JP5669165B1 - Endoscopic surgical water supply / suction washing tube - Google Patents
Endoscopic surgical water supply / suction washing tube Download PDFInfo
- Publication number
- JP5669165B1 JP5669165B1 JP2014177579A JP2014177579A JP5669165B1 JP 5669165 B1 JP5669165 B1 JP 5669165B1 JP 2014177579 A JP2014177579 A JP 2014177579A JP 2014177579 A JP2014177579 A JP 2014177579A JP 5669165 B1 JP5669165 B1 JP 5669165B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer cylinder
- cylinder
- distal end
- suction
- water supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
【課題】送水時に、術野の一部を洗浄する局所洗浄と、腹腔内を広く洗浄する腹腔内洗浄とが可能であり、吸引時に、腹腔内組織を巻き込むことがなく、かつ気腹ガスを吸引せずに洗浄液等を吸引できる内視鏡手術用送水・吸引洗浄管を提供する。【解決手段】外筒20は、第1の中空孔22pが形成された中空円筒状の筒部22一端に先端部23が接合されている。筒部22の先端側領域28sに複数の第1の貫通孔28が形成され、先端部23に第2の貫通孔29が形成されている。内筒30は、第2の中空孔32pが形成され、一端32tが外筒20の先端部23との間に間隔を設けて対向するように、外筒20の第1の中空孔22p内に配置され、開口32kが外筒20の先端部23に最も接近した位置から離れる方向に、第1の中空孔22pに沿って移動可能である。内筒30の第2の中空孔32pを介して送水と吸引が可能である。【選択図】図3[PROBLEMS] To perform local cleaning for cleaning a part of the surgical field at the time of water supply and intraperitoneal cleaning for extensive cleaning of the abdominal cavity, without involving the abdominal tissue during aspiration, Provided is a water supply / suction washing tube for endoscopic surgery that can suck a washing liquid and the like without aspiration. A distal end portion of an outer cylinder is joined to one end of a hollow cylindrical tube portion in which a first hollow hole is formed. A plurality of first through holes 28 are formed in the distal end side region 28 s of the cylindrical portion 22, and a second through hole 29 is formed in the distal end portion 23. The inner cylinder 30 has a second hollow hole 32p formed therein, and one end 32t is opposed to the distal end portion 23 of the outer cylinder 20 with a gap therebetween, and is placed in the first hollow hole 22p of the outer cylinder 20. It arrange | positions and it can move along the 1st hollow hole 22p in the direction which leaves | separates from the position where the opening 32k approached the front-end | tip part 23 of the outer cylinder 20 most. Water can be fed and sucked through the second hollow hole 32p of the inner cylinder 30. [Selection] Figure 3
Description
本発明は、内視鏡手術用送水・吸引洗浄管に関し、詳しくは、送水と吸引が可能である内視鏡手術用送水・吸引洗浄管に関する。 The present invention relates to a water supply / suction washing tube for endoscopic surgery, and more particularly, to a water supply / suction washing tube for endoscopic surgery capable of water supply and suction.
従来、患者の体腔内を外科手術する際に、体腔内を洗浄するための洗浄液の送水と、洗浄液や血液、血の塊等を含む液体の吸引とを行うことができる外科手術用洗浄具が提案されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is a surgical cleaning tool capable of supplying a cleaning liquid for cleaning the inside of a body cavity and suctioning a liquid including a cleaning liquid, blood, a blood clot, and the like when performing a surgical operation on a body cavity of a patient. Proposed.
例えば、図16は、外科手術用洗浄具の一例を示す断面図である。図16(a)は外管中心軸を含む面に沿って縦断し、上側から見た断面図である。図16(b)は、図16(a)中のA,B,C,Dを通る面に沿って縦断し、横側から見た断面図である。図16(c)は、図16(b)中のE−E線に沿う断面図である。図16に示すように、体腔内に挿入する挿入部2は、外管4の内部に内管5が配置されている。送水は内管5の内部を流路とし、吸引は外管4と内管5との間を流路とする(例えば、特許文献1参照)。
For example, FIG. 16 is a cross-sectional view showing an example of a surgical cleaning tool. FIG. 16A is a cross-sectional view taken along the plane including the outer tube central axis and viewed from above. FIG. 16B is a cross-sectional view taken along the plane passing through A, B, C, and D in FIG. FIG.16 (c) is sectional drawing which follows the EE line | wire in FIG.16 (b). As shown in FIG. 16, in the
内視鏡手術を行う場合、例えば腹壁に設けたトロカールユニットに管を出し入れするため、管の外径は所定値以下にする必要がある。しかしながら、二重管構造を採用し、送水・吸引を別々の流路を通じて行う構成にするために送水・吸引のそれぞれに必要な流路断面を確保すると、管の外径を所定値以下にすることは極めて困難である。そのため、内視鏡手術では、一般に、洗浄液の送水用と洗浄液等(洗浄液、血液、体液など)の吸引用とに同じ管が用いられている。 When performing endoscopic surgery, for example, in order to insert / remove the tube into / from a trocar unit provided on the abdominal wall, the outer diameter of the tube needs to be a predetermined value or less. However, if the double pipe structure is adopted and water flow and suction are performed through separate flow paths, the cross section required for each of water supply and suction is secured, and the outer diameter of the pipe is set to a predetermined value or less. It is extremely difficult. For this reason, in endoscopic surgery, the same tube is generally used for water supply of cleaning liquid and suction of cleaning liquid or the like (cleaning liquid, blood, body fluid, etc.).
内視鏡手術では、術野を見やすく維持するために、高頻度で吸引を行い、必要に応じて送水と吸引を行う。送水と吸引を行う場合、送水時においては、術野の一部を洗浄する局所洗浄と、腹腔内を広く洗浄する腹腔内洗浄とがある。局所洗浄では洗浄液が局所に集中することが望ましく、腹腔内洗浄では術野に広範囲に洗浄液を散布することが望ましい。また、吸引時においては、洗浄液の深度に拘わらず、腹腔内の組織を管に巻き込むことなく吸引すること、および腹腔内の気腹ガスの吸引を最小化し気腹状態を維持しながら吸引できることが望ましい。 In endoscopic surgery, in order to maintain a clear view of the operative field, suction is frequently performed, and water is supplied and sucked as necessary. When water is supplied and sucked, there are local cleaning for cleaning a part of the surgical field and intraperitoneal cleaning for cleaning the abdominal cavity widely. In local cleaning, it is desirable that the cleaning solution is concentrated locally, and in intraperitoneal cleaning, it is desirable to spray the cleaning solution over a wide range in the surgical field. In addition, at the time of suction, regardless of the depth of the washing solution, the tissue in the abdominal cavity can be aspirated without being involved in the tube, and the abdominal gas can be inhaled while minimizing the suction of the abdominal gas in the abdominal cavity. desirable.
例えば、腹腔内の洗浄液を吸引するとき、図15の説明図に示すように、吸引管10xの先端10y側を気腹状態の腹腔内に挿入し、矢印90で示す方向に吸引する。このとき、カメラの映像を見ながら、吸引管10xの先端10yを液面84sのごく近傍に配置し、吸引管10xの先端10yが腸や脂肪組織などの腹腔内組織86で詰まらないように吸引管10xの先端10yを移動させながら、洗浄液等の液体84を吸引する。このような操作は熟練を要する。また、吸引管10xの先端10yからは、矢印92で示すように液面84s付近の液体84が吸引されるだけでなく、矢印94で示すように腹腔内のガスも吸引される。そのため、吸引の効率が悪く時間がかかる上、気腹を保つことができない。
For example, when the abdominal cavity washing liquid is aspirated, as shown in the explanatory diagram of FIG. 15, the
本発明は、かかる実情に鑑み、送水時においては、術野の一部を洗浄する局所洗浄と腹腔内を広く洗浄する腹腔内洗浄とが可能であり、吸引時においては、腹腔内組織を巻き込むことがなく、かつ気腹ガスを吸引せずに洗浄液等を吸引できる内視鏡手術用送水・吸引洗浄管を提供しようとするものである。 In view of such circumstances, the present invention can perform local cleaning for cleaning a part of the operative field and intraperitoneal cleaning for widely cleaning the abdominal cavity during water supply, and involve the intra-abdominal tissue during suction. The present invention is intended to provide a water supply / suction washing tube for endoscopic surgery that is capable of sucking a washing solution without sucking pneumoperitone gas.
本発明は、上記課題を解決するために、以下のように構成した内視鏡手術用送水・吸引洗浄管を提供する。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a water supply / suction washing tube for endoscopic surgery configured as follows.
内視鏡手術用送水・吸引洗浄管は、外筒と、内筒と、同軸保持部とを備える。前記外筒は、(a)両端に第1及び第2の開口を有し、前記第1及び第2の開口間を連通する第1の中空孔が形成された中空円筒状の筒部と、(b)前記筒部の一端に接合され、前記第1の開口を覆う先端部とを含む。前記筒部のうち前記先端部側の先端側領域に、前記第1の中空孔に連通する複数の第1の貫通孔が形成されている。前記先端部に、前記第1の中空孔に連通する1又は2以上の第2の貫通孔が形成されている。前記内筒は、(a)両端に第3及び第4の開口を有し、(b)前記第3及び第4の開口間を連通する第2の中空孔が形成され、(c)前記第3の開口が、前記外筒の前記先端部との間に間隔を設けて対向するように、前記外筒の前記筒部の前記第1の中空孔内に配置され、(d)前記第1の中空孔に沿って移動可能である。前記同軸保持部は、前記外筒と前記内筒とのうちのいずれか一方に形成され、前記外筒と前記内筒とのうち他方に当接して、前記外筒の前記筒部の前記先端側領域と前記内筒の前記第3の開口側とを同軸に保つ。前記内筒の前記第2の中空孔を流路として、送水と吸引ができ、送水時には、前記内筒の前記第3の開口から送水された洗浄液が、前記外筒の前記第1及び第2の貫通孔のうち少なくとも前記第2の貫通孔から放出され、吸引時には、前記外筒の前記第1及び第2の貫通孔のうち少なくとも前記第2の貫通孔から前記外筒の前記第1の中空孔に入った液体を、前記内筒の前記第3の開口から吸引する。 The endoscopic surgical water supply / suction washing tube includes an outer cylinder, an inner cylinder, and a coaxial holding portion. The outer cylinder (a) has first and second openings at both ends, and a hollow cylindrical tube portion in which a first hollow hole communicating between the first and second openings is formed; (B) It is joined to the end of the said cylinder part, and the front-end | tip part which covers the said 1st opening is included. A plurality of first through holes communicating with the first hollow hole are formed in a distal end side region on the distal end side of the cylindrical portion. One or more second through-holes communicating with the first hollow hole are formed at the tip portion. The inner cylinder has (a) third and fourth openings at both ends, (b) a second hollow hole is formed to communicate between the third and fourth openings, and (c) the first 3 is disposed in the first hollow hole of the cylindrical portion of the outer cylinder so as to be opposed to the distal end portion of the outer cylinder with a space therebetween, and (d) the first It can move along the hollow hole. The coaxial holding portion is formed on one of the outer cylinder and the inner cylinder, abuts on the other of the outer cylinder and the inner cylinder, and the tip of the cylinder portion of the outer cylinder A side region and the third opening side of the inner cylinder are kept coaxial. The second hollow hole of the inner cylinder can be used as a flow path for water supply and suction, and at the time of water supply, the cleaning liquid supplied from the third opening of the inner cylinder is the first and second of the outer cylinder. The first through hole is discharged from at least the second through hole of the through hole of the outer cylinder, and at the time of suction, the first through the at least the second through hole of the first and second through holes of the outer cylinder. The liquid that has entered the hollow hole is sucked from the third opening of the inner cylinder.
上記構成によれば、内筒の第2の中空孔を流路として、送水と吸引ができる。内筒は、外筒の筒部の第1の中空孔内に配置され、第1の中空孔に沿って移動可能であるため、外筒に対する内筒の位置を調整して、外筒の先端部と内筒の第3の開口との間隔を変えることができる。外筒に対して内筒の位置を調整しても、互いに対向する外筒の筒部の先端側領域と内筒の第3の開口側とは同軸保持部によって同軸に保たれるので、送水や吸引の状態が不均一になったり乱れたりすることを抑制することができる。 According to the said structure, water supply and suction can be performed by using the 2nd hollow hole of an inner cylinder as a flow path. Since the inner cylinder is disposed in the first hollow hole of the cylindrical portion of the outer cylinder and is movable along the first hollow hole, the position of the inner cylinder with respect to the outer cylinder is adjusted, and the distal end of the outer cylinder The interval between the portion and the third opening of the inner cylinder can be changed. Even if the position of the inner cylinder is adjusted with respect to the outer cylinder, the distal end side region of the cylindrical portion of the outer cylinder and the third opening side of the inner cylinder that are opposed to each other are kept coaxial by the coaxial holding portion. It is possible to prevent the suction state from becoming uneven or disturbing.
上記構成によれば、送水時に外筒の先端部と内筒の第3の開口との間隔を小さくすると、洗浄液は主に第2の貫通孔から放出されるので、局所に送水して局所洗浄を行うことができる。送水時に外筒の先端部と内筒の第3の開口との間隔を大きくすると、洗浄液は第1及び第2の貫通孔から放出されるので、広範囲に洗浄液を送水して腹腔内洗浄を行うことができる。吸引時に内筒の第3の開口が液面下にあれば、気腹を保ちながら洗浄液等の吸引を行うことができ、第1の貫通孔の一部が液面より上にある状態のもとでは、腹腔内組織を巻き込むことがない。外筒の先端部と内筒の第3の開口との間隔が小さい場合、第3の開口が外筒の先端部の第2の貫通孔に接近するため、外筒の先端からの吸引が可能である。 According to the above configuration, when the distance between the distal end portion of the outer cylinder and the third opening of the inner cylinder is reduced during water supply, the cleaning liquid is mainly discharged from the second through hole. It can be performed. When the interval between the distal end portion of the outer cylinder and the third opening of the inner cylinder is increased during water supply, the cleaning liquid is discharged from the first and second through holes. be able to. If the third opening of the inner cylinder is below the liquid level at the time of suction, the cleaning liquid or the like can be sucked while keeping the stomach and the part of the first through hole is above the liquid level. And it does not involve the tissue in the abdominal cavity. When the distance between the tip of the outer cylinder and the third opening of the inner cylinder is small, the third opening approaches the second through hole of the tip of the outer cylinder, so suction from the tip of the outer cylinder is possible It is.
好ましくは、前記内筒の外径は、前記第1の中空孔を形成する前記外筒の前記筒部の内周面の内径よりも小さい。前記同軸保持部は、前記内筒に形成され、前記内筒から径方向外側に突出し、前記外筒の前記筒部の前記内周面うち前記先端部とは反対側において前記先端側領域と隣接する部分に、全周に渡って接する外周面を有する。 Preferably, the outer diameter of the inner cylinder is smaller than the inner diameter of the inner peripheral surface of the cylinder portion of the outer cylinder forming the first hollow hole. The coaxial holding portion is formed on the inner cylinder, protrudes radially outward from the inner cylinder, and is adjacent to the distal end side region on the opposite side of the inner peripheral surface of the cylindrical portion of the outer cylinder from the distal end. The portion to be touched has an outer peripheral surface that is in contact with the entire periphery.
この場合、同軸保持部を外筒に形成する場合に比べ、作製が容易である。互いに対向する外筒の筒部の先端側領域と内筒の第3の開口側と間隔は同軸保持部によって一定に保たれるため、外筒と内筒の分解・組立を繰り返しても、送水・吸引の状態が一定に保たれる。また、簡単な構成で、気腹を保つことができる。すなわち、内筒と外筒との間の空間が、同軸保持部によって先端側の空間と基端側の空間とに区画され、第1及び第2の貫通孔は先端側の空間のみに連通するので、外筒に対して内筒の位置を変えても、気腹が保たれるようにすることができる。 In this case, it is easier to manufacture than the case where the coaxial holding portion is formed on the outer cylinder. Since the distance between the distal end side region of the cylindrical portion of the outer cylinder and the third opening side of the inner cylinder that is opposed to each other is kept constant by the coaxial holding portion, the water supply is performed even if the outer cylinder and the inner cylinder are repeatedly disassembled and assembled・ The state of suction is kept constant. In addition, it is possible to maintain a puffy stomach with a simple configuration. That is, the space between the inner cylinder and the outer cylinder is partitioned into a space on the distal end side and a space on the proximal end side by the coaxial holding portion, and the first and second through holes communicate only with the space on the distal end side. Therefore, even if the position of the inner cylinder is changed with respect to the outer cylinder, the insufficiency can be maintained.
好ましくは、前記外筒の前記先端部に、複数の前記第2の貫通孔が形成されている。 Preferably, a plurality of the second through holes are formed at the tip of the outer cylinder.
この場合、内筒の第3の開口と外筒の先端部との間隔や、外筒の先端部に形成される第2の貫通孔の配置位置や形状・寸法を選択することによって、局所への洗浄液の送水と、広範囲の部位への洗浄液の送水とが可能となる。また、外筒の先端部の第2の貫通孔によって局所からの吸引、第1及び第2の貫通孔によって深度のある部位からの吸引ができる。 In this case, the distance between the third opening of the inner cylinder and the distal end portion of the outer cylinder, and the arrangement position, shape, and size of the second through hole formed in the distal end portion of the outer cylinder are selected to locally. It is possible to feed the cleaning liquid and the cleaning liquid to a wide area. Further, suction from a local area can be performed by the second through hole at the tip of the outer cylinder, and suction from a deep part can be performed by the first and second through holes.
好ましくは、前記外筒の前記筒部の外径が、3mm以上、かつ7mm以下である。 Preferably, the outer diameter of the cylindrical portion of the outer cylinder is 3 mm or more and 7 mm or less.
外筒の筒部の外径が3mm以上、より好ましくは4mm以上であれば、内筒の第2の中空孔を介しての送水・吸引が容易である。外筒の筒部の外径が7mm以下、より好ましくは6mm以下であれば、内視鏡手術で一般的に用いられているトロカールユニットに差し込むことができる。 If the outer diameter of the cylindrical portion of the outer cylinder is 3 mm or more, more preferably 4 mm or more, water supply / suction through the second hollow hole of the inner cylinder is easy. If the outer diameter of the cylindrical portion of the outer cylinder is 7 mm or less, more preferably 6 mm or less, it can be inserted into a trocar unit generally used in endoscopic surgery.
好ましくは、前記外筒の前記筒部の全長が200mm以上、かつ700mm以下である。 Preferably, the overall length of the cylindrical portion of the outer cylinder is 200 mm or more and 700 mm or less.
外筒の筒部の全長が2000mm以上、より好ましくは300mm以上であれば、手術中に先端が所望位置に届く。また、液中に深く差し込んだ状態で吸引できる。外筒の筒部の全長が700mm以下、より好ましくは500mm以下であれば、操作が容易である。 If the total length of the cylindrical portion of the outer cylinder is 2000 mm or more, more preferably 300 mm or more, the distal end reaches the desired position during the operation. Moreover, it can be sucked in a state of being deeply inserted into the liquid. If the overall length of the cylindrical portion of the outer cylinder is 700 mm or less, more preferably 500 mm or less, the operation is easy.
好ましくは、前記先端部及び前記先端側領域の長さが、80mm以上、かつ150mm以下である。 Preferably, the length of the tip and the tip side region is 80 mm or more and 150 mm or less.
先端側領域の長さが80mm以上であれば、腹腔内洗浄の際に、一部の第1の貫通孔を液面より上に露出させて腹腔内組織の巻き込みを防ぐことが容易である。先端側領域の長さが150mm以下であれば、すべての第1の貫通孔が腹腔内に配置され、気腹が保たれるようにすることが容易である。 If the length of the distal end side region is 80 mm or more, it is easy to prevent a part of the abdominal tissue from being involved by exposing a part of the first through-holes above the liquid surface during intraperitoneal washing. If the length of the distal end side region is 150 mm or less, it is easy to keep all the first through holes in the abdominal cavity and keep the pneumoperitoneum.
本発明の内視鏡手術用送水・吸引洗浄管は、送水時においては、局所を集中的に洗浄する局所洗浄と広範囲に洗浄液を散布して腹腔内を洗浄する腹腔内洗浄とが可能であり、吸引時においては、腹腔内組織を巻き込むことがなく、かつ気腹ガスを吸引せずに洗浄液等を吸引できる。 The water supply / suction washing tube for endoscopic surgery of the present invention is capable of local washing for intensively washing the local area and intraperitoneal washing for spraying the washing solution over a wide area and washing the abdominal cavity during water feeding. At the time of aspiration, it is possible to aspirate the washing liquid and the like without involving the intra-abdominal tissue and aspiration gas.
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図14を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
まず、本発明の内視鏡手術用送水・吸引洗浄管のコンセプトについて、図13を参照しながら説明する。図13は、本発明の内視鏡手術用送水・吸引洗浄管のコンセプトの説明図である。 First, the concept of the water / suction washing tube for endoscopic surgery of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 13 is an explanatory diagram of the concept of the water / suction washing tube for endoscopic surgery of the present invention.
本発明の内視鏡手術用送水・吸引洗浄管は、図13(a)に示すように、先端20vが閉じた筒状の外筒20cを備えている。外筒20cは、金ざるのように多数の孔20kが形成されている。外筒20cが液体84に途中まで沈められたときに、外筒20cの内部に液体84が流れ込み、液面84sの高さは外筒20cの内外で同じになる。外筒20cの内部の液体84を吸引するため、図13(b)に示すように、外筒20cの内部に、ストローのように両端に開口が形成された内筒30cを挿入し、外筒20cの内部の液体84を内筒30cの一方の開口30vから吸引する。
As shown in FIG. 13A, the endoscopic surgical water supply / suction washing tube of the present invention includes a cylindrical
外筒20cが液体84に途中まで沈められた状態では、内筒30cの一方の開口30vから吸引しても、外筒20cの内外で圧力差が生じない。そのため、外筒20cの外側に腸や脂肪組織などの腹腔内組織があっても、外筒20cに吸着されない。したがって、内筒30cからの吸引によって外筒20cの内部の液体が減ると、外筒20cの外側の液体84が外筒20cの内部に流れ込み、吸引を継続することができる。
In a state where the
外筒20cは、腹壁に刺入したトロカールユニットを経由して体内に挿入し、体内の所望位置まで先端20v側を移動させる必要がある。
The
<実施例1> 実施例1の内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10について、図1〜図10、図14を参照しながら説明する。
<Example 1> A water supply /
図1は、内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10の組立図である。図2は、内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10の分解図である。図1及び図2に示すように、内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10は、外筒20と内筒30とを備える。外筒20は細長い棒状の部材であり、基端に、めねじ26が形成された第1の接続部24が結合されている。内筒30は細長い棒状の部材であり、基端に、おねじ36が形成された第2の接続部34が結合されている。外筒20と内筒30は、例えばステンレスやチタンなどの金属を用いて作製する。
FIG. 1 is an assembly view of a water supply /
内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10は、外筒20の基端側から外筒20の内部に内筒30の先端32t側を挿入し、第1の接続部24のめねじ26と第2の接続部34のおねじ36とを最後まで螺合することによって、外筒20内に内筒30が最も深く挿入され、外筒20と内筒30とが互いに結合された第1の状態で使用することができる。あるいは、外筒20と内筒30を相対的に移動させた状態で使用することもできる。すなわち、第1の接続部24のめねじ26と第2の接続部34のおねじ36とを途中まで螺合し、又は螺合を緩めた第2の状態、あるいは、第1の接続部24のめねじ26と第2の接続部34のおねじ36との螺合が解除されているものの、外筒20の内部に内筒30の先端32t側が挿入された第3の状態とすることによって、外筒20の先端部23と内筒30の先端32t(すなわち、後述する第3の開口32k)との間隔を変えて使用することもできる。
The endoscopic surgical water supply /
図3は、組立状態の内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10の先端10t側の要部断面図である。図1〜図3に示すように、外筒20は、筒部22と先端部23とを含む。筒部22は、中空円筒状であり、両端に開口(すなわち、第1及び第2の開口)を有し、両端の開口間を連通する第1の中空孔22pが形成されている。先端部23は、筒部22の一端に接合され、筒部22の一端の開口22k(すなわち、第1の開口)を覆う。筒部22のうち先端部23側の先端側領域28sに、筒部22の第1の中空孔22pに連通する複数の第1の貫通孔28が形成されている。先端部23には、筒部22の第1の中空孔22pに連通する第2の貫通孔29が形成されている。第2の貫通孔29の数は、1つでも、2つ以上でもよい。
FIG. 3 is a cross-sectional view of the main part on the
内筒30は、両端に開口(すなわち、第3及び第4の開口)を有し、両端の開口間を連通する第2の中空孔32pが形成され、内筒30の一端32tの第3の開口32kが外筒20の先端部23との間に間隔を設けて対向するように、外筒20の第1の中空孔22p内に配置される。詳しくは、内筒30は、第1の中空孔22pを形成する外筒20の筒部22の内周面22bとの間に間隔を設けて延在する本体部32と、本体部32より径方向外側に突出する同軸保持部38とを含む。内筒30は、外筒20の先端部23に近付いたり離れたりする方向に、第1の中空孔22pに沿って移動可能である。
The
同軸保持部38の外周面38kは、外筒20の先端部23に近づいたり離れたりする方向に内筒30が第1の中空孔22pに沿って移動しても、先端部23とは反対側において先端側領域28sと隣接する外筒20の筒部22の内周面22bに、全周に渡って接する。外筒20と内筒30との間の空間は、同軸保持部38によって、先端側の空間40と基端側の空間42とに区画される。
The outer
第1の接続部24のめねじ26と第2の接続部34のおねじ36とが最後まで螺合され、外筒20内に内筒30が最も深く挿入され、外筒20と内筒30とが互いに結合された第1の状態のとき、内筒30の一端32tの第3の開口32kが外筒20の先端部23に最も近付いている。このときに、同軸保持部38の外周面38kは、先端側領域28sに最も接近する。
The
同軸保持部38は、例えば図7の要部断面図に示すように、内筒30の中空円筒状の本体部32の外周面32aに沿って、本体部32より一回り大きい中空円筒状の部材38sを配置し、ろう付け38t等で固定することによって形成する。あるいは、図8の要部断面図に示すように、内筒30の中空円筒状の本体部32の径を部分的に変えることによって、本体部32と同軸保持部38aを一体に形成する。内筒30に同軸保持部を形成すると、後述する変形例1のように同軸保持部を外筒に形成する場合に比べ、作製も容易である。
The coaxial holding
図4は、組立状態の内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10の基端側の要部断面図である。図4に示すように、第1の接続部24は、筒部22の第1の中空孔22pに連通する第1の穴25を有し、第1の穴25に沿ってめねじ26が形成されている。内筒30の第2の接続部34は、内筒30の本体部32側に、第1の接続部24のめねじ26に螺合するおねじ36が形成されている。第2の接続部34は、本体部32の第2の中空孔32pに連通する第2の穴35を有し、第2の穴35に沿って本体部32とは反対側に配管接続用めねじ38が形成されている。
FIG. 4 is a cross-sectional view of an essential part of the proximal end side of the endoscope operation water supply /
組立状態の内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10の配管接続用めねじ38に、図示していないが、操作ユニットを取り付け、操作ユニットに洗浄液バッグや吸引器などをチューブを用いて接続した状態で、洗浄液の送水と、洗浄液等の吸引とを行う。操作ユニットは、操作用のボタンと、洗浄液バッグに接続される送水バルブや、真空器に接続される吸引バルブ、逆止弁等を備え、ボタンの操作に応じて、内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10に接続される流路が切り換わる。操作ユニットは、操作用のボタンの代わりに、レバー等を備えても構わない。
Although not shown, an operation unit is attached to the pipe connection
次に、内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10の使用方法について、図5及び図6を参照しながら説明する。図5及び図6は、内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10の使用状態を示す説明図である。
Next, how to use the water /
内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10は、例えば図5に示すように、腹壁80に刺入されたトロカールユニット50に、内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10の先端10t側を差し込み、先端10t側が腹腔82内に達している状態で使用する。
For example, as shown in FIG. 5, the endoscopic surgical water supply /
腹腔82内を洗浄する場合、操作ユニットの送水ボタンを操作する。この操作によって、洗浄液バッグに接続された操作ユニットの送水バルブが開き、洗浄バッグ内の洗浄液が、内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10の内筒30の一端32tの第3の開口32k(図3参照)から外筒20内に供給される。外筒20内に供給された洗浄液は、外筒20の貫通孔28,29から腹腔内に送水される。これによって所望部位に送水し、洗浄することができる。
When washing the
第1の接続部24のめねじ26と第2の接続部34のおねじ36とが最後まで螺合された第1の状態では、送水時に外筒20の先端部23と内筒30の先端32tの第3の開口32kとの間隔が最も小さくなり、図14(a)の説明図に示すように、洗浄液72が主に外筒20の先端部23に形成された第2の貫通孔から放出され、局所に適量を送水して、局所洗浄を行うことができる。
In the first state in which the
外筒20と内筒30のねじ結合を緩めた第2の状態、あるいは外筒20と内筒30のねじ結合を解除して内筒30を外筒20から少し抜いた第3の状態では、外筒20の先端部23と内筒30の先端32tの第3の開口32kとの間隔が大きくなり、図14(b)に示すように、外筒20の筒部22及び先端部23に形成された第1及び第2の貫通孔から洗浄液74,76が放出される。この場合、広範囲に洗浄液74,76を送水して、腹腔内洗浄を行うことができる。
In the second state where the screw connection between the
腹腔82内の洗浄液等を吸引する場合、操作ユニットの吸引ボタンを操作する。この操作によって、吸引器に接続された操作ユニットの吸引バルブが開き、吸引器による吸引圧により、内筒30の一端32tの第3の開口32kから洗浄液等の液体84を吸引する。
When aspirating the washing liquid or the like in the
図5に示す腹腔内洗浄では、外筒20のまわりの洗浄液等の液体84は、外筒20の第1及び第2の貫通孔28,29から、外筒20内の先端側の空間40に入り、内筒30の本体部32の一端32tの第3の開口32kから吸引され、内筒30の本体部32の第2の中空孔32pを基端に向かって流れ、操作ユニットを経て吸引器に回収される。
In the intraperitoneal cleaning shown in FIG. 5, a liquid 84 such as a cleaning liquid around the
第1の貫通孔28の一部が液面84sより上に露出している状態では、液面84sより上の貫通孔28によって外筒20の内外が連通し、吸引しても外筒20の内部が負圧にならないため、外筒20の周囲に腸や脂肪組織などの腹腔内組織86があっても、腹腔内組織86は貫通孔28,29に吸着されない。すなわち、貫通孔28,29は塞がれない。そのため、内筒30の一端32tの第3の開口32kからの吸引によって外筒20の内部(すなわち、先端側の空間40内)の液体が減ると、外筒20の外側の液体が外筒20の内部に流れ込み、吸引を継続することができる。
In a state in which a part of the first through
また、内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10の先端10t側が十分に液中に浸かっている状態では、内筒30の一端32tの第3の開口32kは液面84sよりも下に配置されるため、液面84sより上に存在しているガスは、吸引されない。すなわち、吸引時に内筒の一端32t第3の開口32kが液面下にあれば、第1の貫通孔28の一部が液面84sより上にある状態のもとでも、気腹を保ちながら、腔内組織を巻き込むことなく、洗浄液等の吸引を行うことができる。そのため、効率よく吸引することができる。
In addition, when the
外筒と内筒が最後までねじ結合された第1の状態では、外筒の先端部と内筒の第3の開口との間隔が最も小さくなり、内筒の第3の開口が外筒の先端部の第2の貫通孔に最も接近し、外筒の先端からの吸引が可能である。そのため、洗浄液等の液体84を、残すことなく吸引することが容易である。さらには、図6の説明図に示すように、手術中に、内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10の先端10tから局所の吸引を行うことができる。すなわち、図6(a)において矢印89で示すように、内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10の先端10tを、血液等の液体88に近付け、図6(b)に示すように先端10tから液体88を吸引することができる。
In the first state where the outer cylinder and the inner cylinder are screwed together to the end, the distance between the tip of the outer cylinder and the third opening of the inner cylinder is the smallest, and the third opening of the inner cylinder is the outer cylinder. It is closest to the second through hole at the tip, and suction from the tip of the outer cylinder is possible. Therefore, it is easy to suck the liquid 84 such as the cleaning liquid without leaving it. Furthermore, as shown in the explanatory diagram of FIG. 6, local suction can be performed from the
以上のように、内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10は、気腹を保ちながら洗浄液等の吸引を簡単に、かつ短時間で行うことができ、洗浄液の送水と、先端からの吸引とが可能である。
As described above, the endoscopic surgical water supply /
内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10は、送水と吸引の両方に、内筒30の本体部32の第2の中空孔32pが用いられる。このように、送水流路と吸引流路を共通にすることよって、送水流路と吸引流路を別々に設ける場合より、内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10の管の外径、すなわち外筒20の筒部22の外径(筒部22の外周面22aの直径)を細くし、内筒30の本体部32の内径(本体部32の内周面32bの直径)を太くすることができる。
The endoscope operation water supply /
内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10の外筒20の筒部22の外径を細くする一方、送水・吸引のための流路断面を確保するため、内筒30の本体部32の厚みを小さくすると、本体部32は剛性が低下し、変形しやすくなる。内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10を組み立てたときに本体部32が変形していると、そのままでは、例えば図10の説明図に示すように、外筒20に対して内筒の先端32t側が破線で示すように片寄り、送水・吸引の強さが周方向の位置によって変わり、操作性が悪くなる。
The thickness of the
同軸保持部38を設けると、互いに対向する外筒20の筒部22の先端側領域28sと内筒30の一端32t側(すなわち、第3の開口32k側)との間隔は一定に保たれる。そのため、外筒20と内筒30の分解・組立を繰り返しても、送水・吸引の状態が一定に保たれる。
When the coaxial holding
送水や吸引は、内筒30と外筒20との間の空間のうち、同軸保持部38によって区画された先端側の空間40のみで行われ、基端側の空間42に対しては、同軸保持部38によって送水や吸引が遮断される。そのため、送水や吸引を効率よく行うことができ、操作性が良い。すなわち、同軸保持部38がなければ、内筒30と外筒20との間の空間の基端側に、洗浄液等の液体が入り込んだり、入り込んだ液体が逆流したりする場合があるが、同軸保持部38を設けると、そのような現象が生じないため、操作性が良い。
Water supply and suction are performed only in the
また、外筒20に対して内筒30の位置を変えても、同軸保持部38の外周面38kは、第1の貫通孔28が形成された先端側領域28sよりも基端側において、外筒20の筒部22の内周面22bに全周に渡って接するため、気腹を保つことができる。
Further, even if the position of the
なお、同軸保持部38の外周面38kは、外筒20の先端部23に近づいたり離れたりする方向に内筒30が第1の中空孔22pに沿って移動しても、外筒20の筒部22の内周面22bに、全周に渡って接することが好ましいが、これに限るものではない。たとえば、第1の状態、すなわち外筒20の先端部23に内筒30の本体部32の第3の開口32kが最も近付くときにのみ、同軸保持部38の外周面38kが、外筒20の筒部22の内周面22bに、全周に渡って接するようにしてもよい。この場合、第1の状態であれば、気腹を保つことができる。
Note that the outer
さらには、例えば図9の要部断面図に示す同軸保持部38bのように周方向に間隔を設けて複数個所に形成してもよい。この場合、外筒20の筒部22の先端側領域28sに対向するように、内筒30に同軸保持部を形成することも可能であるが、気腹を保つためには、先端側領域28sより基端側に、気腹を保つための構成を別に設ける必要がある。
Furthermore, for example, a
外筒20の筒部22の外径は、3mm以上、かつ7mm以下が好ましい。外筒20の筒部22の外径が7mm以下、より好ましくは6mm以下であれば、内視鏡手術で一般的に用いられているトロカールユニットに差し込むことができる。外筒20の筒部22の外径が3mm以上、より好ましくは4mm以上であれば、内筒30の第2の中空孔32pを介しての送水・吸引が容易である。
The outer diameter of the
外筒20の筒部22の全長は、200mm以上、かつ700mm以下が好ましい。外筒20の筒部22の全長が200mm以上、より好ましくは300mm以上であれば、手術中に、外筒20の先端側が所望位置まで届く。また、外筒20の先端側を液中に深く差し込んだ状態で吸引できる。外筒20の筒部22の全長が700mm以下、より好ましくは500mm以下であれば、外筒20の先端側の移動などの操作が容易である。
The total length of the
外筒と内筒が最後までねじ結合された第1の状態において内筒30の先端32tと外筒20先端部23との間の間隔は、例えば、10.0mm以下、かつ1.0mm以上が好ましい。
In the first state in which the outer cylinder and the inner cylinder are screwed to the end, the distance between the
外筒20の筒部22の内周面22bと内筒30の本体部32の外周面32aとの間の間隔は、0.2mm以上、かつ1.0mm以下が好ましい。0.2mm以上あれば、洗浄液は、外筒20の筒部22の内周面22bと内筒30の本体部32の外周面32aとの間の空間に十分の流入できる。1.0mm以下であれば、内筒30の本体部32の第2の中空孔32pの内径を十分に確保することができる。
The distance between the inner
第1及び第2の貫通孔28,29の形状、寸法、配置は、所望の態様で送水することができ、吸引時に洗浄液等が流れ込み、かつ腹腔内の組織の通過を阻止又は抑制するように選択すればよい。例えば、第1及び第2の貫通孔28,29は、直径が約1mmの丸孔とすることができる。
The shape, size, and arrangement of the first and second through-
先端部及び先端側領域28sの長さ(すなわち、図3に符号L2で示すように、外筒20の先端10tから、最も基端側の第1の貫通孔28の最も基端側までの軸方向の距離)は、80mm以上、かつ150mm以下が好ましい。先端側領域の長さが80mm以上であれば、腹腔内洗浄の際に、一部の第1の貫通孔28を液面より上に露出させて腹腔内組織の巻き込みを防ぐことが容易である。先端側領域の長さが150mm以下であれば、すべての第1の貫通孔28が腹腔内に配置され、気腹が保たれるようにすることが容易である。
The length of the distal end portion and the distal
<実施例2> 実施例2の内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10aについて、図11を参照しながら説明する。以下では、実施例1と同様の構成部分には同じ符号を用い、実施例1との相違点を主に説明する。
<Example 2> A water supply /
図11(a)は、外筒20の先端部23を正面から見た説明図である。図11(b)は、外筒20の説明図である。図11(c)は、内筒30の説明図である。図11(d)は、外筒20と内筒30の組立状態を示す説明図である。
FIG. 11A is an explanatory view of the
図11(c)及び(d)に示すように、外筒20の内側に、同軸保持部38を有する内筒30が配置される。図11(b)に示すように、外筒20の筒部22のうち先端部23側に、周方向に60°ごとに、第1の貫通孔28が形成されている。図11(a)及び(b)に示すように、内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10aの外筒20の先端部23は、軸対称の曲面を有し、複数個の第2の貫通孔29が形成されている。
As shown in FIGS. 11C and 11D, the
内筒30の先端32tの第3の開口32kから適宜な圧力で洗浄液が放出されると、外筒20の先端部23の第2の貫通孔29から洗浄液が噴射され。このとき、外筒20の先端部23に形成された第2の貫通孔29から洗浄液が円錐状に噴射される。噴射の広がりは、例えば、外筒20の先端部23の曲面形状や、第2の貫通孔29の位置や形状等によって変わる。
When the cleaning liquid is discharged at an appropriate pressure from the
外筒20の先端部23のみから洗浄液が噴射されるようにするため、図11(d)に示すように、外筒20の筒部22に形成する第1の貫通孔28は、外筒20の先端20tから基端側に所定距離L1以上離して形成する。この場合、内筒30の先端32tを外筒20の先端10tから基端側に離す距離をL0とすると、L0≦L1とすることが好ましい。なお、送水の形態は、図11に示した各種の寸法、すなわち、L0、L1、第1の貫通孔28が形成される先端側領域の基端側端と外筒20の先端10tとの間の距離L2、外筒20の筒部22の外径D0、内筒30の本体部32の外径D1や、外筒20の先端部23に形成する第2の貫通孔29の個数や配置や形状、外筒20の先端部23の曲面形状により、選択できる。
As shown in FIG. 11 (d), the first through
実施例2の内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10aは、実施例1の内視鏡手術用送水・吸引洗浄管10と同様に、気腹を保ちながら洗浄液等の吸引を簡単に、かつ短時間で行うことができ、洗浄液の送水と、吸引とが可能である。
The endoscopic surgical water supply /
<変形例1> 図12は、変形例1の同軸保持部27a,27bの要部断面図である。図12に示すように、同軸保持部27a,27bは、内筒30ではなく、外筒20に形成してもよい。
<Modification 1> FIG. 12 is a cross-sectional view of a main part of the
すなわち、図12(a)に示すように、外筒20の中空円筒状の筒部22の内周面22bに沿って、筒部22より一回り小さい中空円筒状の部材27sを配置し、ろう付け27t等で固定することによって、外筒20に同軸保持部27aを形成してもよい。あるいは、図12(b)に示すように、外筒20の中空円筒状の筒部22の径を部分的に小さくすることによって、外筒20の筒部22と一体に同軸保持部27bを形成してもよい。同軸保持部27a,27bは、周方向の全周に渡って形成しても、周方向に間隔を設けて複数個所に形成してもよい。
That is, as shown in FIG. 12 (a), a hollow
<まとめ> 以上に説明した本発明の内視鏡手術用送水・吸引洗浄管は、送水時においては、局所を集中的に洗浄する局所洗浄と広範囲に洗浄液を散布して腹腔内を洗浄する腹腔内洗浄とが可能であり、吸引時においては、腹腔内組織を巻き込むことがなく、かつ気腹ガスを吸引せずに洗浄液等を吸引できる。 <Summary> The water supply / suction washing tube for endoscopic surgery according to the present invention described above includes a local washing for intensively washing the local area and a peritoneal cavity for washing the abdominal cavity by spraying a washing solution over a wide area during water feeding. Internal cleaning is possible, and at the time of suction, the cleaning liquid or the like can be sucked without involving the intra-abdominal tissue and without sucking the pneumoperitoneum gas.
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、種々変更を加えて実施することが可能である。 The present invention is not limited to the above embodiment, and can be implemented with various modifications.
例えば、外筒の先端部と内筒の第3の開口との間隔を変えて使用できるように、外筒内に内筒を移動可能に配置する構成は、上記実施の形態に限るものではなく、適宜に構成すればよい。第1及び第2の貫通孔は、円形に限らず、長円、三角形、矩形等、種々の形状とすることが可能である。 For example, the configuration in which the inner cylinder is movably disposed in the outer cylinder so that the distance between the tip of the outer cylinder and the third opening of the inner cylinder can be changed is not limited to the above embodiment. What is necessary is just to comprise suitably. The first and second through holes are not limited to a circular shape, and may have various shapes such as an ellipse, a triangle, and a rectangle.
また、同軸保持部は、内筒と外筒の両方に形成することも可能である。 Further, the coaxial holding portion can be formed on both the inner cylinder and the outer cylinder.
10,10a 内視鏡手術用送水・吸引洗浄管
20,20c 外筒
22 筒部
22p 第1の中空孔
23 先端部
27a,27b 同軸保持部
28 第1の貫通孔
28s 先端側領域
29 第2の貫通孔
30,30c 内筒
30v 開口(第3の開口)
32 本体部
32k 第3の開口
32p 第2の中空孔
38,38a,38b 同軸保持部
38k 外周面
10, 10a Endoscopic water supply /
32
Claims (6)
両端に第1及び第2の開口を有し前記第1及び第2の開口間を連通する第1の中空孔が形成された中空円筒状の筒部と、前記筒部の一端に接合され前記第1の開口を覆う先端部とを含み、前記筒部のうち前記先端部側の先端側領域に、前記第1の中空孔に連通する複数の第1の貫通孔が形成され、前記先端部に、前記第1の中空孔に連通する1又は2以上の第2の貫通孔が形成された外筒と、
両端に第3及び第4の開口を有し前記第3及び第4の開口間を連通する第2の中空孔が形成され、前記第3の開口が、前記外筒の前記先端部との間に間隔を設けて対向するように、前記外筒の前記筒部の前記第1の中空孔内に配置され、前記第1の中空孔に沿って移動可能である内筒と、
前記外筒と前記内筒とのうちのいずれか一方に形成され、前記外筒と前記内筒とのうち他方に当接して、前記外筒の前記筒部の前記先端側領域と前記内筒の前記第3の開口側とを同軸に保つ同軸保持部と、
を備え、
前記内筒の前記第2の中空孔を流路として、送水と吸引ができ、
送水時には、前記内筒の前記第3の開口から送水された洗浄液が、前記外筒の前記第1及び第2の貫通孔のうち少なくとも前記第2の貫通孔から放出され、
吸引時には、前記外筒の前記第1及び第2の貫通孔のうち少なくとも前記第2の貫通孔から前記外筒の前記第1の中空孔に入った液体を、前記内筒の前記第3の開口から吸引することを特徴とする、内視鏡手術用送水・吸引洗浄管。 A water supply / suction washing tube for endoscopic surgery capable of water supply and suction,
A hollow cylindrical tube portion having first and second openings at both ends and formed with a first hollow hole communicating between the first and second openings, and joined to one end of the tube portion A plurality of first through holes communicating with the first hollow hole are formed in a distal end side region on the distal end side of the cylindrical portion, and the distal end portion is formed. And an outer cylinder in which one or two or more second through holes communicating with the first hollow hole are formed,
A second hollow hole having third and fourth openings at both ends and communicating between the third and fourth openings is formed, and the third opening is between the tip of the outer cylinder. An inner cylinder that is disposed in the first hollow hole of the cylindrical portion of the outer cylinder so as to be opposed to the outer cylinder and is movable along the first hollow hole,
It is formed in any one of the outer cylinder and the inner cylinder, abuts against the other of the outer cylinder and the inner cylinder, and the distal end side region of the cylinder portion of the outer cylinder and the inner cylinder A coaxial holding portion that keeps the third opening side of the coaxial coaxial;
Equipped with a,
Using the second hollow hole of the inner cylinder as a flow path, water can be fed and sucked,
At the time of water supply, the cleaning liquid supplied from the third opening of the inner cylinder is discharged from at least the second through hole of the first and second through holes of the outer cylinder,
At the time of suction, the liquid that has entered the first hollow hole of the outer cylinder from at least the second through hole of the first and second through holes of the outer cylinder is allowed to flow into the third cylinder of the inner cylinder. A water supply / suction washing tube for endoscopic surgery characterized by suction from an opening .
前記同軸保持部は、前記内筒に形成され、前記外筒の前記筒部の前記内周面うち前記先端部とは反対側において前記先端側領域と隣接する部分に、全周に渡って接する外周面を有することを特徴とする、請求項1に記載の内視鏡手術用送水・吸引洗浄管。 The outer diameter of the inner cylinder is smaller than the inner diameter of the inner peripheral surface of the cylinder portion of the outer cylinder forming the first hollow hole,
The coaxial holding portion is formed in the inner cylinder, and is in contact with a portion adjacent to the distal end side region on the opposite side of the distal end portion of the inner peripheral surface of the cylindrical portion of the outer cylinder over the entire circumference. The water supply / suction washing tube for endoscopic surgery according to claim 1, further comprising an outer peripheral surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014177579A JP5669165B1 (en) | 2014-09-01 | 2014-09-01 | Endoscopic surgical water supply / suction washing tube |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014177579A JP5669165B1 (en) | 2014-09-01 | 2014-09-01 | Endoscopic surgical water supply / suction washing tube |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5669165B1 true JP5669165B1 (en) | 2015-02-12 |
JP2016049364A JP2016049364A (en) | 2016-04-11 |
Family
ID=52569559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014177579A Active JP5669165B1 (en) | 2014-09-01 | 2014-09-01 | Endoscopic surgical water supply / suction washing tube |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5669165B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017203638A1 (en) | 2016-05-25 | 2017-11-30 | オリンパス株式会社 | Tube, tube unit, and sucking/liquid-feeding unit |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU656628B2 (en) * | 1991-10-18 | 1995-02-09 | United States Surgical Corporation | Endoscopic surgical instrument for aspiration and irrigation |
US9675411B2 (en) * | 2008-07-15 | 2017-06-13 | Biosense Webster, Inc. | Catheter with perforated tip |
US20130006260A1 (en) * | 2010-03-19 | 2013-01-03 | Osaka University | Catheter for endoscope |
-
2014
- 2014-09-01 JP JP2014177579A patent/JP5669165B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016049364A (en) | 2016-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9671318B1 (en) | Specimen collector | |
US9333287B2 (en) | Body passage cleansing device | |
CN104114203B (en) | Combination coaxial and the dynamic irrigation/aspiration device of both hands | |
WO2009095915A1 (en) | Distal Head Units for Endoscopes | |
JP5670000B1 (en) | End member of medical device, endoscope cleaning sheath, and endoscope system using this endoscope cleaning sheath | |
KR101699622B1 (en) | Multichannel suction and irrigation tube | |
CN108367104A (en) | Method and apparatus for flushing | |
JP5669165B1 (en) | Endoscopic surgical water supply / suction washing tube | |
US8398578B1 (en) | Capsule friendly tips for phacoemulsification and for irrigation/aspiration | |
JP5792418B1 (en) | Endoscope tip cap and endoscope apparatus | |
EP2967517B1 (en) | Suction device for normal and viscous materials | |
JP2013126573A (en) | Suction catheter | |
JP4536699B2 (en) | Endoscope hood | |
CN117258055B (en) | Rotary aspirator | |
CN208405543U (en) | Gynaecology is through suctioning device in abdomen and Laparoscopic Surgery | |
CN203777012U (en) | Type-B ultrasonic positioning kidney cyst puncture needle | |
CN112999061B (en) | Multifunctional nasal sinus flushing device | |
US20150005737A1 (en) | Withdrawal catheter and method | |
JP2005000567A (en) | Observation window cleaning device for endoscope | |
CN210056103U (en) | Nasal endoscope pull hook capable of being flushed and sucked | |
CN203196121U (en) | Aspirator for endoscope surgery | |
US20140309674A1 (en) | Liquid ejection device and medical apparatus | |
CN222399636U (en) | A retractable suction device | |
JP2017184845A (en) | Medical suction tube and liquid ejection device | |
JP6761073B2 (en) | Retractor for endoscopic surgery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5669165 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |