JP5671668B2 - クリアランス調整機構 - Google Patents
クリアランス調整機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5671668B2 JP5671668B2 JP2010093103A JP2010093103A JP5671668B2 JP 5671668 B2 JP5671668 B2 JP 5671668B2 JP 2010093103 A JP2010093103 A JP 2010093103A JP 2010093103 A JP2010093103 A JP 2010093103A JP 5671668 B2 JP5671668 B2 JP 5671668B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding member
- flat surface
- clearance
- back bar
- blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Shearing Machines (AREA)
Description
本実施形態では、前記クリアランス調整機構をブランキング型に組み込んだ例について説明する。なお、以下の説明では、該ブランキング型と該クリアランス調整機構に関する部材については参照符号10以降を付し、ワークの搬送機構に関する部材については参照符号100以降を付して説明する。
次に、第2実施形態に係るクリアランス調整機構82について図7を参照しながら説明する。なお、本実施形態は、第1実施形態と共通する構成には同一の参照符号を付し重複する説明を省略する。
次に、第3実施形態に係るクリアランス調整機構88について図8を参照しながら説明する。なお、本実施形態は、第1実施形態と共通する構成には同一の参照符号を付し重複する説明を省略する。
14…下型 18…上型本体
20、84…上刃保持部材 22…上刃
26…突出部(第2型) 28…下型本体(第1型)
30、90…下刃保持部材 32…下刃
34、82、88…クリアランス調整機構 40…張出部
42、92…バックバー 44…付勢機構(付勢手段)
46…移動機構(移動手段) 48…凹部
50…貫通孔(第2貫通孔) 52…第1段差部
54…第1平坦面 56…第1傾斜面
58…第2平坦面 60…長孔(第1貫通孔)
64…第2段差部 66…第3平坦面
68…第2傾斜面 70…第4平坦面
72…ロッド 74…鍔部(固定部材)
76…弾性部材
Claims (3)
- 第1型に対して移動可能に設けられた第1保持部材に保持された第1刃と、第2型に設けられた第2刃とのクリアランスを調整するクリアランス調整機構であって、
前記第1保持部材を挟んだ前記第1刃の反対側に位置し、且つ前記第1型に対して摺動可能に設けられたバックバーと、
前記第1保持部材を前記バックバー側に付勢する付勢手段と、
前記バックバーを前記付勢手段の付勢方向と直交する方向に移動する移動手段と、を備え、
前記第1保持部材のうち前記バックバーとの対向面には、第1平坦面と、前記第1平坦面に連なる第1傾斜面と、前記第1傾斜面に連なり前記第1平坦面よりも前記第1刃側に位置する第2平坦面と、を含む第1段差部が形成され、
前記バックバーのうち前記第1保持部材との対向面には、第3平坦面と、前記第3平坦面に連なると共に前記第1傾斜面に対応する第2傾斜面と、前記第2傾斜面に連なり前記第3平坦面よりも前記第1保持部材側に位置する第4平坦面と、を含む第2段差部が形成され、
前記第2型には、前記第2刃を保持する第2保持部材が移動可能に設けられており、
前記バックバーと前記付勢手段と前記移動手段とが、前記第2型に対しても設けられていることを特徴とするクリアランス調整機構。 - 請求項1記載のクリアランス調整機構において、
前記バックバーには、第1貫通孔が形成され、
前記第1保持部材には、第2貫通孔が形成され、
前記付勢手段は、前記第1型に接続された状態で前記第1貫通孔と前記第2貫通孔に挿通するロッドと、
前記ロッドに固定された固定部材と、
前記固定部材と前記第1保持部材の間に設けられた弾性部材と、を有することを特徴とするクリアランス調整機構。 - 請求項1又は2に記載のクリアランス調整機構において、
前記第1保持部材には、複数の第1段差部が連続して形成され、
前記バックバーには、複数の第2段差部が連続して形成されていることを特徴とするクリアランス調整機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010093103A JP5671668B2 (ja) | 2010-04-14 | 2010-04-14 | クリアランス調整機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010093103A JP5671668B2 (ja) | 2010-04-14 | 2010-04-14 | クリアランス調整機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011218522A JP2011218522A (ja) | 2011-11-04 |
JP5671668B2 true JP5671668B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=45036140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010093103A Expired - Fee Related JP5671668B2 (ja) | 2010-04-14 | 2010-04-14 | クリアランス調整機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5671668B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019155408A (ja) * | 2018-03-12 | 2019-09-19 | ダイハツ工業株式会社 | プレス装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102255626B1 (ko) * | 2017-03-27 | 2021-05-25 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 전단 가공 방법, 전단 가공 장치 및 전단 가공 설비 |
-
2010
- 2010-04-14 JP JP2010093103A patent/JP5671668B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019155408A (ja) * | 2018-03-12 | 2019-09-19 | ダイハツ工業株式会社 | プレス装置 |
JP7042119B2 (ja) | 2018-03-12 | 2022-03-25 | ダイハツ工業株式会社 | プレス装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011218522A (ja) | 2011-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5816401B2 (ja) | 浮動状態で支持されるパンチ(スタンプ)を備えた打抜き工具 | |
JP4984395B2 (ja) | プレス金型 | |
JP2008119704A (ja) | プレス加工装置 | |
JP2015516319A (ja) | 加工機械のための無停止ラック装置 | |
JP2001047147A (ja) | 金型装置 | |
JP5671668B2 (ja) | クリアランス調整機構 | |
KR200423064Y1 (ko) | 이송 형강 절단기 | |
KR20160129901A (ko) | 공구 이송대 | |
CN209363393U (zh) | 冲压模具 | |
CN107252847B (zh) | 一种冲压上模 | |
WO2011058797A1 (ja) | トムソン刃の打ち抜き装置 | |
JP2006187780A (ja) | プレス加工機 | |
KR101904395B1 (ko) | 롤러형 밴딩 프레스장치 | |
JP2020146732A (ja) | プレス成形方法及びプレス成形装置 | |
JP5266838B2 (ja) | プレス成形品の分離装置 | |
JP6470038B2 (ja) | パンチング装置 | |
JP3185222U (ja) | 切込刃加工型および切込刃加工機 | |
JP2015085385A (ja) | プレス成形装置及びプレス成形方法 | |
JP2009285680A (ja) | プレス成形装置 | |
JP2002336998A (ja) | プレス機械用順送り金型 | |
KR101394599B1 (ko) | 금형 위치 조정이 가능한 프레스 가공장치 | |
KR102360323B1 (ko) | 프레스 성형장치 및 성형방법 | |
KR102385557B1 (ko) | 철근 절단, 절곡 및 분류 장치 | |
JP5056240B2 (ja) | ワーク搬送ガイド機構、及びワークガイド方法 | |
JP2010046683A (ja) | ベンドピアス加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140930 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20141024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5671668 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |