JP5661803B2 - ホワイトスペースデバイスをホストデバイスとインターフェースするためのシステムおよび方法 - Google Patents
ホワイトスペースデバイスをホストデバイスとインターフェースするためのシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5661803B2 JP5661803B2 JP2012550161A JP2012550161A JP5661803B2 JP 5661803 B2 JP5661803 B2 JP 5661803B2 JP 2012550161 A JP2012550161 A JP 2012550161A JP 2012550161 A JP2012550161 A JP 2012550161A JP 5661803 B2 JP5661803 B2 JP 5661803B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- white space
- port
- ports
- interface
- usb
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 4
- 230000001914 calming effect Effects 0.000 claims 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000001149 cognitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
- H04B1/03—Constructional details, e.g. casings, housings
- H04B1/034—Portable transmitters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/38—Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/53—Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
- H04H20/61—Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for local area broadcast, e.g. instore broadcast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/35—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
- H04H60/38—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
- H04H60/41—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
- H04H60/43—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas for identifying broadcast channels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/24—Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/0006—Assessment of spectral gaps suitable for allocating digitally modulated signals, e.g. for carrier allocation in cognitive radio
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Transmitters (AREA)
Description
本出願は、開示の全体が参照により本明細書に明確に組み込まれる、1)2010年1月21日に出願された米国仮特許出願第61/297,166号、および2)2010年3月2日に出願された米国仮特許出願第61/309,547号の利益を主張する。
図3に、周辺コンポーネント相互接続エクスプレス(peripheral component interconnect express)(PCIe)インターフェース303を有するホストデバイス101を含む例示的なシステム300を示す。PCIe/エクスプレスカードインターフェース301を介してホストデバイス101とインターフェースする、PCIエクスプレスカードとして実装されるホワイトスペースデバイス102の例示的な実装形態も示されている。すなわち、ホワイトスペースデバイス102のPCIeインターフェース301は、ホストデバイス101のPCIeインターフェース303に通信可能に結合する。図示のように、データ、(赤緑青(RGB)フォーマットの)ビデオ、(パルス符号変調(PCM)フォーマットの)オーディオ、および/または制御信号(たとえば、マウス移動などのヒューマンインターフェースデバイスコマンドなど)など、様々な情報が、ホワイトスペースデバイス102によってPCIeインターフェース301/303を介してホストデバイス101からキャプチャされ得る。ホワイトスペースデバイス102によってPCIeインターフェース301/303を介してホストデバイス101から電力も引き出され得る。たとえば、例示的な一実装形態では、PCIeインターフェースを介して3.3Wの電力が引き出される。
図4に、デジタル・ビジュアル・インターフェース(DVI)インターフェース401とUSBインターフェース402とを有するホストデバイス101含み、またデジタルオーディオインターフェース(DA)403を含む例示的なシステム400を示す。ホワイトスペースデバイス102の例示的な実装形態も示されており、ホワイトスペースデバイス102は、DVIインターフェース404とUSBインターフェース405とを介してホストデバイス101とインターフェースし、いくつかの事例では(たとえば、ホストデバイス101がDAインターフェース403を含むとき)、DAインターフェース406を介して接続することもある。図示のように、ホワイトスペースデバイス102によってそれ等のインターフェースを介してホストデバイス101から様々な情報がキャプチャされ得る。たとえば、デジタルビデオはDVIインターフェース401/404を介して送信され、デジタルオーディオはDAインターフェース403/406を介して送信され得る。さらに、データおよび/または制御信号(たとえば、マウス移動などのヒューマンインターフェースデバイスコマンドなど)など、様々な情報が、USBインターフェース402/405を介してキャプチャされ得る。USBインターフェース402/405は、(たとえば、制御信号、オーディオ、および/または他のデータ通信など、情報の通信のための)帯域幅を増加させるために、ホワイトスペースデバイス102をホストデバイス101と接続するためのDVIインターフェース401/404および/またはDAインターフェース403/406とともに使用され得る。
図5に、高精細度マルチメディア・インターフェース(HDMI)インターフェース501とUSBインターフェース502とを有するホストデバイス101を含む例示的なシステム500を示す。HDMIインターフェース503とUSBインターフェース504とを介してホストデバイス101とインターフェースするホワイトスペースデバイス102の例示的な実装形態も示されている。図示のように、ホワイトスペースデバイス102によってこれ等のインターフェースを介してホストデバイス101から様々な情報がキャプチャされ得る。たとえば、HDMIインターフェース501/503を介してビデオおよび/またはオーディオがキャプチャされ得る。HDMIは埋込みオーディオを与える。この例では、ビデオ出力はホストデバイス101のHDMI送信デバイス509を介して行う。HDMI送信デバイスは、ディスプレイプロセッサ105およびオーディオプロセッサ106からデータを直接インターセプトし、ホストデバイス101からのネイティブデータを、HDMIサポートフォーマットに準拠するように変更する。得られたデータは、モバイルデバイス(たとえば、スマートブック、スマートフォンなど)のRGBデータ出力のグラフィカルデータ特性を反映しない。HDMI送信デバイス509は、(高精細度の場合)いくつかのホストデバイス上の高帯域デジタルコンテンツ保護(HDCP)を用いてすべてのデータを暗号化し得る、したがって、いくつかの実装形態ではホワイトスペースデバイス102上に対応する解読論理が実装され得る。
図6に、ビデオ・グラフィックス・アレイ(VGA)インターフェース601とUSBインターフェース602とを有するホストデバイス61を含み、デジタルオーディオインターフェース(DA)603をも含み得る例示的なシステム600を示す。ホワイトスペースデバイス102の例示的な実装形態も示されており、ホワイトスペースデバイス102は、VGAインターフェース604とUSBインターフェース605とを介してホストデバイス101とインターフェースし、いくつかの事例では(たとえば、ホストデバイス101がDAインターフェース603を含むとき)、DAインターフェース606を介して接続することもある。図示のように、ホワイトスペースデバイス102によってこれ等のインターフェースを介してホストデバイス101から様々な情報がキャプチャされ得る。たとえば、VGAインターフェース601/604を介してビデオがキャプチャされ、DAインターフェース603/606を介してデジタルオーディオがキャプチャされ得る。さらに、データおよび/または制御信号(たとえば、マウス移動などのヒューマンインターフェースデバイスコマンドなど)など、様々な情報が、USBインターフェース602/605を介してキャプチャされ得る。USBインターフェース602/605は、(たとえば、制御信号、オーディオおよび/または他のデータ通信など、情報の通信のための)帯域幅を増加させるために、ホワイトスペースデバイス102をホストデバイス101に接続するためのVGAおよび/またはDAインターフェースとともに使用され得る。
なお、本願の出願当初の請求項と同一の記載を以下に付記する。
[C1] ホストデバイスからマルチメディアデータを受信するために前記ホストデバイスと通信可能にインターフェースするための少なくとも1つのポートと、
前記受信されたデータの少なくとも一部分を、ホワイトスペースを介してワイヤレス出力するための送信機と
を備える、ホワイトスペースデバイス。
[C2] 前記マルチメディアデータを、送信する前に符号化するように構成されたテレビジョンバンドエンジンをさらに備える、C1に記載のデバイス。
[C3] 前記少なくとも1つのポートが、周辺コンポーネント相互接続エクスプレス(PCIe)ポートと、デジタル・ビジュアル・インターフェース(DVI)ポートと、デジタルオーディオポートと、高精細度マルチメディア・インターフェース(HDMI)ポートと、ビデオ・グラフィックス・アレイ(VGA)ポートと、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートとのうちの少なくとも1つを備える、C1に記載のデバイス。
[C4] 前記少なくとも1つのポートが、
周辺コンポーネント相互接続エクスプレス(PCIe)ポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、C1に記載のデバイス。
[C5] 前記少なくとも1つのポートが、
デジタル・ビジュアル・インターフェース(DVI)ポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、C1に記載のデバイス。
[C6] 前記少なくとも1つのポートが、
高精細度マルチメディア・インターフェース(HDMI)ポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、C1に記載のデバイス。
[C7] 前記少なくとも1つのポートが、
ビデオ・グラフィックス・アレイ(VGA)ポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、C1に記載のデバイス。
[C8] 前記少なくとも1つのポートが、
デジタル・ビジュアル・インターフェース(DVI)ポートと、
デジタルオーディオポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、C1に記載のデバイス。
[C9] 前記少なくとも1つのポートが、
ビデオ・グラフィックス・アレイ(VGA)ポートと、
デジタルオーディオポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、C1に記載のデバイス。
[C10] 前記少なくとも1つのポートが、前記ホストデバイスから電力を受信するために前記ホストデバイスと通信可能にインターフェースする、C1に記載のデバイス。
[C11] 前記少なくとも1つのポートが、前記ホストデバイスから制御信号を受信するために前記ホストデバイスと通信可能にインターフェースする、C1に記載のデバイス。
[C12] 前記テレビジョンバンドエンジンが、
前記受信されたデータの前記少なくとも一部分を、前記ホワイトスペースを介してワイヤレス出力するように構成された先進型テレビジョン方式委員会(Advanced Television Systems Committee)(ATSC)エンジン
を備えるC2に記載のデバイス。
[C13] 少なくとも1つのポートを介して、ホワイトスペースデバイスをホストデバイスと通信可能にインターフェースすることと、
前記ホワイトスペースデバイスによって、前記少なくとも1つのポートを介して前記ホストデバイスからマルチメディアデータを受信することと、
前記ホワイトスペースデバイスによって、ホワイトスペースを介して前記データの少なくとも一部分をワイヤレス出力することと
を備える方法。
[C14] 前記マルチメディアデータを符号化することをさらに備える、C13に記載の方法。
[C15] 前記符号化することが、
前記ホワイトスペースデバイスによって、前記受信されたデータの前記少なくとも一部分を含んでいるMPEG−2トランスポートストリームを符号化すること
を備える、C14に記載の方法。
[C16] 前記符号化することが、
前記ホワイトスペースデバイスによって、前記受信されたデータの前記少なくとも一部分を含んでいるリアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)トランスポートストリームとトランスポート制御プロトコル(TCP)ストリームとのうちの1つを符号化すること
を備える、C14に記載の方法。
[C17] ホストデバイスと通信可能にインターフェースするための手段と、
前記インターフェース手段を介して、前記ホストデバイスからマルチメディアコンテンツを受信するための手段と、
ホワイトスペースを介して前記受信されたコンテンツの少なくとも一部分をワイヤレス出力するための手段と
を備えるホワイトスペース通信システム。
[C18] ワイヤレス出力するための前記手段が、
前記ホストデバイスから受信された前記コンテンツの少なくとも一部分を含んでいるトランスポートストリームを符号化するための手段と、
ホワイトスペースを介して前記トランスポートストリームをワイヤレス送信するための手段と
を備える、C17に記載のシステム。
[C19] 前記インターフェース手段が、周辺コンポーネント相互接続エクスプレス(PCIe)ポートと、デジタル・ビジュアル・インターフェース(DVI)ポートと、デジタルオーディオポートと、高精細度マルチメディア・インターフェース(HDMI)ポートと、ビデオ・グラフィックス・アレイ(VGA)ポートと、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートとのうちの少なくとも1つを備える、C17に記載のシステム。
[C20] 前記インターフェース手段が、
周辺コンポーネント相互接続エクスプレス(PCIe)ポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、C17に記載のシステム。
[C21]
前記インターフェース手段が、
デジタル・ビジュアル・インターフェース(DVI)ポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、C17に記載のシステム。
[C22] 前記インターフェース手段が、
高精細度マルチメディア・インターフェース(HDMI)ポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、C17に記載のシステム。
[C23] 前記インターフェース手段が、
ビデオ・グラフィックス・アレイ(VGA)ポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、C17に記載のシステム。
Claims (23)
- ホワイトスペースデバイスであって、
ホストデバイスからマルチメディアデータを受信するために前記ホストデバイスと通信可能にインターフェースするための1つ以上のポートと、
ホワイトスペース内の信号を感知し、前記感知に基づいて利用可能なホワイトスペースを判断するように構成されたホワイトスペーススペクトルセンサと、
前記受信されたマルチメディアデータの少なくとも一部分を、前記判断された利用可能なホワイトスペースを介してワイヤレス出力するための送信機と、ここにおいて、前記ホワイトスペースデバイスの出力を前記判断された利用可能なホワイトスペース内に維持する必要があるときホワイトスペースチャネルは調整される、
を備え、
前記送信機は、前記ホワイトスペース内の前記信号を感知している間、静穏化される、
ホワイトスペースデバイス。 - 前記マルチメディアデータを、送信する前に符号化するように構成されたテレビジョンバンドエンジンをさらに備える、請求項1に記載のデバイス。
- 前記1つ以上のポートが、周辺コンポーネント相互接続エクスプレス(PCIe)ポートと、デジタル・ビジュアル・インターフェース(DVI)ポートと、デジタルオーディオポートと、高精細度マルチメディア・インターフェース(HDMI)ポートと、ビデオ・グラフィックス・アレイ(VGA)ポートと、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートとのうちの少なくとも1つを備える、請求項1に記載のデバイス。
- 前記1つ以上のポートが2つのポートを備え、前記2つのポートは、
周辺コンポーネント相互接続エクスプレス(PCIe)ポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、請求項1に記載のデバイス。 - 前記1つ以上のポートが2つのポートを備え、前記2つのポートは、
デジタル・ビジュアル・インターフェース(DVI)ポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、請求項1に記載のデバイス。 - 前記1つ以上のポートが2つのポートを備え、前記2つのポートは、
高精細度マルチメディア・インターフェース(HDMI)ポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、請求項1に記載のデバイス。 - 前記1つ以上のポートが2つのポートを備え、前記2つのポートは、
ビデオ・グラフィックス・アレイ(VGA)ポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、請求項1に記載のデバイス。 - 前記1つ以上のポートが3つのポートを備え、前記3つのポートは、
デジタル・ビジュアル・インターフェース(DVI)ポートと、
デジタルオーディオポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、請求項1に記載のデバイス。 - 前記1つ以上のポートが3つのポートを備え、前記3つのポートは、
ビデオ・グラフィックス・アレイ(VGA)ポートと、
デジタルオーディオポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、請求項1に記載のデバイス。 - 前記1つ以上のポートが、前記ホストデバイスから電力を受信するために前記ホストデバイスと通信可能にインターフェースする、請求項1に記載のデバイス。
- 前記1つ以上のポートが、前記ホストデバイスから制御信号を受信するために前記ホストデバイスと通信可能にインターフェースする、請求項1に記載のデバイス。
- 前記テレビジョンバンドエンジンが、
前記受信されたデータの前記少なくとも一部分を、前記判断された利用可能なホワイトスペースを介してワイヤレス出力するように構成された先進型テレビジョン方式委員会(Advanced Television Systems Committee)(ATSC)エンジン
を備える請求項2に記載のデバイス。 - 1つ以上のポートを介して、ホワイトスペースデバイスをホストデバイスと通信可能に
インターフェースすることと、
前記ホワイトスペースデバイスによって、前記1つ以上のポートを介して前記ホストデバイスからマルチメディアデータを受信することと、
前記ホワイトスペースデバイスの送信機を静穏化することと、
前記ホワイトスペースデバイスによって、前記送信機の静穏化の間、ホワイトスペース内の信号を感知することと、
前記ホワイトスペースデバイスによって、前記感知に基づいて利用可能なホワイトスペースを判断することと、
前記ホワイトスペースデバイスの送信機によって、前記判断された利用可能なホワイトスペースを介して前記マルチメディアデータの少なくとも一部分をワイヤレス出力することと、ここにおいて、前記ホワイトスペースデバイスの出力を前記判断された利用可能なホワイトスペース内に維持する必要があるときホワイトスペースチャネルは調整される、
を備える方法。 - 前記マルチメディアデータを符号化することをさらに備える、請求項13に記載の方法。
- 前記符号化することが、
前記ホワイトスペースデバイスによって、前記受信されたデータの前記少なくとも一部分を含んでいるMPEG−2トランスポートストリームを符号化すること
を備える、請求項14に記載の方法。 - 前記符号化することが、
前記ホワイトスペースデバイスによって、前記受信されたデータの前記少なくとも一部分を含んでいるリアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)トランスポートストリームとトランスポート制御プロトコル(TCP)ストリームとのうちの1つを符号化すること
を備える、請求項14に記載の方法。 - ホワイトスペース通信システムであって、
ホストデバイスと通信可能にインターフェースするための手段と、
前記インターフェース手段を介して、前記ホストデバイスからマルチメディアコンテンツを受信するための手段と、
前記ホワイトスペースデバイスの送信機を静穏化するための手段と、
前記送信機の静穏化の間、ホワイトスペース内の信号を感知するための手段と、
前記感知に基づいて利用可能なホワイトスペースを判断するための手段と、
前記判断された利用可能なホワイトスペースを介して前記受信されたマルチメディアコンテンツの少なくとも一部分をワイヤレス出力するための手段と、ここにおいて、前記ホワイトスペースデバイスの出力を前記判断された利用可能なホワイトスペース内に維持する必要があるときホワイトスペースチャネルは調整される、
を備えるホワイトスペース通信システム。 - ワイヤレス出力するための前記手段が、
前記ホストデバイスから受信された前記コンテンツの少なくとも一部分を含んでいるトランスポートストリームを符号化するための手段と、
前記判断された利用可能なホワイトスペースを介して前記トランスポートストリームをワイヤレス送信するための手段と
を備える、請求項17に記載のシステム。 - 前記インターフェース手段が、周辺コンポーネント相互接続エクスプレス(PCIe)ポートと、デジタル・ビジュアル・インターフェース(DVI)ポートと、デジタルオーディオポートと、高精細度マルチメディア・インターフェース(HDMI)ポートと、ビデオ・グラフィックス・アレイ(VGA)ポートと、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートとのうちの少なくとも1つを備える、請求項17に記載のシステム。
- 前記インターフェース手段が、
周辺コンポーネント相互接続エクスプレス(PCIe)ポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、請求項17に記載のシステム。 - 前記インターフェース手段が、
デジタル・ビジュアル・インターフェース(DVI)ポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、請求項17に記載のシステム。 - 前記インターフェース手段が、
高精細度マルチメディア・インターフェース(HDMI)ポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、請求項17に記載のシステム。 - 前記インターフェース手段が、
ビデオ・グラフィックス・アレイ(VGA)ポートと、
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートと
を備える、請求項17に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US29716610P | 2010-01-21 | 2010-01-21 | |
US61/297,166 | 2010-01-21 | ||
US30954710P | 2010-03-02 | 2010-03-02 | |
US61/309,547 | 2010-03-02 | ||
US13/007,575 US9166633B2 (en) | 2010-01-21 | 2011-01-14 | Systems and methods for interfacing a white space device with a host device |
US13/007,575 | 2011-01-14 | ||
PCT/US2011/022090 WO2011091277A1 (en) | 2010-01-21 | 2011-01-21 | Systems and methods for interfacing a white space device with a host device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013518471A JP2013518471A (ja) | 2013-05-20 |
JP5661803B2 true JP5661803B2 (ja) | 2015-01-28 |
Family
ID=44277568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012550161A Expired - Fee Related JP5661803B2 (ja) | 2010-01-21 | 2011-01-21 | ホワイトスペースデバイスをホストデバイスとインターフェースするためのシステムおよび方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9166633B2 (ja) |
EP (1) | EP2526624B1 (ja) |
JP (1) | JP5661803B2 (ja) |
KR (1) | KR101395163B1 (ja) |
CN (2) | CN107040265A (ja) |
ES (1) | ES2476283T3 (ja) |
TW (1) | TW201145844A (ja) |
WO (1) | WO2011091277A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7635847B2 (ja) | 2021-01-13 | 2025-02-26 | ソニーグループ株式会社 | フォーマットをatsc3.0低電力無線に変換するドングル |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8605048B2 (en) * | 2010-11-05 | 2013-12-10 | Bluespace Corporation | Method and apparatus for controlling multimedia contents in realtime fashion |
US9286854B2 (en) * | 2011-10-31 | 2016-03-15 | Roku, Inc. | Multi-interface streaming media system |
KR101482828B1 (ko) * | 2011-12-21 | 2015-01-14 | 인텔 코오퍼레이션 | 압축되지 않은 비디오 인터커넥트들 상의 송신을 위한 이미지 데이터의 지각적 무손실 압축 |
US9661192B2 (en) * | 2015-06-18 | 2017-05-23 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Video signal transmission apparatus |
CN113099126B (zh) * | 2019-12-23 | 2022-12-23 | 浙江宇视科技有限公司 | 一种图像传输方法、装置及电子设备和存储介质 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2204455A1 (en) | 1997-05-05 | 1998-11-05 | Philsar Electronics Inc. | Base station for local area network |
AU2001275874A1 (en) * | 2000-07-07 | 2002-01-21 | Consilient, Inc. | Method and apparatus for providing process-container platforms |
US20030172127A1 (en) * | 2002-02-06 | 2003-09-11 | Northrup Charles J. | Execution of process by references to directory service |
JP3669702B2 (ja) | 2003-02-25 | 2005-07-13 | 松下電器産業株式会社 | アプリケーションプログラムの予測方法及び移動体端末 |
US7627343B2 (en) | 2003-04-25 | 2009-12-01 | Apple Inc. | Media player system |
US20080229335A1 (en) * | 2004-06-04 | 2008-09-18 | Apple Computer, Inc. | Network media device |
US8032086B2 (en) | 2004-09-28 | 2011-10-04 | Intel Corporation | Method and apparatus for managing communications |
US20060084444A1 (en) * | 2004-10-20 | 2006-04-20 | Nokia Corporation | System and method utilizing a cognitive transceiver for ad hoc networking |
WO2006047064A2 (en) | 2004-10-26 | 2006-05-04 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for allowing communication over non-licensed spectrum |
US8230096B2 (en) * | 2005-01-14 | 2012-07-24 | Citrix Systems, Inc. | Methods and systems for generating playback instructions for playback of a recorded computer session |
CN1700622A (zh) * | 2005-06-23 | 2005-11-23 | 倚天资讯股份有限公司 | 应用于数字广播接收转发装置的搜寻可用频率波段方法 |
US7699229B2 (en) * | 2006-01-12 | 2010-04-20 | Broadcom Corporation | Laptop based television remote control |
US20090011729A1 (en) | 2006-03-02 | 2009-01-08 | Niigata Seimitsu Co., Ltd. | Fm transmitter |
US8219553B2 (en) * | 2006-04-26 | 2012-07-10 | At&T Intellectual Property I, Lp | Methods, systems, and computer program products for managing audio and/or video information via a web broadcast |
US8307398B2 (en) * | 2006-06-30 | 2012-11-06 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Apparatus for receiving and displaying cellular television content and method for billing for same |
JP4746496B2 (ja) | 2006-08-22 | 2011-08-10 | 株式会社東芝 | 無線通信装置 |
KR101434176B1 (ko) | 2007-08-28 | 2014-09-30 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템의 액세스 포인트와 이동국 및 그 제어방법 |
US8155039B2 (en) | 2008-03-17 | 2012-04-10 | Wi-Lan, Inc. | System and apparatus for cascading and redistributing HDTV signals |
US20090256922A1 (en) * | 2008-04-10 | 2009-10-15 | Eylon Gersten | Device, method and system of wireless video communication |
US20090326815A1 (en) * | 2008-05-02 | 2009-12-31 | Apple Inc. | Position Fix Indicator |
JP2010062949A (ja) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Fujitsu Component Ltd | 受信機及び信号伝送システム |
US8107391B2 (en) * | 2008-11-19 | 2012-01-31 | Wi-Lan, Inc. | Systems and etiquette for home gateways using white space |
WO2010083606A1 (en) * | 2009-01-22 | 2010-07-29 | Wi-Lan Inc. | Method and system for sensing available spectrum in wireless communication systems |
US8374134B2 (en) * | 2009-01-30 | 2013-02-12 | Qualcomm Incorporated | Local broadcast of data using available channels of a spectrum |
US20100202510A1 (en) * | 2009-02-09 | 2010-08-12 | Kyle Albert S | Compact real-time video transmission module |
US8848910B2 (en) * | 2009-04-10 | 2014-09-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | HDCP video over USB |
US8958475B2 (en) * | 2009-07-02 | 2015-02-17 | Qualcomm Incorporated | Transmitter quieting and null data encoding |
US8687648B2 (en) * | 2009-07-17 | 2014-04-01 | Qualcomm Incorporated | Wireless transmission of data using an available channel of a spectrum |
US8413195B2 (en) * | 2009-07-17 | 2013-04-02 | Qualcomm Incorporated | Channel change to an available channel of a spectrum |
US8699411B1 (en) * | 2009-09-30 | 2014-04-15 | Google Inc. | Dynamic TDMA system for TV white space MIMO wireless |
US8644230B2 (en) * | 2009-11-23 | 2014-02-04 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method and apparatus for providing communication over a white space channel without causing interference to digital television systems |
CN102687523B (zh) * | 2009-12-14 | 2016-08-31 | 汤姆森许可贸易公司 | 用于检测白色空间设备的发射机的方法和装置 |
US20110176060A1 (en) * | 2010-01-21 | 2011-07-21 | Qualcomm Incorporated | Data feedback for broadcast applications |
US8781447B2 (en) * | 2010-09-24 | 2014-07-15 | Intel Corporation | Techniques to wirelessly transmit data |
-
2011
- 2011-01-14 US US13/007,575 patent/US9166633B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-01-21 JP JP2012550161A patent/JP5661803B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-01-21 EP EP11705065.8A patent/EP2526624B1/en not_active Not-in-force
- 2011-01-21 ES ES11705065.8T patent/ES2476283T3/es active Active
- 2011-01-21 WO PCT/US2011/022090 patent/WO2011091277A1/en active Application Filing
- 2011-01-21 KR KR1020127021856A patent/KR101395163B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2011-01-21 TW TW100102365A patent/TW201145844A/zh unknown
- 2011-01-21 CN CN201710271707.XA patent/CN107040265A/zh active Pending
- 2011-01-21 CN CN2011800066874A patent/CN102714507A/zh active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7635847B2 (ja) | 2021-01-13 | 2025-02-26 | ソニーグループ株式会社 | フォーマットをatsc3.0低電力無線に変換するドングル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20120108050A (ko) | 2012-10-04 |
KR101395163B1 (ko) | 2014-05-15 |
EP2526624B1 (en) | 2014-05-14 |
JP2013518471A (ja) | 2013-05-20 |
US20110176602A1 (en) | 2011-07-21 |
WO2011091277A1 (en) | 2011-07-28 |
EP2526624A1 (en) | 2012-11-28 |
CN107040265A (zh) | 2017-08-11 |
TW201145844A (en) | 2011-12-16 |
ES2476283T3 (es) | 2014-07-14 |
CN102714507A (zh) | 2012-10-03 |
US9166633B2 (en) | 2015-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10056027B2 (en) | Virtualized display output ports configuration | |
JP5661803B2 (ja) | ホワイトスペースデバイスをホストデバイスとインターフェースするためのシステムおよび方法 | |
US10262626B2 (en) | Electronic interactive system and setting method thereof | |
KR101582795B1 (ko) | Hdmi 동글 및 그의 제어방법 | |
US20140132835A1 (en) | Electronic device with thunderbolt interface, connecting method thereof, and docking apparatus | |
US11314663B2 (en) | Electronic apparatus capable of being connected to multiple external apparatuses having different protocols through a connection port and method of controlling the same | |
US20170171502A1 (en) | Electronic device and method for implementing split television and split television | |
WO2015168903A1 (en) | Caching of capabilities information of counterpart device for efficient handshaking operation | |
US20140180459A1 (en) | HDMI Signal Processing System and Method | |
CN103763608A (zh) | 头戴式音视频设备、音视频传输系统和音视频传输方法 | |
CN100592765C (zh) | 具备电视影音输入及输出功能的扩充装置 | |
KR20110004143A (ko) | 무선 av 송수신 동글장치 | |
KR20110114200A (ko) | 디스플레이 장치의 입력 장치를 이용한 호스트 제어 시스템 및 방법 | |
US20140176810A1 (en) | Multimedia Signal Control Device and Control Method Thereof | |
TWI449426B (zh) | 無線音頻視頻系統之傳送裝置與接收裝置 | |
US10154231B2 (en) | Communication device and communication method | |
KR20240083706A (ko) | 단말 장치 및 이에 의한 미러링 방법 | |
CN110933654A (zh) | 电子设备及通讯方法 | |
CN101291431A (zh) | 可携式多媒体播放装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131030 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5661803 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |