JP5670213B2 - 組合せ秤 - Google Patents
組合せ秤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5670213B2 JP5670213B2 JP2011019844A JP2011019844A JP5670213B2 JP 5670213 B2 JP5670213 B2 JP 5670213B2 JP 2011019844 A JP2011019844 A JP 2011019844A JP 2011019844 A JP2011019844 A JP 2011019844A JP 5670213 B2 JP5670213 B2 JP 5670213B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveyor
- weighed
- weighing
- objects
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G19/00—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
- G01G19/387—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G13/00—Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
- G01G13/16—Means for automatically discharging weigh receptacles under control of the weighing mechanism
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G11/00—Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers
- G01G11/14—Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers using totalising or integrating devices
- G01G11/16—Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers using totalising or integrating devices being electrical or electronic means
- G01G11/18—Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers using totalising or integrating devices being electrical or electronic means using digital counting
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G19/00—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
- G01G19/387—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
- G01G19/393—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value using two or more weighing units
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Sorting Of Articles (AREA)
- Control Of Conveyors (AREA)
- Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
Description
図1は本発明の実施形態の組合せ秤の外観の概略を示す図であり、図1(a)は同組合せ秤を上から見た平面図、図1(b)は同組合せ秤の正面図、図1(c)は同組合せ秤の計量部及び集合コンベアの詳細を示す模式図である。図2は本発明の実施形態の組合せ秤の概略構成を示すブロック図である。
SOr=SL+SI
となる。すなわち、ストリングアウト長SOrは、被計量物広がり長SLに被計量物個別長SIを加えた長さとなる。
図5は、本実施形態の組合せ秤の第1の動作例を示すフローチャートである。これは、図3に示す組合せ処理(ステップS2)を行った後のステップS3における詳細な処理の一例を示すフローチャートである。ここでは、ステップS2の組合せ処理の結果、排出組合せに選択されている計量コンベア1の個数(組合せ選択個数)をn個(nは複数)とする。また、集合コンベア3の搬送速度をVとする。
図6は、本実施形態の組合せ秤の第2の動作例を示すフローチャートである。これは、図3に示す組合せ処理(ステップS2)を行った後のステップS3における詳細な処理の一例を示すフローチャートである。ここでは、ステップS2の組合せ処理の結果、排出組合せに選択されている計量コンベア1の個数(組合せ選択個数)をn個(nは複数)とする。また、集合コンベア3の搬送速度をVとする。
m=SL/(n−1)
の式により算出する。
例えば、前述同様、図4に示すコンベア番号(1)、(2)、(7)の3個の計量コンベア1が排出組合せに選択されている場合を考えると、搬送順番号が2(コンベア番号(2))の計量コンベア1の排出時刻t2は、k=2、M2=0であるので、
t2=t1+m/V
となる。この時刻t2は、搬送順番号が1(コンベア番号(1))の計量コンベア1の排出時刻t1より、m/Vだけ遅い時刻となる。
t3=t1+(2m−3L)/V
となる。この時刻t3は、(2m−3L)が正の値の場合には、搬送順番号が1の計量コンベア1の排出時刻t1より、(2m−3L)/Vだけ遅い時刻となり、(2m−3L)が負の値の場合には、搬送順番号が1の計量コンベア1の排出時刻t1より、−(2m−3L)/Vだけ早い時刻となる。
m=SL/(n−1)=2L/(3−1)=L
となる。m=Lであるので、前述のt2,t3は、
t2=t1+m/V=t1+L/V
t3=t1+(2m−3L)/V=t1−L/V
となる。
1a 計量コンベアの排出端
2 重量センサ
3 集合コンベア
4 操作設定表示器
5 制御部
Claims (6)
- 供給される被計量物を一方向へ所定速度で搬送して排出する集合コンベアと、
各々、供給される被計量物を一時保持した後、供給された被計量物を排出口から排出することにより搬送動作状態の前記集合コンベアへ被計量物を供給し、各々の前記排出口が前記集合コンベアの搬送方向に対して各々定められた位置に配置された複数の被計量物保持部と、
供給されている被計量物の重量の合計が目標重量範囲内となる前記被計量物保持部の組合せからなる排出組合せを1つ求める組合せ処理を繰り返し行う組合せ手段と、
前記排出組合せに選択されている前記被計量物保持部から排出された被計量物が前記集合コンベアによって搬送されるときの被計量物の先頭から最後尾までの長さである被計量物搬送長の所望値を予め入力する入力手段と、
前記組合せ処理によって前記排出組合せが求められるたびに、前記排出組合せに選択されている前記被計量物保持部の排出口の前記位置と、前記集合コンベアの搬送速度とに基づいて、前記被計量物搬送長が前記入力手段によって予め入力された前記所望値となり、かつ、各々の前記被計量物保持部の排出口から排出される各々の被計量物が、前記集合コンベアで搬送されるときに異なる位置に位置するように、前記排出組合せに選択されている各々の前記被計量物保持部の被計量物の排出動作の開始タイミングを求める演算手段と、
前記演算手段で求められた前記排出動作の開始タイミングに基づいて前記被計量物保持部に被計量物の排出動作を開始させる制御手段とを備えた、組合せ秤。 - 供給される被計量物を一方向へ所定速度で搬送して排出する集合コンベアと、
各々、供給される被計量物を一時保持した後、供給された被計量物を排出口から排出することにより搬送動作状態の前記集合コンベアへ被計量物を供給し、各々の前記排出口が前記集合コンベアの搬送方向に対して各々定められた位置に配置された複数の被計量物保持部と、
供給されている被計量物の重量の合計が目標重量範囲内となる前記被計量物保持部の組合せからなる排出組合せを1つ求める組合せ手段と、
前記排出組合せに選択されている前記被計量物保持部から排出された被計量物が前記集合コンベアによって搬送されるときの被計量物の先頭から最後尾までの長さである被計量物搬送長の所望値を予め入力する入力手段と、
前記排出組合せに選択されている前記被計量物保持部の排出口の前記位置と、前記集合コンベアの搬送速度とに基づいて、前記被計量物搬送長が前記入力手段によって予め入力された前記所望値となり、かつ、各々の前記被計量物保持部の排出口から排出される各々の被計量物が前記集合コンベアで搬送されるときに前記各々の被計量物の中心が均等な間隔を置いて位置するように、各々の前記被計量物保持部の被計量物の排出動作の開始タイミングを求める演算手段と、
前記演算手段で求められた前記排出動作の開始タイミングに基づいて前記被計量物保持部に被計量物の排出動作を開始させる制御手段とを備えた、組合せ秤。 - 供給される被計量物を一方向へ所定速度で搬送して排出する集合コンベアと、
各々、搬送停止状態のときに手動で被計量物が供給され、供給された被計量物を搬送して排出端から排出することにより搬送動作状態の前記集合コンベアへ被計量物を供給し、各々の前記排出端が前記集合コンベアの搬送方向に対して各々定められた位置に配置された複数の計量コンベアと、
各々、前記計量コンベアに対応して設けられ、前記計量コンベア上に供給されている被計量物の重量を計量する複数の重量センサと、
供給されている被計量物の重量の合計が目標重量範囲内となる前記計量コンベアの組合せからなる排出組合せを1つ求める組合せ処理を繰り返し行う組合せ手段と、
前記排出組合せに選択されている前記計量コンベアから排出された被計量物が前記集合コンベアによって搬送されるときの被計量物の先頭から最後尾までの長さである被計量物搬送長の所望値を予め入力する入力手段と、
前記組合せ処理によって前記排出組合せが求められるたびに、前記排出組合せに選択されている前記計量コンベアの排出端の前記位置と、前記集合コンベアの搬送速度とに基づいて、前記被計量物搬送長が前記入力手段によって予め入力された前記所望値となり、かつ、各々の前記計量コンベアの排出端から排出される各々の被計量物が、前記集合コンベアで搬送されるときに異なる位置に位置するように、前記排出組合せに選択されている各々の前記計量コンベアの搬送動作の開始タイミングを求める演算手段と、
前記演算手段で求められた前記搬送動作の開始タイミングに基づいて前記計量コンベアに搬送動作を開始させる計量コンベア制御手段とを備えた、組合せ秤。 - 供給される被計量物を一方向へ所定速度で搬送して排出する集合コンベアと、
各々、搬送停止状態のときに手動で被計量物が供給され、供給された被計量物を搬送して排出端から排出することにより搬送動作状態の前記集合コンベアへ被計量物を供給し、各々の前記排出端が前記集合コンベアの搬送方向に対して各々定められた位置に配置された複数の計量コンベアと、
各々、前記計量コンベアに対応して設けられ、前記計量コンベア上に供給されている被計量物の重量を計量する複数の重量センサと、
供給されている被計量物の重量の合計が目標重量範囲内となる前記計量コンベアの組合せからなる排出組合せを1つ求める組合せ手段と、
前記排出組合せに選択されている前記計量コンベアから排出された被計量物が前記集合コンベアによって搬送されるときの被計量物の先頭から最後尾までの長さである被計量物搬送長の所望値を予め入力する入力手段と、
前記排出組合せに選択されている前記計量コンベアの排出端の前記位置と、前記集合コンベアの搬送速度とに基づいて、前記被計量物搬送長が前記入力手段によって予め入力された前記所望値となり、かつ、各々の前記計量コンベアの排出端から排出される各々の被計量物が前記集合コンベアで搬送されるときに前記各々の被計量物の中心が均等な間隔を置いて位置するように、各々の前記計量コンベアの搬送動作の開始タイミングを求める演算手段と、
前記演算手段で求められた前記搬送動作の開始タイミングに基づいて前記計量コンベアに搬送動作を開始させる計量コンベア制御手段とを備えた、組合せ秤。 - 前記演算手段は、前記入力手段によって予め入力された前記所望値と、前記組合せ手段によって求められる前記排出組合せに選択されている前記計量コンベアの個数とに基づいて、前記均等な間隔の値を算出するように構成された、請求項4に記載の組合せ秤。
- 前記複数の計量コンベアによって、前記集合コンベアを間に挟んで配置される第1及び第2の計量コンベア群が構成され、
前記第1及び第2の計量コンベア群の各々は、各々を構成する前記計量コンベアが並行に配置され、
前記第1及び第2の計量コンベア群の各々の前記計量コンベアは、前記排出端側に前記集合コンベアが位置し、前記集合コンベアと搬送方向が直交するように配置された、請求項3〜5のいずれかに記載の組合せ秤。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011019844A JP5670213B2 (ja) | 2011-02-01 | 2011-02-01 | 組合せ秤 |
EP11857669.3A EP2672239B1 (en) | 2011-02-01 | 2011-06-02 | Combination scale |
CA2822221A CA2822221C (en) | 2011-02-01 | 2011-06-02 | Combination weigher |
US13/983,041 US9354106B2 (en) | 2011-02-01 | 2011-06-02 | Combination weigher with discharge timings based on conveying length |
CN201180065843.4A CN103328940B (zh) | 2011-02-01 | 2011-06-02 | 组合秤 |
PCT/JP2011/003116 WO2012104931A1 (ja) | 2011-02-01 | 2011-06-02 | 組合せ秤 |
KR1020137018718A KR101533172B1 (ko) | 2011-02-01 | 2011-06-02 | 조합 저울 |
MX2013007803A MX2013007803A (es) | 2011-02-01 | 2011-06-02 | Bascula de combinacion. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011019844A JP5670213B2 (ja) | 2011-02-01 | 2011-02-01 | 組合せ秤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012159416A JP2012159416A (ja) | 2012-08-23 |
JP5670213B2 true JP5670213B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=46602179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011019844A Active JP5670213B2 (ja) | 2011-02-01 | 2011-02-01 | 組合せ秤 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9354106B2 (ja) |
EP (1) | EP2672239B1 (ja) |
JP (1) | JP5670213B2 (ja) |
KR (1) | KR101533172B1 (ja) |
CN (1) | CN103328940B (ja) |
CA (1) | CA2822221C (ja) |
MX (1) | MX2013007803A (ja) |
WO (1) | WO2012104931A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5939736B2 (ja) * | 2011-01-28 | 2016-06-22 | 大和製衡株式会社 | 組合せ秤 |
CN105806459B (zh) * | 2015-01-16 | 2018-07-06 | 大和制衡株式会社 | 组合秤 |
CN108713132B (zh) * | 2016-03-07 | 2020-07-24 | 株式会社石田 | 组合计量装置 |
JP6714309B2 (ja) * | 2016-10-18 | 2020-06-24 | 大和製衡株式会社 | 計量装置 |
JP7403933B2 (ja) * | 2020-04-15 | 2023-12-25 | 大和製衡株式会社 | 組合せ秤 |
US20230184578A1 (en) * | 2020-04-22 | 2023-06-15 | Yamato Scale Co., Ltd. | Combination scale |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6135932Y2 (ja) * | 1980-06-17 | 1986-10-18 | ||
AU543670B2 (en) * | 1981-04-21 | 1985-04-26 | K.K. Ishida Koki Seisakusho | Combination weigher |
JPS5841324A (ja) | 1981-09-04 | 1983-03-10 | Ishida Scales Mfg Co Ltd | 自動計量又は計数装置 |
US4720961A (en) * | 1986-01-13 | 1988-01-26 | Conagra, Inc. | Chicken sorting device |
US4821820A (en) * | 1987-11-30 | 1989-04-18 | Kliklok Corporation | Method and apparatus for linear combination weighing |
EP0597116B1 (en) * | 1992-05-15 | 1998-04-08 | ISHIDA CO., Ltd. | Combinational weighing machines considering tare weight of a packaged product |
US5258580A (en) * | 1992-08-26 | 1993-11-02 | Triangle Package Machinery Company | Combination weigher with stagger discharge |
JP3706331B2 (ja) * | 2001-11-06 | 2005-10-12 | 大和製衡株式会社 | 粉粒体用の容積式フィーダ及び粉粒体組合せ秤 |
JP3903998B2 (ja) * | 2004-04-26 | 2007-04-11 | ファスコ株式会社 | 計量コンベヤ装置を具備した計量装置 |
JP2006194722A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Ishida Co Ltd | 組合せ計量装置 |
JP4764641B2 (ja) | 2005-02-02 | 2011-09-07 | 大和製衡株式会社 | 組合せ計量装置 |
JP5048309B2 (ja) * | 2006-04-14 | 2012-10-17 | 勝三 川西 | 組合せ秤 |
US7279644B1 (en) * | 2006-06-02 | 2007-10-09 | Kasel Donald A | Conveyed product weight display system |
JP5939736B2 (ja) * | 2011-01-28 | 2016-06-22 | 大和製衡株式会社 | 組合せ秤 |
JP5800544B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2015-10-28 | 大和製衡株式会社 | 組合せ秤 |
-
2011
- 2011-02-01 JP JP2011019844A patent/JP5670213B2/ja active Active
- 2011-06-02 CA CA2822221A patent/CA2822221C/en active Active
- 2011-06-02 US US13/983,041 patent/US9354106B2/en active Active
- 2011-06-02 MX MX2013007803A patent/MX2013007803A/es unknown
- 2011-06-02 KR KR1020137018718A patent/KR101533172B1/ko active Active
- 2011-06-02 CN CN201180065843.4A patent/CN103328940B/zh active Active
- 2011-06-02 WO PCT/JP2011/003116 patent/WO2012104931A1/ja active Application Filing
- 2011-06-02 EP EP11857669.3A patent/EP2672239B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2822221C (en) | 2016-02-23 |
CN103328940A (zh) | 2013-09-25 |
MX2013007803A (es) | 2013-11-01 |
EP2672239A1 (en) | 2013-12-11 |
CA2822221A1 (en) | 2012-08-09 |
US9354106B2 (en) | 2016-05-31 |
WO2012104931A1 (ja) | 2012-08-09 |
CN103328940B (zh) | 2015-06-03 |
KR20130121140A (ko) | 2013-11-05 |
US20140027187A1 (en) | 2014-01-30 |
KR101533172B1 (ko) | 2015-07-01 |
JP2012159416A (ja) | 2012-08-23 |
EP2672239A4 (en) | 2014-11-19 |
EP2672239B1 (en) | 2018-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5939736B2 (ja) | 組合せ秤 | |
JP5670213B2 (ja) | 組合せ秤 | |
JP5800544B2 (ja) | 組合せ秤 | |
JP4884179B2 (ja) | 組合せ秤 | |
JP5844133B2 (ja) | 組合せ秤 | |
JP2018066600A (ja) | 計量装置 | |
JP6675940B2 (ja) | 組合せ秤 | |
JP5714409B2 (ja) | 組合せ秤 | |
JP5641955B2 (ja) | 組合せ秤 | |
JP5985093B2 (ja) | 選別組合せ装置 | |
JP5944075B2 (ja) | 選別組合せ装置 | |
JP5825970B2 (ja) | 組合せ秤及びそれに用いられる供給装置 | |
JP5844132B2 (ja) | 組合せ秤 | |
JP5825972B2 (ja) | 組合せ秤 | |
JP5766080B2 (ja) | 組合せ秤 | |
JP5825971B2 (ja) | 組合せ秤 | |
JP2012163528A (ja) | 組合せ秤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5670213 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |