JP5658547B2 - ネットワークシステム、通信方法、および通信端末 - Google Patents
ネットワークシステム、通信方法、および通信端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5658547B2 JP5658547B2 JP2010272904A JP2010272904A JP5658547B2 JP 5658547 B2 JP5658547 B2 JP 5658547B2 JP 2010272904 A JP2010272904 A JP 2010272904A JP 2010272904 A JP2010272904 A JP 2010272904A JP 5658547 B2 JP5658547 B2 JP 5658547B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hand
- display
- image
- data
- cpu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0485—Scrolling or panning
- G06F3/04855—Interaction with scrollbars
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0486—Drag-and-drop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/1813—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
- H04L12/1827—Network arrangements for conference optimisation or adaptation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04806—Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72427—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting games or graphical animations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/7243—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
- H04M1/72439—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/22—Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
この発明の他の局面に従うと、ネットワークを介して相互に通信可能な少なくとも第1および第2の通信端末とを備えるネットワークシステムが提供される。第1の通信端末は、第1のディスプレイと、第1の通信デバイスと、第1のディスプレイに画像を表示させ、該画像上の位置の指示に対応して入力された手描きデータを位置に対応する該画像上の位置に表示させ、第1の通信デバイスに位置の位置情報と手描きデータとを対応付けて第2の通信端末へと送信させる第1のプロセッサとを含む。第2の通信端末は、第2のディスプレイと、第2の通信デバイスと、第1の通信端末からの位置の位置情報と手描きデータとに基づいて、第2のディスプレイに画像の少なくとも一部を表示させるとともに位置情報に対応する場所に手描きデータを表示させる第2のプロセッサとを含む。第2のプロセッサは、画像のうちの位置が第2のディスプレイに表示されているか否かを判断し、位置が表示されている場合に、第2のディスプレイが手描きデータを全て表示できるか否かを判断し、第2のディスプレイが手描きデータを全て表示できない場合に、位置情報に基づいて手描きデータを縮小しかつ移動することによって、第2のディスプレイに手描きデータの全てを表示させる。
この発明の別の局面に従うと、ネットワークを介して相互に通信可能な少なくとも第1および第2の通信端末とを備えるネットワークシステムにおける通信方法が提供される。通信方法は、第1の通信端末が、画像上の位置の指示をさせるステップと、第1の通信端末が、手描きデータの入力をさせるステップと、第1の通信端末が、第1のディスプレイに画像の少なくとも一部を表示させるとともに位置に対応する場所に手描きデータを表示するステップと、第1の通信端末が、第1の通信デバイスに位置の位置情報と手描きデータとを対応付けて第2の通信端末へと送信するステップと、第2の通信端末が、第1の通信端末からの位置情報と手描きデータとに基づいて、第2のディスプレイに画像の少なくとも一部を表示させるとともに位置情報に対応する場所に手描きデータを表示するステップと、第2の通信端末が、画像のうちの位置が第2のディスプレイに表示されているか否かを判断するステップと、第2の通信端末が、位置が表示されている場合に、第2のディスプレイが手描きデータを全て表示できるか否かを判断するステップと、第2の通信端末が、第2のディスプレイが手描きデータを全て表示できない場合に、位置情報に基づいて手描きデータを縮小することによって、第2のディスプレイに手描きデータの全てを表示させるステップとを備える。
この発明の別の局面に従うと、ネットワークを介して相互に通信可能な少なくとも第1および第2の通信端末とを備えるネットワークシステムにおける通信方法が提供される。通信方法は、第1の通信端末が、画像上の位置の指示をさせるステップと、第1の通信端末が、手描きデータの入力をさせるステップと、第1の通信端末が、第1のディスプレイに画像の少なくとも一部を表示させるとともに位置に対応する場所に手描きデータを表示するステップと、第1の通信端末が、第1の通信デバイスに位置の位置情報と手描きデータとを対応付けて第2の通信端末へと送信するステップと、第2の通信端末が、第1の通信端末からの位置情報と手描きデータとに基づいて、第2のディスプレイに画像の少なくとも一部を表示させるとともに位置情報に対応する場所に手描きデータを表示するステップと、第2の通信端末が、画像のうちの位置が第2のディスプレイに表示されているか否かを判断するステップと、第2の通信端末が、位置が表示されている場合に、第2のディスプレイが手描きデータを全て表示できるか否かを判断するステップと、第2のディスプレイが手描きデータを全て表示できない場合に、位置情報に基づいて手描きデータを縮小しかつ移動することによって、第2のディスプレイに手描きデータの全てを表示させるステップとを備える。
この発明の別の局面に従うと、ネットワークを介して他の通信端末と通信可能な通信端末が提供される。通信端末は、ディスプレイと、通信デバイスと、他の通信端末からの位置情報と手描きデータとに基づいて、ディスプレイに位置情報に対応する場所に手描きデータを表示させるプロセッサとを備え、手描きデータは、画像上に入力され、位置情報は、手描きデータが入力された画像上の位置であり、プロセッサは、画像のうちの位置情報に対応する位置がディスプレイに表示されているか否かを判断し、位置が表示されている場合に、ディスプレイが手描きデータを全て表示できるか否かを判断し、ディスプレイが手描きデータを全て表示できない場合に、位置情報に基づいて手描きデータを縮小しかつ移動することによって、ディスプレイに手描きデータの全てを表示させる。
まず、本実施の形態に係るネットワークシステム1の全体構成について説明する。図1は、本実施の形態に係るネットワークシステム1の一例を示す概略図である。図1に示すように、ネットワークシステム1は、携帯電話100A,100B,100Cと、チャットサーバ(第1のサーバ装置)400と、コンテンツサーバ(第2のサーバ装置)600と、インターネット網(第1のネットワーク)500と、キャリア網(第2のネットワーク)700とを含む。また、本実施の形態に係るネットワークシステム1は、車両250に搭載されるカーナビゲーション装置200と、パーソナルコンピュータ(PC;Personal Computer)300とを含む。
次に、本実施の形態に係るネットワークシステム1の動作概要について説明する。図2は、本実施の形態に係るネットワークシステム1における動作概要を示すシーケンス図である。図1および図2に示すように、本実施の形態に係る各通信端末は、P2P型のデータ送受信を行うために、はじめに互いのIPアドレスを交換(取得)する必要がある。そして、各通信端末は、IPアドレスを取得したのちに、P2P型のデータ送受信によってメッセージや添付ファイルなどを他の通信端末に送信する。
次に、手描きデータの送受信に関する動作概要についてさらに詳細に説明する。図4は、手描きデータの送受信に関する動作概要を示す第1のイメージ図である。図5は、手描きデータの送受信に関する動作概要を示す第2のイメージ図である。
本実施の形態に係る携帯電話100のハードウェア構成について説明する。図6は、本施の形態に係る携帯電話100の外観を示すイメージ図である。図7は、本施の形態に係る携帯電話100のハードウェア構成を示すブロック図である。
次に、本実施の形態に係るチャットサーバ400およびコンテンツサーバ600のハードウェア構成について説明する。以下では、まず、チャットサーバ400のハードウェア構成について説明する。
次に、本実施の形態に係る携帯電話100におけるP2P通信処理について説明する。図12は、本実施の形態に係る携帯電話100におけるP2P通信処理の処理手順の第1の例を示すフローチャートである。図13は、本実施の形態に係る送信データのデータ構造を示すイメージ図である。図14は、ディスプレイ107(タッチパネル102)が示す画面を示す第1のイメージ図である。図15は、本実施の形態に係る送信データを説明するための第1のイメージ図である。
次に、本実施の形態に係る携帯電話100における地図ポインティング処理について説明する。図21は、本実施の形態に係る携帯電話100における地図ポインティング処理の処理手順を示すフローチャートである。図22は、本実施の形態に係るポインティング処理中の画面を示す第1のイメージ図である。図23は、本実施の形態に係るポインティング処理中の画面を示す第2のイメージ図である。図24は、地図ポインティング処理において取得される座標を説明するためのイメージ図である。
次に、本実施の形態に係る携帯電話100における図形入力処理について説明する。図25は、本実施の形態に係る携帯電話100における図形入力処理の処理手順を示すフローチャートである。図26は、本実施の形態に係る図形入力処理中の画面を示す第1のイメージ図である。図27は、本実施の形態に係る図形入力処理中の画面を示す第2のイメージ図である。図28は、本実施の形態に係る図形入力処理中の画面を示す第3のイメージ図である。図29は、本実施の形態に係る図形入力処理中の画面を示す第4のイメージ図である。
次に、本実施の形態に係る携帯電話100における手描き入力処理について説明する。図30は、本実施の形態に係る携帯電話100における手描き入力処理の処理手順を示すフローチャートである。図31は、本実施の形態に係る手描き入力処理中の画面を示す第1のイメージ図である。図32は、本実施の形態に係る手描き入力処理中の画面を示す第2のイメージ図である。
次に、本実施の形態に係る携帯電話100における背景データ取得処理について説明する。図38は、本実施の形態に係る携帯電話100における背景データ取得処理の処理手順を示すフローチャートである。
次に、本実施の形態に係る携帯電話100におけるデータ処理処理について説明する。図46は、本実施の形態に係る携帯電話100におけるデータ表示処理の処理手順を示すフローチャートである。
本発明は、システム或いは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適用できることはいうまでもない。そして、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムを格納した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の効果を享受することが可能となる。
Claims (10)
- ネットワークを介して相互に通信可能な少なくとも第1および第2の通信端末とを備えるネットワークシステムであって、
前記第1の通信端末は、
第1のディスプレイと、
第1の通信デバイスと、
前記第1のディスプレイに画像を表示させ、該画像上の位置の指示に対応して入力された手描きデータを前記位置に対応する該画像上の位置に表示させ、前記第1の通信デバイスに前記位置の位置情報と前記手描きデータとを対応付けて前記第2の通信端末へと送信させる第1のプロセッサとを含み、
前記第2の通信端末は、
第2のディスプレイと、
第2の通信デバイスと、
前記第1の通信端末からの前記位置の位置情報と前記手描きデータとに基づいて、前記第2のディスプレイに前記画像の少なくとも一部を表示させるとともに前記位置情報に対応する場所に前記手描きデータを表示させる第2のプロセッサとを含み、
前記第2のプロセッサは、
前記画像のうちの前記位置が前記第2のディスプレイに表示されているか否かを判断し、
前記位置が表示されている場合に、前記第2のディスプレイが前記手描きデータを全て表示できるか否かを判断し、
前記第2のディスプレイが前記手描きデータを全て表示できない場合に、前記位置情報に基づいて前記手描きデータを縮小することによって、前記第2のディスプレイに前記手描きデータの全てを表示させる、ネットワークシステム。 - ネットワークを介して相互に通信可能な少なくとも第1および第2の通信端末とを備えるネットワークシステムであって、
前記第1の通信端末は、
第1のディスプレイと、
第1の通信デバイスと、
前記第1のディスプレイに画像を表示させ、該画像上の位置の指示に対応して入力された手描きデータを前記位置に対応する該画像上の位置に表示させ、前記第1の通信デバイスに前記位置の位置情報と前記手描きデータとを対応付けて前記第2の通信端末へと送信させる第1のプロセッサとを含み、
前記第2の通信端末は、
第2のディスプレイと、
第2の通信デバイスと、
前記第1の通信端末からの前記位置の位置情報と前記手描きデータとに基づいて、前記第2のディスプレイに前記画像の少なくとも一部を表示させるとともに前記位置情報に対応する場所に前記手描きデータを表示させる第2のプロセッサとを含み、
前記第2のプロセッサは、
前記画像のうちの前記位置が前記第2のディスプレイに表示されているか否かを判断し、
前記位置が表示されている場合に、前記第2のディスプレイが前記手描きデータを全て表示できるか否かを判断し、
前記第2のディスプレイが前記手描きデータを全て表示できない場合に、前記位置情報に基づいて前記手描きデータを縮小しかつ移動することによって、前記第2のディスプレイに前記手描きデータの全てを表示させる、ネットワークシステム。 - 前記画像のサイズが前記第2のディスプレイのサイズよりも大きい、請求項1または請求項2に記載のネットワークシステム。
- 前記第2のプロセッサは、前記位置が表示されていない場合に、前記第2のディスプレイの所定の位置に前記手描きデータを表示させる、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
- 前記第2のプロセッサは、前記位置が表示されていない場合に、前記第2のディスプレイに前記位置の方向を示す画像を表示させる、請求項4に記載のネットワークシステム。
- 前記画像は地図である、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
- ネットワークを介して相互に通信可能な少なくとも第1および第2の通信端末とを備えるネットワークシステムにおける通信方法であって、
前記第1の通信端末が、画像上の位置の指示をさせるステップと、
前記第1の通信端末が、手描きデータの入力をさせるステップと、
前記第1の通信端末が、第1のディスプレイに前記画像の少なくとも一部を表示させるとともに前記位置に対応する場所に前記手描きデータを表示するステップと、
前記第1の通信端末が、第1の通信デバイスに前記位置の位置情報と前記手描きデータとを対応付けて前記第2の通信端末へと送信するステップと、
前記第2の通信端末が、前記第1の通信端末からの前記位置情報と前記手描きデータとに基づいて、第2のディスプレイに前記画像の少なくとも一部を表示させるとともに前記位置情報に対応する場所に前記手描きデータを表示するステップと、
前記第2の通信端末が、前記画像のうちの前記位置が前記第2のディスプレイに表示されているか否かを判断するステップと、
前記第2の通信端末が、前記位置が表示されている場合に、前記第2のディスプレイが前記手描きデータを全て表示できるか否かを判断するステップと、
前記第2の通信端末が、前記第2のディスプレイが前記手描きデータを全て表示できない場合に、前記位置情報に基づいて前記手描きデータを縮小することによって、前記第2のディスプレイに前記手描きデータの全てを表示させるステップとを備える、通信方法。 - ネットワークを介して相互に通信可能な少なくとも第1および第2の通信端末とを備えるネットワークシステムにおける通信方法であって、
前記第1の通信端末が、画像上の位置の指示をさせるステップと、
前記第1の通信端末が、手描きデータの入力をさせるステップと、
前記第1の通信端末が、第1のディスプレイに前記画像の少なくとも一部を表示させるとともに前記位置に対応する場所に前記手描きデータを表示するステップと、
前記第1の通信端末が、第1の通信デバイスに前記位置の位置情報と前記手描きデータとを対応付けて前記第2の通信端末へと送信するステップと、
前記第2の通信端末が、前記第1の通信端末からの前記位置情報と前記手描きデータとに基づいて、第2のディスプレイに前記画像の少なくとも一部を表示させるとともに前記位置情報に対応する場所に前記手描きデータを表示するステップと、
前記第2の通信端末が、前記画像のうちの前記位置が前記第2のディスプレイに表示されているか否かを判断するステップと、
前記第2の通信端末が、前記位置が表示されている場合に、前記第2のディスプレイが前記手描きデータを全て表示できるか否かを判断するステップと、
前記第2のディスプレイが前記手描きデータを全て表示できない場合に、前記位置情報に基づいて前記手描きデータを縮小しかつ移動することによって、前記第2のディスプレイに前記手描きデータの全てを表示させるステップとを備える、通信方法。 - ネットワークを介して他の通信端末と通信可能な通信端末であって、
ディスプレイと、
通信デバイスと、
前記他の通信端末からの位置情報と手描きデータとに基づいて、前記ディスプレイに前記位置情報に対応する場所に前記手描きデータを表示させるプロセッサとを備え、
前記手描きデータは、画像上に入力され、
前記位置情報は、前記手描きデータが入力された前記画像上の位置であり、
前記プロセッサは、
前記画像のうちの前記位置情報に対応する位置が前記ディスプレイに表示されているか否かを判断し、
前記位置が表示されている場合に、前記ディスプレイが前記手描きデータを全て表示できるか否かを判断し、
前記ディスプレイが前記手描きデータを全て表示できない場合に、前記位置情報に基づいて前記手描きデータを縮小することによって、前記ディスプレイに前記手描きデータの全てを表示させる、通信端末。 - ネットワークを介して他の通信端末と通信可能な通信端末であって、
ディスプレイと、
通信デバイスと、
前記他の通信端末からの位置情報と手描きデータとに基づいて、前記ディスプレイに前記位置情報に対応する場所に前記手描きデータを表示させるプロセッサとを備え、
前記手描きデータは、画像上に入力され、
前記位置情報は、前記手描きデータが入力された前記画像上の位置であり、
前記プロセッサは、
前記画像のうちの前記位置情報に対応する位置が前記ディスプレイに表示されているか否かを判断し、
前記位置が表示されている場合に、前記ディスプレイが前記手描きデータを全て表示できるか否かを判断し、
前記ディスプレイが前記手描きデータを全て表示できない場合に、前記位置情報に基づいて前記手描きデータを縮小しかつ移動することによって、前記ディスプレイに前記手描きデータの全てを表示させる、通信端末。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010272904A JP5658547B2 (ja) | 2009-12-29 | 2010-12-07 | ネットワークシステム、通信方法、および通信端末 |
PCT/JP2010/073329 WO2011081088A1 (ja) | 2009-12-29 | 2010-12-24 | ネットワークシステム、通信方法、および通信端末 |
CN201080060160.5A CN102782627B (zh) | 2009-12-29 | 2010-12-24 | 网络系统、通信方法以及通信终端 |
US13/519,789 US9256362B2 (en) | 2009-12-29 | 2010-12-24 | Network system, communication method and communication terminal |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009299235 | 2009-12-29 | ||
JP2009299235 | 2009-12-29 | ||
JP2010272904A JP5658547B2 (ja) | 2009-12-29 | 2010-12-07 | ネットワークシステム、通信方法、および通信端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011155638A JP2011155638A (ja) | 2011-08-11 |
JP5658547B2 true JP5658547B2 (ja) | 2015-01-28 |
Family
ID=44226494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010272904A Expired - Fee Related JP5658547B2 (ja) | 2009-12-29 | 2010-12-07 | ネットワークシステム、通信方法、および通信端末 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9256362B2 (ja) |
JP (1) | JP5658547B2 (ja) |
CN (1) | CN102782627B (ja) |
WO (1) | WO2011081088A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6051521B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2016-12-27 | 株式会社リコー | 画像合成システム |
KR101873761B1 (ko) * | 2012-04-20 | 2018-07-03 | 엘지전자 주식회사 | 이동단말기 및 그 제어방법 |
EP2658227B1 (en) | 2012-04-27 | 2018-12-05 | LG Electronics Inc. | Exchange of hand-drawings on touch-devices |
US9047244B1 (en) * | 2012-09-11 | 2015-06-02 | Google Inc. | Multi-screen computing device applications |
WO2014061715A1 (ja) | 2012-10-19 | 2014-04-24 | グリー株式会社 | 画像配信方法、画像配信サーバ装置及びチャットシステム |
EP2919121A4 (en) * | 2012-11-09 | 2016-10-12 | Hitachi Maxell | VIDEO INFORMATION TERMINAL AND VIDEO DISPLAY SYSTEM |
JP6455038B2 (ja) * | 2014-09-16 | 2019-01-23 | コニカミノルタ株式会社 | Ar装置、画像共有システム、画像共有方法、コンピュータプログラム、およびサーバ |
KR102269481B1 (ko) * | 2014-10-17 | 2021-06-28 | 삼성전자주식회사 | 디바이스 간에 화면 공유 방법 및 이를 이용하는 디바이스 |
US9904447B2 (en) * | 2016-01-08 | 2018-02-27 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Universal inking support |
JP6768363B2 (ja) * | 2016-06-10 | 2020-10-14 | 花王株式会社 | スクイズ容器用キャップ |
JP6766486B2 (ja) * | 2016-07-13 | 2020-10-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示制御装置、表示制御システム及びプログラム |
US10970476B2 (en) * | 2017-05-17 | 2021-04-06 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Augmenting digital ink strokes |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0538182A (ja) * | 1991-07-24 | 1993-02-12 | Hitachi Ltd | エレベーター装置 |
JPH07295940A (ja) * | 1994-04-21 | 1995-11-10 | Sharp Corp | 電子機器 |
US6029214A (en) * | 1995-11-03 | 2000-02-22 | Apple Computer, Inc. | Input tablet system with user programmable absolute coordinate mode and relative coordinate mode segments |
US6366698B1 (en) * | 1997-03-11 | 2002-04-02 | Casio Computer Co., Ltd. | Portable terminal device for transmitting image data via network and image processing device for performing an image processing based on recognition result of received image data |
US6253061B1 (en) * | 1997-09-19 | 2001-06-26 | Richard J. Helferich | Systems and methods for delivering information to a transmitting and receiving device |
US6636733B1 (en) * | 1997-09-19 | 2003-10-21 | Thompson Trust | Wireless messaging method |
US6763373B2 (en) * | 1999-10-13 | 2004-07-13 | Datahouse Labs, Inc. | Method and system for creating and sending handwritten or handdrawn messages |
JP2002007934A (ja) * | 2000-06-26 | 2002-01-11 | Fujitsu Ltd | 電子商取引システムおよび電子商取引方法 |
US7003308B1 (en) * | 2000-09-12 | 2006-02-21 | At&T Corp. | Method and system for handwritten electronic messaging |
US20020129174A1 (en) * | 2001-01-12 | 2002-09-12 | Labaw Christopher D. | Apparatus and method for providing a unified messaging integration tool |
US6741749B2 (en) * | 2001-01-24 | 2004-05-25 | Advanced Digital Systems, Inc. | System, device, computer program product, and method for representing a plurality of electronic ink data points |
US6798907B1 (en) * | 2001-01-24 | 2004-09-28 | Advanced Digital Systems, Inc. | System, computer software product and method for transmitting and processing handwritten data |
US20030063067A1 (en) * | 2001-10-02 | 2003-04-03 | Ping-Yang Chuang | Real-time handwritten communication system |
US6980202B2 (en) * | 2001-12-21 | 2005-12-27 | International Business Machines Corporation | Method and system for creating and accessing hyperlinks from annotations relating to a physical document |
US7751623B1 (en) * | 2002-06-28 | 2010-07-06 | Microsoft Corporation | Writing guide for a free-form document editor |
JP3975148B2 (ja) | 2002-10-04 | 2007-09-12 | 松下電器産業株式会社 | 地図表示装置 |
JP2004234594A (ja) | 2003-02-03 | 2004-08-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フォトコミュニケーションシステムおよび方法ならびに情報記録媒体 |
US7567239B2 (en) * | 2003-06-26 | 2009-07-28 | Motorola, Inc. | Method and system for message and note composition on small screen devices |
US20050060644A1 (en) * | 2003-09-15 | 2005-03-17 | Patterson John Douglas | Real time variable digital paper |
US20050088418A1 (en) * | 2003-10-28 | 2005-04-28 | Nguyen Mitchell V. | Pen-based computer interface system |
US7343552B2 (en) * | 2004-02-12 | 2008-03-11 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Systems and methods for freeform annotations |
WO2007122989A1 (ja) * | 2006-04-17 | 2007-11-01 | Pioneer Corporation | ナビゲーション装置および複数のナビゲーション装置の共有情報管理方法 |
US20070260675A1 (en) * | 2006-05-08 | 2007-11-08 | Forlines Clifton L | Method and system for adapting a single-client, single-user application to a multi-user, multi-client environment |
US20070288164A1 (en) * | 2006-06-08 | 2007-12-13 | Microsoft Corporation | Interactive map application |
JP4640289B2 (ja) * | 2006-08-04 | 2011-03-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 共有画像表示プログラム、情報端末装置 |
KR100850313B1 (ko) * | 2006-11-01 | 2008-08-04 | 이용직 | 필기형 유무선 복합 인스턴트 메신저 서비스 시스템 및 그서비스 방법 |
US8330773B2 (en) * | 2006-11-21 | 2012-12-11 | Microsoft Corporation | Mobile data and handwriting screen capture and forwarding |
US20090078473A1 (en) * | 2007-09-26 | 2009-03-26 | Digital Pen Systems | Handwriting Capture For Determining Absolute Position Within A Form Layout Using Pen Position Triangulation |
JP2010021863A (ja) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Sharp Corp | ネットワークシステム、通信端末、通信方法、および通信プログラム |
US9134947B2 (en) * | 2009-03-31 | 2015-09-15 | Ricoh Company, Ltd. | Annotating digital files of a host computer using a peripheral device |
JP2011171809A (ja) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Sharp Corp | 通信端末、通信方法、および通信プログラム |
SA110310576B1 (ar) * | 2010-07-06 | 2015-08-10 | راكان خالد يوسف الخلف | جهاز، نظام وطريقة لتسجيل وتوثيق التواقيع المخطوطة باليد |
-
2010
- 2010-12-07 JP JP2010272904A patent/JP5658547B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-24 US US13/519,789 patent/US9256362B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-24 WO PCT/JP2010/073329 patent/WO2011081088A1/ja active Application Filing
- 2010-12-24 CN CN201080060160.5A patent/CN102782627B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011081088A1 (ja) | 2011-07-07 |
CN102782627B (zh) | 2016-08-03 |
US9256362B2 (en) | 2016-02-09 |
JP2011155638A (ja) | 2011-08-11 |
CN102782627A (zh) | 2012-11-14 |
US20120281020A1 (en) | 2012-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5658547B2 (ja) | ネットワークシステム、通信方法、および通信端末 | |
JP5467157B2 (ja) | 連絡先を処理するための方法および移動端末 | |
CN109474748B (zh) | 设备和用于使用设备来共享内容的方法 | |
US20060010395A1 (en) | Cute user interface | |
EP2216703B1 (en) | Handheld electronic device | |
US20080132243A1 (en) | Device and method for providing location information on a portable mobile communications device | |
US20110161856A1 (en) | Directional animation for communications | |
EP1981254A2 (en) | Communication control device and communication terminal | |
CN107861619A (zh) | 移动终端及其操控方法 | |
JP2010021863A (ja) | ネットワークシステム、通信端末、通信方法、および通信プログラム | |
JP4340534B2 (ja) | メッセージを交換する、方法及び対話式表示装置 | |
CN111130985B (zh) | 关联关系建立方法、装置、终端、服务器及存储介质 | |
KR20100090656A (ko) | 핸드헬드 전자 장치 | |
JP2012156793A (ja) | 情報端末、データ管理方法、関連付け定義データ、およびプログラム | |
JP5035852B2 (ja) | 通信端末、制御方法、および制御プログラム | |
JP2011210052A (ja) | ネットワークシステム、通信方法、および通信端末 | |
CN101726301A (zh) | 结合电子地图的目的地标定方法、装置及电脑程序产品 | |
TWI482482B (zh) | 結合電子地圖的即時通訊方法、電子裝置及電腦程式產品 | |
US10165019B2 (en) | Shared experience information construction system | |
US20060053207A1 (en) | Data sharing sequence display method and corresponding sharing device | |
JP2001043170A (ja) | 画像を用いたメッセージ伝達方法及び装置 | |
JP2022025652A (ja) | 通信端末、通信システム、通信方法及びプログラム | |
JP2021036400A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2011154606A (ja) | ネットワークシステム、通信方法、サーバ、および通信端末 | |
JP7487542B2 (ja) | 通信端末、通信システム、通信方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5658547 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |