JP5676407B2 - 車両用エネルギ回生装置 - Google Patents
車両用エネルギ回生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5676407B2 JP5676407B2 JP2011216812A JP2011216812A JP5676407B2 JP 5676407 B2 JP5676407 B2 JP 5676407B2 JP 2011216812 A JP2011216812 A JP 2011216812A JP 2011216812 A JP2011216812 A JP 2011216812A JP 5676407 B2 JP5676407 B2 JP 5676407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- driving force
- rotational driving
- rotor
- planetary gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 title claims description 29
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 title claims description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 75
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 25
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
21…動力伝達装置(車両用エネルギ回生装置)
24…第1回転電機 26…第1軸
28…遠心クラッチ 30…遊星歯車機構
32…駆動軸 38…第1ロータ
46…サンギヤ 48…プラネタリギヤ
50…リングギヤ 52…キャリア
54…外側リングギヤ(第1リングギヤ) 56…内側リングギヤ(第2リングギヤ)
58…クラッチ機構(クラッチ手段) 64…第2回転電機
66…第2軸 68…第1動力伝達機構
70…第2動力伝達機構 72…第1ワンウェイクラッチ部
74…第2ワンウェイクラッチ部 78…第2ロータ
82…ギヤ(環状ギヤ) 84…アイドルギヤ部(第1アイドルギヤ部)
86…アイドルギヤ部(第2アイドルギヤ部)
88…第1スプロケット 90…第2スプロケット
102…外側接続軸(第1接続軸) 104…内側接続軸(第2接続軸)
106…外環部材 110…第1係合部材
112…第2係合部材 114b…カム面
120…凹部 122…ローラ
124…弾性部材 WR…後輪(駆動輪)
Claims (5)
- 駆動軸(32)の回転駆動力を電気エネルギに変換する車両用エネルギ回生装置(21)において、
第1ロータ(38)を有する第1回転電機(24)と、
第2ロータ(78)を有する第2回転電機(64)と、
前記第1ロータ(38)と連動して回転する第1軸(26)と、
前記第2ロータ(78)と連動して回転する第2軸(66)と、
前記駆動軸(32)と前記第1軸(26)との間で回転駆動力を伝達可能な遊星歯車機構(30)と、
前記第2軸(66)と前記遊星歯車機構(30)との間で回転駆動力を伝達可能な動力伝達機構(68)と、
前記第2軸(66)から前記遊星歯車機構(30)への回転駆動力の伝達を許可する一方、前記遊星歯車機構(30)から前記第2軸(66)への回転駆動力の伝達を阻止するクラッチ手段(58)と、
前記第2軸(66)の回転駆動力を前記動力伝達機構(68)に伝達する一方で、前記クラッチ手段(58)にて前記遊星歯車機構(30)から前記第2軸(66)への回転駆動力の伝達を阻止する際に、前記動力伝達機構(68)の動きをロックするワンウェイクラッチ部(72)と、
を備え、
前記第1回転電機(24)のみを駆動して前記駆動軸(32)を回転させる場合に、前記第1ロータ(38)の回転駆動力を前記第1軸(26)及び前記遊星歯車機構(30)を介して前記駆動軸(32)に伝達し、
前記第1回転電機(24)と前記第2回転電機(64)との両方を駆動して前記駆動軸(32)を回転させる場合に、前記第1ロータ(38)から前記第1軸(26)に伝達された回転駆動力と前記第2ロータ(78)から前記第2軸(66)及び前記ワンウェイクラッチ部(72)を介して前記動力伝達機構(68)に伝達された回転駆動力とを前記遊星歯車機構(30)で合成して回転数を増大させた状態で前記駆動軸(32)に伝達し、
前記駆動軸(32)の回転駆動力を前記第1回転電機(24)で回生する場合に、該駆動軸(32)から前記遊星歯車機構(30)に伝達された回転駆動力を前記ワンウェイクラッチ部(72)及び前記クラッチ手段(58)の作用によって前記動力伝達機構(68)に伝達させることなく前記第1軸(26)を介して前記第1ロータ(38)に伝達することを特徴とする車両用エネルギ回生装置(21)。 - 請求項1記載の車両用エネルギ回生装置(21)において、
前記遊星歯車機構(30)は、前記第1軸(26)に接続されたサンギヤ(46)と、
前記動力伝達機構(68)との間で回転駆動力が伝達されるリングギヤ(50)と、
前記サンギヤ(46)と前記リングギヤ(50)との各々に噛合されたプラネタリギヤ(48)と、
前記駆動軸(32)に連結された状態で前記プラネタリギヤ(48)を軸支するキャリア(52)と、を有し、
前記クラッチ手段(58)は、前記リングギヤ(50)に設けられていることを特徴とする車両用エネルギ回生装置(21)。 - 請求項2記載の車両用エネルギ回生装置(21)において、
前記リングギヤ(50)は、前記動力伝達機構(68)に係合する第1リングギヤ(54)と、
前記プラネタリギヤ(48)に噛合する第2リングギヤ(56)と、を有し、
前記クラッチ手段(58)は、前記第1リングギヤ(54)に接続された第1接続軸(102)と、
前記第1接続軸(102)と同軸上に設けられて前記第2リングギヤ(56)に接続された第2接続軸(104)と、
前記第2接続軸(104)の一端部を囲繞する外環部材(106)と、
前記第1接続軸(102)に接続され、且つ前記第2接続軸(104)と前記外環部材(106)との間に該第2接続軸(104)の周方向に沿って所定間隔離間して配設された複数の第1係合部材(110)と、
隣接する前記第1係合部材(110)の間に配設された一対のローラ(122)と、
前記第2接続軸(104)の一端部の外周面に形成されて前記一対のローラ(122)に接触することで楔作用によって、該一対のローラ(122)を前記外環部材(106)の内周面に押し付けて固定するカム面(114b)と、
前記一対のローラ(122)の間に介在されてこれらローラ(122)を前記カム面(114b)に付勢する弾性部材(124)と、
前記第2接続軸(104)の一端面に形成された凹部(120)と、
前記第1接続軸(102)の他端面に固定された状態で前記凹部(120)に挿入される複数の第2係合部材(112)と、を有することを特徴とする車両用エネルギ回生装置(21)。 - 請求項2記載の車両用エネルギ回生装置(21)において、
前記動力伝達機構(68)は、前記ワンウェイクラッチ部(72)の外周面に固着された環状ギヤ(82)と、
前記環状ギヤ(82)に噛合する第1アイドルギヤ部(84)と、
前記第1アイドルギヤ部(84)と前記リングギヤ(50)とに噛合する第2アイドルギヤ部(86)と、を有することを特徴とする車両用エネルギ回生装置(21)。 - 駆動軸(32)の回転駆動力を電気エネルギに変換する車両用エネルギ回生装置(21)において、
第1ロータ(38)を有する第1回転電機(24)と、
第2ロータ(78)を有する第2回転電機(64)と、
前記第1ロータ(38)と連動して回転する第1軸(26)と、
前記第2ロータ(78)と連動して回転する第2軸(66)と、
前記駆動軸(32)と前記第1軸(26)との間で回転駆動力を伝達可能な遊星歯車機構(30)と、
前記第2軸(66)と前記遊星歯車機構(30)との間で回転駆動力を伝達可能な動力伝達機構(68)と、
前記第2軸(66)から前記遊星歯車機構(30)への回転駆動力の伝達を許可する一方、前記遊星歯車機構(30)から前記第2軸(66)への回転駆動力の伝達を阻止するクラッチ手段(58)と、
を備え、
前記第1回転電機(24)のみを駆動して前記駆動軸(32)を回転させる場合に、前記第1ロータ(38)の回転駆動力を前記第1軸(26)及び前記遊星歯車機構(30)を介して前記駆動軸(32)に伝達し、
前記第1回転電機(24)と前記第2回転電機(64)との両方を駆動して前記駆動軸(32)を回転させる場合に、前記第1ロータ(38)から前記第1軸(26)に伝達された回転駆動力と前記第2ロータ(78)から前記第2軸(66)を介して前記動力伝達機構(68)に伝達された回転駆動力とを前記遊星歯車機構(30)で合成して回転数を増大させた状態で前記駆動軸(32)に伝達し、
前記駆動軸(32)の回転駆動力を前記第1回転電機(24)で回生する場合に、該駆動軸(32)から前記遊星歯車機構(30)に伝達された回転駆動力を前記クラッチ手段(58)の作用によって前記動力伝達機構(68)に伝達させることなく前記第1軸(26)を介して前記第1ロータ(38)に伝達することを特徴とする車両用エネルギ回生装置(21)。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011216812A JP5676407B2 (ja) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | 車両用エネルギ回生装置 |
US13/565,477 US8771122B2 (en) | 2011-09-30 | 2012-08-02 | Vehicle power output device |
TW101133483A TWI510382B (zh) | 2011-09-30 | 2012-09-13 | 車輛動力輸出裝置 |
CN201210365782.XA CN103072460B (zh) | 2011-09-30 | 2012-09-27 | 车辆动力输出设备 |
EP12186503.4A EP2574538B1 (en) | 2011-09-30 | 2012-09-28 | Vehicle power output device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011216812A JP5676407B2 (ja) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | 車両用エネルギ回生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013075613A JP2013075613A (ja) | 2013-04-25 |
JP5676407B2 true JP5676407B2 (ja) | 2015-02-25 |
Family
ID=48479423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011216812A Expired - Fee Related JP5676407B2 (ja) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | 車両用エネルギ回生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5676407B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113635848B (zh) * | 2021-09-02 | 2023-04-14 | 湖南行必达网联科技有限公司 | 一种电控防静电拖地带装置及其控制方法、车辆 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4229156B2 (ja) * | 2006-09-06 | 2009-02-25 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置およびハイブリッド自動車 |
JP2010269692A (ja) * | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の駆動装置 |
US8262537B2 (en) * | 2009-07-13 | 2012-09-11 | GM Global Technology Operations LLC | Method for transitioning control in a multi-mode hybrid transmission |
JP5026496B2 (ja) * | 2009-11-16 | 2012-09-12 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車載動力伝達装置および車載動力伝達制御システム |
JP5429665B2 (ja) * | 2009-12-21 | 2014-02-26 | 巳代治 鈴木 | 動力源切り替え装置 |
JP2011152829A (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-11 | Aisin Aw Co Ltd | ハイブリッド駆動装置 |
-
2011
- 2011-09-30 JP JP2011216812A patent/JP5676407B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013075613A (ja) | 2013-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5643736B2 (ja) | 電動二輪車 | |
JP5561586B2 (ja) | 電動補助自転車 | |
JP5523770B2 (ja) | 電動車両 | |
CN103282227B (zh) | 车辆用传动装置 | |
JP5625999B2 (ja) | 駆動装置 | |
TWI510382B (zh) | 車輛動力輸出裝置 | |
JP2012017097A (ja) | ハイブリッド型自動車用の変速装置 | |
JP5783365B2 (ja) | オイルポンプの駆動装置 | |
JP2010236674A (ja) | 車両の駆動装置 | |
JP5681606B2 (ja) | 車両用動力出力装置 | |
JP2013147235A (ja) | ハイブリッド車両用駆動装置 | |
JP2017154736A (ja) | 車両のトランスアクスル装置 | |
JP5676407B2 (ja) | 車両用エネルギ回生装置 | |
CN113153991B (zh) | 动力传递装置 | |
JP2010052518A (ja) | ハイブリッド車両の駆動装置 | |
JP5062122B2 (ja) | 車両の駆動装置 | |
JP5853397B2 (ja) | ハイブリッド車両用駆動装置 | |
JP2015116861A (ja) | ハイブリッド車の動力伝達装置 | |
JP2013129330A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP5567409B2 (ja) | 電動補助自転車 | |
JP6156632B2 (ja) | 車両のトランスアクスル装置 | |
JP2013148155A (ja) | 無段変速機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5676407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |