JP5654001B2 - P2X7調節因子としての5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン誘導体 - Google Patents
P2X7調節因子としての5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5654001B2 JP5654001B2 JP2012507732A JP2012507732A JP5654001B2 JP 5654001 B2 JP5654001 B2 JP 5654001B2 JP 2012507732 A JP2012507732 A JP 2012507732A JP 2012507732 A JP2012507732 A JP 2012507732A JP 5654001 B2 JP5654001 B2 JP 5654001B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbonyl
- triazolo
- tetrahydro
- pyrazine
- chloro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 *C(*)(*)OC(c1ccc(*)cn1)=O Chemical compound *C(*)(*)OC(c1ccc(*)cn1)=O 0.000 description 2
- WAFBITWNSGXAJU-UHFFFAOYSA-N C1NCc2nnc(-c3ccccn3)[n]2C1 Chemical compound C1NCc2nnc(-c3ccccn3)[n]2C1 WAFBITWNSGXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPCMBTZICUZAFY-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(N1Cc2nnc(-c3ccccn3)[n]2CC1)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N1Cc2nnc(-c3ccccn3)[n]2CC1)=O XPCMBTZICUZAFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGUKYUGEECIFCC-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(NNC(c1c[s]cn1)=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(NNC(c1c[s]cn1)=O)=O WGUKYUGEECIFCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMYSOLGTHYNLBA-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(NNC(c1ncc(C)[s]1)=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(NNC(c1ncc(C)[s]1)=O)=O GMYSOLGTHYNLBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZXVVJXYYXEOGV-UHFFFAOYSA-N CC(c(c(Cl)c1C)ccc1F)=O Chemical compound CC(c(c(Cl)c1C)ccc1F)=O IZXVVJXYYXEOGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUYFSTZUJMHPPG-UHFFFAOYSA-N CCOC(c(cccc1Cl)c1C#N)=O Chemical compound CCOC(c(cccc1Cl)c1C#N)=O GUYFSTZUJMHPPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYKVECGHWFXSHI-UHFFFAOYSA-N Cc(c(C(N1Cc2nnc(-c3ncn[s]3)[n]2CC1)=O)ccc1F)c1Cl Chemical compound Cc(c(C(N1Cc2nnc(-c3ncn[s]3)[n]2CC1)=O)ccc1F)c1Cl AYKVECGHWFXSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYAATGSGTLPBHN-UHFFFAOYSA-N Cc(c(Cl)c(cc1)C(O)=O)c1Cl Chemical compound Cc(c(Cl)c(cc1)C(O)=O)c1Cl KYAATGSGTLPBHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCOJKIQMHZSTFL-UHFFFAOYSA-N Cc1cnc(-c2nnc(C3)[n]2CCN3C(c(ccc(Cl)c2F)c2Cl)=O)[s]1 Chemical compound Cc1cnc(-c2nnc(C3)[n]2CCN3C(c(ccc(Cl)c2F)c2Cl)=O)[s]1 HCOJKIQMHZSTFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRKVVMFBXQQAPT-UHFFFAOYSA-N NNC(c(ncc(F)c1)c1F)=O Chemical compound NNC(c(ncc(F)c1)c1F)=O VRKVVMFBXQQAPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWWGWPLNTDADAD-UHFFFAOYSA-N NNC(c1cccc(F)n1)=O Chemical compound NNC(c1cccc(F)n1)=O ZWWGWPLNTDADAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCFMBDUFIJHHAW-UHFFFAOYSA-N NNC(c1cccc2c1[nH]cc2)=O Chemical compound NNC(c1cccc2c1[nH]cc2)=O NCFMBDUFIJHHAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHFIJHDYYOCZME-UHFFFAOYSA-N NNC(c1cnccn1)=O Chemical compound NNC(c1cnccn1)=O OHFIJHDYYOCZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGAYTGLVPUVARW-UHFFFAOYSA-N O=C(c(c(Cl)c1F)ccc1Cl)Cl Chemical compound O=C(c(c(Cl)c1F)ccc1Cl)Cl KGAYTGLVPUVARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTRHASOXDJKSPL-UHFFFAOYSA-N O=C(c(c(Cl)c1F)ccc1Cl)N(CC[n]12)Cc1nnc2-[n]1nccc1 Chemical compound O=C(c(c(Cl)c1F)ccc1Cl)N(CC[n]12)Cc1nnc2-[n]1nccc1 CTRHASOXDJKSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFJJRCJFMQDWFC-UHFFFAOYSA-N O=C(c(c(Cl)c1F)ccc1Cl)N1Cc2nnc(-c3c[s]nn3)[n]2CC1 Chemical compound O=C(c(c(Cl)c1F)ccc1Cl)N1Cc2nnc(-c3c[s]nn3)[n]2CC1 XFJJRCJFMQDWFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIPLPYGIRYAFHV-UHFFFAOYSA-N O=C(c(c(Cl)c1F)ccc1Cl)N1Cc2nnc(-c3ncncc3)[n]2CC1 Chemical compound O=C(c(c(Cl)c1F)ccc1Cl)N1Cc2nnc(-c3ncncc3)[n]2CC1 ZIPLPYGIRYAFHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJGIRSYZNROPER-UHFFFAOYSA-N O=C(c(ccc(Cl)c1)c1Cl)N1Cc2nnc(-c3ncc[s]3)[n]2CC1 Chemical compound O=C(c(ccc(Cl)c1)c1Cl)N1Cc2nnc(-c3ncc[s]3)[n]2CC1 DJGIRSYZNROPER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOBLHYIDECUIHB-UHFFFAOYSA-N O=C(c(ccc(Cl)c1)c1Cl)N1Cc2nnc(-c3nccnc3)[n]2CC1 Chemical compound O=C(c(ccc(Cl)c1)c1Cl)N1Cc2nnc(-c3nccnc3)[n]2CC1 ZOBLHYIDECUIHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEKDNGMGHSGYEI-UHFFFAOYSA-N O=C(c(ccc(Cl)c1F)c1Cl)N1Cc2nnc(-c3ncc[s]3)[n]2CC1 Chemical compound O=C(c(ccc(Cl)c1F)c1Cl)N1Cc2nnc(-c3ncc[s]3)[n]2CC1 IEKDNGMGHSGYEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZLIZKNDVZVFOV-UHFFFAOYSA-N O=C(c(ccc(F)c1)c1Cl)N(CCN1)CC1=O Chemical compound O=C(c(ccc(F)c1)c1Cl)N(CCN1)CC1=O HZLIZKNDVZVFOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKEXVRGHOMJTPO-UHFFFAOYSA-N O=C(c(ccc(F)c1)c1Cl)N1Cc2nnc(-c3cnccn3)[n]2CC1 Chemical compound O=C(c(ccc(F)c1)c1Cl)N1Cc2nnc(-c3cnccn3)[n]2CC1 RKEXVRGHOMJTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPAIHYIDWQVHOX-UHFFFAOYSA-N O=C(c(cccc1C(F)(F)F)c1Cl)N1Cc2nnc(-c(nc3)ccc3F)[n]2CC1 Chemical compound O=C(c(cccc1C(F)(F)F)c1Cl)N1Cc2nnc(-c(nc3)ccc3F)[n]2CC1 FPAIHYIDWQVHOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXURCVKWSJOZKY-UHFFFAOYSA-N O=C(c1cccc(C(F)(F)F)c1Cl)N(CCN1)CC1=O Chemical compound O=C(c1cccc(C(F)(F)F)c1Cl)N(CCN1)CC1=O SXURCVKWSJOZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDKXTJZVSCTDFF-UHFFFAOYSA-N O=C(c1cccc(C(F)(F)F)c1Cl)N1Cc2nnc(-c3c[s]cn3)[n]2CC1 Chemical compound O=C(c1cccc(C(F)(F)F)c1Cl)N1Cc2nnc(-c3c[s]cn3)[n]2CC1 BDKXTJZVSCTDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFJBBKKLWSZART-UHFFFAOYSA-N O=C(c1cccc(C(F)(F)F)c1Cl)N1Cc2nnc(-c3ccncn3)[n]2CC1 Chemical compound O=C(c1cccc(C(F)(F)F)c1Cl)N1Cc2nnc(-c3ccncn3)[n]2CC1 JFJBBKKLWSZART-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPFXMYOQAANDKH-UHFFFAOYSA-N OC(c(c(Cl)c1Cl)ccc1F)=O Chemical compound OC(c(c(Cl)c1Cl)ccc1F)=O KPFXMYOQAANDKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Neurology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
Aは、水素、C1〜4アルキル(例えばメチルまたはエチル)、C3〜6シクロアルキル(例えばシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル)、C1〜3アルコキシ(例えばメトキシ)、C1〜3アルコキシC1〜4アルキル(例えばメトキシエチル)、C1〜2フルオロアルキル(例えばトリフルオロメチル)、ハロゲン(例えば臭素、塩素またはヨウ素)、NR6R7、Het、もしくはフェニルであり;
式中、フェニルは独立してフッ素、塩素、C1〜3アルキル(例えばメチル)、OH、メトキシもしくは重水素である1つ、2つもしくは3つ(例えば1つまたは2つ)の置換基により置換されていてもよく;
Hetは
i)1つ、2つもしくは3つ(例えば1つまたは2つ)の環窒素原子を含む6員複素芳香族単環、もしくは
ii)独立してN、OもしくはSである1つ、2つもしくは3つ(例えば1つまたは2つ)の環ヘテロ原子を含む5員複素芳香族単環(この5員環ヘテロ原子は多くても1つのみがOもしくはSである);
iii)1つ、2つもしくは3つ(例えば1つまたは2つ)の環窒素原子を含む9もしくは10員複素芳香族二環;
であり、
Hetは、独立してC1〜3アルキル(例えばメチル)、フッ素、塩素、OH(その互変異性体を含む)、メトキシもしくは重水素である1つもしくは2つの置換基により置換されていてもよく;
R1は、水素、塩素、フッ素、臭素、C1フルオロアルキル(例えば−CF3)、シアノもしくはC1〜3アルキル(例えばメチル)であり;
R2は、水素、フッ素、塩素、臭素、C1フルオロアルキル(例えば−CF3)、シアノもしくはC1〜3アルキル(例えばメチル)であり、
R3は、水素、フッ素、塩素またはC1〜3アルキル(例えばメチル)であり、
R4は、水素であり;
R5は、水素、フッ素、塩素もしくはメチルであり;ならびに
R6およびR7は、独立して水素もしくはC1〜3アルキル(例えば水素またはメチル)であり;
またはR6およびR7は、一緒になって−(CH2)2−O−(CH2)2−、−(CH2)2−O−(CH2)3−、もしくは−(CH2)n 1−であり、n1は3、4、5もしくは6(例えば3、4または5)であり;
Aが水素、C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、C1〜3アルコキシ、C1〜3アルコキシC1〜4アルキル、C1〜2フルオロアルキル、ハロゲンもしくはNR6R7である場合には、R1は、塩素、フッ素、臭素、C1フルオロアルキル(例えば−CF3)、シアノもしくはC1〜3アルキル(例えばメチル)であり、かつR2およびR3の少なくとも1つは水素以外であり;
ならびにAがHetもしく置換されていてもよいフェニルである場合には、R1は、水素、塩素、フッ素、臭素、C1フルオロアルキル(例えば−CF3)、シアノもしくはC1〜3アルキル(例えばメチル)であり、かつR1、R2およびR3の少なくとも1つは水素以外であり;
ならびにR5がフッ素、塩素もしくはメチルである場合には、R1は、塩素、フッ素、C1フルオロアルキル(例えば−CF3)またはメチルであり、R2は水素である。
Aは、水素、C1〜4アルキル(例えばメチルまたはエチル)、C1〜3アルコキシ(例えばメトキシ)、C1〜2フルオロアルキル(例えばトリフルオロメチル)、ハロゲン(例えば臭素、塩素またはヨウ素)、NR6R7、Het、もしくはフェニルであり、ここでフェニルは独立してフッ素、塩素、C1〜3アルキル(例えばメチル)もしくはメトキシである1つ、2つもしくは3つ(例えば1つまたは2つ)の置換基により置換されていてもよく;
Hetは、
i)1つ、2つもしくは3つ(例えば1つまたは2つ)の環窒素原子を含む6員複素芳香族単環、もしくは
ii)独立してN、OもしくはSである1つ、2つもしくは3つ(例えば1つまたは2つ)の環ヘテロ原子を含む5員複素芳香族単環(この5員環ヘテロ原子は多くても1つのみがOもしくはSである);
であり、
Hetは、独立してC1〜3アルキル(例えばメチル)、フッ素、塩素、OH(その互変異性体を含む)、もしくはメトキシである1つもしくは2つの置換基により置換されていてもよく;
R1は、水素、塩素、フッ素、臭素、C1フルオロアルキル(例えば−CF3)、シアノもしくはC1〜3アルキル(例えばメチル)であり;
R2は、水素、フッ素、塩素、臭素、C1フルオロアルキル(例えば−CF3)、シアノもしくはC1〜3アルキル(例えばメチル)であり、
R3は、水素、フッ素または塩素であり、
R4は、水素であり;
R5は、水素、フッ素、塩素もしくはメチルであり;ならびに
R6およびR7は、独立して水素もしくはC1〜3アルキル(例えば水素またはメチル)であり;
またはR6およびR7は一緒になって−(CH2)2−O−(CH2)2−、−(CH2)2−O−(CH2)3、もしくは−(CH2)n 1−であり、n1は3、4、5もしくは6(例えば3、4または5)であり;
Aが水素、C1〜4アルキル、C1〜3アルコキシ、C1〜2フルオロアルキル、ハロゲンもしくはNR6R7である場合には、R1は、塩素、フッ素、臭素、C1フルオロアルキル(例えば−CF3)、シアノもしくはC1〜3アルキル(例えばメチル)であり、かつR2およびR3の少なくとも1つは水素以外であり;
ならびにAがHetもしくは置換されていてもよいフェニルである場合には、R1は、水素、塩素、フッ素、臭素、C1フルオロアルキル(例えば−CF3)、シアノもしくはC1〜3アルキル(例えばメチル)であり、R1、R2およびR3の少なくとも1つは水素以外であり;
ならびにR5がフッ素、塩素もしくはメチルである場合には、R1は、塩素、フッ素、C1フルオロアルキル(例えば−CF3)またはメチルであり、R2は水素である。
i)1つ、2つもしくは3つ(例えば1つまたは2つ)の環窒素原子を含む6員複素芳香族単環、もしくは
ii)独立してN、OもしくはSである1つ、2つもしくは3つ(例えば1つまたは2つ)の環ヘテロ原子を含む5員複素芳香族単環(この5員環ヘテロ原子のうち1つがOもしくはSである);
iii)1環窒素原子を含む9もしくは10員複素芳香族二環;
であり、
ここでHetは独立してC1〜3アルキル(例えばメチル)、フッ素、塩素、OH(その互変異性体を含む)、メトキシまたは重水素である1つもしくは2つの置換基(例えば1つの置換基)と置換されていてもよい。
i)1つ、2つもしくは3つ(例えば1つまたは2つ)の環窒素原子を含む6員複素芳香族単環、もしくは
ii)独立してN、OもしくはSである1つ、2つもしくは3つ(例えば1つまたは2つ)の環ヘテロ原子を含む5員複素芳香族単環(この5員環ヘテロ原子のうち1つがOもしくはSである);
iii)1環窒素原子を含む9もしくは10員複素芳香族二環;
であり、
ここでHetは独立してC1〜3アルキル(例えばメチル)、フッ素、塩素、OH(その互変異性体を含む)、メトキシまたは重水素である1つもしくは2つの置換基(例えば1つの置換基)と置換されていてもよい。
i)1つ、2つもしくは3つ(例えば1つまたは2つ)の環窒素原子を含む6員複素芳香族単環、もしくは
ii)独立してN、OもしくはSである1つ、2つもしくは3つ(例えば1つまたは2つ)の環ヘテロ原子を含む5員複素芳香族単環(この5員環ヘテロ原子のうち1つがOもしくはSである);
であり、
ここでHetは独立してメチルまたはフッ素である1つもしくは2つの置換基と置換されていてもよい。
式中、X8、X9、X10、およびX11の0、1つもしくは2つ(特に0または1つ)は窒素原子であり、ならびに
残りのX8、X9、X10、およびX11はそれぞれC−R8、C−R9、C−R10、およびC−R11であり、式中R8、R9、R10、およびR11は独立して水素、重水素、C1〜3アルキル(例えばメチル)、フッ素、塩素、OH(その互変異性体を含む)またはメトキシ、特に、水素、C1〜3アルキル(例えばメチル)、フッ素、塩素、OH(その互変異性体を含む)またはメトキシである。
式中、
X1はO、SもしくはNR12であり;
X2、X3、X4、およびX5は独立してNもしくはCR13であり、ただし1、2または3環のみの(1もしくは2環のみなどの)ヘテロ原子がHetの5員複素芳香族単環に存在し;ならびに
X6はO、Sであり; R12は水素またはC1〜3アルキル(特に水素またはメチル)であり;ならびに
各R13は独立して水素、C1〜3アルキル(例えばメチル)、フッ素、塩素、OH(その互変異性体を含む)またはメトキシ(特にフッ素またはメチル)であり;
ただしR12および各R13は5員複素芳香族単環Hetが1つもしくは2つの置換基と置換されていてもよいものである。
式中、
X1はO、SもしくはNR12であり;ならびに
X2、X3、X4、およびX5は独立してNもしくはCR13であり、ただし1、2または3環のみの(1もしくは2環のみなどの)ヘテロ原子がHetの5員複素芳香族単環に存在し;ならびに式中
R12は水素またはC1〜3アルキル(特に水素またはメチル)であり;ならびに
各R13は独立して水素、C1〜3アルキル(例えばメチル)、フッ素、塩素、OH(その互変異性体を含む)またはメトキシ(特にフッ素またはメチル)であり;
ただしR12および各R13は5員複素芳香族単環Hetが1つもしくは2つの置換基と置換されていてもよいものである。
式中Hetは副式(a1)、(a2)、(a3)、(a4)、(a5)もしくは(a6)
R1は、塩素、フッ素もしくはメチルであり;
R2は、水素、フッ素、塩素、−CF3もしくはメチルであり;
R3は、水素、フッ素もしくは塩素であり;ならびに
R5は、水素、フッ素、塩素もしくはメチルであり;
式中R2およびR3の少なくとも1つは、水素以外であり;ならびに
式中R5がフッ素、塩素もしくはメチルである場合、R2は水素であり、R3はフッ素もしくは塩素である。
R1は、塩素、フッ素もしくはメチルであり;
R2は、水素、フッ素、塩素、−CF3もしくはメチルであり;
R3は、水素、フッ素もしくは塩素であり;ならびに
R5は、水素、フッ素もしくは塩素であり;
式中R2およびR3の少なくとも1つは、水素以外であり;ならびに
式中R5がフッ素もしくは塩素である場合、R2は水素であり、R3はフッ素もしくは塩素である。
R1は、塩素であり;
R2は、水素、フッ素、塩素、−CF3もしくはメチルであり;
R3は、水素、フッ素もしくは塩素であり;ならびに
R5は、水素、フッ素、または塩素(好ましくは水素)であり;
式中R2およびR3の少なくとも1つは、水素以外であり;ならびに
式中R5が、フッ素もしくは塩素である場合、R2は水素であり、R3はフッ素もしくは塩素である。
R1は、塩素であり;
R2は、水素、フッ素、塩素もしくは−CF3であり;
R3は、水素、フッ素もしくは塩素であり;ならびに
R5は、水素であり;
式中R2およびR3の少なくとも1つは、水素以外であり、
ならびに式中R3が塩素である場合、R2は水素またはフッ素である。
R1は、塩素であり、R2は−CF3であり、R3、R4およびR5は水素であり;または
R1は、塩素であり、R2は塩素であり、R3、R4およびR5は水素であり;または
R1は、塩素であり、R2、R4およびR5は水素であり、R3は塩素であり;または
R1は、塩素であり、R2、R4およびR5は水素であり、R3はフッ素であり;または
R1は、塩素であり、R2はメチルであり、R3、R4およびR5は水素であり;または
R1は、塩素であり、R2およびR4は水素であり、R3およびR5は塩素であり;または
R1は、塩素であり、R2は塩素であり、R3はフッ素であり、R4およびR5は水素であり;または
R1は、塩素であり、R2はフッ素であり、R3は塩素であり、R4およびR5は水素であり;または
R1は、塩素であり、R2およびR3はフッ素であり、R4およびR5は水素であり;または
R1は、塩素であり、R2は−CF3であり、R3はフッ素であり、R4およびR5は水素であり;または
R1は、フッ素であり、R2は−CF3であり、R3、R4およびR5は水素であり;または
R1は、フッ素であり、R2は塩素であり、R3、R4およびR5は水素であり;または
R1は、フッ素であり、R2、R4およびR5は水素であり、R3は塩素であり;または
R1は、メチルであり、R2、R4およびR5は水素であり、R3はフッ素であり;または
R1は、メチルであり、R2は−CF3であり、R3、R4およびR5は水素であり;
または
R1は、塩素であり、R2、R3、R4およびR5は水素であり、AはHetもしくは置換されていてもよいフェニルであり;または
R1は、水素であり、R2は−CF3であり、R3はフッ素であり、R4およびR5は水素であり、AはHetもしくは置換されていてもよいフェニルであり;または
R1は、水素であり、R2は−CF3であり、R3は塩素であり、R4およびR5は水素であり、AはHetもしくは置換されていてもよいフェニルであり;または
R1は、水素であり、R2は塩素であり、R3はフッ素であり、R4およびR5は水素であり、AはHetもしくは置換されていてもよいフェニルである。
R1は、塩素であり、R2は−CF3であり、R3、R4およびR5は水素であり;または
R1は、塩素であり、R2は塩素であり、R3、R4およびR5は水素であり;または
R1は、塩素であり、R2、R4およびR5は水素であり、R3は塩素であり;または
R1は、塩素であり、R2、R4およびR5は水素であり、R3はフッ素である。
またはR6およびR7は一緒になって−(CH2)2−O−(CH2)2−もしくは−(CH2)n 1−であり、式中n1は3、4、5もしくは6(特に3、4または5)である。
3−ブロモ−7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−エチル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−エチル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−ブロモ−7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−ブロモ−7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−ブロモ−7−[(2,4,6−トリクロロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−ブロモ−7−{[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(4−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(3−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(メチルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(4−モルフォリニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1−ピロリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−N,N−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−アミン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−N−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−アミン、
3−(1−アゼチジニル)−7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1−ピペリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1,1−ジメチルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(6−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(3−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(5−メチル−3−イソキサゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1H−ピロール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(6−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(3−ピリダジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−3−イソキサゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(5−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(3−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(6−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(6−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(4−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(3−ピリダジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−ピリダジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(3−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1H−ピロール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−メチル−3−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(3−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(6−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−3−イソキサゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−メチル−3−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−メチル−3−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−ブロモ−7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−フラニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−(メチルオキシ)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(3−クロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(3,5−ジフルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3,5−ジフルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−(2−ピリジニル)−7−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
2−{[3−(2−ピリジニル)−5,6−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル]カルボニル}ベンゾニトリル、
7−[(2,3−ジフルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(3−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(4−クロロ−2−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(4−クロロ−2−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(4−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−ブロモ−7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
、もしくは
7−[(2,3−ジクロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
またはそれらの医薬上許容可能な塩。
E116 7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E117 7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(2−フラニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E118 7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E119 7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E120 7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E121 7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(3−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E122 3−(2−ピリジニル)−7−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E123 7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E124 7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E125 7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−[3−(メチルオキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E126 7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−クロロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E127 7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−[2−(メチルオキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E128 2−{7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル}フェノール、
E129 8−{7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル}キノリン、
E130 7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2,3−ジクロロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E131 7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2,3−ジフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E132 7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1H−インドール−7−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E133 7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−シクロプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E134 7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−プロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E135 7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−シクロヘキシル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E136 7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E137 7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−[2−(メチルオキシ)エチル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E138 2−(7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル)フェノール、
E139 7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−シクロペンチル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E140 7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E141 7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−クロロ−2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E142 7−{[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
E143 7−[(2,4−ジメチルフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E144 7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E145 7−[(4−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E146 7−[(3−クロロ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E147 7−[(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E148 7−{[4−メチル−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E149 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E150 2−{7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル}−5−フルオロフェノール、
E151 7−[(3,4−ジフルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E152 7−[(2,3−ジクロロ−4−メチルフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E153 7−[(2−クロロ−4−フルオロ−3−メチルフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E154 7−[(2,4−ジクロロ−3−メチルフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E155 7−[(3,4−ジフルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E156 7−[(3−クロロ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E157 7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−イソキサゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E158 7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−イソチアゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E159 7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(5−メチル−2−フラニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E160 7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,5−チアジアゾール−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E161 7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(3−イソキサゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E163 3−(7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル)−2−ピリジノール、
E164 7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E165 7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E166 2−(7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル)−3−ピリジノール、
E167 7−[(2,3−ジクロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−2−フラニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E168 7−[(2,3−ジクロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−ピリダジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E169 7−[(2,3−ジクロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E170 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E171 3−{7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル}−2−ピリジンo、
E172 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E173 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E174 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−[4−(メチルオキシ)−2−ピリジニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E175 2−{7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル}−3−ピリジノール、
E176 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−[6−(メチルオキシ)−2−ピリジニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E177 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−メチル−2−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E178 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−イソチアゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E179 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−メチル−1,2,3−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E180 7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−d1、
E181 7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−d1、
E182 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−d1、
E183 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−d1、
E184 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1H−ピラゾール−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E185 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E186 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E187 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
E188 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E189 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,3−チアジアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E190 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,5−チアジアゾール−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E191 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E192 7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E193 7−[(3−クロロ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E195 7−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E197 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E198 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン;
E199 7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E200 7−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E201 7−[(3−クロロ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E202 7−[(3,4−ジフルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E203 7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−メチル−3−イソチアゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E204 2−クロロ−6−{[3−(2−ピリジニル)−5,6−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル]カルボニル}ベンゾニトリル、
E205 7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
E206 7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
、もしくは
E207 7−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
またはそれらの医薬上許容可能な塩。
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−フラニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
または任意のこれらの化合物の医薬上許容可能な塩。
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
または任意のこれらの化合物の医薬上許容可能な塩。
7−[(3,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
または任意のこれらの化合物の医薬上許容可能な塩。
ならびに化合物の医薬上許容可能な塩を調製してもよい。
本発明の化合物または医薬上許容可能な塩は、P2X7受容体機能を調節し、P2X7受容体にてATP作用と拮抗できる(「P2X7受容体アンタゴニスト」)ため、疼痛;例えば、急性疼痛、慢性疼痛、慢性関節痛、筋骨格系疼痛、神経因性疼痛、炎症性疼痛、内臓痛、癌に合併する疼痛、偏頭痛に合併する疼痛、緊張性頭痛または群発性頭痛、機能的腸障害に合併する疼痛、背部痛および/または頚痛、捻挫および/または緊張に関連するする疼痛、交感神経性に持続した疼痛;筋炎、インフルエンザまたは感冒などの他のウイルス感染に合併する疼痛、リウマチ性発熱に合併する疼痛、心筋虚血に合併する疼痛、術後痛、癌化学治療、頭痛、歯痛、または月経困難の治療または予防(特に治療)に有用であり得ると考えられる。
式(I)の化合物またはその医薬上許容可能な塩は、他の(さらなる)治療薬(1つまたは複数)、例えば上記障害の治療または予防(例えば治療)に有用であることが主張される薬品と組み合わせて使用し得る。
a)スルファサラジン;
b)スタチン(例えば経口投与用)(アトルバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、シムバスタチン、フルバスタチン、セリバスタチン、クリルバスタチン、ダルバスタチン、ロスバスタチン、テニバスタチン、フルインドスタチン、ベロスタチン、ダルバスタチン、ニスバスタチン、ベルバスタチン、ピタバスタチン、リバスタチン、グレンバスタチン、エプタスタチン、テニバスタチン、フルラスタチン、ロスバスタチンまたはイタバスタチンなど);
c)グルココルチコイド剤(例えば経口投与用、または皮膚局所投与用)(デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、プレドニゾンおよびヒドロコルチゾンなど);
d)p38キナーゼの阻害剤(例えば経口投与用);
e)抗IL−6−受容体抗体、例えば抗IL−6−受容体モノクローナル抗体(例えば静脈内投与などの非経口用);
f)アナキンラ;
g)抗IL−1(例えばIL−1β)モノクローナル抗体(例えば静脈内投与などの非経口用);
h)JAK3タンパク質チロシンキナーゼの阻害剤;
i)抗マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)モノクローナル抗体;または
j)抗CD20モノクローナル抗体(例えば静脈内投与などの非経口用)(リツキシマブ、オファツムマブ(HuMax−CD20(商標登録)、Genmab ASが一部開発)(例えば静脈内投与用オファツムマブ)、PRO70769、AME−133(Applied Molecular Evolution)、もしくはhA20(Immunomedics, Inc.)など);特にリツキシマブもしくはオファツムマブ。
−オピオイド鎮痛薬(モルヒネ、フェンタニル、オキシコドン、トラマドール、ヒドロコドン、ヒドロモルフォン、オキシモルフォン、メサドンまたはブプレノルフィンなど;特にモルヒネ、フェンタニル、オキシコドン、またはトラマドール、最も特にモルヒネ)、
−モノアミン再取り込み阻害剤(デュロキセチンまたはアミトリプチリンなど)、
−プレガバリン、
−ガバペンチン、
−ガバペンチンエナカルビル(XP13512)および/または
−カルバマゼピン
などの神経因性疼痛治療が可能な治療薬であり得る。
本明細書に一部使用し得る略語は以下を含む:
Boc/BOC tert−ブチルオキシカルボニル
br ブロード
CASS Computational, Analytical and Structural Sciences
cat. 触媒量(正確な量は未測定)
CV カラム体積
d ダブレット
DCM ジクロロメタン
DMAP 4−(ジメチルアミノ)ピリジン、N,N−ジメチル−4−ピリジンアミンとも称する
DME 1,2−ジメトキシエタン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン(iPr2NEt)
EDC 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
EtOAc 酢酸エチル
Et2O ジエチルエーテル
EtOH エタノール
HATU 2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート
HEPES 4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジン−1−エタンスルホン酸
HOBT 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
IPA イソプロパノール(イソプロピルアルコール)
m マルチプレット
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
q カルテット
s シングレット
THF テトラヒドロフラン
TFA トリフルオロ酢酸
TMEDA テトラメチルエチレンジアミン
eq 当量
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
h/hr/Hr 時間
min 分
LCMSまたはLC/MS 液体クロマトグラフィー/質量分析
MDAP マスディレクテッド自動(分取)HPLC
MS 質量分析
NBS N−ブロモコハク酸イミド
NCS N−クロロコハク酸イミド
NMR 核磁気共鳴
TLC 薄層クロマトグラフィー
RT 室温(外界温度);本明細書に別段の開示のない限り、通常約18〜約25℃の範囲、またはこの範囲内の副範囲。
R.T. 保持時間
SCX 強陽イオン交換。SCXカラムまたはカートリッジは典型的には、固体相(例えばIST Isolute(商標登録)カラム)上に固定化したベンゼンスルホン酸残基を有する固体相抽出(SPE)カラムである。アンモニア/メタノールで溶出する場合、SCXにより単離した化合物は通常、遊離塩基形態である(かかる形態が存在する場合)と考えられる。
以降の本文中で詳述していない試薬は、通常、化学物質供給者、例えばSigma−Aldrichなどの確立された供給者から市販されている。下記の中間体および実施例または本明細書の他の箇所に記載する出発物質の一部の供給者、または一般的な種々の化学物質の供給者の一部の住所および/または連絡先の詳細は以下のとおりである:
ABCR GmbH KG, Im Schlehert 10, Karlsruhe, D−76187, Germany, telephone: +49 (0)721−95061−0, Fax: +49 (0)721−95061−80, http://www.abcr.de
AKos Consulting and Solutions GmbH, Austr. 26, Steinen, D−78585, Germany, telephone: +49 7627 970068, fax: +49 7627 970067, http://www.akosgmbh.eu
Alchem Pharmtech, Inc., 160 Liberty Street, Bldg 4A, Metuchen, NJ, 08840, USA, telephone: +1 848−565−5694, fax: +1 732−317−4369, www.alchempharmtech.com
Alfa Aesar, 26 Parkridge Road, Ward Hill, MA, 01835, USA, telephone: 1−978−521−6300, Fax: 1−978−521−6350, http://www.alfa.com
Allichem LLC, 8510 Corridor Road Ste A, Savage, MD, 20763−9504, USA, telephone: +1 301−317−5072, Fax: +1 301−317−5073, http://www.allichemllc.com
American Custom Chemicals Corp., P O Box 262527, San Diego, CA, 92196−2527, USA, telephone: +1 858−201−6118, Fax: +1 858−451−8607, http://www.acccorporation.com
Anichem LLC, 195 Black Horse Lane, North Brunswick, NJ, 08902, USA, telephone: +1 732−821−6500, fax: +1 732−821−6008, http://www.anichemllc.com
APAC Pharmaceutical, LLC, 6851 Oak Hall Lane, Suite 101, Columbia, MD, 21045, USA, phone: +1 (410) 469−0727, fax: +1 (410) 309 5955, www.apacpharma.com
Apollo Scientific Ltd., Whitefield Rd., Bredbury, Stockport, Cheshire, SK6 2QR, United Kingdom, telephone: +44 (0)161 406 0505, Fax: +44 (0)161 406 0506, http://www.apolloscientific.co.uk
Ark Pharm, Inc., 1840 Industrial Drive, Suite 280, Libertyville, IL, 60048, USA, telephone: +1−847−367−3680, fax: +1−847−367−3681, http://www.arkpharminc.com
Atomole Scientific Co., Ltd, 150 Zhongjia Village, Suite 104, Hanyang District, Wuhan, Hubei, 430050, China, telephone: +86−27−82261049, fax: +86−27−82629206, http://www.atomole.com
Aurora Fine Chemicals LLC, 7929 Silverton Ave., Suite 609, San Diego, CA, 92126, USA, tel: +1 858 549 4700, fax: +1 858 549 4701, www.aurorafinechemicals.com
Bepharm Ltd., 128 Xiangyin Road, Room C316, Yangpu District, Shanghai, 200433, China, phone: +86−21−51816456, fax: +86−21−51816457, http://www.bepharm.com
Beta Pharma, Inc., 91 Shelton Avenue, Suite: 211, New Haven, CT, 06511, USA, telephone: +1−877−786−1922, Fax: (203)786−5437, http://www.betapharma.com
Bosche Scientific, LLC, New Brunswick Technology Center, 100 Jersey Avenue, Box D−12, Building D, 3rd Floor, New Brunswick, NJ, 08901, USA, telephone: +1 (732)−565−9988, fax: +1 (732)−875−0899, http://www.BoscheSci.com
Bridge Organics, 311 W. Washington St., Vicksburg, MI, 49097−1200, USA, telephone: +1 269−649−4200, fax: +1 269−649−0611, http://www.bridgeorganics.com
ChemBridge Corporation, 16981 Via Tazon, Suite G, San Diego, CA, 92127, USA, telephone: +1 (800) 964−6143, fax: +1 (858) 451−7401, http://www.chembridge.com
ChemPacific Corp, 6200 Freeport Center, Baltimore, MD, 21224, USA, telephone: +00 1 410−633−5771, Fax: +001 410−633−5808, http://www.chempacific.com
China Hallochem Pharma Co., Ltd., 17F, Venus Science Incubate Center, No.60 Xingguang Road, New North Zone, Chongqing, 401121, China, telephone: +86−23−67030786, Fax: +86−23−67030809, http://www.hallochem.com
D−L Chiral Chemicals, LLC, 53 Champlain Road, Monmouth Junction, NJ, 08852, USA, telephone: +1 732−668−8759, fax: +1 732−359−1599, http://www.dlchiral.com
Fluorochem Ltd., Wesley Street, Old Glossop, Derbyshire, SK13 7RY, United Kingdom, telephone: +44 (0) 1457 868921, Fax: +44 (0) 1457 869360, http://www.fluorochem.net
Haiso PharmChem, Hubei Research Institute of Chemistry, No. 30 Guanshan Road, Wuhan, 430074, China, telephone: +86−27−87422225, fax: +86−27−87496702, http://www.haisopharm.com
Indofine Chemical Company, Inc., 121 Stryker Lane, Bldg 30, Suite 1, Hillsborough, NJ, 08844, USA, telephone: +1 (908) 359−6778, fax: +1 (908) 359−1179, http://www.indofinechemical.com
International Laboratory Limited, 1067 Sneath Ln, San Bruno, CA, 94066, USA, telephone: +1 650−278−9963, Fax: +1 650−589−2786, http://www.intlab.org
J&W PharmLab LLC, 2000 Hartel Street, Suite B, Levittown, PA, 19057, USA, telephone: +1−215−945−6595, fax: +1−215−945−6597, http://www.jwpharmlab.com
JRD Fluorochemicals Ltd, Unit 11, Mole Business Park, Randalls Road, Leatherhead, Surrey, KT22 7BA, United Kingdom, telephone: +44 (0) 1372 360896, Fax: +44 (0) 1372 360790, http://www.jrdfluoro.co.uk
Lanzhou Chon Chemical Co., Ltd., D6, Guchengping Industrial Park, Donggang Town, Lanzhou City, China, telephone: +86−138−93130096, fax: +86−931−4673545, http://www.chonchem.com
Matrix Scientific, P O Box 25067, Columbia, SC, 29224−5067, USA, telephone: 800−733−0244 (from USA and Canada) or (803) 788−9494 (all other calls), Fax: (803) 788−9419, http://www.matrixscientific.com
Manchester Organics Ltd., Unit 2, Clifton Lane, Ashville Industrial Estate, Sutton Weaver, Runcorn, Cheshire, WA7 3FP, United Kingdom, telephone: +44 (0)1928 710 200, fax: +44 (0)1928 710 225, http://www.manchesterorganics.com
Maybridge, Trevillett, Tintagel, Cornwall, PL34 0HW, United Kingdom, telephone: +44 (0)1840 770453, Fax: +44 (0)1840 770111, http://www.maybridge.com
Oakwood Products, Inc., 1741 Old Dunbar Rd., West Columbia, SC, 29172, USA, telephone: +1−800−467−3386, fax: +1 803−739−6957, http://www.oakwoodchemical.com
Pfaltz & Bauer, Inc., 172 E. Aurora Street, Waterbury, CT, 06708, USA, telephone: +1 (203) 574−0075, Fax: +1 (203) 574−3181, http://www.pfaltzandbauer.com
Princeton BioMolecular Research, Inc., Princeton Corporate Plaza, 11 Deer Park Drive, Ste. 114, Monmouth Junction, NJ, 08852, USA, telephone: +1 732−355−9920 ext. 102, fax: +1 732−355−9921, http://www.princetonbio.com
Ryan Scientific, Inc., P O Box 703, Mt. Pleasant, SC, 29465, USA, telephone: +1 888−884−4911, ,fax: +1 843−884−5568, http://www.ryansci.com
Shanghai AOKChem Group Limited, No. 1768−4−302 Boxing Road, Shanghai, China, telephone: +86−21−68712331, Fax: +86−21−68712362, http://www.aokchem.com
Shanghai FWD Chemicals Limited, Room 409, The Technological and Industrial Building, Meilong Road 130, Shanghai, 200237, China, telephone: +86−21−64251348, Fax: +86−21−64251330, http://www.fwdchem.com
Shanghai PI Chemicals Ltd, Room 512, Building 1, 88 Cai Lun Road, Zhangjiang Hi−Tech Park, Pudong New Area, Shanghai, 201203, China, telephone: +86−21−58953700, Fax: +86−21−58953701, http://www.pipharma.com
Shanghai Sinofluoro Scientific Corporation Ltd., Room113, Building 2, No. 969#
Zhongshan South No.2 Road, Shanghai, 200030, China, telephone: +86−21−642−793−60, fax: +86−21−642−786−03, http://www.sinofluoro.com
Shanghai Specbiochem Co., Ltd., Unit A101−2, No.326, Edison Rd, Zhangjiang High−tech Park, Shanghai, China, telephone: +86 21−51320052, Fax: +86 21−51320053, http://www.specbiochem.com
Sigma−Aldrich, P O Box 14508, St. Louis, MO, 63178, USA, Tel: 1−800−325−3010, Fax: 1−800−325−5052, http://www.Sigma−Aldrich.com
Spectrum Chemicals and Laboratory Products, Inc., 14422 South San Pedro St., Gardena, CA, 90248, USA, telephone: 800−395−6723, Fax: 310−516−7512, http://www.spectrumchemical.com
Strem Chemicals, Inc., Dexter Industrial Park, 7 Mulliken Way, Newburyport, MA, 01950−4098, USA, telephone: +1 (978) 499−1600, fax: +1 (978) 465−3104, http://www.strem.com
Thermo Fisher Scientific, Janssens Pharmaceuticalaan 3A, Geel, 2440, Belgium, telephone: 0032 14 575261, Fax: 0032 14 593434, http://www.acros.com
TimTec, Inc., Harmony Business Park 301−A, Newark, DE, 19711, USA, telephone: +1 (302) 292−8500, fax: +1 (302) 292−8520, http://www.timtec.net
Tyger Scientific Inc., 324 Stokes Avenue, Ewing, NJ, 08638, USA, telephone: +1 609 434−0144, fax: +1 609 434−0143, http://www.tygersci.com
UkrOrgSynthesis, 18 Mechnikova Street, Suite 92, Kiev, 01021, Ukraine, telephone: +38 044 531 94 97, Fax: +38 044 531 94 97, http://www.ukrorgsynth.com
Vesino Industrial Co., Ltd., No.4 Xinglanyuan Building, Changjiang Road, Tianjin, 300193, China, telephone: +86 22 81289555, fax: +86 22 27455635, http://www.vesino.com.cn
Wako Pure Chemical Industries, Ltd., 1−2, Doshomachi 3−Chome, Chuo−ku, Osaka, 540−8605, Japan, telephone: +81−6−6203−3741, Fax: +81−6−6201−5964, http://www.wako−chem.co.jp
中間体1 4−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−2−ピペラジノン(I1)
LC/MS[M+H]+=257.02、保持時間=0.61分(2分方法)。
LC/MS[M+H]+=272.93、保持時間=0.69分(2分方法)。
上の中間体1〜3の合成について記載した方法に類似した方法を用いて、上の手順に用いたものを適切な置換された塩化ベンゾイルに置き換えることにより、下表(表1)にまとめた中間体を調製した。使用した置換された塩化ベンゾイルはすべて購入することもできるし、化学文献に既に記載されている経路を用いて調製することもできる。
LC/MS[M+H]+=151.86。
LC/MS[M+H]+=156、保持時間=0.38分(2分方法)。
6−フルオロ−2−ピリジンカルボン酸(2.83g、20.06mmol、CAS[402−69−7]、例えばSigma−AldrichまたはApollo Scientificから市販されている)をジクロロメタン(DCM)(100mL)に0℃で溶解させた。塩化オキサリル(2.107mL、24.07mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)1滴を添加して、混合物を2時間攪拌した。溶媒を真空除去して、トルエン(20ml)と3回共沸混合した。残渣をジクロロメタン(DCM)(100ml)に溶解させて、それから1,1−ジメチルエチルヒドラジンカルボキシレート(2.92g、22.06mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(7.71mL、44.1mmol)を添加した。混合物を室温で3時間攪拌して、真空濃縮した。残渣を酢酸エチル(100ml)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(50ml)間に分配した。水相を酢酸エチル(100ml)で3回抽出して、併合有機抽出物をブライン(50ml)で洗浄して、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP4、40+M、0〜100%酢酸エチルのイソヘキサン溶液)により精製して、1,1−ジメチルエチル2−[(6−フルオロ−2−ピリジニル)カルボニル]ヒドラジンカルボキシレート(5.04g、19.75mmol)を得た。
LC/MS=156(M+H−BOC)+、保持時間=0.81分(2分方法)。
LC/MS=156(M+H−BOC)+、保持時間=0.38分(2分方法)。
LC/MS保持時間=0.17分(2分方法)。
LC/MS=152(M+H)+、保持時間=0.42分(2分方法)。
LC/MS保持時間=0.36〜0.39分(2分方法)。
LC/MS保持時間=0.31〜0.33分(2分方法)。
sBuLi(97mL、126mmol)をテトラヒドロフラン(THF)(200mL)に−78℃で溶解させて、TMEDA(19.02mL、126mmol)を添加した。テトラヒドロフラン(THF)(50mL)に溶解した3−クロロ−4−フルオロ安息香酸(10g、57.3mmol、例えばSigma−Aldrich、FluorochemまたはApolloから市販されている)を−78℃で滴下して、溶液をこの温度で30分間攪拌した。テトラヒドロフラン(THF)(200mL)に溶解したヘキサクロロエタン(54.2g、229mmol)を滴下して、溶液を室温になるまで4時間かけて攪拌した。水(25mL)を添加して、溶液を真空濃縮した。残渣をジエチルエーテル(300mL)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(50mL)間に分配して、飽和重炭酸ナトリウム溶液(50mL)で3回抽出した。水相を5N塩酸でpH1に酸性化して、ジエチルエーテル(200mL)で3回抽出して、併合抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させて、真空濃縮して粗固体(9.21g)を得た。粗固体をヘプタン/ジエチルエーテルから再結晶化して、所望の生成物4.91gを得た。
LC/MS=207/209/211(M−H)−、保持時間=0.88分(2分方法)。
母液を真空濃縮して、ヘプタンで洗浄して、乾燥させて、所望の生成物の第二バッチ2.62gを得た
LC/MS=207/209/211(M−H)−、保持時間=0.88分(2分方法)。
LC/MS=291(M+H)+、保持時間=0.70分(2分方法)。
a)テトラヒドロフラン(THF)(40mL)に溶解した2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(2.207mL、13.00mmol)にnBuLi(8.13mL、13.00mmol)を0℃で滴下した。溶液を0℃で10分間攪拌して、−78℃に冷却した。テトラヒドロフラン(THF)(10mL)に溶解した1,3−ジクロロ−2−フルオロベンゼン(1.650g、10mmol、例えばSigma−Aldrich、ApolloまたはAlfa Aesarから市販されている)を滴下して、溶液を−78℃で1時間攪拌した。溶液をテトラヒドロフラン(100mL)で3回洗浄済みのドライアイス(xs)上にそそぎ、室温になるまで3時間かけて攪拌した。溶媒を真空除去して、白色固体を得た。これを下記の精製および単離におけるより大きな反応物と併合した。
b)テトラヒドロフラン(THF)(300mL)に溶解した2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(20.07mL、118mmol)にnBuLi(73.9mL、118mmol)を0℃で滴下した。溶液を0℃で10分間攪拌して、−78℃に冷却した。テトラヒドロフラン(THF)(30mL)に溶解した1,3−ジクロロ−2−フルオロベンゼン(15g、91mmol、例えばSigma−Aldrich、ApolloまたはAlfa Aesarから市販されている)を滴下して、溶液を−78℃で1時間攪拌した。溶液を先にテトラヒドロフラン(100mL)で3回洗浄済みのドライアイス(xs)上にそそぎ、室温になるまで3時間かけて攪拌した。溶媒を真空除去して、白色固体を得た。固体を方法a)から単離した固体と併合して、酢酸エチル(200mL)および2N塩酸間で分配した。水溶液を酢酸エチル(100mL)で3回抽出した;併合抽出物をブライン(50mL)で洗浄して、濃縮して粗固体とした。粗固体をシクロヘキサン/トルエンから再結晶化して、生成物19.03gを得た。
LC/MS=207/209(M−H)−、保持時間=0.90分(2分方法)。
母液を濃縮して、所望の生成物の第二バッチ1.7gを得た。LC/MS=207/209(M−H)−、保持時間=0.90分(2分方法)。
1H NMR(400MHz;CDCl3)δ7.89(1H、dd)、7.49(1H、m)
2−ピペラジノン(0.180g、1.8mmol、例えばSigma−Aldrichから市販されている)をジクロロメタン(DCM)(10mL)に溶解して、これにトリエチルアミン(0.301mL、2.160mmol)を添加した。次いで溶液を0℃に冷却後、2,4−ジクロロ−3−フルオロベンゾイルクロリド(0.450g、1.980mmol)のジクロロメタン(DCM)溶液(2mL)を滴下した。溶液をアルゴン下で30分間攪拌後、溶媒を真空蒸発させた。次いで残っている残渣をDCM(20mL)に溶解させて、溶液を水(10mL)、重炭酸ナトリウム飽和溶液(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄した。次いで有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させてから、固形硫酸ナトリウムをろ過した。次いで溶媒を真空蒸発させて、残っている固体をヘキサン中で55℃で30分間攪拌した。次いで固体をろ過して、生成物0.369gを得た。
LCMS[M+H]290.8(0.71分目)(2分方法)
2−ピペラジノン(2g、19.98mmol、例えばSigma−Aldrichから市販されている)の乾燥ジクロロメタン(DCM)懸濁液(28.5ml)にトリエチルアミン(6.13ml、43.9mmol)を添加して、混合物を0℃に冷却して、3,4−ジクロロベンゾイルクロリド(4.60g、21.97mmol、例えばSigma−Aldrich、AcrosまたはAlfa Aesarから市販されている)を滴下した。混合物を0℃で15分間攪拌してから、室温に一晩加温した。混合物をDCM(100mL)および飽和NaHCO3(100ml)で希釈して、分相して、水相をDCM(100ml)で2回抽出した。併合有機物をブラインで洗浄して、MgSO4上で乾燥させた。粗物質(3.37g)をイソヘキサンおよびEt2Oで粉砕して、所望の生成物3.02gをオフホワイト色固体として得た。
LC/MS:(M+H)+=273、保持時間=0.76分(2分実行)。
LCMS[M+H]+253.00(0.45分目)(2分実行)
これをBiotage(5:1 DCMのMeOH溶液;40+M Biotageカラム;流速20ml/分)を介して精製して、不純生成物を赤紫色発泡体として得た。これをさらにBiotage(1:1 Hex/EtOAc;40+M Biotageカラム)を介して精製して、真空オーブンで40℃で一晩乾燥させて、必要な生成物を良好な淡黄色粉末947.8mgとして得た。
LCMS:MeOH中で2分実行。MH+m/z=288.12;RT=0.84〜0.86分。
LCMS:MeOH中で2分実行。MH+m/z=187.94;RT=0.40〜0.43分。
LCMS:MeCN中で2分実行。[M−Boc+2H]+=175.97、[M−H]−=273.93;RT=0.86〜0.88分。
1H NMR(400MHz;CDCl3)δ10.18(1H、s)、7.83(1H、d)、7.56(1H、ブロード s)、7.37−7.33(2H、m)、7.12(1H、t)、6.59(1H、m)、4.12(2H、ブロード s)
これをBiotage(1:1 Hex/EtOAc;40+M Biotageカラム)を介して精製して、必要な生成物を白色固体143.8mgとして得た。
LCMS:MeOH中で2分実行。[M−Boc+H]+=140.93;RT=0.57〜0.59分
中間体46 1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボヒドラジド(I46)
LCMS:MeOH中で2分高pH実行。MH+m/z=141.13;RT=0.31分。
LC/MS=173/175[メチルエステル](M+H)+、保持時間=0.58分(2分方法)。
LC/MS=271/273(M−H)−、保持時間=0.73分(2分方法)。
1H NMR(400MHz;CDCl3)δ9.14(1H、s)、8.68(1H、ブロード s)、8.53(1H、s)、4.11(2H、s)
1)アルゴン下、室温で30分間前攪拌した1,3−チアゾール−2−カルボン酸(646mg、5.00mmol、例えばApolloから市販されている)、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N’−エチルカルボジイミド(959mg、5.00mmol)および1−H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−オール(766mg、5.00mmol)のジクロロメタン溶液(25ml)に固形カルバジン酸t−ブチル(727mg、5.50mmol)を添加した。反応混合物をRTで18時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタン(約50ml)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(約50ml)間に分配した。水相をジクロロメタン(25ml)で2回抽出して、併合有機抽出物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(約25ml)およびブライン(約25ml)で洗浄して、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空蒸発させて、粗生成物を黄色油として得た。これをBiotage(1:1 Hex/EtOAc;40+M Biotageカラム)を介して精製して、必要な生成物を黄色固体515.2mgとして得て、これを下記で得た物質と併合して、次工程に用いた。
LCMS:MeOH中で2分高pH実行。[M−H]−m/z=242.0;RT=0.54〜0.55分。
これをBiotage(1:1 Hex/EtOAc;25+M Biotageカラム)を介して精製して、必要な生成物を無色油73.4mgとして得て、これを上の物質と併合して、次工程に用いた。
LCMS:MeOH中で2分実行。[M+H]+m/z=244.14;RT=0.68〜0.69分。
LCMS m/z 243.9[M+H](0.66分目)(2分実行)
1)アルゴン下、室温で攪拌したt−ブチル−2−(1,3−チアゾール−2−イルカルボニル)ヒドラジンカルボキシレート(I50)(580mg、2.169mmol)の1,4−ジオキサン溶液(5.5ml)に、塩酸(4M)のジオキサン溶液(7.5ml、30.0mmol)を添加した。反応混合物をRTで21時間攪拌してから、真空蒸発させて、粗(二)塩酸塩を黄色固体として得た。これをSCXクロマトグラフィーにより精製して、乾燥させて(真空オーブン、40℃、4時間)、遊離塩基を黄褐色固体303.2mgとして得た。
LCMS:MeOH中で2分高pH実行。[M+H]+m/z=144.0;RT=0.28〜0.29分。
LCMS m/z 143.7[M+H](0.35分目)(2分実行)
LCMS[M+MeCN]+348.1/350.1(0.74分目)(2分実行)
1H NMR(400MHZ;CDCl3)δ8.14(1H、d)、7.15(1H、d)、7.10(1H、s)、2.55(3H、s)、2.39(3H、s)
LCMS[M+H]+233.0(0.61分目)(2分実行)
特性は決定せずに、次工程に直接用いた。
LCMS[M+H]+253.0(0.66分目)(2分実行)
BuLi(68.8mL、110mmol)をテトラヒドロフラン(THF)(80mL)で希釈して、−20℃に冷却した。2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(18.56mL、110mmol)を滴下して、混合物を−20℃で15分間攪拌した。溶液を−50℃に冷却し、それからテトラヒドロフラン(THF)(20mL)に溶解した3−クロロ−4−フルオロ安息香酸(8.73g、50mmol、例えばSigma−Aldrich、FluorochemまたはApolloから市販されている)を滴下した。混合物を−50℃で4時間攪拌後、ヨードメタン(12.51mL、200mmol)を滴下した。混合物を一晩室温にして、水(100mL)で急冷した。混合物を5N HCl(200mL)で酸性化して、tert−ブチルメチルエーテル(300mL)で3回抽出した。併合抽出物を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄して、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させて、濃縮して粗生成物とした。固体をシクロヘキサンから再結晶化して(注:一部の不溶物質は十分に除去されなかった)、生成物5.73gを得た。
LC/MS=187/189(M−H)−、保持時間=0.93分(2分方法)。
1H NMR(400MHz;CDCl3)δ8.12(1H、m)、7.15(1H、m)、2.64(3H、s)。
LCMS[M+H]+271.14(0.69分目)(2分実行)。
1H NMR(400MHz;CDCl3)δ8.15(1H、m)、7.47(1H、dd)、7.18(1H、m)。
LCMS[M+H]+301.05/303.05(0.59分目)(2分実行)。
1H NMR(400MHz;CDCl3)δ8.00(1H、d)、7.60(1H、s)、7.50(1H、dd)、2.50(3H、s)。
LCMS[M+H]+287.09(0.69分目)。
LCMS[M+H−BOC]+143.9(0.66分目)(2分実行)。
1H NMR(400MHz;CDCl3)δ8.78(1H、d)、8.47(1H、ブロード s)、8.21(1H、d)、4.10(2H、ブロード s)。
LCMS:MeOH中で2分実行。[M+H]+m/z=171.16 Da、保持時間=0.50〜0.51分。
LC/MS=質量イオンなし、保持時間=1.26分(2分方法)。
1−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−メチルベンゼン(I67)(8.07g、39.0mmol)をテトラヒドロフラン(THF)(40mL)中で0℃に冷却した。イソプロピル塩化マグネシウム(29.2mL、58.5mmol)を滴下して、溶液を室温で一晩攪拌した。溶液を0℃に冷却して、1時間ゆっくりと(過剰)二酸化炭素を通気した。冷却物を除去して、通気を4時間継続後、溶液を室温で一晩静置した。水(10ml)を添加して、溶媒を真空除去した。残渣を酢酸エチル(50mL)および2N塩酸(25mL)間に分配した。水相を酢酸エチル(50mL)で5回抽出した。併合有機抽出物を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄して、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させて、真空濃縮して粗固体として、これをシクロヘキサンから再結晶化して、生成物4.68gを得た。
LC/MS=171(M−H)−、保持時間=0.86分(2分方法)。
LC/MS=257(M+H)+、保持時間=0.62分(2分方法)。
LC/MS=203/205(M−H)−、保持時間=0.97分(2分方法)。
LC/MS=287/289(M+H)+、保持時間=0.74分(2分方法)。
生成物の位置化学をCASSにより確認した。
残っている粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(Isolera、100g、0〜100%メタノール:ジクロロメタン(1:9)溶液/ジクロロメタン溶液)により精製して、生成物1.84gを得た。
これをMDAPによりさらに精製して、生成物1.04gを得た。
LC/MS=287/289(M+H)+、保持時間=0.74分(2分方法)。
留分F1をフラッシュクロマトグラフィー(Isolera、340g、0〜50%[20%酢酸エチル/イソヘキサン]/イソヘキサン溶液)によりさらに精製して、生成物3.88gを得た。上の生成物を併合して、所望の生成物8.68gを油として得た。
LC/MS=187(M+H)+、保持時間=1.07分(2分方法)。
水(80mL)に溶解した水酸化ナトリウム(19.70g、492mmol)に、温度を10℃未満に維持しつつ臭素(7.61mL、148mmol)を滴下した。1,4−ジオキサン(80mL)に溶解させた1−(2−クロロ−4−フルオロ−3−メチルフェニル)エタノン(I73)(9.19g、49.2mmol)を0℃で滴下して、混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をクロロホルム(20mL)で2回洗浄して、水相を濃塩酸でpH1に酸性化した。生成沈殿物をろ過して、水、少量ジエチルエーテルで洗浄して(注:生成物はある程度エーテルに可溶性)、乾燥させて、生成物8.89gを得た。これをトルエンから再結晶化して、生成物6.25gを良好な白色針状晶として得た。
LC/MS=187/189(M−H)−、保持時間=0.87分(2分方法)。
LCMS:m/z=271(M+H)+、保持時間=0.67分(2分)
n−ブチルリチウム(80mL、200mmol)をテトラヒドロフラン(THF)(400mL)でアルゴン下、−78℃で希釈した。テトラヒドロフラン(THF)(20mL)に溶解した2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(33.8mL、200mmol)を滴下して、溶液を−78℃で15分間攪拌した。テトラヒドロフラン(THF)(60mL)に溶解した1,3−ジクロロ−2−メチルベンゼン(25.4mL、200mmol、例えばSigma−Aldrich、FlukaまたはAcrosから市販されている)を滴下して、溶液を−78℃で1時間攪拌した。溶液を激しく攪拌しながらテトラヒドロフラン(THF)溶液(500mL)に含まれる(THFで前洗浄した)二酸化炭素(xs)上にカニューレを介して移した。混合物を4時間かけて室温にした。溶媒を真空濃縮して、残渣を5N HCl(200mL)でpH1に酸性化した。水相を酢酸エチル(300mL)で3回抽出して、併合抽出物を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄して、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させて、真空濃縮して、生成物を得た。固体をイソヘキサンで粉砕して、生成物を2,4−ジクロロ−3−メチル安息香酸および(2,6−ジクロロフェニル)酢酸の混合物17.87gとして得た。
LC/MS=203/205(M−H)−、保持時間=0.86分(2分方法)および203/205(M−H)−、保持時間=0.97分(2分方法)。
LC/MS=287/289(M+H)+、保持時間=0.76分(2分方法)
1H NMR(400MHz;CDCl3)δ8.88(1H、s)、4.54(2H、q)、1.48(3H、t)。
LC/MS=質量イオンなし、保持時間=0.18分(2分方法(高pH)。
LCMS[M−H]226.22および[M+H−BOC]+128.07(0.60分目)(2分実行)。
1H NMR(400MHz;d6−DMSO)δ12.36(1H、ブロード s)、8.86(1H、d)、7.75(2H、ブロード s+H2O)、7.40(1H、d)。
LCMS[M+H]+244.14(0.66分目)(2分実行)。
1H NMR(400MHz;d6−DMSO)δ12.30(1H、ブロード s)、8.75(1H、d)、8.16(1H、d)、
LCMS[M+H]+141.0(0.36分目)(2分実行)。
LCMS:[M−Boc+H]+m/z=145;R.T.=0.65〜0.66分。
LCMS:[M+H]+m/z=145.0 Da;R.T.=0.26分。
LCMS:[M−Boc+H]+m/z=128.0;R.T.=0.62〜0.63分。
LCMS:質量イオンは検出されなかった。R.T.=0.20〜0.25分。
1H NMR(400MHz;CDCl3)δ12.25(1H、ブロード s)、4.29(2H、m)、3.92−3.82(2H、m)、3.53−3.46(2H、m)。塩酸トリエチルアミンを含む
LC/MS:(M+H)+=239、保持時間=0.68分(2分実行)。
LCMS[M+H]+154.1(0.34分目)(2分実行)。
LCMS m/z 154.14[M+H](0.34分目)(2分実行)
LCMS m/z 268.16[M+H](0.83分目)(2分実行)
LCMS m/z 168.17[M+H](0.46分目)(2分実行)
注:本明細書には、中間体96または97は含まれない。
1H NMR(400MHz;CDCl3):δ8.68(1H、d)、7.38(1H、d)、2.62(3H、s)。
1H NMR(400MHz;d6−DMSO):δ8.60(1H、d)、7.26(1H、d)、5.59(2H、br s)、5.45(2H、br s)、2.46(3H、s)。
LCMS m/z 301.9[M+H](0.84分目)(2分実行)
1H NMR(400MHz;CDCl3):δ8.76(1H、d)、8.15(1H、d)、7.85(1H、dd)、4.02(3H、s)。
1H NMR(400MHz;CDCl3)δ8.97(1H、br s)、8.55(1H、d)、8.16(1H、dd)、7.85(1H、dd)、4.06(2H、br s)。
1H NMR(400MHz;CDCl3):δ8.76(1H、d)、8.15(1H、d)、7.49(1H、d0、4.02(3H、s)。
1H NMR(400MHz;CDCl3):δ8.98(1H、br s)、8.55(1H、dd)、8.16(1H、d)、7.44(1H、dd)、4.08(2H、br s)。
LCMS MH+=291(0.79分目)(2分実行)
1H NMR(400MHz;CDCl3)δ8.28(1H、d)、7.76(1H、d)、6.49(1H、m)、4.33(2H、t)、4.25(2H、s)、3.36(2H、t)。
LCMS m/z 243.98(0.61分目)(2分実行)。
1H NMR(400MHz;d6−DMSO)δ9.96(1H、br s)、9.21(1H、s)、8.41(1H、s)、4.55(2H、br s)。
LCMSにより、発色団はないが、MH+=168(ELSD)を確認可能
LCMSにより、MH+=268(0.63分目)を確認(分実行)。
1H NMR(400MHz;CDCl3)δ8.80(1H、br s)、7.46(1H、br s)、4.88(2H、s)、4.65(2H、t)、3.83(2H、t)、1.50(9H、s)。
1H NMR(400MHz;CDCl3)δ8.67(1H、s)、4.90(2H、s)、4.50(2H、t)、3.80(2H、t)、3.32(3H、s)、3.27(3H、s)、1.49(9H、s)。
LCMSにより、MH+=209(0.43分目)を確認(2分実行)。
LCMS m/z 257.93[M+H](0.79分目)(2分実行)。
LCMS m/z 158.01[M+H](0.40分目)(2分実行)。
LCMS m/z 144.8[M+H−BOC](0.55分目)(2分実行)。
LCMS m/z 144.2[M+H](0.32分目)(2分実行)。
LCMS m/z 171.99[M+H](0.79分目)(2分実行)。
LCMS m/z 157.92[M+H](0.41分目)(2分実行)。
LCMS:m/z 158.02[M+H](0.34分目)(2分実行)。
LCMS(高pH):1.05分きれいなピーク(質量イオンは観察されなかった)。
LCMS:0.47分(分子イオンは見られず)(2分実行)。
LCMS:m/z 228、2つのピーク(0.41分目および0.53分目)を確認。
LCMS:m/z 368.9[M+Na](0.87分目)(2分実行)。
LCMS:158.01[M+H](0.67分目)(2分実行)。
LCMS:m/z 157.95[M+H](0.38分目)(2分実行)。
1)3−クロロ−2−メチル安息香酸(300mg、1.759mmol)およびジクロロメタン(DCM)溶液(7ml)の混合物をアルゴン下で0℃に冷却して、塩化オキサリル(0.154mL、1.759mmol)、続いてDMF(10μL)で処理してから、混合物を室温で3時間攪拌した。溶媒を蒸発させて、濃縮物をトルエンと共沸混合して、所望の生成物を黄色油332mgとして得た。
1H NMR(400MHz;CDCl3)δ8.02(1H、d)、7.62(1H、d)、7.32−7.25(1H、m)、2.59(3H、s)。
1H NMR(400MHz;CDCl3)δ8.01(1H、d)、7.62(1H、d)、7.32−7.25(1H、m)、2.59(3H、s)。
LCMS:m/z 252.87[M+H](0.67分目)(2分実行)。
LC/MS=139(M+H)+、保持時間=0.40分(2分方法)。
LC/MS=139(M+H)+、保持時間=0.32分(2分方法(高pH)。
3−ブロモ−7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E1)
3−ブロモ−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンHCl(1.5g、6.26mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(12mL)で処理して、0℃に冷却した。トリエチルアミン(1.790mL、12.84mmol)およびN,N−ジメチル−4−ピリジンアミン(DMAP)(0.077g、0.626mmol)をアルゴン下で添加して、混合物を5分間攪拌した;次いで2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(1.674g、6.89mmol、例えばApollo ScientificまたはShanghai FWD Chemicalsから市販されている)を添加した。反応混合物を0℃で半時間保持した。反応物を水で急冷し、酢酸エチルで抽出して(2回抽出)、併合有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液、続いて、水で洗浄した(4回洗浄)。有機相を乾燥させて、蒸発させて、黄色油を得た。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜15%メタノールのジクロロメタン溶液を溶出剤として使用)により精製した。生成物質をジエチルエーテル/イソヘキサン混合物で粉砕して、3−ブロモ−7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンをオフホワイト色固体として得た。
LCMS[M+H]+=410.9、412.9 保持時間=2.08(5分方法)
上の実施例1(主なまたはその代替的な実施形態)に記載した方法に類似した方法で、上の手順に用いた3−ブロモ−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンおよび/または2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリドをそれぞれ適切な3−置換(または3−非置換)5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンおよび/または適切な置換塩化ベンゾイルと置き換えることにより、下表(表2)にまとめた化合物を調製し、これらは実質的に遊離化合物の形態と考えられた。実施例2〜9のそれぞれに用いた精製工程(1つまたは複数)および/または精製後の溶媒粉砕化/ワークアップ工程を下表2に簡単に述べる。
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(4−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E10)
LCMS:[M+H]+=408、410 保持時間=1.74(5分方法)
i)2−クロロピラジン(7.79mL、87mmol、例えばSigma−AldrichまたはHaiso PharmChemから市販されている)をエタノール(50mL)に溶解させて、ヒドラジン水和物(6.85mL、218mmol)を添加した。溶液を6時間還流させた。混合物を室温に冷却して、溶媒を一部蒸発させた。残渣を水で希釈して、10%(v/v)の2−プロパノール/ジクロロメタン溶液で抽出した(5回抽出)。次いで併合有機相を乾燥させて、蒸発させて、黄色固体を得て、これをジエチルエーテルで粉砕して、2−ヒドラジノピラジンを黄色固体(3.32g)として得た。
LCMS:[M+H]+=198 保持時間=0.35分(2分方法)
LCMS[M+H]+=202、203 保持時間=0.18分(2分方法)
上の実施例10に記載した方法に類似した方法で、上の手順に用いた3−ブロモ−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンを適切な3−置換5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンと置き換えることにより、下表(表3)にまとめた化合物を調製し、これらは実質的に遊離化合物の形態と考えられた。実施例11および12のそれぞれにおいて、上の実施例10に用いたシリカゲルクロマトグラフィーおよびジエチルエーテル粉砕の代わりにジエチルエーテル粉砕を用いた。
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E13)
LCMS:[M+H]+=407、409 保持時間=2.31分。(5分方法)
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E14)
LCMS:[M+H]+=425、426.9 保持時間=2.35分。(5分方法)。
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E15)
LCMS:[M+H]+=345、347 保持時間=1.75分。(5分方法)
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(3−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E16)
LCMS:[M+H]+=408、410 保持時間=1.88分。(5分方法)
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(メチルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E17)
LCMS:[M+H]+=361、363 保持時間=1.95分。(5分方法)
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(4−モルフォリニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E18)
LCMS:[M+H]+=416、418 保持時間=1.87分。(5分方法)
上の実施例18に記載した方法に類似した方法で、上の手順に用いたモルフォリンを適切なアミン(またはアミンのエタノール溶液)と置き換えることにより、下表(表4)にまとめた化合物を遊離塩基および/またはその塩(1つまたは複数)のいずれかとして調製した。(実施例18に用いたMDAP、その後のイソヘキサン粉砕の代わりに)実施例19〜23のそれぞれに用いた精製工程(1つまたは複数)および精製後の溶媒粉砕化工程を下表に簡単に述べる。必要な出発物質はすべて購入できるおよび/または化学文献に既に記載されている経路を用いて調製できる。
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E24)
LCMS:[M+H]+=443 保持時間=2.42(5分方法)
4−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−2−ピペラジノン(0.613g、2mmol、例えば中間体1において調製)のジクロロメタン溶液(5ml)に室温でトリエチルオキソニウムテトラフルオロボラート(950mg、5.00mmol)を添加した。反応混合物を18時間攪拌した。ジクロロメタン(20ml)および氷水(10ml)を添加して、固形炭酸水素ナトリウムでpHを7に調節した。有機相を分離して、ブラインで洗浄して、乾燥させて、蒸発させて、粗1−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5−(エチルオキシ)−1,2,3,6−テトラヒドロピラジンを得て、これをさらに精製せずに用いた。
上の実施例24に記載した方法に類似した方法で、上の手順に用いた2,4−ジフルオロベンゾヒドラジドを適切なヒドラジドと置き換えることにより、下表(表5)にまとめた化合物を遊離化合物として、/またはその塩酸塩として調製した。反応時間は還流1−ブタノール中で1時間〜18時間であった。(実施例24に用いたMDAP、その後のジエチルエーテル/イソヘキサン粉砕の代わりに)実施例25〜29のそれぞれに用いた精製工程(1つまたは複数)ならびに精製後の溶媒粉砕化もしくはワークアップ工程を下表5に簡単に述べる。
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E30)
LC/MS[M+H]+=357、保持時間=0.85分(2分方法)
上の実施例30に記載した方法に類似した方法で、上の手順に用いたベンゾヒドラジドを適切なヒドラジドと置き換えることにより、下表(表6)にまとめた化合物を遊離化合物として、/またはその塩酸塩として調製した。反応時間は還流1−ブタノール中で1時間〜18時間であった。(実施例30に用いたMDAP、その後のジエチルエーテル粉砕の代わりに)実施例31〜33のそれぞれに用いた精製工程(1つまたは複数)ならびに精製後の溶媒粉砕化もしくはワークアップ工程を下表6に簡単に述べる。
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E32)
LC/MS[M+H]+=372、保持時間=0.9分間(2分方法)。
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E34)
LC/MS[M+H]+=374.95、保持時間=0.81分間。(2分方法)
4−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−2−ピペラジノン(1g、3.66mmol、例えば中間体3に記載のように調製)の乾燥ジクロロメタン(DCM)懸濁液(9.15ml)にトリエチルオキソニウムテトラフルオロボラート(1.739g、9.15mmol)を添加した。懸濁液は直ちに黄色溶液に変化し、それを室温、アルゴン下で攪拌した。5分後、混合物をジクロロメタン(20mL)で希釈して、氷(15mL)で処理した。飽和重炭酸溶液でpHを約7に調節して、分相して、水相をジクロロメタン(50mL)で抽出した。併合有機物をブラインで洗浄して、MgSO4上で乾燥させた。蒸発させて、1−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−5−(エチルオキシ)−1,2,3,6−テトラヒドロピラジン(0.98g)をオレンジ色油として得て、これをさらに精製せずに用いた。
注:本明細書には、実施例35は含まれない。
上の実施例35に記載した方法に類似した方法で、上の実施例35の手順に用いた3−メチル−2−ピリジンカルボヒドラジドを適切なヒドラジドと置き換えることによりおよび/または4−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−2−ピペラジノンを適切なアシルピペラジノン(調製については、例えば中間体1〜21を参照)と置き換えることにより、下表(表7)にまとめた化合物を遊離化合物として、/またはその塩酸塩として調製した。(実施例35に用いたフラッシュクロマトグラフィー、MDAP、その後のHCl/溶媒ワークアップの代わりに)実施例36〜109のそれぞれに用いた精製工程(1つまたは複数)(ある場合)ならびに精製後の溶媒粉砕化もしくはワークアップ工程(ある場合)を下表7に簡単に述べる。
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E85)
LC/MS:(M+H)+=359、保持時間=0.74分(2分実行)。
1H NMR(500MHz;d6−DMSO)δ9.37(1H、d)、8.74(2H、m)、7.65(1H、m)、7.63(1H、dd)、7.37(1H、td)、5.28(1H、d)、4.94(1H、d)、4.43(2H、m)、3.67(2H、m)。
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E92)
LCMS:m/z=375(M+H)+、保持時間=0.83分(2分)。1H NMR(500MHz;d6−DMSO)δ9.37(1H、d)、8.75(1H、m)、8.74(1H、m)、7.79(1H、d)、7.61(1H、d)、7.57(1H、dd)、5.27(1H、d)、4.94(1H、d)、4.47(1H、m)、4.38(1H、m)、3.69(2H、m)。
3−ブロモ−7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E109)
LC/MS[M+H]+=359、361、363、保持時間=0.73分(2分方法)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E110)
LCMS:m/z=409(M+H)+、保持時間=0.93分(2分)
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E111)
LCMS:m/z=392(M+H)+、保持時間=0.80分(2分)
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E112)
LCMS:m/z=392(M+H)+、保持時間=0.79分(2分)。
7−[(2,3−ジクロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E113)
LCMS:m/z=392(M+H)+、保持時間=0.78分(2分)。
7−[(2,3−ジクロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E114)
LCMS:m/z=410(M+H)+、保持時間=0.93分(2分);1H NMR(400MHz;CDCl3)δ8.50(0.6H、d)、8.43−8.35(1.4H、m)、7.6−7.54(1H、m)、7.31−7.19(21H、m)、5.26(1H、q)、4.82−4.64(2.4H、m)、4.60−4.53(0.4H、m)、4.36−4.14(1.2H、m)、3.77−3.62(1H、m)。
7−[(3,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E115)
LC/MS:(M+H)+=375、保持時間=0.86分(2分実行)。
7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E116)
LCMS:MH+m/z=340.86;RT=0.63〜0.67分。MeCN中で2分実行。
7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(2−フラニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E117)
アルゴン下、室温で攪拌した4−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−2−ピペラジノン(I4)(225mg、0.943mmol)のジクロロメタン溶液(5ml)に、固形トリエチルオキソニウムテトラフルオロボラート(179mg、0.943mmol)を添加した。反応混合物をRTで2時間攪拌した。固形5−フルオロ−2−ピリジンカルボヒドラジド(I24)(161mg、1.037mmol)を添加して、反応混合物をRTで18時間攪拌した。溶媒を真空蒸発させて、残渣をn−ブタノール(5ml)に溶解させて、120℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却して、ジクロロメタン(約25ml)および飽和ブライン(約25ml)間で分配した。水相をジクロロメタン(25ml)で2回抽出して、併合有機抽出物を飽和ブライン(約25ml)で洗浄して、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空蒸発させて、粗生成物を黄色油として得た。これを1:1MeOH:DMSOに溶解させて、SunfireC18カラム上でオープンアクセスマスディレクテッド自動分取(ギ酸修飾剤含有のアセトニトリル水を使用)により精製した。溶媒を真空蒸発させて、残渣を真空オーブンで40℃で一晩乾燥させて、必要な生成物を白色粉末126.4mgとして得た。
LCMS:MeCN中で2分実行。MH+m/z=358.03;RT=0.80〜0.82分。
上の実施例118に記載した方法に類似した方法で、上の手順に用いたベンゾヒドラジドを適切なヒドラジドと置き換えることにより、下表(表8)にまとめた化合物を遊離化合物として、/またはその塩酸塩として調製した。反応時間は還流1−ブタノール中で1時間〜18時間であった。(実施例118に用いたMDAPの代わりに)実施例119〜163のそれぞれに用いた精製工程(1つまたは複数)ならびに精製後の溶媒粉砕化もしくはワークアップ工程を下表8に簡単に述べる。
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E164)
LCMS:m/z=414(M+H)+、保持時間=0.90分(2分)。1H NMR(500MHz;CDCl3)δ8.81(1H、s)、7.84(1H、m)、7.54(2H、m)、4.84(1H、d)、4.79(1H、m)、4.74(1H、d)、4.69(1H、m)、4.54(1H、dt)、4.24(2H、ddd)。
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E165)
LC/MS=377(M+H)+、保持時間=0.79分(2分方法)。
2−(7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル)−3−ピリジノール(E166)
LCMS:m/z 423.9[M+H](0.89分目)(2分実行)。
7−[(2,3−ジクロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−2−フラニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E167)
LCMS:m/z 394.9[M+H](0.96分目)(2分実行)。
7−[(2,3−ジクロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−ピリダジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E168)
LCMS:(M+H+)=393、保持時間=0.77(2分実行)。
7−[(2,3−ジクロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E169)
LCMS:(M+H+)=399、保持時間=0.88(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E170)
LCMS:(M+H+)=410、保持時間=0.87(2分実行)。
3−{7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル}−2−ピリジノール(E171)
LCMS m/z 407.8[M+H](0.72分目)(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E172)
LCMS m/z 406.14[M+H](0.94分目)(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E173)
LC/MS:(M+H)+=392、保持時間=0.89分(2分実行)
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−[4−(メチルオキシ)−2−ピリジニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E174)
LC/MS:(M+H)+=422、保持時間=0.92分(2分実行)。
2−{7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル}−3−ピリジノール(E175)
LCMS m/z 408.18[M+H](1.03分目)(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−[6−(メチルオキシ)−2−ピリジニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E176)
LCMS:(M+H+)=421、保持時間=0.98(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−メチル−2−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E177)
LCMS:(M+H+)=406、保持時間=0.86(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−イソチアゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E178)
LCMS m/z 397.93[M+H](0.83分目)(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−メチル−1,2,3−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E179)
LCMS m/z 412.7[M+H](0.92分目)(2分実行)。
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−d1(E180)
LCMS m/z 408.7[M+H](0.91分目)(2分実行)。
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−d1(E181)
LC/MS:(M+H)+=409、保持時間=0.91分(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−d1(E182)
LC/MS:(M+H)+=393、保持時間=0.93分(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−d1(E183)
LC/MS:(M+H)+=393、保持時間=0.89分(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1H−ピラゾール−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E184)
LC−MS MH+=381/383(0.87分目)(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E185)
LCMS m/z 397.99[M+H](0.79分目)(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E186)
LCMS:MH+=398/400(0.94分目)(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E187)
LCMS m/z 397.7[M+H](0.95分目)(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E188)
LCMS m/z 411.98[M+H](0.98分目)(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,3−チアジアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E189)
LCMS m/z 398.6[M+H](0.91分目)(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,5−チアジアゾール−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E190)
LCMS m/z:398.6[M+H](0.96分目)(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E191)
LCMS Rt=0.97分間(2分酸性方法)、[M+H]+412、415。
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E192)
LCMS m/z:380.6[M+H](0.89分目)(2分実行)。
7−[(3−クロロ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E193)
LC−MSによりMH+=379/381(0.92分目)を確認(2分実行)。
注:本明細書には、実施例194は含まれない。
7−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E195)
LC−MSによりMH+=361/363(0.90分目)を確認(2分実行)。
注:本明細書には、実施例196は含まれない。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E197)
LCMS Rt=0.91分間、[M+H]+412、416(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E198)
LCMS Rt=0.84分間、[M+H]+380、384(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E199)
LCMS:(M+H+)=379、保持時間=0.92(2分実行)。
7−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E200)
LCMS:m/z 359.98/361.94[M+H](0.86分目)(2分実行)。
7−[(3−クロロ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E201)
LCMS m/z 377.8[M+H](0.93分目)(2分実行)。
7−[(3,4−ジフルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E202)
LCMS:m/z 362.94[M+H](0.82分目)(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−メチル−3−イソチアゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E203)
LCMS:m/z 411.88/413.83[M+H](0.98分目)(2分実行)。
2−クロロ−6−{[3−(2−ピリジニル)−5,6−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル]カルボニル}ベンゾニトリル(E204)
LCMS:m/z 364.8[M+H](0.82分目)(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E205)
LCMS:m/z 380.6[M+H](0.91分目)(2分実行)。
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E206)
LCMS:m/z 393.89[M+H](0.91分目)(2分実行)。
7−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(E207)
LCMS:m/z 373.97/375.97[M+H](0.89分目)(2分実行)。
適切な場合、以下の装置および条件を用いてマスディレクテッド自動分取HPLCによる精製を実施した:
ハードウェア
・Waters 2525 Binary Gradient Module
・Waters 515 Makeup Pump
・Waters Pump Control Module
・Waters 2767 Inject Collect
・Waters Column Fluidics Manager
・Waters 2996 Photodiode Array Detector
・Waters ZQ MASS SPECTROMETER
・Gilson 202 fraction collector
・Gilson Aspec waste collector
ソフトウェア
Waters MassLynx4版 SP2
カラム
使用したカラムはWaters Atlantisであり、この寸法は19mm×100mm(小型)および30mm×100mm(大型)である。固定相粒径は5μmである。
A:水性溶媒=水+0.1%ギ酸
B:有機溶媒=アセトニトリル+0.1%ギ酸
溶媒構成=メタノール:水 80:20
ニードル洗浄用溶媒=メタノール
興味の化合物の分析保持時間に応じて5つの方法を使用した。実行時間は13.5分であり、これは10分勾配、その後の3.5分カラムフラッシュおよび再平衡化工程を含む。
大/小型1.0〜1.5=5〜30%B
大/小型1.5〜2.2=15〜55%B
大/小型2.2〜2.9=30〜85%B
大/小型2.9〜3.6=50〜99%B
大/小型3.6〜5.0=80〜99%B(6分、その後7.5分フラッシュおよび再平衡化)
上のすべての方法において流速は20ml/分(小型)または40ml/分(大型)のいずれかである。
液体クロマトグラフィー/質量分析(LC/MS)による上の実施例の分析は、下記に示す方法において示した装置および条件を用いて実施した:
5分方法:ギ酸一般的分析HPLCオープンアクセスLC/MS
HPLC分析をSunfire C18カラム(30mm×4.6mm内径3.5μm包装直径)上で摂氏30度で実施した。
使用した溶媒は以下であった:
A=0.1%v/vギ酸水溶液。
B=0.1%v/vギ酸のアセトニトリル溶液。
UPLC分析をAcquity UPLC BEH C18カラム(2.1mm×50mm内径1.7μm包装直径)上で摂氏40度で実施した。
使用した溶媒は以下であった:
A=0.1%v/vギ酸水溶液。
B=0.1%v/vギ酸のアセトニトリル溶液。
本発明の化合物または塩は、以下の試験に従い、P2X7受容体におけるインビトロ生物学的活性について試験し得る。
以下の組成のNaClアッセイ緩衝液を用いて試験を実施した:140mM NaCl、10mM HEPES[4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジン−1−エタンスルホン酸]、5mM N−メチル−D−グルカミン、5.6mM KCl、10mM D−グルコース、0.5mM CaCl2(pH7.4)。
以下の組成のNaClアッセイ緩衝液を用いて試験を実施した:140mM NaCl(8.182g/リットル)、10mM HEPES(2.383g/リットル)、5mM KCl(0.4175g/リットル)、10mMグルコース(1.8g/リットル)、1mM CaCl2(0.5mlの1M溶液/リットル)および5mM N−メチル−D−グルカミン(約4.5mlの1M溶液にてpHを7.4に調節);NaCl緩衝液49.61ml中の10mg/ml購入ストック395μLの組成の臭化エチジウム溶液;ならびに32mM ATP溶液1.56ml(水中で調製したNa塩)〜臭化エチジウム溶液23.44mlの組成のATP溶液。
以下の組成のNaClアッセイ緩衝液を用いてヒトP2X7試験を実施した:137mM NaCl;20mM HEPES[4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジン−1−エタンスルホン酸];5.37mM KCl;4.17mM NaHCO3;1mM CaCl2;0.5mM MgSO4;および1g/LのD−グルコース(pH7.4)。
Claims (7)
- 3−ブロモ−7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−エチル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−エチル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−ブロモ−7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−ブロモ−7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−ブロモ−7−[(2,4,6−トリクロロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−ブロモ−7−{[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(4−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、 7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(3−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(メチルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(4−モルフォリニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1−ピロリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−N,N−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−アミン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−N−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−アミン、
3−(1−アゼチジニル)−7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1−ピペリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1,1−ジメチルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(6−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(3−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(5−メチル−3−イソキサゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1H−ピロール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(6−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(3−ピリダジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−3−イソキサゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(5−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(3−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(6−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(6−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(4−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(3−ピリダジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−ピリダジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(3−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1H−ピロール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−メチル−3−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(3−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(6−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−3−イソキサゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−メチル−3−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−メチル−3−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−ブロモ−7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−フラニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジフルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(3−クロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(3,5−ジフルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3,5−ジフルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−(2−ピリジニル)−7−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
2−{[3−(2−ピリジニル)−5,6−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル]カルボニル}ベンゾニトリル、
7−[(2,3−ジフルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(3−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(4−クロロ−2−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(4−クロロ−2−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(4−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−ブロモ−7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(2−フラニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロフェニル)カルボニル]−3−(3−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−(2−ピリジニル)−7−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−[3−(メチルオキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−クロロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−[2−(メチルオキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
2−{7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル}フェノール、
8−{7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル}キノリン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2,3−ジクロロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2,3−ジフルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1H−インドール−7−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−シクロプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−プロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−シクロヘキシル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−[2−(メチルオキシ)エチル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
2−(7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル)フェノール、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−シクロペンチル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−クロロ−2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジメチルフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(4−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(3−クロロ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[4−メチル−2−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
2−{7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル}−5−フルオロフェノール、
7−[(3,4−ジフルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロ−4−メチルフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロ−3−メチルフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−メチルフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(3,4−ジフルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(3−クロロ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−イソキサゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(5−イソチアゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(5−メチル−2−フラニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,5−チアジアゾール−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(3−イソキサゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−(7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル)−2−ピリジノール、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−フルオロ−2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
2−(7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル)−3−ピリジノール、
7−[(2,3−ジクロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−2−フラニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−ピリダジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(3−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
3−{7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル}−2−ピリジノール、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−メチル−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−[4−(メチルオキシ)−2−ピリジニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
2−{7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル}−3−ピリジノール、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−[6−(メチルオキシ)−2−ピリジニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−メチル−2−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−イソチアゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−メチル−1,2,3−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−([5−2H]−ピリジン−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−([4−2H]−ピリジン−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−([4−2H]−ピリジン−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−([5−2H]−ピリジン−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1H−ピラゾール−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,3−チアジアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,5−チアジアゾール−3−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(3−クロロ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(3−クロロ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(3,4−ジフルオロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−メチル−3−イソチアゾリル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、
2−クロロ−6−{[3−(2−ピリジニル)−5,6−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル]カルボニル}ベンゾニトリル、
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、もしくは
7−[(3−クロロ−2−メチルフェニル)カルボニル]−3−(5−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
もしくはその医薬上許容可能な塩である、化合物またはその医薬上許容可能な塩。 - 7−[(2−クロロ−4−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(5−フルオロ−2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−[(2,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(2−フラニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}−3−(1,3−チアゾール−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−[(2,3−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−[(3,4−ジクロロフェニル)カルボニル]−3−(2−ピラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
7−[(2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニル)カルボニル]−3−(4−ピリミジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
もしくはこれらの化合物のいずれかの医薬上許容可能な塩である、化合物またはその医薬上許容可能な塩。 - 請求項1または2に記載の化合物またはその医薬上許容可能な塩を含んでなる、医薬組成物。
- 医薬上許容可能な担体または賦形剤を更に含んでなる、請求項3に記載の医薬組成物。
- 疼痛、炎症、もしくは神経変性疾患、もしくはてんかんおよび/または発作の治療または予防における使用のための、請求項3または4に記載の医薬組成物。
- 炎症性疼痛、神経因性疼痛、内臓痛、関節リウマチもしくは変形性関節症の治療または予防における使用のための、請求項3または4に記載の医薬組成物。
- アルツハイマー病、パーキンソン病(パーキンソン病における認知症を含む)、血管性認知症(多発脳梗塞性認知症を含む)、レヴィー小体型認知症、ハンチントン舞踏病または軽度認知機能障害(MCI)(加齢性記憶障害などの加齢性MCIを含む)、を含む変性認知症の治療または予防における使用のための、請求項3または4に記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17370109P | 2009-04-29 | 2009-04-29 | |
US61/173,701 | 2009-04-29 | ||
PCT/EP2010/055715 WO2010125102A1 (en) | 2009-04-29 | 2010-04-28 | 5,6,7,8-TETRAHYDRO[1,2,4]TRIAZOLO[4,3-a]PYRAZINE DERIVATIVES AS P2X7 MODULATORS |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012525352A JP2012525352A (ja) | 2012-10-22 |
JP5654001B2 true JP5654001B2 (ja) | 2015-01-14 |
Family
ID=42289654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012507732A Active JP5654001B2 (ja) | 2009-04-29 | 2010-04-28 | P2X7調節因子としての5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン誘導体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8501946B2 (ja) |
EP (1) | EP2424869B1 (ja) |
JP (1) | JP5654001B2 (ja) |
ES (1) | ES2590987T3 (ja) |
WO (1) | WO2010125102A1 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010125102A1 (en) * | 2009-04-29 | 2010-11-04 | Glaxo Group Limited | 5,6,7,8-TETRAHYDRO[1,2,4]TRIAZOLO[4,3-a]PYRAZINE DERIVATIVES AS P2X7 MODULATORS |
GB0907515D0 (en) * | 2009-04-30 | 2009-06-10 | Glaxo Group Ltd | Compounds |
US8871760B2 (en) * | 2009-09-21 | 2014-10-28 | Roche Palo Alto Llc | [1,2,4]triazolo[3,4-C][1,4]oxazines as P2X7 modulators |
SMT201700282T1 (it) | 2010-04-02 | 2017-07-18 | Ogeda Sa | Nuovi composti antagonisti selettivi del recetiore nk-3, composizione farmaceutica e metodi per l'uso in disturbi mediati dai recettori nk-3 |
US10065960B2 (en) | 2010-04-02 | 2018-09-04 | Ogeda Sa | NK-3 receptor selective antagonist compounds, pharmaceutical composition and methods for use in NK-3 receptors mediated disorders |
MX367774B (es) | 2011-10-03 | 2019-09-04 | Ogeda S A | N-ACIL-5,6,7, (8-SUSTITUIDO)-TETRAHIDRO- [1,2,4] TRIAZOLO [4,3-a] PIRAZINAS QUIRALES, NOVEDOSAS, COMO ANTAGONISTAS SELECTIVOS DE RECEPTOR DE NK-3; COMPOSICIÓN FARMACÉUTICA, MÉTODOS PARA USO EN TRASTORNOS MEDIADOS POR RECEPTOR DE NK-3 Y SU SÍNTESIS QUIRAL. |
EP2604265A1 (en) | 2011-12-17 | 2013-06-19 | Royal College of Surgeons in Ireland (RCSI) | P2x7 antagonists as frontline or adjunctive treatment against status epilepticus |
TWI644671B (zh) * | 2013-03-14 | 2018-12-21 | 比利時商健生藥品公司 | P2x7調節劑 |
ES2689526T3 (es) | 2013-03-14 | 2018-11-14 | Janssen Pharmaceutica Nv | Moduladores de P2X7 |
JO3509B1 (ar) | 2013-03-14 | 2020-07-05 | Janssen Pharmaceutica Nv | معدلات p2x7 |
EP3321266A1 (en) | 2013-03-14 | 2018-05-16 | Janssen Pharmaceutica NV | P2x7 modulators |
SG11201508005XA (en) | 2013-03-29 | 2015-10-29 | Euroscreen Sa | NOVEL N-ACYL-(3-SUBSTITUTED)-(8-SUBSTITUTED)-5,6-DIHYDRO- [1,2,4]TRIAZOLO[4,3-a]PYRAZINES AS SELECTIVE NK-3 RECEPTOR ANTAGONISTS, PHARMACEUTICAL COMPOSITION, METHODS FOR USE IN NK-3 RECEPTOR-MEDIATED DISORDERS |
AU2014242907B2 (en) * | 2013-03-29 | 2018-06-28 | Ogeda Sa | Novel N-acyl-(3-substituted)-5,6,7,8-tetrahydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines as selective NK-3 receptor antagonists, pharmaceutical composition, methods for use in NK-3 receptor-mediated disorders |
US10183948B2 (en) | 2013-03-29 | 2019-01-22 | Ogeda Sa | N-acyl-(3-substituted)-(8-substituted)-5,6-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines as selective NK-3 receptor antagonists |
WO2014154897A1 (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | Euroscreen Sa | NOVEL N-ACYL-(3-SUBSTITUTED)-(8-METHYL)-5,6-DIHYDRO-[1,2,4]TRIAZOLO[4,3-a]PYRAZINES AS SELECTIVE NK-3 RECEPTOR ANTAGONISTS, PHARMACEUTICAL COMPOSITION, METHODS FOR USE IN NK-3 RECEPTOR-MEDIATED DISORDERS |
JP2016522214A (ja) | 2013-06-04 | 2016-07-28 | バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト | 3−アリール−置換イミダゾ[1,2−a]ピリジンおよびその使用 |
EP3004081B1 (en) * | 2013-06-04 | 2017-11-15 | Acturum Real Estate AB | Triazole compounds and their use as gamma secretase modulators |
WO2015124544A1 (de) | 2014-02-19 | 2015-08-27 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | 3-(pyrimidin-2-yl)imidazo[1,2-a]pyridine |
ES2714048T3 (es) * | 2014-09-12 | 2019-05-24 | Janssen Pharmaceutica Nv | Moduladores de P2X7 |
CA2960972C (en) * | 2014-09-12 | 2023-10-03 | Janssen Pharmaceutica Nv | P2x7 modulating n-acyl-triazolopyrazines |
EP3197876B1 (en) | 2014-09-25 | 2018-11-28 | Ogeda Sa | Novel chiral synthesis of n-acyl-(3-substituted)-(8-substituted)-5,6-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines |
CA2969268A1 (en) | 2014-12-02 | 2016-06-09 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Heteroaryl-substituted imidazo[1,2-a]pyridines and their use |
KR102059333B1 (ko) | 2015-04-24 | 2019-12-26 | 시오노기 앤드 컴파니, 리미티드 | 6원 헤테로환 유도체 및 그를 함유하는 의약 조성물 |
US10414775B2 (en) | 2016-08-15 | 2019-09-17 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Compounds useful for altering the levels of bile acids for the treatment of diabetes and cardiometabolic disease |
EP3496716B1 (en) | 2016-08-15 | 2021-11-03 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Compounds useful for altering the levels of bile acids for the treatment of diabetes and cardiometabolic disease |
JP7038460B2 (ja) | 2016-10-17 | 2022-03-18 | 塩野義製薬株式会社 | 二環性含窒素複素環誘導体およびそれらを含有する医薬組成物 |
AU2019212093B2 (en) * | 2018-01-26 | 2024-05-30 | Recordati Industria Chimica E Farmaceutica S.P.A | Triazole, imidazole and pyrrole condensed piperazine derivatives and their use as modulators of mGlu5 receptors |
BR112021005896A2 (pt) | 2018-09-28 | 2021-07-27 | Janssen Pharmaceutica Nv | moduladores da monoacilglicerol lipase |
US20200102311A1 (en) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | Janssen Pharmaceutica Nv | Monoacylglycerol Lipase Modulators |
WO2020211798A1 (zh) * | 2019-04-16 | 2020-10-22 | 上海翰森生物医药科技有限公司 | 含二并环类衍生物抑制剂、其制备方法和应用 |
WO2020227159A2 (en) | 2019-05-03 | 2020-11-12 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Methods of modulating immune activity |
CA3156100A1 (en) | 2019-09-30 | 2021-04-08 | Janssen Pharmaceutica Nv | Radiolabelled mgl pet ligands |
KR20220157999A (ko) | 2020-03-26 | 2022-11-29 | 얀센 파마슈티카 엔.브이. | 모노아실글리세롤 리파아제 조절제 |
CN113527307B (zh) * | 2020-04-20 | 2024-10-11 | 上海翰森生物医药科技有限公司 | 含三唑基的并环类衍生物抑制剂、其制备方法和应用 |
CN113549074A (zh) * | 2020-04-26 | 2021-10-26 | 上海翰森生物医药科技有限公司 | 含三唑基的并环类衍生物抑制剂、其制备方法和应用 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0518237D0 (en) * | 2005-09-07 | 2005-10-19 | Angeletti P Ist Richerche Bio | Therapeutic compounds |
GB0610680D0 (en) * | 2006-05-31 | 2006-07-12 | Istituto Di Ricerche D Biolog | Therapeutic compounds |
EP2592082A1 (en) | 2007-04-10 | 2013-05-15 | H. Lundbeck A/S | Heteroaryl amide analogues as p2x7 antagonists |
GB0716532D0 (en) * | 2007-08-24 | 2007-10-03 | Angeletti P Ist Richerche Bio | Therapeutic compounds |
WO2010125102A1 (en) * | 2009-04-29 | 2010-11-04 | Glaxo Group Limited | 5,6,7,8-TETRAHYDRO[1,2,4]TRIAZOLO[4,3-a]PYRAZINE DERIVATIVES AS P2X7 MODULATORS |
SMT201700282T1 (it) * | 2010-04-02 | 2017-07-18 | Ogeda Sa | Nuovi composti antagonisti selettivi del recetiore nk-3, composizione farmaceutica e metodi per l'uso in disturbi mediati dai recettori nk-3 |
-
2010
- 2010-04-28 WO PCT/EP2010/055715 patent/WO2010125102A1/en active Application Filing
- 2010-04-28 US US13/266,592 patent/US8501946B2/en active Active
- 2010-04-28 EP EP10720006.5A patent/EP2424869B1/en active Active
- 2010-04-28 ES ES10720006.5T patent/ES2590987T3/es active Active
- 2010-04-28 JP JP2012507732A patent/JP5654001B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2590987T3 (es) | 2016-11-24 |
EP2424869B1 (en) | 2016-06-22 |
US20120157436A1 (en) | 2012-06-21 |
EP2424869A1 (en) | 2012-03-07 |
US8501946B2 (en) | 2013-08-06 |
WO2010125102A1 (en) | 2010-11-04 |
JP2012525352A (ja) | 2012-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5654001B2 (ja) | P2X7調節因子としての5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン誘導体 | |
JP5717725B2 (ja) | P2X7調節因子としての5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン誘導体 | |
EP2155685B1 (en) | Pyrazole derivatives as p2x7 modulators | |
KR101585753B1 (ko) | 브루톤 티로신 키나아제의 억제제 | |
KR102228764B1 (ko) | 키나제 억제제로서의 헤테로시클릭 아미드 | |
US8026233B2 (en) | P38 inhibitors and methods of use thereof | |
JP6109192B2 (ja) | ピリダジンアミド化合物及びsyk阻害剤としてのそれらの使用 | |
JP4971300B2 (ja) | イミダゾピリダジン化合物 | |
JP5156644B2 (ja) | 不飽和mTOR阻害剤 | |
AU2003230829B2 (en) | Triazole derivatives as tachykinin receptor antagonists | |
JP5161226B2 (ja) | Crf1受容体アンタゴニストとしてのチアゾールピラゾロピリミジン | |
HUP0303897A2 (hu) | Eljárások p38 kinázzal összafüggő esetek kezelésére, kináz inhibitorokként alkalmazható pirrolotriazin vegyületek és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények | |
KR20090127435A (ko) | P2x7 조절제로서의 이미다졸리딘 카르복스아미드 유도체 | |
SG184870A1 (en) | 5, 7-substituted-imidazo [1, 2-c] pyrimidines as inhibitors of jak kinases | |
KR20140138911A (ko) | Mek 억제제로서 헤테로사이클릴 화합물 | |
JP2018524331A (ja) | ヘテロアリール置換のアミノピリジン化合物 | |
EP3350185A1 (en) | 1-phenylpyrrolidin-2-one derivatives as perk inhibitors | |
CN110650959A (zh) | 治疗化合物和组合物及其使用方法 | |
KR101822767B1 (ko) | 브루톤 티로신 키나아제의 억제제 | |
CA3152320A1 (en) | Pharmaceutical compounds | |
JP4109890B2 (ja) | 医薬組成物 | |
US20040058970A1 (en) | Cognition enhancing derivatives of isoxazole triazoloindane GABA-A alpha 5 receptor subunit ligands | |
KR20010041234A (ko) | 치환된 1,2,4-트리아졸로[3,4-a]피리다진 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140509 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140807 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5654001 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |