JP5649166B2 - 電波センサおよびデータ伝送方法 - Google Patents
電波センサおよびデータ伝送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5649166B2 JP5649166B2 JP2010171477A JP2010171477A JP5649166B2 JP 5649166 B2 JP5649166 B2 JP 5649166B2 JP 2010171477 A JP2010171477 A JP 2010171477A JP 2010171477 A JP2010171477 A JP 2010171477A JP 5649166 B2 JP5649166 B2 JP 5649166B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radio wave
- data
- wave sensor
- period
- time slot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明の実施形態に係るデータ伝送方法は、データ集積装置へデータを伝送するのに用いる搬送周波数を分割した複数のタイムスロットのうち、自身に割り当てられたタイムスロットを用いて電波センサがデータ伝送を行うデータ伝送方法において、所定の周波数帯の電波を前記電波センサが受信するステップと、この電波センサ自身に割り当てられるタイムスロットによる報告期間までのスペクトル演算用の集積期間とこの電波センサよりも前にタイムスロットが割り当てられる他の電波センサの前記報告期間とを前記電波センサが利用して前記電波のスペクトルを演算するステップと、前記電波センサが演算した結果のデータを、割り当てられたタイムスロットに載せて前記データ集積装置へ報告するステップとを有する。
次に、図7を参照して第2の動作例を説明する。
この第2動作例の場合、図7に示すように、センサ2aは、電波の検知を開始した後、ただちに第1集積期間t1に演算を実行し、自身に割り当てられたタイムスロットs1に演算結果のデータを載せて報告する。その後、第1動作例では遊休期間I1(図6)であった期間に、次のフレームで送るデータを得るための演算を実行する集積期間t4とする。
この実施形態のように、各センサ2a〜2cに、より長い演算時間(センシング時間)を持たせることで、より高感度の結果が得られ、全体的なグローバルな検出確率Pgを最大化することができる。
ここで、Pgはグローバルな検出確率、Pdiはi次の検出確率、Pdはローカルな検出確率、T’senは拡張されたセンシング時間を表す。
T’senは、
上記式を変形して、拡張されたセンシング時間T’senからセンシング時間Tsenを求め、下記式
Qは標準正規分布の末端確率、Tsamはハードウェアを要素とする時間、ζは放送波のS/N比を示す。
Claims (6)
- データの伝送に用いる搬送周波数を分割した複数のタイムスロットのうち、割り当てられたタイムスロットを用いてデータ伝送を行う電波センサにおいて、
所定の周波数帯の電波を受信する受信部と、
この電波センサ自身に割り当てられるタイムスロットによる報告期間までのスペクトル演算用の集積期間とこの電波センサよりも前にタイムスロットが割り当てられる他の電波センサの前記報告期間とを利用して前記電波のスペクトルを演算する演算部と、
前記演算部により演算されたスペクトルの演算結果を、割り当てられたタイムスロットに載せて前記データ集積装置へ報告する送信部と
を具備することを特徴とする電波センサ。 - 前記演算部は、
電波の検知を開始後、自身に割り当てられたタイムスロットの時間に達するまでの無線活動休止期間に前記スペクトルを演算することを特徴とする請求項1記載の電波センサ。 - 前記演算部は、
前記タイムスロットにデータを載せて報告した後に生じる無線活動休止期間に次のフレームに載せるデータの演算を行うことを特徴とする請求項1記載の電波センサ。 - データ集積装置へデータを伝送するのに用いる搬送周波数を分割した複数のタイムスロットのうち、自身に割り当てられたタイムスロットを用いて電波センサがデータ伝送を行うデータ伝送方法において、
所定の周波数帯の電波を前記電波センサが受信するステップと、
この電波センサ自身に割り当てられるタイムスロットによる報告期間までのスペクトル演算用の集積期間とこの電波センサよりも前にタイムスロットが割り当てられる他の電波センサの前記報告期間とを前記電波センサが利用して前記電波のスペクトルを演算するステップと、
前記電波センサが演算した結果のデータを、割り当てられたタイムスロットに載せて前記データ集積装置へ報告するステップと
を有することを特徴とするデータ伝送方法。 - 前記電波センサは、
前記電波の検知を開始後、自身に割り当てられたタイムスロットの時間に達するまでの無線活動休止期間に前記スペクトルを演算することを特徴とする請求項4記載のデータ伝送方法。 - 前記電波センサは、
前記タイムスロットにデータを載せて報告した後に生じる無線活動休止期間に次のフレームに載せるデータの演算を行うことを特徴とする請求項4記載のデータ伝送方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010171477A JP5649166B2 (ja) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | 電波センサおよびデータ伝送方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010171477A JP5649166B2 (ja) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | 電波センサおよびデータ伝送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012034164A JP2012034164A (ja) | 2012-02-16 |
JP5649166B2 true JP5649166B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=45847049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010171477A Active JP5649166B2 (ja) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | 電波センサおよびデータ伝送方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5649166B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105447120A (zh) * | 2015-11-16 | 2016-03-30 | 中国电子科技集团公司第十研究所 | 综合射频传感器数据分析系统 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014053729A (ja) * | 2012-09-06 | 2014-03-20 | Denso Corp | 無線通信システム、通信装置、および通信プログラム |
CN104159233B (zh) * | 2014-07-31 | 2017-11-28 | 东南大学 | 一种认知无线电中用于求解感知时隙长度的近似方法 |
JP6476524B2 (ja) * | 2015-10-29 | 2019-03-06 | サイレックス・テクノロジー株式会社 | チャネル設定装置、及び、チャネル設定方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0346832A (ja) * | 1989-07-14 | 1991-02-28 | Fujitsu Ltd | 一対多局通信方法及び装置 |
US5675629A (en) * | 1995-09-08 | 1997-10-07 | At&T | Cordless cellular system base station |
US7477876B2 (en) * | 2001-11-02 | 2009-01-13 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Variable rate channel quality feedback in a wireless communication system |
AU2003214850A1 (en) * | 2002-01-22 | 2003-09-04 | Xtremespectrum, Inc. | Method for determining media qualities |
US20080219201A1 (en) * | 2005-09-16 | 2008-09-11 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Method of Clustering Devices in Wireless Communication Network |
JP4619311B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2011-01-26 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 基地局、移動局および無線チャネル状態通知方法 |
JP2007329695A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Hitachi Ltd | 無線アクセス制御方法および無線通信システム |
US8472378B2 (en) * | 2007-12-28 | 2013-06-25 | Nec Corporation | Communication system, radio communication method, and radio apparatus |
-
2010
- 2010-07-30 JP JP2010171477A patent/JP5649166B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105447120A (zh) * | 2015-11-16 | 2016-03-30 | 中国电子科技集团公司第十研究所 | 综合射频传感器数据分析系统 |
CN105447120B (zh) * | 2015-11-16 | 2018-08-31 | 中国电子科技集团公司第十研究所 | 综合射频传感器数据分析系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012034164A (ja) | 2012-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7620396B2 (en) | Monitoring for radio frequency activity violations in a licensed frequency band | |
US7006838B2 (en) | System and method for locating sources of unknown wireless radio signals | |
US9479954B2 (en) | Correlating data from multiple spectrum monitors | |
Zhou et al. | ZiFi: Wireless LAN discovery via ZigBee interference signatures | |
Jones et al. | Characterization of spectrum activities in the US public safety band for opportunistic spectrum access | |
US8625436B2 (en) | Displaying a wideband spectrum using a narrowband receiver | |
US9398599B2 (en) | Cooperative spectrum sensing method and in-vehicle wireless communication device | |
US20050003828A1 (en) | System and method for locating wireless devices in an unsynchronized wireless environment | |
EP3128779A1 (en) | Method and apparatus for use of simultaneous multiple channels in the dynamic frequency selection band in wireless networks | |
KR101949802B1 (ko) | 초 저전력 무선 통신 방법 및 장치 | |
JP6450466B2 (ja) | キャリアスケジューリングの方法及び装置 | |
Iyer et al. | Detecting and avoiding multiple sources of interference in the 2.4 GHz spectrum | |
US20170048864A1 (en) | Method and apparatus for providing dynamic frequency selection spectrum access in peer-to-peer wireless networks | |
WO2020015582A1 (zh) | 发现干扰的方法、装置、接收设备、发射设备及存储介质 | |
JP2007088940A (ja) | コグニティブ通信システムおよびコグニティブ通信方法 | |
US8583138B2 (en) | Communications system with efficient multiprotocol-aware channel selection and interference avoidance | |
JP2010119087A (ja) | 無線ネットワークにおいて利用されるネットワーク干渉評価方法、動的チャネル割り当て方法および装置 | |
JP6339227B2 (ja) | セル干渉の調査方法及びシステム、ネットワークマネージャ | |
CN101128000A (zh) | 一种实现异频测量的方法及装置 | |
US20130251001A1 (en) | Interference Signal Avoiding Device of a Frequency Hopping Spread System and Method Thereof | |
JP5649166B2 (ja) | 電波センサおよびデータ伝送方法 | |
US9565660B2 (en) | Information processing apparatus, wireless communication apparatus, and information processing method | |
RU2660463C1 (ru) | Система беспроводной связи, базовая станция, терминал и способ обработки | |
Sathya et al. | Energy detection based sensing of multiple Wi-Fi BSSs for LTE-U CSAT | |
JP2007201834A (ja) | 電波監視装置及び方法、電波監視用プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5649166 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |