JP5657257B2 - 充電システム - Google Patents
充電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5657257B2 JP5657257B2 JP2010032957A JP2010032957A JP5657257B2 JP 5657257 B2 JP5657257 B2 JP 5657257B2 JP 2010032957 A JP2010032957 A JP 2010032957A JP 2010032957 A JP2010032957 A JP 2010032957A JP 5657257 B2 JP5657257 B2 JP 5657257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- secondary battery
- charging
- turning
- charge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/44—Methods for charging or discharging
- H01M10/441—Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/0031—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00302—Overcharge protection
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00306—Overdischarge protection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
以下に、本件の出願当初の特許請求の範囲の記載を付記する。
[C1]
複数の二次電池セルと、
前記複数の二次電池セルの夫々の電圧を測定する電圧測定手段と、
前記複数の二次電池セルへの充電電流をオンおよびオフする充電スイッチング手段と、
前記充電スイッチング手段を制御する充電制御手段と、
前記電圧測定手段により測定された電圧値のうち、最も高い値が所定値以上か否かを判断する第1判断手段と、
前記最も高い値が所定値以上である場合に前記充電制御手段に前記充電スイッチング手段をオフさせる充電停止手段と、を備える電池パック。
[C2]
前記充電スイッチング手段をオフすると同時に前記電圧測定手段によって測定された電圧値の監視を停止する手段と、
前記充電スイッチング手段がオフされてから所定時間経過したか否かを判断する第2判断手段と、
前記所定時間経過した後に前記電圧測定手段によって測定された電圧値の監視を開始する手段と、をさらに備える[C1]記載の電池パック。
[C3]
前記複数の二次電池セルから出力される放電電流を検出する電流検出手段と、
前記電流検出手段により放電電流が検出された場合に、前記充電制御手段に前記充電スイッチング手段をオンさせる手段と、をさらに備える[C1]記載の電池パック。
[C4]
前記複数の二次電池セルからの放電電流をオンおよびオフする放電スイッチング手段と、
前記放電スイッチング手段を制御する放電制御手段と、
前記電圧測定手段により測定された電圧値のうち、最も低い値が所定値以下か否かを判断する第3判断手段と、
前記最も低い値が所定値以下である場合に前記放電制御手段に前記放電スイッチング手段をオフさせる放電停止手段と、を備える[C1]乃至[C3]のいずれか1項記載の電池パック。
[C5]
前記放電スイッチング手段をオフさせると同時に前記電圧測定手段により測定された電圧値の監視を停止する手段と、
前記放電スイッチング手段がオフされてから所定時間経過したか否かを判断する第4判断手段と、
前記所定時間経過した後に前記電圧測定手段によって測定された電圧値の監視を開始する手段と、をさらに備える[C4]記載の電池パック。
[C6]
前記複数の二次電池への充電電流値を検出する電流検出手段と、
前記充電電流値が検出された場合に、前記放電制御手段に前記放電スイッチング手段をオンさせる手段と、をさらに備える[C4]記載の電池パック。
[C7]
[C1]乃至[C6]のいずれか1項記載の電池パックと、
電源と、
前記電源から前記複数の二次電池への充電電流の供給をオンおよびオフするスイッチング手段と、
前記複数の二次電池に供給される充電電流を検出する電流検出手段と、
前記電流検出手段により前記充電電流が遮断されたことを検出した場合に、前記スイッチング手段をオフする手段と、を備える充電システム。
[C8]
前記複数の二次電池セルの電圧を検出する電圧検出手段と、
前記スイッチング手段をオフした後、前記電圧検出手段により検出された電圧が所定値以下となったか否かを判断する第5判断手段と、
前記スイッチング手段をオンする手段と、をさらに備える[C7]記載の充電システム。
[C9]
前記スイッチング手段がオフされてから所定時間経過したか否かを判断する第6判断手段と、
前記所定時間が経過した後に前記スイッチング手段をオンする手段と、をさらに備えている[C7]記載の充電システム。
[C10]
[C2]記載の電池パックと、
電源と、
前記電源から前記複数の二次電池への充電電流の供給をオンおよびオフするスイッチング手段と、
前記複数の二次電池に供給される充電電流を検出する電流検出手段と、
前記複数の二次電池セル全体の電圧を検出する電圧検出手段と、
前記電流検出手段により前記充電電流が遮断されたことを検出した場合に、前記スイッチング手段をオフするとともに前記電圧検出手段により検出される電圧の監視を停止する手段と、
前記スイッチング手段をオフした後に、前記所定時間よりも長い時間が経過したか否かを判断する手段と、
前記所定時間よりも長い時間経過後に前記電圧検出手段により検出される電圧が所定電圧以下となったか否かを判断する手段と、
前記電圧検出手段により検出される電圧が所定電圧以下となった場合に充電を再開させる手段と、を備える充電システム。
Claims (2)
- 複数の二次電池セルと、前記複数の二次電池セルの夫々の電圧を測定する電圧測定手段と、前記複数の二次電池セルへの充電電流をオンおよびオフする充電スイッチング手段と、前記充電スイッチング手段を制御する充電制御手段と、前記電圧測定手段により測定された電圧値のうち、最も高い値が所定値以上か否かを判断する第1判断手段と、前記最も高い値が所定値以上である場合に前記充電制御手段に前記充電スイッチング手段をオフさせる充電停止手段と、を備える電池パックと、
電源と、
前記電源から前記複数の二次電池セルへの充電電流の供給をオンおよびオフするスイッチング手段と、
前記複数の二次電池セルに供給される充電電流を検出する電流検出手段と、
前記電流検出手段により前記充電電流が遮断されたことを検出した場合に、前記スイッチング手段をオフする手段と、
前記スイッチング手段がオフされてから所定時間経過したか否かを判断する第6判断手段と、
前記所定時間が経過した後に前記スイッチング手段をオンする手段と、をさらに備えた充電システム。 - 複数の二次電池セルと、前記複数の二次電池セルの夫々の電圧を測定する電圧測定手段と、前記複数の二次電池セルへの充電電流をオンおよびオフする充電スイッチング手段と、前記充電スイッチング手段を制御する充電制御手段と、前記電圧測定手段により測定された電圧値のうち、最も高い値が所定値以上か否かを判断する第1判断手段と、前記最も高い値が所定値以上である場合に前記充電制御手段に前記充電スイッチング手段をオフさせる充電停止手段と、前記複数の二次電池セルから出力される放電電流を検出する電流検出手段と、前記電流検出手段により放電電流が検出された場合に、前記充電制御手段に前記充電スイッチング手段をオンさせる手段と、を備える電池パックと、
電源と、
前記電源から前記複数の二次電池セルへの充電電流の供給をオンおよびオフするスイッチング手段と、
前記複数の二次電池セルに供給される充電電流を検出する電流検出手段と、
前記複数の二次電池セル全体の電圧を検出する電圧検出手段と、
前記電流検出手段により前記充電電流が遮断されたことを検出した場合に、前記スイッチング手段をオフするとともに前記電圧検出手段により検出される電圧の監視を停止する手段と、
前記スイッチング手段をオフした後に、前記所定時間よりも長い時間が経過したか否かを判断する手段と、
前記所定時間よりも長い時間経過後に前記電圧検出手段により検出される電圧が所定電圧以下となったか否かを判断する手段と、
前記電圧検出手段により検出される電圧が所定電圧以下となった場合に充電を再開させる手段と、を備える充電システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010032957A JP5657257B2 (ja) | 2009-03-13 | 2010-02-17 | 充電システム |
US12/721,037 US20100231177A1 (en) | 2009-03-13 | 2010-03-10 | Battery pack and charger system |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009062013 | 2009-03-13 | ||
JP2009062013 | 2009-03-13 | ||
JP2010032957A JP5657257B2 (ja) | 2009-03-13 | 2010-02-17 | 充電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010239860A JP2010239860A (ja) | 2010-10-21 |
JP5657257B2 true JP5657257B2 (ja) | 2015-01-21 |
Family
ID=42730145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010032957A Expired - Fee Related JP5657257B2 (ja) | 2009-03-13 | 2010-02-17 | 充電システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100231177A1 (ja) |
JP (1) | JP5657257B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5319138B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2013-10-16 | 株式会社東芝 | 電池システム |
JP5787575B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-09-30 | 三菱重工業株式会社 | 電力制御システム及び電力貯蔵装置の制御方法 |
JP5844106B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2016-01-13 | 三洋電機株式会社 | 車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両 |
JP2014110666A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Toyota Motor Corp | 放電制御システム及び放電装置 |
JP6707442B2 (ja) * | 2016-12-22 | 2020-06-10 | 株式会社東芝 | 蓄電池パック |
JP6217838B1 (ja) * | 2016-12-27 | 2017-10-25 | ミツミ電機株式会社 | 二次電池保護集積回路及び二次電池保護回路 |
CN109599906B (zh) | 2017-09-30 | 2022-06-24 | 荣耀终端有限公司 | 充电控制方法、相关设备及计算机存储介质 |
JP7446728B2 (ja) * | 2019-07-18 | 2024-03-11 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5742148A (en) * | 1992-11-24 | 1998-04-21 | Seiko Instruments Inc. | Charge/discharge control circuit and chargeable electric power source apparatus |
US5870025A (en) * | 1994-04-26 | 1999-02-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Power-supply apparatus and its mounting-completion indication method |
JP3670522B2 (ja) * | 1999-07-30 | 2005-07-13 | 富士通株式会社 | バッテリパック |
JP4186092B2 (ja) * | 1999-08-18 | 2008-11-26 | ソニー株式会社 | バッテリー機器及びバッテリーの管理方法 |
EP1128517A3 (en) * | 2000-02-24 | 2003-12-10 | Makita Corporation | Adapters for rechargeable battery packs |
JP2002034166A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-01-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 二次電池の保護装置 |
US6856922B1 (en) * | 2002-12-09 | 2005-02-15 | Analog Devices, Inc. | System and method for battery management using host processing |
JP4204446B2 (ja) * | 2003-11-14 | 2009-01-07 | ソニー株式会社 | バッテリパック、バッテリ保護処理装置、およびバッテリ保護処理装置の起動制御方法 |
JP2005160169A (ja) * | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Texas Instr Japan Ltd | バッテリ保護回路 |
JP2005245062A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 充電制御装置及び充電式電動工具セット |
JP4092580B2 (ja) * | 2004-04-30 | 2008-05-28 | 新神戸電機株式会社 | 多直列電池制御システム |
JP4130186B2 (ja) * | 2004-11-12 | 2008-08-06 | 三洋電機株式会社 | パック電池 |
JP4400536B2 (ja) * | 2004-12-27 | 2010-01-20 | 日産自動車株式会社 | 組電池の容量調整装置および容量調整方法 |
JP2006302733A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池パック及びその接続システム |
JP2007329000A (ja) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Mitsubishi Electric Corp | 電池の充電保護装置 |
JP2008206259A (ja) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 充電システム、充電装置、及び電池パック |
JP4844468B2 (ja) * | 2007-05-08 | 2011-12-28 | 富士電機株式会社 | 二次電池保護装置及び半導体集積回路装置 |
JP4542570B2 (ja) * | 2007-06-27 | 2010-09-15 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 充電システム、電子機器および充電方法 |
JP2009049005A (ja) * | 2007-07-26 | 2009-03-05 | Panasonic Corp | 電池の内部短絡検知装置および方法、電池パック並びに電子機器システム |
JP5188173B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2013-04-24 | キヤノン株式会社 | 充電器 |
JP4499164B2 (ja) * | 2008-02-25 | 2010-07-07 | 岩崎電気株式会社 | 充電装置及び充電方法 |
JP5319138B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2013-10-16 | 株式会社東芝 | 電池システム |
-
2010
- 2010-02-17 JP JP2010032957A patent/JP5657257B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-10 US US12/721,037 patent/US20100231177A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100231177A1 (en) | 2010-09-16 |
JP2010239860A (ja) | 2010-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5657257B2 (ja) | 充電システム | |
KR101846680B1 (ko) | 차량의 배터리 관리 시스템 | |
CN108063469B (zh) | 电池过放电防止装置 | |
US9413037B2 (en) | Cell capacity adjusting device | |
US20140159664A1 (en) | Method of manufacturing battery pack and battery pack | |
JP2010233358A (ja) | 電池保護回路、電池保護方法、電源装置およびプログラム | |
JP2015050833A (ja) | 電池パック、それを備えた電動工具及び充電器 | |
JP2008125199A (ja) | パック電池の制御方法 | |
JP2011109768A (ja) | パック電池 | |
US9257853B2 (en) | Battery pack | |
JP2008271690A (ja) | 二次電池パック | |
JP2010272219A (ja) | リチウムイオン組電池用充電制御装置およびリチウムイオン組電池システム | |
CN106410892A (zh) | 电池保护方法、装置及系统 | |
KR101897352B1 (ko) | 차량의 고장정보 처리 시스템 | |
KR20170060849A (ko) | 배터리 팩 및 이를 포함하는 전기 구동 차량 | |
JP2008278668A (ja) | 電池システム、電池システム制御方法、電池システム制御プログラムおよびプログラム記録媒体 | |
JP4538435B2 (ja) | 電池パックの充電システム | |
US7449864B2 (en) | Apparatus and method for controlling battery discharge between internal battery and external battery | |
JP2009071922A (ja) | 直流バックアップ電源装置およびその制御方法 | |
TWI436513B (zh) | Battery management system switching method | |
JP6008735B2 (ja) | 荷役車両の電源装置 | |
EP4266539A1 (en) | Power supply device | |
WO2015141003A1 (ja) | 二次電池充電システムおよび二次電池充電方法 | |
JP2020120500A (ja) | 電源システム | |
JP4937146B2 (ja) | 車両用の電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131205 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131212 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140109 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140903 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20141014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141126 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5657257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |