JP5643254B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5643254B2 JP5643254B2 JP2012100485A JP2012100485A JP5643254B2 JP 5643254 B2 JP5643254 B2 JP 5643254B2 JP 2012100485 A JP2012100485 A JP 2012100485A JP 2012100485 A JP2012100485 A JP 2012100485A JP 5643254 B2 JP5643254 B2 JP 5643254B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- fixing
- drive time
- image forming
- post drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
- G03G15/2046—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the influence of heat loss, e.g. due to the contact with the copy material or other roller
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0132—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
内部に加熱ヒーターを備えた加熱ローラーと、加圧ローラーとを有する定着ローラーにより、前記画像形成部の画像形成により記録媒体に転写されたトナー画像を当該記録媒体に定着させる定着部と、
前記定着ローラーの回転軸方向における端部領域の温度を検出する温度検出部と、
前記温度検出部により検出される温度に応じて前記加熱ヒーターの駆動を制御する制御部と、
前記画像形成部による連続した画像形成に用いられる記録媒体のサイズに応じて算出する、記録媒体への当該画像形成及び当該画像形成後の当該記録媒体への前記定着の終了後に前記定着ローラーの温度安定化のために行われる前記定着部の後駆動の時間を、当該連続した画像形成中における前記定着部への記録媒体の搬送条件に応じて定めた補正係数を用いて減算して算出する後駆動時間算出部とを備え、
前記制御部は、前記画像形成部による連続した画像形成後に、前記後駆動時間算出部により算出された後駆動時間を用いて、前記定着部に前記後駆動の動作を行わせる画像形成装置である。
前記後駆動時間算出部は、前記予め定められた動作を、前記給紙カセットの切換とし、当該給紙カセットの切換の実行に対応付けた補正係数を用いた減算を行って、前記後駆動時間を算出するものである。
前記後駆動時間算出部は、前記予め定められた動作を、前記加熱ローラー及び前記加圧ローラーの定着圧解除とし、当該定着圧の解除の実行に対応付けた補正係数を用いた減算を行って、前記後駆動時間を算出するものである。
後駆動時間を示す数値とされる。この場合、係数5×10(枚)+係数0×10(枚)=50となる。これにより、後駆動時間算出部101は、50/10=5(秒・sec)を定着部13の後駆動時間として算出する。このため、この後駆動時間算出2による補正係数を用いた後駆動時間の算出によれば、上記後駆動時間算出1で算出した後駆動時間よりも、後駆動時間は5(秒・sec)短縮される。
8 メイン駆動モーター
10 制御ユニット
100 制御部
101 後駆動時間算出部
12 画像形成部
13 定着部
131 定着ヒーター
132 加熱ローラー
133 定着温度検出センサー
134 加圧ローラー
Claims (7)
- 記録媒体に対して画像形成を行う画像形成部と、
内部に加熱ヒーターを備えた加熱ローラーと、加圧ローラーとを有する定着ローラーにより、前記画像形成部の画像形成により記録媒体に転写されたトナー画像を当該記録媒体に定着させる定着部と、
前記定着ローラーの回転軸方向における端部領域の温度を検出する温度検出部と、
前記温度検出部により検出される温度に応じて前記加熱ヒーターの駆動を制御する制御部と、
前記画像形成部による連続した画像形成に用いられる記録媒体のサイズに応じて算出する、記録媒体への当該画像形成及び当該画像形成後の当該記録媒体への前記定着の終了後に前記定着ローラーの温度安定化のために行われる前記定着部の後駆動の時間を、当該連続した画像形成中における前記定着部への記録媒体の搬送条件に応じて定めた補正係数を用いて減算して算出する後駆動時間算出部とを備え、
前記制御部は、前記画像形成部による連続した画像形成後に、前記後駆動時間算出部により算出された後駆動時間を用いて、前記定着部に前記後駆動の動作を行わせる画像形成装置。 - 前記後駆動時間算出部は、前記定着ローラーの回転軸方向における長さが短いほど大きい値に設定される係数を前記記録媒体のサイズ毎に記憶しており、前記画像形成に用いられる記録媒体の枚数と当該係数とを乗じた値に基づいて算出した時間に対して、前記補正係数を用いた減算を行って、前記後駆動時間を算出する請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記後駆動時間算出部は、前記搬送条件を構成する要素として、前記定着部に連続して搬送される各記録媒体の間隔を拡げる要因となる予め定められた動作の実行を用いる請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成部に対して記録媒体を給紙する複数の給紙カセットを更に備え、
前記後駆動時間算出部は、前記予め定められた動作を、前記給紙カセットの切換とし、当該給紙カセットの切換の実行に対応付けた補正係数を用いた減算を行って、前記後駆動時間を算出する請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記後駆動時間算出部は、前記予め定められた動作を、前記加熱ローラー及び前記加圧ローラーの定着圧解除とし、当該定着圧の解除の実行に対応付けた補正係数を用いた減算を行って、前記後駆動時間を算出する請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記後駆動時間算出部は、前記搬送条件を構成する要素として、前記定着部に連続して搬送される記録媒体が、前記定着ローラーの回転軸方向における幅が小さなサイズから大きなサイズに変更されることを用いる請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記後駆動時間算出部は、前記補正係数として、前記定着ローラーの回転軸方向に直交する記録媒体搬送方向における前記記録媒体の長さが長くなるほどに前記後駆動時間を減算させる度合を大きくする値を用いる請求項6に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012100485A JP5643254B2 (ja) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 画像形成装置 |
US13/865,830 US9031438B2 (en) | 2012-04-25 | 2013-04-18 | Image forming apparatus |
CN201310138614.1A CN103376719B (zh) | 2012-04-25 | 2013-04-22 | 图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012100485A JP5643254B2 (ja) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 画像形成装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014226081A Division JP5815103B2 (ja) | 2014-11-06 | 2014-11-06 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013228563A JP2013228563A (ja) | 2013-11-07 |
JP5643254B2 true JP5643254B2 (ja) | 2014-12-17 |
Family
ID=49462007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012100485A Expired - Fee Related JP5643254B2 (ja) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9031438B2 (ja) |
JP (1) | JP5643254B2 (ja) |
CN (1) | CN103376719B (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04322284A (ja) * | 1991-04-22 | 1992-11-12 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH0980968A (ja) * | 1995-09-19 | 1997-03-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置 |
JPH1173055A (ja) * | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Canon Inc | 加熱定着装置を備える画像形成装置の制御方法 |
JP2004198871A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Canon Finetech Inc | 画像形成装置 |
JP2006251285A (ja) | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Oki Data Corp | 画像記録装置 |
JP2007003992A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2008275771A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2009058622A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP5264546B2 (ja) * | 2009-02-16 | 2013-08-14 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP5279611B2 (ja) * | 2009-05-20 | 2013-09-04 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
-
2012
- 2012-04-25 JP JP2012100485A patent/JP5643254B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-04-18 US US13/865,830 patent/US9031438B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-04-22 CN CN201310138614.1A patent/CN103376719B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130287422A1 (en) | 2013-10-31 |
JP2013228563A (ja) | 2013-11-07 |
CN103376719A (zh) | 2013-10-30 |
US9031438B2 (en) | 2015-05-12 |
CN103376719B (zh) | 2015-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6942441B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2016006486A (ja) | 制御装置、画像形成装置、及び、定着器 | |
JP6210075B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置および蛇行補正方法 | |
JP5928276B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6358245B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよび歪み矯正方法 | |
US20200033772A1 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP6358237B2 (ja) | 画像形成システムおよび搬送制御方法 | |
JP2011154184A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5182442B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011242598A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5643254B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5815103B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5303526B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009048074A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5464139B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011237743A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6672728B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019105691A (ja) | 画像形成装置および距離制御方法 | |
JP2012098654A (ja) | 複連式画像形成装置 | |
JP5577317B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018197805A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004029060A (ja) | 屈曲搬送路を有する画像形成装置 | |
JP2006145947A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017095210A (ja) | 用紙搬送装置、画像形成システムおよび制御方法 | |
JP2016051056A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140319 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140627 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5643254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |