JP5650816B1 - 通信システム、通信装置、通信方法、及び、プログラム - Google Patents
通信システム、通信装置、通信方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5650816B1 JP5650816B1 JP2013148469A JP2013148469A JP5650816B1 JP 5650816 B1 JP5650816 B1 JP 5650816B1 JP 2013148469 A JP2013148469 A JP 2013148469A JP 2013148469 A JP2013148469 A JP 2013148469A JP 5650816 B1 JP5650816 B1 JP 5650816B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- standardized
- information
- communication
- message
- standardized message
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 397
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 79
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 53
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 67
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 108
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000012850 discrimination method Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/2816—Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
- H04L12/2818—Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities from a device located outside both the home and the home network
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/283—Processing of data at an internetworking point of a home automation network
- H04L12/2832—Interconnection of the control functionalities between home networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/283—Processing of data at an internetworking point of a home automation network
- H04L12/2834—Switching of information between an external network and a home network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/18—Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
Description
電気機器を通信可能にするための通信アダプタと、前記通信アダプタと通信する通信装置と、を備える通信システムであって、
前記通信アダプタは、
標準化されている情報である標準化情報を、前記電気機器から取得する標準化情報取得手段と、
標準化されている電文である標準化電文であって、前記標準化情報取得手段により取得された前記標準化情報を含む標準化電文を、前記通信装置に送信する標準化電文送信手段と、
標準化されていない情報である非標準化情報を、前記電気機器から取得する非標準化情報取得手段と、
標準化されていない電文である非標準化電文であって、前記非標準化情報の要求情報を含む非標準化電文を、前記通信装置から受信する非標準化電文受信手段と、
前記非標準化電文受信手段により前記非標準化情報の要求情報を含む非標準化電文が受信された場合、前記非標準化情報取得手段により取得された前記非標準化情報を含む非標準化電文を、前記通信装置に送信する非標準化電文送信手段と、を備え、
前記通信装置は、
前記通信アダプタが備える標準化電文送信手段により送信された前記標準化情報を含む標準化電文を受信する標準化電文受信手段と、
前記標準化電文受信手段により受信された前記標準化情報を含む標準化電文に含まれる前記標準化情報に基づいて、前記電気機器が特定の条件を満たす電気機器であるか否かを判別する電気機器判別手段と、
前記電気機器判別手段により前記電気機器が特定の条件を満たす電気機器であると判別された場合、前記非標準化情報の要求情報を含む非標準化電文を、前記通信アダプタに送信する非標準化電文送信手段と、
前記通信アダプタが備える非標準化電文送信手段により送信された前記非標準化情報を含む非標準化電文を受信する非標準化電文受信手段と、を備える、
ことを特徴とする。
まず、本発明の第1の実施形態に係る通信システム1000について説明する。通信システム1000は、通信装置200と電気機器300とを通信させるためのシステムである。通信システム1000は、典型的には、端末装置400や通信装置200から、電気機器300を制御するためのシステムである。図1に示すように、通信システム1000は、通信アダプタ100、通信装置200、電気機器300、端末装置400、サーバ500を備える。ここで、通信アダプタ100と通信装置200とは、宅内第1電気通信網600と宅内第2電気通信網700とのそれぞれにより相互に接続される。また、通信装置200と端末装置400とサーバ500とは、宅外電気通信網800により相互に接続される。
第1の実施形態では、非標準化情報に基づいて利用可能となる非標準化機能が、ユーザインターフェースに関わる機能である例について説明した。本発明において、非標準化情報に基づいて利用可能となる非標準化機能は、この例に限定されない。以下に示す第2の実施形態に係る通信システムでは、非標準化情報に基づいて利用可能となる非標準化機能が、他の通信プロトコルによる通信機能である。なお、以下では、基本的に、第2の実施形態に係る通信システムが第1の実施形態に係る通信システム1000と異なる部分について説明する。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明を実施するにあたっては、種々の形態による変形及び応用が可能である。
Claims (8)
- 電気機器を通信可能にするための通信アダプタと、前記通信アダプタと通信する通信装置と、を備える通信システムであって、
前記通信アダプタは、
標準化されている情報である標準化情報を、前記電気機器から取得する標準化情報取得手段と、
標準化されている電文である標準化電文であって、前記標準化情報取得手段により取得された前記標準化情報を含む標準化電文を、前記通信装置に送信する標準化電文送信手段と、
標準化されていない情報である非標準化情報を、前記電気機器から取得する非標準化情報取得手段と、
標準化されていない電文である非標準化電文であって、前記非標準化情報の要求情報を含む非標準化電文を、前記通信装置から受信する非標準化電文受信手段と、
前記非標準化電文受信手段により前記非標準化情報の要求情報を含む非標準化電文が受信された場合、前記非標準化情報取得手段により取得された前記非標準化情報を含む非標準化電文を、前記通信装置に送信する非標準化電文送信手段と、を備え、
前記通信装置は、
前記通信アダプタが備える標準化電文送信手段により送信された前記標準化情報を含む標準化電文を受信する標準化電文受信手段と、
前記標準化電文受信手段により受信された前記標準化情報を含む標準化電文に含まれる前記標準化情報に基づいて、前記電気機器が特定の条件を満たす電気機器であるか否かを判別する電気機器判別手段と、
前記電気機器判別手段により前記電気機器が特定の条件を満たす電気機器であると判別された場合、前記非標準化情報の要求情報を含む非標準化電文を、前記通信アダプタに送信する非標準化電文送信手段と、
前記通信アダプタが備える非標準化電文送信手段により送信された前記非標準化情報を含む非標準化電文を受信する非標準化電文受信手段と、を備える、
ことを特徴とする通信システム。 - 前記非標準化情報は、標準化されていない機能である非標準化機能を利用するための非標準化電文を生成するための非標準化電文生成情報を含み、
前記通信装置は、
前記非標準化情報に含まれる非標準化電文生成情報に基づいて、前記非標準化機能を利用するための非標準化電文を生成する処理実行手段をさらに備え、
前記通信装置が備える非標準化電文送信手段は、前記通信装置が備える処理実行手段により生成された前記非標準化機能を利用するための非標準化電文を、前記通信アダプタにさらに送信し、
前記通信アダプタが備える非標準化電文受信手段は、前記非標準化機能を利用するための非標準化電文を、前記通信装置からさらに受信し、
前記通信アダプタは、
前記通信アダプタが備える非標準化電文受信手段により、前記非標準化機能を利用するための非標準化電文が受信された場合、前記非標準化機能に関わる処理を実行する処理実行手段をさらに備える、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 前記非標準化情報は、前記非標準化機能を利用するために用いるユーザインターフェースを生成するためのユーザインターフェース生成情報を含み、
前記通信装置が備える処理実行手段は、前記非標準化情報に含まれるユーザインターフェース生成情報に基づいて、ユーザインターフェースを生成し、生成したユーザインターフェースに与えられた情報に従って、前記非標準化機能を利用するための非標準化電文を生成する、
ことを特徴とする請求項2に記載の通信システム。 - 前記通信アダプタは、
前記標準化電文又は前記非標準化電文を用いた通信プロトコル以外の他の通信プロトコルで、前記通信装置と通信する他プロトコル通信手段をさらに備え、
前記通信装置は、
前記他の通信プロトコルで、前記通信アダプタと通信する他プロトコル通信手段をさらに備え、
前記通信装置が備える処理実行手段は、前記通信アダプタが備える他プロトコル通信手段と前記通信装置が備える他プロトコル通信手段との間で、前記他の通信プロトコルで通信することの指示を含む非標準化電文を生成する、
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の通信システム。 - 前記標準化情報には、前記電気機器を製造したメーカーを示す情報が含まれ、
前記電気機器判別手段は、前記標準化情報により示されるメーカーが、特定のメーカーであると判別した場合、前記電気機器が特定の条件を満たす電気機器であると判別する、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信システム。 - 電気機器を通信可能にするための通信アダプタと通信する通信装置であって、
標準化されている電文である標準化電文であって、前記電気機器から取得される、標準化されている情報である標準化情報、を含む標準化電文を、前記通信アダプタから受信する標準化電文受信手段と、
前記標準化電文受信手段により受信された前記標準化情報を含む標準化電文に含まれる前記標準化情報に基づいて、前記電気機器が特定の条件を満たす電気機器であるか否かを判別する電気機器判別手段と、
前記電気機器判別手段により前記電気機器が特定の条件を満たす電気機器であると判別された場合、標準化されていない電文である非標準化電文であって、前記電気機器から取得される、標準化されていない情報である非標準化情報の要求情報を含む非標準化電文を、前記通信アダプタに送信する非標準化電文送信手段と、
前記通信アダプタにより送信された前記非標準化情報を含む非標準化電文を受信する非標準化電文受信手段と、を備える、
ことを特徴とする通信装置。 - 電気機器を通信可能にするための通信アダプタと、前記通信アダプタと通信する通信装置と、を備える通信システムが実行する通信方法であって、
前記通信アダプタが、標準化されている情報である標準化情報を、前記電気機器から取得する標準化情報取得ステップと、
前記通信アダプタと前記通信装置とのうちの少なくとも一方が、前記標準化情報取得ステップで取得された前記標準化情報に基づいて、前記電気機器が特定の条件を満たす電気機器であるか否かを判別する電気機器判別ステップと、
前記通信アダプタが、標準化されていない情報である非標準化情報を、前記電気機器から取得する非標準化情報取得ステップと、
前記通信アダプタが、前記電気機器判別ステップで前記電気機器が特定の条件を満たす電気機器であると判別された場合、前記非標準化情報取得ステップで取得された前記非標準化情報を、前記通信装置に送信する非標準化情報送信ステップと、を備える、
ことを特徴とする通信方法。 - 電気機器を通信可能にするための通信アダプタと通信する通信装置が備えるコンピュータを、
標準化されている電文である標準化電文であって、前記電気機器から取得される、標準化されている情報である標準化情報、を含む標準化電文を、前記通信アダプタから受信する標準化電文受信手段、
前記標準化電文受信手段により受信された前記標準化情報を含む標準化電文に含まれる前記標準化情報に基づいて、前記電気機器が特定の条件を満たす電気機器であるか否かを判別する電気機器判別手段、
前記電気機器判別手段により前記電気機器が特定の条件を満たす電気機器であると判別された場合、標準化されていない電文である非標準化電文であって、前記電気機器から取得される、標準化されていない情報である非標準化情報の要求情報を含む非標準化電文を、前記通信アダプタに送信する非標準化電文送信手段、
前記通信アダプタにより送信された前記非標準化情報を含む非標準化電文を受信する非標準化電文受信手段、として機能させる、
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013148469A JP5650816B1 (ja) | 2013-07-17 | 2013-07-17 | 通信システム、通信装置、通信方法、及び、プログラム |
EP14826460.9A EP3023879B1 (en) | 2013-07-17 | 2014-07-04 | Communication system, communication device, communication adapter, communication method, and program |
PCT/JP2014/067942 WO2015008641A1 (ja) | 2013-07-17 | 2014-07-04 | 通信システム、通信装置、通信アダプタ、通信方法、及び、プログラム |
US14/904,969 US10256988B2 (en) | 2013-07-17 | 2014-07-04 | Communication system, communication device, communication adapter, communication method, and program |
CN201480040231.3A CN105659217B (zh) | 2013-07-17 | 2014-07-04 | 通信系统、通信装置 |
JP2014192909A JP5774178B2 (ja) | 2013-07-17 | 2014-09-22 | 通信アダプタ、通信方法、及び、プログラム |
JP2014230380A JP5868476B2 (ja) | 2013-07-17 | 2014-11-13 | 通信装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013148469A JP5650816B1 (ja) | 2013-07-17 | 2013-07-17 | 通信システム、通信装置、通信方法、及び、プログラム |
JP2014192909A JP5774178B2 (ja) | 2013-07-17 | 2014-09-22 | 通信アダプタ、通信方法、及び、プログラム |
JP2014230380A JP5868476B2 (ja) | 2013-07-17 | 2014-11-13 | 通信装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014192909A Division JP5774178B2 (ja) | 2013-07-17 | 2014-09-22 | 通信アダプタ、通信方法、及び、プログラム |
JP2014230380A Division JP5868476B2 (ja) | 2013-07-17 | 2014-11-13 | 通信装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5650816B1 true JP5650816B1 (ja) | 2015-01-07 |
JP2015022404A JP2015022404A (ja) | 2015-02-02 |
Family
ID=57136126
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013148469A Active JP5650816B1 (ja) | 2013-07-17 | 2013-07-17 | 通信システム、通信装置、通信方法、及び、プログラム |
JP2014192909A Active JP5774178B2 (ja) | 2013-07-17 | 2014-09-22 | 通信アダプタ、通信方法、及び、プログラム |
JP2014230380A Expired - Fee Related JP5868476B2 (ja) | 2013-07-17 | 2014-11-13 | 通信装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014192909A Active JP5774178B2 (ja) | 2013-07-17 | 2014-09-22 | 通信アダプタ、通信方法、及び、プログラム |
JP2014230380A Expired - Fee Related JP5868476B2 (ja) | 2013-07-17 | 2014-11-13 | 通信装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10256988B2 (ja) |
EP (1) | EP3023879B1 (ja) |
JP (3) | JP5650816B1 (ja) |
CN (1) | CN105659217B (ja) |
WO (1) | WO2015008641A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6079798B2 (ja) | 2015-02-18 | 2017-02-15 | マツダ株式会社 | エンジンの制御装置 |
JP6580266B2 (ja) * | 2016-07-15 | 2019-09-25 | 三菱電機株式会社 | 通信アダプタ、電気機器、電気機器システム、通信アダプタを制御する方法およびプログラム |
JP7051327B2 (ja) * | 2017-08-21 | 2022-04-11 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 家電機器 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5428555A (en) | 1993-04-20 | 1995-06-27 | Praxair, Inc. | Facility and gas management system |
JP2002040939A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Yozan Inc | 電文送信装置及び電文受信装置 |
JP2002252887A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Toshiba Corp | リモコン送信器のカスタマイズ装置及びカスタマイズ方法 |
JP2003030072A (ja) | 2001-07-18 | 2003-01-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 遠隔制御代理方法および遠隔制御代理装置 |
JP2003087293A (ja) | 2001-09-11 | 2003-03-20 | Hitachi Ltd | ネットワーク装置、ネットワーク制御装置およびネットワーク装置の制御方法 |
KR100467579B1 (ko) * | 2001-12-24 | 2005-01-24 | 삼성전자주식회사 | HAVi 네트워크 시스템의 피제어 장치를non-IEEE1394망을 통해 제어하는 방법 및 그시스템 |
JP2004180260A (ja) | 2002-03-20 | 2004-06-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 信号変換装置 |
JP4064854B2 (ja) * | 2003-04-03 | 2008-03-19 | シャープ株式会社 | ゲートウェイ機器、中継方法、中継処理プログラムおよび記録媒体 |
JP2004349775A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Ace International Japan Inc | 秘密保持通信機能を有する携帯端末及びその携帯端末を用いた情報処理システム |
JP2005175969A (ja) * | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Sanyo Electric Co Ltd | アダプタ |
JP4548091B2 (ja) * | 2004-10-27 | 2010-09-22 | 三菱電機株式会社 | 家電機器アダプタ |
CN101065940B (zh) * | 2004-11-29 | 2013-02-20 | 国际商业机器公司 | 对通信终端与服务器之间的通信进行中继的装置和方法 |
US20090231178A1 (en) * | 2005-06-16 | 2009-09-17 | Nds Limited | Downloadable remote control |
WO2007072821A1 (ja) * | 2005-12-20 | 2007-06-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 機器連携装置及び機器連携方法 |
JP4838096B2 (ja) * | 2006-10-30 | 2011-12-14 | シャープ株式会社 | 家電機器通信制御システム |
US7804038B2 (en) * | 2007-09-28 | 2010-09-28 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Multi-vacuum contactor control system |
JP5215703B2 (ja) | 2008-03-26 | 2013-06-19 | パナソニック株式会社 | ネットワークシステム |
US20090265583A1 (en) * | 2008-04-17 | 2009-10-22 | Csi Technology, Inc. | Monitoring Device Having Multiple Data Communication Paths |
JP2009278310A (ja) * | 2008-05-14 | 2009-11-26 | Panasonic Corp | 機器制御装置 |
JP4496267B1 (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-07 | 株式会社東芝 | 無線通信装置、および無線通信装置の制御方法 |
EP2592781A1 (en) * | 2010-07-08 | 2013-05-15 | Telefónica, S.A. | Method and system for managing network topologies in home networks |
US8516039B2 (en) | 2010-10-01 | 2013-08-20 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Apparatus and method for managing mobile device servers |
JP5453344B2 (ja) * | 2011-05-10 | 2014-03-26 | 三菱電機株式会社 | 通信アダプタ、コントローラ及びネットワークシステム |
US8868732B2 (en) * | 2011-05-31 | 2014-10-21 | General Electric Company | Systems and methods for facilitating communication with foundation fieldbus linking devices |
-
2013
- 2013-07-17 JP JP2013148469A patent/JP5650816B1/ja active Active
-
2014
- 2014-07-04 WO PCT/JP2014/067942 patent/WO2015008641A1/ja active Application Filing
- 2014-07-04 US US14/904,969 patent/US10256988B2/en active Active
- 2014-07-04 EP EP14826460.9A patent/EP3023879B1/en active Active
- 2014-07-04 CN CN201480040231.3A patent/CN105659217B/zh active Active
- 2014-09-22 JP JP2014192909A patent/JP5774178B2/ja active Active
- 2014-11-13 JP JP2014230380A patent/JP5868476B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015029361A (ja) | 2015-02-12 |
JP5774178B2 (ja) | 2015-09-02 |
JP5868476B2 (ja) | 2016-02-24 |
US20160156483A1 (en) | 2016-06-02 |
CN105659217A (zh) | 2016-06-08 |
JP2015022404A (ja) | 2015-02-02 |
EP3023879A1 (en) | 2016-05-25 |
US10256988B2 (en) | 2019-04-09 |
WO2015008641A1 (ja) | 2015-01-22 |
EP3023879B1 (en) | 2021-08-25 |
CN105659217B (zh) | 2018-10-23 |
JP2015023584A (ja) | 2015-02-02 |
EP3023879A4 (en) | 2017-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6195628B2 (ja) | 端末装置、制御装置、設置位置確認支援システム、設置位置設定支援システム、設置位置確認支援方法、設置位置設定支援方法、及び、プログラム | |
EP4328511A1 (en) | Power line communication-based pairing method and device for air conditioner, and storage medium | |
JP2016143318A (ja) | プログラム更新装置、プログラム更新システム、家電機器、通信アダプタ、コントローラ、プログラム更新方法、および、プログラム | |
CN109556229A (zh) | 空气调节设备的控制方法及空气调节设备 | |
JP5868476B2 (ja) | 通信装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム | |
JP4838096B2 (ja) | 家電機器通信制御システム | |
KR101242054B1 (ko) | WⅰBro 망을 통해 시리얼 통신 에뮬레이션을 지원하는 M2M 모듈 및 그 동작 방법 | |
WO2019180761A1 (ja) | 中継装置、通信システム、通信方法及びプログラム | |
US9219763B2 (en) | Network system | |
JP7336857B2 (ja) | 制御システム、接続状態判定方法およびプログラム | |
JP6320563B2 (ja) | 通信機器、通信アダプタ、通信システム、通信パラメータ応答方法及びプログラム | |
JP7051327B2 (ja) | 家電機器 | |
JP6241532B2 (ja) | 通信システム、通信機器、制御方法、通信方法、及び、コンピュータプログラム | |
JP6036593B2 (ja) | 通信システム、通信機器、制御方法、通信方法、及び、コンピュータプログラム | |
JP5528603B1 (ja) | 通信アダプタ、制御システム、通信アダプタの制御方法、及び、プログラム | |
JP5857927B2 (ja) | 通信アダプタ及び再起動プログラム | |
JP5689156B2 (ja) | 通信システム、サーバ装置、制御方法、およびプログラム | |
WO2016067847A1 (ja) | 電力管理システムの移行方法、移行に用いるシステムおよびサーバ | |
JP7054783B2 (ja) | 家電機器 | |
JP2018166240A (ja) | 管理装置および管理方法 | |
JP2015186191A (ja) | 通信機器、設定方法、システム | |
CN106330631A (zh) | 家庭网关远程连接方法及装置 | |
EP4155951A1 (en) | Apparatus, network apparatus, and command execution method | |
WO2018207363A1 (ja) | 制御装置、通信管理方法及びプログラム | |
JP2016066897A (ja) | 電気機器、通信アダプタ及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5650816 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |