JP5644226B2 - Redundant pair, signal transmission method and program - Google Patents
Redundant pair, signal transmission method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5644226B2 JP5644226B2 JP2010161774A JP2010161774A JP5644226B2 JP 5644226 B2 JP5644226 B2 JP 5644226B2 JP 2010161774 A JP2010161774 A JP 2010161774A JP 2010161774 A JP2010161774 A JP 2010161774A JP 5644226 B2 JP5644226 B2 JP 5644226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication unit
- state
- transmission device
- sdh
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 title claims description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 346
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 185
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 21
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 21
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Description
本発明は、通信経路が冗長化され、1つの信号を複数の通信経路にて送信する通信ネットワークのノードとして用いられる冗長ペア、当該冗長ペアの信号伝送方法および当該冗長ペアの伝送装置の制御プログラムに関する。 The present invention relates to a redundant pair used as a node of a communication network in which a communication path is made redundant and one signal is transmitted through a plurality of communication paths, a signal transmission method for the redundant pair, and a control program for the transmission device for the redundant pair About.
通信ネットワークの耐障害性を高める技術の1つに、通信経路の冗長化がある。例えば、特許文献1に示される、SNC(Sub Network Connection Protection)方式のSDH(Synchronous Digital Hierarchy)ネットワークは、2重リング型のネットワークを備え、現用系のリングに障害が発生すると、当該現用系のリングと逆周りに信号を送信する予備系のリングを用いて通信を行う。
One technique for improving the fault tolerance of a communication network is redundancy of communication paths. For example, the SNC (Sub Network Connection Protection) SDH (Synchronous Digital Hierarchy) network shown in
図11は、SNC方式のSDHネットワークの構成例を示す構成図である。同図のSDHネットワーク1001は、SDH装置1300および1400と、これらのSDH装置を接続する通信路W1134、W1143、W1234およびW1243を具備する。また、SDH装置1300には、通信路W1036およびW1063を介して外部装置1600が接続されている。また、SDH装置1400には、通信路W1047およびW1074を介して外部装置1700が接続されている。
SDH装置1300と1400と、通信路W1143とW1234とでリング型ネットワークを形成する。そして、このリングと逆周りに信号を送信するリング型ネットワークを、SDH装置1300と1400と、通信路W1134とW1243とで形成する。SDHネットワーク1001は、外部装置1600と外部装置1700との間の通信信号を複製し、これら2つのリングにて伝送する。
FIG. 11 is a configuration diagram illustrating a configuration example of an SNC type SDH network. The
A ring network is formed by the
図12は、ネットワーク1001におけるSDH装置1300および1400の構成例を示す構成図である。
外部装置1600から送信された通信信号は、通信路W1063を通じてSDH装置1300の外部装置通信部1063に伝送される。外部装置1600から送信される信号は、例えばイーサネット信号(イーサネットは登録商標)であり、外部装置通信部1063は、当該信号をSDH信号に変換し、分岐部1321に出力する。分岐部1321は、外部装置通信部1063からのSDH信号を複製し、対向装置通信部1311と1312とに出力する。対向装置通信部1311は、分岐部1321からのSDH信号を、通信路W1234を介してSDH装置1400に送信する。同様に、対向装置通信部1312は、分岐部1321からのSDH信号を、通信路W1134を介してSDH装置1400に送信する。
FIG. 12 is a configuration diagram illustrating a configuration example of the
The communication signal transmitted from the
SDH装置1400では、対向装置通信部1412が、対向装置通信部1311からのSDH信号を受信してセレクタ1431に出力する。同様に、対向装置通信部1411が、対向装置通信部1312からのSDH信号を受信してセレクタ1431に出力する。
セレクタ1431は、対向装置1411から送信されるSDH信号と、対向装置1412から送信されるSDH信号とのうち、エラーの検出されない信号を選択して外部通信部1413に出力する。外部通信装部1413は、セレクタ1431からのSDH信号を、例えばイーサネット信号(イーサネットは登録商標)に変換し、通信路W1047を通じて外部装置1700に送信する。
外部装置1700からの信号を外部装置1600に伝送する際も、分岐部1421にて複製して通信路W1143およびW1243を通じて送信し、セレクタ1331にてエラーの検出されない信号を選択し、外部装置通信部1313が外部装置1600に送信する。
In the
The
When the signal from the
このように、SDHネットワーク1001は、伝送する信号を複製し、2つのリングにて伝送することによりプロテクション機能を実現している。これにより、対向装置通信部1311、1312、1411、1412のいずれか、あるいは、通信路W1134、W1143、W1234、W1243のいすれかに障害が発生しても、伝送サービスを継続できる。
As described above, the
しかしながら、本方式では、SDH装置や、SDH装置と外部装置との間の通信路に障害が発生した場合に、伝送サービスを継続できなくなってしまう。具体的には、図12のSDHネットワーク1001において、外部装置1313または1413、あるいは、分岐器1321または1421、あるいは、セレクタ1331または1431に障害が発生した場合や、通信路W1036、W1063、W1047、W1074のいずれかに障害が発生した場合に、伝送サービスを継続できなくなってしまう。
However, in this system, when a failure occurs in the communication path between the SDH apparatus or the SDH apparatus and the external apparatus, the transmission service cannot be continued. Specifically, in the
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、伝送装置(SDH装置)や、伝送装置と外部装置との間の通信路に障害が発生した場合にも伝送サービスを提供可能な冗長ペア、信号伝送方法およびプログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to transmit even when a failure occurs in a transmission device (SDH device) or a communication path between the transmission device and an external device. It is to provide a redundant pair, a signal transmission method and a program that can provide a service.
この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、本発明の一態様による冗長ペアは、主伝送装置と、代替伝送装置と、を具備する冗長ペアであって、前記主伝送装置は、第1対向装置通信部と、第1冗長ペア通信部と、第1外部装置通信部と、前記主伝送装置の状態を実行状態または待機状態のいずれかに決定する主伝送装置状態決定部と、を具備し、前記代替伝送装置は、第2対向装置通信部と、第2冗長ペア通信部と、第2外部装置通信部と、前記主伝送装置状態決定部が前記主伝送装置の状態を実行状態と決定すると前記代替伝送装置の状態を待機状態と決定し、前記主伝送装置状態決定部が前記主伝送装置の状態を待機状態と決定すると前記代替伝送装置の状態を実行状態と決定する代替伝送装置状態決定部と、を具備し、前記第1対向装置通信部と前記第2対向装置通信部とは、外部装置宛の信号を複製して得られる同一の信号を前記第1対向装置通信部と前記第2対向装置通信部とに送信する送信側対向装置と通信可能であり、前記第1冗長ペア通信部は、前記主伝送装置状態決定部が前記主伝送装置の状態を待機状態と決定すると、前記第1対向装置通信部が受信する前記同一の信号を前記第2冗長ペア通信部に送信し、前記第2冗長ペア通信部は、前記代替伝送装置状態決定部が前記代替伝送装置の状態を待機状態と決定すると、前記第2対向装置通信部が受信する前記同一の信号を前記第1冗長ペア通信部に送信し、前記第1外部装置通信部は、前記主伝送装置状態決定部が前記主伝送装置の状態を実行状態と決定すると、前記第1対向装置通信部が受信する前記同一の信号と、前記第1冗長ペア通信部が受信する前記同一の信号とのうち、エラーを検出されないほうの信号を前記外部装置に送信し、前記第2外部装置通信部は、前記代替伝送装置状態決定部が前記代替伝送装置の状態を実行状態と決定すると、前記第2対向装置通信部が受信する前記同一の信号と、前記第2冗長ペア通信部が受信する前記同一の信号とのうち、エラーを検出されないほうの信号を前記外部装置に送信することを特徴とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and a redundant pair according to an aspect of the present invention is a redundant pair including a main transmission device and an alternative transmission device, and the main transmission device is A first counter device communication unit, a first redundant pair communication unit, a first external device communication unit, and a main transmission device state determination unit that determines the state of the main transmission device to be either an execution state or a standby state. The alternative transmission device includes a second opposing device communication unit, a second redundant pair communication unit, a second external device communication unit, and the main transmission device state determination unit that determines the state of the main transmission device. When the execution state is determined, the state of the alternative transmission device is determined as a standby state, and when the main transmission device state determination unit determines the state of the main transmission device as a standby state, the state of the alternative transmission device is determined as an execution state. An alternative transmission device state determination unit; The first counter device communication unit and the second counter device communication unit send the same signal obtained by duplicating a signal addressed to an external device to the first counter device communication unit and the second counter device communication unit. The first redundant pair communication unit can communicate with the transmitting opposite device to transmit, and when the main transmission device state determination unit determines the state of the main transmission device as a standby state, the first opposite device communication unit The same signal to be received is transmitted to the second redundant pair communication unit, and the second redundant pair communication unit, when the alternative transmission device state determination unit determines the state of the alternative transmission device as a standby state, 2 The same signal received by the opposite device communication unit is transmitted to the first redundant pair communication unit, and the first external device communication unit executes the state of the main transmission device by the main transmission device state determination unit. Is determined, the first opposing device communication unit Of the same signal to be transmitted and the same signal received by the first redundant pair communication unit is transmitted to the external device, the second external device communication unit, When the alternative transmission device state determination unit determines the state of the alternative transmission device as an execution state, the same signal received by the second counter device communication unit and the same signal received by the second redundant pair communication unit Of the signals, a signal for which no error is detected is transmitted to the external device.
また、本発明の一態様による信号伝送方法は、主伝送装置と、代替伝送装置と、を具備する冗長ペアの信号伝送方法であって、前記主伝送装置が、前記主伝送装置の状態を実行状態または待機状態のいずれかに決定する主伝送装置状態決定ステップと、前記代替伝送装置が、前記主伝送装置状態決定ステップにて前記主伝送装置の状態を実行状態と決定すると前記代替伝送装置の状態を待機状態と決定し、前記主伝送装置状態決定ステップにて前記主伝送装置の状態を待機状態と決定すると前記代替伝送装置の状態を実行状態と決定する代替伝送装置状態決定ステップと、外部装置宛の信号を複製して得られた同一の信号が対向装置から送信されて前記主伝送装置と前記代替伝送装置とが受信する第1受信ステップと、前記主伝送装置が、前記主伝送装置状態決定ステップにて前記主伝送装置の状態を待機状態と決定すると、前記第1受信ステップにて受信した前記同一の信号を前記代替伝送装置に送信する第1送信ステップと、前記代替伝送装置が、前記代替伝送装置状態決定ステップにて前記代替伝送装置の状態を待機状態と決定すると、前記第1受信ステップにて受信した前記同一の信号を前記主伝送装置に送信する第2送信ステップと、前記主伝送装置が、前記主伝送装置状態決定ステップにて前記主伝送装置の状態を実行状態と決定すると、前記第1受信ステップにて受信した前記同一の信号と、前記第2送信ステップにて前記代替伝送装置から送信される前記同一の信号とのうち、エラーを検出されないほうの信号を前記外部装置に送信する第3送信ステップと、前記代替伝送装置が、前記代替伝送装置状態決定ステップにて前記代替伝送装置の状態を実行状態と決定すると、前記第1受信ステップにて受信した前記同一の信号と、前記第1送信ステップにて前記代替伝送装置から送信される前記同一の信号とのうち、エラーを検出されないほうの信号を前記外部装置に送信する第4送信ステップと、を具備することを特徴とする。 A signal transmission method according to an aspect of the present invention is a redundant pair signal transmission method including a main transmission device and an alternative transmission device, and the main transmission device executes a state of the main transmission device. A main transmission device state determination step for determining either a state or a standby state; and when the alternative transmission device determines the state of the main transmission device as an execution state in the main transmission device state determination step, the alternative transmission device An alternative transmission device state determination step for determining a state as a standby state, and determining the state of the alternative transmission device as an execution state when the main transmission device state is determined as a standby state in the main transmission device state determination step; A first reception step in which the same signal obtained by duplicating the signal addressed to the device is transmitted from the opposite device and received by the main transmission device and the alternative transmission device; A first transmission step of transmitting the same signal received in the first reception step to the alternative transmission device when the state of the main transmission device is determined as a standby state in the main transmission device state determination step; When the transmission apparatus determines the state of the alternative transmission apparatus as a standby state in the alternative transmission apparatus state determination step, the second transmission that transmits the same signal received in the first reception step to the main transmission apparatus And when the main transmission apparatus determines that the state of the main transmission apparatus is an execution state in the main transmission apparatus state determination step, the same signal received in the first reception step, and the second transmission A third transmission step of transmitting, to the external device, a signal from which no error is detected among the same signals transmitted from the alternative transmission device in the step; When the replacement transmission apparatus determines the state of the alternative transmission apparatus as an execution state in the alternative transmission apparatus state determination step, the same signal received in the first reception step and the first transmission step And a fourth transmission step of transmitting, to the external device, a signal from which an error is not detected among the same signals transmitted from the alternative transmission device.
また、本発明の一態様によるプログラムは、対向装置通信部と、冗長ペア通信部と、外部装置通信部とを具備する伝送装置の制御部としてのコンピュータに、当該伝送装置の状態を実行状態または待機状態のいずれかに決定する状態決定ステップと、前記状態決定ステップにて実行状態と決定したときは、前記対向装置通信部が伝送する信号として前記外部装置通信部が受信する信号を選択し、前記状態決定ステップにて待機状態と決定したときは、前記対向装置通信部が伝送する信号として前記冗長ペア通信部が受信する信号を選択する第1の信号選択ステップと、前記状態決定ステップにて実行状態と決定したときは、前記冗長ペア通信部が伝送する信号として前記外部装置通信部が受信する信号を選択し、前記状態決定ステップにて待機状態と決定したときは、前記冗長ペア通信部が伝送する信号として前記対向装置通信部が受信する信号を選択する第2の信号選択ステップとを実行させるためのプログラムである。 In addition, a program according to one embodiment of the present invention can execute a state of a transmission device on a computer as a control unit of the transmission device including an opposing device communication unit, a redundant pair communication unit, and an external device communication unit. When the state determination step to determine one of the standby states and the execution state at the state determination step, when the execution state is determined, select the signal received by the external device communication unit as a signal transmitted by the opposing device communication unit, When the standby state is determined in the state determination step, a first signal selection step of selecting a signal received by the redundant pair communication unit as a signal transmitted by the opposing device communication unit, and the state determination step when it is determined that execution state selects a signal in which the redundant pair communication unit is received by the external device communication portion as a signal to be transmitted, waiting at the state determination step When state determination is a program for the redundant pair communication unit to execute the second signal selection step of selecting the signal received by the opposite device communication unit as a signal to be transmitted.
本発明によれば、伝送装置や、伝送装置と外部装置との間の通信路に障害が発生した場合にも伝送サービスを提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a transmission service even when a failure occurs in a transmission device or a communication path between the transmission device and an external device.
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態におけるSDHネットワークの概略構成を示す構成図である。同図において、SDHネットワーク1は、二重化SDH装置(主伝送装置)100と、二重化SDH装置(代替伝送装置)200と、SDH装置(対向装置)300と、二重化SDH装置100と200とを接続する通信路W12およびW21と、二重化SDH装置100とSDH装置300とを接続する通信路W13およびW31と、二重化SDH装置200とSDH装置300とを接続する通信路W23およびW32とを具備する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram showing a schematic configuration of an SDH network in an embodiment of the present invention. In FIG. 1, an
二重化SDH装置100と200とで、冗長ペア10を構成し、SDHネットワーク1の1つのノードとして機能する。冗長ペアを構成する二重化SDH装置100と200とのうち、いずれか一方は実行状態(アクト、ACT)となって、外部装置600との間で通信を行う。もう一方は待機状態(スタンバイ、STB)となって、実行状態にある二重化SDH装置からの信号をSDH装置300に伝送し、SDH装置300からの信号を実行状態にある二重化SDH装置に伝送する透過伝送を行う。そして、実行状態にある二重化SDH装置に障害が発生すると、実行状態の二重化SDH装置が待機状態になり、待機状態にあった二重化SDH装置が実行状態になって信号の伝送を継続する。
一方SDH装置100は一般的なSDH装置であり、1台でSDHネットワークの1つのノードとして機能する。
The
On the other hand, the
また、二重化SDH装置100、200には、それぞれ、通信路W16およびW61、通信路W26およびW62を介して、外部装置600が接続されている。また、SDH装置300には、通信路W37およびW73を介して外部装置700が接続されている。
冗長ペア10と外部装置600と、および、SDH装置300と外部装置700とは、それぞれイーサネット(登録商標)で接続されており、SDHネットワーク1は、外部装置600および700に対してイーサネット伝送サービス(イーサネットは登録商標)を提供する。
The
The
また、二重化SDH装置100および200と、SDH装置300と、通信路W12、W23およびW31とで、リング型ネットワークを形成する。そして、このリングと逆周りに信号を送信するリング型ネットワークを、二重化SDH装置100および200と、SDH装置300と、通信路W21、W13およびW32とで形成する。SDHネットワーク1は、外部装置600と外部装置700との間の通信信号を複製し、これら2つのリングにて伝送することによりプロテクション(切換)機能を実現する。
The duplex SDH
なお、SDHネットワーク1のノードとして当該ネットワークを構成する冗長ペアの数は、図1に示す1組に限らず、2組以上であってもよい。また、SDHネットワーク1のノードとして当該ネットワークを構成するSDH装置の数も、図1に示す1台に限らず、SDHネットワーク1がネットワークとして機能するようノードが2つ以上、すなわち、冗長ペアとSDH装置とを併せて2つ以上であればよい。例えば、SDHネットワーク1が、図1のSDH装置300に代えて冗長ペアを具備するようにしてもよい。あるいは、図2に示すように、SDHネットワーク1が、図1の構成からさらに1台のSDH装置を具備するようにしてもよい。
Note that the number of redundant pairs constituting the network as nodes of the
図2は、SDHネットワーク1が、1組の冗長ペアと2台のSDH装置とを含む概略構成例を示す構成図である。同図では、二重化SDH装置100および200と、SDH装置300および400と、通信路W12、W24、W43およびW31とで、リング型ネットワークを形成する。そして、このリングと逆周りに信号を送信するリング型ネットワークを、二重化SDH装置100および200と、SDH装置300および400と、通信路W21、W13、W34およびW42とで形成する。SDHネットワーク1は、外部装置600と700と800との間の通信信号を複製し、これら2つのリングにて伝送することによりプロテクション機能を実現する。
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating a schematic configuration example in which the
例えば、外部装置800からの通信信号を、二重化SDH装置100を通じて外部装置600に伝送する場合、外部装置800からの通信信号をSDH装置400が複製し、通信路W43、SDH装置300、通信路W31、二重化SDH装置100の順に伝送する経路と、SDH装置400から通信路W42、二重化SDH装置200、通信路W21、二重化SDH装置100の順に伝送する経路との両方にて通信信号を伝送する。
For example, when a communication signal from the
次に、図3を参照して二重化SDH装置100の内部の構成について説明する。
図3は、二重化SDH装置100の概略構成を示す構成図である。二重化SDH装置100は、対向装置通信部(第1対向装置通信部)111と、冗長ペア通信部(第1冗長ペア通信部)112と、外部装置通信部(第1外部装置通信部)113と、分岐器121および122および123と、セレクタ131および132および133と、オーバヘッド(Overhead;OH)監視部161と、オーバヘッド挿入部162と、障害情報生成部(主伝送装置障害情報生成部)171と、障害情報通信部(第1障害情報通信部)172と、状態決定部(主伝送装置状態決定部)173とを具備する。外部装置通信部113は、送受信部117と、イーサネット終端器116(イーサネットは登録商標)と、VCAT終端器115と、VCパス終端器114とを具備する。
Next, the internal configuration of the
FIG. 3 is a configuration diagram illustrating a schematic configuration of the
外部装置通信部113は、外部装置との間で通信を行う。本実施形態では、外部装置通信部113は、外部装置600とイーサネット(登録商標)にて接続されて通信を行う。
送受信部117は、外部装置からの信号を受信してイーサネット終端器116(イーサネットは登録商標)に出力する。また、送受信部117は、イーサネット終端器116(イーサネットは登録商標)から出力される信号を外部装置に送信する。
イーサネット終端器116(イーサネットは登録商標)は、外部装置から送信されるイーサネット信号(イーサネットは登録商標)を終端し、終端した信号をVCAT終端器115に出力する。また、イーサネット終端器116(イーサネットは登録商標)は、VCAT終端器115から出力される信号をイーサネット信号(イーサネットは登録商標)に変換して送受信部117に出力する。
The external
The transmission /
The Ethernet terminator 116 (Ethernet is a registered trademark) terminates an Ethernet signal (Ethernet is a registered trademark) transmitted from an external device, and outputs the terminated signal to the
VCAT終端器115は、イーサネット終端器116(イーサネットは登録商標)から出力される信号を、VCAT信号にマッピングしてVCパス終端器114に出力する。また、VCAT終端器115は、VCパス終端器114から出力されるVCAT信号をデマッピングしてイーサネット終端器116(イーサネットは登録商標)に出力する。
VCパス終端器114は、VCAT終端器115から出力されるVCAT信号をVCATを構成するVCパスにマッピングしてSDH信号を生成し、生成したSDH信号を分岐器123に出力する。また、VCパス終端器114は、セレクタ133から出力されるSDH信号をデマッピングし、得られるVCAT信号をVCAT終端器115に出力する。
なお、後述するように、外部装置通信部113は、二重化SDH装置100が待機状態にある場合はシャットダウンして外部装置600と通信を行わない。一方、二重化SDH装置100が実行状態となると、外部装置通信部113は起動して外部装置600と通信可能となる。
The
The
As described later, the external
対向装置通信部111は、対向装置との間で通信を行う。すなわち、対向装置通信部111は、セレクタ131から出力されるSDH信号を対向装置に送信し、また、対向装置から送信されるSDH信号を、分岐器121に出力する。なお、ここでいう対向装置とは、当該二重化SDH装置100に接続される外部装置の通信相手となっている外部装置が接続されるSDH装置あるいは二重化SDH装置である。例えば、図1では、二重化SDH装置100の対向装置はSDH装置300である。また、図2では、外部装置600が外部装置700と通信を行っているときは、二重化SDH装置100の対向装置はSDH装置300である。一方、図2において、外部装置600が外部装置800と通信を行っているときは、二重化SDH装置100の対向装置はSDH装置400である。
The opposing
冗長ペア通信部112は、当該二重化SDH装置100と冗長ペア10を構成する二重化SDH装置200との間で通信を行う。すなわち、冗長ペア通信部112は、オーバヘッド挿入部162から出力される、障害情報の挿入されたSDH信号を、二重化SDH装置200に送信し、また、二重化SDH装置200から送信されるSDH信号(二重化SDH装置200の障害情報がオーバヘッド部分に挿入されたSDH信号)を、オーバヘッド監視部161に出力する。
The redundant
分岐器121は、対向装置通信部111から出力されるSDH信号を、セレクタ133と、セレクタ132とに出力する。分岐器122は、オーバヘッド監視部161から出力されるSDH信号を、セレクタ131と、セレクタ133とに出力する。分岐器123は、VCパス終端器114から出力されるSDH信号を、セレクタ131と132とに出力する。
The branching
セレクタ131は、状態決定部173の決定する当該二重化SDH装置100の状態に基づいて、二重化SDH装置100が実行状態にあるときは、分岐器123からのSDH信号を対向装置通信部111に出力する。一方、二重化SDH装置100が待機状態にあるときは、セレクタ131は、分岐器122からのSDH信号を対向装置通信部111に出力する。
これにより、セレクタ131は、二重化SDH装置100が実行状態にあるときは、当該二重化SDH装置100が外部装置から受信した信号を対向装置に向けて伝送し、二重化SDH装置100が待機状態にあるときは、冗長ペアを構成する他の二重化SDH装置(本実施形態では二重化SDH装置200)が外部装置から受信した信号を対向装置に向けて伝送する。
Based on the state of the
Thereby, when the
セレクタ132は、状態決定部173の決定する当該二重化SDH装置100の状態に基づいて、二重化SDH装置100が実行状態にあるときは、分岐器123からのSDH信号をオーバヘッド挿入部162に出力する。一方、二重化SDH装置100が待機状態にあるときは、セレクタ132は、分岐器121からのSDH信号をオーバヘッド挿入部162に出力する。
これにより、セレクタ132は、二重化SDH装置100が実行状態にあるときは、当該二重化SDH装置100が外部装置から受信した信号を、冗長ペアを構成する他の二重化SDH装置に向けて伝送し、二重化SDH装置100が待機状態にあるときは、対向装置から受信した信号を冗長ペアを構成する他の二重化SDH装置に向けて伝送する。
この、セレクタ131とセレクタ132との信号の選択により、後述するように、二重化SDH装置100は、当該二重化SDH装置100が実行状態にあるときは、外部装置との間で通信を行い、待機状態にあるときは、冗長ペアを構成する他の二重化SDH装置と対向装置との間の通信信号を伝送する。
また、セレクタ133は、分岐器121からのSDH信号と、分岐器122からのSDH信号とに対してエラーチェックを行い、いずれかエラーを検出しないほうのSDH信号をVCパス終端器114に出力する。
The
As a result, when the
As will be described later, the
Further, the
障害情報生成部171は、外部装置通信部113と、分岐器123と、セレクタ133との障害の有無を随時監視する。これら、外部装置通信部113と、分岐器123と、セレクタ133とは、二重化されていない信号を扱う部分であり、いずれかに障害が発生すると外部装置に対して伝送サービスの提供が出来なくなってしまうおそれがある。そこで、障害情報生成部171は、これらの障害の有無を監視する。
さらに、障害情報生成部171は、外部装置通信部113と外部装置600との間の通信路における障害の有無を随時監視する。例えば、外部装置通信部113から外部装置600に対して定期的に信号を送信し、外部装置600からの返信の有無により、障害情報生成部171が、通信路における障害の有無を判定する。
そして、障害情報生成部171は、障害の有無を示す障害情報を生成し、障害情報通信部172と、状態決定部173と、オーバヘッド挿入部162とに出力する。
なお、障害情報生成部171が他の部分の障害の有無も監視するようにしてもよい。例えば、分岐器122に障害が発生した場合、直ちに外部装置に対する伝送サービスの提供が不可能とはならないが、この障害を検出して二重化SDH装置100を待機状態とすることにより、二重化SDH装置100の修理または交換を、よりスムーズに行える。
The failure
Furthermore, the failure
Then, the failure
Note that the failure
障害情報通信部172は、障害情報生成部171から出力される障害情報を、二重化SDH装置200(当該二重化SDH装置100と冗長ペア10を構成する相手)に送信する。
状態決定部173は、当該二重化SDH装置100の障害情報を障害情報生成部171から取得し、また、二重化SDH装置200の障害情報を、障害情報通信部172と、オーバヘッド監視部161とから取得する。ここで、状態決定部173が障害情報通信部172から取得する障害情報と、オーバヘッド監視部161から取得する障害情報とは、同一の障害情報が二重に送信されたものである。
そして、状態決定部173は、予め定められたACT優先度情報と、二重化SDH装置100の障害情報と、二重化SDH装置200の障害情報とに基づいて、当該二重化SDH装置100の状態を、実行状態または待機状態のいずれかに決定する。ここで、ACT優先度情報は、冗長ペアのいずれを優先的に実行状態とするかを示す情報である。
The failure
The
Then, the
例えば、ACT優先度情報により、二重化SDH装置100を優先的に実行状態にするよう設定されている場合、状態決定部173は、二重化SDH装置100、200共に障害が発生していない場合は、二重化SDH装置100を実行状態する(したがって、二重化SDH装置200を待機状態とする)。
一方、二重化SDH装置100、200のいずれかに障害が発生している場合、状態決定部173は、障害が発生していないほうの二重化SDH装置を実行状態とし、他方を待機状態とする。
なお、二重化SDH装置200においても、状態決定部273が同様に状態決定を行い、二重化SDH装置100と200のうち、いずれか一方が実行状態にあり、他方が待機状態にあるようにする。あるいは、二重化SDH装置100が決定した状態を二重化SDH装置200に送信するようにしてもよい。
For example, when it is set by the ACT priority information that the
On the other hand, when a failure has occurred in one of the
In the
そして、状態決定部173は、決定した状態を示す状態情報を生成して、セレクタ131および132と、オーバヘッド挿入部162と、外部装置通信部113とに出力する。
Then, the
オーバヘッド挿入部162は、障害情報生成部171から出力される当該二重化SDH装置100の障害情報(通信路の障害情報を含む。以下同様)を、セレクタ132から出力されるSDH信号のオーバヘッド部分に挿入し、障害情報を挿入したSDH信号を冗長ペア通信部112に出力する。
オーバヘッド監視部161は、冗長ペア通信部112から出力されるSDH信号を、分岐器122に出力する。また、オーバヘッド監視部161は、当該SDH信号のオーバヘッド部分から、二重化SDH装置200の状態情報を読み出して、状態決定部173に出力する。
なお、二重化SDH装置200の構成は、二重化SDH装置100の構成と同様であり、説明を省略する。
なお、二重化SDH装置200において、対向装置通信部211が第2対向装置通信部に該当し、冗長ペア通信部211が第2冗長ペア通信部に該当し、外部装置通信部213が第2外部装置通信部に該当し、障害情報生成部271が代替伝送装置障害情報生成部に該当し、障害情報通信部272が第2障害情報通信部に該当し、状態決定部273が代替伝送装置状態決定部に該当する。
The
The
Note that the configuration of the
In the
次に、図4を参照して、SDH装置300の内部の構成について説明する。
図4は、SDH装置300の概略構成を示す構成図である。
SDH装置300は、対向装置通信部311および312と、外部装置通信部313と、分岐器321と、セレクタ331とを具備する。外部装置通信部313は、送受信部317と、イーサネット終端器316(イーサネットは登録商標)と、VCAT終端器315と、VCパス終端器314とを具備する。
外部装置通信部313は、外部装置との間で通信を行う。送受信部317と、イーサネット終端器316(イーサネットは登録商標)と、VCAT終端器315と、VCパス終端器314とは、それぞれ、図3の送受信部117と、イーサネット終端器116(イーサネットは登録商標)と、VCAT終端器115と、VCパス終端器114と同様であり、説明を省略する。
分岐器321は、VCパス終端器314から出力されるSDH信号を、対向装置通信部311と312とに出力する。対向装置通信部311と312とは、分岐部321から出力される同一のSDH信号を、同一の対向装置に対して各々送信する。すなわち、分岐器321と、対向装置通信部311と、対向装置通信部312とで、外部装置通信部313から出力されるSDH信号を二重化して対向装置に送信する。
セレクタ331は、対向装置通信部311からのSDH信号と、対向装置通信部312からのSDH信号とに対してエラーチェックを行い、いずれかエラーを検出しないほうのSDH信号をVCパス終端器314に出力する。
Next, an internal configuration of the
FIG. 4 is a configuration diagram illustrating a schematic configuration of the
The
The external
The branching
The
次に、図5および図6を参照して、二重化SDH装置100が実行状態にある(したがって、二重化SDH装置200は待機状態にある)場合の、通信信号の経路について説明する。
図5は、二重化SDH装置100が実行状態にある場合に、外部装置700から外部装置600に送信される信号の経路を示す図である。
外部装置700から外部装置600宛ての信号が送信されると、外部装置通信部313が当該信号を受信して分岐器321に出力する。分岐器321は、外部装置通信部313からの信号を複製して対向装置通信部311と312とに出力し、対向装置311と312とは、分岐器321からの信号を各々二重化SDH装置100と二重化SDH装置200とに送信する。
対向装置通信部311から送信される信号は、対向装置通信部111が受信して、分岐器121に出力する。分岐器121は、対向装置通信部111からの信号をセレクタ133(とセレクタ132と)に出力する。
Next, with reference to FIG. 5 and FIG. 6, the path of the communication signal when the
FIG. 5 is a diagram illustrating a path of a signal transmitted from the
When a signal addressed to the
The signal transmitted from the opposing
一方、対向装置通信部312から送信される信号は、対向装置通信部211が受信し、分岐器221、セレクタ232の順に伝送される。ここで、二重化SDH装置200は待機状態にあるので、セレクタ232は、分岐器221からの信号をオーバヘッド挿入部262に出力する。オーバヘッド挿入部262は、セレクタ232からの信号を冗長ペア通信部212に出力し、冗長ペア通信部212は、当該信号を二重化SDH装置100に送信する。
冗長ペア通信部212から送信される信号は、冗長ペア通信部112が受信し、オーバヘッド監視部161、分岐器122、セレクタ133の順に伝送される。
セレクタ133は、分岐器121からのSDH信号と、分岐器122からのSDH信号とに対してエラーチェックを行い、いずれかエラーを検出しないほうのSDH信号を外部装置通信部113に出力する。外部装置通信部113は、セレクタ133からの信号を、外部装置600に送信する。
On the other hand, the signal transmitted from the opposite
A signal transmitted from the redundant
The
このように、外部装置700から送信された信号は、SDH装置300、通信路W31、二重化SDH装置100の順に送信される経路と、SDH装置300、通信路W32、二重化SDH装置200、通信路W21、二重化SDH装置100の順に送信される経路とを用いて二重に送信される。
この、SDH装置300、通信路W31、二重化SDH装置100の順に送信される経路は、図1で説明した、二重化SDH装置100および200と、SDH装置300と、通信路W12、W23およびW31とで形成するリング型ネットワークの一部をなす。また、SDH装置300、通信路W32、二重化SDH装置200、通信路W21、二重化SDH装置100、の順に送信される経路は、図1で説明した、二重化SDH装置100および200と、SDH装置300と、通信路W21、W13およびW32とで形成するリング型ネットワークの一部をなす。
すなわち、SDHネットワーク1は、外部装置600と外部装置700との間の通信信号を複製し、これら2つのリングにて伝送することによりプロテクション機能を実現している。
As described above, the signal transmitted from the
The
That is, the
図6は、二重化SDH装置100が実行状態にある場合に、外部装置600から外部装置700に送信される信号の経路を示す図である。
外部装置600から外部装置700宛ての信号が送信されると、外部装置通信部113が当該信号を受信して分岐器123に出力する。分岐器123は、外部装置通信部113からの信号を複製してセレクタ131とセレクタ132とに出力する。
ここで、二重化SDH装置100は実行状態にあるので、セレクタ131は、分岐部123からの信号を対向装置通信部111に出力する。対向装置通信部111は、セレクタ131からの信号をSDH装置300に送信する。
対向装置通信部111から送信された信号は、対向装置通信部311が受信し、セレクタ331に出力する。
FIG. 6 is a diagram illustrating a path of a signal transmitted from the
When a signal addressed to the
Here, since the
The signal transmitted from the opposite
また、二重化SDH装置100は実行状態にあるので、セレクタ132は、分岐部123からの信号をオーバヘッド挿入部162に出力する。オーバヘッド挿入部162は、セレクタ132からの信号を冗長ペア通信部112に出力し、冗長ペア通信部112は、当該信号を二重化SDH装置200に送信する。
冗長ペア通信部112から送信された信号は、冗長ペア通信部212が受信し、オーバヘッド監視部261、分岐器222、セレクタ231の順に伝送される。ここで、二重化SDH装置200は待機状態にあるので、セレクタ231は、分岐器222からの信号を対向装置通信部211に出力する。対向装置通信部211は、セレクタ231からの信号を、SDH装置300に送信する。
対向装置通信部211から送信された信号は、対向装置通信部312が受信してセレクタ331に出力する。
セレクタ331は、対向装置通信部311からの信号と、対向装置通信部312からの信号とに対してエラーチェックを行い、いずれかエラーを検出しないほうの信号を外部装置通信部313に出力する。外部装置通信部313は、セレクタ331からの信号を、外部装置700に送信する。
Further, since the
The signal transmitted from the redundant
The signal transmitted from the opposing
The
このように、外部装置600から送信された信号は、二重化SDH装置100、通信路W13、SDH装置300の順に送信される経路と、二重化SDH装置100、通信路W12、二重化SDH装置200、通信路W23、SDH装置300の順に送信される経路とを用いて二重に送信される。
この、二重化SDH装置100、通信路W13、SDH装置300の順に送信される経路は、図1で説明した、二重化SDH装置100および200と、SDH装置300と、通信路W21、W13およびW32とで形成するリング型ネットワークの一部をなす。また、二重化SDH装置100、通信路W12、二重化SDH装置200、通信路W23、SDH装置300の順に送信される経路は、図1で説明した、二重化SDH装置100および200と、SDH装置300と、通信路W12、W23およびW31とで形成するリング型ネットワークの一部をなす。
すなわち、SDHネットワーク1は、外部装置600と外部装置700との間の通信信号を複製し、これら2つのリングにて伝送することによりプロテクション機能を実現している。
As described above, the signal transmitted from the
The duplex SDH
That is, the
次に、図7および図8を参照して、二重化SDH装置100に障害が発生した際の障害情報および制御情報の流れについて説明する。なお、図7と図8とは、図を見易くするために別図にしたものであり、時間的順序を示すものではない。すなわち、図8に示される情報の一部が、図7に示される情報の一部よりも先に、あるいは同時に出力されてもよい。
図7は、外部装置通信部113に障害が発生した際の、障害情報の流れを示す図である。
障害情報生成部171は、外部装置通信部113の障害の有無を随時監視しており、外部装置通信部113の障害を検出すると、障害発生を示す障害情報を生成して、状態決定部173と、障害情報通信部172とオーバヘッド挿入部162とに出力する。
障害情報通信部172は、障害情報生成部171からの障害情報を二重化SDH装置200に送信する。障害情報通信部172から送信された障害情報は、障害情報通信部272が受信して状態決定部273に送信する。
また、オーバヘッド挿入部162は、障害情報生成部171からの障害情報を、セレクタ132からのSDH信号のオーバヘッド部分に挿入して冗長ペア通信部112に出力する。冗長ペア通信部112は、オーバヘッド挿入部162からの、障害情報の挿入されたSDH信号を、二重化SDH装置200に送信する。
冗長ペア通信部112から送信されたSDH信号は、冗長ペア通信部212が受信してオーバヘッド監視部261に出力する。オーバヘッド監視部261は、冗長ペア通信部212からのSDH信号のオーバヘッド部分から、二重化SDH装置100の状態情報を読み出して、状態決定部273に出力する。
このように、状態決定部273は、障害情報生成部171の生成する障害情報を2つの経路にて二重に取得する。これにより、状態決定部273は、一方の経路から障害情報を取得できない場合でも、他方の経路から障害情報を取得して、二重化SDH装置200の状態を決定できる。
Next, the flow of failure information and control information when a failure occurs in the
FIG. 7 is a diagram illustrating a flow of failure information when a failure occurs in the external
The failure
The failure
Further, the
The SDH signal transmitted from the redundant
As described above, the
図8は、外部装置通信部113に障害が発生した際の、制御情報(状態情報)の流れを示す図である。
まず、二重化SDH装置100について見ると、状態決定部173は、予め設定されたACT優先度情報と、障害情報生成部171が生成する二重化SDH装置100の障害情報と、障害情報生成部271が生成する二重化SDH装置200の障害情報とに基づいて、二重化SDH装置100の状態を決定する。ここでは、二重化SDH装置100に障害が発生しており、二重化SDH装置200には障害が発生していないので、ACT優先度情報にかかわらず二重化SDH装置100の状態を待機状態と決定する。そして、状態決定部173は、決定した状態を示す状態情報を生成して、セレクタ131および132と、外部装置通信部113とに出力する。
FIG. 8 is a diagram illustrating a flow of control information (status information) when a failure occurs in the external
First, looking at the
セレクタ131は、この状態情報に基づいて、対向装置通信部111に出力するSDH信号を選択する。これにより、セレクタ131は、二重化SDH装置100が実行状態にあるときは、二重化SDH装置100が外部装置600から受信する信号を対向装置であるSDH装置300に向けて伝送し、図8の状態のように、二重化SDH装置100が待機状態にあるときは、外部装置600から二重化SDH装置200を経由して二重化SDH装置100が受信する信号を、対向装置300に向けて伝送する。
同様に、セレクタ132は、状態決定部173からの状態情報に基づいて、オーバヘッド挿入部162に出力するSDH信号を選択する。これにより、セレクタ132は、二重化SDH装置100が実行状態にあるときは、二重化SDH装置100が外部装置600から受信する信号を二重化SDH装置200に向けて伝送し、図8の状態のように、二重化SDH装置100が待機状態にあるときは、二重化SDH装置100が、対向装置であるSDH装置300から受信する信号を、二重化SDH装置200に向けて伝送する。
また、二重化SDH装置100が待機状態にあることを示す状態情報は、外部装置通信部113に対してはシャットダウン指令として作用し、外部装置通信部113は、この状態信号を受けてシャットダウンする。ここでいうシャットダウンとは、外部装置600との間で通信を行わない状態となることである。
The
Similarly, the
The state information indicating that the
次に、二重化SDH装置200について見ると、状態決定部273は、予め設定されたACT優先度情報と、障害情報生成部171が生成する二重化SDH装置100の障害情報と、障害情報生成部271が生成する二重化SDH装置200の障害情報とに基づいて、二重化SDH装置100の状態を決定する。ここでは、二重化SDH装置100に障害が発生しており、二重化SDH装置200には障害が発生していないので、ACT優先度情報にかかわらず二重化SDH装置200の状態を待機状態と決定する。そして、状態決定部273は、決定した状態を示す状態情報を生成して、セレクタ231および232と、外部装置通信部213とに出力する。
Turning now duplexing
セレクタ231は、この状態情報に基づいて、対向装置通信部211に出力するSDH信号を選択する。これにより、セレクタ231は、図8の状態のように、二重化SDH装置200が実行状態にあるときは、二重化SDH装置200が外部装置600から受信する信号を対向装置であるSDH装置300に向けて伝送し、一方、二重化SDH装置200が待機状態にあるときは、外部装置600から二重化SDH装置100を経由して二重化SDH装置200が受信する信号を、対向装置300に向けて伝送する。
同様に、セレクタ232は、状態決定部273からの状態情報に基づいて、オーバヘッド挿入部262に出力するSDH信号を選択する。これにより、セレクタ232は、図8の状態のように、二重化SDH装置200が実行状態にあるときは、二重化SDH装置200が外部装置600から受信する信号を二重化SDH装置100に向けて伝送し、一方、二重化SDH装置200が待機状態にあるときは、二重化SDH装置200が、対向装置であるSDH装置300から受信する信号を、二重化SDH装置100に向けて伝送する。
また、二重化SDH装置200が実行状態にあることを示す状態情報は、外部装置通信部213に対しては起動指令として作用し、外部装置通信部213は、この状態信号を受けて起動して外部装置600と通信可能となる。
The
Similarly, the
Further, the status information indicating that the
次に、図9および図10を参照して、二重化SDH装置200が実行状態にある(したがって、二重化SDH装置100は待機状態にある)場合の、通信信号の経路について説明する。
図9は、二重化SDH装置200が実行状態にある場合に、外部装置700から外部装置600に送信される信号の経路を示す図である。
外部装置700から外部装置600宛ての信号が送信されると、外部装置通信部313が当該信号を受信して分岐器321に出力する。分岐器321は、外部装置通信部313からの信号を複製して対向装置通信部311と312とに出力し、対向装置311と312とは、分岐器321からの信号を各々二重化SDH装置100と二重化SDH装置200とに送信する。
対向装置通信部312から送信される信号は、対向装置通信部211が受信して、分岐器221に出力する。分岐器221は、対向装置通信部211からの信号をセレクタ233(とセレクタ232と)に出力する。
Next, with reference to FIG. 9 and FIG. 10, the path of the communication signal when the
FIG. 9 is a diagram illustrating a path of a signal transmitted from the
When a signal addressed to the
The signal transmitted from the opposite
一方、対向装置通信部311から送信される信号は、対向装置通信部111が受信し、分岐器121、セレクタ132の順に伝送される。ここで、二重化SDH装置100は待機状態にあるので、セレクタ132は、分岐器121からの信号をオーバヘッド挿入部162に出力する。オーバヘッド挿入部162は、セレクタ132からの信号を冗長ペア通信部112に出力し、冗長ペア通信部112は、当該信号を二重化SDH装置200に送信する。
冗長ペア通信部112から送信される信号は、冗長ペア通信部212が受信し、オーバヘッド監視部261、分岐器222、セレクタ233の順に伝送される。
セレクタ233は、分岐器221からのSDH信号と、分岐器222からのSDH信号とに対してエラーチェックを行い、いずれかエラーを検出しないほうのSDH信号を外部装置通信部213に出力する。外部装置通信部213は、セレクタ233からの信号を、外部装置600に送信する。
On the other hand, the signal transmitted from the opposite
A signal transmitted from the redundant
The
このように、外部装置700から送信された信号は、SDH装置300、通信路W32、二重化SDH装置200の順に送信される経路と、SDH装置300、通信路W31、二重化SDH装置100、通信路W12、二重化SDH装置200の順に送信される経路とを用いて二重に送信される。
この、SDH装置300、通信路W32、二重化SDH装置200の順に送信される経路は、図1で説明した、二重化SDH装置100および200と、SDH装置300と、通信路W21、W13およびW32とで形成するリング型ネットワークの一部をなす。また、SDH装置300、通信路W31、二重化SDH装置100、通信路W12、二重化SDH装置200の順に送信される経路は、図1で説明した、二重化SDH装置100および200と、SDH装置300と、通信路W12、W23およびW31とで形成するリング型ネットワークの一部をなす。
すなわち、SDHネットワーク1は、外部装置600と外部装置700との間の通信信号を複製し、これら2つのリングにて伝送することによりプロテクション機能を実現している。
As described above, the signal transmitted from the
The
That is, the
図10は、二重化SDH装置200が実行状態にある場合に、外部装置600から外部装置700に送信される信号の経路を示す図である。
外部装置600から外部装置700宛ての信号が送信されると、外部装置通信部213が当該信号を受信して分岐器223に出力する。分岐器223は、外部装置通信部213からの信号を複製してセレクタ231とセレクタ232とに出力する。
ここで、二重化SDH装置200は実行状態にあるので、セレクタ231は、分岐部223からの信号を対向装置通信部211に出力する。対向装置通信部211は、セレクタ231からの信号をSDH装置300に送信する。
対向装置通信部211から送信された信号は、対向装置通信部312が受信し、セレクタ331に出力する。
FIG. 10 is a diagram illustrating a path of a signal transmitted from the
When a signal addressed to the
Here, since the
The signal transmitted from the opposing
また、二重化SDH装置200は実行状態にあるので、セレクタ232は、分岐部223からの信号をオーバヘッド挿入部262に出力する。オーバヘッド挿入部262は、セレクタ232からの信号を冗長ペア通信部212に出力し、冗長ペア通信部212は、当該信号を二重化SDH装置100に送信する。
冗長ペア通信部212から送信された信号は、冗長ペア通信部112が受信し、オーバヘッド監視部161、分岐器122、セレクタ131の順に伝送される。ここで、二重化SDH装置100は待機状態にあるので、セレクタ131は、分岐器122からの信号を対向装置通信部111に出力する。対向装置通信部111は、セレクタ131からの信号を、SDH装置300に送信する。
対向装置通信部111から送信された信号は、対向装置通信部311が受信してセレクタ331に出力する。
セレクタ331は、対向装置通信部311からの信号と、対向装置通信部312からの信号とに対してエラーチェックを行い、いずれかエラーを検出しないほうの信号を外部装置通信部313に出力する。外部装置通信部313は、セレクタ331からの信号を、外部装置700に送信する。
In addition, since
The signal transmitted from the redundant
The signal transmitted from the opposing
The
このように、外部装置600から送信された信号は、二重化SDH装置200、通信路W23、SDH装置300の順に送信される経路と、二重化SDH装置200、通信路W21、二重化SDH装置100、通信路W13、SDH装置300の順に送信される経路とを用いて二重に送信される。
この、二重化SDH装置200、通信路W23、SDH装置300の順に送信される経路は、図1で説明した、二重化SDH装置100および200と、SDH装置300と、通信路W12、W23およびW31とで形成するリング型ネットワークの一部をなす。また、二重化SDH装置200、通信路W21、二重化SDH装置100、通信路W13、SDH装置300の順に送信される経路は、図1で説明した、二重化SDH装置100および200と、SDH装置300と、通信路W21、W13およびW32とで形成するリング型ネットワークの一部をなす。
すなわち、SDHネットワーク1は、外部装置600と外部装置700との間の通信信号を複製し、これら2つのリングにて伝送することによりプロテクション機能を実現している。
As described above, the signal transmitted from the
The paths transmitted in the order of the
That is, the
以上のように、二重化SDH装置100と200とで冗長ペア10を構成し、セレクタ131と132と231と232とが、二重化SDH装置の状態に応じてSDH信号を選択することにより、二重化SDH装置自身に障害が発生した場合や、二重化SDH装置と外部装置との間の通信路に障害が発生した場合にもプロテクション機能を維持して伝送サービスを継続できる。
また、二重化SDH装置100と200とは、障害情報通信部を用いて障害情報を通信し、また、VCパス信号のオーバヘッド部分に障害情報を挿入して通信する。このように、障害情報を二重に送信するので、障害情報通信部またはオーバヘッド挿入部に障害が発生するなど、いずれかの手段による障害情報の通信が行えなくなった場合でも、他の手段により通信される障害情報を用いて二重化SDH装置の状態を決定できる。
As described above, the
また、オーバヘッド挿入部162および262が、VCパス信号のオーバヘッド部分に障害情報を挿入して通信するので、障害情報を通信するために新たに通信手段を設ける必要が無く、装置構成を簡単にできる。
また、二重化SDH装置100と200とは、当該二重化SDH装置が待機状態にあるときは、外部装置通信部をシャットダウンして外部装置600との間で通信を行わないようにするので、外部装置600は、二重化SDH装置100と200とのうちいずれか一方のみと通信すればよい。したがって、二重化SDH装置100と200との両方から信号を受信し、エラーチェックを行っていずれかの信号を選択する負荷や、二重化SDH装置100と200と両方に対して送信を行う負荷を負わないで済む。
Further, since
Further, the
なお、二重化SDH装置100および200の全部または一部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
A program for realizing all or part of the functions of
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, and a program that holds a program for a certain period of time are also included. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。 The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design changes and the like without departing from the gist of the present invention.
1 SDHネットワーク
100、200 二重化SDH装置
300 SDH装置
111、211、311、312 対向装置通信部
112、212 冗長ペア通信部
113、213、313 外部装置通信部
121、122、123、221、222、223、321 分岐器
131、132、133、231、232、233、331 セレクタ
161、261 オーバヘッド監視部
162、262 オーバヘッド挿入部
171、271 障害情報生成部
172、272 障害情報通信部
173、273 状態決定部173
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記主伝送装置は、第1対向装置通信部と、第1冗長ペア通信部と、第1外部装置通信部と、前記主伝送装置の状態を実行状態または待機状態のいずれかに決定する主伝送装置状態決定部と、を具備し、
前記代替伝送装置は、第2対向装置通信部と、第2冗長ペア通信部と、第2外部装置通信部と、前記主伝送装置状態決定部が前記主伝送装置の状態を実行状態と決定すると前記代替伝送装置の状態を待機状態と決定し、前記主伝送装置状態決定部が前記主伝送装置の状態を待機状態と決定すると前記代替伝送装置の状態を実行状態と決定する代替伝送装置状態決定部と、を具備し、
前記第1対向装置通信部と前記第2対向装置通信部とは、外部装置宛の信号を複製して得られる同一の信号を前記第1対向装置通信部と前記第2対向装置通信部とに送信する送信側対向装置と通信可能であり、
前記第1冗長ペア通信部は、前記主伝送装置状態決定部が前記主伝送装置の状態を待機状態と決定すると、前記第1対向装置通信部が受信する前記同一の信号を前記第2冗長ペア通信部に送信し、
前記第2冗長ペア通信部は、前記代替伝送装置状態決定部が前記代替伝送装置の状態を待機状態と決定すると、前記第2対向装置通信部が受信する前記同一の信号を前記第1冗長ペア通信部に送信し、
前記第1外部装置通信部は、前記主伝送装置状態決定部が前記主伝送装置の状態を実行状態と決定すると、前記第1対向装置通信部が受信する前記同一の信号と、前記第1冗長ペア通信部が受信する前記同一の信号とのうち、エラーを検出されないほうの信号を前記外部装置に送信し、
前記第2外部装置通信部は、前記代替伝送装置状態決定部が前記代替伝送装置の状態を実行状態と決定すると、前記第2対向装置通信部が受信する前記同一の信号と、前記第2冗長ペア通信部が受信する前記同一の信号とのうち、エラーを検出されないほうの信号を前記外部装置に送信する
ことを特徴とする冗長ペア。 A redundant pair comprising a main transmission device and an alternative transmission device,
The main transmission device determines a state of the first transmission device, a first redundant pair communication unit, a first external device communication unit, and the main transmission device to be either an execution state or a standby state. An apparatus state determination unit,
In the alternative transmission device, when the second opposing device communication unit, the second redundant pair communication unit, the second external device communication unit, and the main transmission device state determination unit determine the state of the main transmission device as the execution state Alternative transmission device state determination that determines the state of the alternative transmission device as a standby state, and determines the state of the alternative transmission device as an execution state when the main transmission device state determination unit determines the state of the main transmission device as a standby state And comprising
The first counter device communication unit and the second counter device communication unit send the same signal obtained by duplicating a signal addressed to an external device to the first counter device communication unit and the second counter device communication unit. It is possible to communicate with the transmitting opposite device that transmits,
The first redundant pair communication unit receives the same signal received by the first counter device communication unit when the main transmission device state determination unit determines that the state of the main transmission device is a standby state. To the communication department,
The second redundant pair communication unit receives the same signal received by the second opposite device communication unit when the alternative transmission device state determination unit determines that the state of the alternative transmission device is a standby state. To the communication department,
The first external device communication unit, when the main transmission device state determination unit determines the state of the main transmission device as an execution state, the same signal received by the first counter device communication unit and the first redundancy Of the same signal received by the pair communication unit, the signal that is not detected error is transmitted to the external device,
When the alternative transmission device state determination unit determines the state of the alternative transmission device as an execution state, the second external device communication unit receives the same signal received by the second counter device communication unit and the second redundancy The redundant pair, wherein the signal that is not detected in error among the same signals received by the pair communication unit is transmitted to the external device.
前記第2冗長ペア通信部は、前記代替伝送装置状態決定部が前記代替伝送装置の状態を実行状態と決定すると、前記第2外部装置通信部が前記外部装置から受信する信号を前記第1冗長ペア通信部に送信し、
前記第1対向装置通信部は、前記主伝送装置状態決定部が前記主伝送装置の状態を実行状態と決定すると、前記第1外部装置通信部が前記外部装置から受信する信号を、複数の受信信号のうちエラーの検出されないほうの信号を当該信号の宛先に送信可能な受信側対向装置に送信し、前記主伝送装置状態決定部が前記主伝送装置の状態を待機状態と決定すると、前記第1冗長ペア通信部が前記第2冗長ペア通信部から受信する前記外部装置からの信号を前記受信側対向装置に送信し、
前記第2対向装置通信部は、前記代替伝送装置状態決定部が前記代替伝送装置の状態を実行状態と決定すると、前記第2外部装置通信部が前記外部装置から受信する信号を、前記受信側対向装置に送信し、前記代替伝送装置状態決定部が前記代替伝送装置の状態を待機状態と決定すると、前記第2冗長ペア通信部が前記第1冗長ペア通信部から受信する前記外部装置からの信号を前記受信側対向装置に送信する
ことを特徴とする請求項1に記載の冗長ペア。 The first redundant pair communication unit receives a signal received by the first external device communication unit from the external device when the main transmission device state determination unit determines the state of the main transmission device as an execution state. Send to the pair communication unit,
The second redundant pair communication unit receives a signal received by the second external device communication unit from the external device when the alternative transmission device state determination unit determines the state of the alternative transmission device as an execution state. Send to the pair communication unit,
The first counter device communication unit receives a plurality of signals received by the first external device communication unit from the external device when the main transmission device state determination unit determines the state of the main transmission device as an execution state. When a signal in which no error is detected among the signals is transmitted to a reception-side counter device capable of transmitting to the destination of the signal, and the main transmission device state determination unit determines that the state of the main transmission device is a standby state, A redundant pair communication unit transmits a signal from the external device received from the second redundant pair communication unit to the reception-side counter device;
When the alternative transmission device state determination unit determines that the state of the alternative transmission device is an execution state, the second counter device communication unit receives a signal received by the second external device communication unit from the external device on the reception side When the alternative transmission device state determination unit determines that the state of the alternative transmission device is a standby state, the second redundant pair communication unit receives from the first redundant pair communication unit from the external device. The redundant pair according to claim 1, wherein a signal is transmitted to the reception-side counter device.
前記主伝送装置の障害情報を生成する主伝送装置障害情報生成部と、
前記障害情報を送信する第1障害情報通信部と、
を具備し、
前記代替伝送装置は、
前記代替伝送装置の障害情報を生成する代替伝送装置障害情報生成部と、
前記第1障害情報通信部が送信する前記主伝送装置の障害情報を受信する第2障害情報通信部と、
前記第1冗長ペア通信部は、前記主伝送装置の障害情報を送信し、
前記第2冗長ペア通信部は、前記第1冗長ペア通信部の送信する前記主伝送装置の障害情報を受信し、
前記代替伝送装置状態決定部は、前記代替伝送装置の障害情報と、前記第2冗長ペア通信部または前記第2障害情報通信部が受信する前記主伝送装置の障害情報と、予め定められる前記主伝送装置の優先度および前記代替伝送装置の優先度とに基づいて、前記代替伝送装置の状態を決定する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の冗長ペア。 The main transmission device is:
A main transmission device failure information generation unit for generating failure information of the main transmission device;
A first failure information communication unit for transmitting the failure information;
Comprising
The alternative transmission device is:
An alternative transmission device fault information generation unit for generating fault information of the alternative transmission device;
A second failure information communication unit for receiving failure information of the main transmission device transmitted by the first failure information communication unit;
The first redundant pair communication unit transmits failure information of the main transmission device,
The second redundant pair communication unit receives failure information of the main transmission device transmitted by the first redundant pair communication unit,
The alternative transmission device state determination unit includes failure information of the alternative transmission device, failure information of the main transmission device received by the second redundant pair communication unit or the second failure information communication unit, and the main information determined in advance. The redundant pair according to claim 1 or 2, wherein a state of the alternative transmission device is determined based on a priority of the transmission device and a priority of the alternative transmission device.
前記代替伝送装置は、前記第2冗長ペア通信部が受信する信号のオーバヘッド部分から前記主伝送装置の障害情報を読み出すオーバヘッド監視部を具備することを特徴とする請求項3に記載の冗長ペア。 The main transmission device includes an overhead insertion unit that inserts failure information of the main transmission device into an overhead portion of a signal transmitted by the first redundant pair communication unit,
4. The redundant pair according to claim 3, wherein the alternative transmission device includes an overhead monitoring unit that reads out failure information of the main transmission device from an overhead portion of a signal received by the second redundant pair communication unit.
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の冗長ペア。 The said alternative transmission apparatus state determination part controls so that a said 2nd external apparatus communication part may not transmit a signal, if the state of the said alternative transmission apparatus is determined to be a standby state. The redundant pair according to item 1.
前記主伝送装置が、前記主伝送装置の状態を実行状態または待機状態のいずれかに決定する主伝送装置状態決定ステップと、
前記代替伝送装置が、前記主伝送装置状態決定ステップにて前記主伝送装置の状態を実行状態と決定すると前記代替伝送装置の状態を待機状態と決定し、前記主伝送装置状態決定ステップにて前記主伝送装置の状態を待機状態と決定すると前記代替伝送装置の状態を実行状態と決定する代替伝送装置状態決定ステップと、
外部装置宛の信号を複製して得られた同一の信号が対向装置から送信されて前記主伝送装置と前記代替伝送装置とが受信する第1受信ステップと、
前記主伝送装置が、前記主伝送装置状態決定ステップにて前記主伝送装置の状態を待機状態と決定すると、前記第1受信ステップにて受信した前記同一の信号を前記代替伝送装置に送信する第1送信ステップと、
前記代替伝送装置が、前記代替伝送装置状態決定ステップにて前記代替伝送装置の状態を待機状態と決定すると、前記第1受信ステップにて受信した前記同一の信号を前記主伝送装置に送信する第2送信ステップと、
前記主伝送装置が、前記主伝送装置状態決定ステップにて前記主伝送装置の状態を実行状態と決定すると、前記第1受信ステップにて受信した前記同一の信号と、前記第2送信ステップにて前記代替伝送装置から送信される前記同一の信号とのうち、エラーを検出されないほうの信号を前記外部装置に送信する第3送信ステップと、
前記代替伝送装置が、前記代替伝送装置状態決定ステップにて前記代替伝送装置の状態を実行状態と決定すると、前記第1受信ステップにて受信した前記同一の信号と、前記第1送信ステップにて前記代替伝送装置から送信される前記同一の信号とのうち、エラーを検出されないほうの信号を前記外部装置に送信する第4送信ステップと、
を具備することを特徴とする信号伝送方法。 A redundant pair signal transmission method comprising a main transmission device and an alternative transmission device,
A main transmission device state determination step in which the main transmission device determines the state of the main transmission device to be either an execution state or a standby state;
When the alternative transmission device determines the state of the main transmission device as an execution state in the main transmission device state determination step, the state of the alternative transmission device is determined as a standby state, and the main transmission device state determination step An alternative transmission device state determination step for determining a state of the main transmission device as a standby state and determining the state of the alternative transmission device as an execution state;
A first reception step in which the same signal obtained by duplicating the signal addressed to the external device is transmitted from the opposite device and received by the main transmission device and the alternative transmission device;
When the main transmission apparatus determines that the state of the main transmission apparatus is a standby state in the main transmission apparatus state determination step, the main transmission apparatus transmits the same signal received in the first reception step to the alternative transmission apparatus. One transmission step;
When the alternative transmission apparatus determines that the state of the alternative transmission apparatus is a standby state in the alternative transmission apparatus state determination step, the alternative transmission apparatus transmits the same signal received in the first reception step to the main transmission apparatus. Two transmission steps;
When the main transmission apparatus determines the state of the main transmission apparatus as an execution state in the main transmission apparatus state determination step, the same signal received in the first reception step and the second transmission step A third transmission step of transmitting, to the external device, a signal in which no error is detected among the same signals transmitted from the alternative transmission device;
When the alternative transmission device determines the state of the alternative transmission device as an execution state in the alternative transmission device state determination step, the same signal received in the first reception step and the first transmission step A fourth transmission step of transmitting, to the external device, a signal from which no error is detected among the same signals transmitted from the alternative transmission device;
A signal transmission method comprising:
当該伝送装置の状態を実行状態または待機状態のいずれかに決定する状態決定ステップと、
前記状態決定ステップにて実行状態と決定したときは、前記対向装置通信部が伝送する信号として前記外部装置通信部が受信する信号を選択し、前記状態決定ステップにて待機状態と決定したときは、前記対向装置通信部が伝送する信号として前記冗長ペア通信部が受信する信号を選択する第1の信号選択ステップと、
前記状態決定ステップにて実行状態と決定したときは、前記冗長ペア通信部が伝送する信号として前記外部装置通信部が受信する信号を選択し、前記状態決定ステップにて待機状態と決定したときは、前記冗長ペア通信部が伝送する信号として前記対向装置通信部が受信する信号を選択する第2の信号選択ステップと
を実行させるためのプログラム。 In a computer as a control unit of a transmission device including an opposing device communication unit, a redundant pair communication unit, and an external device communication unit,
A state determining step for determining the state of the transmission apparatus to be either an execution state or a standby state;
When the execution state is determined in the state determination step, the signal received by the external device communication unit is selected as a signal transmitted by the opposing device communication unit, and when the standby state is determined in the state determination step A first signal selection step of selecting a signal received by the redundant pair communication unit as a signal transmitted by the opposite device communication unit;
When the execution state is determined in the state determination step , the signal received by the external device communication unit is selected as the signal transmitted by the redundant pair communication unit, and when the standby state is determined in the state determination step And a second signal selection step of selecting a signal received by the opposing device communication unit as a signal transmitted by the redundant pair communication unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010161774A JP5644226B2 (en) | 2010-07-16 | 2010-07-16 | Redundant pair, signal transmission method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010161774A JP5644226B2 (en) | 2010-07-16 | 2010-07-16 | Redundant pair, signal transmission method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012023664A JP2012023664A (en) | 2012-02-02 |
JP5644226B2 true JP5644226B2 (en) | 2014-12-24 |
Family
ID=45777518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010161774A Active JP5644226B2 (en) | 2010-07-16 | 2010-07-16 | Redundant pair, signal transmission method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5644226B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107852322A (en) | 2016-01-21 | 2018-03-27 | 三菱电机株式会社 | Communication system, communicator and communication means |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3418806B2 (en) * | 1994-12-20 | 2003-06-23 | 富士通株式会社 | Alarm transfer detection method |
JP3487005B2 (en) * | 1995-02-27 | 2004-01-13 | 富士通株式会社 | Switching device |
JP3772358B2 (en) * | 1995-02-28 | 2006-05-10 | 富士通株式会社 | Switching device |
JP3171781B2 (en) * | 1996-02-26 | 2001-06-04 | 沖電気工業株式会社 | Line compatible switching system |
JP5018280B2 (en) * | 2007-07-04 | 2012-09-05 | 富士通株式会社 | SONET / SDH equipment |
-
2010
- 2010-07-16 JP JP2010161774A patent/JP5644226B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012023664A (en) | 2012-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4798074B2 (en) | Interface switching method and apparatus | |
US20020021659A1 (en) | Point-to-point protection in point-to-multipoint networks | |
JP5644226B2 (en) | Redundant pair, signal transmission method and program | |
JP6361465B2 (en) | Transmission apparatus and redundancy providing method | |
JP2008067244A (en) | Multi-ring network system | |
US8208370B1 (en) | Method and system for fast link failover | |
JP4935666B2 (en) | Network relay device | |
JP7106016B2 (en) | Optical communication system and optical communication method | |
JP4190170B2 (en) | Detour route setting system | |
JP2008167128A (en) | Uninterruptible communication system and uninterruptible communicating method | |
KR102559099B1 (en) | Apparatus and Method for Interconnecting Multiple Linear Protection Domains and Apparatus Thereof | |
JP4511455B2 (en) | Fiber channel switch and computer system using the same | |
JP3322482B2 (en) | Switching and switching back device | |
JP7299530B2 (en) | Transmission device and transmission method | |
US7929860B2 (en) | System and method for sonet equipment fault management | |
KR100299673B1 (en) | How to test standby link of interprocessor communication device | |
US8554947B1 (en) | Network data transmission systems and methods | |
JP2006031260A (en) | Upper device, lower device and determination method | |
JP4854188B2 (en) | Detour configuration method for double loop transmission | |
JP2903727B2 (en) | Optical LAN transmission line redundant system | |
JP5087591B2 (en) | Loop communication device | |
JP6194560B2 (en) | Node device and communication method | |
JP2002190818A (en) | 1:1 protection method for wavelength multiplex optical communication system, system adopting the method, node adopting the method, and storage medium | |
JP5733031B2 (en) | System switching system, system switching method, communication apparatus and communication program | |
JP5736889B2 (en) | Transmission apparatus, transmission system, route selection method, and route selection program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5644226 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |