JP5650952B2 - マルチコア/スレッドのワークグループ計算スケジューラ - Google Patents
マルチコア/スレッドのワークグループ計算スケジューラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5650952B2 JP5650952B2 JP2010183842A JP2010183842A JP5650952B2 JP 5650952 B2 JP5650952 B2 JP 5650952B2 JP 2010183842 A JP2010183842 A JP 2010183842A JP 2010183842 A JP2010183842 A JP 2010183842A JP 5650952 B2 JP5650952 B2 JP 5650952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- command
- queue
- workgroups
- counter
- processed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 title description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 122
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 73
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 73
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 238000004148 unit process Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5061—Partitioning or combining of resources
- G06F9/5066—Algorithms for mapping a plurality of inter-dependent sub-tasks onto a plurality of physical CPUs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multi Processors (AREA)
- Advance Control (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
開示される実施形態の以下の詳細な説明を以下の図面と併せて考慮するとき、特許請求される主題のより良い理解を得ることができる。
102:クライアント・システム
104:中央処理装置(CPU)
106:モニタ
108:キーボード
110:マウス
112:データ・ストレージ
114:オペレーティング・システム
116:コマンド・キューイング・システム(CQS)
120:ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)
122:サーバ・コンピュータ
130:プロセッサ
131〜135:コア
140:データ・バス
142:メモリ・コントローラ
146:入力/出力(I/O)コントローラ
148:I/O装置
150:コマンド記述子メモリ・オブジェクト(CDMO)
202:ホスト
204、230:コマンド・キュー
300、350:プロセス
Claims (20)
- コンピュータ装置へのコマンドをキューに入れるために第1のコマンド・キューを生成することと、
複数のワークグループを含むコマンドを前記第1のコマンド・キューにポストすることと、
前記複数のワークグループを識別するデータ構造体、前記コマンドに対応する予約サイズ、ワークグループの数を格納するカウンタ、及びまだ処理されていない前記ワークグループの数を格納するカウンタを前記コマンドと関連付けることと、
複数の実行ユニットの各々の実行ユニットによって、前記予約サイズに対応する数のワークグループを予約することと、
前記複数の実行ユニットの各々によって、前記対応する数のワークグループを処理することと、
各々の実行ユニットが処理した前記ワークグループの数だけ、まだ処理されていない前記ワークグループの数を格納する前記カウンタをデクリメントすることと、
まだ処理されていない前記ワークグループの数を格納する前記カウンタが「0」の値より小さいか又は「0」の値と等しくなるまで、前記予約すること、前記処理すること、及び前記デクリメントすることを繰り返すことと、
まだ処理されていない前記ワークグループの数を格納する前記カウンタが「0」の値より小さいか又は「0」の値と等しいとき、前記コマンドの完了を示すよう知らせることと、
を含む方法。 - 前記複数の実行ユニットの1つの実行ユニットによって、まだ処理されていない前記ワークグループの数を格納する前記カウンタが「0」の値より小さいか又は0の値と等しいこと、及び、まだ処理されていない前記ワークグループの数を格納する前記カウンタの絶対値が、前記予約サイズの絶対値より小さいか又はこれと等しいことを検出することをさらに含み、
前記知らせることは、前記1つの実行ユニットによってのみ実行される、請求項1に記載の方法。 - 前記データ構造体はまた、前記コマンドを見ることになっている実行ユニットの数を格納するカウンタと、前記コマンドを確認した実行ユニットの数を格納するカウンタとを含み、前記方法は、まだ処理されていない前記ワークグループの数を格納する前記カウンタが「0」より小さいか又は「0」と等しく、かつ、前記コマンドを確認した前記実行ユニットの数を格納する前記カウンタが、前記コマンドを見ることになっている前記実行ユニットの数を格納する前記カウンタとも等しいとき、前記第1のコマンド・キューから前記コマンドに対応するエントリを解放することさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記複数の実行ユニットの各々の実行ユニットは、処理コア、プロセッサ、処理スレッド、及び完全なコンピューティング・システムを含む、コマンドを実行するいずれかのコンピュータ装置とすることができる、請求項1に記載の方法。
- 前記コマンド・キュー内に入ってくるコマンドのエントリについて少なくとも2つの利用可能なスロットが存在するかどうかを判断することと、
前記コマンド・キュー内に前記入ってくるコマンドのエントリについて少なくとも2つの利用可能なスロットが存在すると判断された場合、前記コマンド・キュー内に前記入ってくるコマンドを入力することと、
前記第1のコマンド・キュー内に前記入ってくるコマンドのエントリについて少なくとも2つの利用可能なスロットは存在しないと判断された場合、第2のコマンド・キューを生成することと、
前記第1のコマンド・キューを前記第2のコマンド・キューに置き換えることと、
をさらに含む、請求項1に記載の方法。 - 前記置き換えることは、
前記第1のキュー内にキュー・サイズ変更の表示を入力することと、
前記入ってくるコマンドを前記第2のコマンド・キュー内に入力することと、
前記第1のキューからのコマンドの実行中に前記キュー・サイズ変更の表示が検知されたとき、前記第1のキューを前記第2のキューに置き換えることと、
を含む、請求項5に記載の方法。 - 前記置き換えることが完了すると、前記第1のキューを削除することをさらに含む、請求項6に記載の方法。
- プロセッサと、
前記プロセッサに結合された物理メモリと、
複数の実行ユニットと、
前記実行ユニットへのコマンドをキューに入れるために第1のコマンド・キューを生成し、
複数のワークグループを含むコマンドを前記第1のコマンド・キューにポストし、
前記複数のワークグループを識別するデータ構造体、前記コマンドに対応する予約サイズ、ワークグループの数を格納するカウンタ、まだ処理されていない前記ワークグループの数を格納するカウンタ、及び処理された前記ワークグループの数を格納するカウンタを前記コマンドと関連付け、
前記複数の実行ユニットの各々の実行ユニットによって、前記予約サイズに対応する数のワークグループを予約し、
前記複数の実行ユニットの各々によって、前記対応する数のワークグループを処理し、
各々の実行ユニットが予約した前記ワークグループの数だけ、まだ処理されていない前記ワークグループの数を格納する前記カウンタをデクリメントし、
各々の実行ユニットが処理した前記ワークグループの数だけ、処理された前記ワークグループの数を格納する前記カウンタをインクリメントし、
まだ処理されていない前記ワークグループの数を格納する前記カウンタが「0」の値より小さいか又は「0」の値と等しくなるまで、前記予約すること、前記処理すること、及び前記デクリメントすることを繰り返し、
処理された前記ワークグループの数を格納する前記カウンタが前記ワークグループの数を格納するカウントと等しいとき、前記コマンドの完了を示すように知らせる、
ための、前記メモリ上に格納され、かつ、前記プロセッサ上で実行されるプログラムと、
を含む装置。 - 前記プログラムは、
前記複数の実行ユニットの1つの実行ユニットによって、まだ処理されていない前記ワークグループの数を格納する前記カウンタが「0」の値より小さいか又は0の値と等しいこと、及び、まだ処理されていない前記ワークグループの数を格納する前記カウンタの絶対値が、前記予約サイズの絶対値より小さいか又はこれと等しいことを検出し、
前記1つの実行ユニットによって、あらゆる残りのワークグループを処理する、
ためのプログラムをさらに含む、請求項8に記載の装置。 - 前記データ構造体はまた、前記コマンドを見ることになっている実行ユニットの数を格納するカウンタと、前記コマンドを確認した実行ユニットの数を格納するカウンタとを含み、前記方法は、処理された前記ワークグループの数を格納する前記カウンタが、前記ワークグループの数を格納するカウントと等しく、かつ、前記コマンドを確認した前記実行ユニットの数を格納する前記カウンタが、前記コマンドを見ることになっている実行ユニットの数を格納するカウンタと等しくもあるとき、前記第1のコマンド・キューから前記コマンドに対応するエントリを解放することさらに含む、請求項8に記載の装置。
- 前記複数の実行ユニットの各々の実行ユニットは、処理コア、プロセッサ、処理スレッド、及び完全なコンピューティング・システムを含む、コマンドを実行するいずれかのコンピュータ装置とすることができる、請求項8に記載の装置。
- 前記プログラムは、
前記コマンド・キュー内に入ってくるコマンドのエントリについて少なくとも2つの利用可能なスロットが存在するかどうかを判断し、
前記コマンド・キュー内に前記入ってくるコマンドのエントリについて少なくとも2つの利用可能なスロットが存在すると判断された場合、前記コマンド・キュー内に前記入ってくるコマンドを入力し、
前記第1のコマンド・キュー内に前記入ってくるコマンドのエントリについて少なくとも2つの利用可能なスロットは存在しないと判断された場合、第2のコマンド・キューを生成し、
前記第1のコマンド・キューを前記第2のコマンド・キューに置き換える、
ためのプログラムをさらに含む、請求項8に記載の装置。 - 前記置き換えるための前記プログラムは、
前記第1のキュー内にキュー・サイズ変更の表示を入力し、
前記入ってくるコマンドを前記第2のコマンド・キュー内に入力し、
前記第1のキューからのコマンドの実行中に前記キュー・サイズ変更の表示が検知されたとき、前記第1のキューを前記第2のコマンド・キューに置き換える、
ためのプログラムを含む、請求項12に記載の装置。 - 前記置き換えることが完了すると、前記第1のキューを削除することをさらに含む、請求項13に記載の装置。
- コンピュータに、
複数の実行ユニットへのコマンドをキューに入力するために第1のコマンド・キューを生成する手順と、
複数のワークグループを含むコマンドを前記第1のコマンド・キューにポストする手順と、
前記複数のワークグループを識別するデータ構造体、前記コマンドに対応する予約サイズ、ワークグループの数を格納するカウンタ、まだ処理されていない前記ワークグループの数を格納するカウンタ、及び処理された前記ワークグループの数を格納するカウンタを前記コマンドと関連付ける手順と、
前記複数の実行ユニットの各々の実行ユニットによって、前記予約サイズに対応する数のワークグループを予約する手順と、
前記複数の実行ユニットの各々によって、前記対応する数のワークグループを処理する手順と、
各々の実行ユニットが予約した前記ワークグループの数だけ、まだ処理されていない前記ワークグループの数を格納する前記カウンタをデクリメントする手順と、
各々の実行ユニットが処理した前記ワークグループの数だけ、処理された前記ワークグループの数を格納する前記カウンタをインクリメントする手順と、
まだ処理されていない前記ワークグループの数を格納する前記カウンタが「0」の値より小さいか又は「0」の値と等しくなるまで、前記予約すること、前記処理すること、及び前記デクリメントすることを繰り返す手順と、
処理された前記ワークグループの数を格納する前記カウンタが前記ワークグループの数を格納するカウントと等しいとき、前記コマンドの完了を示すように知らせる手順と、
を実行させるためのコンピュータ・プログラム。 - 前記コンピュータにに、
前記複数の実行ユニットの1つの実行ユニットによって、まだ処理されていない前記ワークグループの数を格納する前記カウンタが「0」の値より小さいか又は「0」の値と等しいこと、及び、まだ処理されていない前記ワークグループの数を格納する前記カウンタの絶対値が、前記予約サイズの絶対値より小さいか又はこれと等しいことを検出する手順と、
前記1つの実行ユニットによって、あらゆる残りのワークグループを処理する手順と、
をさらに実行させるための、請求項15に記載のコンピュータ・プログラム。 - 前記データ構造体はまた、前記コマンドを見ることになっている実行ユニットの数を格納するカウンタと、前記コマンドを確認した実行ユニットの数を格納するカウンタとを含み、前記コンピュータに、処理された前記ワークグループの数を格納する前記カウンタが、前記ワークグループの数を格納するカウントと等しく、かつ、前記コマンドを確認した前記実行ユニットの数を格納する前記カウンタが、前記コマンドを見ることになっている実行ユニットの数を格納するカウンタと等しくもあるとき、前記第1のコマンド・キューから前記コマンドに対応するエントリを解放する手順をさらに実行させるための、請求項15に記載のコンピュータ・プログラム。
- 前記複数の実行ユニットの各々の実行ユニットは、処理コア、プロセッサ、処理スレッド、及び完全なコンピューティング・システムを含む、コマンドを実行するいずれかのコンピュータ装置とすることができる、請求項15に記載のコンピュータ・プログラム。
- 前記コンピュータに、
前記コマンド・キュー内に入ってくるコマンドのエントリについて少なくとも2つの利用可能なスロットが存在するかどうかを判断する手順と、
前記コマンド・キュー内に前記入ってくるコマンドのエントリについて少なくとも2つの利用可能なスロットが存在すると判断された場合、前記コマンド・キュー内に前記入ってくるコマンドを入力する手順と、
前記第1のコマンド・キュー内に前記入ってくるコマンドのエントリについて少なくとも2つの利用可能なスロットが存在しないと判断された場合、第2のコマンド・キューを生成する手順と、
前記第1のコマンド・キューを前記第2のコマンド・キューに置き換える手順と、
をさらに実行させるための、請求項15に記載のコンピュータ・プログラム。 - 前記置き換える手順は、
前記第1のキュー内にキュー・サイズ変更の表示を入力する手順と、
前記入ってくるコマンドを前記第2のコマンド・キュー内に入力する手順と、
前記第1のキューからのコマンドの実行中に前記キュー・サイズ変更の表示が検知されたとき、前記第1のキューを前記第2のコマンド・キューに置き換える手順と、
を含む、請求項19に記載のコンピュータ・プログラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/551515 | 2009-08-31 | ||
US12/551,515 US8056080B2 (en) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | Multi-core/thread work-group computation scheduler |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011054161A JP2011054161A (ja) | 2011-03-17 |
JP2011054161A5 JP2011054161A5 (ja) | 2014-08-07 |
JP5650952B2 true JP5650952B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=43626760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010183842A Expired - Fee Related JP5650952B2 (ja) | 2009-08-31 | 2010-08-19 | マルチコア/スレッドのワークグループ計算スケジューラ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8056080B2 (ja) |
JP (1) | JP5650952B2 (ja) |
KR (1) | KR20110023832A (ja) |
CN (1) | CN102004630B (ja) |
TW (1) | TW201120754A (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101818760B1 (ko) * | 2011-07-22 | 2018-01-15 | 삼성전자주식회사 | 시뮬레이션 장치 및 그의 시뮬레이션 방법 |
WO2013030630A1 (en) | 2011-09-02 | 2013-03-07 | Freescale Semiconductor, Inc. | Data processing system and method for task scheduling in a data processing system |
JP5238876B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-17 | 株式会社東芝 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
US10007527B2 (en) | 2012-03-05 | 2018-06-26 | Nvidia Corporation | Uniform load processing for parallel thread sub-sets |
US9626216B2 (en) * | 2012-05-09 | 2017-04-18 | Nvidia Corporation | Graphics processing unit sharing between many applications |
US9436504B2 (en) | 2012-05-09 | 2016-09-06 | Nvidia Corporation | Techniques for managing the execution order of multiple nested tasks executing on a parallel processor |
US10936591B2 (en) | 2012-05-15 | 2021-03-02 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Idempotent command execution |
US9239868B2 (en) | 2012-06-19 | 2016-01-19 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Virtual session management and reestablishment |
US9251194B2 (en) | 2012-07-26 | 2016-02-02 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Automatic data request recovery after session failure |
US8898109B2 (en) | 2012-07-27 | 2014-11-25 | Microsoft Corporation | Automatic transaction retry after session failure |
JP2014059606A (ja) * | 2012-09-14 | 2014-04-03 | Yamaha Corp | 信号処理システムおよびプログラム |
US9235464B2 (en) | 2012-10-16 | 2016-01-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Smart error recovery for database applications |
US9823927B2 (en) | 2012-11-30 | 2017-11-21 | Intel Corporation | Range selection for data parallel programming environments |
CN104008013B (zh) * | 2013-02-26 | 2018-02-09 | 华为技术有限公司 | 一种核资源分配方法、装置及众核系统 |
US9846597B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-12-19 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Durable program execution |
US8924596B1 (en) | 2013-12-06 | 2014-12-30 | Concurrent Ventures, LLC | System and method for dividing and synchronizing a processing task across multiple processing elements/processors in hardware |
US9838471B2 (en) * | 2014-02-03 | 2017-12-05 | Cavium, Inc. | Method and an apparatus for work request arbitration in a network processor |
US10310923B1 (en) | 2014-08-28 | 2019-06-04 | Seagate Technology Llc | Probabilistic aging command sorting |
KR102315279B1 (ko) | 2014-11-28 | 2021-10-20 | 삼성전자 주식회사 | 작업 그룹의 크기를 결정하는 장치 및 방법 |
US9678806B2 (en) * | 2015-06-26 | 2017-06-13 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and apparatus for distributing processing core workloads among processing cores |
US10831403B2 (en) | 2017-05-19 | 2020-11-10 | Seagate Technology Llc | Probabalistic command aging and selection |
US10275283B2 (en) * | 2017-07-21 | 2019-04-30 | Red Hat, Inc. | Low latency distributed counters for quotas |
TWI648620B (zh) * | 2017-08-07 | 2019-01-21 | 慧榮科技股份有限公司 | 記憶體裝置以及操作指令錯誤處理方法 |
US10467724B1 (en) | 2018-02-14 | 2019-11-05 | Apple Inc. | Fast determination of workgroup batches from multi-dimensional kernels |
US10877766B2 (en) * | 2018-05-24 | 2020-12-29 | Xilinx, Inc. | Embedded scheduling of hardware resources for hardware acceleration |
US20200167191A1 (en) * | 2018-11-26 | 2020-05-28 | Advanced Micro Devices, Inc. | Laxity-aware, dynamic priority variation at a processor |
CN110162401A (zh) * | 2019-05-24 | 2019-08-23 | 广州中望龙腾软件股份有限公司 | Dwg文件并行读取方法、电子设备和存储介质 |
CN113254367B (zh) * | 2020-02-11 | 2024-08-23 | 合肥杰发科技有限公司 | 一种基于iAP1协议的命令处理方法、电子设备以及存储介质 |
US12020075B2 (en) | 2020-09-11 | 2024-06-25 | Apple Inc. | Compute kernel parsing with limits in one or more dimensions with iterating through workgroups in the one or more dimensions for execution |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03212742A (ja) * | 1990-01-18 | 1991-09-18 | Fujitsu Ltd | 並行処理制御方式 |
US5506999A (en) | 1992-01-22 | 1996-04-09 | The Boeing Company | Event driven blackboard processing system that provides dynamic load balancing and shared data between knowledge source processors |
US6075546A (en) * | 1997-11-10 | 2000-06-13 | Silicon Grahphics, Inc. | Packetized command interface to graphics processor |
SE9901146D0 (sv) * | 1998-11-16 | 1999-03-29 | Ericsson Telefon Ab L M | A processing system and method |
US7376693B2 (en) | 2002-02-08 | 2008-05-20 | Jp Morgan Chase & Company | System architecture for distributed computing and method of using the system |
US7246353B2 (en) | 2002-06-12 | 2007-07-17 | Microsoft Corporation | Method and system for managing the execution of threads and the processing of data |
US20040003019A1 (en) * | 2002-06-28 | 2004-01-01 | Sun Microsystems, Inc., A Delaware Corporation | Process management for real time systems management controller |
US7318228B2 (en) * | 2002-10-01 | 2008-01-08 | Broadcom Corporation | System and method for task arbitration in multi-threaded simulations |
US7533382B2 (en) | 2002-10-30 | 2009-05-12 | Stmicroelectronics, Inc. | Hyperprocessor |
JP2004271609A (ja) * | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Canon Inc | 表示装置の駆動方法 |
US20050071841A1 (en) * | 2003-09-30 | 2005-03-31 | Hoflehner Gerolf F. | Methods and apparatuses for thread management of mult-threading |
US7385607B2 (en) * | 2004-04-12 | 2008-06-10 | Nvidia Corporation | Scalable shader architecture |
US7542042B1 (en) * | 2004-11-10 | 2009-06-02 | Nvidia Corporation | Subpicture overlay using fragment shader |
US20070030280A1 (en) * | 2005-08-08 | 2007-02-08 | Via Technologies, Inc. | Global spreader and method for a parallel graphics processor |
US7659899B2 (en) * | 2005-08-08 | 2010-02-09 | Via Technologies, Inc. | System and method to manage data processing stages of a logical graphics pipeline |
US7659898B2 (en) * | 2005-08-08 | 2010-02-09 | Via Technologies, Inc. | Multi-execution resource graphics processor |
JP4963018B2 (ja) * | 2005-08-15 | 2012-06-27 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | スケジューリング方法およびスケジューリング装置 |
US8141076B2 (en) * | 2005-09-27 | 2012-03-20 | Sony Computer Entertainment Inc. | Cell processor methods and apparatus |
US8065503B2 (en) * | 2006-12-15 | 2011-11-22 | International Business Machines Corporation | Iteratively processing data segments by concurrently transmitting to, processing by, and receiving from partnered process |
JP4959845B2 (ja) * | 2008-02-26 | 2012-06-27 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | ワークロード・マネージャにおいてディスパッチャのシェアを計算する方法、コンピュータ・プログラム及びデータ処理システム |
-
2009
- 2009-08-31 US US12/551,515 patent/US8056080B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-08-19 JP JP2010183842A patent/JP5650952B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-08-30 CN CN2010102686794A patent/CN102004630B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-08-30 TW TW099129143A patent/TW201120754A/zh unknown
- 2010-08-30 KR KR1020100084191A patent/KR20110023832A/ko not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20110023832A (ko) | 2011-03-08 |
US20110055839A1 (en) | 2011-03-03 |
CN102004630A (zh) | 2011-04-06 |
TW201120754A (en) | 2011-06-16 |
CN102004630B (zh) | 2013-12-11 |
US8056080B2 (en) | 2011-11-08 |
JP2011054161A (ja) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5650952B2 (ja) | マルチコア/スレッドのワークグループ計算スケジューラ | |
US12131186B2 (en) | Hardware accelerated dynamic work creation on a graphics processing unit | |
US10884822B2 (en) | Deterministic parallelization through atomic task computation | |
EP2240859B1 (en) | A multi-reader, multi-writer lock-free ring buffer | |
CN107015862B (zh) | 用于具有不同能力的核心的线程和/或虚拟机调度 | |
CN111324427B (zh) | 一种基于dsp的任务调度方法及装置 | |
US20190188034A1 (en) | Thread pool and task queuing method and system | |
US9678806B2 (en) | Method and apparatus for distributing processing core workloads among processing cores | |
US20140157278A1 (en) | Thread folding tool | |
EP2613257B1 (en) | Systems and methods for use in performing one or more tasks | |
US8626799B2 (en) | Mapping data structures | |
US8452948B2 (en) | Hybrid compare and swap/perform locked operation queue algorithm | |
US10768902B2 (en) | Actor model programming | |
JP4845149B2 (ja) | データを管理する管理装置、管理プログラム、および管理方法 | |
US20120137300A1 (en) | Information Processor and Information Processing Method | |
US10158580B2 (en) | Utilizing access control data structures for sharing computing resources | |
CN113918307A (zh) | 一种任务处理方法、装置、设备及介质 | |
JP3931883B2 (ja) | ジョブスケジューリング方法、計算機システムおよびジョブスケジューリングプログラム | |
WO2020005596A1 (en) | Actor model programming |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140624 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140624 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5650952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |