JP5669288B2 - シェル型フレーム部材及び座席構造 - Google Patents
シェル型フレーム部材及び座席構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5669288B2 JP5669288B2 JP2013089852A JP2013089852A JP5669288B2 JP 5669288 B2 JP5669288 B2 JP 5669288B2 JP 2013089852 A JP2013089852 A JP 2013089852A JP 2013089852 A JP2013089852 A JP 2013089852A JP 5669288 B2 JP5669288 B2 JP 5669288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- shell
- frame member
- laminate
- seat structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 42
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 36
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 18
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 16
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 13
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 claims description 6
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 claims description 6
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 7
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000021715 photosynthesis, light harvesting Effects 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- -1 specifically Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
合成樹脂製の面状部材間に、両面が接着剤を介して接合される布製の面状部材を有する積層体から構成され、
前記積層体には凹凸部が形成され、前記凹凸部に位置する前記布製の面状部材は、前記凹凸部が形成されている範囲の周長よりも長い長さを有し、余肉部が生じた状態で積層されていることを特徴とする座席構造におけるシェル型フレーム部材を提供する。
請求項2記載の本発明では、前記合成樹脂製の面状部材が、繊維強化プラスチックである請求項1記載のシェル型フレーム部材を提供する。
請求項3記載の本発明では、前記布製の面状部材が、2軸織物又は4軸織物である請求項1又は2記載のシェル型フレーム部材を提供する。
請求項4記載の本発明では、シートクッション部とシートバック部とを備えた座席構造であって、
請求項1〜3のいずれかに記載のシェル型フレーム部材が、前記シートバック部に用いられていることを特徴とする座席構造を提供する。
請求項5記載の本発明では、輸送機器用シートであることを特徴とする請求項4記載の座席構造を提供する。
一般積層用不飽和ポリエステル樹脂(九州塗料工業株式会社製、製品名:「POLYKYUTO PC-420 TN」)を母材とする繊維強化プラスチック間に、帝人(株)製のポリエチレンナフタレート(PEN)繊維(1100dtex)から形成した2軸織物(縦:20本/inch、横:20本/inch)をサンドイッチした積層体(試験例1)を製作した。具体的には、強化材であるガラス繊維を2軸織物の両面に、合成ゴム系接着剤(米国、Airtech社製、スプレー式合成ゴム系接着剤、商品名:AIRTAC 2)により接合し、これに、上記の一般積層用不飽和ポリエステル樹脂を積層して成型した。この積層体から試験片を準備した。試験片は、ロールで提供された2軸織物のロールの巻き取り方向(ロール方向)に沿った方向が引張り方向になるもの、斜め方向(バイアス方向)が引張り方向になるもの、幅方向が引張り方向となるものをそれぞれ3枚(n1,n2,n3)ずつ準備した。各試験片について、引張応力及びアイゾット衝撃強さを求めた。引張応力は、JIS K7113に規定された引張試験により測定した。引張試験で用いた試験片は、JIS K7139(引用規格ISO 527−2)に規定されたものを準備した。アイゾット衝撃強さは、JIS K7110に規定されたアイゾット衝撃試験により測定した。アイゾット衝撃試験で用いた試験片は、JIS K7139(引用規格ISO 180)に規定されたものを準備した。引張応力は、表1に示したとおりである。なお、表1中、tは各試験片の厚さ(積層体としての厚さ)、Wcは各試験片の幅である。また、表2は、2軸織物を介さずに、合成樹脂製の面状部材同士を積層した積層体、具体的には、ガラス繊維同士を上記と同じ接着剤を用いて接合し、一般積層用不飽和ポリエステル樹脂を積層して成型した積層体(同種積層体(比較例1))の引張応力である。
試験例1の2軸織物に代えて、アラミド繊維(帝人プロダクツ(株)製、商標「テクノーラ」)を用いて形成した4軸織物をサンドイッチした積層体(試験例2)を製作した。試験例2においても、4軸織物のロールの巻き取り方向(ロール方向)に沿った方向が引張り方向になるもの、斜め方向(バイアス方向)が引張り方向になるもの、幅方向が引張り方向になるものをそれぞれ3枚(n1,n2,n3)ずつ準備した。各試験片について、引張応力及びアイゾット衝撃強さを求めた。なお、試験片の規格及び各試験の方法は試験例1の場合と全く同じである。表5が、引張試験により求めた引張応力の結果である。
試験例1の試験片と同じ構成の積層体(平均厚さ:2.3mm)を用いたシェル型フレーム部材31を製作した。そして、該シェル型フレーム部材31をシートバック部30に採用し、このシートバック部30をリクライニングナックルを介してシートクッション部20と結合した座席構造10(図2及び図3参照)を製作した。
試験例1と同じ積層体により、断面略L字状のサイドフレームカバー21を製作した。このサイドフレームカバー21を図12に示したように、略コ字状の板厚1.2mmの金属製のサイドフレーム基体22に向かい合わせて連結した。そして、サイドフレームカバー21に、該サイドフレームカバー21の厚み方向に貫通するようにベルトアンカー23を取り付け、このベルトアンカー23にシートベルト24の基部をボルトを介して固定した。かかる状態で、ベルトアンカー23がその軸方向と直交する方向(図12の矢印A方向)に引っ張っられるようにシートベルト24に負荷をかけた。
2,3 合成樹脂製の面状部材
4 布製の面状部材
10 座席構造
20 シートクッション部
21 サイドフレームカバー
30 シートバック部
31 シェル型フレーム部材
31a 凹凸部
Claims (5)
- 座席構造のシートバック部に用いられるシェル型フレーム部材であって、
合成樹脂製の面状部材間に、両面が接着剤を介して接合される布製の面状部材を有する
積層体から構成され、
前記積層体には凹凸部が形成され、前記凹凸部に位置する前記布製の面状部材は、前記凹凸部が形成されている範囲の周長よりも長い長さを有し、余肉部が生じた状態で積層されていることを特徴とする座席構造におけるシェル型フレーム部材。 - 前記合成樹脂製の面状部材が、繊維強化プラスチックである請求項1記載のシェル型フレーム部材。
- 前記布製の面状部材が、2軸織物又は4軸織物である請求項1又は2記載のシェル型フレーム部材。
- シートクッション部とシートバック部とを備えた座席構造であって、
請求項1〜3のいずれかに記載のシェル型フレーム部材が、前記シートバック部に用いられていることを特徴とする座席構造。 - 輸送機器用シートであることを特徴とする請求項4記載の座席構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013089852A JP5669288B2 (ja) | 2013-04-22 | 2013-04-22 | シェル型フレーム部材及び座席構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013089852A JP5669288B2 (ja) | 2013-04-22 | 2013-04-22 | シェル型フレーム部材及び座席構造 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007338226A Division JP5255831B2 (ja) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | 衝撃吸収構造体、シェル型フレーム部材及び座席構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013177129A JP2013177129A (ja) | 2013-09-09 |
JP5669288B2 true JP5669288B2 (ja) | 2015-02-12 |
Family
ID=49269244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013089852A Expired - Fee Related JP5669288B2 (ja) | 2013-04-22 | 2013-04-22 | シェル型フレーム部材及び座席構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5669288B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016145002A (ja) * | 2015-02-09 | 2016-08-12 | 株式会社タチエス | 車両用シート |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05115329A (ja) * | 1991-10-31 | 1993-05-14 | Fuji Sheet Kk | シートフレーム |
JPH0687185A (ja) * | 1992-07-22 | 1994-03-29 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 積層成形品 |
US5580124A (en) * | 1995-06-26 | 1996-12-03 | Dellanno; Ronald P. | Apparatus for preventing whiplash |
JPH11314315A (ja) * | 1998-05-08 | 1999-11-16 | Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd | 繊維強化熱可塑性樹脂板 |
JP2006103305A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-04-20 | Toray Ind Inc | プリフォーム用基材 |
-
2013
- 2013-04-22 JP JP2013089852A patent/JP5669288B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013177129A (ja) | 2013-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5255831B2 (ja) | 衝撃吸収構造体、シェル型フレーム部材及び座席構造 | |
JP5470598B2 (ja) | 構造材及び輸送機器用座席構造 | |
US8528982B2 (en) | Seat | |
WO2012102315A1 (ja) | 炭素繊維強化複合材料の接合体 | |
US9022481B2 (en) | Cushion member and seat structure | |
JP6358280B2 (ja) | 車体パネルの取付構造 | |
JP4483409B2 (ja) | シート | |
JP5669288B2 (ja) | シェル型フレーム部材及び座席構造 | |
JP5771019B2 (ja) | 車両用シートバックフレーム構造 | |
JP5952990B2 (ja) | 金属樹脂複合体 | |
US9340171B2 (en) | Deformation element, in particular for bumpers on motor vehicles | |
CN105793107A (zh) | 座椅框架 | |
JP6686700B2 (ja) | 繊維強化樹脂部品のフランジ製造方法及び繊維強化樹脂部品のフランジ構造 | |
JP5771020B2 (ja) | 車両用シートバックフレーム構造 | |
JP6216156B2 (ja) | 積層構造体 | |
KR20120037108A (ko) | 접합성이 개선된 다층 구조의 플라스틱 시트 백 프레임 | |
JP7537333B2 (ja) | 複合部材、自動車用シート、自動車用部品 | |
WO2015076265A1 (ja) | シートフレーム | |
JP2021059043A (ja) | 芯材及び複合部材 | |
JP6455471B2 (ja) | 車両用シート | |
KR20200074463A (ko) | 시트백 및 이의 제조 방법 | |
JP2008125629A (ja) | 乗物用シート、該乗物用シートに用いる布帛の端縁部処理方法及び布帛 | |
JP2004051030A (ja) | Frp製自動車ルーフ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5669288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |