JP5652138B2 - 画像形成装置、機器連携システム及びプログラム - Google Patents
画像形成装置、機器連携システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5652138B2 JP5652138B2 JP2010249483A JP2010249483A JP5652138B2 JP 5652138 B2 JP5652138 B2 JP 5652138B2 JP 2010249483 A JP2010249483 A JP 2010249483A JP 2010249483 A JP2010249483 A JP 2010249483A JP 5652138 B2 JP5652138 B2 JP 5652138B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- print job
- mfp
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 141
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 22
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 27
- 101100345318 Arabidopsis thaliana MFP2 gene Proteins 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 101000896027 Rattus norvegicus 3-hydroxyacyl-CoA dehydrogenase Proteins 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1205—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
- G06F3/1261—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1291—Pool of printer devices: self-managing printing devices in a network, e.g. without a server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00347—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
- H04N1/00416—Multi-level menus
- H04N1/00419—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
- H04N1/00424—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00474—Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00482—Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00915—Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
- H04N1/00917—Resuming after an intentional interruption, e.g. resetting parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32502—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
- H04N1/32523—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32502—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
- H04N1/32523—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
- H04N1/32529—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
- H04N1/32534—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices details of interfacing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32502—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
- H04N1/32545—Distributing a job or task among a plurality of input devices or a plurality of output devices
- H04N1/3255—Hybrid jobs, i.e. performing different parts of the same job on different devices, e.g. colour and B/W pages on different devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0036—Detecting or checking connection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0037—Topological details of the connection
- H04N2201/0039—Connection via a network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
(全体構成)
はじめに、具体的な発明の内容を説明する前に、本発明を実施するにあたっての全体構成について説明する。図1は、本実施形態に係るシステム構成図である。図に示されるように、MFP1、MFP2、MFP3、MFP5、MFP6(以下全てを称する場合単にMFPという)が、ネットワーク5を介して接続されている。またMFP4は後から追加的にネットワーク5上に接続される(詳細後述)。
ここで、本実施形態に係るMFPのハードウェア構成について簡単に説明しておく。図2は、本実施形態に係るMFPのハードウェア構成の一例を示す。
次に、本実施形態に係るMFPの主要機能構成について説明する。図3は、本実施形態に係るMFPの一実施形態の主要機能を示す機能ブロック図である。MFP1は、主要な機能として、検索部101、表示部120、印刷条件入力部103、印刷ジョブ生成部104、印刷ジョブ送信部105、進捗管理部106、印刷ジョブ受信部107、印刷ジョブ実行部108を含み構成される。なおMFP2−6についてもこのMFP1と同様の機能を有する。
本実施形態においては、ユーザはMFP1の操作パネル11を操作し、機器連携により複数枚の印刷作業を行うものとする。つまりMFP1、2、3などの他のMFPに印刷ジョブを振り分けて複数のMFPによって印刷ジョブを遂行する。このときユーザが行う操作パネル11の操作例について、具体的な操作画面例を挙げながら以下説明する。
図12は、操作画面例(その9)を示す。本操作画面例では、機器連携を行える機器(MFP)がネットワーク5上から検索され、その検索結果が表示されるが、印刷条件を実行可能な機器としてMFP2、MFP3が検索されるとともに、MFP5はステープルが未対応であり、MFP6は用紙切れである旨が付されて操作パネル11上にアイコン表示されている(図8の変形例)。この変形例の場合、ユーザはネットワーク5上の全MFPを認識できるとともに、連携印刷不可の原因を把握できる点で有効である。例えばMFP6については用紙補充を行うことで連携印刷可能になる。
(機器検索処理)
図13は、本実施形態に係るMFPの処理動作を説明するシーケンス図(その1)である。本シーケンス図では、上述の図7、8に示される場面における機器検索処理を説明する。つまり、MFP1において操作パネル11の「連携印刷」301が押下されると、機器連携を行える機器(MFP2、MFP3等)がネットワーク5上から検索される。
MFP2/印刷OK、ステープルOK、パンチOK、用紙OK
MFP3/印刷OK、ステープルOK、パンチOK、用紙OK
MFP5/印刷OK、ステープルNG、パンチOK、用紙OK
MFP6/印刷OK、ステープルOK、パンチOK、用紙NG
S6:検索部102は各MFPからの応答パケットを解析し、印刷条件を満たす機器を検索結果として決定する。検索結果は操作パネル11に送信する。なおここで印刷条件を満たす機器は、MFP2及びMFP3である。
図14は、本実施形態に係るMFPの処理動作を説明するシーケンス図(その2)である。本シーケンス図では、上述の図8−11に示される場面における印刷処理を説明する。つまり、MFP1において操作パネル11の「MFP2スタート」305が押下されると、「現在の設定」303の印刷条件に従って、MFP2が単独で印刷を開始する。その後続けてユーザは「MFP3スタート」306を押下しMFP3を加えた印刷を開始させるものである。
(機器検索処理)
図16は、本実施形態に係るMFPのネットワーク参加時の処理動作を説明するシーケンス図である。上述の図1のシステム構成図において示したように、MFP4は後から追加的にネットワーク5上に接続されるが、このMFP4がネットワーク上に参加した際の処理動作について説明する。またこのときMFP1の操作パネル11は、図13に示された過程を経て図8に示される状態にあるものとする。
MFP4/印刷OK、ステープルOK、パンチOK、用紙OK
S33:検索部102はMFP4からの応答パケットを解析し、印刷条件を満たす機器を検索結果として決定する。検索結果は操作パネル11に送信する。
本実施形態に係るMFPにおいては、ネットワーク5上から所望の印刷条件を満たすMFPを検索すると、該当するMFPが操作パネル11上にアイコン表示される。また操作パネル11上のMFPアイコンを個別に押下することにより各MFPが個々に印刷を開始することができる。そして1のMFPが印刷中であってもその途中から各MFPが途中参加して印刷を開始する制御(このとき途中参加したMFPを考慮し印刷枚数の再分配を行う)が可能となっており、個々のMFPに対し柔軟に印刷開始に関する制御を行うことができる。
11 操作パネル
11a 入力装置
11b 表示装置
12 記憶メディアI/F
12a ドライブ装置
12b 記録媒体
13 コントローラ
13a ROM
13b RAM
13c CPU
14 データ通信I/F
14a インタフェース装置
15 スキャナ
15a 画像読取装置
16 プロッタ
16a 印刷装置
17 HDD
101 検索部
102 表示部
103 印刷条件入力部
103−2 一時メモリ
104 印刷ジョブ生成部
105 印刷ジョブ送信部
106 進捗管理部
107 印刷ジョブ受信部
108 印刷ジョブ実行部
Claims (7)
- 複数の画像形成装置がネットワークを介し接続され、前記複数の画像形成装置により印刷ジョブを連携して実行する機器連携システムにおける画像形成装置であって、
印刷枚数を含む印刷条件を入力する印刷条件入力手段と、
前記ネットワーク上から前記印刷条件を実行可能な画像形成装置を検索する検索手段と、
前記検索手段により検索された画像形成装置を表示部に表示する表示手段と、
前記表示手段により表示された画像形成装置が選択されたとき、前記印刷条件に従って選択された当該画像形成装置に実行させるための印刷ジョブを生成する印刷ジョブ生成手段と、
選択された前記画像形成装置に対し前記印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信手段と、
前記印刷ジョブの進捗状況情報を管理する進捗管理手段と、
を有し、
前記印刷ジョブ生成手段は、前記送信手段により第1の画像形成装置に対し前記印刷ジョブが送信されてから当該印刷ジョブが実行完了するまでの間に、前記表示手段により表示された第2の画像形成装置が選択されたとき、前記進捗状況情報に基づく選択時点での残りの印刷枚数を前記第1の画像形成装置及び前記第2の画像形成装置それぞれに分配して実行させるための印刷ジョブを再生成し、
前記印刷ジョブ送信手段は、再生成された前記印刷ジョブを前記第1の画像形成装置及び前記第2の画像形成装置に再送信すること、
を特徴とする画像形成装置。 - 前記検索手段は、前記ネットワーク上から前記印刷条件を実行不可能な画像形成装置を含めて検索し、
前記表示手段は、前記検索手段により検索された前記印刷条件を実行不可能な画像形成装置を、実行不可能な印刷条件に関する情報とともに表示すること、
を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記検索手段は、前記ネットワーク上に新たに参加した画像形成装置から参加通知を受信すると、当該画像形成装置が前記印刷条件を実行可能な画像形成装置であるか否かを検索すること、
を特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。 - 前記印刷ジョブ生成手段は、残りの印刷枚数を前記第1の画像形成装置及び前記第2の画像形成装置それぞれに分配して実行させるための印刷ジョブを再生成するとき、前記第1の画像形成装置及び前記第2の画像形成装置に対し残りの印刷枚数を均等分に分配すること、
を特徴とする請求項1ないし3何れか一項記載の画像形成装置。 - 前記印刷ジョブ生成手段は、残りの印刷枚数を前記第1の画像形成装置及び前記第2の画像形成装置それぞれに分配して実行させるための印刷ジョブを再生成するとき、前記第1の画像形成装置及び前記第2の画像形成装置毎に対し予め設定された振り分け枚数又は振り分け比率に応じて残りの印刷枚数を均等分に分配すること、
を特徴とする請求項1ないし3何れか一項記載の画像形成装置。 - 複数の画像形成装置がネットワークを介し接続され、前記複数の画像形成装置により印刷ジョブを連携して実行する機器連携システムであって、
前記画像形成装置は、
印刷枚数を含む印刷条件を入力する印刷条件入力手段と、
前記ネットワーク上から前記印刷条件を実行可能な画像形成装置を検索する検索手段と、
前記検索手段により検索された画像形成装置を表示部に表示する表示手段と、
前記表示手段により表示された画像形成装置が選択されたとき、前記印刷条件に従って選択された当該画像形成装置に実行させるための印刷ジョブを生成する印刷ジョブ生成手段と、
選択された前記画像形成装置に対し前記印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信手段と、
前記印刷ジョブの進捗状況情報を管理する進捗管理手段と、
を有し、
前記印刷ジョブ生成手段は、前記送信手段により第1の画像形成装置に対し前記印刷ジョブが送信されてから当該印刷ジョブが実行完了するまでの間に、前記表示手段により表示された第2の画像形成装置が選択されたとき、前記進捗状況情報に基づく選択時点での残りの印刷枚数を前記第1の画像形成装置及び前記第2の画像形成装置それぞれに分配して実行させるための印刷ジョブを再生成し、
前記印刷ジョブ送信手段は、再生成された前記印刷ジョブを前記第1の画像形成装置及び前記第2の画像形成装置に再送信すること、
を特徴とする機器連携システム。 - 複数の画像形成装置がネットワークを介し接続され、前記複数の画像形成装置により印刷ジョブを連携して実行する機器連携システムにおける画像形成装置を、
印刷枚数を含む印刷条件を入力する印刷条件入力手段と、
前記ネットワーク上から前記印刷条件を実行可能な画像形成装置を検索する検索手段と、
前記検索手段により検索された画像形成装置を表示部に表示する表示手段と、
前記表示手段により表示された画像形成装置が選択されたとき、前記印刷条件に従って選択された当該画像形成装置に実行させるための印刷ジョブを生成する印刷ジョブ生成手段と、
選択された前記画像形成装置に対し前記印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信手段と、
前記印刷ジョブの進捗状況情報を管理する進捗管理手段として機能させるためのプログラムであって、
前記印刷ジョブ生成手段は、前記送信手段により第1の画像形成装置に対し前記印刷ジョブが送信されてから当該印刷ジョブが実行完了するまでの間に、前記表示手段により表示された第2の画像形成装置が選択されたとき、前記進捗状況情報に基づく選択時点での残りの印刷枚数を前記第1の画像形成装置及び前記第2の画像形成装置それぞれに分配して実行させるための印刷ジョブを再生成し、
前記印刷ジョブ送信手段は、再生成された前記印刷ジョブを前記第1の画像形成装置及び前記第2の画像形成装置に再送信すること、
を特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010249483A JP5652138B2 (ja) | 2010-11-08 | 2010-11-08 | 画像形成装置、機器連携システム及びプログラム |
US13/286,447 US8891114B2 (en) | 2010-11-08 | 2011-11-01 | Image forming apparatus, device cooperation system, and device cooperation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010249483A JP5652138B2 (ja) | 2010-11-08 | 2010-11-08 | 画像形成装置、機器連携システム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012101381A JP2012101381A (ja) | 2012-05-31 |
JP5652138B2 true JP5652138B2 (ja) | 2015-01-14 |
Family
ID=46019381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010249483A Expired - Fee Related JP5652138B2 (ja) | 2010-11-08 | 2010-11-08 | 画像形成装置、機器連携システム及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8891114B2 (ja) |
JP (1) | JP5652138B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5772545B2 (ja) * | 2011-11-25 | 2015-09-02 | ブラザー工業株式会社 | サーバ選択装置,プログラム,および画像処理装置 |
JP5626539B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2014-11-19 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像形成システム |
JP6079060B2 (ja) * | 2012-08-29 | 2017-02-15 | 株式会社リコー | 携帯端末、画像形成方法及び画像形成システム |
JP5835257B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2015-12-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子機器、制御装置及びプログラム |
JP2016173761A (ja) | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 株式会社リコー | 情報処理装置、分散処理方法及び記憶媒体 |
JP6234415B2 (ja) * | 2015-10-13 | 2017-11-22 | キヤノン株式会社 | 携帯端末、携帯端末の制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7010A (en) * | 1850-01-08 | Machine for cutting shingles | ||
US8015A (en) * | 1851-04-01 | Connecting and disconnecting wheels and axles | ||
US5287194A (en) * | 1992-11-25 | 1994-02-15 | Xerox Corporation | Distributed printing |
JP2006256089A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Seiko Epson Corp | 分散印刷制御装置及び印刷ジョブ分散方法 |
JP2007072609A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Ricoh Co Ltd | 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体 |
JP2007133611A (ja) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Konica Minolta Business Technologies Inc | プリンタ制御装置、並びにプリンタ制御装置に接続されているプリンタを制御するための方法およびコンピュータプログラム |
JP2008129353A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、連結印刷制御画面生成方法、及び、連結印刷制御画面生成プログラム |
JP2008149580A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Sharp Corp | 印刷装置、印刷システム及び印刷方法 |
JP2008160288A (ja) * | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Canon Inc | 画像処理システム、処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP4857211B2 (ja) | 2007-07-12 | 2012-01-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置、分散印刷システム、分散印刷方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2009042840A (ja) * | 2007-08-06 | 2009-02-26 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP4814191B2 (ja) | 2007-09-25 | 2011-11-16 | シャープ株式会社 | 印刷システム |
JP4666056B2 (ja) * | 2008-11-10 | 2011-04-06 | ブラザー工業株式会社 | 印刷システム及びサーバ |
JP5017237B2 (ja) * | 2008-11-11 | 2012-09-05 | シャープ株式会社 | プリンタサーバ機能付画像形成装置 |
JP2010176635A (ja) * | 2009-02-02 | 2010-08-12 | Toshiba Tec Corp | ネットワークプリンタシステム、情報処理装置及び印刷プログラム |
-
2010
- 2010-11-08 JP JP2010249483A patent/JP5652138B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-11-01 US US13/286,447 patent/US8891114B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012101381A (ja) | 2012-05-31 |
US8891114B2 (en) | 2014-11-18 |
US20120113465A1 (en) | 2012-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5683205B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置を制御する制御方法、およびそのプログラム | |
JP5652138B2 (ja) | 画像形成装置、機器連携システム及びプログラム | |
JP6238711B2 (ja) | 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム | |
JP2006309319A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP2012061767A (ja) | 画像形成装置、画面表示方法及びプログラム | |
JP6726968B2 (ja) | 遠隔支援システム、画像形成装置、外部端末、それらの制御方法、及びプログラム | |
US20140300927A1 (en) | Information processing system, image forming apparatus and method of controlling the same, and storage medium | |
JP2011061556A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、それらの制御方法、及びプログラム | |
US20090279120A1 (en) | Printing system and method for indicating the print status of at least one image of a print sequence | |
JP7016841B2 (ja) | 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム | |
JP2011177966A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成装置の制御方法 | |
JP4387285B2 (ja) | 印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび印刷制御プログラムを記録する記録媒体 | |
JP5076877B2 (ja) | 文書操作システムおよび文書操作装置および文書操作プログラム | |
JP2005167637A (ja) | 印刷システム、印刷制御方法および印刷システムの制御方法 | |
JP4529643B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2006347110A (ja) | 画像形成装置及び代行印刷制御プログラム | |
JP6562989B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム | |
JP2009003621A (ja) | 印刷装置及び分散印刷制御装置 | |
JP2012015979A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、それらの制御方法、及びプログラム | |
JP5218693B2 (ja) | 画像形成装置及びリソースコスト出力方法 | |
US11954390B2 (en) | Printing system for peer-to-peer output management | |
JP5780699B2 (ja) | 画像形成装置、要求振分方法、要求振分プログラム及び要求振分システム | |
JP2011141884A (ja) | 制御方法、コントローラ、データ処理装置、及び、記録媒体 | |
JP5720150B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、画像形成処理分担方法及びプログラム | |
JP2007011694A (ja) | 画像記録システム及び画像記録方法並びに画像記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141103 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5652138 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |