JP5654223B2 - 画像処理装置、これを搭載したレーダ装置、画像処理方法及び画像処理プログラム - Google Patents
画像処理装置、これを搭載したレーダ装置、画像処理方法及び画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5654223B2 JP5654223B2 JP2009210973A JP2009210973A JP5654223B2 JP 5654223 B2 JP5654223 B2 JP 5654223B2 JP 2009210973 A JP2009210973 A JP 2009210973A JP 2009210973 A JP2009210973 A JP 2009210973A JP 5654223 B2 JP5654223 B2 JP 5654223B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- target
- true
- data
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/50—Systems of measurement based on relative movement of target
- G01S13/52—Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/66—Radar-tracking systems; Analogous systems
- G01S13/72—Radar-tracking systems; Analogous systems for two-dimensional tracking, e.g. combination of angle and range tracking, track-while-scan radar
- G01S13/723—Radar-tracking systems; Analogous systems for two-dimensional tracking, e.g. combination of angle and range tracking, track-while-scan radar by using numerical data
- G01S13/726—Multiple target tracking
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/937—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of marine craft
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/04—Display arrangements
- G01S7/06—Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays
- G01S7/064—Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays using a display memory for image processing
- G01S7/066—Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays using a display memory for image processing with means for showing the history of the radar trails, e.g. artificial remanence
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/04—Display arrangements
- G01S7/06—Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays
- G01S7/10—Providing two-dimensional and co-ordinated display of distance and direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
10 画像処理装置
19 表示器
32 相対航跡用画像メモリ(相対軌跡用画像メモリ)
41 航跡データ発生部(軌跡データ発生部)
42 真航跡用画像メモリ(真軌跡用画像メモリ)
43 移動物標探知用アドレス発生部(画素位置計算部)
44 移動物標判定処理部
45 移動情報保存用画像メモリ
Claims (9)
- 方位を異ならせて送信した探知信号に対して取得されたエコー信号により探知された物標の絶対的な位置変化を示す真軌跡データ群を記憶可能な真軌跡用画像メモリと、
前記真軌跡データ群に基づいて、前記探知信号により探知された物標が移動している移動物標であるか否かを判定する移動物標判定処理部と、
を備え、
前記真軌跡データは、前記真軌跡用画像メモリを構成する画素単位で生成される情報であって、前記物標が直近に検出されてからの経過時間に応じて段階的に変化する情報であり、
前記移動物標判定処理部は、
前記真軌跡用画像メモリに記憶されている真軌跡データの値に基づいて、前記物標が直近に検出されてから所定時間が経過した画素をトリガ画素として探索し、
前記真軌跡用画像メモリ上の前記トリガ画素の画素位置から物標が存在することを示す真軌跡データに対応する画素位置まで前記真軌跡データの値が連続性を有しながら変化する場合に、前記物標が存在することを示す真軌跡データに対応する画素位置を前記移動物標が存在する画素位置と判定することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1に記載の画像処理装置であって、
前記移動物標判定処理部によって前記移動物標と判定された物標が他の物標と区別して表示されるように画像処理を行うことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項2に記載の画像処理装置であって、
前記真軌跡データ群に基づいて、物標とともにその物標の真軌跡が表示されるように画像処理を行うことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項2に記載の画像処理装置であって、
前記探知信号を送信した送信位置に対する物標の相対的な位置変化を示す相対軌跡データ群を記憶可能な相対軌跡用画像メモリを備え、
前記相対軌跡データ群に基づいて、物標とともにその物標の相対軌跡が表示されるように画像処理を行うことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1から4までの何れか一項に記載の画像処理装置であって、
前記真軌跡用画像メモリにおいてマトリクス状の配列として表現される真軌跡データ群の4隅の画素のうちの1つを開始画素とするとともに、前記真軌跡データ群の4隅の画素のうち、前記開始画素のはす向かいにある画素を終了画素とし、
前記移動物標の判定処理を行う検出画素の位置を、開始画素の行から終了画素の行まで対象行を1行ずつ移動させながら、各対象行において、前記開始画素に列方向で対応する画素から前記終了画素に列方向で対応する画素まで1画素ずつ移動させるように計算するための画素位置計算部を備え、
前記移動物標判定処理部は、
前記検出画素の真軌跡データの値と、前記検出画素の周囲の画素であって既に判定処理が終了した比較画素の真軌跡データの値と、を比較して、
前記検出画素の前記真軌跡データの値が、前記比較画素の値と同じ値の場合に、又は、前記比較画素の値から物標が存在することを示す真軌跡データの値に近づく傾向を示している場合に、当該検出画素の真軌跡データの値に応じた判定用データを生成する判定用データ発生部と、
前記判定用データが、物標が存在することを示す値になったときに、その検出画素の画素位置を前記移動物標が存在する画素位置と判定する移動物標データ判定部と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項5に記載の画像処理装置であって、
前記移動物標判定処理部は、全ての画素の前記判定処理を、前記真軌跡データ群の4隅それぞれの画素を前記開始画素としながら繰り返し行うことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1から6までの何れか一項に記載の画像処理装置を搭載したことを特徴とするレーダ装置。
- 方位を異ならせて送信した探知信号に対するエコー信号を取得するエコー信号取得ステップと、
前記エコー信号により探知された物標の絶対的な位置変化を真軌跡データ群として記憶させる第1ステップと、
前記真軌跡データ群に基づいて、前記探知信号により探知された物標が移動しているか否かを判定する第2ステップと、
を含み、
前記真軌跡データは、画素単位で生成される情報であって、前記物標が直近に検出されてからの経過時間に応じて段階的に変化する情報であり、
前記第2ステップでは、
前記真軌跡用画像メモリに記憶されている真軌跡データの値に基づいて、前記物標が直近に検出されてから所定時間が経過した画素をトリガ画素として探索し、
前記真軌跡用画像メモリ上の前記トリガ画素の画素位置から物標が存在することを示す真軌跡データに対応する画素位置まで前記真軌跡データの値が連続性を有しながら変化する場合に、前記物標が存在することを示す真軌跡データに対応する画素位置を前記移動物標が存在する画素位置と判定することを特徴とする画像処理方法。 - 方位を異ならせて送信した探知信号に対するエコー信号を取得するエコー信号取得ステップと、
前記エコー信号により探知された物標の絶対的な位置変化を真軌跡データ群としてメモリに記憶させる第1ステップと、
前記メモリに記憶された前記真軌跡データ群に基づいて、前記探知信号により探知された物標が移動しているか否かを判定する第2ステップと、
を含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とする画像処理プログラムであって、
前記真軌跡データは、画素単位で生成される情報であって、前記物標が直近に検出されてからの経過時間に応じて段階的に変化する情報であり、
前記第2ステップでは、
前記真軌跡用画像メモリに記憶されている真軌跡データの値に基づいて、前記物標が直近に検出されてから所定時間が経過した画素をトリガ画素として探索し、
前記真軌跡用画像メモリ上の前記トリガ画素の画素位置から物標が存在することを示す真軌跡データに対応する画素位置まで前記真軌跡データの値が連続性を有しながら変化する場合に、前記物標が存在することを示す真軌跡データに対応する画素位置を前記移動物標が存在する画素位置と判定することを特徴とする画像処理プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009210973A JP5654223B2 (ja) | 2009-09-11 | 2009-09-11 | 画像処理装置、これを搭載したレーダ装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
US12/879,878 US8410974B2 (en) | 2009-09-11 | 2010-09-10 | Image processing device, radar apparatus equipped with the same, method of processing image, and image processing program |
US13/800,166 US8665136B2 (en) | 2009-09-11 | 2013-03-13 | Image processing device, radar apparatus equipped with the same, method of processing image, and image processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009210973A JP5654223B2 (ja) | 2009-09-11 | 2009-09-11 | 画像処理装置、これを搭載したレーダ装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011059018A JP2011059018A (ja) | 2011-03-24 |
JP5654223B2 true JP5654223B2 (ja) | 2015-01-14 |
Family
ID=43729983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009210973A Expired - Fee Related JP5654223B2 (ja) | 2009-09-11 | 2009-09-11 | 画像処理装置、これを搭載したレーダ装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8410974B2 (ja) |
JP (1) | JP5654223B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010130285A1 (en) * | 2009-05-12 | 2010-11-18 | Raytheon Anschütz Gmbh | Augmenting radar contact size on a radar plan position indicator (ppi) display |
FR2974421B1 (fr) * | 2011-04-21 | 2014-02-21 | Thales Sa | Procede pour detecter, sur plusieurs tours d'antenne, des cibles lentes noyees dans le fouillis radar avec un radar mobile a antenne rotative |
NO334246B1 (no) * | 2012-03-21 | 2014-01-20 | Bjoern R Hope | Fremgangsmåte for observasjon og registrering av ett eller flere fartøyers identitet, posisjon og bevegelse i et bestemt farvann eller en seilingsled |
CN103399311B (zh) * | 2013-08-19 | 2015-06-24 | 中国电子科技集团公司第三十八研究所 | 用于场面监视雷达的实时回波的绘制方法 |
WO2015072997A1 (en) * | 2013-11-14 | 2015-05-21 | Empire Technology Development, Llc | Reduction of glare in augmented reality |
CN104657048A (zh) * | 2013-11-20 | 2015-05-27 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种响应区域的调整方法及装置 |
WO2015127540A1 (en) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | Maerospace Corporation | System and method for tracking and forecasting the positions of marine vessels |
JP6421422B2 (ja) * | 2014-03-05 | 2018-11-14 | 日本電気株式会社 | 映像解析装置、監視装置、監視システムおよび映像解析方法 |
CN104469167B (zh) * | 2014-12-26 | 2017-10-13 | 小米科技有限责任公司 | 自动对焦方法及装置 |
KR101647743B1 (ko) * | 2015-07-07 | 2016-08-11 | 한국해양과학기술원 | 시계열 그래픽 표시를 이용한 선박 충돌회피 안내시스템 |
JP6736282B2 (ja) * | 2015-11-16 | 2020-08-05 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2017112457A (ja) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | オリンパス株式会社 | 撮像装置、撮像プログラム、撮像方法 |
JP6571545B2 (ja) * | 2016-01-19 | 2019-09-04 | パナソニック株式会社 | 物体検出装置および物体検出方法 |
WO2017163716A1 (ja) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | 古野電気株式会社 | レーダ装置及び航跡表示方法 |
CN112334946A (zh) * | 2019-11-05 | 2021-02-05 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 数据处理方法、装置、雷达、设备及存储介质 |
CN113495270B (zh) * | 2020-04-07 | 2024-08-27 | 富士通株式会社 | 基于微波雷达的监控装置以及方法 |
JPWO2023233867A1 (ja) * | 2022-06-02 | 2023-12-07 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3717873A (en) * | 1970-11-05 | 1973-02-20 | Sperry Rand Corp | Ship's maneuver assessment system |
US3697987A (en) * | 1970-11-12 | 1972-10-10 | Sperry Rand Corp | Collision avoidance system |
US4313115A (en) * | 1978-05-10 | 1982-01-26 | Sperry Limited | Collision avoidance apparatus |
US4224621A (en) * | 1979-06-25 | 1980-09-23 | Sperry Corporation | PPI Display for radar and synthetic symbology |
US5307074A (en) * | 1986-07-04 | 1994-04-26 | Lmt Radio Professionnelle | Collision avoidance system for sea navigation |
DE19844620A1 (de) * | 1998-09-29 | 2000-05-11 | Stn Atlas Marine Electronics G | Radargerät |
JP4925525B2 (ja) | 2001-08-03 | 2012-04-25 | 古野電気株式会社 | 他船表示装置 |
JP2003337170A (ja) * | 2002-03-14 | 2003-11-28 | Furuno Electric Co Ltd | レーダ信号処理装置およびレーダ |
US20060290562A1 (en) * | 2005-05-05 | 2006-12-28 | Ehresoft Technologies | Maritime contact management and collison avoidance systems and methods |
JP4928171B2 (ja) * | 2006-06-13 | 2012-05-09 | 古野電気株式会社 | レーダ装置及びレーダ画像表示方法 |
US7817079B1 (en) * | 2008-04-17 | 2010-10-19 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | System and method for collection of global AIS and radar track information |
JP5574650B2 (ja) * | 2009-09-11 | 2014-08-20 | 古野電気株式会社 | 画像処理装置、これを搭載したレーダ装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
-
2009
- 2009-09-11 JP JP2009210973A patent/JP5654223B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-09-10 US US12/879,878 patent/US8410974B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110063162A1 (en) | 2011-03-17 |
US8410974B2 (en) | 2013-04-02 |
JP2011059018A (ja) | 2011-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5654223B2 (ja) | 画像処理装置、これを搭載したレーダ装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP5574650B2 (ja) | 画像処理装置、これを搭載したレーダ装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
US9167214B2 (en) | Image processing system using unified images | |
KR101647743B1 (ko) | 시계열 그래픽 표시를 이용한 선박 충돌회피 안내시스템 | |
JP5596393B2 (ja) | 画素データ生成装置、画像表示装置、レーダ装置、画素データ生成方法及び画素データ生成プログラム | |
CN106504585A (zh) | 信息显示装置以及信息显示方法 | |
CN103675766A (zh) | 雷达接收装置、雷达装置以及雷达接收信号显示方法 | |
CN107110967B (zh) | 追踪处理装置及追踪处理方法 | |
CN115220636A (zh) | 虚拟操作方法、装置、电子设备及可读存储介质 | |
JP2010181985A (ja) | 船舶搭載用航行支援システム | |
WO2017163716A1 (ja) | レーダ装置及び航跡表示方法 | |
JP5398099B2 (ja) | レーダ探知装置 | |
US20180186287A1 (en) | Image processing device and image processing method | |
US9797990B2 (en) | Echo display device and cursor movement control method | |
US20240135635A1 (en) | Image generating device, ship information displaying method and a non-transitory computer-readable medium | |
JP6139193B2 (ja) | レーダ表示装置 | |
US11498484B2 (en) | Overhead image generation device, overhead image generation method, and program | |
JP2010286359A (ja) | 信号処理装置、この信号処理装置を備えるレーダ装置及びその信号処理装置の画素抜け検出方法 | |
JP2014032016A (ja) | 代表位置検出装置、表示装置、レーダ装置、代表位置検出方法及び代表位置検出プログラム | |
JP2017058271A (ja) | レーダ装置 | |
JP3609150B2 (ja) | 海図表示方法 | |
US11354896B2 (en) | Display device, display method, and computer program | |
JP4931429B2 (ja) | 移動航跡表示装置 | |
EP4180841B1 (en) | Device and method for target detection | |
KR102249156B1 (ko) | 증강현실 이미지를 이용한 항해 보조장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140625 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141021 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20141029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5654223 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |