JP5671153B2 - 表示手段の連続的な動きを得るための方法および装置 - Google Patents
表示手段の連続的な動きを得るための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5671153B2 JP5671153B2 JP2013543636A JP2013543636A JP5671153B2 JP 5671153 B2 JP5671153 B2 JP 5671153B2 JP 2013543636 A JP2013543636 A JP 2013543636A JP 2013543636 A JP2013543636 A JP 2013543636A JP 5671153 B2 JP5671153 B2 JP 5671153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display means
- value
- motor
- sensor
- calculated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 32
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 19
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 claims description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 5
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- 206010036086 Polymenorrhoea Diseases 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04C—ELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
- G04C3/00—Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
- G04C3/14—Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means incorporating a stepping motor
- G04C3/146—Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means incorporating a stepping motor incorporating two or more stepping motors or rotors
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04C—ELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
- G04C3/00—Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
- G04C3/14—Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means incorporating a stepping motor
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04G—ELECTRONIC TIME-PIECES
- G04G21/00—Input or output devices integrated in time-pieces
- G04G21/02—Detectors of external physical values, e.g. temperature
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromechanical Clocks (AREA)
Description
704×703'=401'−703"
式中、方程式左部分の係数704は、シミュレートした回転システムの慣性モーメント(物理学の方程式では通常Jの文字で表現される)であり、符号703'は、この場合は例えば回転軸周りを回転する分針21など、本発明で使用する表示手段の加速である。分針21の動きに最大の慣性を与えるため、すなわち制御部材を1回作動させてから次に作動させるまでの間に分針ができるだけ長く回転し続けるようにするため、シミュレートした回転システムの慣性モーメントの係数704は、分針21の実際の慣性モーメントよりも遙かに大きくなるように選択されることが好ましく、これによって、例えば針が金属ディスクと一体化して回転しているかのように、針がさらに重量感のあるシステムのように挙動するという点に注意されたい。上記の第1のニュートンの運動方程式700の右部分では、値401'は、分針21に対してシミュレートされる回転システムに適用される仮想の機械トルクである。インパルス周波数401に依存する仮想トルク401'は、竜頭11が回転している間はゼロとは異なる。もう1つの仮想トルク703"は、シミュレートした表示手段の角速度703、この場合は分針21の角速度に比例し、分針21の動きを徐々に遅らせる流体摩擦をシミュレートする。この機械トルクは、竜頭11がもう作動していないときに適用される唯一のトルクである。仮想トルク値401'と同じく、仮想トルク値703"は、シミュレートした角速度703に、流体摩擦係数という比例係数702を乗算することで得られる。この場合、流体摩擦モデルは、第1のニュートンの運動方程式700に、シミュレートした針21の角速度703に対する微分方程式の形態を与え、これをマイクロコントローラが解く。記載した好適な実施形態によれば、このニュートンの運動方程式700の解は、針の滑らかで連続的な動きをエミュレートする。なぜなら、針の角速度は、竜頭が作動しているときの機械トルク、および滑らかに減速するトルクに供された回転システムであるかのように算出されるからである。本明細書に記載した好適な実施形態によれば、この方程式に対して選択される入力パラメータは、竜頭11の回転速度に比例する仮想トルク401'であり、出力結果としては、シミュレートした分針21の回転速度703である。
703'=−703"/704
このニュートン方程式700の解は、表示部材、例えば前述の実施形態では分針21の慣性減速を算出する。なぜなら、減速度はシミュレートした角速度703のみに比例するからである。この慣性減速の間、システムは、図3に示すように、第1の減速段階B1にある。
703'=(451'−703")/704
式中、係数704は、システムをシミュレートした慣性モーメント(通常Jの文字で表現される)で、この場合、回転軸周りに回転してコンパスの北を指す針23と関連する回転システムの慣性をモデル化したものであり、451'は、仮想トルクであり、これは、コンパス21の針23と北方向とによって形成される角度のサインである。分針21の動きを算出する上記のニュートンの運動方程式700と同じく、シミュレートした回転システムの係数704は、ここでも第2のニュートン方程式700'で選択され、好ましくはコンパスの針23の実際の慣性モーメントよりも遙かに大きいため、針は、より重量感のあるシステムの挙動になる。図示した好適な実施形態によれば、また、時間表示を補正する場合の上記の好適な実施形態と同じく、シミュレートした角速度703に比例する仮想トルク703"は、今度はコンパスの針23の角速度233を算出するためのものであり、針23の動きを徐々に緩やかにする流体摩擦モデルを確立するために導入されている。トルク値401'と同じく、トルク値703"は、シミュレートした角速度703に流体摩擦係数と呼ばれる比例係数702を乗算することで得られる。本発明の好適な変形例によれば、それぞれのモータステップは、コンパスの針23を限られた扇形区画内で動くようにして、針をできる限り滑らかに動かす。針の動きをできる限り滑らかにするため、それぞれのステップの角度増大値は、1度以下であることが好ましい。換言すれば、モータ63のそれぞれのモータステップは、1分の6分の1に等しい角度値にわたってコンパスの針23を回転させるため、モータステップは、仮想的には裸眼では見えない。
Claims (11)
- 表示手段(2)に対して速度が連続的かつ可変的な動きを算出する方法であって、センサ(4、4')によって測定した値から、少なくとも1つのシミュレートした機械力値および/または機械トルク値(401';451')のモデルを確立するステップと、前記シミュレートした機械力値および/または機械トルク値(401'、451')からニュートンの運動方程式(700、700')を解く第2のステップ(5001、5004)とを含む方法において、前記第2のステップ(5001、5004)は、シミュレートした速度(703)を前記表示手段(2)用に計算する、方法。
- 物理的規模は、速度、磁場、高度、深さ、周波数または幾何学的角度である、請求項1に記載の表示手段(2)に対して速度が連続的な動きを算出する方法。
- 前記表示手段(2)の前記第2ステップで計算されてシミュレートされた加速度(703')は、物理的規模に相当する値(401、451)に比例する、請求項2に記載の表示手段(2)に対して速度が連続的で可変的な動きを算出する方法。
- 第2の機械力値および/または機械トルク値(703")は、前記表示手段(2)の動きを算出するのに使用され、前記第2の機械力値および/または機械トルク値(703")は、流体摩擦を基にモデル化される、請求項3に記載の表示手段(2)に対して速度が連続的で可変的な動きを算出する方法。
- 竜頭(11)の角速度(111)から計算されるインパルス周波数を決定するステップ(4001)をさらに含む、請求項4に記載の表示手段(2)に対して速度が連続的で可変的な動きを算出する方法。
- 請求項1から5のうちいずれか一項に記載の方法に従って計算した表示手段(2)に速度が可変的かつ連続的な動きを与えるように適応した、計算部(5)、記憶部(7)およびモータ手段(61、62、63)を備えることを特徴とする、表示機構の制御装置(3)。
- 前記装置は、第1の物理的規模を測定する少なくとも1つの第1のセンサおよび/または第2のセンサ(4、4')を備え、前記第1の物理的規模は、第2の物理的規模(401、451)に変換され、前記第2の物理的規模を基に、前記機械力値および/または機械トルク値(401、451')は、計算部(5)の上流にある予備処理回路によって計算されることを特徴とする、請求項6に記載の制御装置(3)。
- 前記装置は、前記表示手段(2)を駆動する少なくとも1つの第1のモータ(61)を作動させ、前記第1のモータ(61)はさらに、前記表示手段(2)に対する最大のスクロール速度(611')を算出することを特徴とする、請求項7に記載の制御装置(3)。
- 前記装置は、各々が異なる機械的表示手段(2)に対応する複数のモータ(61、62)を同時に作動させることを特徴とする、請求項8に記載の制御装置(3)。
- 前記表示手段(2)の加速および/または減速は、前記第1のセンサ(4)が測定するインパルス周波数(401)に応じて、または前記表示手段(2)と前記第2のセンサ(4')が算出する北方向との間の相対角度(451)に応じて計算されることを特徴とする、請求項9に記載の制御装置(3)。
- 前記表示手段(2)は、針(21、22、23)である、請求項10に記載の制御装置(3)であって、前記針(21、22、23)のうちの少なくとも1つのシミュレートした角加速度(703')は、前記インパルス周波数(401)または前記相対角度(451)に比例する第1のトルク値(401'、451')に応じて、かつ前記針(21、23)のシミュレートした角速度(703)に比例する第2のトルク値(703")に応じて形成される、制御装置(3)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP10195413.9 | 2010-12-16 | ||
EP10195413 | 2010-12-16 | ||
PCT/EP2011/071752 WO2012080020A1 (fr) | 2010-12-16 | 2011-12-05 | Methode et dispositif pour l'obtention d'un mouvement continu d'un moyen d'affichage |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014503814A JP2014503814A (ja) | 2014-02-13 |
JP5671153B2 true JP5671153B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=43858216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013543636A Active JP5671153B2 (ja) | 2010-12-16 | 2011-12-05 | 表示手段の連続的な動きを得るための方法および装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9541903B2 (ja) |
EP (1) | EP2652563B1 (ja) |
JP (1) | JP5671153B2 (ja) |
KR (1) | KR101478936B1 (ja) |
CN (1) | CN103261978B (ja) |
HK (1) | HK1188489A1 (ja) |
WO (1) | WO2012080020A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7469381B2 (en) | 2007-01-07 | 2008-12-23 | Apple Inc. | List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display |
US10275117B2 (en) | 2012-12-29 | 2019-04-30 | Apple Inc. | User interface object manipulations in a user interface |
US10691230B2 (en) | 2012-12-29 | 2020-06-23 | Apple Inc. | Crown input for a wearable electronic device |
US20140293755A1 (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | Meta Watch Oy | Device with functional display and method for time management |
US11068128B2 (en) | 2013-09-03 | 2021-07-20 | Apple Inc. | User interface object manipulations in a user interface |
US10545657B2 (en) | 2013-09-03 | 2020-01-28 | Apple Inc. | User interface for manipulating user interface objects |
US10001817B2 (en) | 2013-09-03 | 2018-06-19 | Apple Inc. | User interface for manipulating user interface objects with magnetic properties |
KR101923118B1 (ko) * | 2013-09-03 | 2019-02-27 | 애플 인크. | 자기 특성을 갖는 사용자 인터페이스 객체를 조작하는 사용자 인터페이스 |
US10503388B2 (en) | 2013-09-03 | 2019-12-10 | Apple Inc. | Crown input for a wearable electronic device |
US9990333B1 (en) * | 2014-05-28 | 2018-06-05 | University Of South Florida | Systems and methods for synchronizing the kinematics of uncoupled, dissimilar rotational systems |
US20150379476A1 (en) | 2014-06-27 | 2015-12-31 | Apple Inc. | Reduced size user interface |
US10073590B2 (en) | 2014-09-02 | 2018-09-11 | Apple Inc. | Reduced size user interface |
TWI676127B (zh) | 2014-09-02 | 2019-11-01 | 美商蘋果公司 | 關於電子郵件使用者介面之方法、系統、電子器件及電腦可讀儲存媒體 |
WO2016036414A1 (en) | 2014-09-02 | 2016-03-10 | Apple Inc. | Button functionality |
CN110072131A (zh) | 2014-09-02 | 2019-07-30 | 苹果公司 | 音乐用户界面 |
US10365807B2 (en) | 2015-03-02 | 2019-07-30 | Apple Inc. | Control of system zoom magnification using a rotatable input mechanism |
DK201670580A1 (en) | 2016-06-12 | 2018-01-02 | Apple Inc | Wrist-based tactile time feedback for non-sighted users |
US10712824B2 (en) | 2018-09-11 | 2020-07-14 | Apple Inc. | Content-based tactile outputs |
US11435830B2 (en) | 2018-09-11 | 2022-09-06 | Apple Inc. | Content-based tactile outputs |
US10996761B2 (en) | 2019-06-01 | 2021-05-04 | Apple Inc. | User interfaces for non-visual output of time |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4261048A (en) * | 1975-12-25 | 1981-04-07 | Citizen Watch Company Limited | Analog quartz timepiece |
US4150536A (en) | 1976-01-28 | 1979-04-24 | Citizen Watch Company Limited | Electronic timepiece |
FR2419538A1 (fr) * | 1978-03-07 | 1979-10-05 | Suwa Seikosha Kk | Montre a affichage analogique a cristaux liquides |
JPS54135573A (en) | 1978-03-13 | 1979-10-20 | Seiko Epson Corp | Time correction system |
CH641630B (fr) * | 1980-03-14 | Centre Electron Horloger | Dispositif d'entree de donnees. | |
US4470707A (en) * | 1983-02-17 | 1984-09-11 | Timex Corporation | Electronic setting for analog timepiece |
JP3052311B2 (ja) * | 1988-04-19 | 2000-06-12 | セイコーエプソン株式会社 | 電子修正機能付電子時計 |
US4912692A (en) * | 1988-09-29 | 1990-03-27 | Timex Corporation | High rate, bidirectional drive for a bipole stepping motor watch |
JPH07144070A (ja) * | 1993-11-22 | 1995-06-06 | Namco Ltd | ステアリング負荷装置およびこれを用いたゲーム装置,ドライビングシミュレータ |
AU2003224882A1 (en) * | 2002-04-05 | 2003-10-27 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Robotic scrub nurse |
DE60235751D1 (de) * | 2002-08-30 | 2010-05-06 | Asulab Sa | Uhr mit taktiler Ablesung und Betätigung der Zeitinformation |
US7961909B2 (en) * | 2006-03-08 | 2011-06-14 | Electronic Scripting Products, Inc. | Computer interface employing a manipulated object with absolute pose detection component and a display |
EP1571507A1 (fr) * | 2004-03-03 | 2005-09-07 | ETA SA Manufacture Horlogère Suisse | Dispositif électronique portable avec fonction variomètre à affichage analogique |
US7976434B2 (en) * | 2005-12-22 | 2011-07-12 | Scott B. Radow | Exercise device |
US8626472B2 (en) * | 2006-07-21 | 2014-01-07 | James C. Solinsky | System and method for measuring balance and track motion in mammals |
WO2009003170A1 (en) * | 2007-06-27 | 2008-12-31 | Radow Scott B | Stationary exercise equipment |
US9569086B2 (en) * | 2007-12-12 | 2017-02-14 | Nokia Technologies Oy | User interface having realistic physical effects |
ATE501469T1 (de) * | 2007-12-27 | 2011-03-15 | Eta Sa Mft Horlogere Suisse | TRAGBARE ELEKTRONISCHE VORRICHTUNG ZUM ANZEIGEN DES WERTES VON VARIABLEN AUF DER GRUNDLAGE VON MIT HILFE EINES SENSORS DURCHGEFÜHRTEN MESSUNGEN, DIE EINE HISTORISCHE FUNKTION MIT EINSCHLIEßT |
JP5208906B2 (ja) * | 2009-11-13 | 2013-06-12 | 本田技研工業株式会社 | 倒立振子型車両 |
CH702862B1 (fr) * | 2010-03-30 | 2024-06-14 | Smart Communications Sa | Montre bracelet à affichage électronique. |
-
2011
- 2011-12-05 JP JP2013543636A patent/JP5671153B2/ja active Active
- 2011-12-05 WO PCT/EP2011/071752 patent/WO2012080020A1/fr active Application Filing
- 2011-12-05 EP EP11793746.6A patent/EP2652563B1/fr active Active
- 2011-12-05 CN CN201180060633.6A patent/CN103261978B/zh active Active
- 2011-12-05 KR KR1020137018697A patent/KR101478936B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2011-12-05 US US13/993,655 patent/US9541903B2/en active Active
-
2014
- 2014-02-18 HK HK14101519.4A patent/HK1188489A1/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103261978A (zh) | 2013-08-21 |
WO2012080020A1 (fr) | 2012-06-21 |
US9541903B2 (en) | 2017-01-10 |
KR101478936B1 (ko) | 2014-12-31 |
KR20130111609A (ko) | 2013-10-10 |
EP2652563A1 (fr) | 2013-10-23 |
JP2014503814A (ja) | 2014-02-13 |
CN103261978B (zh) | 2016-02-17 |
HK1188489A1 (zh) | 2014-05-02 |
US20130258819A1 (en) | 2013-10-03 |
EP2652563B1 (fr) | 2022-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5671153B2 (ja) | 表示手段の連続的な動きを得るための方法および装置 | |
US8737174B2 (en) | Inertial motion of a mechanical display member | |
US20210208750A1 (en) | User interface object manipulations in a user interface | |
EP3677999B1 (en) | User interface object manipulations in a user interface | |
US10275117B2 (en) | User interface object manipulations in a user interface | |
AU2014315325B2 (en) | User interface object manipulations in a user interface | |
US20170285750A1 (en) | Haptic effect conversion system using granular synthesis | |
US20130142016A1 (en) | Wristwatch with electronic display | |
JP2009156868A (ja) | 披瀝表示機能を有しセンサの測定値に基づいて変数を表示する携帯電子機器 | |
KR100932631B1 (ko) | 역행 디스플레이를 갖는 크로노그래프 시계 | |
US9989925B2 (en) | Analog type watch and time set method | |
JP6852767B2 (ja) | 時計及びプログラム | |
JP6787672B2 (ja) | 電子時計、コンピュータ及び運針制御システム | |
JP6941218B2 (ja) | 電子時計、コンピュータ及び運針制御システム | |
JP3745052B2 (ja) | 指針式電子時計 | |
CH704230A2 (fr) | Methode et dispositif pour l'obtention d'un mouvement continu d'un moyen d'affichage. | |
CH704229A2 (fr) | Mouvement inertiel d'un organe d'affichage mecanique. | |
JPH04370822A (ja) | 画面位置指示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5671153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |