JP5649473B2 - 電力変換装置の保護装置 - Google Patents
電力変換装置の保護装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5649473B2 JP5649473B2 JP2011013873A JP2011013873A JP5649473B2 JP 5649473 B2 JP5649473 B2 JP 5649473B2 JP 2011013873 A JP2011013873 A JP 2011013873A JP 2011013873 A JP2011013873 A JP 2011013873A JP 5649473 B2 JP5649473 B2 JP 5649473B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- voltage
- thyristor
- level
- protection device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Rectifiers (AREA)
- Ac-Ac Conversion (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
2 入力開閉器
3 コンバータ
4P、4N 直流コンデンサ
5P、5N ヒューズ
6 インバータ
7 交流電動機
8、9 ダイオードブリッジ
8a、8b、8c、8d、8e、8f、8g、8h、8i、8j、8k、8l ダイオード
10,11 サイリスタ回路
10a、10b、11a、11b サイリスタ
12、13、14、15 抵抗器
20 ゲート回路
21、22 電圧検出回路
23 再点弧・サイリスタ故障検知論理回路
24 ドライブ段
25 パルストランス
211、212、221、222、271、272 抵抗
213、223 LED
261、262 ダイオード
231、240 ワンショット回路
232 ラッチ回路
233、234 受信回路
235、238 AND回路
236、237、239 OR回路
Claims (11)
- 交流電源を入力とし、その内部短絡故障を検出する第1の短絡故障検出手段を備えた3レベルコンバータと、
この3レベルコンバータから給電される正側及び負側の直流コンデンサと、
前記直流コンデンサに印加される3レベルの直流電圧を交流電圧に変換して交流電動機を駆動する3レベルインバータと、
前記3レベルインバータの内部短絡故障を検出する第2の短絡故障検出手段と
を有する電力変換装置の過電圧保護を行う保護装置であって、
前記3レベルコンバータの入力を整流する第1のダイオードブリッジ回路と、
前記第1のダイオードブリッジ回路の直流出力に並列に設けられ、前記第1の短絡故障検出手段が作動したときサイリスタを点弧するようにした第1のサイリスタ回路と、
前記交流電動機の入力を整流する第2のダイオードブリッジ回路と、
前記第2のダイオードブリッジ回路の直流出力に並列に設けられ、前記第2の短絡故障検出手段が作動したときサイリスタを点弧するようにした第2のサイリスタ回路と
を具備し、
前記第1及び第2のサイリスタ回路は、共に複数個のサイリスタを直列接続して成り、且つ前記第1及び第2のサイリスタ回路の各々のサイリスタのゲート信号を電源周波数の半周期より短いワンショットパルスとして出力することを特徴とする電力変換装置の保護装置。 - 前記第1及び第2のダイオードブリッジ回路は、共に複数個のダイオードを直列接続したアームから成ることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置の保護装置。
- 前記第1のサイリスタ回路の個々のサイリスタのアノード−カソード間電圧を検出する電圧検出手段を備え、
前記第1の短絡故障検出手段が作動しないとき、前記電圧検出手段の検出電圧が所定値以上であれば前記第1のサイリスタ回路のサイリスタは正常と判断することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力変換装置の保護装置。 - 前記第2のサイリスタ回路の個々のサイリスタのアノード−カソード間電圧を検出する電圧検出手段を備え、
前記第2の短絡故障検出手段が作動しないとき、前記電圧検出手段の検出電圧が所定値以上であれば前記第2のサイリスタ回路のサイリスタは正常と判断することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力変換装置の保護装置。 - 前記第1のダイオードブリッジ回路は、ダイオードを2直列接続したアームから成り、
各々の前記アームの2直列ダイオードの中点を、夫々第1の抵抗器を介して、共通して設けられ、他の一端が接地された第2の抵抗器の一端に接続し、
前記第2の抵抗器の両端の電圧が所定値以上のとき、前記ダイオードの何れかが故障したと判断することを特徴とする請求項2に記載の電力変換装置の保護装置。 - 前記第2のダイオードブリッジ回路は、ダイオードを2直列接続したアームから成り、
各々の前記アームの2直列ダイオードの中点を、夫々第1の抵抗器を介して、共通して設けられ、他の一端が接地された第2の抵抗器の一端に接続し、
前記第2の抵抗器の両端の電圧が所定値以上のとき、前記ダイオードの何れかが故障したと判断することを特徴とする請求項2に記載の電力変換装置の保護装置。 - 前記第1のサイリスタ回路の直列接続されたサイリスタの各々のアノード・カソード間電圧を監視する電圧検出手段を設け、
前記第1の短絡故障検出手段が作動して前記サイリスタを点弧した後、所定時間以内に前記電圧検出手段の何れかが所定値以上の電圧を検出したとき、再度前記サイリスタをターンオンさせる再点弧手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の電力変換装置の保護装置。 - 前記第2のサイリスタ回路の直列接続されたサイリスタの各々のアノード・カソード間電圧を監視する電圧検出手段を設け、
前記第2の短絡故障検出手段が作動して前記サイリスタを点弧した後、所定時間以内に前記電圧検出手段の何れかが所定値以上の電圧を検出したとき、再度前記サイリスタをターンオンさせる再点弧手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の電力変換装置の保護装置。 - 前記第1のダイオードブリッジ回路の各々のダイオードのアノード−カソード間電圧を検出してレベル判定する電圧判定手段と、前記電圧判定手段の夫々の出力を受け、Lowレベル入力で所定の周期でカウントを開始しHighレベル入力でカウント値をリセットするカウンタと
を備え、
前記何れかのカウンタのカウント値が所定の上限値に到達したとき、前記ダイオードの何れかが故障したと判断するようにした請求項2に記載の電力変換装置の保護装置。 - 前記第2のダイオードブリッジ回路の各々のダイオードのアノード−カソード間電圧を検出してレベル判定する電圧判定手段と、前記電圧判定手段の夫々の出力を受け、Lowレベル入力で所定の周期でカウントを開始しHighレベル入力でカウント値をリセットするカウンタと
を備え、
前記何れかのカウンタのカウント値が所定の上限値に到達したとき、前記ダイオードの何れかが故障したと判断するようにしたことを特徴とする請求項2に記載の電力変換装置の保護装置。 - 前記3レベルインバータの運転周波数が所定値を超えたとき、前記ダイオードの故障判断を開始するようにしたことを特徴とする請求項10に記載の電力変換装置の保護装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011013873A JP5649473B2 (ja) | 2011-01-26 | 2011-01-26 | 電力変換装置の保護装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011013873A JP5649473B2 (ja) | 2011-01-26 | 2011-01-26 | 電力変換装置の保護装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012157156A JP2012157156A (ja) | 2012-08-16 |
JP5649473B2 true JP5649473B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=46838276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011013873A Active JP5649473B2 (ja) | 2011-01-26 | 2011-01-26 | 電力変換装置の保護装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5649473B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190101158A (ko) * | 2018-02-22 | 2019-08-30 | 엘에스산전 주식회사 | 무효전력보상장치 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103312189A (zh) * | 2013-06-08 | 2013-09-18 | 北京天诚同创电气有限公司 | 用于直驱型风力发电机组的三电平变流器 |
CN105743114B (zh) * | 2016-02-29 | 2023-11-07 | 全球能源互联网研究院 | 直流输电系统抵御受端故障的直流能量吸收装置及方法 |
CN106926741A (zh) * | 2017-04-28 | 2017-07-07 | 胡楷 | 新能源汽车电力驱动系统及其电池电量主动均衡方法 |
WO2019064705A1 (ja) * | 2017-09-26 | 2019-04-04 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP6440923B1 (ja) * | 2017-09-26 | 2018-12-19 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
CN108390575B (zh) * | 2018-03-27 | 2023-11-14 | 江苏科技大学 | 一种用于船舶岸电系统的换流装置 |
WO2024047710A1 (ja) * | 2022-08-29 | 2024-03-07 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 電力変換制御装置、電力変換装置及び保護方法 |
CN116961440B (zh) * | 2023-05-25 | 2023-12-08 | 国网湖北省电力有限公司经济技术研究院 | 电力电子变压器直流端口短路电流抑制方法、装置及设备 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH053667A (ja) * | 1991-06-26 | 1993-01-08 | Toshiba Corp | サイリスタ回路の保護装置 |
JPH0956148A (ja) * | 1995-08-18 | 1997-02-25 | Toshiba Corp | 高電圧半導体バルブ |
DE19908697A1 (de) * | 1999-02-26 | 2000-09-07 | Bosch Gmbh Robert | Gleichrichteranordnung, vorzugsweise für einen Drehstromgenerator für Kraftfahrzeuge |
JP5229880B2 (ja) * | 2008-06-26 | 2013-07-03 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 電力変換装置 |
-
2011
- 2011-01-26 JP JP2011013873A patent/JP5649473B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190101158A (ko) * | 2018-02-22 | 2019-08-30 | 엘에스산전 주식회사 | 무효전력보상장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012157156A (ja) | 2012-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5649473B2 (ja) | 電力変換装置の保護装置 | |
JP6417043B2 (ja) | 電力変換装置 | |
TWI439024B (zh) | 一種級聯型變頻器、功率單元及其旁路模組 | |
JP5996130B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4845910B2 (ja) | 漏電遮断器 | |
JP5210424B2 (ja) | 保護機能付きスイッチング電源回路およびそれを用いた電子機器 | |
KR20100103642A (ko) | 전력 변환 장치 | |
US20150177287A1 (en) | Capacitor failure | |
US20130044523A1 (en) | Power supply having a surge protection circuit | |
JP2010178540A (ja) | 電力変換装置 | |
JPH0474948B2 (ja) | ||
JP5588774B2 (ja) | 電力変換装置の保護装置 | |
JP5255747B2 (ja) | 欠相検出回路及び電気機器 | |
US9450482B2 (en) | Fault recovery for multi-phase power converters | |
JP7159061B2 (ja) | 放電制御装置 | |
JPH0638360A (ja) | コンデンサの劣化故障診断装置 | |
TWI614975B (zh) | 過電壓保護電路 | |
JP4425225B2 (ja) | ヒューズ溶断および瞬停検出装置、および方法 | |
KR102699856B1 (ko) | 전원 장치 | |
JP5192269B2 (ja) | 過電圧保護機能付きサイリスタの直列回路 | |
CN109842096B (zh) | 电子保护电路 | |
JP2010074928A (ja) | インバータ装置 | |
JPH0777486B2 (ja) | 多重電圧型インバータ装置 | |
TW202101877A (zh) | 電源轉換裝置及其電容短路保護電路與電容短路保護方法 | |
CN106300271B (zh) | 软启动失效的检测方法及变频装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5649473 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |