAPは、最も低いSS値および対応する初期mgroupリーダーの判定を行うことができる。
APは、対応するマルチキャストグループ中のSTAメンバにデータフレームをマルチキャストする。STAがマルチキャストグループ(mgroup)リーダーであり、マルチキャストフレームをエラーなしで受信した場合、mgroupリーダーSTAのみが、ACK信号/メッセージを返送する。APは次いで、グループリーダーがマルチキャストメッセージを受信したことを知る。APは次いで、否定応答(NACK)信号/メッセージがmgroup中の他のSTAから受信されない場合、mgroup中の他のすべてのSTAが、マルチキャストメッセージをエラーなしで受信したとも仮定する。mgroupリーダーSTAが、マルチキャストフレームをエラーありで受信した場合、mgroupリーダーSTAは何もしない。APは、マルチキャストメッセージが正しく受信された場合にのみ、mgroupリーダーSTAがそのメッセージに応答することを期待する。mgroupリーダーSTAが応答しない場合、APは、mgroupリーダーSTAがメッセージを正しく受信しなかったことを知る。
APは最初に、マルチキャストトラフィックを送付するためのある一定のマルチキャストデータ速度を選択する。
APにおけるチャネル検知動作を、図10の方法例に示す。図11は、AP速度調節のための方法例を示す。図10を検討すると、チャネル検知動作を実施する方法例は、ステップ1010で始まり、ここでmgroupアドレスがIPマルチキャストアドレスから判定される。修正ビーコンフレームが次いで、ステップ1015ですべてのSTAに送付される。これは初期セットアップであり、最小SS値フィールドが0xFFなので、すべてのステーションが、ステップ1020で、定められたTDMタイムスロット中に、その測定信号強度のフィードバックを与えることによって応答する。ステップ1025で、APは、対象となるマルチキャストグループ中のステーション向けのノードエントリをすべて更新する。APは次いで、マルチキャストグループリーダーを、最も低い信号強度指示をもつ、mgroup中のSTAであると判定する。このmgroupリーダーSTAによって適応されるデータ速度は、mgroupへのマルチキャストメッセージ用にAPが最初に使われるデータ速度である。ステップ1010から1030は、本発明の態様によるチャネル検知のセットアップのための初期期間に含まれる。繰り返され、定期的なAP動作が、ステップ1035で始まる。
(付記1)
方法であって、
マルチキャストデータフレームを第1のデータ速度で送信するステップと、
成功したフレーム受信の複数の肯定応答を、前記第1のデータ速度を用いて受信するステップと、
前記複数の肯定応答に応じて一定期間だけ、前記第1のデータ速度を第2のデータ速度まで増大させるステップと、
マルチキャストデータフレームを前記第2のデータ速度で送信するステップと、
前記期間中のフレーム損失を判定するステップと、
前記マルチキャストフレーム損失に応じて、第3のマルチキャストデータ速度を判定するステップと
を含むことを特徴とする方法。
(付記2)
マルチキャストデータフレームを送信するステップは、ケーブル通信システム内でマルチキャストデータフレームを送信するステップを含むことを特徴とする付記1に記載の方法。
(付記3)
前記第1のデータ速度は、アクセスポイントによって選択されることを特徴とする付記1に記載の方法。
(付記4)
前記第1のデータ速度を第2のデータ速度まで増大させる前記ステップは、マルチキャストグループからのフィードバックに応答して、前記第1のデータ速度を前記第2のデータ速度まで増大させるステップをさらに含むことを特徴とする付記1に記載の方法。
(付記5)
前記マルチキャストグループからのフィードバックは、基準ステーションの、増大した受信信号強度の指示を含むことを特徴とする付記4に記載の方法。
(付記6)
前記増大した受信信号強度の指示は、ビーコンフレームを使って前記マルチキャストグループ中のすべてのステーションに送信されることを特徴とする付記5に記載の方法。
(付記7)
前記基準ステーションは、前記マルチキャストグループ中で最も低い受信信号強度値をもつものとして特徴づけられることを特徴とする付記5に記載の方法。
(付記8)
前記マルチキャストグループからのフィードバックは、連続する複数の肯定応答メッセージの受信を含み、各肯定応答メッセージは、前記マルチキャストグループへのマルチキャストデータフレームの送信後に受信されることを特徴とする付記4に記載の方法。
(付記9)
連続する肯定応答メッセージの数は、閾値を超えることを特徴とする付記8に記載の方法。
(付記10)
前記閾値は、適合的に調節されることを特徴とする付記9に記載の方法。
(付記11)
マルチキャストデータフレームの受信が成功すると、前記マルチキャストグループ中の基準ステーションのみが応答メッセージを送付することを特徴とする付記8に記載の方法。
(付記12)
前記マルチキャストグループ中の前記基準ステーション以外のステーションは、マルチキャストデータフレームを誤って受信すると、否定応答メッセージを送信することを特徴とする付記11に記載の方法。
(付記13)
前記マルチキャストフレーム損失に応答して、第3のマルチキャストデータ速度を判定する前記ステップは、前記フレーム損失が閾値に達した場合、前記第2のデータ速度を低下させて、前記第1のデータ速度に戻すステップを含むことを特徴とする付記1に記載の方法。
(付記14)
前記マルチキャストフレーム損失に応じて、第3のマルチキャストデータ速度を判定する前記ステップは、前記フレーム損失が閾値未満の場合、前記第2のデータ速度を新たなマルチキャストデータ速度として用いるステップを含むことを特徴とする付記1に記載の方法。
(付記15)
前記閾値は、前記第2のデータ速度および前記第1のデータ速度の送信回数の比に基づく確率閾値であることを特徴とする付記14に記載の方法。
(付記16)
方法であって、
マルチキャストグループ中の基準ステーションの最小信号強度値をもつフレームを受信するステップと、
ステーションでの受信信号強度値を測定するステップと、
前記測定された受信信号強度値が前記最小信号強度値未満の場合、前記測定された受信信号強度値を送信するステップと
を含むことを特徴とする方法。
(付記17)
前記ステーションが前記基準ステーションであり、前記測定された受信信号強度値が前記最小信号強度値より大きい場合、前記測定された受信信号強度値を送信するステップをさらに含むことを特徴とする付記16に記載の方法。
(付記18)
前記ステーションが前記基準ステーションではなく、前記測定された受信信号強度値が前記最小信号強度値より大きい場合、ビーコンフレームに応答しないステップをさらに含むことを特徴とする付記16に記載の方法。
(付記19)
フレームを受信するステップは、前記最小信号強度値、マルチキャストグループアドレス、および前記基準ステーションの識別を含むビーコンフレームを受信するステップを含むことを特徴とする付記16に記載の方法。
Claims (13)
- 方法であって、
マルチキャストデータフレームを第1のデータ速度で送信するステップと、
成功したフレーム受信の複数の肯定応答を、前記第1のデータ速度を用いて受信するステップと、
前記複数の肯定応答に応じて一定期間だけ、前記第1のデータ速度を第2のデータ速度まで増大させるステップと、
マルチキャストデータフレームを前記第2のデータ速度で送信するステップと、
前記期間中のフレーム損失を判定するステップと、
前記フレーム損失に応じて、第3のマルチキャストデータ速度を判定するステップと、
を含み、
前記フレーム損失に応じて、第3のマルチキャストデータ速度を判定する前記ステップは、前記フレーム損失が閾値未満の場合、前記第2のデータ速度を新たなマルチキャストデータ速度として用いるステップを含み、前記閾値は、前記第2のデータ速度においてマルチキャストフレームの送信に必要とされる合計送信回数と前記第1のデータ速度においてマルチキャストフレームの送信に必要とされる合計送信回数との比に基づく確率閾値である、前記方法。 - マルチキャストデータフレームを送信するステップは、ケーブル通信システム内でマルチキャストデータフレームを送信するステップを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1のデータ速度は、アクセスポイントによって選択される、請求項1に記載の方法。
- 前記第1のデータ速度を第2のデータ速度まで増大させる前記ステップは、マルチキャストグループからのフィードバックに応答して、前記第1のデータ速度を前記第2のデータ速度まで増大させるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記マルチキャストグループからのフィードバックは、基準ステーションの、増大した受信信号強度の指示を含む、請求項4に記載の方法。
- 前記増大した受信信号強度の指示は、ビーコンフレームを使って前記マルチキャストグループ中のすべてのステーションに送信される、請求項5に記載の方法。
- 前記基準ステーションは、前記マルチキャストグループ中で最も低い受信信号強度値をもつものとして特徴づけられる、請求項5に記載の方法。
- 前記マルチキャストグループからのフィードバックは、連続する複数の肯定応答メッセージの受信を含み、各肯定応答メッセージは、前記マルチキャストグループへのマルチキャストデータフレームの送信後に受信される、請求項4に記載の方法。
- 連続する肯定応答メッセージの数は、閾値を超える、請求項8に記載の方法。
- 前記閾値は、適合的に調節される、請求項9に記載の方法。
- マルチキャストデータフレームの受信が成功すると、前記マルチキャストグループ中の基準ステーションのみが応答メッセージを送付する、請求項8に記載の方法。
- 前記マルチキャストグループ中の前記基準ステーション以外のステーションは、マルチキャストデータフレームを誤って受信すると、否定応答メッセージを送信する、請求項11に記載の方法。
- 前記フレーム損失に応答して、第3のマルチキャストデータ速度を判定する前記ステップは、前記フレーム損失が閾値に達した場合、前記第2のデータ速度を低下させて、前記第1のデータ速度に戻すステップを含む、請求項1に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP08305789A EP2184880A1 (en) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | A method of data rate adaptation for multicast communication |
EP08305789.3 | 2008-11-07 | ||
PCT/IB2009/007342 WO2010052553A1 (en) | 2008-11-07 | 2009-11-02 | A method of data rate adaptation for multicast communication |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012508496A JP2012508496A (ja) | 2012-04-05 |
JP5677307B2 true JP5677307B2 (ja) | 2015-02-25 |
Family
ID=40790511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011535175A Expired - Fee Related JP5677307B2 (ja) | 2008-11-07 | 2009-11-02 | マルチキャスト通信のためのデータ速度適合の方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8520677B2 (ja) |
EP (2) | EP2184880A1 (ja) |
JP (1) | JP5677307B2 (ja) |
CN (1) | CN102210118B (ja) |
HK (1) | HK1158850A1 (ja) |
TW (1) | TWI429224B (ja) |
WO (1) | WO2010052553A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI432062B (zh) * | 2009-11-13 | 2014-03-21 | Ind Tech Res Inst | 組播廣播服務區域裡可靠同步裝置與方法 |
US8693361B2 (en) * | 2011-02-21 | 2014-04-08 | Alcatel Lucent | Method and apparatus for improved multicast service using feedback mobiles |
JP5434975B2 (ja) * | 2011-07-07 | 2014-03-05 | 横河電機株式会社 | 通信装置、通信システム、及び通信方法 |
DK2642681T3 (en) * | 2011-09-30 | 2015-02-16 | Goertek Inc | Wireless digital communication method and system |
KR101260671B1 (ko) * | 2011-10-05 | 2013-05-10 | 고려대학교 산학협력단 | 지향성 안테나 제어 장치 및 상기 지향성 안테나를 이용한 데이터 전송 방법, 그리고 그 방법을 컴퓨터에서 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 기록매체 |
TWI447588B (zh) * | 2011-10-07 | 2014-08-01 | Asmedia Technology Inc | 適應性驅動傳送資料的方法及其通信裝置 |
CN103636230B (zh) * | 2012-05-31 | 2017-04-26 | 华为技术有限公司 | 一种dsl激活的方法、设备和系统 |
CN103228019B (zh) * | 2012-08-28 | 2017-02-22 | 陈波 | 一种可用于铁路作业场景的无线信道接入方法 |
KR20140045752A (ko) | 2012-10-09 | 2014-04-17 | 삼성전자주식회사 | 빔포밍을 사용하는 무선 통신시스템의 피드백 정보 송수신 장치 및 방법 |
US8861355B2 (en) * | 2012-11-14 | 2014-10-14 | Qualcomm Incorporated | Multicast rate control |
JP6064678B2 (ja) * | 2013-02-28 | 2017-01-25 | 住友電気工業株式会社 | 電力情報収集システム、電力情報取得装置、登録情報送信プログラムおよび親装置 |
US20140362687A1 (en) * | 2013-06-06 | 2014-12-11 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Method And Apparatus For Improved Multicast Rate Control Using Feedback Mobiles |
US20140376376A1 (en) * | 2013-06-20 | 2014-12-25 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Method And Apparatus For Improved Multicast Rate Control |
US9826423B2 (en) | 2014-12-12 | 2017-11-21 | Netgear, Inc. | Systems and methods for LTE and WLAN coexistence |
US9713099B2 (en) * | 2014-12-16 | 2017-07-18 | Netgear, Inc. | Systems and methods for cable and WLAN coexistence |
US20160295380A1 (en) * | 2015-04-03 | 2016-10-06 | Qualcomm Incorporated | Multicast sub-grouping methods for wireless communications |
US11917501B2 (en) | 2015-06-26 | 2024-02-27 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Transmissions of unicast frames to client devices |
US10972300B2 (en) | 2015-06-26 | 2021-04-06 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Transmissions of unicast frames to client devices |
CN106330404A (zh) * | 2015-07-03 | 2017-01-11 | 北京信威通信技术股份有限公司 | 一种协作分集中传输速率的选择方法 |
US10079650B2 (en) * | 2015-12-04 | 2018-09-18 | Infineon Technologies Ag | Robust high speed sensor interface for remote sensors |
US10492084B2 (en) | 2016-10-10 | 2019-11-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Collaborative communications |
CN106533972A (zh) * | 2016-10-18 | 2017-03-22 | 新智数字科技有限公司 | 一种数据发送速率的调整方法、装置及系统 |
US11089503B2 (en) | 2020-01-08 | 2021-08-10 | Cisco Technology, Inc. | Automated adjustment of network parameters based on sensor statistics |
US11722265B2 (en) * | 2020-07-17 | 2023-08-08 | Qualcomm Incorporated | Feedback design for network coding termination in broadcasting |
CN113923468B (zh) * | 2021-10-14 | 2024-04-26 | 广州博冠信息科技有限公司 | 直播控制方法、装置、存储介质和电子设备 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6112323A (en) * | 1998-06-29 | 2000-08-29 | Microsoft Corporation | Method and computer program product for efficiently and reliably sending small data messages from a sending system to a large number of receiving systems |
US6577599B1 (en) * | 1999-06-30 | 2003-06-10 | Sun Microsystems, Inc. | Small-scale reliable multicasting |
US6643322B1 (en) * | 2000-09-20 | 2003-11-04 | Aperto Networks, Inc. | Dynamic wireless link adaptation |
US20020172186A1 (en) * | 2001-04-09 | 2002-11-21 | Peter Larsson | Instantaneous joint transmit power control and link adaptation for RTS/CTS based channel access |
US6862456B2 (en) * | 2002-03-01 | 2005-03-01 | Cognio, Inc. | Systems and methods for improving range for multicast wireless communication |
JP4071598B2 (ja) * | 2002-10-04 | 2008-04-02 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信システム、移動通信方法、及びこれらに用いて好適な無線局 |
TWI250741B (en) * | 2003-02-26 | 2006-03-01 | Realtek Semiconductor Corp | Method for automatically and dynamically adjusting packet transmission speed of wireless communication network system |
US7181170B2 (en) * | 2003-12-22 | 2007-02-20 | Motorola Inc. | Apparatus and method for adaptive broadcast transmission |
TWI375418B (en) * | 2004-10-20 | 2012-10-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | A system and method for dynamic adaptation of data rate and transmit power with a beaconing protocol |
US20060209763A1 (en) * | 2005-03-21 | 2006-09-21 | Emeott Stephen P | Multi-mode link adaptation |
US7688755B2 (en) * | 2005-10-25 | 2010-03-30 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for group leader selection in wireless multicast service |
US8000304B2 (en) * | 2005-12-12 | 2011-08-16 | Motorola Mobility, Inc. | System and method for determining a forward channel rate for wirelessly communicating information to a wireless communication device |
CN101421954A (zh) * | 2006-04-11 | 2009-04-29 | 汤姆逊许可公司 | 通过有线电视接入网传输数据的媒体接入控制方法 |
US8036672B2 (en) * | 2006-07-14 | 2011-10-11 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus related to resource allocation in a wireless communications system |
US7570916B2 (en) * | 2006-08-22 | 2009-08-04 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for providing and obtaining broadcast multicast service feedback |
-
2008
- 2008-11-07 EP EP08305789A patent/EP2184880A1/en not_active Withdrawn
-
2009
- 2009-11-02 CN CN200980144426.1A patent/CN102210118B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-11-02 US US12/998,565 patent/US8520677B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-11-02 WO PCT/IB2009/007342 patent/WO2010052553A1/en active Application Filing
- 2009-11-02 EP EP09756573.3A patent/EP2347534B1/en not_active Not-in-force
- 2009-11-02 JP JP2011535175A patent/JP5677307B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-11-06 TW TW098137818A patent/TWI429224B/zh not_active IP Right Cessation
-
2011
- 2011-11-29 HK HK11112926.1A patent/HK1158850A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110211468A1 (en) | 2011-09-01 |
EP2184880A1 (en) | 2010-05-12 |
JP2012508496A (ja) | 2012-04-05 |
US8520677B2 (en) | 2013-08-27 |
TW201032519A (en) | 2010-09-01 |
WO2010052553A1 (en) | 2010-05-14 |
CN102210118B (zh) | 2014-12-24 |
EP2347534A1 (en) | 2011-07-27 |
HK1158850A1 (en) | 2012-07-20 |
TWI429224B (zh) | 2014-03-01 |
EP2347534B1 (en) | 2018-08-29 |
CN102210118A (zh) | 2011-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5677307B2 (ja) | マルチキャスト通信のためのデータ速度適合の方法 | |
US8913627B2 (en) | Method to improve channel utilization in a time division multiple access based protocol | |
US20090161687A1 (en) | Medium Access Control Method for Data Transmission Through CATV Access Network | |
CN101843070B (zh) | 以多种模式进行通信的方法及装置 | |
EP2178230A1 (en) | Performance improvement of dual mode devices for data over cable applications | |
WO2009012614A1 (en) | Bi-directional amplifier for data over coax application | |
CN102257771B (zh) | 在多种网络上通信的方法和装置 | |
EP2178242A1 (en) | A method of using power saving mode in a dual mode device to service client devices | |
CN101843015B (zh) | 以多种模式进行通信的方法及装置 | |
CN101828347B (zh) | 以多种模式进行通信的方法及装置 | |
WO2009009918A1 (en) | Data transmission and encapsulation | |
CN119603729A (zh) | 一种wia-fa网络与其他无线网络协议共存传输方法 | |
TW200934107A (en) | Bi-directional amplifier for data over coax applications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140114 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140414 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140421 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140514 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5677307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |