JP5670472B2 - 噴霧乾燥方法 - Google Patents
噴霧乾燥方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5670472B2 JP5670472B2 JP2012544618A JP2012544618A JP5670472B2 JP 5670472 B2 JP5670472 B2 JP 5670472B2 JP 2012544618 A JP2012544618 A JP 2012544618A JP 2012544618 A JP2012544618 A JP 2012544618A JP 5670472 B2 JP5670472 B2 JP 5670472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detergent
- pump
- spray
- pipe
- slurry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D11/00—Special methods for preparing compositions containing mixtures of detergents
- C11D11/02—Preparation in the form of powder by spray drying
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
Description
本方法は典型的に、(a)ミキサー内で水性洗剤スラリーを形成する工程と、(b)第1ポンプを通じて、次いで第2ポンプを通じて、スプレーノズルにつながるパイプにミキサーから水性洗剤スラリーを移送させる工程と、(c)洗剤成分を第1ポンプの後かつ第2ポンプの前に、パイプ内の水性洗剤スラリーに接触させて混合物を形成する工程と、(d)スプレーノズルを通じて、噴霧乾燥塔内に混合物を噴霧する工程と、(e)混合物を噴霧乾燥させて噴霧乾燥粉末を形成する工程と、を含み、(i)第1ポンプの出口におけるパイプ内の圧力と(ii)第2ポンプへの入口におけるパイプ内との間における圧力の低下は8×105Pa未満、好ましくは6×105Pa未満、又は5×105Pa未満、又は4×105Pa未満、又は3×105Pa未満、又は2×105Pa未満、又は更に好ましくは1×106Pa未満である。パイプ内の圧力は典型的に、適切な位置において(すなわち第1ポンプの出口において、及び第2ポンプの入口において)パイプの壁部に存在する標準圧力ゲージによって測定される。
水性洗剤スラリーは典型的には、洗剤成分、例えばアルカリ源、ポリマー、ビルダー、洗浄性界面活性剤、増量剤塩(filler salts)、及びこれらの混合物を含む。しかしながら、水性洗剤スラリーが、低レベルの洗浄性界面活性剤を含むか、又は更にはこれを含まないことが好ましい場合がある。水性洗剤スラリーが低濃度のビルダーを含むか、又は更にはこれを含まないことが好ましい場合もある。好ましくは、水性洗剤スラリーは、0重量%〜5重量%、又は4重量%まで、又は3重量%まで、又は2重量%まで、又は1重量%までの洗浄性界面活性剤を含む。更には、水性洗剤スラリーが本質的に洗浄性界面活性剤を含まないことが好ましい場合がある。「本質的に含まない」とは典型的には、本明細書において「意図的に添加されたものを含まない」ことを意味する。
噴霧乾燥洗剤粉末は典型的には、(i)洗浄性界面活性剤、及び(ii)他の洗剤成分を含む極めて好ましくは、噴霧乾燥洗剤粉末は、(a)0重量%〜10重量%のゼオライトビルダーと、(b)0重量%〜10重量%のリン酸塩ビルダーと、(c)所望により、0重量%〜15重量%のケイ酸塩と、を含む。
内径6.35mm及び長さ15.9mmの滑らかなプラスチックシリンダーが、好適な底板上に支持される。穴の中心が底板の反対側端部から9.2cmであるように、0.65cmの穴を、シリンダーを貫いてあける。
任意の洗剤成分が、工程(c)において水性洗剤スラリーに接触させるのに使用され得る。しかしながら、極めて好ましい洗剤成分は、アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩;ポリマー;アルコキシル化洗浄性界面活性剤;水酸化ナトリウム;中鎖分枝状洗浄性界面活性剤;カチオン性洗浄性界面活性剤;及びこれらの混合物から選択される。
好適な洗浄性界面活性剤としては、アニオン性洗浄性界面活性剤、非イオン性洗浄性界面活性剤、カチオン性洗浄性界面活性剤、双極性イオン性洗浄性界面活性剤、及び両性洗浄性界面活性剤が挙げられる。
式中、Rは直鎖又は分岐鎖、置換又は非置換のC6〜18アルキル又はアルケニル部分であり、R1及びR2は、独立して、メチル又はエチル部分から選択され、R3は、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル又はヒドロキシエチル部分であり、Xは電気的中性を付与するアニオンであり、好ましいアニオンには、ハロゲン化物、好ましくは塩化物、サルフェート及びスルホネートが挙げられる。好ましいカチオン性洗浄界面活性剤は、モノ−C6〜18アルキルモノヒドロキシエチルジメチル四級アンモニウムクロリドである。非常に好ましいカチオン性洗浄界面活性剤は、モノ−C8〜10アルキルモノヒドロキシエチルジメチル四級アンモニウムクロリド、モノ−C10〜12アルキルモノヒドロキシエチルジメチル四級アンモニウムクロリド、及びモノ−C10アルキルモノヒドロキシエチルジメチル四級アンモニウムクロリドである。
ポリマーは任意の好適なポリマーであってもよい。
好適なゼオライトビルダーとしては、ゼオライトA、ゼオライトP、及びゼオライトMAPが挙げられる。特に好適なのはゼオライト4Aである。
典型的なリン酸塩ビルダーは、トリポリリン酸ナトリウムである。
好適なケイ酸塩は、ケイ酸ナトリウム、好ましくは1.6R及び/又は2.0Rケイ酸ナトリウムである。
本組成物は、典型的には、他の洗剤成分を含む。好適な洗剤成分には、遷移金属;イミン漂白促進剤;酵素、例えばアミラーゼ、カルボヒドラーゼ、セルラーゼ、ラッカーゼ、リパーゼ、漂白酵素、例えばオキシダーゼ及びペルオキシダーゼ、プロテアーゼ、ペクチン酸リアーゼ、及びマンナナーゼ;過酸素源、例えば、過炭酸塩及び/又は過ホウ酸塩(好ましくは過炭酸ナトリウムである)(過酸素源は、好ましくは炭酸塩、硫酸塩、ケイ酸塩、ホウケイ酸塩、又はこれらの混合塩を含む混合物などのコーティング成分により少なくとも部分的にコーティングされ、好ましくは完全にコーティングされる);漂白活性化剤、例えば、テトラアセチルエチレンジアミン、オキシベンゼンスルホネート漂白活性化剤、例えば、ノナノイルオキシベンゼンスルホネート、カプロラクタム漂白活性化剤、イミド漂白活性化剤、例えば、N−ノナノイル−N−メチルアセトアミド、予備形成された過酸、例えば、N,N−フタロイルアミノ(pthaloylamino)ペルオキシカプロン酸、ノニルアミドペルオキシアジピン酸、又はジベンゾイル過酸化物;泡抑制剤系、例えば、シリコーン系泡抑制剤;光沢剤;色調剤;光退色剤;布柔軟化剤、例えば、粘土、シリコーン、及び/又は第四級アンモニウム化合物;凝集剤、例えば、ポリエチレンオキシド;染料移行阻害剤、例えばポリビニルピロリドン、ポリ4−ビニルピリジンN−酸化物、及び/並びにビニルピロリドン及びビニルイミダゾールのコポリマー;布地保全成分、例えば、イミダゾール及びエピクロロヒドリン(epichlorhydrin)の縮合によって生成されるオリゴマー;汚れ分散剤及び汚れ再付着防止助剤、例えば、アルコキシル化ポリアミン及びエトキシル化エチレンイミンポリマー;再付着防止成分、例えばポリエステル及び/又はテレフタレートポリマー、ビニルアルコール及び/又はビニルアセテートペンダント基で置換されたポリエチレングリコールなどのポリエチレングリコール、香料、例えば香料マイクロカプセル、シッフ塩基香料/ポリマー錯体を含むポリマー支援型香料送達システム、デンプン封入香料調和剤;着色されたヌードル又はニードル成形品(noodles or needles)を含む審美的粒子;充填剤、例えば硫酸ナトリウム(しかし、成分が実質的に充填剤を含まないことが好ましい場合がある);ケイ酸塩、例えばケイ酸ナトリウム、1.6R及び/又は2.0Rケイ酸ナトリウムなど、又はメタケイ酸ナトリウム;ジカルボン酸及びジオールのコポリマー;セルロース系ポリマー、例えばメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエトキシセルロース、又は他のアルキル若しくはアルキルアルコキシセルロース、及び疎水変性セルロース;クエン酸及び/又はクエン酸ナトリウムなどのカルボン酸及び/又はその塩;並びにこれらの任意の組み合わせが挙げられる。
上記の組成物を有するアルカリ性水性スラリーが、スラリー作製容器(クラッチャー)内で調製される。上記のスラリーの湿分含量は23.1%である。上記で添加される液体の形状の任意の成分は、水性スラリーが決して70℃を下回る温度にならないように、70℃に加熱される。圧力6.0×105Paで飽和した流れは、クラッチャーに注入され、温度を90℃まで上昇させる。スラリーは次いで低圧ライン(第1ポンプの出口において9.0×105Paの圧力を有する)に注入される。11.4部のC8〜C24のアルキルベンゼンスルホン酸(HLAS)及び3.2部の50%(重量/重量)水酸化ナトリウム水溶液が、別々の低圧ラインにポンプ移送される。得られる混合物の粘度は上昇する。得られる混合物は次いで、高圧ポンプによって高圧ライン(第2ポンプの入口におけるパイプ内の圧力は4×105Paであり、出口圧力は8.0×106Paである)に注入される。
Claims (10)
- 噴霧乾燥洗剤粉末を調製する方法であって、
(a)ミキサー内で水性洗剤スラリーを形成する工程と、
(b)第1ポンプを通じて、次いで第2ポンプを通じて、スプレーノズルにつながるパイプに前記ミキサーから前記水性洗剤スラリーを移送させる工程と、
(c)他の洗剤成分を前記第1ポンプの後かつ前記第2ポンプの前に、前記パイプ内の前記水性洗剤スラリーに接触させて混合物を形成する工程と、
(d)前記スプレーノズルを通じて、噴霧乾燥塔内に前記混合物を噴霧する工程と、
(e)前記混合物を噴霧乾燥させて噴霧乾燥粉末を形成する工程と、を含み、
工程(c)の間で、前記第1ポンプの後かつ前記第2ポンプの前に、前記パイプ内の前記水性洗剤スラリーと前記他の洗剤成分との接触で、(i)前記第1ポンプの出口における前記パイプ内の圧力と(ii)前記第2ポンプへの入口における前記パイプ内の圧力との間における圧力の低下が8×105Pa未満となる、方法。 - (i)前記第1ポンプの出口における前記パイプ内の圧力と(ii)前記第2ポンプへの入口における前記パイプ内の圧力との間における圧力の低下が6×105Pa未満である、請求項1に記載の方法。
- 前記水性洗剤スラリーが25重量%〜35重量%の水を含む、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記工程(c)において、前記他の洗剤成分が洗浄性界面活性剤及び/又はその酸の前駆体を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記工程(c)において、前記他の洗剤成分がポリマーを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記工程(c)において、前記他の洗剤成分が水酸化ナトリウムを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記工程(c)において、前記他の洗剤成分が塩化ナトリウムを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記水性洗剤スラリーが0重量%〜5重量%の洗浄性界面活性剤を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記噴霧乾燥洗剤粉末が噴霧乾燥洗濯洗剤粉末である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記噴霧乾燥洗剤粉末が、
(a)0重量%〜10重量%のゼオライトビルダーと、
(b)0重量%〜10重量%のリン酸塩ビルダーと、
(c)所望により、0重量%〜15重量%のケイ酸塩と、を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP09180008A EP2336289B1 (en) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | A spray-drying process |
EP09180008.6 | 2009-12-18 | ||
PCT/US2010/059432 WO2011075357A1 (en) | 2009-12-18 | 2010-12-08 | A spray-drying process |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013513717A JP2013513717A (ja) | 2013-04-22 |
JP5670472B2 true JP5670472B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=42133587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012544618A Expired - Fee Related JP5670472B2 (ja) | 2009-12-18 | 2010-12-08 | 噴霧乾燥方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8435936B2 (ja) |
EP (1) | EP2336289B1 (ja) |
JP (1) | JP5670472B2 (ja) |
CN (1) | CN102656259B (ja) |
AR (1) | AR080575A1 (ja) |
BR (1) | BR112012014943A2 (ja) |
ES (1) | ES2390219T3 (ja) |
MX (1) | MX2012007017A (ja) |
PL (1) | PL2336289T3 (ja) |
RU (1) | RU2499038C1 (ja) |
WO (1) | WO2011075357A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2341123A1 (en) * | 2009-12-18 | 2011-07-06 | The Procter & Gamble Company | A spray-drying process |
ES2642101T3 (es) | 2009-12-18 | 2017-11-15 | The Procter & Gamble Company | Proceso de secado por pulverización |
EP2338968A1 (en) * | 2009-12-18 | 2011-06-29 | The Procter & Gamble Company | Spray-drying process |
ES2642155T3 (es) * | 2009-12-18 | 2017-11-15 | The Procter & Gamble Company | Proceso de secado por pulverización |
EP2669001B1 (en) * | 2012-06-01 | 2015-01-14 | The Procter and Gamble Company | Spray-drying process |
ES2647109T3 (es) * | 2012-06-01 | 2017-12-19 | The Procter & Gamble Company | Composición detergente para lavado de ropa |
ES2534823T3 (es) * | 2012-06-01 | 2015-04-29 | The Procter & Gamble Company | Detergente en polvo secado por pulverización |
EP2801609A1 (en) * | 2013-05-07 | 2014-11-12 | The Procter and Gamble Company | Spray-dried detergent powder |
WO2015003362A1 (en) * | 2013-07-11 | 2015-01-15 | The Procter & Gamble Company | Laundry detergent composition |
US11359190B2 (en) | 2017-07-31 | 2022-06-14 | Amano Enzyme Inc. | Thermolysin solution |
MX2020007859A (es) | 2018-01-26 | 2020-09-18 | Ecolab Usa Inc | Solidificacion de tensioactivos de oxido de amina, betaina y/o sultaina liquidos con un aglutinante y un portador opcional. |
KR20200108346A (ko) | 2018-01-26 | 2020-09-17 | 에코랍 유에스에이 인코퍼레이티드 | 액체 음이온성 계면활성제의 고체화 |
EP3743495A1 (en) | 2018-01-26 | 2020-12-02 | Ecolab USA Inc. | Solidifying liquid amine oxide, betaine, and/or sultaine surfactants with a carrier |
CN119546738A (zh) * | 2022-08-04 | 2025-02-28 | 西姆莱斯股份公司 | 制备粉末或锭剂的方法 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4155882A (en) * | 1973-08-01 | 1979-05-22 | Lever Brothers Company | Process for preparing particulate detergent compositions containing nonionic surfactants |
DE2519655B2 (de) | 1975-05-02 | 1978-08-31 | Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung sprühgetrockneter, nichtionische Tenside enthaltender Waschmittel |
GB1570603A (en) * | 1976-03-05 | 1980-07-02 | Unilever Ltd | Manufacture of detergent compositions |
GB1595293A (en) | 1976-10-27 | 1981-08-12 | Unilerver Ltd | Process for preparing detergent powders containing nonionic surfactants |
DE2903058A1 (de) * | 1978-02-01 | 1979-08-09 | Unilever Nv | Verfahren zur herstellung von waschmittelpulver |
GB2020687B (en) * | 1978-05-11 | 1982-09-22 | Unilever Ltd | Washing powdwe |
NZ190372A (en) * | 1978-05-11 | 1981-07-13 | Unilever Ltd | Manufacture of soap-containing washing powder by spray-drying |
JPS5917159B2 (ja) * | 1978-12-18 | 1984-04-19 | 花王株式会社 | 合成洗剤配合方法 |
JPS63143933A (ja) * | 1986-12-08 | 1988-06-16 | Lion Corp | 低濃度アニオン活性剤組成物の連続製造方法 |
GB8710290D0 (en) * | 1987-04-30 | 1987-06-03 | Unilever Plc | Preparation of granular detergent composition |
GB8710291D0 (en) * | 1987-04-30 | 1987-06-03 | Unilever Plc | Preparation of granular detergent composition |
SU1555348A1 (ru) * | 1988-03-14 | 1990-04-07 | Предприятие П/Я В-2287 | Способ получени порошкообразного сульфанола |
AU4408893A (en) * | 1992-06-16 | 1994-01-04 | Henkel Corporation | Viscosity-adjusted surfactant concentrate compositions |
DE4227210A1 (de) * | 1992-08-17 | 1994-02-24 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zur Herstellung von Alkylsulfat-Pulvern mit hohem Schüttgewicht |
JPH06166898A (ja) * | 1992-12-01 | 1994-06-14 | Lion Corp | 高嵩密度洗剤組成物の製造方法 |
DE4425968A1 (de) * | 1994-07-25 | 1996-02-01 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung von Tensidgranulaten |
JPH0913098A (ja) * | 1995-06-27 | 1997-01-14 | Lion Corp | 洗剤スラリーの製造方法 |
CN1281505A (zh) | 1997-10-10 | 2001-01-24 | 普罗格特-甘布尔公司 | 制备含有中链支化的表面活性剂的高密度颗粒洗涤剂组合物的方法 |
US20030203832A1 (en) * | 2002-04-26 | 2003-10-30 | The Procter & Gamble Company | Low organic spray drying process and composition formed thereby |
EP1534812B1 (en) * | 2002-09-06 | 2007-08-15 | Kao Corporation | Detergent particles |
CA2577907C (en) * | 2004-09-24 | 2009-11-03 | The Procter & Gamble Company | Process for forming a low density detergent granule |
EP1914297B1 (en) * | 2006-10-16 | 2011-03-09 | The Procter & Gamble Company | A spray-drying process for preparing a low density, low builder, highly water-soluble spray-dried detergent powder |
EP2138566A1 (en) * | 2008-06-25 | 2009-12-30 | The Procter and Gamble Company | A spray-drying process |
EP2138565A1 (en) * | 2008-06-25 | 2009-12-30 | The Procter and Gamble Company | A spray-drying process |
US7811980B1 (en) * | 2009-06-09 | 2010-10-12 | The Procter & Gamble Company | Spray-drying process |
EP2341123A1 (en) * | 2009-12-18 | 2011-07-06 | The Procter & Gamble Company | A spray-drying process |
ES2642155T3 (es) * | 2009-12-18 | 2017-11-15 | The Procter & Gamble Company | Proceso de secado por pulverización |
EP2338968A1 (en) * | 2009-12-18 | 2011-06-29 | The Procter & Gamble Company | Spray-drying process |
-
2009
- 2009-12-18 ES ES09180008T patent/ES2390219T3/es active Active
- 2009-12-18 PL PL09180008T patent/PL2336289T3/pl unknown
- 2009-12-18 EP EP09180008A patent/EP2336289B1/en active Active
-
2010
- 2010-12-08 BR BR112012014943A patent/BR112012014943A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-12-08 RU RU2012120042/04A patent/RU2499038C1/ru active
- 2010-12-08 MX MX2012007017A patent/MX2012007017A/es active IP Right Grant
- 2010-12-08 WO PCT/US2010/059432 patent/WO2011075357A1/en active Application Filing
- 2010-12-08 CN CN201080057646.3A patent/CN102656259B/zh active Active
- 2010-12-08 JP JP2012544618A patent/JP5670472B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-15 US US12/968,567 patent/US8435936B2/en active Active
- 2010-12-20 AR ARP100104759A patent/AR080575A1/es not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110146099A1 (en) | 2011-06-23 |
MX2012007017A (es) | 2012-07-03 |
CN102656259B (zh) | 2015-04-01 |
EP2336289B1 (en) | 2012-06-27 |
US8435936B2 (en) | 2013-05-07 |
WO2011075357A1 (en) | 2011-06-23 |
AR080575A1 (es) | 2012-04-18 |
RU2499038C1 (ru) | 2013-11-20 |
EP2336289A1 (en) | 2011-06-22 |
PL2336289T3 (pl) | 2012-11-30 |
JP2013513717A (ja) | 2013-04-22 |
ES2390219T3 (es) | 2012-11-07 |
BR112012014943A2 (pt) | 2016-04-05 |
CN102656259A (zh) | 2012-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5670472B2 (ja) | 噴霧乾燥方法 | |
US8901065B2 (en) | Spray-drying process | |
US20110147962A1 (en) | Spray-Drying Process | |
US8568629B2 (en) | Spray-Drying process | |
JP2015525257A (ja) | 噴霧乾燥洗剤粉末 | |
EP2801609A1 (en) | Spray-dried detergent powder | |
CN105164240A (zh) | 包含硫酸盐的喷雾干燥的颗粒 | |
US20110147963A1 (en) | Spray-Drying Process | |
US8361357B2 (en) | Spray-drying process | |
US8802615B2 (en) | Method for making a particle comprising micronised sulphate | |
US20110147967A1 (en) | Spray-Drying Process | |
JP2015525256A (ja) | 噴霧乾燥洗剤粉末 | |
EP2832841B1 (en) | Method of making detergent compositions comprising polymers | |
EP2801608A1 (en) | Spray-dried detergent powder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131203 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131210 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140106 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140114 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140203 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5670472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |