JP5640303B2 - Document crimping plate opening / closing device and office equipment provided with this document crimping plate opening / closing device - Google Patents
Document crimping plate opening / closing device and office equipment provided with this document crimping plate opening / closing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5640303B2 JP5640303B2 JP2013019741A JP2013019741A JP5640303B2 JP 5640303 B2 JP5640303 B2 JP 5640303B2 JP 2013019741 A JP2013019741 A JP 2013019741A JP 2013019741 A JP2013019741 A JP 2013019741A JP 5640303 B2 JP5640303 B2 JP 5640303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil spring
- compression coil
- diameter
- plate
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
本発明は、複写機、印刷機、ファクシミリ、スキャナー等の原稿圧着板を有する事務機器に用いて好適な、原稿圧着板開閉装置、及びその原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器に関するものである。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a manuscript crimping plate opening / closing device suitable for office machines having manuscript crimping plates, such as copying machines, printing machines, facsimile machines, scanners, etc., and office equipment provided with the manuscript crimping plate opening / closing device. .
この種原稿圧着板開閉装置は、少なくとも、底板とこの底板の両側部より立ち上げた両側板を有し、事務機器の機器本体に前記底板を取り付ける取付部材と、上板とこの上板の両側部より垂下させた両側板を有しこの両側板を前記取付部材の両側板にヒンジピンを介して回動可能に取り付けたところの原稿圧着板を支持する支持部材を備えている。 This kind of manuscript pressing plate opening / closing device has at least a bottom plate and both side plates raised from both side portions of the bottom plate, an attachment member for attaching the bottom plate to an apparatus main body of an office device, an upper plate, and both sides of the upper plate And a supporting member for supporting the original pressing plate when the both side plates are rotatably attached to the both side plates of the mounting member via hinge pins.
この種原稿圧着板開閉装置は、原稿圧着板の重量をほとんど感じさせることなく開成させたり、原稿をコンタクトガラス上へ載置させるために中間開成角度で手を離しても落下せずフリーストップで停止保持させたりするために、取付部材と支持部材の間に圧縮コイルスプリングから成る弾性手段を弾設してある(特許文献1)。この弾性手段は、原稿圧着板に自動原稿送り装置がついているものは、その重量が増しているため、必須の要件となっている。この場合、原稿圧着板の開閉モーメント曲線と弾性手段のトルク曲線とを同時に制御することは難しく、弾性手段の弾力を強くすると、原稿圧着板の閉成時に浮きが生じ易く、開成時に原稿圧着板の跳ね上がりを生じ易いという問題があり、弾力を弱くすると、フリーストップ機能が損なわれてしまうという問題点を有している。 This kind of document crimping plate opening and closing device can be opened with almost no weight of the document crimping plate, or it can be free-stopped without dropping even if the hand is released at an intermediate opening angle to place the document on the contact glass. In order to stop and hold, an elastic means comprising a compression coil spring is provided between the mounting member and the support member (Patent Document 1). This elastic means is an indispensable requirement for an automatic document feeder having an original document pressure plate attached to it, since its weight increases. In this case, it is difficult to control the opening / closing moment curve of the original pressing plate and the torque curve of the elastic means at the same time. If the elasticity of the elastic means is increased, the original pressing plate tends to float when the original pressing plate is closed. However, if the elasticity is weakened, the free stop function is impaired.
次に、とくに自動原稿送り装置付の原稿圧着板は重量があるため、閉成時に加速度がつき易く、急速に落下して手を挟んだり、コンタクトガラス上へ衝突して大きな音を立てたりすることを防止するため、所定の閉成角度(大体10°前後)から、動作するダンパー装置を取付部材と支持部材との間に設けたものが公知である(特許文献2)。 Next, the original plate with an automatic document feeder is heavy, so it is easy to accelerate when closed, and it can drop quickly and pinch your hand, or it can hit the contact glass and make a loud noise. In order to prevent this, it is known that an operating damper device is provided between a mounting member and a support member from a predetermined closing angle (approximately 10 °) (Patent Document 2).
上述したように、取付部材と支持部材との間に弾性手段を設けたものは、急激な原稿圧着板の落下や跳ね上げを防止するために、ブレーキ手段を設けるなどして対処しているが、このブレーキ手段のためコストアップになってしまうという問題があった。そして、弾性手段の弾力を調整する弾力調整手段を備えていることが望まれている。 As described above, in the case where the elastic means is provided between the attachment member and the support member, a brake means is provided to prevent a sudden drop or jumping of the original cover. There was a problem that this brake means increased the cost. Then, it is desired to have elasticity adjusting means for adjusting the elasticity of the elastic means.
本発明の目的は、弾性手段を取付部材と支持部材との間に弾設して成る原稿圧着板開閉装置において、ブレーキ手段によらなくとも、原稿圧着板の回転トルクを所定の閉成角度から制御できるように構成したものを提供せんとするにある。
そして、本発明の次の目的は、取付部材と支持部材の間に弾性手段を設けたものにおいて、この弾性手段の弾力を調節できるように構成したものを提供せんとするにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a document crimping plate opening / closing device in which elastic means is elastically provided between an attachment member and a support member, and the rotational torque of the document crimping plate is controlled from a predetermined closing angle without using brake means. The idea is to provide something that can be controlled.
The next object of the present invention is to provide an elastic means provided between the mounting member and the support member so that the elasticity of the elastic means can be adjusted.
前記の目的を達成するために本発明に係る原稿圧着板開閉装置は、原稿圧着板を有する事務機器の機器本体側に取り付けられる少なくとも底板とこの底板の両側部より立ち上げた両側板を有する取付部材と、少なくとも上板とこの上板の両側部より垂下させた両側板を有しこの両側板を前記取付部材の両側板へ第1ヒンジピンを介して回動可能に取り付けられた支持部材と、上板とこの上板より折り曲げた両側板を有しこの両側板を前記支持部材の両側板の自由端側に第2ヒンジピンを介して回動可能に取り付けられ前記原稿圧着板を取り付けるリフト部材と、前記取付部材の前記両側板に前記第1ヒンジピンとは異なる位置に第3ヒンジピンを介し揺動可能に取り付けられた第1バネ受部材と、前記リフト部材の前記両側板の前記第2ヒンジピンとは異なる位置に第4ヒンジピンを介して揺動可能に取り付けられた第2バネ受部材と、この第2バネ受部材と前記第1バネ受部材との間に弾設された弾性手段とから成る原稿圧着板開閉装置において、前記弾性手段を、大径の圧縮コイルスプリング又はこの大径の圧縮コイルスプリング及び当該大径の圧縮コイルスプリング内に収容された中径の圧縮コイルスプリングと、前記大径の圧縮コイルスプリングの内部又は当該大径の圧縮コイルスプリング内の中径の前記圧縮コイルスプリング内に収容させた弾力変動手段とで構成し、この弾力変動手段を、前記大径の圧縮コイルスプリングの内部又はこの大径の圧縮コイルスプリング内の中径の圧縮コイルスプリングの内部で前記第1バネ受部材と前記第2バネ受部材の間に第3バネ受部材を介して軸方向に重ね合わせることによって弾設されたところの互いに弾力の異なる小径の第1圧縮スプリングと第2圧縮スプリングから成る混合弾性手段で構成し、この混合弾性手段により前記原稿圧着板の閉成動作時における急激な落下現象や、開成動作時における急激な跳ね上げ現象を緩和するように成したことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a document crimping plate opening / closing apparatus according to the present invention has at least a bottom plate attached to an apparatus main body side of an office machine having a document crimping plate and both side plates raised from both sides of the bottom plate. A member, and a support member having at least an upper plate and both side plates suspended from both side portions of the upper plate and rotatably attached to both side plates of the mounting member via first hinge pins. A lift member having an upper plate and both side plates bent from the upper plate, the side plates being rotatably attached to the free end sides of the both side plates of the support member via a second hinge pin, and attaching the original pressure plate A first spring receiving member swingably attached to the both side plates of the mounting member via a third hinge pin at a position different from the first hinge pin; and the second hinges of the both side plates of the lift member. A second spring receiving member which is swingably attached via a fourth hinge pin at a position different from the pin, and an elastic means elastically provided between the second spring receiving member and the first spring receiving member. In the manuscript crimping plate opening and closing device, the elastic means includes a large-diameter compression coil spring or a large-diameter compression coil spring and a medium-diameter compression coil spring housed in the large-diameter compression coil spring, and the large-diameter compression coil spring. And a resilient force varying means accommodated in the compression coil spring having a medium diameter inside the compression coil spring having a large diameter or in the large diameter compression coil spring. Or a third spring receiving member between the first spring receiving member and the second spring receiving member inside the large-diameter compression coil spring. And comprises a mixed elastic means composed of a first compression spring and a second compression spring having small diameters, which are elastically disposed by being overlapped in the axial direction through a material, and the original compression plate by the mixed elastic means. The present invention is characterized by mitigating a sudden drop phenomenon during the closing operation and a sudden jumping phenomenon during the opening operation.
本発明はまた、原稿圧着板を有する事務機器の機器本体側に取り付けられる少なくとも底板とこの底板の両側部より立ち上げた両側板を有する取付部材と、少なくとも上板とこの上板の両側部より垂下させた両側板を有しこの両側板を前記取付部材の両側板へ第1ヒンジピンを介して回動可能に取り付けられた支持部材と、上板とこの上板より折り曲げた両側板を有しこの両側板を前記支持部材の両側板の自由端側に第2ヒンジピンを介して回動可能に取り付けられ前記原稿圧着板を取り付けるリフト部材と、前記取付部材の両側板の間に設けられた受圧部材にその下端部を当接させつつ前記支持部材内に摺動可能に設けたカムスライダーと、前記リフト部材の前記両側板の前記第2ヒンジピンとは異なる位置に設けた作動部材にその上端部を当接させつつ前記支持部材内に摺動可能に設けられたスライダーと、前記カムスライダーと前記スライダーの間に弾設させた弾性手段とから成る原稿圧着板開閉装置において、前記弾性手段を、大径の圧縮コイルスプリング又はこの大径の圧縮コイルスプリング及び当該大径の圧縮コイルスプリング内に収容された中径の圧縮コイルスプリングと、前記大径の圧縮コイルスプリングの内部又は当該大径の圧縮コイルスプリング内の中径の前記圧縮コイルスプリング内に収容させた弾力変動手段とで構成し、この弾力変動手段を、前記大径の圧縮コイルスプリングの内部又はこの大径の圧縮コイルスプリング内の中径の圧縮コイルスプリングの内部で前記カムスライダーと前記スライダーの間に第3バネ受部材を介して軸方向に重ね合わせることによって弾設されたところの互いに弾力の異なる小径の第1圧縮スプリングと第2圧縮スプリングから成る混合弾性手段で構成し、この混合弾性手段により前記原稿圧着板の閉成動作時における急激な落下現象や、開成動作時における急激な跳ね上げ現象を緩和するように成したことを特徴とする。 The present invention also includes an attachment member having at least a bottom plate attached to an apparatus main body side of an office machine having a document crimping plate, both side plates raised from both side portions of the bottom plate, and at least an upper plate and both side portions of the upper plate. A supporting member which has both side plates suspended and is attached to both side plates of the mounting member via a first hinge pin, and an upper plate and both side plates bent from the upper plate. A lift member for rotatably attaching the both side plates to the free ends of the side plates of the support member via a second hinge pin, and a pressure receiving member provided between the side plates of the mounting member. A cam slider slidably provided in the support member with its lower end abutted, and an upper end of the actuating member provided at a position different from the second hinge pins of the both side plates of the lift member In a document pressure plate opening / closing device comprising a slider slidably provided in the support member while being in contact with the elastic means provided elastically between the cam slider and the slider, the elastic means is large. Diameter compression coil spring, or this large diameter compression coil spring, a medium diameter compression coil spring housed in the large diameter compression coil spring, and the inside of the large diameter compression coil spring or the large diameter compression coil The elastic force variation means accommodated in the compression coil spring having a medium diameter in the spring, and the elastic force variation means is formed in the large diameter compression coil spring or in the large diameter compression coil spring. Is overlapped in the axial direction between the cam slider and the slider via a third spring receiving member. And a mixture elastic means comprising a first compression spring and a second compression spring having a small diameter and different elasticity from each other, and this mixture elastic means causes a sudden drop when the original cover is closed. It is characterized by alleviating the phenomenon and the sudden jumping phenomenon during the opening operation.
本発明はまた、原稿圧着板を有する事務機器の機器本体側に取り付けられる少なくとも底板とこの底板の両側部より立ち上げた両側板を有する取付部材と、上板とこの上板の両側部より垂下させた両側板と前記上板の先端側から垂下させた頂板を有し前記両側板を前記取付部材の両側板へ第1ヒンジピンを介して回動可能に取り付けられた支持部材と、上板とこの上板より折り曲げた両側板を有しこの両側板を前記支持部材の両側板の自由端側に第2ヒンジピンを介して回動可能に取り付けられ前記原稿圧着板を取り付けるリフト部材と、前記取付部材の両側板の間に設けられた受圧部材にその下端部を当接させつつ前記支持部材内に摺動可能に設けられたカムスライダーと、前記支持部材の前記頂板側と前記カムスライダーの間に弾設させた弾性手段とから成る原稿圧着板開閉装置において、前記弾性手段を、大径の圧縮コイルスプリング又はこの大径の圧縮コイルスプリング及び当該大径の圧縮コイルスプリング内に収容された中径の圧縮コイルスプリングと、前記大径の圧縮コイルすプリングの内部又は当該大径の圧縮コイルスプリング内の中径の前記圧縮コイルスプリング内に収容させた弾力変動手段とで構成し、この弾力変動手段を、前記大径の圧縮コイルスプリングの内部又はこの大径の圧縮コイルスプリング内の中径の圧縮コイルスプリングの内部で前記カムスライダーと前記支持部材の前記頂板との間に第3バネ受部材を介して軸方向に重ね合わせることによって弾設されたところの互いに弾力の異なる小径の第1圧縮スプリングと第2圧縮スプリングから成る混合弾性手段で構成し、この混合弾性手段により前記原稿圧着板の閉成動作時における急激な落下現象や、開成動作時における急激な跳ね上げ現象を緩和するように成したことを特徴とする。 The present invention also includes an attachment member having at least a bottom plate attached to an apparatus main body side of an office machine having a document crimping plate, both side plates raised from both side portions of the bottom plate, a top plate and hanging from both side portions of the top plate. A support member having both side plates and a top plate suspended from the front end side of the upper plate, the side plates being rotatably attached to the side plates of the mounting member via first hinge pins, A lift member that has both side plates bent from the upper plate and that is rotatably attached to the free ends of the side plates of the support member via second hinge pins, and that attaches the original pressure plate; A cam slider slidably provided in the support member with its lower end abutted against a pressure receiving member provided between both side plates of the member, and an elastic member between the top plate side of the support member and the cam slider. Set In a document crimping plate opening / closing device comprising elastic means, the elastic means is a large-diameter compression coil spring or a large-diameter compression coil spring and a medium-diameter compression coil spring accommodated in the large-diameter compression coil spring. And elastic force varying means accommodated in the large diameter compression coil spring or in the medium diameter compression coil spring in the large diameter compression coil spring. An axial direction through a third spring bearing member between the cam slider and the top plate of the support member inside the compression coil spring having a diameter or inside the compression coil spring having a medium diameter in the compression coil spring having a large diameter A mixture of a first compression spring and a second compression spring having a small diameter and different elasticity that are installed by being superimposed on each other. And an elastic means, characterized in that the by mixing elastic means or sudden drop phenomenon during closing operation of the original cover and form to mitigate sudden splashing phenomenon during opening operation.
本発発明はまた、前記各原稿圧着板開閉装置の各混合弾性手段の中に、前記支持部材の所定の回動角度以下で動作するダンパー装置を設けたことを特徴とする。 The present invention is also characterized in that a damper device that operates below a predetermined rotation angle of the support member is provided in each mixing elastic means of each document pressing plate opening and closing device.
本発明はまた、前記各原稿圧着板開閉装置の前記弾性手段には、その弾力を調節する弾力調節手段が設けられていることを特徴とする。The present invention is also characterized in that the elastic means of each document pressing plate opening / closing device is provided with elasticity adjusting means for adjusting its elasticity.
そして、本発明によれば、上記各構成の原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器としたことを特徴とする。 And according to this invention, it was set as the office equipment provided with the original document crimping plate opening / closing apparatus of said each structure .
本発明によれば、弾性手段が、弾力が異なる2つ以上の弾性部材を直列に突き合わせしてなる混合弾性部材を含むので、軽い操作力で原稿圧着板を開くことができ、途中の開成角度においては原稿圧着板をフリーストップに停止でき、所定の開成角度から原稿圧着板が急激に跳ね上がってしまうことを防止できた上で、所定の開成角度から原稿圧着板が急激に閉じないようにすることができる。 According to the present invention, since the elastic means includes a mixed elastic member formed by abutting two or more elastic members having different elasticity in series, the original pressure-bonding plate can be opened with a light operating force. In this case, the original pressure plate can be stopped at a free stop, and the original pressure plate can be prevented from suddenly jumping up from a predetermined opening angle, and the original pressure plate can be prevented from closing suddenly from the predetermined opening angle. be able to.
さらに、本発明によれば、弾力調節手段により、弾性手段の弾力を微調節できるので、より一層操作性の良い原稿圧着板開閉装置及び事務機器とすることができるものである。 Furthermore, according to the present invention, since the elasticity of the elastic means can be finely adjusted by the elasticity adjusting means, it is possible to provide a manuscript pressing plate opening / closing device and office equipment with even better operability.
以下、本発明に係る原稿圧着板開閉装置及び原稿圧着板を備えた事務機器を添付図面に基づいて詳述する。 DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A document crimping plate opening / closing device and an office machine equipped with a document crimping plate according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
図1〜図5は本発明に係る原稿圧着板開閉装置の一例を示す図である。本発明に係る原稿圧着板開閉装置1は、図1に示したように、事務機器10の機器本体11の上面後部に原稿圧着板12を開閉可能に取り付けるものである。事務機器10としては、とくに限定されず、例えば、複写機、印刷機、ファクシミリ、スキャナー等が挙げられ、とくに複写機が好ましいものとして挙げられるが、とくに限定せずに説明する。また、図示したように原稿圧着板開閉装置1は、通常一対用いられ、原稿自動送り装置12aつきの原稿圧着板12を開閉するものは、向かって左側の方が重量のある原稿自動送り装置12aを装備させているため、左右のそれぞれに構成が異なっている。本発明に係る原稿圧着板開閉装置1は原稿圧着板12の原稿自動送り装置12aが装備されている側(向かって左側)に用いられものであるが、原稿圧着板12の原稿自動送り装置12aが装備されていない側(通常向かって右)に用いるもの、或は原稿自動送り装置を装備してない原稿圧着板を開閉する原稿圧着板開閉装置にも適用できるものである。
1 to 5 are views showing an example of a document crimping plate opening / closing device according to the present invention. As shown in FIG. 1, a document crimping plate opening / closing device 1 according to the present invention is configured to attach a
取付部材2は、例えば、図2〜図6に示したように、機器本体11に取り付けられる底板21と、底板21の両側端部から上方へ立ち上げた両側板22と、底板21の一端部(後端部)から底板21に対して直交する方向(略直交する方向も含む。)に延びる略矩形状の後板23とからなる。
2 to 6, for example, the
底板21は、とくに図6に示したように、平面略矩形状に形成され、ビス等が挿通される貫通孔21aと、取付釦24(図10参照。)が挿通される取付孔21bとを有し、その取付釦24等によって機器本体11に取り付けられる。側板22には、第1ヒンジピン15が例えば回り止め付きの軸受15aを介して挿通されるシャフト孔25が設けられている。側板22のシャフト孔25より前方で、かつ、下側(下方)に偏した位置には、第3ヒンジピン17が挿通される軸受孔26が設けられている。図2乃至図6と図10に示したように、第3ヒンジピン17は、第1バネ受部材71を回動可能に支持するものである。後板23の上方の略中央部には、調節孔23aが設けられている。後板23の調節孔23aの両側には、原稿圧着板12の開成角度を規制する規制部材である規制プレート19と係合する係合孔23bがそれぞれ設けられている。後板23の上方には、規制プレート19をビス等で取り付けるための取付孔23cが設けられている。規制プレート19は、後板23の上方を覆う略矩形平板状に形成され、係合孔23bに係合する係合部19aと調節孔23aを外部に露出させるための凹部19bとを有している。また、後板23の下方の略中央部には、ネジ溝を有するガタ調節孔23dが設けられている。
As shown particularly in FIG. 6, the
支持部材3は、例えば、天板である上板31と、上板31の両側端部からそれぞれ上板31に対して直交する方向(略直交する方向も含む。)に延びる両側板32となる。
The
両側板32の一端部(後端部)には、シャフト挿通孔35がそれぞれ設けられている。これらシャフト挿通孔35と取付部材2の両側板22のシャフト孔25とが孔合わせされると共にこれら孔35、25の間すなわち支持部材3の側板32と取付部材2の側板22との間に例えばワッシャー15bが介在されて、孔25に軸受15aが嵌入され、その軸受孔と孔35及びワッシャー15bに第1ヒンジピン15が挿通されることによって、支持部材3が取付部材2に対して第1ヒンジピン15を軸に回動可能に連結されている。
A
また、両側板32の他端部(前端部)には、第2ヒンジピン16が挿通される第2ヒンジピン孔36が設けられている。また、両側板32には、例えば、支持部材3に対するリフト部材4の回動を行うための摺接部38がそれぞれ突出されている。これらの摺接部38は、リフト部材4の側板42の内面に接して支持部材3の側板32の外面とリフト部材4の側板42の内面との間にクリアランスを設けることにより、支持部材3に対するリフト部材4の回動が良好に行われるようになっている。尚、摺接部のかわりに支持部材3とリフト部材4との間にワッシャー等を設けるようにしてもよい。
Further, a second
また、取付部材2に図3〜図4及び図10に示したようにガタ防止手段95を設けてもよい。ガタ防止手段95は、取付部材2を機器本体11に取り付けたときのガタ、すなわち、原稿圧着板開閉装置1を機器本体11に取り付けたときのガタを防止するものである。ガタ防止手段95としては、例えば、取付部材2の底板21上の取付釦24と後板23との間に位置されているガタ防止プレート96と、ガタ防止プレート96を移動させるためのガタ調節ネジ97とを備えている。
Further, the mounting
ガタ防止プレート96は、図3乃至図5、図10及び図12に示したように、例えば、取付部材2の底板21上に面接触して底板21上を摺動する平板状のプレート基部96aと、プレート基部96aの後板23側の端部が略直交する方向に折り曲げられ、ガタ調節ネジ97が取り付けられる上方が開口されたU字状の取付凹部96dを有する取付片96cとを備えている。プレート基部96aの取付釦24側には、略U字状のガタ防止部96bが設けられている。ガタ防止部96bの凹部の幅は、取付釦24の頭部24aの径より小さく、その首部24bの径より大きな寸法で形成されている。ガタ防止部96bの両端部は、取付釦24と底板21との間に挿入し易いように上面が先端部にかけて漸次傾斜されてなる。
As shown in FIGS. 3 to 5, 10, and 12, the
ガタ調節ネジ97は、図3乃至図5と図10、図13に示したように、例えば、円形の棒状に形成され、この外表面は後板23のガタ調節孔23dに螺合されるネジ溝が設けられてネジ部97aとして形成されている。ガタ調節ネジ97の一端部である底板21側の端部には、取付凹部96dに取り付けられる取付部97bが設けられている。また、ガタ調節ネジ97の他端部の端面には、工具等を用いて後板23に対してガタ調節ネジ97を回転させるための例えば六角形状の工具操作部97cが設けられている。このガタ調節ネジ97を後板23に対して回転させることにより、ガタ防止プレート96が底板21の長手方向に摺動してガタ防止部96bの両端部が取付釦24と底板21との間に挿入され取付部材2(原稿圧着板開閉装置1)のガタが防止される。
As shown in FIGS. 3 to 5, 10, and 13, the
また、ガタ防止プレート96の一方の側部を延出させて位置決め片98として形成すると共に、取付部材2内の底板21の表面に複数の直線を設けてなる目盛21c(図6(b)参照。)を設けて、位置決め片98の先端部と目盛21cとにより取付部材2(原稿圧着板開閉装置1)の機器本体11に対する位置決めを行うようにしてもよい。これにより、機器本体11に対して原稿圧着板開閉装置1を正確に位置決めすることができる。
Further, a
リフト部材4は、厚さが厚い原稿も機器本体11の上面に安定して圧着させるためのものである。リフト部材4は、例えば、略細長矩形平板状の上板41と、この上板41の両端部からそれぞれ上板41に対して直交する方向(略直交する方向も含む。)に延びる両側板42とから略コ字状であって支持部材3を覆うように形成されている。
The
両側板42の一端部(前端部(取付部材2とは反対側の端部))近傍には、第2ヒンジピン軸受孔46が設けられていると共に、第2ヒンジピン軸受孔46より下方であって後方(後端部側)には第4ヒンジピン18が挿通される軸支孔47が設けられている。この第4ヒンジピン18は実施例ではピン形状であるが、このものに限定されず、図示してないが、例えばリフト部材の頂板、或はこの頂板に固定されて両側板間に設けられたピン形状以外の形状のものであっても良い。第2ヒンジピン軸受孔46と支持部材3の両側板32の第2ヒンジピン孔36とが孔合わせされてこれら孔46、36に第2ヒンジピン16が挿通されることによって、リフト部材4と支持部材3とが第2ヒンジピン16を軸に互いに回動可能に連結されている。このとき、第2ヒンジピン16の一方の端部に切欠部16aを設け、この切欠部16aを含む第2ヒンジピン16の一方の端部が嵌合するようにリフト部材4の2つの第2ヒンジピン軸受孔46の一方の第2ヒンジピン軸受孔46aを非円形状に形成することにより、第2ヒンジピン16がリフト部材4に回転することなく取り付けられる。また、両側板42の軸支孔47に第4ヒンジピン18が挿通されて取り付けられている。このとき、第4ヒンジピン18の一方の端部に切欠部18aを設け、この切欠部18aを含む第4ヒンジピン18の一方の端部が嵌合するようにリフト部材4の2つの軸支孔47の一方の軸支孔47aを非円形状に形成することにより、第4ヒンジピン18がリフト部材4に回転することなく取り付けられる。第4ヒンジピン18は、第2バネ受部材61を回動可能に支持するものである。
A second hinge
また、上板41の後端部近傍に、原稿圧着板12の水平位置を調節する水平位置調節手段44を設けるようにしてもよい。水平位置調節手段44は、例えば、上板41の後端部近傍であってその幅方向の中央部(略中央部を含む。)に設けられたネジ部44aと、このネジ部44aに螺合する水平調節ネジ44bとからなる。この水平調節ネジ44bの先端が支持部材3の上板31に当接して、水平調節ネジ44bの調節により支持部材3とリフト部材4との間隔が調節されて、原稿圧着板12の水平位置が調節されるようになっている。
Further, a horizontal position adjusting means 44 for adjusting the horizontal position of the
弾性手段5は、原稿圧着板12を開成方向に回転付勢すると共に、リフト部材4を支持部材3と重なり合う方向へ付勢し、かつ、原稿圧着板12が任意の開閉角度以下のとき、原稿圧着板12を付勢する弾力が原稿圧着板12の回転モーメントよりもその弾力が小さくなるように設計されている。尚、本発明において開成方向とは、原稿圧着板12を回転させる際に原稿圧着板12が機器本体11の上部のコンタクトガラス13から離間する方向をいう。本発明において閉成方向とは、開成方向とは反対の方向で原稿圧着板12を回転させる際に原稿圧着板12がコンタクトガラス13に近づく方向をいう。本発明における回動角度とは、機器本体11の上面であるコンタクトガラス13面に対する原稿圧着板12の角度である。
The elastic means 5 urges the
弾性手段5は、原稿圧着板の回転モーメントが主として弾性手段が創出する回転トルクよりも勝っている領域において利き始める弾力変動手段Aを備えている。この弾力変動手段Aは実施例では、とくに図3乃至図5に示したように、互いに弾力が異なる2つ以上の弾性部材を直列に突き合わせてなる混合弾性手段51を挙げてある。この混合弾性手段51は、弾力が異なる2つ以上の圧縮コイルスプリングを直列に突き合わせてなるものであり、例えば、弾力が小さな第1圧縮コイルスプリング52と弾力が大きな第2圧縮コイルスプリング53とを直列に突き合わせしてなるものである。
The elastic means 5 includes elasticity changing means A that starts to work in a region where the rotational moment of the original pressure plate mainly exceeds the rotational torque created by the elastic means. As shown in FIGS. 3 to 5, the elastic variation means A includes a mixed
また、弾力変動手段Aは、圧縮コイルスプリングを複数並列に配置してもよく、この場合、複数並列した圧縮コイルスプリングに混合弾性手段51が含まれるようにする。すなわち、複数並列した圧縮コイルスプリングのうちの少なくとも1つが混合弾性手段51である。また、弾力変動手段Aは、径の異なる複数の圧縮コイルスプリングを同軸上に配置してもよく、この場合も複数の圧縮コイルスプリングに混合弾性手段51が含まれるようにする。
Further, the elastic force varying means A may include a plurality of compression coil springs arranged in parallel. In this case, the mixed
弾性手段5としては、例えば、線材の径及びコイルの径が一番大きな大圧縮コイルスプリング54と、この大圧縮コイルスプリング54内に同心状に配置され、線材の径及びコイルの径が大圧縮コイルスプリング54の次に大きな中圧縮コイルスプリング55と、この中圧縮コイルスプリング55内に同軸上に配置されると共にコイルの径が一番小さく、弾力が一番小さく線材の径が一番小さな第1圧縮コイルスプリング52と弾力が次に小さく線材の径が次に小さな第2圧縮コイルスプリング53とを直列に突き合わせてなる混合弾性手段51とからなる。この弾性手段5の弾力(大圧縮コイルスプリング54、中圧縮コイルスプリング55及び混合弾性手段51の全体的な弾力)は、原稿圧着板12を所定の回動角度以上開いたとき、その回転を止めると原稿圧着板12がその位置に停止するいわゆるフリーストップ機能を発揮させ得る弾力になるように設定することが好ましい。
As the
混合弾性手段51の第1圧縮コイルスプリング52と第2圧縮コイルスプリング53との突き合せ部には、とくに限定されないが、例えば、第3バネ受部材56を用いてもよい。第3バネ受部材56は、図5及び図11に示したように、円環状のプレート基部56aの第1圧縮コイルスプリング側の円周端部を軸方向に円筒状に延出させた形状に形成されている。この第3バネ受部材56の円筒状に形成された円筒部56bの内径が第1圧縮コイルスプリング52の径より若干大きい寸法で形成されていることが好ましい。この第3バネ受部材56を第1圧縮コイルスプリング52と第2圧縮コイルスプリング53との間に介在することにより、第1圧縮コイルスプリング52と第2圧縮コイルスプリング53とを直列に突き合わせることが可能となる。
Although it does not specifically limit in the butt | matching part of the 1st
尚、弾力変動手段Aは、上記混合弾性手段51以外にも、第1圧縮コイルスプリング52と第2圧縮コイルスプリング53の配置位置を逆にしても良い。さらに、第1圧縮コイルスプリング52と第2圧縮コイルスプリング53のそれぞれの径を異ならせ、一方を他方の中に収納させる構成としたり、第1圧縮コイルスプリング52と第2圧縮コイルスプリング53のいずれか一方を省略して、ダンパー装置、或はダンパー装置に変わる調整部材を用いて、圧縮コイルスプリングが原稿圧着板の所定の開閉角度において利き始めるように構成しても良い。
In addition, the elastic fluctuation means A may reverse the arrangement positions of the first
弾性手段5は、取付部材2とリフト部材4との間に設けられている。この弾性手段5のリフト部材4側の端部には、リフト部材4に回動可能に支持されている第2バネ受部材61が被せられている。弾性手段5の取付部材2側の端部には、取付部材2に回動可能に支持されていると共に、第2バネ受部材61に摺動可能に収装されている第1バネ受部材71が被せられている。
The elastic means 5 is provided between the
第2バネ受部材61は、図3〜図5に示したように、略矩形の有底筒体状の上面の略中央部が開口された形状に形成されている。第2バネ受部材61の底部61a側の両側部は、底部61aから略三角形状に延出して回動片62として形成されている。回動片62には、第4ヒンジピン18が挿入される第4ヒンジピン挿入孔63が設けられており、第2バネ受部材61が第4ヒンジピン18を介してリフト部材4に回動可能に支持されている。この回動片62とリフト部材4の側板42との間の第4ヒンジピン18の外周には、第2バネ受部材61の側部とリフト部材4の側板42との間隔を維持する円筒状のスペーサー68が設けられている。また、第2バネ受部材61の底部61aの略中央部には、ダンパー取付孔64が設けられている。また、第2バネ受部材61の両側部には、第1バネ受部材71の回動を許容するU字状の切欠部65がそれぞれ設けられている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the second
第1バネ受部材71は、図3〜図5及び図10に示したように、開口部が第2バネ受部材61内に位置された状態で第2バネ受部材61に摺動可能に収装され得る有底筒体状に形成されている。第1バネ受部材71の外形は、略矩形状に形成されている。第1バネ受部材71の内形は、大圧縮コイルスプリング54が収容し得る形状、例えば、大圧縮コイルスプリング54の径より若干大きな径の円形状に形成されている。第1バネ受部材71の底部71aの両側部には、第3ヒンジピン17が係合するヒンジピン係合部72がそれぞれ設けられており、第1バネ受部材71が第3ヒンジピン17を介して取付部材2に回動可能に支持されている。第3ヒンジピン17は、円柱状の基部17aの両端面に設けられ、取付部材2の軸受孔26に挿入される第1ピン部17b及びヒンジピン係合部72に係合する第2ピン部17cを有している。
As shown in FIGS. 3 to 5 and 10, the first
また、ヒンジピン係合部72と底部71aとの間には、スリット状の案内溝73が設けられており、第3ヒンジピン17にヒンジピン係合部72を係合させるとき、第1バネ受部材71の底部71a側から簡単にその係合を行えるようになっている。案内溝73のヒンジピン係合部72側の幅は、漸次狭く形成されており、ヒンジピン係合部72に係合された第3ヒンジピン17がヒンジピン係合部72から案内溝73に離脱し難くなっている。また、第1バネ受部材71の底部71aの略中央部には、底部71aを貫通する装着孔74が設けられている。装着孔74は、閉成状態のとき、調節孔23aと対向する位置に設けられている。また、第1バネ受部材71内の底部71aの装着孔74の近傍には、その周方向に例えば180°間隔で2つの凹状の係合部75が設けられている。尚、閉成状態とは、原稿圧着板12で機器本体11の上面が閉じられている状態(原稿圧着板12がコンタクトガラス13に密着した状態)である。また、開成状態とは、原稿圧着板12が最大限開けられて機器本体の上面が開放されている状態である。
A slit-shaped
第2バネ受部材61及び第1バネ受部材71は、閉成状態のときに第1バネ受部材71の略全体が第2バネ受部材61内に収装されると共に、開成状態のときに第1バネ受部材71の略半分が第2バネ受部材61内に収装されるようにそれぞれ形成されている。これら第2バネ受部材61及び第1バネ受部材71内に弾性手段5が収装されている。すなわち、弾性手段5の一端部が第2バネ受部材61内の底部61aに当接していると共に、弾性手段5の他端部が第1バネ受部材71内の底部71aに当接しており、弾性手段5(大圧縮コイルスプリング54、中圧縮コイルスプリング55、混合弾性手段51)の弾力によって第4ヒンジピン18を押圧して、支持部材3とリフト部材4とが重なり合うように付勢すると共に原稿圧着板12を開成方向に回転付勢するようになっている。
When the second
混合弾性手段51内には、ダンパー装置8を設けてもよい。このダンパー装置8は、原稿圧着板12が閉成方向に回転したとき、原稿圧着板12の任意の回動角度以下の特定の回動角度以下(例えば略10°以下)においてのみその原稿圧着板12の回転速度を低減させるように動作するものである。
A
ダンパー装置8は、例えば、オイルダンパー装置等である。このダンパー装置8は、原稿圧着板12の特定の角度以下(例えば10°前後以下)においてのみその原稿圧着板12の開閉速度を低減させることができれば、とくに限定されない。ダンパー装置8は、例えば、シリコンオイル等のオイルが充填されているシリンダ81と、シリンダ81内に移動可能に設けられ、シリンダ81から露出している露出長が長くなるように付勢されるピストンロッド82とを備えている。このダンパー装置8は、例えば、混合弾性手段51内にその軸方向に延びた状態で第2バネ受部材61の底部のダンパー取付孔64に取り付けられている。
The
また、第1バネ受部材71内の底部71aには、弾性手段5(大圧縮コイルスプリング54、中圧縮コイルスプリング55、混合弾性手段51)の弾力を調節する弾力調節手段9を設けてもよい。弾力調節手段9は、大圧縮コイルスプリング54、中圧縮コイルスプリング55及び混合弾性手段51の全部の弾力を一括で調節してもよいし個別に調節してもよく、また、任意の2つのスプリングの弾力を調節するようにしてもよい。弾力調節手段9としては、例えば、中圧縮コイルスプリング55及び混合弾性手段51の弾力を調節するもので、第1バネ受部材71の装着孔74に装着される操作部材91と、操作部材91に螺合されると共に底部71aに係合される調節部材92と、操作部材91の位置決めを行う位置決めプレート93とを備えている。尚、この弾力調節手段9は、同時に或は単独でダンパー装置8の動作角度を調節するダンパー調節手段として用いることができる。
In addition, the bottom 71a in the first
操作部材91は、図3乃至図5及び図8と図10に示したように、例えば、円形の棒状で、第1バネ受部材71の装着孔74に嵌合した状態で挿入される挿入部91aと、挿入部91aより径が大きく、かつ、外周面に螺合溝が形成されている螺合部91bと、ダンパー装置8のピストンロッド82が接触すると共に径が一番大きな先端部91cとから3段に形成されている。挿入部91aの外周の螺合部91b近傍には、位置決めプレート93の抜けを防止する抜け防止部91dがその周方向に例えば4つ設けられている。また、挿入部91aの端面には、工具等により操作部材91を回転させるための例えば六角形状の操作部91eが設けられている。
As shown in FIGS. 3 to 5, 8, and 10, the
調節部材92は、図3乃至図5及び図9と図10に示したように、例えば、内面に操作部材91の螺合部91bと螺合する螺合溝が設けられていると共に、外径が中圧縮コイルスプリング55の外径より大きく、大圧縮コイルスプリング54の内径より小さな寸法の円環状に形成されており、螺合部91bに螺合されている。調節部材92の挿入部91a側の端面の周端部には、第1バネ受部材71の係合部75にそれぞれ係合する係合突部92aが2つ設けられている。
As shown in FIGS. 3 to 5, 9, and 10, the adjusting
位置決めプレート93は、略小判状のプレートの中央部に円形孔を設けた形状に形成されている。この円形孔の径は、操作部材91の挿入部91aが挿入し得ると共に螺合部91bの径より小さな寸法で形成されている。この位置決めプレート93が操作部材91の挿入部91aの外周の螺合部91b側に装着された状態で挿入部91aが第1バネ受部材71の装着孔74に挿入されて第1バネ受部材71に操作部材91が装着されている。このとき、操作部材91の螺合部91bには、調節部材92が螺合されていると共に調節部材92の係合突部92aが第1バネ受部材71の係合部75に係合し、中圧縮コイルスプリング55及び混合弾性手段51の端部が調節部材92に当接し、かつ、位置決めプレート93が第1バネ受部材71内の底部71aに接触しているので、操作部材91を第1バネ受部材71に対して回転することにより、操作部材91に対して調節部材92が操作部材91の長手方向すなわちスプリングの軸方向に移動し、中圧縮コイルスプリング55及び混合弾性手段51の弾力が調節されるようになっている。
The
図14は、原稿圧着板の回転モーメント曲線と、原稿圧着板開閉装置のトルク曲線との相関関係を示すグラフであり、原稿圧着板の回転モーメント曲線と原稿圧着板開閉装置のトルク曲線とは、所定の開成角度(実施例では12°前後)で交差し、所定の開成角度以上では、原稿圧着板開閉装置の回転トルクが原稿圧着板の回転モーメントより上回った状態で推移し、所定の開成角度以下では原稿圧着板の回転モーメントが、原稿圧着板開閉装置の回転トルクより上回った状態となるように構成されている。このことによって、原稿圧着板はその開成時にその本来の重量を感じさせることなく開くことができ、中間の開成角度では原稿圧着板をフリーストップに停止させることができた上で、平成時には、原稿圧着板が急速に落下することなく、かつ、閉成時の浮き現象を防止できるものである。本発明に係る原稿圧着板開閉装置は、原稿圧着板の中間開成角度においては、その回転トルクを従来公知のものと同じように当該原稿圧着板の回転モーメントを上回わらせることができ、所定の開成角度以下においては原稿圧着板の回転トルクが急速に減衰するのを混合弾性手段によって、防止することができるようになっていることが解る。 FIG. 14 is a graph showing the correlation between the rotation moment curve of the document crimping plate and the torque curve of the document crimping plate opening / closing device. The rotation moment curve of the document crimping plate and the torque curve of the document crimping plate opening / closing device are It intersects at a predetermined opening angle (around 12 ° in the embodiment), and when the opening angle exceeds the predetermined opening angle, the rotational torque of the document pressing plate opening / closing device changes in a state exceeding the rotational moment of the document pressing plate, and the predetermined opening angle In the following, it is configured such that the rotational moment of the original cover is higher than the rotational torque of the original cover opening / closing device. As a result, the original crimping plate can be opened without feeling its original weight when opened, and the original crimping plate can be stopped at a free stop at an intermediate opening angle. The crimping plate does not drop rapidly and can prevent the floating phenomenon at the time of closing. The document crimping plate opening / closing apparatus according to the present invention can increase the rotational torque of the document crimping plate at a middle opening angle of the document crimping plate in the same manner as a conventionally known one. It can be seen that when the opening angle is equal to or less than the opening angle, the mixing elastic means can prevent the rotational torque of the original cover from being rapidly attenuated.
次に、本発明に係る原稿圧着板開閉装置1及び事務機器10の作用効果について説明する。
Next, the function and effect of the original cover 1 and the
原稿圧着板12は、コンタクトガラス13上を覆う閉成状態においては、図3に示したように、機器本体11のコンタクトガラス13に密着されている。コンタクトガラス13上に原稿を載置するには、まず、リフト部材4が取り付けられている箇所とは反対側の原稿圧着板12の端部又はその近傍等に設けられている把持部等を持って、原稿圧着板12を上方に持ち上げる。すなわち、原稿圧着板12を第1ヒンジピン15を軸にのみ回転させてコンタクトガラス13面を外部に露出させる。このように原稿圧着板12を回転させるとき、原稿圧着板12は、弾性手段5(大圧縮コイルスプリング54、中圧縮コイルスプリング55、混合弾性手段51)の弾力によって開成方向に回転付勢されるので、重量を感じさせることなく開成方向に回転することができる。また、原稿圧着板12がある程度(所定の回動角度以上)開いてその回転を止めると、フリーストップ機能により原稿圧着板12がその位置に停止する。すなわち、原稿圧着板12を最大に開かなくても原稿圧着板12をその位置に停止させることができる。
The
このように原稿圧着板12を開くとき、弾性手段5は、第1圧縮コイルスプリング52と第2圧縮コイルスプリング53とを直列に突き合わせした混合弾性手段51を含んでいるために、最初は弾力が大きな第2圧縮コイルスプリング53の弾力が作用し、次に第2圧縮コイルスプリング53より弾力が小さな第1圧縮コイルスプリング52の弾力が作用するので、フリーストップ機能を十分に発揮させることができる。すなわち、原稿圧着板12を開くときには、最初に原稿圧着板12を持ち上げるのに大きな力を必要とし、原稿圧着板12が開くに連れてヒンジピンに掛かる原稿圧着板12の荷重が徐々に大きくなるので、原稿圧着板12を開くための力は最初に比べて小さな力で原稿圧着板12を開くことができる。このため、閉成状態の原稿圧着板12を最初に持ち上げるときに本来の重量を感じさせることなく開くことができるような弾力の圧縮コイルスプリングが用いられると、原稿圧着板12を開くに連れて原稿圧着板12を持ち上げる力は弱くてすむために、原稿圧着板12の回転を止めてもフリーストップせずに圧縮コイルスプリングの弾力により原稿圧着板12が開成方向にさらに回転するいわゆる跳ね上げが起こることもあり得る。そこで、弾性手段5が混合弾性手段51を含んでいると、最初は弾力が大きな第2圧縮コイルスプリング53の弾力が作用し、次に第2圧縮コイルスプリング53より弾力が小さな第1圧縮コイルスプリング52の弾力が作用するので、跳ね上げが起こることなく、原稿圧着板12をその位置に停止させることができる。よって、第1圧縮コイルスプリング52と第2圧縮コイルスプリング53との弾力や長さを適宜選択することで事務機器10に応じて適切なフリーストップ機能を発揮させることができる。また、原稿圧着板12はブレーキがかかることなくスムーズに回転するので、開成操作時の操作フィーリングが良好である。
Thus, when the
露出したコンタクトガラス13面上に原稿を載置した後、持ち上げた原稿圧着板12を降ろす。すなわち、原稿圧着板12を開成状態から閉成方向に第1ヒンジピン15を軸に回転させて閉成状態にする(閉じる)。このように、原稿圧着板12を回転させる場合、混合弾性手段51では、最初弾力が小さな第1圧縮コイルスプリング52がその弾力に抗して縮み、次に第2圧縮コイルスプリング53がその弾力に抗して縮むので、原稿圧着板12が勢いよくコンタクトガラス13に衝突することがなくなる。すなわち、原稿圧着板12は、例えば回動角度が略20°以下になると、原稿圧着板12の重量による原稿圧着板12の下方への回転する力が圧縮コイルスプリング52,53,54,55の弾力より強くなるので、原稿圧着板12は下方に力を作用させることなく自動で閉じられる。この時、最初に第1圧縮コイルスプリング52が縮み、次に第1圧縮コイルスプリング52より弾力が大きな第2圧縮コイルスプリング53が縮むので、原稿圧着板12が勢いよくコンタクトガラス13に衝突することがなくなる。
After placing the document on the exposed
また、原稿圧着板12の回動角度が特定の回動角度例えば略10°になると、ダンパー装置8のピストンロッド82の先端が操作部材91の先端部91cに当接して、ピストンロッド82がシリンダ81内に移動してピストンロッド82の露出長が短くなり、原稿圧着板12の回転速度が低減される。その結果、原稿圧着板12の回転速度がダンパー装置8によって制御されるので、より一層原稿圧着板12が勢いよくコンタクトガラス13に衝突することがない。尚、操作部材91を第1バネ受部材71に対して圧縮コイルスプリングの軸方向に移動可能に設けてもよく、このようにすれば、ダンパー装置8が作用する位置を調節することができる。
When the rotation angle of the
原稿圧着板12を閉じると、原稿が薄い紙である場合には、原稿圧着板12によって原稿をコンタクトガラス13上から浮き上がることなく確実にコンタクトガラス13に密着させることができるので、原稿を良好に複写等することができる。すなわち、原稿圧着板12とコンタクトガラス13との間に光が入らないように原稿圧着板12がコンタクトガラス13に密着されて、原稿を良好に複写等することができる。
When the
また、原稿が本のように厚さが厚い場合、原稿圧着板12を閉じるとき、原稿の支持部材3側の端部又はその近傍に原稿圧着板12の支持部材3の近傍の一部が接触し、原稿の支持部材3側の端部とは反対側の端部と原稿圧着板12との間に空間が形成される。すなわち、把持部側の端部の原稿圧着板12は浮いた状態となる。その浮いている原稿圧着板12の例えば把持部側の端部近傍をコンタクトガラス13側に押圧したり原稿圧着板12の自重により、圧縮コイルスプリング52,53,54,55の弾力に抗して、原稿圧着板12(リフト部材4)が第2ヒンジピン16を軸に回転する。つまり、原稿の上部を覆うように原稿圧着板12が移動する。例えば、その原稿の上部が平坦面である場合には、この上部に原稿圧着板12が面接触する。その結果、厚さが厚い原稿が安定してコンタクトガラス13に密着されることになる。よって、原稿圧着板12は、原稿の厚さに関係なく原稿を安定してコンタクトガラス13に圧着することができ、原稿を良好に複写等することができる。
Further, when the original is thick like a book, when the
したがって、本発明に係る原稿圧着板開閉装置1及び事務機器10は、原稿圧着板12を本来の重量を感じさせることなく開くことができると共に、製作コストが高くならない簡単な構成でフリーストップ機能を確実に発揮し、しかも操作フィーリングが良好である。
Therefore, the document crimping plate opening / closing device 1 and the
また、弾力調節手段9を設けたことで、フリーストップ機能をより確実に発揮させることができる。すなわち、操作部材91を第1バネ受部材71に対して回転することにより、操作部材91に対して調節部材92がスプリングの軸方向に移動するために、中圧縮コイルスプリング55及び混合弾性手段51の弾力を調節することができるので、フリーストップ機能をより確実に発揮させることができる。また、工具を取付部材2の後板23の調節孔に挿入してこの工具により操作部材91の回転を行えるために、原稿圧着板開閉装置1を取り付けた後でも簡単に弾性手段5の弾力を調節することができ、組立後においても簡単にフリーストップ機能を発揮させるべく調節できると共に、メンテナンス等を簡単に行うことができる。
Moreover, the free stop function can be more reliably exhibited by providing the elasticity adjusting means 9. That is, by rotating the
図15と図16は、原稿圧着板開閉装置の他の実施例を示し、図面によれば、この実施例による原稿圧着板開閉装置99は弾性手段100の両端部に介在させる部材を、一方は支持部材101に摺動可能に抱持させると共に、先端を取付部材102に取り付けた受圧部材103に当接させてなるカムスライダー104とし、他方は同じく支持部材101に摺動可能に抱持させると共に、リフト部材105の自由端側に取り付けた作動部材106に摺接しているスライダー107とし、弾性手段100のうち大径の圧縮コイルスプリング100aの内側に位置する中径の圧縮コイルスプリング100bの弾力調節手段108をスライダー107側に取り付け、ダンパー手段109をカムスライダー104側に固定させてある。そして、この中径の圧縮コイルスプリング100bの内側に弾力変動手段Aが設置されている。このように実施しても本発明の目的は達成できる。尚、受圧部材103と作動部材106は、実施例のものは断面丸いピン状であるが、このものに限定されず、カム形状その他の形状のものであっても良い。
FIGS. 15 and 16 show another embodiment of the document crimping plate opening / closing device. According to the drawings, the document crimping plate opening /
この実施例3の場合には、原稿圧着板開閉装置111は先の実施例2のスライダー107を省略して、図17に示したように、支持部材112の上板112aより垂下させた頂板112bを設け、この頂板112bと取付部材113側に設けたカムスライダー114との間に弾性手段115を弾設させるように構成しても良い。そして、この弾性手段115を構成する圧縮コイルスプリングの中に弾力変動手段Aが設置されている。尚、圧縮コイルスプリングの数、径の大きさは実施例のものに限定されない。また、ダンパー手段119はこれを設ける場合と設けない場合がある。尚、その他の指示記号の同じものは実施例2と同じ部材を表している。
In the case of the third embodiment, the document pressing plate opening /
この実施例3の場合、第2ヒンジピン117で支持部材112の自由端側にリフト部材118を取り付けたものは、第2ヒンジピン117に環巻きさせてトーションスプリング116を支持部材112とリフト部材118の間に弾設させ、リフト部材118が支持部材112重なり合うように回動付勢させるように構成することができる。
In the case of the third embodiment, when the
尚、図示してはないが、その他の実施例として、混合弾性手段を構成する、それぞれに弾力の異なる圧縮コイルスプリングの位置を実施例1のものとは上下逆に配置しても良いし、実施例1のものにおいても、弾力調節手段9とダンパー装置8の設置位置を上下逆にすることは可能である、その場合第2バネ受部材61を軸支する第4ヒンジピン18は、通しのものではなく、第1バネ受部材71を軸支する第3ヒンジピン17,17のように、左右一対のものとすることが望ましい。
Although not shown in the drawings, as another embodiment, the positions of the compression coil springs constituting the mixed elastic means, each having a different elasticity, may be arranged upside down from those of the first embodiment. Even in the first embodiment, it is possible to reverse the installation positions of the elastic force adjusting means 9 and the
以上説明したように本発明に係る原稿圧着板開閉装置は、弾性手段が、弾力が異なる2つ以上の弾性部材を直列に突き合わせしてなる混合弾性部材を含むので、軽い操作力で原稿圧着板を開くことができ、途中の開成角度においては原稿圧着板をフリーストップに停止でき、所定の開成角度から原稿圧着板が急激に跳ね上がってしまうことを防止できた上で、所定の開成角度から原稿圧着板が急激に閉じないようにすることができることができる。さらに、弾力調節手段で弾性手段の回転トルクの微調節を容易に行うことができる。したがって、とくに原稿自動送り装置付の重量のある原稿圧着板を機器本体に対し開閉させるときに用いて好適な、複写機、印刷機、ファクシミリ、スキャナー等の事務機器の原稿圧着板開閉装置、及びこの原稿圧着板開閉装置を用いた事務機器として用いられるものである。 As described above, in the document crimping plate opening / closing apparatus according to the present invention, the elastic means includes the mixed elastic member formed by abutting two or more elastic members having different elasticity in series. The document crimping plate can be stopped at a free stop at an intermediate opening angle, and the document crimping plate can be prevented from jumping up suddenly from the predetermined opening angle. It can be possible to prevent the crimping plate from closing suddenly. Furthermore, it is possible to easily finely adjust the rotational torque of the elastic means by the elastic adjustment means. Therefore, a document pressure plate opening / closing device for office equipment such as a copying machine, a printing machine, a facsimile machine, a scanner, etc., particularly suitable for opening and closing a heavy document pressure plate with an automatic document feeder with respect to the apparatus body, and It is used as office equipment using this original pressure plate opening / closing device.
1 原稿圧着板開閉装置
2 取付部材
3 支持部材
4 リフト部材
5 弾性手段
A 弾力変動手段
8 ダンパー装置
9 弾力調節手段
10 事務機器
11 機器本体
12 原稿圧着板
21c 目盛
24 取付釦
51 混合弾性手段
52 第1圧縮コイルスプリング
53 第2圧縮コイルスプリング
54 大圧縮コイルスプリング
55 中圧縮コイルスプリング
56 第3バネ受部材
61 第2バネ受部材
71 第1バネ受部材
92 調節部材
95 ガタ防止手段
96 ガタ防止プレート
97 ガタ調節ネジ
99 原稿圧着板開閉装置
103 受圧部材
104 カムスライダー
106 作動部材
107 スライダー
108 弾力調節手段
111 原稿圧着板開閉装置
112 支持部材
112b 頂板
113 取付部材
114 カムスライダー
115 弾性手段
116 トーションスプリング
117 第2ヒンジピン
118 リフト部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Document pressing plate opening /
Claims (6)
前記弾性手段を、大径の圧縮コイルスプリング又はこの大径の圧縮コイルスプリング及び当該大径の圧縮コイルスプリング内に収容された中径の圧縮コイルスプリングと、前記大径の圧縮コイルスプリングの内部又は当該大径の圧縮コイルスプリング内の中径の前記圧縮コイルスプリング内に収容させた弾力変動手段とで構成し、この弾力変動手段を、前記大径の圧縮コイルスプリングの内部又はこの大径の圧縮コイルスプリング内の中径の圧縮コイルスプリングの内部で前記第1バネ受部材と前記第2バネ受部材の間に第3バネ受部材を介して軸方向に重ね合わせることによって弾設されたところの互いに弾力の異なる小径の第1圧縮スプリングと第2圧縮スプリングから成る混合弾性手段で構成し、この混合弾性手段により前記原稿圧着板の閉成動作時における急激な落下現象や、開成動作時における急激な跳ね上げ現象を緩和するように成したことを特徴とする、原稿圧着板開閉装置。 The elastic means includes a large-diameter compression coil spring or a large-diameter compression coil spring and a medium-diameter compression coil spring housed in the large-diameter compression coil spring; The elastic variation means accommodated in the compression coil spring having the medium diameter inside the compression coil spring having the large diameter, and this elastic variation means is arranged inside the large compression coil spring or the compression of the large diameter. Inside the coil spring having a medium diameter inside the coil spring, it is elastically placed by overlapping it in the axial direction between the first spring receiving member and the second spring receiving member via a third spring receiving member. It comprises a mixed elastic means comprising a first compression spring and a second compression spring having a small diameter and different elasticity. Of or sudden drop phenomenon during closing operation, characterized in that form to mitigate sudden splashing phenomenon during opening operation, the original cover closer.
前記弾性手段を、大径の圧縮コイルスプリング又はこの大径の圧縮コイルスプリング及び当該大径の圧縮コイルスプリング内に収容された中径の圧縮コイルスプリングと、前記大径の圧縮コイルスプリングの内部又は当該大径の圧縮コイルスプリング内の中径の前記圧縮コイルスプリング内に収容させた弾力変動手段とで構成し、この弾力変動手段を、前記大径の圧縮コイルスプリングの内部又はこの大径の圧縮コイルスプリング内の中径の圧縮コイルスプリングの内部で前記カムスライダーと前記スライダーの間に第3バネ受部材を介して軸方向に重ね合わせることによって弾設されたところの互いに弾力の異なる小径の第1圧縮スプリングと第2圧縮スプリングから成る混合弾性手段で構成し、この混合弾性手段により前記原稿圧着板の閉成動作時における急激な落下現象や、開成動作時における急激な跳ね上げ現象を緩和するように成したことを特徴とする、原稿圧着板開閉装置。 The elastic means includes a large-diameter compression coil spring or a large-diameter compression coil spring and a medium-diameter compression coil spring housed in the large-diameter compression coil spring; The elastic variation means accommodated in the compression coil spring having the medium diameter inside the compression coil spring having the large diameter, and this elastic variation means is arranged inside the large compression coil spring or the compression of the large diameter. Inside the coil spring of medium diameter in the coil spring, the small diameter of the small diameter different from each other is elastically placed by overlapping in the axial direction between the cam slider and the slider via a third spring receiving member. It comprises a mixed elastic means comprising a first compression spring and a second compression spring, and this mixed elastic means Or sudden drop phenomenon during deposition operation, characterized in that form to mitigate sudden splashing phenomenon during opening operation, the original cover closer.
前記弾性手段を、大径の圧縮コイルスプリング又はこの大径の圧縮コイルスプリング及び当該大径の圧縮コイルスプリング内に収容された中径の圧縮コイルスプリングと、前記大径の圧縮コイルすプリングの内部又は当該大径の圧縮コイルスプリング内の中径の前記圧縮コイルスプリング内に収容させた弾力変動手段とで構成し、この弾力変動手段を、前記大径の圧縮コイルスプリングの内部又はこの大径の圧縮コイルスプリング内の中径の圧縮コイルスプリングの内部で前記カムスライダーと前記支持部材の前記頂板との間に第3バネ受部材を介して軸方向に重ね合わせることによって弾設されたところの互いに弾力の異なる小径の第1圧縮スプリングと第2圧縮スプリングから成る混合弾性手段で構成し、この混合弾性手段により前記原稿圧着板の閉成動作時における急激な落下現象や、開成動作時における急激な跳ね上げ現象を緩和するように成したことを特徴とする、原稿圧着板開閉装置。 The elastic means includes a large-diameter compression coil spring or a large-diameter compression coil spring, a medium-diameter compression coil spring housed in the large-diameter compression coil spring, and an inside of the large-diameter compression coil spring. Or an elastic force variation means accommodated in the compression coil spring having a medium diameter in the large diameter compression coil spring, and the elastic force variation means is formed in the large diameter compression coil spring or in the large diameter compression coil spring. Inside the compression coil spring of medium diameter in the compression coil spring, each other is elastically disposed by being overlapped in the axial direction via a third spring receiving member between the cam slider and the top plate of the support member. It is composed of a mixed elastic means composed of a first compression spring and a second compression spring having a small diameter and different elasticity, and the original elastic spring Sudden drop phenomenon and during the closing operation of the cover, characterized in that form to mitigate sudden splashing phenomenon during opening operation, the original cover closer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013019741A JP5640303B2 (en) | 2013-02-04 | 2013-02-04 | Document crimping plate opening / closing device and office equipment provided with this document crimping plate opening / closing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013019741A JP5640303B2 (en) | 2013-02-04 | 2013-02-04 | Document crimping plate opening / closing device and office equipment provided with this document crimping plate opening / closing device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007286764A Division JP5382760B2 (en) | 2007-11-02 | 2007-11-02 | Document crimping plate opening and closing device and office equipment equipped with document crimping plate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013137555A JP2013137555A (en) | 2013-07-11 |
JP5640303B2 true JP5640303B2 (en) | 2014-12-17 |
Family
ID=48913261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013019741A Active JP5640303B2 (en) | 2013-02-04 | 2013-02-04 | Document crimping plate opening / closing device and office equipment provided with this document crimping plate opening / closing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5640303B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12155800B2 (en) | 2022-07-08 | 2024-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Document reading apparatus and image forming apparatus including hinge mechanism that supports a document conveyance unit |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT516587B1 (en) | 2014-12-09 | 2023-06-15 | Blum Gmbh Julius | furniture hinge |
JP2019176338A (en) | 2018-03-28 | 2019-10-10 | キヤノン株式会社 | Image reading apparatus and image forming apparatus |
CN112717823B (en) * | 2020-12-30 | 2023-01-03 | 宜春万申制药机械有限公司 | Adjustable discharging device of aperture for mixer |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59153552U (en) * | 1983-03-31 | 1984-10-15 | 京セラミタ株式会社 | Copy machine original pressing device |
JPH032629Y2 (en) * | 1987-04-22 | 1991-01-24 | ||
JPH01101963U (en) * | 1987-12-26 | 1989-07-10 | ||
JP2673433B2 (en) * | 1988-03-28 | 1997-11-05 | 加藤電機株式会社 | Hinge device and manuscript pressure plate opening / closing device using the hinge device |
JPH0435498Y2 (en) * | 1988-04-15 | 1992-08-21 | ||
JP3884836B2 (en) * | 1997-09-30 | 2007-02-21 | 大阪瓦斯株式会社 | Isolation floor device |
JP3923636B2 (en) * | 1997-12-25 | 2007-06-06 | 加藤電機株式会社 | Document crimping plate opening and closing device |
JP3971276B2 (en) * | 2002-09-05 | 2007-09-05 | 加藤電機株式会社 | Hinge device |
JP4351597B2 (en) * | 2004-08-02 | 2009-10-28 | 加藤電機株式会社 | Document crimping plate opening and closing device |
JP4898216B2 (en) * | 2005-12-27 | 2012-03-14 | 加藤電機株式会社 | Document crimping plate opening and closing device and office equipment |
JP5223070B2 (en) * | 2007-05-24 | 2013-06-26 | 株式会社ナチュラレーザ・ワン | Document crimping plate opening and closing device |
JP5382760B2 (en) * | 2007-11-02 | 2014-01-08 | 株式会社ナチュラレーザ・ワン | Document crimping plate opening and closing device and office equipment equipped with document crimping plate |
-
2013
- 2013-02-04 JP JP2013019741A patent/JP5640303B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12155800B2 (en) | 2022-07-08 | 2024-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Document reading apparatus and image forming apparatus including hinge mechanism that supports a document conveyance unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013137555A (en) | 2013-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5382760B2 (en) | Document crimping plate opening and closing device and office equipment equipped with document crimping plate | |
JP5429767B2 (en) | Document crimping plate opening and closing device and office equipment equipped with document crimping plate | |
JP5966164B2 (en) | Document crimping plate opening and closing device and office equipment | |
TWI655494B (en) | Original plywood opening and closing device and its transaction machine | |
JP5640303B2 (en) | Document crimping plate opening / closing device and office equipment provided with this document crimping plate opening / closing device | |
JP5645210B2 (en) | Document crimping plate opening and closing device | |
KR100675668B1 (en) | Document press-plate open / close device and office equipment equipped with the document press-plate open / close device | |
JP5522518B2 (en) | Document crimping plate opening / closing device and office equipment provided with this document crimping plate opening / closing device | |
JP2011227370A (en) | Original cover plate opening/closing device and office equipment | |
JP2011227370A5 (en) | ||
JP6233914B2 (en) | Document crimping plate opening and closing device and office equipment | |
JP7045690B2 (en) | Closure opening / closing device and various devices | |
JP4351597B2 (en) | Document crimping plate opening and closing device | |
JP2006133532A (en) | Document crimping plate opening and closing device | |
JP7485343B2 (en) | Original cover closer and office equipment equipped with original cover closer | |
JP4344459B2 (en) | Opening and closing body hinge | |
JP5217002B2 (en) | Document crimping plate opening and closing device | |
JP2018071223A (en) | Door body opening / closing device and various cabinets equipped with the door body opening / closing device | |
WO2019054501A1 (en) | Cam hinge device | |
JP3231804U (en) | Original crimping plate switchgear and office equipment | |
TWI796847B (en) | Hinge and business machine using the same | |
JPH09311389A (en) | Opening/closing device for original cover plate | |
JPH0610556A (en) | Hinge device for opening and closing cover body | |
JP2023183757A (en) | Opening/closing support apparatus and office machine | |
JP2016223513A (en) | Single operation-type attachment mechanism of lid body opening or closing device, and business equipment with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140916 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5640303 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |