JP5667069B2 - コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラムおよび集積回路 - Google Patents
コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラムおよび集積回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5667069B2 JP5667069B2 JP2011536225A JP2011536225A JP5667069B2 JP 5667069 B2 JP5667069 B2 JP 5667069B2 JP 2011536225 A JP2011536225 A JP 2011536225A JP 2011536225 A JP2011536225 A JP 2011536225A JP 5667069 B2 JP5667069 B2 JP 5667069B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metadata
- content management
- content
- data
- management apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/58—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/58—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
- G06F16/587—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using geographical or spatial information, e.g. location
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/907—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係るコンテンツ管理装置100の機能構成を示す図である。本実施の形態のコンテンツ管理装置100は、通信ネットワークを介して接続された他のコンテンツ管理装置に記憶されているメタデータのうち、共有しても有用であるとは限らないメタデータは取り込まず、それら以外のメタデータを取り込む。なお、通信ネットワークとは、代表的にはインターネットまたはLAN(Local Area Network)などが想定されるが、コンテンツ管理装置100と他のコンテンツ管理装置とがBluetooth(登録商標)またはZigBee(登録商標)などの近距離無線通信などにより接続されていてもよいし、有線により直接接続されていてもよい。
図12は、本発明の実施の形態2に係るコンテンツ管理装置120の構成を示す図である。本実施の形態に係るコンテンツ管理装置120は、共有すると有用な情報を予め保持しておき、他のコンテンツ管理装置120から受信した関連メタデータにそれらが含まれていれば積極的に取り込むことを狙い、実施の形態1における非共有情報記憶部107の代わりに、共有情報記憶部1101を備える。また、コンテンツ管理装置120は、実施の形態1における取込判定部105の代わりに取込判定部115を備える。取込判定部115は、取込判定部105とメタデータの取込判定方法が異なる。つまり、取込判定部115は、共有すると有用なメタデータを取込可能と判定し、それ以外を取込不可と判定する。取込判定部115の詳細な動作については後述する。共有情報記憶部1101および取込判定部115以外の構成要素については、実施の形態1に示したものと同様である。このため、その詳細な説明はここでは繰り返さない。
図17は、本発明の実施の形態3に係るコンテンツ管理装置130の構成を示す図である。本実施の形態に係るコンテンツ管理装置130は、撮影情報からユーザの撮影意図を推測し、その結果を元にメタデータの取り込み可否を判定することで、有用なメタデータの付与を行う。より具体的には、コンテンツ管理装置130は、コンテンツのメタデータの中から焦点距離についてのメタデータ要素の値を調べ、焦点距離が広角寄りであれば、ユーザは目の前の景色全体を撮影しようとする意図を持っており、焦点距離が望遠寄りであれば、ユーザは特定の被写体を撮影しようとする意図を持っている、と推測する。これらの機能を実現するために、コンテンツ管理装置130は、データ記憶部101と、データ登録部102と、メタデータ送受信部103と、メタデータ検索部134と、取込判定部135と、メタデータ編集部106とを備える。メタデータ検索部134および取込判定部135の詳細な動作については後述する。メタデータ検索部134および取込判定部135以外の構成要素については、実施の形態1に示したものと同様である。このため、その詳細な説明はここでは繰り返さない。
実施の形態3では、ユーザの手元のコンテンツ管理装置に記憶されているコンテンツのメタデータに含まれる焦点距離のメタデータ要素の値と、受信した関連メタデータに含まれる焦点距離のメタデータ要素の値が共に広角寄りの場合にのみ関連メタデータの取り込みを行っていた。本発明の実施の形態4ではそれに加えて、共に望遠寄りで撮影され、かつ同じ顔が写っていると判断される場合にも関連メタデータの取り込みを行う。これは、実施の形態3において述べた通り、コンテンツが望遠寄りで撮影されていれば、ユーザは特定の被写体を撮影しようとする意図を持っていると推定されるため、その場合に同じ顔が写っていれば同一の被写体を撮影しようと意図したものと判断できるためである。
101、101A、101B データ記憶部
102、102A、102B データ登録部
103、103A、103B メタデータ送受信部
104、104A、104B、134、134A、134B メタデータ検索部
105、105A、105B、115、115A、115B、135、135A、135B 取込判定部
106、106A、106B メタデータ編集部
107、107A、107B 非共有情報記憶部
200、1000A、1000B、1400A、1400B、1800A、1800B、2000A、2000B コンテンツ
201、1001A、1001B、1401A、1401B、1801A、1801B、2001A、2001B コンテンツデータ
202、1002A、1002B、1402A、1402B、1802A、1802B、2002A、2002B メタデータ
203 メタデータ要素
401 人名辞書
402 感性語辞書
1101、1101A、1101B 共有情報記憶部
1201 取込人名辞書
1202 住所辞書
1203 ランドマーク名辞書
1204 イベント名辞書
2101 データ読出部
Claims (13)
- コンテンツデータに付与されたメタデータの一種である第一メタデータを、他のコンテンツ管理装置に送信し、送信した前記第一メタデータに関連するメタデータである第一関連メタデータを受信するメタデータ送受信部と、
前記メタデータ送受信部が受信した前記第一関連メタデータの取り込みの可否を判定する取込判定部と、
前記取込判定部により取り込み可と判定された前記第一関連メタデータを、前記第一メタデータに追加することにより、前記第一メタデータを更新するメタデータ編集部とを備え、
前記コンテンツデータは、画像データであり、
前記取込判定部は、前記第一メタデータに含まれ、少なくとも焦点距離情報を含む撮影情報と、前記第一関連メタデータに含まれる撮影情報とから、前記第一関連メタデータの取り込み可否を判定する
コンテンツ管理装置。 - さらに、メタデータとして取り込みを希望しない情報を示す非共有情報を記憶している非共有情報記憶部を備え、
前記取込判定部は、前記第一関連メタデータに含まれる情報が前記非共有情報記憶部に記憶されている前記非共有情報を含む場合に、前記第一関連メタデータを取り込み不可と判定する
請求項1に記載のコンテンツ管理装置。 - 前記非共有情報は、人名および感性語のうち少なくとも一つの種類の語を含む
請求項2に記載のコンテンツ管理装置。 - さらに、メタデータとして取り込みを希望する情報を示す共有情報を記憶している共有情報記憶部を備え、
前記取込判定部は、前記第一関連メタデータに含まれる情報が前記共有情報記憶部に記憶されている前記共有情報を含む場合に、前記第一関連メタデータを取り込み可と判定する
請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンテンツ管理装置。 - 前記共有情報は、人名、住所、ランドマーク名およびイベント名のうち少なくとも一つの種類の語を含む
請求項4に記載のコンテンツ管理装置。 - 前記取込判定部は、さらに、前記第一メタデータに含まれる画像特徴量と前記第一関連メタデータに含まれる画像特徴量との間の距離が所定値以内の場合に、前記第一関連メタデータを取り込み可と判定する
請求項1〜5のいずれか1項に記載のコンテンツ管理装置。 - さらに、
コンテンツデータおよび前記コンテンツデータに付与されたメタデータを記憶するためのデータ記憶部と、
前記データ記憶部に前記コンテンツデータと前記メタデータを登録し、前記コンテンツデータと共に登録した前記メタデータを、前記第一メタデータとして前記メタデータ送受信部を介して前記他のコンテンツ管理装置に送信するデータ登録部とを備える
請求項1〜6のいずれか1項に記載のコンテンツ管理装置。 - さらに、前記データ記憶部から前記コンテンツデータおよび前記メタデータを読み出し、前記コンテンツデータと共に読み出した前記メタデータを、前記第一メタデータとして前記メタデータ送受信部を介して前記他のコンテンツ管理装置に送信するデータ読出部を備える
請求項7に記載のコンテンツ管理装置。 - さらに、
前記メタデータ送受信部を介して他のコンテンツ管理装置から第二メタデータを受信し、受信した前記第二メタデータに関連するメタデータである第二関連メタデータを前記データ記憶部から検索し、検索した前記第二関連メタデータを、前記メタデータ送受信部を介して前記他のコンテンツ管理装置に送信するメタデータ検索部を備える
請求項8に記載のコンテンツ管理装置。 - 前記メタデータ検索部は、前記メタデータ送受信部を介して前記他のコンテンツ管理装置から前記第二メタデータを受信し、受信した前記第二メタデータに含まれる日時情報および位置情報の少なくとも一方と所定範囲内にある値を有する日時情報および位置情報の少なくとも一方を含むメタデータである第二関連メタデータを前記データ記憶部から検索し、検索した前記第二関連メタデータを前記メタデータ送受信部を介して前記他のコンテンツ管理装置に送信する
請求項9に記載のコンテンツ管理装置。 - コンテンツデータに付与されたメタデータの一種である第一メタデータを、他のコンテンツ管理装置に送信し、送信した前記第一メタデータに関連するメタデータである第一関連メタデータを受信するステップと、
受信した前記第一関連メタデータの取り込みの可否を判定する取込判定ステップと、
取り込み可と判定された前記第一関連メタデータを、前記第一メタデータに追加することにより、前記第一メタデータを更新するステップとを含み、
前記コンテンツデータは、画像データであり、
前記取込判定ステップでは、前記第一メタデータに含まれ、少なくとも焦点距離情報を含む撮影情報と、前記第一関連メタデータに含まれる撮影情報とから、前記第一関連メタデータの取り込み可否を判定する
コンテンツ管理方法。 - 請求項11に記載のコンテンツ管理方法に含まれる各ステップをコンピュータに実行させるためのコンテンツ管理プログラム。
- コンテンツデータに付与されたメタデータの一種である第一メタデータを、他のコンテンツ管理装置に送信し、送信した前記第一メタデータに関連するメタデータである第一関連メタデータを受信するメタデータ送受信部と、
前記メタデータ送受信部が受信した前記第一関連メタデータの取り込みの可否を判定する取込判定部と、
前記取込判定部により取り込み可と判定された前記第一関連メタデータを、前記第一メタデータに追加することにより、前記第一メタデータを更新するメタデータ編集部とを備え、
前記コンテンツデータは、画像データであり、
前記取込判定部は、前記第一メタデータに含まれ、少なくとも焦点距離情報を含む撮影情報と、前記第一関連メタデータに含まれる撮影情報とから、前記第一関連メタデータの取り込み可否を判定する
集積回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011536225A JP5667069B2 (ja) | 2010-06-22 | 2011-03-14 | コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラムおよび集積回路 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010142106 | 2010-06-22 | ||
JP2010142106 | 2010-06-22 | ||
JP2011536225A JP5667069B2 (ja) | 2010-06-22 | 2011-03-14 | コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラムおよび集積回路 |
PCT/JP2011/001458 WO2011161851A1 (ja) | 2010-06-22 | 2011-03-14 | コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラムおよび集積回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011161851A1 JPWO2011161851A1 (ja) | 2013-08-19 |
JP5667069B2 true JP5667069B2 (ja) | 2015-02-12 |
Family
ID=45371059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011536225A Active JP5667069B2 (ja) | 2010-06-22 | 2011-03-14 | コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラムおよび集積回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8725718B2 (ja) |
JP (1) | JP5667069B2 (ja) |
CN (1) | CN102576373B (ja) |
WO (1) | WO2011161851A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9098311B2 (en) | 2010-07-01 | 2015-08-04 | Sap Se | User interface element for data rating and validation |
US8443003B2 (en) * | 2011-08-10 | 2013-05-14 | Business Objects Software Limited | Content-based information aggregation |
WO2013114931A1 (ja) * | 2012-01-30 | 2013-08-08 | 九州日本電気ソフトウェア株式会社 | 画像管理システム、携帯型情報端末、画像管理装置、画像管理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP6265621B2 (ja) * | 2013-04-18 | 2018-01-24 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置およびプログラム |
JP6150627B2 (ja) * | 2013-06-14 | 2017-06-21 | オリンパス株式会社 | 情報機器、画像ファイル生成方法およびプログラム |
JP6239318B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2017-11-29 | 株式会社東芝 | 情報処理装置、方法およびプログラム |
JP6210806B2 (ja) * | 2013-09-13 | 2017-10-11 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法 |
US9875031B2 (en) * | 2015-09-30 | 2018-01-23 | Western Digital Technologies, Inc. | Data retention management for data storage device |
CN107196984B (zh) * | 2016-03-15 | 2020-06-26 | 华为技术有限公司 | 一种元数据的共享方法、元数据源设备及网络中间设备 |
US10719385B2 (en) * | 2016-03-31 | 2020-07-21 | Hyland Software, Inc. | Method and apparatus for improved error handling |
US10802740B2 (en) * | 2016-04-21 | 2020-10-13 | Netapp, Inc. | Systems, methods, and computer readable media providing arbitrary sizing of data extents |
JP6424942B1 (ja) * | 2017-08-01 | 2018-11-21 | オムロン株式会社 | センサ管理ユニット、方法及びプログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001357045A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像管理装置,画像管理方法および画像管理プログラムの記録媒体 |
JP2005107831A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Netstar Inc | Urlフィルタリング・システム及びurlフィルタリングによる閲覧制御方法 |
JP2005196598A (ja) * | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | メタデータ管理方法、メタデータ管理装置、メタデータ管理プログラム及びメタデータ管理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2005354134A (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Sony Corp | 画像管理方法および装置、記録媒体、並びにプログラム |
JP2006338097A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Hitachi Ltd | 撮影装置および管理センタ計算機 |
JP2009060164A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-19 | Canon Inc | 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、撮像装置の制御方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04130871A (ja) | 1990-09-21 | 1992-05-01 | Hitachi Ltd | 撮像装置 |
US7243105B2 (en) * | 2002-12-31 | 2007-07-10 | British Telecommunications Public Limited Company | Method and apparatus for automatic updating of user profiles |
US7908292B2 (en) * | 2006-12-05 | 2011-03-15 | Nokia Corporation | Metadata broker |
JP2009064148A (ja) | 2007-09-05 | 2009-03-26 | Seiko Epson Corp | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法および制御プログラム |
US9277021B2 (en) * | 2009-08-21 | 2016-03-01 | Avaya Inc. | Sending a user associated telecommunication address |
-
2011
- 2011-03-14 US US13/391,473 patent/US8725718B2/en active Active
- 2011-03-14 JP JP2011536225A patent/JP5667069B2/ja active Active
- 2011-03-14 WO PCT/JP2011/001458 patent/WO2011161851A1/ja active Application Filing
- 2011-03-14 CN CN201180003424.8A patent/CN102576373B/zh active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001357045A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像管理装置,画像管理方法および画像管理プログラムの記録媒体 |
JP2005107831A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Netstar Inc | Urlフィルタリング・システム及びurlフィルタリングによる閲覧制御方法 |
JP2005196598A (ja) * | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | メタデータ管理方法、メタデータ管理装置、メタデータ管理プログラム及びメタデータ管理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2005354134A (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Sony Corp | 画像管理方法および装置、記録媒体、並びにプログラム |
JP2006338097A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Hitachi Ltd | 撮影装置および管理センタ計算機 |
JP2009060164A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-19 | Canon Inc | 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、撮像装置の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2011161851A1 (ja) | 2013-08-19 |
WO2011161851A1 (ja) | 2011-12-29 |
CN102576373A (zh) | 2012-07-11 |
CN102576373B (zh) | 2015-09-30 |
US20120150893A1 (en) | 2012-06-14 |
US8725718B2 (en) | 2014-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5667069B2 (ja) | コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラムおよび集積回路 | |
JP6323465B2 (ja) | アルバム作成プログラム、アルバム作成方法およびアルバム作成装置 | |
JP5823499B2 (ja) | コンテンツ処理装置、コンテンツ処理方法、コンテンツ処理プログラム、及び集積回路 | |
JP5931829B2 (ja) | 合成画像作成アシスト装置、合成画像作成アシスト方法、合成画像作成アシストプログラムおよびその記録媒体 | |
US10459968B2 (en) | Image processing system and image processing method | |
CN108235765A (zh) | 一种故事相册的显示方法及装置 | |
US20110043643A1 (en) | Method for transmitting image and image pickup apparatus applying the same | |
EP2549390A1 (en) | Data processing device and data processing method | |
US20130124508A1 (en) | System and method for real-time image collection and sharing | |
TW201417575A (zh) | 影像自動字幕 | |
US20140129640A1 (en) | Content processing device, content processing method, computer- readable recording medium, and integrated circuit | |
US9973649B2 (en) | Photographing apparatus, photographing system, photographing method, and recording medium recording photographing control program | |
US20110305437A1 (en) | Electronic apparatus and indexing control method | |
CN104866520A (zh) | 用于媒体文件的上下文相关组织的方法、装置和系统 | |
US9202131B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, computer program, and image display apparatus | |
JP2006164008A (ja) | 画像検索装置および画像検索方法 | |
US20110304644A1 (en) | Electronic apparatus and image display method | |
Heath et al. | From the inside: Indigenous-settler reflections on the family uses of the Thomas Dick ‘Birrpai’photographic collection 1910–1920 | |
JP2014182650A (ja) | 画像共有装置、画像共有装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2020194472A (ja) | サーバ、表示方法、作成方法、およびプログラム | |
CN110866148A (zh) | 信息处理系统、信息处理装置及存储介质 | |
JP2007235238A (ja) | 代表画像選択装置および代表画像選択方法 | |
JP2017184021A (ja) | コンテンツ提供装置及びコンテンツ提供プログラム | |
JP6276375B2 (ja) | 画像検索装置、画像表示装置、画像検索方法、および画像表示方法 | |
JP6063536B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130712 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5667069 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |