JP5654833B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5654833B2 JP5654833B2 JP2010234783A JP2010234783A JP5654833B2 JP 5654833 B2 JP5654833 B2 JP 5654833B2 JP 2010234783 A JP2010234783 A JP 2010234783A JP 2010234783 A JP2010234783 A JP 2010234783A JP 5654833 B2 JP5654833 B2 JP 5654833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- center
- tire
- block
- circumferential direction
- tire circumferential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
図1に示されるように、本実施形態の空気入りタイヤ1は、トレッド部2に、タイヤ周方向に連続してのびる複数本の主溝3と、該主溝3と交わる向きにのびる複数本の横溝4とが設けられている。なお、本実施形態のトレッドパターンは、タイヤ赤道C上の任意の点を中心とした実質的な(バリアブルピッチを除く)点対称パターンで形成されている。
センター主溝の溝幅W1a:6.0mm
センター主溝の溝深さ:10.0mm
ショルダー主溝の溝幅W1b:7.0mm
ショルダー主溝の溝深さ:9.5mm
センター横溝の溝幅W2a:8.5mm
センター横溝の溝深さ:8.0mm
ミドル横溝の溝幅W2b:8.2mm
ミドル横溝の溝深さ:8.5mm
ミドル横溝のタイヤ軸方向に対する角度α1:10度
ショルダー横溝のタイヤ周方向の溝幅W2c:9.0mm
ショルダー横溝の溝深さ:8.5mm
ショルダー横溝のタイヤ軸方向に対する角度α2:10度
図5に示されるセンター横溝のタイヤ軸方向に対する角度θ5:8度
また、テスト方法は次の通りである。
試供タイヤを15×6のリムに装着して内圧200kPaを充填し、排気量2000ccのFR車の四輪に装着し、気温−10℃のミラーバーン状の氷路を走行させた。そして、車両の発進時、加速時及び制動時を含む直進時のグリップ感と、旋回時のグリップ感とを、それぞれドライバーのフィーリングにより、従来例を6点とする10点法で評価した。数値が大きいほど良好である。
上記車両を用い、乾燥アスファルト路面のテストコースを走行させた。そして、車両の加速時及び制動時を含む直進時のグリップ感と、旋回時のグリップ感とがドライバーのフィーリングにより、従来例を6点とする10点法で総合評価された。数値が大きいほど良好である。
上記車両を用い、乾燥アスファルト路面のテストコースを合計3000km走行させ、ミドルブロック列及びショルダーブロック列について、偏摩耗の有無を肉眼により観察し、従来例を6点とする10点法で評価した。数値が大きいほど良好である。
テストの結果を表1に示す。
2 トレッド部
3a センター主溝
3b ショルダー主溝
10a ショルダー横溝
4a センター横溝
4b ミドル横溝
5a センター陸部
5b ミドル陸部
6 センターブロック
6R センターブロック列
7 ミドルブロック
7R ミドルブロック列
9 第1センターブロック
10 第2センターブロック
S1a 第1センターサイプ
S1b 第2センターサイプ
C タイヤ赤道
Se 接地面
Claims (4)
- トレッド部に、タイヤ赤道の両側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のセンター主溝と、該センター主溝の外側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝とを設けることにより、前記センター主溝間にセンター陸部が区分されるとともに、前記センター主溝と前記ショルダー主溝との間にミドル陸部が区分された空気入りタイヤであって、
前記センター陸部は、複数本のセンター横溝によって区分された複数のセンターブロックがタイヤ周方向に並ぶセンターブロック列からなり、
前記センター横溝は、タイヤ軸方向と平行にのび、
前記ミドル陸部は、複数本のミドル横溝によって区分された複数のミドルブロックがタイヤ周方向に並ぶミドルブロック列からなり、
前記センター陸部のタイヤ軸方向の幅は、前記ミドル陸部のタイヤ軸方向の幅の1.1〜2.0倍であり、
前記センターブロックのタイヤ周方向の長さは、前記ミドルブロックのタイヤ周方向の長さの1.5〜3.5倍であり、
前記センターブロック列は、タイヤ軸方向に対して1〜45°の角度でかつ同一方向に傾斜した第1センターサイプのみがタイヤ周方向に隔設された第1センターブロックと、
タイヤ軸方向に対して1〜45°の角度でかつ前記第1センターサイプとは逆向きに傾斜した第2センターサイプのみがタイヤ周方向に隔設された第2センターブロックとを含み、
正規リムにリム組みしかつ正規内圧を充填し、しかも正規荷重を負荷してキャンバー角0度で平面に接地させた正規荷重負荷状態において、トレッド部の接地面は、前記第1センターブロック及び前記第2センターブロックの各一部を少なくとも含むことを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記センターブロックは、前記センター主溝に面するブロック縁が、タイヤ周方向の長さが大きい長辺と、該長辺よりもタイヤ周方向の長さが小さい短辺とが交互に連なるジグザグ状をなし、
前記第1及び第2センターサイプは、前記短辺のタイヤ赤道側の内端から該短辺と同じ向きの傾斜でのびる請求項1記載の空気入りタイヤ。 - 前記短辺のタイヤ軸方向に対する角度θ1は、前記第1及び第2センターサイプのタイヤ軸方向に対する角度θ2との差の絶対値が45°以内である請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記各ミドルブロックには、ミドルサイプがタイヤ周方向に隔設され、
前記第1センターサイプ及び第2センターサイプの配設ピッチは、前記ミドルサイプの配設ピッチの0.5倍以上かつ1.0倍より小である請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010234783A JP5654833B2 (ja) | 2010-10-19 | 2010-10-19 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010234783A JP5654833B2 (ja) | 2010-10-19 | 2010-10-19 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012086665A JP2012086665A (ja) | 2012-05-10 |
JP5654833B2 true JP5654833B2 (ja) | 2015-01-14 |
Family
ID=46258766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010234783A Expired - Fee Related JP5654833B2 (ja) | 2010-10-19 | 2010-10-19 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5654833B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5671503B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2015-02-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
AU2014227282B2 (en) * | 2013-03-06 | 2016-03-17 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
JP6382647B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-08-29 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP6450174B2 (ja) * | 2014-12-08 | 2019-01-09 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6438329B2 (ja) * | 2015-03-16 | 2018-12-12 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6548495B2 (ja) * | 2015-07-27 | 2019-07-24 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2017030512A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6558124B2 (ja) * | 2015-07-31 | 2019-08-14 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
EP3375643B1 (en) * | 2015-11-12 | 2020-01-01 | Bridgestone Corporation | Tire |
JP6969474B2 (ja) * | 2018-03-26 | 2021-11-24 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4406454B2 (ja) * | 2007-10-10 | 2010-01-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2010
- 2010-10-19 JP JP2010234783A patent/JP5654833B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012086665A (ja) | 2012-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5654833B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR101793632B1 (ko) | 공기 타이어 | |
JP4829994B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4934175B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9555669B2 (en) | Pneumatic tire | |
US10710416B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5739862B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6010704B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US10005322B2 (en) | Pneumatic tire | |
WO2015186443A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6759929B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008201319A (ja) | スタッドレスタイヤ | |
KR20100132907A (ko) | 공기 타이어 | |
JP5798586B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6371726B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6450174B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014227157A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5480866B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4025120B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6801386B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP7095371B2 (ja) | タイヤ | |
JP7069995B2 (ja) | タイヤ | |
JP5282479B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7346961B2 (ja) | タイヤ | |
JP2013103567A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5654833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |