JP5653119B2 - SETTING DEVICE, SETTING METHOD, AND PROGRAM - Google Patents
SETTING DEVICE, SETTING METHOD, AND PROGRAM Download PDFInfo
- Publication number
- JP5653119B2 JP5653119B2 JP2010177848A JP2010177848A JP5653119B2 JP 5653119 B2 JP5653119 B2 JP 5653119B2 JP 2010177848 A JP2010177848 A JP 2010177848A JP 2010177848 A JP2010177848 A JP 2010177848A JP 5653119 B2 JP5653119 B2 JP 5653119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recognition
- rule
- parameter value
- recognition parameter
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 125
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 37
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Description
本発明は、設定装置、設定方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a setting device, a setting method, and a program.
防犯用の監視システムには、高度な画像又は音声の認識機能を有することによって、侵入者の検知や移動物体の追尾を自動的に行うシステムが存在する。このような監視システムには、カメラの映像や音声に加え、認識結果をネットワーク経由で配信するシステムがある。こうした監視システムでは、まず、複数の変化検知の処理対象領域、変化検知の感度、変化検知の処理対象領域に対する反応面積、反応時間などの複数の認識パラメータがクライアントからネットワーク経由でカメラに設定される。そして、カメラは、各パラメータを用いて認識処理を行った結果をクライアントに配信する。
上記監視システムでは、複数の認識パラメータを侵入物体の有無程度の認識結果だけで適切に設定することは困難であったため、認識機能を設定するクライアントにカメラと同等の認識手段を搭載することで、こうした問題を解決していた。例えば、クライアントの認識手段では設定変更中の認識パラメータ値を用い、カメラの認識手段では既に設定済みの認識パラメータ値を用いることで、カメラでの処理結果には一切の影響を与えずに、設定変更後の処理結果をプレビューすることも可能である。
Security monitoring systems include systems that automatically detect intruders and track moving objects by having an advanced image or sound recognition function. Such a monitoring system includes a system that distributes recognition results via a network in addition to video and audio from a camera. In such a monitoring system, first, a plurality of recognition parameters such as a plurality of change detection process target areas, change detection sensitivity, a reaction area for the change detection process target area, and a reaction time are set in the camera from the client via the network. . Then, the camera delivers the result of the recognition process using each parameter to the client.
In the above monitoring system, it is difficult to properly set a plurality of recognition parameters based only on the recognition result of the presence or absence of an intruding object, so by installing a recognition means equivalent to a camera on the client that sets the recognition function, These problems were solved. For example, by using the recognition parameter value whose setting is being changed in the client recognition unit, and using the recognition parameter value that has already been set in the camera recognition unit, setting without affecting the processing result in the camera at all. It is also possible to preview the processing result after the change.
ここで、特許文献1では、侵入者の検知や移動物体の追尾を自動的に行うシステムが開示されている。また、特許文献2では、認識機能を設定するクライアントにカメラと同等の認識手段を搭載することで、複数の認識パラメータを適切に設定できるようにしたシステムが開示されている。
Here, Patent Document 1 discloses a system that automatically detects an intruder and tracks a moving object.
しかしながら、特許文献2で開示されたようなネットワーク経由で映像や音声を配信するシステムでは、カメラで非可逆圧縮したデータを配信し、クライアントで復号した上で再生するのが一般的である。そのため、クライアントとカメラとで同等の認識手段を搭載しても、カメラの認識手段に入力される非圧縮のデータと、クライアントの認識手段に入力される一度圧縮されたデータとの情報量の違いが大きくなる場合がある。さらに、通信帯域の制限などにより、クライアントが受信する映像のフレームレートがカメラの認識手段に入力されるフレームレートより低くなる場合も考えられる。このように、カメラとクライアントとで同等の認識手段を搭載しても、設定変更中にプレビューした処理結果と設定変更後の処理結果とがずれる可能性がある。
However, in a system that distributes video and audio via a network as disclosed in
本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので、設定変更中にプレビューした処理結果と設定変更後の処理結果とのずれを無くすことを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to eliminate a deviation between a processing result previewed during a setting change and a processing result after the setting change.
そこで、本発明に係る設定装置は、情報処理装置及び画像データを出力するビューワと通信可能な設定装置であって、映像及び音声の少なくとも一方を入力データとして入力する入力手段と、前記入力データに関して、記憶装置に記憶された第1のルールの認識パラメータ値を適用して物体の認識処理を行うと共に、前記記憶装置に記憶された前記第1のルールとは認識パラメータ値が異なり得る第2のルールの認識パラメータ値を適用して物体の認識処理を行う認識処理手段と、前記第2のルールの認識パラメータ値が前記入力データに関して適用された前記認識処理手段による物体の認識処理の結果を前記ビューワに送信する第1の送信手段と、前記第2のルールの認識パラメータ値を変更するために行われた、前記情報処理装置で受け付けられた変更操作に応答して変更された認識パラメータ値を受信すると、受信した認識パラメータ値で前記第1のルールの認識パラメータ値を更新する更新手段と、前記更新手段で更新された第1のルールの認識パラメータ値が前記入力データに関して適用された前記認識処理手段による物体の認識処理の結果を前記情報処理装置に送信する第2の送信手段と、前記第1のルールの認識パラメータ値を保存する、前記情報処理装置で受け付けた保存操作に応答して出された指示を受信すると、前記第1のルールの認識パラメータ値を前記第2のルールの認識パラメータ値に反映して保存する保存手段と、を有することを特徴とする。 Therefore, a setting device according to the present invention is a setting device communicable with an information processing device and a viewer that outputs image data, the input unit inputting at least one of video and audio as input data, and the input data The object parameter recognition process is performed by applying the recognition parameter value of the first rule stored in the storage device, and the recognition parameter value may be different from the first rule stored in the storage device. a recognition processing unit that performs recognition processing of the object by applying the recognition parameter values of a rule, the result of the recognition processing of the object by said recognition processing means being applied recognized parameter value with respect to the input data of the second rule the and first transmission means for transmitting the viewer was performed to change the recognition parameter values of the second rule, received at the information processing apparatus When the recognition parameter value changed in response to the changed change operation is received, the update means for updating the recognition parameter value of the first rule with the received recognition parameter value, and the first updated by the update means A second transmission unit that transmits a result of object recognition processing by the recognition processing unit to which the recognition parameter value of the rule is applied to the input data to the information processing device; and a recognition parameter value of the first rule. When the instruction issued in response to the saving operation received by the information processing apparatus is received, the saving is performed by reflecting the recognition parameter value of the first rule in the recognition parameter value of the second rule. And means.
本発明によれば、定変更中にプレビューした処理結果と設定変更後の処理結果とのずれを無くすことができる。 According to the present invention, it is possible to eliminate the difference between the processing result previewed during the fixed change and the processing result after the setting change.
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。第1の実施形態では、カメラが撮影中のライブ映像を見ながら認識結果をプレビューすることが可能なシステムについて説明し、第2の実施形態では、過去に録画された映像を見ながら認識結果をプレビューすることが可能なシステムについて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the first embodiment, a system capable of previewing a recognition result while viewing a live video being shot by a camera will be described. In the second embodiment, a recognition result is viewed while viewing a video recorded in the past. A system capable of previewing will be described.
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係るネットワークカメラシステムの構成の一例を示す図である。
カメラは、設定装置(コンピュータ)の一例であり、撮像部1100、圧縮部1200、通信部1300、認識処理部1400、制御部1500、及びマイク1600を含んで構成される。撮像部1100は、映像をキャプチャする。マイク1600は、音声をキャプチャする。認識処理部1400は、キャプチャされた映像及び音声(入力データの一例である。)の少なくとも一方を入力して、処理結果(認識結果メタデータ)を出力する。圧縮部1200は、キャプチャされた映像や音声をネットワークに配信しやすいデータ形式に圧縮する。通信部1300は、各種の装置と通信可能に構成され、映像・音声データをネットワーク5000に配信するとともに、各種データの送受信を行う。制御部1500は、カメラ内の各部を制御する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a network camera system according to the present embodiment.
The camera is an example of a setting device (computer), and includes an
また、認識処理部1400は、共通処理部1410とルール別処理部1420とを有する。共通処理部1410は、共通の処理結果を出力する。ルール別処理部1420は、認識処理に関する複数種類の認識パラメータを値の組み合わせごとにルールとして保持し、ルールごとの処理結果を出力する。ここで、ルール別処理部1420が保持するルールには、第1のルール1421と第2のルール1422、1423、1424とがある。第1のルール1421は、設定変更後の処理結果(認識結果)をプレビューするためのルールである。第2のルール1422、1423、1424は、ビューワや録画ソフトなどの一般のクライアントに処理結果を配信するための(認識結果出力用の)ルールである。ルール別処理部1420は、それぞれのルールに対応した処理結果を出力する。
The
設定用クライアントは、情報処理装置(コンピュータ)の一例であり、通信部2100、伸張部2200、制御部2300、認識パラメータ設定部2400、認識結果展開部2500、及び表示再生部2600を含んで構成される。かかる構成により、設定用クライアントは、カメラの認識処理部1400における認識パラメータの認識パラメータ値の設定を変更する。
通信部2100は、カメラとのデータの送受信を行う。伸張部2200は、カメラから受信した映像・音声データを伸張する。制御部2300は、設定用クライアントの各部を制御する。認識パラメータ設定部2400は、ユーザによる認識パラメータ値の入力を受け付けるとともに、受け付けた認識パラメータ値をカメラに送信可能な形式に変換する。表示再生部2600は、GUIを表示するとともに、伸張された映像や音声を再生する。認識結果展開部2500は、カメラから受信した処理結果を展開するとともに、表示再生部2600で表示(或いは再生)するためのデータを生成する。ここで、認識結果展開部2500は、カメラの認識処理部1400のルール別処理部1420が第1のルール1421に従って処理して出力した第1のルールによる処理結果2510を展開する。
The setting client is an example of an information processing apparatus (computer), and includes a
The
ビューワは、設定用クライアントとほぼ同様の構成であり、通信部3100、伸張部3200、制御部3300、認識結果展開部3400、及び表示再生部3500を有する。ただし、ビューワでは、認識パラメータ値の設定が行われないので、ビューワは、認識パラメータ設定部を有さない。また、認識結果展開部3400は、カメラの認識処理部1400のルール別処理部1420が第2のルール1422、1423、1424に従って処理して出力した第2のルールによる処理結果3410を展開する。
The viewer has substantially the same configuration as the setting client, and includes a
録画サーバは、通信部4100、記録部4200、制御部4300、及び認識結果展開部4400を含んで構成される。かかる構成により、録画サーバは、カメラから受信した映像・音声データを記録する。
通信部4100は、カメラとのデータの送受信を行う。記録部4200は、カメラから受信した映像・音声データを記録する。制御部4300は、各部を制御する。認識結果展開部4400は、カメラから受信した処理結果を展開する。ここで、認識結果展開部4400は、カメラの認識処理部1400のルール別処理部1420が第2のルール1422、1423、1424に従って処理して出力した第2のルールによる処理結果4410を展開する。なお、展開された認識結果が予め定められた条件を満たしている場合は、記録部4200は、制御部4300を介してカメラから受信した映像・音声データの記録を行う。
The recording server includes a
The
図2は、カメラが単一の処理結果を出力する認識処理部1400を有するネットワークカメラシステムの構成の一例を示す図である。
図1に示す構成と異なるのは、カメラの認識処理部1400が、単一の処理結果を出力する点である。この構成では、図1に示す構成における第2のルール1430しか存在しないことになるので、設定用クライアントの認識結果展開部2500は、ビューワや録画サーバと同じ第2のルールによる処理結果2520を展開する。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a configuration of a network camera system including a
The difference from the configuration shown in FIG. 1 is that the
よって、ユーザが認識パラメータ設定部2400から入力した認識パラメータ値が、即時にカメラに送信されて第2のルール1430に反映される場合は、設定変更中であっても、ビューワや録画サーバが受信する処理結果が影響を受けてしまうことになる。これに対し、認識パラメータ設定部2400の内部でバッファを持ち、認識パラメータ値が保存されるまでは第2のルール1430を変更しないように構成した場合は、そのような問題は生じない。
しかしながら、認識パラメータ値が変更されても、表示再生部2600には、ビューワや録画サーバと同じ第2のルール1430による処理結果2520が展開された内容が表示(或いは再生)されるため、認識パラメータ値を適切に設定することが困難になる。
Therefore, when the recognition parameter value input from the recognition
However, even if the recognition parameter value is changed, the display /
図3は、カメラ及び設定クライアントのそれぞれが認識処理部を有するネットワークカメラシステムの構成の一例を示す図である。
図2に示す構成と異なるのは、設定用クライアントが認識処理部2700を有する点であるので、図3には、設定用クライアントの構成を示す。この構成でも、設定用クライアントの認識処理部2700が、図1に示す構成における第1のルール1421と同様の第1のルール2710を保持することで、設定変更後の認識結果をプレビューしながら各認識パラメータの設定を行うことが可能である。そして、設定変更中でも、認識パラメータ値がカメラに送信されて第2のルール1422、1423、1424に保存されるまでは、ビューワと録画サーバに受信される第2のルールによる処理結果3410、4410も影響を受けない。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a configuration of a network camera system in which each of the camera and the setting client includes a recognition processing unit.
2 is different from the configuration shown in FIG. 2 in that the setting client has a
しかしながら、設定用クライアントの認識処理部2700による処理結果は、カメラでキャプチャされた映像や音声ではなく、伸張部2200から出力された映像や音声に対して処理したものになる。よって、図1に示す構成における第1のルールによる処理結果2510と、図2に示す構成における第1のルールによる処理結果2510とが異なる可能性がある。
上述した内容を踏まえ、以下では、図1に示す構成を前提にして説明を行う。
However, the processing result of the
Based on the content described above, the following description will be made on the assumption of the configuration shown in FIG.
図4は、映像に関する認識パラメータ値を設定するための設定用クライアントにおける画面の一例(表示例)を示す図である。
この例では、設定用クライアントにおける認識パラメータ値を設定する機能は、PC上のソフトウェア(設定アプリケーション)として実装されている。すなわち、制御部2300が、記憶装置に格納されたプログラムの手順に従って処理を行うことによって、設定用クライアントにおける機能及び後述するフローチャートに係る処理が実現される。しかしながら、この構成に限られることはなく、例えば、設定用クライアントは、映像を表示するモニター装置と、ハードウェア上の物理的なボタンやスイッチ、ランプによって実装することも可能である。なお、カメラの各機能についても同様に実現することができる。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example (display example) of a screen in a setting client for setting a recognition parameter value related to a video.
In this example, the function for setting the recognition parameter value in the setting client is implemented as software (setting application) on the PC. That is, the
ここで、画面上には、設定済み又は設定中のルール一覧を表示するルールリスト6100、ルールを新規に追加するための「追加」ボタン6200、選択したルールを削除するための「削除」ボタン6300が配置されている。また、画面上には、ルールリストで選択した認識パラメータのパラメータ値を編集するための認識パラメータ設定タブ6500、認識パラメータ値を保存する「保存」ボタン6600、カメラから受信した映像を表示する映像表示部6700が配置されている。また、画面上には、受信する映像をライブ映像又は録画映像の何れかから選択する映像切り換えラジオボタン6800、ライブ映像の表示中にカメラで映像の録画を開始するための「録画」ボタン6810が配置されている。また、画面上には、第1のルールによる処理結果2510に含まれる検知ON/OFFのトリガ状態を表示する検知結果表示部6900、設定アプリケーションを終了するための「終了」ボタン6000が配置されている。
Here, on the screen, a
認識パラメータ設定タブ6500には、ルールの種類を「侵入検知」、「持ち去り検知」、及び「置き去り検知」の何れかから選択する「検知種別」リストボックス6510が設けられている。また、認識パラメータ設定タブ6500には、各ルールの識別用のルール名を入力する「ルール名」テキストボックス6520、及び物体検知における感度を指定する「感度」スライダ6530が設けられている。また、認識パラメータ設定タブ6500には、検知物体の下限サイズを指定する「物体サイズ」スライダ6540、及び物体を検知してから検知ON/OFFのトリガ状態を発生させるまでの検知継続時間を指定する「検知時間」スライダ6550が設けられている。また、映像表示部6700には、物体の検知を行う領域を指定するための検知領域枠6710、物体を検知した領域をブロック表示する物体検知ブロック6720が表示される。
The recognition
上述の例では、認識パラメータ設定部2400は、ルールリスト6100で選択した認識パラメータ値を編集するための認識パラメータ設定タブ6500、及び検知領域枠6710などに対応する。
また、物体検知ブロック6720及び検知結果表示部6900には、認識パラメータ設定タブ6500及び検知領域枠6710で表示されている現在の認識パラメータ値が適用された認識結果が実時間で表示される。なお、ルールリスト6100に表示されるルールの最大数は、ルール別処理部1420における第2のルールの数と同じになり、ルールリスト6100のルール数が最大の場合は、「追加」ボタン6200が無効化されてユーザは押下できなくなる。
In the above example, the recognition
In the object detection block 6720 and the detection
図5は、ビューワにおける画面の一例(表示例)を示す図である。この例では、ビューワは、設定用クライアントと同様に、PC上のソフトウェアとして実装されているが、映像を表示するモニター装置と、ハードウェア上の物理的なボタンやスイッチ、ランプによって実装することも可能である。
画面上には、カメラから受信した映像を表示する映像表示部7100、第2のルールによる処理結果3410(認識結果)を表示する検知結果表示部7200が配置されている。設定用クライアントと異なり、ビューワでは、物体を検知したブロックのような詳細情報は不要であるので、映像表示部7100にはカメラから受信した映像以外は表示されない。また、検知結果表示部7200には、第2のルールによる処理結果3410に含まれる検知ON/OFFのトリガ状態が、設定用クライアントの「ルール名」テキストボックス6520で指定されたルール名及び発生時刻と組み合わされて時系列に表示される。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example (display example) of a screen in the viewer. In this example, the viewer is implemented as software on a PC, similar to the setting client, but it may also be implemented by a monitor device that displays video and physical buttons, switches, and lamps on the hardware. Is possible.
On the screen, a
ここで、設定用クライアントが受信する第1のルールによる処理結果2510をビューワからも取得できるようにすることは可能である。しかしながら、第1のルールによる処理結果2510は、あくまでも設定用クライアントによる設定変更後の認識結果をプレビューするためのものである。よって、ユーザの混乱を招かないように、設定用クライアント以外のクライアントからは取得できないように制御部1500が制限する、若しくは、クライアントで取得(或いは表示)されないように構成することが望ましい。
また、第2のルールによる処理結果3410、4410に、設定用クライアントにおける物体検知ブロック6720のような詳細情報を含めることも可能である。しかしながら、ビューワや録画サーバのユーザにとって不要な場合は、配信データ量の削減も考慮して、第2のルールの処理結果3410、4410から削除(除去)するか、クライアントでの使用を制限することが望ましい。
Here, the
Further, the
図6は、設定用クライアントにおける、新規ルール追加時の認識パラメータ値を設定する処理(ルール追加時処理)に係るフローチャートの一例を示す図である。ユーザが「追加」ボタン6200を押下することを契機に、ステップS8001が実行される。
ステップS8001では、制御部2300は、認識パラメータ設定部2400を介してルールリスト6100に新規ルールを追加して選択状態とし、設定用クライアント内で保持される各認識パラメータに初期値を設定し、続いて、ステップS8002の処理を行う。ステップS8001の処理が行われると、各認識パラメータ値が画面上のGUIに反映される。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a flowchart relating to processing (rule addition processing) for setting a recognition parameter value when adding a new rule in the setting client. When the user presses the “add”
In step S8001, the
ステップS8002では、制御部2300は、通信部2100を介して、変更操作に応答して変更された認識パラメータ値をカメラに送信する。すなわち、ステップS8001で値が変更された認識パラメータ値がカメラに送信されて、第1のルール1421における各認識パラメータ値が、設定用クライアント内で保持される各認識パラメータ値と同じに設定される。
より具体的には、カメラの制御部1500(更新手段の一例)は、第2のルールの認識パラメータ値を変更するために行われた変更操作に応答して変更された認識パラメータ値を、通信部1300を介して受信する。そして、制御部1500は、受信した認識パラメータ値で第1のルール1421の認識パラメータ値を更新する。そして、制御部1500(第2の送信手段の一例)は、更新した第1のルール1421の認識パラメータ値が適用された認識処理の結果(処理結果2510)を、通信部1300を介して設定クライアントに送信する。なお、制御部2300は、続いて、ステップS8003の処理を行う。
In step S8002, the
More specifically, the camera control unit 1500 (an example of an updating unit) communicates the recognition parameter value changed in response to the change operation performed to change the recognition parameter value of the second rule. Received via the
ステップS8002の実行後は、ユーザが入力を行うまで待ち状態となる。ここで、制御部2300は、認識パラメータ設定部2400を介して認識パラメータ設定タブ6500又は検知領域枠6710をユーザが操作(変更操作の一例である。)して、何れかの認識パラメータ値が変更されたと判断した場合、再び、ステップS8002の処理を行う。他方、制御部2300は、何れの認識パラメータ値も変更されていないと判断した場合、続いて、ステップS8004の処理を行う。
After step S8002 is executed, the process waits until the user inputs. Here, the
ステップS8004では、制御部2300は、認識パラメータ設定部2400を介して「保存」ボタン6600が押下されたと判断した場合、続いて、ステップS8005の処理を行う。他方、制御部2300は、「保存」ボタン6600が押下(保存操作の一例)されていないと判断した場合、続いて、ステップS8006の処理を行う。
ステップS8005では、制御部2300は、通信部2100を介してカメラに対して認識パラメータ値の保存コマンド(指示)を送信する。この保存コマンドを受信したカメラは、第1のルール1421における各認識パラメータ値を、未使用の第2のルールにおける各認識パラメータ値に一括コピーする。
ステップS8006では、制御部2300は、認識パラメータ設定部2400を介して「終了」ボタン6000が押下されたと判断した場合、又はルールリストで既存のルールが選択されたと判断した場合、ルール追加時処理を終了する。他方、制御部2300は、「終了」ボタン6000が押下されていないと判断し、かつルールリストで既存のルールが選択されていないと判断した場合、再び、ステップS8003の処理を行う。
In step S8004, when the
In step S8005, the
In step S8006, when the
図7は、設定用クライアントにおける、既存ルールの認識パラメータ値を設定する処理(認識パラメータ値変更時処理)に係るフローチャートの一例を示す図である。ユーザがルールリスト6100でルールを選択することを契機にステップS9001の処理が実行される。なお、認識パラメータ値変更時処理は、図6のルール追加時処理とほぼ同じであるので、異なる処理(ステップS9001及びステップS9005の処理)について説明する。
ステップS9001では、制御部2300は、ルールリスト6100で選択中のルールにおける各認識パラメータ値を、設定用クライアント内で保持される各認識パラメータに設定し、続いて、ステップS9002の処理を行う。ステップS9001の処理が行われると、各認識パラメータ値が画面上のGUIに反映される。
また、ステップS9005では、制御部2300は、通信部2100を介してカメラに対して認識パラメータ値の保存コマンドを送信する。この保存コマンドを受信したカメラは、第1のルール1421における各認識パラメータ値を、選択された第2のルールにおける各認識パラメータ値に一括コピーする。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a flowchart relating to a process for setting a recognition parameter value of an existing rule (recognition parameter value change process) in the setting client. When the user selects a rule in the
In step S9001, the
In step S9005, the
ここで、本実施形態では、カメラの制御部1500(第1の送信手段の一例)は、適宜のタイミングで、第2のルールの認識パラメータ値が適用された処理結果を、通信部1300を介してビューワ等のクライアントに送信している。また、図6のステップS8005や、図7のステップS9005では、コピー先の第2のルールにおける各認識パラメータ値と、第1のルールにおける各認識パラメータ値とに違いが生じる。よって、この違いによっては、映像や音声に変化がないのに、各認識パラメータで決められた条件を満たしたことによる検知ON/OFFのトリガ状態に変化が発生してしまう可能性がある。
Here, in the present embodiment, the control unit 1500 (an example of the first transmission unit) of the camera transmits the processing result to which the recognition parameter value of the second rule is applied via the
このような事態を避けるため、例えば、ステップS8005やステップS9005の直後一定期間(予め設定された時間)が経過するまでは、ルール別処理部1420は、変更対象の第2のルールによる処理結果に含まれるトリガ情報を出力しないようにする。また、例えば、ルール別処理部1420は、トリガ情報が変更操作に伴って変更が発生したことをクライアントで判別できるように情報を付加してもよい。なお、ルール別処理部1420による上記処理は、制御部1500で行われてもよい。また、制御部2300は、ステップS8005、S9005の処理を「保存」ボタン押下直後に行わずに予約状態とし、予約状態で映像や音声の変更を伴うカメラ制御が行われたことを検知したとき(直後)にこれらの処理を行うようにしてもよい。なお、上述した構成に限られるものではなく、例えば、制御部1500は、通信部1300を介して保存コマンドを受信したときは、待機し、映像や音声の変更を伴うカメラ制御が行われることを契機に、一括コピーしてもよい。
上述した構成によれば、一般のクライアントに配信する認識処理の結果に影響を与えずに、設定用クライアントで結果をプレビューしながら、認識処理の設定変更を適切に行うことが可能になる。
In order to avoid such a situation, for example, until a predetermined period (preset time) elapses immediately after step S8005 or step S9005, the rule-by-
According to the configuration described above, it is possible to appropriately change the setting of the recognition process while previewing the result on the setting client without affecting the result of the recognition process distributed to a general client.
また、従来では、カメラの認識手段のアルゴリズム改良などによって、カメラによってアルゴリズムが異なる場合は、クライアントの認識手段が全てのアルゴリズムをサポートした上で、接続先のカメラごとにアルゴリズムを切り換える必要がある。しかしながら、実際にこうした問題に完全に対処するのは容易ではなく、無理に対処しようとすれば、頻繁なクライアントのアップデートや、アップデートプログラムの開発といった手間やコストをユーザとメーカーとの双方に要求することになる。
これに対し、本実施形態によれば、認識結果のプレビュー用の処理と、一般のクライアントに配信する認識結果の出力用の処理とをカメラで行う。したがって、頻繁なクライアントのアップデートや、アップデートプログラムの開発といった手間やコストを要求しない。また、このように構成することで、設定変更中のプレビューによる処理結果と設定変更後の処理結果のずれも解消することができる。
Conventionally, when the algorithm differs depending on the camera due to improvement of the algorithm of the camera recognition means, etc., it is necessary to switch the algorithm for each connected camera after the client recognition means supports all algorithms. However, in reality, it is not easy to deal with these problems completely, and if you try to deal with them forcibly, it will require both users and manufacturers to have trouble and costs such as frequent client updates and update program development. It will be.
On the other hand, according to this embodiment, the process for previewing the recognition result and the process for outputting the recognition result distributed to a general client are performed by the camera. Therefore, it does not require the effort and cost of frequent client updates and update program development. Also, with this configuration, it is possible to eliminate the difference between the processing result by the preview during the setting change and the processing result after the setting change.
(第2の実施形態)
図8は、録画映像を用いた認識パラメータ値の設定が可能なネットワークカメラシステムの構成の一例を示す図である。
設定用クライアント、ビューワ、録画サーバは、第1の実施形態で示したものと基本的には同じ構成であるが、カメラの構成が異なるので、図8には、カメラの構成を示す。カメラは、外部記録装置1800と、圧縮部1200で圧縮済みの映像・音声データ1810及び共通処理部1410が出力した共通処理済みメタデータ1820を外部記録装置に記録させる記録部1700(記録制御手段の一例である。)と、を有する。ここで、映像・音声データ1810と共通処理済みメタデータ1820とは、同じ時間の映像及び音声と共通処理済みメタデータとが取得できるように関連付けて記録される。
(Second Embodiment)
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a configuration of a network camera system capable of setting a recognition parameter value using a recorded video.
The setting client, viewer, and recording server have basically the same configuration as that shown in the first embodiment, but the configuration of the camera is different. FIG. 8 shows the configuration of the camera. The camera has an
図9は、録画映像を用いた認識パラメータ値の設定中の設定用クライアントでの画面の一例(表示例)を示す図である。
画面の構成は、図4の表示例と基本的には同じであるが、受信する映像をライブ映像又は録画映像の何れかから選択する映像切り換えラジオボタン6800で、「録画映像」が選択されている点が異なる。この状態では、映像表示部6700には、過去に「録画」ボタン6810の押下で記録された映像・音声データ1810が表示される。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example (display example) of a screen on the setting client during the setting of the recognition parameter value using the recorded video.
The configuration of the screen is basically the same as the display example of FIG. 4, but “recorded video” is selected by the video switching
また、物体検知ブロック6720及び検知結果表示部6900には、認識パラメータ設定タブ6500及び検知領域枠6710で現在表示中の認識パラメータを共通処理済みメタデータ1820に対して適用した認識結果が表示される。すなわち、制御部1500(第3の送信手段の一例)は、ラジオボタン6800の操作(要求操作)に応答して、映像・音声データ1810と、共通処理済みメタデータ1820に対して第1のルールが適用された処理結果と、を設定用クライアントに送信する。
また、ルール別処理部1420は、第2のルール1422、1423、1424を、撮像部1100で撮像されたライブの映像、音声を共通処理部1410で処理して出力した現在の共通処理済みメタデータに対して適用する。なお、ルール別処理部1420は、第1のルール1421を、外部記録装置1800に記録された過去の共通処理済みメタデータ1820に対して適用する。
この構成によれば、ライブ映像のみを用いた認識パラメータの設定と殆ど同様の構成で、共通処理部1410にライブの映像や音声と録画した映像や音声とを同時並行で処理することを要求せずに、録画映像を用いた認識パラメータ値の設定を行うことが可能になる。なお、外部記録装置1800が接続されていない場合は、映像切り換えラジオボタン6800は、「録画映像」が選択不可となり、常に「ライブ映像」が選択された状態となる。
The object detection block 6720 and the detection
Further, the rule-by-
According to this configuration, the
本実施形態に係る認識パラメータ値の設定方法は、1つの映像又は音声の入力から複数の処理結果を出力する装置において、既に実行中の認識処理の処理結果に影響を与えずに、設定変更後の認識結果をプレビューしながら設定する場合に好適である。 The recognition parameter value setting method according to the present embodiment is a device that outputs a plurality of processing results from a single video or audio input, and does not affect the processing results of a recognition process that is already being executed. This is suitable for setting the recognition result while previewing.
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other embodiments)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
上述した実施形態の構成によれば、定変更中にプレビューした処理結果と設定変更後の処理結果とのずれを無くすことができる。 According to the configuration of the above-described embodiment, it is possible to eliminate the difference between the processing result previewed during the fixed change and the processing result after the setting change.
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, but the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims.・ Change is possible.
1400 認識処理部、1410 共通処理部、1420 ルール別処理部、2400 認識パラメータ設定部、2500 認識結果展開部 1400 recognition processing unit, 1410 common processing unit, 1420 processing unit by rule, 2400 recognition parameter setting unit, 2500 recognition result development unit
Claims (7)
映像及び音声の少なくとも一方を入力データとして入力する入力手段と、
前記入力データに関して、記憶装置に記憶された第1のルールの認識パラメータ値を適用して物体の認識処理を行うと共に、前記記憶装置に記憶された前記第1のルールとは認識パラメータ値が異なり得る第2のルールの認識パラメータ値を適用して物体の認識処理を行う認識処理手段と、
前記第2のルールの認識パラメータ値が前記入力データに関して適用された前記認識処理手段による物体の認識処理の結果を前記ビューワに送信する第1の送信手段と、
前記第2のルールの認識パラメータ値を変更するために行われた、前記情報処理装置で受け付けられた変更操作に応答して変更された認識パラメータ値を受信すると、受信した認識パラメータ値で前記第1のルールの認識パラメータ値を更新する更新手段と、
前記更新手段で更新された第1のルールの認識パラメータ値が前記入力データに関して適用された前記認識処理手段による物体の認識処理の結果を前記情報処理装置に送信する第2の送信手段と、
前記第1のルールの認識パラメータ値を保存する、前記情報処理装置で受け付けた保存操作に応答して出された指示を受信すると、前記第1のルールの認識パラメータ値を前記第2のルールの認識パラメータ値に反映して保存する保存手段と、
を有する設定装置。 A setting device capable of communicating with an information processing device and a viewer that outputs image data ,
Input means for inputting at least one of video and audio as input data;
For the input data, the recognition parameter value of the first rule stored in the storage device is applied to perform object recognition processing, and the recognition parameter value is different from the first rule stored in the storage device. A recognition processing means for performing object recognition processing by applying the recognition parameter value of the second rule to be obtained;
First transmission means for transmitting to the viewer a result of object recognition processing by the recognition processing means in which the recognition parameter value of the second rule is applied to the input data;
When the recognition parameter value changed in response to the change operation accepted by the information processing apparatus performed to change the recognition parameter value of the second rule is received, the received recognition parameter value Updating means for updating the recognition parameter value of one rule;
Second transmission means for transmitting, to the information processing apparatus, a result of object recognition processing by the recognition processing means in which the recognition parameter value of the first rule updated by the update means is applied to the input data;
When receiving an instruction issued in response to a storing operation received by the information processing apparatus for storing the recognition parameter value of the first rule, the recognition parameter value of the first rule is set to the value of the second rule. A storage means for reflecting and storing the recognition parameter value;
A setting device.
前記保存手段は、前記保存操作に応答して出された指示を受信すると、前記第1のルールの前記複数種類の認識パラメータに対応する全ての認識パラメータ値を、前記第2のルールの各認識パラメータ値に反映して保存する請求項1に記載の設定装置。 The first rule is provided with recognition parameter values corresponding to a plurality of types of recognition parameters, and the second rule is provided with recognition parameter values corresponding to the plurality of types of recognition parameters. ,
When the storage unit receives an instruction issued in response to the storage operation, the storage unit converts all recognition parameter values corresponding to the plurality of types of recognition parameters of the first rule to each recognition of the second rule. The setting device according to claim 1 , wherein the setting device stores the reflected value in the parameter value .
映像及び音声の少なくとも一方を入力データとして入力する入力工程と、An input step of inputting at least one of video and audio as input data;
前記入力データに関して、記憶装置に記憶された第1のルールの認識パラメータ値を適用して物体の認識処理を行うと共に、前記記憶装置に記憶された前記第1のルールとは認識パラメータ値が異なり得る第2のルールの認識パラメータ値を適用して物体の認識処理を行う認識処理工程と、For the input data, the recognition parameter value of the first rule stored in the storage device is applied to perform object recognition processing, and the recognition parameter value is different from the first rule stored in the storage device. A recognition processing step of performing recognition processing of an object by applying the recognition parameter value of the second rule to be obtained;
前記第2のルールの認識パラメータ値が前記入力データに関して適用された前記認識処理工程による物体の認識処理の結果を前記ビューワに送信する第1の送信工程と、A first transmission step of transmitting a result of object recognition processing by the recognition processing step in which a recognition parameter value of the second rule is applied to the input data to the viewer;
前記第2のルールの認識パラメータ値を変更するために行われた、前記情報処理装置で受け付けられた変更操作に応答して変更された認識パラメータ値を受信すると、受信した認識パラメータ値で前記第1のルールの認識パラメータ値を更新する更新工程と、When the recognition parameter value changed in response to the change operation accepted by the information processing apparatus performed to change the recognition parameter value of the second rule is received, the received recognition parameter value An update process for updating the recognition parameter value of one rule;
前記更新工程で更新された第1のルールの認識パラメータ値が前記入力データに関して適用された前記認識処理工程による物体の認識処理の結果を前記情報処理装置に送信する第2の送信工程と、A second transmission step of transmitting, to the information processing apparatus, a result of the object recognition processing by the recognition processing step in which the recognition parameter value of the first rule updated in the updating step is applied to the input data;
前記第1のルールの認識パラメータ値を保存する、前記情報処理装置で受け付けた保存操作に応答して出された指示を受信すると、前記第1のルールの認識パラメータ値を前記第2のルールの認識パラメータ値に反映して保存する保存工程と、When receiving an instruction issued in response to a storing operation received by the information processing apparatus for storing the recognition parameter value of the first rule, the recognition parameter value of the first rule is set to the value of the second rule. A saving process to reflect the recognition parameter value and save it;
を有する設定方法。The setting method which has.
映像及び音声の少なくとも一方を入力データとして入力する入力手段と、Input means for inputting at least one of video and audio as input data;
前記入力データに関して、記憶装置に記憶された第1のルールの認識パラメータ値を適用して物体の認識処理を行うと共に、前記記憶装置に記憶された前記第1のルールとは認識パラメータ値が異なり得る第2のルールの認識パラメータ値を適用して物体の認識処理を行う認識処理手段と、For the input data, the recognition parameter value of the first rule stored in the storage device is applied to perform object recognition processing, and the recognition parameter value is different from the first rule stored in the storage device. A recognition processing means for performing object recognition processing by applying the recognition parameter value of the second rule to be obtained;
前記第2のルールの認識パラメータ値が前記入力データに関して適用された前記認識処理手段による物体の認識処理の結果を前記ビューワに送信する第1の送信手段と、First transmission means for transmitting to the viewer a result of object recognition processing by the recognition processing means in which the recognition parameter value of the second rule is applied to the input data;
前記第2のルールの認識パラメータ値を変更するために行われた、前記情報処理装置で受け付けられた変更操作に応答して変更された認識パラメータ値を受信すると、受信した認識パラメータ値で前記第1のルールの認識パラメータ値を更新する更新手段と、When the recognition parameter value changed in response to the change operation accepted by the information processing apparatus performed to change the recognition parameter value of the second rule is received, the received recognition parameter value Updating means for updating the recognition parameter value of one rule;
前記更新手段で更新された第1のルールの認識パラメータ値が前記入力データに関して適用された前記認識処理手段による物体の認識処理の結果を前記情報処理装置に送信する第2の送信手段と、Second transmission means for transmitting, to the information processing apparatus, a result of object recognition processing by the recognition processing means in which the recognition parameter value of the first rule updated by the update means is applied to the input data;
前記第1のルールの認識パラメータ値を保存する、前記情報処理装置で受け付けた保存操作に応答して出された指示を受信すると、前記第1のルールの認識パラメータ値を前記第2のルールの認識パラメータ値に反映して保存する保存手段と、When receiving an instruction issued in response to a storing operation received by the information processing apparatus for storing the recognition parameter value of the first rule, the recognition parameter value of the first rule is set to the value of the second rule. A storage means for reflecting and storing the recognition parameter value;
して機能させるためのプログラム。Program to make it function.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010177848A JP5653119B2 (en) | 2010-08-06 | 2010-08-06 | SETTING DEVICE, SETTING METHOD, AND PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010177848A JP5653119B2 (en) | 2010-08-06 | 2010-08-06 | SETTING DEVICE, SETTING METHOD, AND PROGRAM |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012039392A JP2012039392A (en) | 2012-02-23 |
JP2012039392A5 JP2012039392A5 (en) | 2013-08-29 |
JP5653119B2 true JP5653119B2 (en) | 2015-01-14 |
Family
ID=45850881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010177848A Active JP5653119B2 (en) | 2010-08-06 | 2010-08-06 | SETTING DEVICE, SETTING METHOD, AND PROGRAM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5653119B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6162382B2 (en) * | 2012-04-23 | 2017-07-12 | マスプロ電工株式会社 | Animal monitoring equipment |
WO2013161707A1 (en) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | マスプロ電工株式会社 | Monitoring device |
JP6261190B2 (en) * | 2013-05-31 | 2018-01-17 | キヤノン株式会社 | Setting device and setting method |
JP6251076B2 (en) * | 2014-02-17 | 2017-12-20 | 株式会社東芝 | Adjustment device and adjustment program |
CN111444683B (en) * | 2018-12-28 | 2024-08-20 | 北京奇虎科技有限公司 | Rich text processing method, rich text processing device, computing equipment and computer storage medium |
JP7444431B2 (en) * | 2019-12-16 | 2024-03-06 | i-PRO株式会社 | Parameter setting support system, parameter setting support method, and parameter setting support program |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002281487A (en) * | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Fujitsu General Ltd | Surveillance method and surveillance system using network cameras |
JP4025100B2 (en) * | 2002-03-14 | 2007-12-19 | 株式会社日立製作所 | Video-based remote recognition and distribution method, its implementation system, and its processing program |
JP4208596B2 (en) * | 2003-02-14 | 2009-01-14 | キヤノン株式会社 | Operation terminal device, camera setting method thereof, and program |
JP2004336574A (en) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Nec Corp | Network customizing service providing method and system for the service |
JP4819380B2 (en) * | 2004-03-23 | 2011-11-24 | キヤノン株式会社 | Surveillance system, imaging setting device, control method, and program |
-
2010
- 2010-08-06 JP JP2010177848A patent/JP5653119B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012039392A (en) | 2012-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5653119B2 (en) | SETTING DEVICE, SETTING METHOD, AND PROGRAM | |
US7421727B2 (en) | Motion detecting system, motion detecting method, motion detecting apparatus, and program for implementing the method | |
JP4620150B2 (en) | Electronic device and video processing method | |
JP2008228134A (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, image display control method, and computer program | |
JP6415061B2 (en) | Display control apparatus, control method, and program | |
US20170347068A1 (en) | Image outputting apparatus, image outputting method and storage medium | |
US10692532B2 (en) | Systems and methods for video synopses | |
JP4317234B2 (en) | Image display control device, image display control method, and image display control program | |
JP7639817B2 (en) | Information processing device, information processing method, imaging device, and image transfer system | |
WO2019244632A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
US9042704B2 (en) | Reproduction apparatus and control method thereof | |
US10542213B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP4208596B2 (en) | Operation terminal device, camera setting method thereof, and program | |
US20050140808A1 (en) | Imaging apparatus | |
US20200013432A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, camera apparatus, remote control apparatus, and camera system | |
JP6559040B2 (en) | Parameter recording control device, display device, control method of parameter recording control device, and program | |
JP4208595B2 (en) | Image change detection system | |
JP3859449B2 (en) | Video playback method | |
JP2006245756A (en) | Video information recording/reproducing method, video information processing method, video information recording/reproducing device, and video information processor | |
EP4525461A1 (en) | Dynamic masking for media playback | |
US8787735B2 (en) | Reproduction apparatus and control method thereof | |
JP2020141178A (en) | Video server system | |
JP4986827B2 (en) | Image reproducing apparatus, control method therefor, and program | |
JP5430273B2 (en) | Image reproduction apparatus, attribute change processing method, and program | |
KR20250056958A (en) | Imaging device and its control method and program, and system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130710 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140501 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5653119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |