JP5675133B2 - 液体吐出ヘッド用基板及び液体吐出ヘッド - Google Patents
液体吐出ヘッド用基板及び液体吐出ヘッド Download PDFInfo
- Publication number
- JP5675133B2 JP5675133B2 JP2010054728A JP2010054728A JP5675133B2 JP 5675133 B2 JP5675133 B2 JP 5675133B2 JP 2010054728 A JP2010054728 A JP 2010054728A JP 2010054728 A JP2010054728 A JP 2010054728A JP 5675133 B2 JP5675133 B2 JP 5675133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- discharge head
- liquid discharge
- heat generating
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 92
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 85
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 48
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 35
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 8
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 45
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 20
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 19
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 229910004200 TaSiN Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14016—Structure of bubble jet print heads
- B41J2/14088—Structure of heating means
- B41J2/14112—Resistive element
- B41J2/14129—Layer structure
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
前記発熱抵抗層の、前記一対の電極層の間に位置する部分が、液体を吐出するために利用される熱を発生する発熱部として用いられ、
該発熱部が複数配列された素子列を有する液体吐出ヘッド用基板であって、前記発熱部の配列方向における一端側に設けられた電極パッドと、
前記素子列の端部に位置する第一の発熱部を含む複数の前記発熱部からなる第一のブロックと、
該第一のブロックに接続される第一の共通電極と、
前記素子列の中央部に位置する第二の発熱部を含む複数の前記発熱部からなる第二のブロックと、
該第二のブロックに接続される第二の共通電極と、を備え、
複数の前記発熱部の上はそれぞれ、気泡が生じる第一の領域と、該第一の領域より前記保護膜の膜厚が厚い第二の領域と、を有し、
前記複数の発熱部の面積は等しく、
前記第一の発熱部に対応する前記第一の領域の面積は、前記第二の発熱部に対応する前記第一の領域の面積より大きく、
前記第一の共通電極と前記第二の共通電極の前記配列方向に直交する方向の長さは等しいことを特徴とする。
このような素子20を複数配列させた素子列を有する液体吐出ヘッド用基板82で、高速印字を行うための駆動を行うと素子列の端部が中央部に比べて高温となり、液体吐出ヘッド用基板82内で温度分布が生じる。これは、素子列の端部で発生した熱は基板11の端部へ放熱することができるのに対し、中央部は供給口15などが設けられており、熱の放熱がされにくくなるためである。このような温度分布は、素子の数が多くかつ素子列の長さが長い場合に発生し、複数設けられた供給口の間の距離が狭い液体吐出ヘッド用基板82であるほどさらに顕著に表れる。温度分布が発生すると、素子20の大きさや吐出口13の径を同じにしても、吐出される液滴の量を均一にすることができず、素子列中央部と端部とで印字むらが発生する可能性がある。これは温度変化によるインクの粘度変化に起因していると考えられる。素子列中央部においては、基板温度が上昇に伴ってインク温度が上昇してインクの粘度は下がるため、気泡の大きさが大きくなる。一方素子列端部においては、基板温度が上昇しにくく、インクの粘度は下がらないため、気泡の大きさが比較的小さくなる。これにより、温度が上昇しやすい素子列中央部より、温度が上昇しにくい素子列端部で吐出される液滴の量が少なくなってしまっていると考えられる。
図3(c)に示すように領域4と領域5の膜厚に差をもたせることにより、領域5より領域4の熱流束が大きい構成となっている素子20を有する液体吐出ヘッド用基板82の製造方法の一例を示す。図6は、図3(a)示す、A−A’断面と同様な断面を示している。
本参考例においては、コスト削減のために第1の実施形態で示した構成よりさらに液体吐出ヘッド用基板82の面積を小さくする場合について説明する。
図3(b)に示すように領域4上に位置する保護膜の熱伝導度と、領域5上に位置する保護膜の熱伝導度に差をもたせた構成となっている素子20を有する液体吐出ヘッド用基板82を示す。図9は、図3(a)示す、A−A’断面と同様な断面の素子20の製造方法を示している。
1a 発熱部
2 電極層
3 保護膜
4 第一の領域
5 第二の領域
11 基板
20 エネルギー発生素子
34,36 端部
35 中央部
82 液体吐出ヘッド用基板
83 液体吐出ヘッド
Claims (8)
- 発熱抵抗層と、該発熱抵抗層に接続された一対の電極層と、少なくとも前記発熱抵抗層の一部を覆って保護するための保護膜とが、基板の上に設けられ、
前記発熱抵抗層の、前記一対の電極層の間に位置する部分が、液体を吐出するために利用される熱を発生する発熱部として用いられ、
該発熱部が複数配列された素子列を有する液体吐出ヘッド用基板であって、
前記発熱部の配列方向における一端側に設けられた電極パッドと、
前記素子列の端部に位置する第一の発熱部を含む複数の前記発熱部からなる第一のブロックと、
該第一のブロックに接続される第一の共通電極と、
前記素子列の中央部に位置する第二の発熱部を含む複数の前記発熱部からなる第二のブロックと、
該第二のブロックに接続される第二の共通電極と、を備え、
複数の前記発熱部の上はそれぞれ、気泡が生じる第一の領域と、該第一の領域より前記保護膜の膜厚が厚い第二の領域と、を有し、
前記複数の発熱部の面積は等しく、
前記第一の発熱部に対応する前記第一の領域の面積は、前記第二の発熱部に対応する前記第一の領域の面積より大きく、
前記第一の共通電極と前記第二の共通電極の前記配列方向に直交する方向の長さは等しいことを特徴とする液体吐出ヘッド用基板。 - 前記第二の領域は、前記第一の領域を取り囲むように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド用基板。
- 前記第一の領域には、前記保護膜よりも熱伝導の良い材料からなる他の保護膜が設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液体吐出ヘッド用基板。
- 前記第一の領域には、前記保護膜が設けられていないことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の液体吐出ヘッド用基板。
- 前記第一の領域は、前記第二の領域より早く液体が膜沸騰する温度に到達することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の液体吐出ヘッド用基板。
- 前記第一の領域は、前記第二の領域より熱流束が大きいことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の液体吐出ヘッド用基板。
- 前記素子列の端部から前記素子列の中央部にかけて、前記第一の領域の面積は段階的に変化していることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の液体吐出ヘッド用基板。
- 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の液体吐出ヘッド用基板と、
前記発熱部のそれぞれと対応して設けられた液体を吐出するための吐出口と、該吐出口と連通する流路の壁と、を有し、前記液体吐出ヘッド用基板と接することで、前記流路を構成する流路壁部材と、
を備える液体吐出ヘッド。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010054728A JP5675133B2 (ja) | 2010-03-11 | 2010-03-11 | 液体吐出ヘッド用基板及び液体吐出ヘッド |
US13/043,343 US8733901B2 (en) | 2010-03-11 | 2011-03-08 | Liquid discharge head substrate and liquid discharge head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010054728A JP5675133B2 (ja) | 2010-03-11 | 2010-03-11 | 液体吐出ヘッド用基板及び液体吐出ヘッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011183787A JP2011183787A (ja) | 2011-09-22 |
JP5675133B2 true JP5675133B2 (ja) | 2015-02-25 |
Family
ID=44559567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010054728A Expired - Fee Related JP5675133B2 (ja) | 2010-03-11 | 2010-03-11 | 液体吐出ヘッド用基板及び液体吐出ヘッド |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8733901B2 (ja) |
JP (1) | JP5675133B2 (ja) |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62105634A (ja) * | 1985-11-05 | 1987-05-16 | Canon Inc | 液体噴射記録ヘツド |
JP2919618B2 (ja) * | 1990-02-02 | 1999-07-12 | キヤノン株式会社 | 液体噴射記録ヘッドおよび該記録ヘッドを用いた液体噴射記録装置 |
JP3513270B2 (ja) * | 1995-06-30 | 2004-03-31 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 |
JPH0952361A (ja) * | 1995-08-10 | 1997-02-25 | Fuji Xerox Co Ltd | インクジェット記録装置 |
US6447088B2 (en) * | 1996-01-16 | 2002-09-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink-jet head, an ink-jet-head cartridge, an ink-jet apparatus and an ink-jet recording method used in gradation recording |
JPH10157116A (ja) * | 1996-12-02 | 1998-06-16 | Canon Inc | プリント装置 |
JP2000141663A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-05-23 | Canon Inc | 液体吐出ヘッド、液体吐出方法及び液体吐出装置 |
JP3871320B2 (ja) * | 2001-06-21 | 2007-01-24 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッド |
JP2003025582A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-01-29 | Canon Inc | 液体吐出ヘッド |
JP4350658B2 (ja) * | 2004-03-24 | 2009-10-21 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド用基板及び液体吐出ヘッド |
JP4574515B2 (ja) * | 2004-11-10 | 2010-11-04 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド |
JP2006224604A (ja) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Canon Inc | カーボンナノチューブ保護膜を用いたインクジェットプリントヘッド |
JP4953884B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-06-13 | キヤノン株式会社 | 記録ヘッド |
US20090267996A1 (en) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | Byron Vencent Bell | Heater stack with enhanced protective strata structure and methods for making enhanced heater stack |
-
2010
- 2010-03-11 JP JP2010054728A patent/JP5675133B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-08 US US13/043,343 patent/US8733901B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8733901B2 (en) | 2014-05-27 |
JP2011183787A (ja) | 2011-09-22 |
US20110221825A1 (en) | 2011-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI610820B (zh) | 元件基板及液體噴出頭 | |
US10814623B2 (en) | Element substrate and liquid ejection head | |
JP4323947B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
JP4787365B2 (ja) | インクジェットプリンタヘッドの製造方法 | |
JP5038460B2 (ja) | 液体吐出ヘッド | |
JP6270358B2 (ja) | 液体吐出ヘッド | |
JP2004130800A (ja) | インクジェットプリントヘッド及びその製造方法 | |
JPH11268271A (ja) | インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法 | |
JPH09109392A (ja) | インクジェット記録ヘッドの製造方法および同方法により製造されたインクジェット記録ヘッド、並びにインクジェット記録装置 | |
JP5288825B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
KR101726934B1 (ko) | 열 저항기 유체 토출 어셈블리 | |
US20070052759A1 (en) | Inkjet printhead and method of manufacturing the same | |
US6652077B2 (en) | High-density ink-jet printhead having a multi-arrayed structure | |
US6382776B1 (en) | Bubble-jet type ink-jet printing head | |
JP4236053B2 (ja) | インクジェットプリントヘッド,インクジェットプリントヘッドの製造方法 | |
JP5675133B2 (ja) | 液体吐出ヘッド用基板及び液体吐出ヘッド | |
KR20080018506A (ko) | 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법 | |
KR100499132B1 (ko) | 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법 | |
JP2001341309A (ja) | サーマルインクジェットヘッド | |
KR100644706B1 (ko) | 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법 | |
KR20060018769A (ko) | 잉크젯 프린트 헤드 및 그 제조 방법 | |
KR100560722B1 (ko) | 잉크젯 프린트 헤드의 제조 방법 | |
KR100641359B1 (ko) | 고효율 히터를 갖는 잉크젯 프린트 헤드 및 그 제조 방법 | |
KR20060038275A (ko) | 고효율 히터를 갖는 잉크젯 프린트 헤드 및 그 제조 방법 | |
JP2003246058A (ja) | インクジェットヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141224 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5675133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |