JP5648322B2 - 省燃費運転支援システム - Google Patents
省燃費運転支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5648322B2 JP5648322B2 JP2010125151A JP2010125151A JP5648322B2 JP 5648322 B2 JP5648322 B2 JP 5648322B2 JP 2010125151 A JP2010125151 A JP 2010125151A JP 2010125151 A JP2010125151 A JP 2010125151A JP 5648322 B2 JP5648322 B2 JP 5648322B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- engine speed
- threshold value
- road
- threshold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 79
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
車両のエンジン回転数を検出し、当該エンジン回転数が閾値を超えた場合に、運転者に対してエンジン回転数が過剰である旨を報知することにより、省燃費運転を支援するものであって、
車両が走行する道路の勾配を検出する勾配検出手段と、
車両の走行時に、車両のエンジン回転数とともに、勾配検出手段によって検出された道路勾配を関連付けて記録する記録手段と、
記録手段に記録されたエンジン回転数及び道路勾配に基づいて、記録されたエンジン回転数の中の所定割合のエンジン回転数を区分けするように、その車両において用いられる、エンジン回転数が過剰であることを判定するための閾値を決定する閾値決定手段と、
閾値決定手段によって決定された閾値と、車両のエンジン回転数とを比較して、エンジン回転数が閾値を超えたことを報知する報知手段と、を備えることを特徴とする。
車両のエンジン回転数を検出し、当該エンジン回転数が閾値を超えた場合に、運転者に対してエンジン回転数が過剰である旨を報知することにより、省燃費運転を支援するものであって、
車両が走行する道路の勾配を検出する勾配検出手段と、
車両の走行時に、車両のエンジン回転数とともに、勾配検出手段によって検出された道路勾配を関連付けて記録する記録手段と、
記録手段に記録されたエンジン回転数及び道路勾配に基づいて、エンジン回転数が過剰であることを判定するための閾値を決定する閾値決定手段と、
閾値決定手段によって決定された閾値と、車両のエンジン回転数とを比較して、エンジン回転数が閾値を超えたことを報知する報知手段と、
車両における荷物の積載状態を検出する積載状態検出手段と、を備え、
記録手段には、積載状態検出手段による検出結果も記録され、
閾値決定手段は、エンジン回転数及び道路勾配に加えて、記録された積載状態の検出結果も考慮して、閾値を決定することを特徴とする。
Ac=A+gsinθ
そして、算出された合成加速度Acを、予め定めた加速度閾値A0と比較する。このとき、合成加速度Acが加速度閾値A0未満であれば、制動状態と判定し、加速度閾値A0以上であれば、駆動状態と判定する。これにより、道路勾配によらず、車両が制動状態であるか、駆動状態であるかを精度良く判別することができる。
11…車両信号演算部
12…加速度センサ
13…積載空車スイッチ
14…勾配演算部
15…制動/駆動判定部
16…情報記録部
17…報知判定処理部
18…報知部
Claims (13)
- 車両のエンジン回転数を検出し、当該エンジン回転数が閾値を超えた場合に、運転者に対してエンジン回転数が過剰である旨を報知することにより、省燃費運転を支援する省燃費運転支援システムであって、
前記車両が走行する道路の勾配を検出する勾配検出手段と、
前記車両の走行時に、前記車両のエンジン回転数とともに、前記勾配検出手段によって検出された道路勾配を関連付けて記録する記録手段と、
前記記録手段に記録されたエンジン回転数及び道路勾配に基づいて、記録されたエンジン回転数の中の所定割合のエンジン回転数を区分けするように、前記車両において用いられる、エンジン回転数が過剰であることを判定するための閾値を決定する閾値決定手段と、
前記閾値決定手段によって決定された閾値と、車両のエンジン回転数とを比較して、前記エンジン回転数が前記閾値を超えたことを報知する報知手段と、を備えることを特徴とする省燃費運転支援システム。 - 車両のエンジン回転数を検出し、当該エンジン回転数が閾値を超えた場合に、運転者に対してエンジン回転数が過剰である旨を報知することにより、省燃費運転を支援する省燃費運転支援システムであって、
前記車両が走行する道路の勾配を検出する勾配検出手段と、
前記車両の走行時に、前記車両のエンジン回転数とともに、前記勾配検出手段によって検出された道路勾配を関連付けて記録する記録手段と、
前記記録手段に記録されたエンジン回転数及び道路勾配に基づいて、エンジン回転数が過剰であることを判定するための閾値を決定する閾値決定手段と、
前記閾値決定手段によって決定された閾値と、車両のエンジン回転数とを比較して、前記エンジン回転数が前記閾値を超えたことを報知する報知手段と、
前記車両における荷物の積載状態を検出する積載状態検出手段と、を備え、
前記記録手段には、前記積載状態検出手段による検出結果も記録され、
前記閾値決定手段は、前記エンジン回転数及び道路勾配に加えて、記録された積載状態の検出結果も考慮して、前記閾値を決定することを特徴とする省燃費運転支援システム。 - 前記車両が制動状態にあるか、駆動状態にあるかを判別する判別手段を備え、
前記記録手段には、前記判別手段による判別結果も記録され、
前記閾値決定手段は、前記閾値を決定する際、前記判別手段によって前記車両が制動状態にあると判別されている間に検出されたエンジン回転数を除外したエンジン回転数を用いることを特徴とする請求項1又は2に記載の省燃費運転支援システム。 - 車両のエンジン回転数を検出し、当該エンジン回転数が閾値を超えた場合に、運転者に対してエンジン回転数が過剰である旨を報知することにより、省燃費運転を支援する省燃費運転支援システムであって、
前記車両が走行する道路の勾配を検出する勾配検出手段と、
前記車両の走行時に、前記車両のエンジン回転数とともに、前記勾配検出手段によって検出された道路勾配を関連付けて記録する記録手段と、
前記記録手段に記録されたエンジン回転数及び道路勾配に基づいて、エンジン回転数が過剰であることを判定するための閾値を決定する閾値決定手段と、
前記閾値決定手段によって決定された閾値と、車両のエンジン回転数とを比較して、前記エンジン回転数が前記閾値を超えたことを報知する報知手段と、
前記車両が制動状態にあるか、駆動状態にあるかを判別する判別手段と、を備え、
前記記録手段には、前記判別手段による判別結果も記録され、
前記閾値決定手段は、前記閾値を決定する際、前記判別手段によって前記車両が制動状態にあると判別されている間に検出されたエンジン回転数を除外したエンジン回転数を用いることを特徴とする省燃費運転支援システム。 - 前記閾値決定手段は、平坦路用の閾値と、上り坂用の閾値との少なくとも2種類の閾値を決定し、
前記報知手段は、前記勾配検出手段によって検出される道路勾配に基づいて、エンジン回転数と比較すべき閾値を決定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の省燃費運転支援システム。 - 前記閾値決定手段は、記録された道路勾配より、車両が平坦路を走行しているとみなせるときのエンジン回転数に基づいて平坦路用の閾値を決定し、車両が上り坂を走行しているとみなせるときのエンジン回転数に基づいて上り坂用の閾値を決定することを特徴とする請求項5に記載の省燃費運転支援システム。
- 前記閾値決定手段は、前記車両が荷物を積載していない空車状態であってかつ道路が平坦路であるときの空車平坦路用の閾値と、空車状態であってかつ道路が上り坂であるときの空車上り坂用の閾値と、前記車両が荷物を積載している積載状態であってかつ道路が平坦路であるときの積載平坦路用の閾値と、積載状態であってかつ道路が上り坂であるときの積載上り坂用の閾値とを決定し、
前記報知手段は、前記勾配検出手段によって検出される道路勾配及び前記積載状態検出手段によって検出される積載状態に基づいて、エンジン回転数と比較すべき閾値を決定することを特徴とする請求項2又は3に記載の省燃費運転支援システム。 - 前記閾値決定手段は、記録された道路勾配及び積載状態より、車両が空車状態において平坦路を走行しているとみなせるときのエンジン回転数に基づいて前記空車平坦路用の閾値を決定し、車両が空車状態において上り坂を走行しているとみなせるときのエンジン回転数に基づいて前記空車上り坂用の閾値を決定し、車両が積載状態において平坦路を走行しているとみなせるときのエンジン回転数に基づいて前記積載平坦路用の閾値を決定し、車両が積載状態において上り坂を走行しているとみなせるときのエンジン回転数に基づいて前記積載上り坂用の閾値を決定することを特徴とする請求項7に記載の省燃費運転支援システム。
- 前記報知手段は、前記判別手段によって前記車両が制動状態にあると判別されている間は、前記エンジン回転数が前記閾値を超えたとしても、前記報知を行わないことを特徴とする請求項3乃至8のいずれかに記載の省燃費運転支援システム。
- 前記判別手段は、
車両の走行速度に基づいて、走行加速度を演算する加速度演算手段と、
前記勾配検出手段によって検出される道路勾配に基づき、重力加速度によって前記車両の前後方向に作用する加速度成分を演算する加速度成分演算手段と、
前記加速度演算手段によって演算される走行加速度と、前記加速度成分演算手段によって演算される加速度成分との合成加速度を所定の加速度閾値と比較することにより、車両が制動状態であるか、駆動状態であるかを判別することを特徴とする請求項3乃至9のいずれかに記載の省燃費運転支援システム。 - 前記加速度閾値として、マイナスの加速度を示す閾値が用いられることを特徴とする請求項10に記載の省燃費運転支援システム。
- 前記判別手段は、前記合成加速度が前記加速度閾値を下回って、前記車両が制動状態にあると判定すると、前記合成加速度が前記加速度閾値よりも所定値だけ大きいヒステリシス閾値を上回らない限り、車両が制動状態にあるとの判定を維持することを特徴とする請求項10又は11に記載の省燃費運転支援システム。
- 前記閾値決定手段は、車両のエンジン回転数と走行速度との関係において、前記エンジン回転数に対する閾値を決定するものであって、当該閾値は、車両のトランスミッションが高段側のギヤ位置となっているときには、前記報知手段による報知が行われないように、走行速度の上昇とともに増大するものであることを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の省燃費運転支援システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010125151A JP5648322B2 (ja) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | 省燃費運転支援システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010125151A JP5648322B2 (ja) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | 省燃費運転支援システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011251584A JP2011251584A (ja) | 2011-12-15 |
JP5648322B2 true JP5648322B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=45415900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010125151A Active JP5648322B2 (ja) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | 省燃費運転支援システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5648322B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6146669B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2017-06-14 | いすゞ自動車株式会社 | 省燃費運転評価装置 |
JP6679293B2 (ja) * | 2015-12-04 | 2020-04-15 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 運行管理装置 |
JP7188013B2 (ja) | 2018-11-26 | 2022-12-13 | トヨタ自動車株式会社 | 情報取得装置、情報取得方法、プログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005001425A (ja) * | 2003-06-09 | 2005-01-06 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用前照灯制御装置 |
JP4333916B2 (ja) * | 2004-09-09 | 2009-09-16 | 日産ディーゼル工業株式会社 | 省燃費運転評価システム |
JP4556947B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2010-10-06 | トヨタ自動車株式会社 | 省燃費運転支援装置 |
JP2009220762A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Denso Corp | 車両走行状況警告装置および車両走行状況警告装置用のプログラム |
-
2010
- 2010-05-31 JP JP2010125151A patent/JP5648322B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011251584A (ja) | 2011-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107199893B (zh) | 能量回收方法及装置 | |
CN104080683B (zh) | 减速因素推定装置以及驾驶辅助装置 | |
US20140067211A1 (en) | System and method for automatically controlling vehicle speed | |
US20190248364A1 (en) | Methods and systems for road hazard detection and localization | |
US9037341B2 (en) | Traction control enable/disable feature | |
JP5760852B2 (ja) | 省燃費運転支援システム | |
KR102429495B1 (ko) | 환경차의 크립 토크 제어 장치 및 방법 | |
CN107428339A (zh) | 行驶控制装置及行驶控制方法 | |
CN106494381B (zh) | 用于控制停车的设备和用于控制停车的方法 | |
CN105492289A (zh) | 用于运行车辆的方法和设备 | |
CN104718565A (zh) | 车辆用加速抑制装置以及车辆用加速抑制方法 | |
US20160325749A1 (en) | Method and apparatus for controlling entry into ssc according to change of road gradient | |
JP2008162380A (ja) | 加速度評価装置 | |
US7970525B2 (en) | Method for determining the speed of a motor vehicle | |
JP5648322B2 (ja) | 省燃費運転支援システム | |
JP6198386B2 (ja) | 運転支援装置 | |
US12122404B2 (en) | Vehicle and acceleration limit control method therefor | |
JP2007210595A (ja) | 自動制動制御装置 | |
CN111791892A (zh) | 智能车辆控制方法、装置、车辆以及存储介质 | |
SE529949C2 (sv) | Anordning och system för klassificering av fordonsomgivning | |
KR101406472B1 (ko) | 위험운전 알림 시스템 | |
CN114450210B (zh) | 车辆控制装置 | |
JP2007084049A (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP2007084048A (ja) | 自動制動制御装置 | |
SE1150301A1 (sv) | Fordon med en färdskrivare |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141027 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5648322 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |