[go: up one dir, main page]

JP5637988B2 - 無線ローカル・エリア・ネットワークにおいてマルチキャスト・データの確認応答の要求および伝送を行う装置 - Google Patents

無線ローカル・エリア・ネットワークにおいてマルチキャスト・データの確認応答の要求および伝送を行う装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5637988B2
JP5637988B2 JP2011516235A JP2011516235A JP5637988B2 JP 5637988 B2 JP5637988 B2 JP 5637988B2 JP 2011516235 A JP2011516235 A JP 2011516235A JP 2011516235 A JP2011516235 A JP 2011516235A JP 5637988 B2 JP5637988 B2 JP 5637988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multicast
block acknowledgment
field
bitmap
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011516235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011526455A (ja
Inventor
リウ,ハン
マンドレカー,イシヤン
ウー,ミンチエン
ペルマナム,ラムクマー
マートウル,ソウラブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2011526455A publication Critical patent/JP2011526455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5637988B2 publication Critical patent/JP5637988B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1685Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted in response to a specific request, e.g. to a polling signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1614Details of the supervisory signal using bitmaps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1628List acknowledgements, i.e. the acknowledgement message consisting of a list of identifiers, e.g. of sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1863Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast comprising mechanisms for improved reliability, e.g. status reports
    • H04L12/1868Measures taken after transmission, e.g. acknowledgments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、一般に、無線通信に関し、詳細には、無線ローカル・エリア・ネットワークにおいてマルチキャスト・データの確認応答の要求および伝送を行う装置に関する。
本明細書で使用する記号「/」は、同じまたは類似の構成要素または構造を指す別名を示している。すなわち、記号「/」は、本明細書では「または」の意味と解釈することができる。ユニキャスト伝送は、単一の送信側/伝送側と、単一の受信側との間で行われる。ブロードキャスト伝送は、単一の送信側/伝送側と、当該送信側の受信範囲内の全ての受信側との間で行われる。マルチキャスト伝送は、単一の送信側/伝送側と、当該伝送側の受信範囲内の受信側のサブセットとの間で行われる。ただし、伝送側の受信範囲内の受信側のサブセットは、受信範囲内の受信側全体であってもよい。すなわち、「マルチキャスト」は、「ブロードキャスト」を含むことがあるので、本明細書では「ブロードキャスト」より広い意味を有する用語である。
無線ローカル・エリア・ネットワークでは、アクセス・ポイント(AP)/基地局/局(STA)/移動装置/移動端末/ノードは、ランダム・バックオフ・タイム(random backoff time)を用いた物理的および仮想的搬送波感知プロセスを用いて無線媒体/チャネルが遊休/クリア状態であると判定した直後に、マルチキャスト・フレームおよびブロードキャスト・フレームを伝送する。従って、複数のSTAが同時に伝送を試みると、衝突が起こる可能性がある。例えば、あるアクセス・ポイントおよびそれと関連付けられた複数のSTAが同時に伝送を行う場合があるが、この場合、伝送された全てのフレームが衝突によって失われる。例えば、APがマルチキャスト・データ・フレームをそれと関連付けられたSTAのうちのいくつかに送信したとき、別のSTAがそのデータまたは制御フレームを当該APに送信する可能性がある。複数の局と関連付けられたAPを、基本サービス・セット(BSS)と呼ぶ。1つのBSS内部で起こる衝突を、BSS内衝突と呼ぶ。別の例では、AP1およびAP2が同じチャネル/周波数で動作し、その2つのBSSが重複する。AP1は、それと関連付けられたSTAにデータ・フレームを伝送する。しかし、AP2は、AP1の伝送を認識することができず、媒体が遊休状態であると考える。AP1は、AP2にとっては「隠れたノード」である。AP2は、AP1が伝送を行っている最中に、それと関連付けられたSTAにフレームを伝送することがある。しかし、AP1とAP2の干渉範囲内にあるSTAが存在するので、AP1およびAP2から伝送されるフレームは、それらのSTAにおいて衝突によって失われる。このタイプの衝突を、重複BSS衝突、またはBSS間衝突と呼ぶ。
マルチキャストおよびブロードキャストは、複数の受信側にデータを分配する効率的な方法を提供する。しかし、マルチキャストおよびブロードキャストにおいて複数の受信側によるデータの受信が確実に行われることを保証することは難題である。媒体アクセス制御およびリンク・レイヤにおいて複数の受信側が受信したマルチキャスト・パケットの確認応答を行う効率的な機構を提供することは、特に重要である。
マルチキャストの信頼性を向上させるための高いレイヤ(アプリケーション・レイヤおよびトランスポート・レイヤ)方式は、既に提案されている。従来技術の1つの方式では、否定応答(NACK)方法が述べられている。この方法では、受信側が、受信パケット中にシーケンス番号の途切れを検出したときに、NACKを送信側に送信する。この手法では、送信側および受信側の双方で、遅延およびバッファの要件が増えることになる。複数のマルチキャスト受信側が送信するNACKの数を抑制することによってフィードバック・オーバヘッドを低減することもできるが、この方式では、高いマルチキャスト信頼性を保証する、またはパケットの損失がない状態を保証することがさらに複雑になる。
「無線伝送において効率的且つ信頼性の高いMACレイヤ・マルチキャストを行う方法およびシステム」と題する、Acharya他による米国特許出願公開第2006/0109859号には、無線ネットワークにおいて信頼性の高いマルチキャストを行うための媒体アクセス制御(MAC)レイヤ方法が記載されている。送信側ノードは、送信要求(RTS)信号を受信側ノードに送信する。RTS信号は、受信側ノードに対応する識別子のセットまたはビット・ベクトルを含む。ビット・ベクトル中の各ビットは、受信ノードを示している。識別子セットまたはビット・ベクトルの順序関数に従って、送信可(CTS)信号が、受信側ノードから送信される。送信側は、少なくとも1つのCTS信号を受信した後で、受信側ノードにデータ・パケットを送信する。データ・パケットが適切に受信された場合には、RTS信号中の識別子セットまたはビット・ベクトルの順序付け関数に従って、1つまたは複数のACK信号が、受信側ノードの1つまたは複数から送信される。この手法では、4方向ハンドシェイクを用いて、1つのデータ・パケットの送信および確認応答を行う。複数の受信側からのACK信号の順序は、RTS信号中の識別子またはビット・ベクトルに基づいている。ACK信号は、1つのパケットのみの確認応答である。この方式では、オーバヘッドが大きくなり、従って、ネットワークのスループットが低下することになる。
さらに、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)では、アクセス・ポイント(AP)が、関連付けられた局を多数有することがある。あるいは、送信側ノードが、近接ノードを多数有することがある。RTS信号が受信側ノードに対応する識別子のセットまたはビット・ベクトルを含む場合には、RTS信号が大きくなり、オーバヘッドがさらに大きくなる可能性がある。
別の手法では、複数のユニキャストを使用して、無線ネットワークにおいてマルチキャスト・データを送信する。アクセス・ポイントは、マルチキャスト・データ・パケットのユニキャストを繰り返し行う。ユニキャストは無線ネットワーク環境においてMACレイヤの確認応答および再伝送を行うものであるため、1回のユニキャストは、所期の1つの受信側のみを対象として行われる。ただし、この手法では、同じマルチキャスト・データを、共通のブロードキャスト・チャネルを介して複数回伝送する必要があるので、オーバヘッドが大きくなり、ネットワークのスループットが低くなることになる。
「無線ネットワークにおけるマルチキャスト手続き」と題する、Huh他による国際出願第2008/020731号には、発信側/アクセス・ポイントが複数の受信側にマルチキャストでデータ・パケットを伝送し、その後、ユニキャストを用いて各受信側に個別にポーリングして、先に伝送したマルチキャスト・データ・パケットの受信状態を問い合わせる方法が記載されている。発信側は、各受信側にユニキャストでブロック確認応答要求(BAR)メッセージを送信して、受信状態を個別に要求するので、BARメッセージを、各受信側毎に1回ずつ、複数回送信する。すなわち、発信側は、各受信側と個別に、つまり各受信側毎に1回ずつ、ブロック確認応答要求(BAR)メッセージおよび確認応答返答(B−ACK)メッセージの交換をユニキャストで行う。従って、この手法でも、依然として不要なオーバヘッドが生じ、ネットワークの効率およびスループットが低下する。
無線ネットワーク環境において、MACレイヤで複数の受信側からの複数のマルチキャスト・パケットの確認応答を行う方法および装置があると有利であろう。信頼性の高いマルチキャスト・データの伝送、確認応答および再伝送を行う効率的な方法があることが望ましい。
本発明は、通信ネットワークにおいて信頼性の高いマルチキャストを行うために、複数の受信側からの複数のデータ・ユニット/フレーム・パケットの受信状態を取得する方法および装置を提供する。本発明は、1つの送信側ノードから複数の受信側ノードに複数のデータ・ユニット/フレーム/パケットをマルチキャストし、その後、送信側ノードから受信側ノードにマルチキャスト・ブロック確認応答要求(M−BlockAckReq)をマルチキャストすることを含む。M−BlockAckReq信号は、確認応答ポリシーおよび確認応答する必要がある複数のパケットに関する制御情報と、識別子のセットまたは部分仮想ビットマップを有するビットマップ制御とを含む。ビットマップ制御および部分仮想ビットマップを使用することにより、オーバヘッドが低減する。各識別子またはビットマップ中の1ビットは、1つの受信側ノードに対応する。マルチキャスト・ブロック確認応答(M−BlockAck)信号は、前記の識別子のセットまたはビットマップによって示されるM−BlockAckReqに応答して、受信側ノードから送信される。受信側からのM−BlockAckは、M−BlockAckReqで確認応答を要求された複数のデータ・ユニット/パケット/フレームの受信状態情報を含む。
持続時間フィールドと、マルチキャスト受信側アドレス・フィールドと、伝送側アドレス・フィールドと、ブロック確認応答要求制御フィールドと、ブロック確認応答要求情報フィールドと、情報フィールドとを含む信号、ならびにその信号を受信する装置について述べる。また、持続時間フィールドと、マルチキャスト受信側アドレス・フィールドと、伝送側アドレス・フィールドと、ブロック確認応答制御フィールドと、ブロック確認応答情報フィールドとを含む信号、ならびにその信号を伝送する装置について述べる。
本発明は、添付の図面と関連付けて以下の詳細な説明を読むと最も良く理解できる。添付の図面には、以下の図面が含まれる。
例示的なWLANネットワークを示す図である。 複数の局/ノードを含む無線メッシュ・ネットワークを示す図である。 本発明の例示的な実施例における、マルチキャスト・ブロック確認応答要求(M−BlockAckReq)およびマルチキャスト・ブロック確認応答(M−BlockAck)を用いる高信頼マルチキャスト伝送のタイミング・シーケンスを示す図である。 例示的なM−BlockAckReq信号/メッセージ/フレームを示す図である。 M−BlockAckReq信号/メッセージ/フレーム内の受信側情報フィールドの例示的なフォーマットを示す図である。 例示的なM−BlockAck信号/フレーム/メッセージを示す図である。 M−BlockAckフレーム/信号/メッセージ内のBA制御フィールドの例示的なフォーマットを示す図である。 M−BlockAckフレーム内のBA情報フィールドの例示的なフォーマットを示す図である。 本発明の例示的な実施例によるマルチキャスト伝送手続きを示す流れ図である。 本発明の例示的な実施例によるマルチキャスト受信手続きを示す流れ図である。 本発明の例示的な実施例による、BAR受信側ビットマップ制御およびBAR受信側部分仮想ビットマップを用いるM−BlockAckReqフレーム/信号/メッセージ内の受信側情報フィールドの例示的なフォーマットを示す図である。 本発明の代替の実施例における、遅延ポリシーおよび確認応答を用いたマルチキャスト・ブロック確認応答要求(M−BlockAckReq)とマルチキャスト・ブロック確認応答(M−BlockAck)の交換を用いる高信頼マルチキャスト伝送のタイミング・シーケンスを示す図である。 本発明の代替の実施例における、遅延ポリシーを用いるが確認応答は用いないマルチキャスト・ブロック確認応答要求(M−BlockAckReq)とマルチキャスト・ブロック確認応答(M−BlockAck)の交換を用いる高信頼マルチキャスト伝送のタイミング・シーケンスを示す図である。 本発明の代替の実施例における、マルチ・ポーリングを用いたマルチキャスト・ブロック確認応答要求(M−BlockAckReq)とマルチキャスト・ブロック確認応答(M−BlockAck)の交換を用いる高信頼マルチキャスト伝送のタイミング・シーケンスを示す図である。 本発明の例示的な実施態様を示すブロック図である。
IEEE802.11無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)を用いた本発明の例示的な実施例について説明する。ただし、本発明は、その他の無線および有線のネットワークでも使用することができる。本発明は、媒体アクセス制御(MAC)/リンク・レイヤまたはそれより高いレイヤ(アプリケーション・レイヤおよびトランスポート・レイヤ)で使用することができる。
IEEE802.11に基づく既存の無線ローカル・エリア・ネットワークでは、マルチキャストおよびブロードキャストは信頼性が低い。MACレイヤでマルチキャスト・データ/パケット/フレームの確認応答および再伝送が行われないからである。IEEE802.11に基づく無線ローカル・エリア・ネットワークにおけるマルチキャストは、失われたマルチキャスト・パケットを回復するのにさらに高いレイヤのプロトコルに依存しており、その結果、待ち時間が長くなり、ネットワークのスループットが低下する。
図1は、例示的なWLANネットワークを示す図である。このWLANネットワークは、1つのアクセス・ポイント(AP)および複数の局を含む。APは、マルチキャストおよびブロードキャストのデータ/パケット/フレームを、複数の局に送信する。なお、APは、有線ネットワークに接続する特殊な局であることに留意されたい。以下では、特に断らない限り、STAはAPを含む。図2は、複数の局/ノードを含む無線メッシュ・ネットワークを示す図である。送信側/伝送側局は、マルチキャストおよびブロードキャストのデータ/パケット/フレームを、複数の受信側/宛先局に送信する。
共用媒体を用いるネットワークでは、複数の局が同時に媒体/チャネルにアクセスしてデータを送信/伝送することを試みた場合に、衝突が起こることがある。媒体アクセス制御技術は、チャネル・アクセス制御機構を提供し、複数のノードが1つのネットワーク内で通信することを可能にするために使用される。MAC技術の1つは、搬送波感知多重アクセス(CSMA)である。CSMAでは、伝送を望むSTAは、最初に、一定時間(フレーム間インターバル/スペースにビジー媒体状態後のバックオフ・タイムを加えた時間)、無線媒体/チャネルをリッスンして、当該媒体において何らかのアクティビティが起きているかどうか検査する。媒体が「遊休状態/クリア状態」であると感知された場合には、STAは、伝送を許可される。媒体が「ビジー」であると感知された場合には、STAは、伝送を延期しなければならない。これは、CSMA/衝突回避(CSMA/CA)およびCSMA/衝突検出(CSMA/CD)の両方の基本である。衝突検出は、衝突が検出されると直ちに伝送を終了させ、リトライ時に第2の衝突が起こる確率を低下させることによって、CSMA性能を向上させるために使用される。
CSMA/CAは、媒体を一定期間(送信機会)確保するための信号を送信することによって、純粋なCSMAを改変することも含む。CSMA/CAでは、1つの局が、搬送波感知多重アクセスを行う。搬送波感知は、物理的搬送波感知および仮想搬送波感知の両方を含む。仮想搬送波感知は、その他のSTAが媒体を予約しているかどうかを示す。物理的搬送波感知および仮想搬送波感知の両方によってチャネルが遊休状態/クリア状態であることが感知され、STAが伝送を許可されると、発信側STAは、要求送信(RTS)フレーム/メッセージ/信号を送信することができる。所期の受信側は、それ自体でも媒体が遊休状態であることを感知した場合には、送信可(CTS)フレーム/信号/メッセージによって返答する。このRTSフレーム/信号/メッセージとCTSフレーム/信号/メッセージの交換は、実際のデータ・フレーム伝送の前に行われ、RTSおよびCTSフレーム/メッセージ/信号の持続時間フィールドに指定された確保持続時間の間は、この共通/共用媒体を介した伝送を行わないように、その他の全てのSTAに通達/助言することによって、その後のデータ伝送のために媒体を確保する。送信側または受信側あるいはその両方の受信範囲内の全てのSTAは、RTSまたはCTS信号/フレーム/メッセージを通じてこの媒体確保を知り、確保している局の伝送が続いている間、サイレント状態を保つ。
共用媒体(例えば無線チャネル)ネットワーク用の、一般に良く用いられる別の媒体アクセス制御方法は、時分割多重アクセス(TDMA)である。TDMAは、媒体/チャネルを異なる時間スロットに分割することによって、複数の局が同一チャネルを共用することができるようにする。各ノードに1つの時間スロットが割り当てられ、各ノードは、その時間スロットを使用してデータを伝送する。時間スロットの利用スケジュールは、アクセス・ポイント/基地局にある中央制御装置が制御して配布する(中央スケジューリング)、あるいは個々のノード自体が分散して確立する。
ポーリングは、共用チャネル用の別の媒体アクセス制御方法である。アクセス・ポイントまたは中央制御装置が、媒体アクセスを制御する。APは、チャネルをダウンリンク伝送(APから関連する全てのSTAへの伝送)に使用してもよいし、関連する1つのSTAに対してポーリングして、アップリンク伝送(関連するSTAからAPへの伝送)の有無を問い合わせてもよい。
マルチ・ポーリング(MP)は、共用チャネル用の別の代替の媒体アクセス制御方法である。APまたは制御装置が、APおよびその1つまたは複数のSTAが1回または複数回のダウンリンク伝送および1回または複数回のアップリンク伝送を行うために無線媒体にアクセスするために使用するタイム・スケジュールを送信することができる。
図3は、本発明の例示的な実施例におけるマルチキャスト・ブロック確認応答要求(M−BlockAckReq)と即時マルチキャスト・ブロック確認応答(M−BlockAck)の交換を用いる、高信頼マルチキャスト伝送のタイミング・シーケンスを示す図である。送信側/AP/発信側は、マルチキャスト・データ・ユニット/パケット/フレームのブロックを、複数の受信側/STAに伝送する。例えば、図3では、受信側1および2には伝送するが、受信側3には伝送しない。各データ・ユニット/パケット/フレームは、シーケンス番号またはフレーム識別子を含む。シーケンス番号は、例えば1ずつ増分する。データ・ユニット/パケット/フレームは、CSMAまたはTDMA、あるいはポーリングまたはマルチ・ポーリングを用いて伝送される。マルチキャスト・データのブロックを送信した後で、送信側は、マルチキャストBlockAckReq(M−BlockAckReq)信号を、マルチキャスト受信側に伝送する。M−BlockAckReq信号は、ブロック確認応答要求(BAR)制御フィールド、ブロック確認応答要求(BAR)情報フィールド、および高信頼マルチキャスト受信側(RMR)情報フィールドを含む。BAR制御フィールドおよびBAR情報フィールドは、それについてマルチキャストBlockAck(M−BlockAck)フレームが要求される1つまたは複数のトラフィック識別子(TID)と、ブロック確認応答開始シーケンス番号とを含む。開始シーケンス番号は、このM−BlockAckReqがM−BlockAckを要求している最初のフレームのシーケンス番号である。高信頼マルチキャスト受信側情報フィールドは、M−BlockAckを要求される受信側を示す、ブロック確認応答要求対象受信側識別子のリストを含む。図3の例では、それらの識別子は、受信側1および2の識別子である。識別子は、局のMACアドレスでも、アソシエーションIDでも、IPアドレス(本発明がIPレイヤで実行される/動作する場合)でもよい。あるいは、高信頼マルチキャスト受信側情報フィールドは、M−BlockAckを要求される受信側を示すために、ビットマップ制御フィールドおよびビットマップ・フィールドを含む。ビットマップ中の各ビットは、ブロック確認応答を要求される受信局を識別する。ブロック確認応答要求対象受信側識別子リストまたはビットマップ中の各受信側/受信局(図3の例では受信側1および2)は、リストまたはビットマップに指定されている受信側の順序/シーケンスで、M−BlockAckによって応答する。受信側は、M−BlockAckを送信して、M−BlockAckReq信号/メッセージ/フレームに指定されている開始シーケンス番号を有するデータ・ユニット/パケット/フレームのブロックの受信状態を知らせる。受信側は、M−BlockAckReqマルチキャスト受信側情報フィールド(すなわちブロック確認応答要求対象識別子リストまたはビットマップ)に指定されているのと同じ順序/シーケンスで、それぞれのM−BlockAck信号/フレーム/メッセージを送信する。あるいは、受信側は、M−BlockAckReq識別子リストまたはM−BlockAckReqビットマップの受信側識別子のシーケンスによって決まる順序で、それぞれのM−BlockAck信号を送信する。BlockAckReqのブロック確認応答要求対象受信側リストまたはビットマップに含まれない受信側/STAは、このBlockAckReqに応答しない。図3の例では、受信側3は、ブロック確認応答要求対象受信側識別子リストまたはビットマップに含まれないので、M−BlockAckを送信してこのM−BlockAckReqに応答することはない。
図4Aは、例示的なM−BlockAckReq信号/メッセージ/フレームを示す図であり、このM−BlockAckReq信号/メッセージ/フレームは、フレーム制御フィールド、持続時間/IDフィールド、受信側アドレス(RA)フィールド、伝送側アドレス(TA)フィールド、BAR制御フィールド、BAR情報フィールド、受信側情報(RI)フィールド、フレーム検査シーケンス(FCS)フィールドなどを含む。フレーム制御フィールドは、フレーム・タイプ、フレーム・サブタイプおよびフラグを識別する。持続時間/IDフィールドは、媒体が伝送に使用される残り時間を示す。RAフィールドは、所期の受信側/宛先/受信局の媒体アクセス制御(MAC)アドレスを示す。MACアドレスは、マルチキャスト・アドレスである。TAフィールドは、伝送側のMACアドレスを示す。BAR制御フィールドおよびBAR情報フィールドは、トラフィック識別子(TID)、およびこのM−BlockAckReqがM−BlockAckを要求している開始フレーム・シーケンス番号を示す。さらに、伝送側アドレスおよび受信側アドレスが同じであるがトラフィック識別子(TID)が異なる、複数のトラフィック・カテゴリまたはトラフィック・ストリームがあってもよい。例えば、ビデオ・トラフィックに対して1つのTIDがあり、ウェブ・データ・トラフィックに対して別のTIDがあってもよい。BAR制御フィールドは、ブロックACKポリシーおよびM−BlockAckReqフォーマット指標を含むこともできる。例えば、BAR制御フィールドは、このM−BlockAckReqに対する即時確認応答が必要であるかどうか、トラフィック識別子(TID)の異なる複数のトラフィック・カテゴリ/トラフィック・ストリームについて一緒に確認応答を行うことができるかどうかを指定することができる。M−BlockAckReqに複数のTIDがある場合には、BAR情報フィールドは、複数のTIDおよび各TID毎に1つずつのブロック確認応答開始シーケンス番号のセットを複数含む。マルチTID M−BlockAckReqのBAR制御フィールドのTID_INFOサブフィールドは、TIDとBlockAck開始シーケンス番号のセット/インスタンスの数を含む。FCSフィールドは、受信側が、受信フレーム中にエラーがあるかどうかを判定するために使用する。図4Bは、M−BlockAckReq信号/メッセージ/フレーム内の受信側情報フィールドの例示的なフォーマットを示す図であり、この受信側情報フィールドは、タイプ/フラグ・サブフィールド、および宛先/受信側/受信局識別子のリストを含む。タイプ/フラグ・サブフィールドは、受信側情報フィールドのフォーマットを示す。宛先/受信側/受信局識別子は、このM−BlockAckReqで返答が要求されているSTA/受信側を示す。識別子は、局のMACアドレスでも、アソシエーションIDでも、IPアドレス(本発明がIPレイヤで実行される/動作する場合)でもよい。
図5Aは、例示的なM−BlockAck信号/フレーム/メッセージを示す図であり、このM−BlockAck信号/フレーム/メッセージは、フレーム制御フィールド、持続時間/IDフィールド、受信側アドレス(RA)フィールド、伝送側アドレス(TA)フィールド、BA制御フィールド、BA情報フィールド、フレーム検査シーケンス(FCS)フィールドなどを含む。フレーム制御フィールドは、フレーム・タイプ、フレーム・サブタイプおよびフラグを識別する。持続時間/IDフィールドは、媒体が伝送に使用される残り時間を示す。RAフィールドは、所期の受信側/宛先/受信局の媒体アクセス制御(MAC)アドレスを示す。このアドレスは、このM−BlockAckを要求したM−BlockAckReq発信側のアドレスである。TAフィールドは、このフレームを伝送する局のアドレスである。BA制御フィールドおよびBA情報フィールドは、トラフィック識別子(TID)、ブロックACK開始フレーム・シーケンス番号、およびこのM−BlockAckフレームで確認応答するデータ/パケット/フレームのブロック/ユニットのブロックACKビットマップを示す。さらに、BA制御フィールドは、ブロックACKポリシーおよびM−BlockAckフォーマット指標を含むこともできる。FCSフィールドは、受信側が、受信フレーム中にエラーがあるかどうかを判定するために使用する。
図5Bは、M−BlockAckフレーム/信号/メッセージ内のBA制御フィールドの例示的なフォーマットを示す図であり、BA制御フィールドは、フラグおよびTID_Infoサブフィールドを含む。フラグは、ブロックACKポリシーおよびM−BlockAckフォーマットを示し、例えば、即時確認応答が必要であるかどうか、トラフィック識別子(TID)の異なる複数のトラフィック・カテゴリまたはトラフィック・ストリームについて一緒に確認応答を行うことができるかどうかを示す。TID_Infoサブフィールドは、このM−BlockAckフレームが確認応答となるTIDを含む。図5Cは、M−BlockAckフレーム内のBA情報フィールドの例示的なフォーマットを示す図であり、このフィールドは、ブロック確認応答開始シーケンス番号およびブロック確認応答ビットマップを含む。開始シーケンス番号は、このM−BlockAckが確認応答となる最初のデータ・ユニット/パケット/フレームのシーケンス番号であり、直前に受信したM−BlockAckReq信号/フレーム/メッセージ中の開始シーケンス番号と同じ値である。BlockAckビットマップのビット位置nは、(BlockAck開始シーケンス番号+n)に等しいシーケンス番号値を有するパケットに対応する。これは、複数のパケット/フレームの受信状態を示すために使用される。BlockAckビットマップにおいて1に設定されたビットは、パケットの受信に成功したことを示す。BlockAckビットマップのビット位置nが1に設定された場合には、(BlockAck開始シーケンス制御+n)に等しいシーケンス番号値を有するパケットの受信に成功したことを示している。BlockAckビットマップのビット位置nが0に設定された場合には、(BlockAck開始シーケンス制御+n)に等しいパケット・シーケンス番号値を有するパケット/データ/フレームが受信されていないことを示している。さらに、M−BlockAck信号は、TIDの異なる複数のトラフィック・ストリームまたはトラフィック・カテゴリの確認応答となることができる。M−BlockAck内に複数のTIDがある場合には、BA情報フィールドは、複数のTIDならびに各TID毎に1つずつのブロック確認応答開始シーケンス番号およびM−BlockAckビットマップのセット/インスタンスを複数含む。マルチTID M−BlockAckのBAR制御フィールドのTID_INFOサブフィールドは、TID情報、BlockAck開始シーケンス番号およびBlockAckビットマップのセット/インスタンスの数を含む。
M−BlockAckReqまたはM−BlockAck信号は、失われる、または所期の受信側/宛先/受信局によって正しく受信されない可能性がある。マルチキャスト送信側が、受信側情報フィールドに受信側識別子リストを有するM−BlockAckReqを伝送して、全ての所期の受信側からM−BlockAck信号をうまく受信できなかった場合には、マルチキャスト送信側は、M−BlockAck信号をうまく受信できなかった受信側情報フィールド中の残りの受信側の識別子のリストを有するM−BlockAckReqを再伝送する。M−BlockAckReqの残りの受信側のリスト中の所期の受信側/宛先/受信局は、それぞれM−BlockAckによって応答する。このプロセスを、M−BlockAckReq送信側が全ての所期の受信側/宛先/受信局からM−BlockAckを受信するまで、または再伝送試行回数が限度に達するまで、繰り返す。M−BlockAckReqおよびM−BlockAckを再伝送するその他のポリシーを適用することもできる。例えば、M−BlockAckReqで確認応答を要求されているデータ・パケットがその寿命/有効限度に達した場合に、マルチキャスト送信側は、M−BlockAckReqの再伝送の試行を停止する、または新たなブロック確認応答開始シーケンス番号を有する更新M−BlockAckReqを発行する。あるいは、M−BlockAckReqがその寿命限度に達した場合に、マルチキャスト送信側は、M−BlockAckReqの再伝送の試行を停止する。別の代替のポリシーでは、特定の(所定の)割合の所期の受信側/宛先/受信局からこのM−BlockAckReqに対応するM−BlockAckを受信した後で、または一定の試行回数に達した後で、M−BlockAckReq送信側が再伝送試行を停止することもできる。上記の割合は、所定のしきい値以上である。これらのポリシーは、単独で使用することもできるし、組み合わせて使用することもできる。
M−BlockAckReqとM−BlockAckの交換が完了した後で、マルチキャスト送信側は、M−BlockAckビットマップ中に与えられた情報から、パケットを再伝送する必要があるかどうかを判定する。受信側ブロック確認応答のビットマップから、1つまたは複数のパケットが失われている(1つまたは複数の所期のマルチキャスト受信側/宛先/受信局によって正しく受信されていない)と判定された場合には、マルチキャスト送信側は、この、またはこれらの失われたパケットの再伝送を手配する。再伝送パケットは、所期の受信側/宛先/受信局に、マルチキャストで送信される。失われたデータ・パケットの再伝送および/または新たなパケットの伝送を行った後で、マルチキャスト送信側は、新たなM−BlockAckReqを送信することができ、上記のM−BlockAckReqとM−BlockAckの交換方法を使用して、伝送(再伝送)パケットの受信状態を取得する。受信側ブロック確認応答のビットマップから、1つまたは複数のパケットが、1つまたは複数の所期のマルチキャスト受信側によって正しく受信されていないと判定された場合には、マルチキャスト送信側は、この、またはこれらの失われたパケットの再伝送を再度手配する。この失われたパケットの再伝送プロセスは、M−BlockAckを送信した全ての所期の受信側がパケットを正しく受信するまで、または当該パケットの伝送寿命(有効期間)が切れるまで、繰り返すことができる。なお、その他のデータ・パケット・マルチキャスティング・ポリシーを適用することもできることに留意されたい。例えば、マルチキャスト送信側は、データ・パケットの再伝送の試行を、当該パケットを正しく受信した受信側の割合がしきい値以上である場合に停止する。別の例示的なポリシーでは、マルチキャスト送信側は、データ・パケットの再伝送の試行を、当該パケットの再伝送回数が再試行限度/しきい値に達した場合に停止する。これらの例示的なポリシーは、単独で使用することもできるし、組み合わせて使用することもできる。
図6は、本発明の例示的な実施例によるマルチキャスト伝送手続きを示す流れ図である。605で、複数のデータ・ユニット/パケット/フレームを、所期の受信側に対してマルチキャストする。610で、M−BlockAckReqカウンタを初期化し、615でM−BlockAckReqをマルチキャストする。620で、M−BlockAckReqカウンタを増分し、625で、タイマをセット/初期化する。630で、データを伝送/マルチキャストしている局が、M−BlockAckを受信し始める。635で、タイムアウトになったかどうか(625でセット/初期化されたタイマが満了になったかどうか)を判定する試験を実行する。タイムアウトになっていない場合には、処理は630に戻る。タイムアウトになっている場合には、640で、全ての所期の受信側/宛先/受信局からM−BlockAckが受信されたかどうかを判定する試験を実行する。全ての所期の受信側/宛先/受信局からM−BlockAckが受信されている場合には、処理は650に進む。全ての所期の受信側/宛先/受信局からM−BlockAckが受信されていない場合には、645で、M−BlockAckReqカウンタがM−BlockAckReq再試行限度/しきい値を超えたかどうかを判定する試験を実行する。これは、予想M−BlockAckに対する受信M−BlockAckの比がしきい値を超えている場合などには、上述の別のポリシーに基づく試験として実施されることもある。M−BlockAckReqカウンタがM−BlockAckReq再試行限度/しきい値を超えている場合には、650で、M−BlockAckを検査して、マルチキャスト/伝送されたデータの状態を判定する。655で、各マルチキャスト・パケット(マルチキャスト・データ)を、M−BlockAckによって応答した所期の受信側が受信したかどうか、またはパケット/データの伝送寿命(有効期間)を超えた(満了になった)かどうかを判定する試験を実行する。M−BlockAckによって応答した全ての所期の受信側がマルチキャスト・パケット(マルチキャスト・データ)を受信していない場合、またはパケット/データの伝送寿命(有効期間)を超えていない(満了になっていない)場合には、660で、送信側/伝送側は、未受信/未確認応答のパケットを所期の受信側/宛先/受信局に再伝送/再マルチキャストするように手配する。665で、状態が要求された全てのデータ/パケットの状態が検査および更新されているかどうかを判定する試験を実行する。状態が要求された全てのデータ/パケットの状態が検査および更新されていない場合には、処理は650に戻る。状態が要求された全てのデータ/パケットの状態が検査および更新されている場合には、処理は605に戻る。マルチキャスト・パケット(マルチキャスト・データ)を、M−BlockAckによって応答した全ての所期の受信側が受信した場合、またはパケット/データの伝送寿命(有効期間)を超えている(満了になっている)場合には、処理は665に進む。M−BlockAckReqカウンタがM−BlockAckReq再試行限度/しきい値を超えていない場合には、670で、M−BlockAckReqを更新し、M−BlockAckReqに対して応答した受信側/宛先/受信局を、M−BlockAckReqのブロック確認応答要求対象リストから除去する。その後、処理は615に進む。
図7は、本発明の例示的な実施例によるマルチキャスト受信手続きを示す流れ図である。705で、受信側/宛先/受信局は、M−BlockAckReqを受信する。710で、この受信側/宛先/受信局が所期の受信側(M−BlockAckReqに対するブロック確認応答の返答/応答を要求される受信側)であるかどうかを判定する試験を実行する。この受信側/宛先/受信局が所期の受信側(M−BlockAckReqに対するブロック確認応答の返答/応答を要求される受信側)ではない場合には、処理は終了する。この受信側/宛先/受信局が所期の受信側(M−BlockAckReqに対するブロック確認応答の返答/応答を要求される受信側)である場合には、715で、この受信側が受信し、且つ(M−BlockAckReqにおいて)その確認応答が要求されているマルチキャスト・データ/パケットの状態を判定し、M−BlockAck信号/フレーム/メッセージを準備/生成する。720で、M−BlockAckReqにおいて供給/提供される情報によって決まる順序/シーケンスで、準備したM−BlockAckを(ユニキャストで)伝送する。
代替の実施例では、M−BlockAckReq信号内の受信側情報フィールドは、タイプ/フラグ・サブフィールド、BAR受信側ビットマップ制御サブフィールド、BAR受信側部分仮想ビットマップなどを含む。図8は、本発明の例示的な実施例による、BAR受信側ビットマップ制御およびBAR受信側部分仮想ビットマップを用いた、M−BlockAckReqフレーム/信号/メッセージ内の受信側情報フィールドの例示的なフォーマットを示す図である。BAR受信側ビットマップ制御フィールドは、1オクテットである。このフィールドのうちの7つのビット(ビット1〜7)が、ビットマップ・オフセットを形成する。1ビット(0ビット)は、予約されている。部分仮想ビットマップの長さは変化するが、オクテットの倍数であり、これは、フレーム全体のサイズによって決定することができる。ビットマップ・オフセット・サブフィールドの値は、局のアソシエーションID(AID)を16で割ったものである。その値がNである場合には、16×N未満のAIDを有する局は、このM−BlockAckReqに対してM−BlockAckで返答する局のリストには含まれない。部分仮想ビットマップ・フィールドの各ビットは、特定の局に対応する。ビットマップ・フィールド中のビット番号i(0≦i≦2007)、すなわち各オクテットの低位ビットをビット番号0、高位ビットをビット番号7としてビットマップ・フィールドのオクテット数
Figure 0005637988
のビット番号(8を法とするi)は、AIDが16×N+iである局に対応する。ビットマップ・フィールドのビットiが1に設定された場合には、AIDが16×N+iとなる局は、このM−BlockAckReqに対して返答することを要求される返答要求対象局のリスト中にある。ここで、Nは、ビットマップ・オフセット・フィールドの値である。部分仮想ビットマップ・フィールドの長さがLオクテットである場合には、16×N+8×L以上のAIDを有する局は、返答要求対象局のリスト中にない。所期の受信側/宛先/受信局は、M−BlockAckReqのBAR受信側ビットマップ中で受信側が指定されているのと同じ順序/シーケンスで、それぞれのM−BlockAck信号を送信する。あるいは、受信側/受信局/宛先は、M−BlockAckReqのBAR受信側ビットマップ中に指定された受信側のシーケンスによって決まる順序で、それぞれのM−BlockAck信号を送信する。
例えば、ビットマップ制御フィールドの値は50である。M−BlockAckReqの部分仮想ビットマップのサイズは、2オクテットである。ビットマップは、10111111 01111111である。AIDが16×50=800未満である全ての局は、M−BlockAckReqにおいてアドレス指定されていないので、M−BlockAckを送信しない。AIDが800+2×8=816以上である局も、M−BlockAckを送信しない。M−BlockAckReqの部分ビットマップのi番目の位置は、AIDが800+iである局を示す。ビット・パターン10111111 01111111に基づき、AIDが800、802、803、804、805、806、807、809、810、811、812、813、814、815に等しい局は、それぞれの対応するビットが1に設定されるので、順次M−BlockAckを送信する。AIDが801および808に等しい局は、それぞれの対応するビットが0に設定されるので、M−BlockAckを送信しない。なお、ビットマップ制御フィールドおよび部分ビットマップを使用することにより、M−BlockAckReqに対してM−BlockAckによって応答する必要がある受信局を表現するために3オクテット必要であることに留意されたい。返答を要求される受信局を示すために16ビット識別子のセットをM−BlockAckReqが含む場合には、M−BlockAckは、14オクテット必要となる。返答を要求される受信局を示すためにM−BlockAckReqでビット・ベクトルを使用した場合には、M−BlockAckは、少なくとも12オクテット必要となる。従って、本発明のビットマップ制御フィールドおよび部分ビットマップは、M−BlockAckReq信号のオーバヘッドを減少させる。これにより、APと関連付けられた関連する局の数が大きく、且つ/またはマルチキャストの対象となる所期の受信側の数が大きいときに、効率的なアドレス指定方法が提供される。
図9Aは、本発明の代替実施例における、遅延確認応答ポリシーを用いたマルチキャスト・ブロック確認応答要求(M−BlockAckReq)とマルチキャスト・ブロック確認応答(M−BlockAck)の交換を用いる、高信頼マルチキャスト伝送のタイミング・シーケンスを示す図である。送信側/AP/発信側は、マルチキャスト・データ・ユニット/パケット/フレームのブロックを、複数の受信側/STAに伝送する。例えば、受信側1および2には伝送するが、受信側3には伝送しない。各データ・ユニット/パケット/フレームは、シーケンス番号またはフレーム識別子を含む。シーケンス番号は、例えば1ずつ増分する。データ・ユニット/パケット/フレームは、CSMAまたはTDMA、あるいはポーリングまたはマルチ・ポーリングを用いて伝送される。マルチキャスト・データのブロックを送信した後で、送信側は、マルチキャストBlockAckReq(M−BlockAckReq)信号/フレーム/メッセージを、所期のマルチキャスト受信側に伝送する。M−BlockAckReq信号/メッセージ/フレームは、ブロック確認応答要求(BAR)制御フィールド、ブロック確認応答要求(BAR)情報フィールド、および高信頼マルチキャスト受信側(RMR)情報フィールドを含む。BAR制御フィールドおよびBAR情報フィールドは、それについてマルチキャストBlockAck(M−BlockAck)フレームが要求される1つまたは複数のトラフィック識別子(TID)と、ブロック確認応答開始シーケンス番号とを含む。開始シーケンス番号は、このM−BlockAckReqがM−BlockAckを要求している最初のフレームのシーケンス番号である。高信頼マルチキャスト受信側情報フィールドは、M−BlockAckを要求される受信側を示す、ブロック確認応答要求対象受信側識別子のリストを含む。図9Aの例では、受信側1および2の識別子が含まれる。識別子は、局のMACアドレスでも、アソシエーションIDでも、IPアドレス(本発明がIPレイヤで実行される/動作する場合)でもよい。あるいは、RMR情報フィールドは、M−BlockAckを要求される受信側を示すために、ビットマップ制御フィールドおよびビットマップ・フィールドを含む。ビットマップ中の各ビットは、ブロック確認応答を要求される受信局を識別する。ブロック確認応答要求対象受信側識別子リストまたはビットマップ中の各マルチキャスト受信側/受信局(図9Aの例では受信側1および2)は、M−BlockAckReqリストまたはビットマップに指定されているマルチキャスト受信側の順序/シーケンスで、ブロック確認応答(Ack)信号/フレームまたはその他のフレーム/信号によってM−BlockAckReq発信側に対して応答し、M−BlockAckReqをうまく受信したことを知らせる。あるいは、受信側は、M−BlockAckReq識別子リストまたはM−BlockAckReqビットマップ中の受信側識別子のシーケンスによって決まる順序で、それぞれのブロックAck信号/フレーム/メッセージを送信する。その後、マルチキャスト受信側は、M−BlockAckを準備し、送信機会を得た後で、その遅延M−BlockAck応答を送信する。M−BlockAck信号/フレーム/メッセージの内容を準備したら、マルチキャスト受信側は、可能な限り最も早い送信機会(TXOP)に、遅延M−BlockAckを送信する。M−BlockAckは、M−BlockAckReq信号/フレーム/メッセージに指定されている開始シーケンス番号を有するデータ・ユニット/パケット/フレームのブロックの受信状態を知らせる。M−BlockAckReqの発信側は、Ack信号/フレーム/メッセージまたはその他の信号/フレーム/メッセージによって応答して、M−BlockAck信号/フレーム/メッセージを受信したことを知らせる。M−BlockAck発信側は、Ack信号/メッセージ/フレームを、ユニキャストで伝送する。BlockAckReqリストまたはビットマップに指定されていないSTAは、M−BlockAckReqの発信側に応答しない。図9Aの例では、受信側3は、ブロック確認応答要求対象受信側識別子リストまたはM−BlockAckReqのビットマップに含まれないので、M−BlockAckReqに対して応答しない。
図9Bは、本発明の代替の実施例における、遅延確認応答ポリシーを用いるがM−BlockAckReqおよびM−BlockAckの確認応答は用いないマルチキャストBlockAckReqおよびマルチキャストBlockAckの交換を用いる、高信頼マルチキャスト伝送のタイミング・シーケンスを示す図である。送信側/AP/発信側は、マルチキャスト・データ・ユニット/パケット/フレームのブロックを、複数の受信側/STAに伝送する。例えば、受信側1および2には伝送するが、受信側3には伝送しない。マルチキャスト・データのブロックを送信した後で、発信側は、マルチキャストBlockAckReq(M−BlockAckReq)信号/フレーム/メッセージを、所期のマルチキャスト受信側に伝送する。M−BlockAckReqの高信頼マルチキャスト受信側(RMR)情報フィールドは、M−BlockAckを要求される受信側を示す、ブロック確認応答要求対象受信側識別子のリストを含む。図9Bの例では、受信側1および2の識別子が含まれる。あるいは、RMR情報フィールドは、M−BlockAckを要求される受信側を示すために、ビットマップ制御フィールドおよびビットマップ・フィールドを含む。ビットマップ中の各ビットは、ブロック確認応答を要求される受信局を識別する。M−BlockAckReqの確認応答機構/ポリシーを使用しない場合、ブロック確認応答要求対象受信側識別子リストまたはビットマップ中の各マルチキャスト受信側/受信局(図9Bの例では受信側1および2)が、M−BlockAckReqを受信しても、M−BlockAckReqの発信側に対して、確認応答(Ack)信号/フレーム/メッセージによって応答することはない。遅延ブロック確認応答ポリシーにより、ブロック確認応答要求対象リストまたはビットマップ中のマルチキャスト受信側は、M−BlockAckを準備し、送信機会を得た後で、遅延M−BlockAck信号/フレーム/メッセージによってM−BlockAckReqの発信側に応答する。マルチキャスト受信側は、M−BlockAck信号/フレーム/メッセージの内容を準備したら、可能な限り最も早い送信機会に、M−BlockAckを送信する。M−BlockAckの確認応答機構/ポリシーを使用しない場合には、M−BlockAckReqの発信側は、M−BlockAck信号/フレーム/メッセージを受信したことを知らせるためにAck信号/フレーム/メッセージによって応答することはしない。BlockAckReqリストまたはビットマップに指定されていないSTAは、M−BlockAckReqの発信側に応答しない。図9Bの例では、受信側3は、ブロック確認応答要求対象受信側識別子リストまたはM−BlockAckReqのビットマップに含まれないので、M−BlockAckReqに対して応答しない。一般に、遅延ブロック確認応答ポリシーを用いると、M−BlockAckReqまたはM−BlockAck信号/フレーム/メッセージは、確認応答ポリシー・フィールドを含む。M−BlockAckReqまたはM−BlockAck信号/フレーム/メッセージに確認応答ポリシー・フィールドが設定された場合、その確認応答ポリシー・フィールドは、そのフレーム/信号/メッセージの受信時に、それに対する確認応答が期待されていないことを示す。そうでない場合には、確認応答が期待される。確認応答ポリシー・フィールドの設定は、M−BlockAckReqフレーム/信号/メッセージおよびM−BlockAckフレーム/信号/メッセージに対して、独立して行うこともできる。これらのフィールドの値の4通りの組合せは、全て使用することができる。
図9Cは、本発明の例示的な実施例における、マルチキャストBlockAckReqとマルチキャストBlockAckの交換をマルチ・ポーリング(MP)と共に用いた高信頼マルチキャスト伝送のタイミング・シーケンスを示す図である。マルチ・ポーリングの発信側/送信側/APは、マルチ・ポーリング(MP)フレームを伝送する。MPフレームは、ダウンリンク(MP発信側/APから受信側/STAに向かう方向)伝送時間(DTT)および/またはアップリンク(STAからMP発信側/APに向かう方向)伝送時間(UTT)のスケジュール/時間割当てを含む。MP発信側/APは、複数のDTTおよびUTTをスケジューリングすることができる。DTTまたはUTTは、開始時間および持続時間を有する。DTT期間は、MP発信側/APが、マルチキャストまたはユニキャスト・アドレスに関連するマルチキャストまたはユニキャスト・データ・ユニット/フレーム/パケットのブロックを伝送するために使用する。UTT期間は、STAが、MP発信側/APにデータ・ブロックを伝送するために使用する。MP発信側/APは、複数の受信側/STAに対してマルチキャスト・データ・ユニット/パケット/フレームのブロックを伝送した後で、マルチキャストBlockAckReq(M−BlockAckReq)信号/フレーム/メッセージを伝送する。マルチキャスト受信側/受信局/宛先は、それ自体のUTTにおいて、M−BlockAckReq発信側に対してM−BlockAck信号/フレームによって応答し、M−BlockAckReqによって要求されたデータ・ユニット/パケット/フレームのブロックの受信状態を知らせる。図9Cの例に示すように、AP/MP発信側は、あるマルチキャスト・アドレスを有するマルチキャスト・データの第1のブロックと、別のマルチキャスト・アドレスを有するマルチキャスト・データの第2のブロックと、マルチキャスト・データおよび/またはユニキャストデータのその他のブロックとを伝送する。マルチキャスト・データの第1のブロックを伝送した後で、AP/MP発信側は、M−BlockAckReq1を送信する。マルチキャスト・データの第1のブロックの所期の受信側/STA、例えば受信側1および2は、それぞれのUTT期間中に、それぞれのM−BlockAckによって、それぞれM−BlockAckReq1に応答する。M−BlockAckの他に、受信側/STAは、そのUTT期間中にその他のアップリンク・データを送信することもできる。同様に、マルチキャスト・データの第2のブロックを伝送した後で、AP/MP発信側は、M−BlockAckReq2を送信する。マルチキャスト・データの第2のブロックの所期の受信側/STA、例えば受信側3および4は、それぞれのUTT期間中に、それぞれのM−BlockAckによって、それぞれM−BlockAckReq2に応答する。あるいは、M−BlockAckReqは、異なるMP DTT(マルチキャスト・データ・ユニット/パケット/フレームの対応するブロックが送信されたのと同じでないDTT)において送信する、または異なるMPシーケンス/バーストで送信することもできる。さらに、マルチキャスト・データ・ユニット/パケット/フレームのブロックを複数のMP DTTにおいて送信することもでき、この場合には、M−BlockAckReqは、データのブロックが伝送される最後のMP DTTまたは後続/後のMP DTTにおいてマルチキャスト送信側が送信して、このマルチキャスト・データ・ユニット/パケット/フレームのブロックの確認応答となるM−BlockAckを要求する。
本発明は、無線メッシュ・ネットワーク、アドホック・ネットワークまたは独立基本サービス・セット(IBSS)におけるマルチキャスト伝送およびブロードキャスト伝送のために、局(STAは局、APおよびメッシュAPを含む)がブロック確認応答要求とブロック確認応答を交換するために使用することもできる。本発明は、局間のピア・ツー・ピア・マルチキャストに使用することができる。局は、本発明の方法を使用して、例えばテレビ会議などのピア・ツー・ピア・サービスにおいて、伝送したマルチキャスト・データに関するマルチキャスト・ブロック確認応答要求を、複数の受信局に送信することができる。受信局は、マルチキャスト・ブロック確認応答によって、マルチキャスト・ブロック確認応答要求発信側に応答する。
次に図10を参照すると、本発明の例示的な実施態様を示すブロック図が示してある。STAおよび/またはAP(APは特殊なSTAである)は、伝送機、受信機、または送受信機とすることができるので、無線伝送機/受信機を有する無線通信モジュールを示す信号ブロック図を使用する。すなわち、ここに示す無線伝送機/受信機は、伝送機であっても、受信機であっても、送受信機であってもよい。本発明は、ホスト計算システムおよび通信モジュール(無線)を含む。ホスト処理システムは、汎用コンピュータまたは特殊目的計算システムとすることができる。ホスト計算システムは、中央処理装置(CPU)、メモリ、および入出力(I/O)インタフェースを含むことができる。無線通信モジュールは、MACおよびベースバンド・プロセッサ、無線伝送機/受信機、および1本または複数本のアンテナを含むことができる。アンテナは、無線信号を伝送し、受信する。無線伝送機/受信機は、無線信号処理を実行する。MACおよびベースバンド・プロセッサは、伝送/受信のための、MAC制御およびデータ・フレーミング、変調/復調、符号化/復号を実行する。本発明の少なくとも1つの実施例を、ホスト計算システムまたは無線通信モジュールにおいてルーチンとして実施して、データおよび制御信号の伝送および受信を処理することができる。すなわち、図10のブロック図は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、縮小命令セット・コンピュータ(RISC)、またはこれらの任意の組合せとして実施することができる。さらに、上記の様々な流れ図および記述に示した例示的なプロセスは、実用においては、ホスト処理システムまたは無線通信モジュール、あるいはホスト処理システムと通信モジュールを組み合わせたものにおいて実施される。従って、このブロック図は、様々な方法/プロセスを、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、縮小命令セット・コンピュータ(RISC)、またはこれらの任意の組合せで実施することを十分に可能にするものである。
本発明は、様々な形態のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、特殊目的プロセッサ、またはそれらの組合せで実施することができることを理解されたい。本発明は、ハードウェアとソフトウェアの組合せとして実施されることが好ましい。さらに、ソフトウェアは、プログラム記憶装置に実装されるアプリケーション・プログラムとして実施されることが好ましい。アプリケーション・プログラムは、任意の適当なアーキテクチャを備えた任意のマシンにアップロードし、このマシンによって実行することができる。このマシンは、1つまたは複数の中央処理装置(CPU)などのハードウェアと、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)と、1つまたは複数の入出力(I/O)インタフェースとを有するコンピュータ・プラットフォームに実装されることが好ましい。コンピュータ・プラットフォームは、オペレーティング・システムおよびマイクロ命令コードも含む。本明細書に記載する様々なプロセスおよび機能は、オペレーティング・システムを介して実行される、マイクロ命令コードの一部またはアプリケーション・プログラムの一部(あるいはそれらの組合せ)とすることができる。さらに、追加のデータ記憶装置や印刷装置など、その他の様々な周辺機器を、コンピュータ・プラットフォームに接続することもできる。
さらに、添付の図面に示すシステム構成要素および方法ステップの一部はソフトウェアで実施することが好ましいので、それらのシステム構成要素間(またはプロセス・ステップ間)の実際の接続は、本発明をプログラミングする方法によって異なっていてもよいことも理解されたい。本明細書の教示があれば、当業者なら、上記の、またそれに類似した、本発明の実施態様または構成を企図することができるであろう。

Claims (23)

  1. マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号を受信することを含む方法であって、
    前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、
    マルチキャスト・ブロック確認応答が要求されるマルチキャスト・トラフィック・ストリームの識別を示すフィールドと、
    前記マルチキャスト・ブロック確認応答が要求される第1のフレームのシーケンス番号を示すフィールドと、
    前記マルチキャスト・ブロック確認応答によって応答することを要求される受信側装置のリストを示すマルチキャスト受信側装置アドレス・フィールドと、
    を含み、前記マルチキャスト受信側装置アドレス・フィールドが、ビットマップ制御フィールド及び部分仮想ビットマップであり、前記ビットマップ制御フィールドが、アソシエーション識別子を16で割ったものに相当するビットマップ・オフセットを含み、前記ビットマップ・オフセットに16を掛けて前記部分仮想ビットマップと組み合されたものが、前記マルチキャスト・ブロック確認応答が要求される前記受信側装置を識別し、前記ビットマップ制御フィールド及び前記部分仮想ビットマップの使用が、前記マルチキャスト・ブロック確認応答が要求される前記受信側装置のアドレスのために必要なバイト数を低減させる、前記方法。
  2. 前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、フレーム制御フィールドをさらに含み、前記フレーム制御フィールドが、フレーム・タイプ、フレーム・サブタイプ、及び、フラグを識別する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、持続時間フィールドをさらに含み、前記持続時間フィールドが、前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号、及びデータの通信に使用されている媒体が前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号の送信側によって確保されている残り時間を指定する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記マルチキャスト受信側装置アドレス・フィールドが、前記受信側装置のリストの前記アドレスを含む場合に、媒体アクセス制御アドレスを有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、ブロック確認応答要求制御フィールド及びブロック確認応答要求情報フィールドをさらに含み、前記ブロック確認応答要求制御フィールドが、トラフィック識別子を指定し、さらに、前記ブロック確認応答要求情報フィールドが、開始フレーム・シーケンス番号を指定し、さらに、前記トラフィック識別子が、トラフィックのカテゴリを識別し、前記開始フレーム・シーケンス番号が、前記マルチキャスト・ブロック確認応答が要求されるデータの第1のフレームのシーケンス番号である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ブロック確認応答要求制御フィールドが、確認応答ポリシー及びフォーマット指標を指定する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、受信側装置情報フィールドをさらに含み、前記受信側装置情報フィールドが、前記受信側装置情報フィールドのフォーマットを指定するサブフィールド、及び、前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号の受信側装置を指定する識別子を含む、請求項1に記載の方法。
  8. ブロック確認応答要求信号をマルチキャストすることを含む方法であって、
    前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、
    マルチキャスト・ブロック確認応答が要求されるマルチキャスト・トラフィック・ストリームの識別を示すフィールドと、
    前記マルチキャスト・ブロック確認応答が要求される第1のフレームのシーケンス番号を示すフィールドと、
    前記マルチキャスト・ブロック確認応答によって応答することを要求される受信側装置のリストを示すマルチキャスト受信側装置アドレス・フィールドと、
    を含み、前記マルチキャスト受信側装置アドレス・フィールドが、ビットマップ制御フィールド及び部分仮想ビットマップであり、前記ビットマップ制御フィールドが、アソシエーション識別子を16で割ったものに相当するビットマップ・オフセットを含み、前記ビットマップ・オフセットに16を掛けて前記部分仮想ビットマップと組み合されたものが、前記マルチキャスト・ブロック確認応答が要求される前記受信側装置を識別し、前記ビットマップ制御フィールド及び前記部分仮想ビットマップの使用が、前記マルチキャスト・ブロック確認応答が要求される前記受信側装置のアドレスのために必要なバイト数を低減させる、前記方法。
  9. 前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、フレーム制御フィールドをさらに含み、前記フレーム制御フィールドが、フレーム・タイプ、フレーム・サブタイプ、及び、フラグを識別する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、ブロック確認応答制御フィールドをさらに含み、前記ブロック確認応答制御フィールドが、フラグを指定するサブフィールド、及び、トラフィック識別情報のためのサブフィールドを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、ブロック確認応答情報フィールドをさらに含み、前記ブロック確認応答情報フィールドが、確認応答されるデータの第1のユニットのシーケンス番号を指定するサブフィールド、及び、この受信側装置が含まれるマルチキャスト・グループに送信されるデータ・ユニットの受信状態を示すビットマップを含む、請求項8に記載の方法。
  12. マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号を受信する手段を備える装置であって、
    前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、
    マルチキャスト・ブロック確認応答が要求されるマルチキャスト・トラフィック・ストリームの識別を示すフィールドと、
    前記マルチキャスト・ブロック確認応答が要求される第1のフレームのシーケンス番号を示すフィールドと、
    前記マルチキャスト・ブロック確認応答によって応答することを要求される受信側装置のリストを示すマルチキャスト受信側装置アドレス・フィールドと、
    を含み、前記マルチキャスト受信側装置アドレス・フィールドが、ビットマップ制御フィールド及び部分仮想ビットマップであり、前記ビットマップ制御フィールドが、アソシエーション識別子を16で割ったものに相当するビットマップ・オフセットを含み、前記ビットマップ・オフセットに16を掛けて前記部分仮想ビットマップと組み合されたものが、前記マルチキャスト・ブロック確認応答が要求される前記受信側装置を識別し、前記ビットマップ制御フィールド及び前記部分仮想ビットマップの使用が、前記マルチキャスト・ブロック確認応答が要求される前記受信側装置のアドレスのために必要なバイト数を低減させる、前記装置。
  13. 前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、フレーム制御フィールドをさらに含み、前記フレーム制御フィールドが、フレーム・タイプ、フレーム・サブタイプ、及び、フラグを識別する、請求項12に記載の装置。
  14. 前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、持続時間フィールドをさらに含み、前記持続時間フィールドが、前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号及びデータの通信に使用されている媒体が前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号の送信側によって確保されている残り時間を指定する、請求項12に記載の装置。
  15. 前記マルチキャスト受信側装置アドレス・フィールドが、前記受信側装置のリストの前記アドレスを含む場合に、媒体アクセス制御アドレスを有する、請求項12に記載の装置。
  16. 前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、ブロック確認応答要求制御フィールド及びブロック確認応答要求情報フィールドをさらに含み、前記ブロック確認応答要求制御フィールドが、トラフィック識別子を指定し、さらに、前記ブロック確認応答要求情報フィールドが、開始フレーム・シーケンス番号を指定し、さらに、前記トラフィック識別子が、トラフィックのカテゴリを識別し、前記開始フレーム・シーケンス番号が、前記マルチキャスト・ブロック確認応答が要求されるデータの第1のフレームのシーケンス番号である、請求項12に記載の装置。
  17. 前記ブロック確認応答要求制御フィールドが、確認応答ポリシー及びフォーマット指標を指定する、請求項16に記載の装置。
  18. 前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、受信側装置情報フィールドをさらに含み、前記受信側装置情報フィールドが、前記受信側装置情報フィールドのフォーマットを指定するサブフィールド、及び、前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号の受信側装置を指定する識別子を含む、請求項12に記載の装置。
  19. ブロック確認応答要求信号をマルチキャストする手段を備える装置であって、
    前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、
    マルチキャスト・ブロック確認応答が要求されるマルチキャスト・トラフィック・ストリームの識別を示すフィールドと、
    前記マルチキャスト・ブロック確認応答が要求される第1のフレームのシーケンス番号を示すフィールドと、
    前記マルチキャスト・ブロック確認応答によって応答することを要求される受信側装置のリストを示すマルチキャスト受信側装置アドレス・フィールドと、
    を含み、前記マルチキャスト受信側装置アドレス・フィールドが、ビットマップ制御フィールド及び部分仮想ビットマップであり、前記ビットマップ制御フィールドが、アソシエーション識別子を16で割ったものに相当するビットマップ・オフセットを含み、前記ビットマップ・オフセットに16を掛けて前記部分仮想ビットマップと組み合されたものが、前記マルチキャスト・ブロック確認応答が要求される前記受信側装置を識別し、前記ビットマップ制御フィールド及び前記部分仮想ビットマップの使用が、前記マルチキャスト・ブロック確認応答が要求される前記受信側装置のアドレスのために必要なバイト数を低減させる、前記装置。
  20. 前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、フレーム制御フィールドをさらに含み、前記フレーム制御フィールドが、フレーム・タイプ、フレーム・サブタイプ、及び、フラグを識別する、請求項19に記載の装置。
  21. 前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、ブロック確認応答制御フィールドをさらに含み、前記ブロック確認応答制御フィールドが、フラグを指定するサブフィールド、及び、トラフィック識別情報のためのサブフィールドを含む、請求項19に記載の装置。
  22. 前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、ブロック確認応答情報フィールドをさらに含み、前記ブロック確認応答情報フィールドが、確認応答されるデータの第1のユニットのシーケンス番号を指定するサブフィールド、及び、この受信側装置が含まれるマルチキャスト・グループに送信されるデータ・ユニットの受信状態を示すビットマップを含む、請求項19に記載の装置。
  23. マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号を記憶する一時的でないコンピュータ可読記憶媒体であって、
    前記マルチキャスト・ブロック確認応答要求信号が、
    持続時間フィールドと、
    マルチキャスト受信側装置アドレス・フィールドであって、前記マルチキャスト受信側装置アドレス・フィールドが、ビットマップ制御フィールド及び部分仮想ビットマップであり、前記ビットマップ制御フィールドが、アソシエーション識別子を16で割ったものに相当するビットマップ・オフセットを含み、前記ビットマップ・オフセットに16を掛けて前記部分仮想ビットマップと組み合されたものが、前記マルチキャスト・ブロック確認応答が要求される前記受信側装置を識別し、前記ビットマップ制御フィールド及び前記部分仮想ビットマップの使用が、前記マルチキャスト・ブロック確認応答が要求される前記受信側装置のアドレスのために必要なバイト数を低減させる、前記マルチキャスト受信側装置アドレス・フィールドと、
    送信側アドレス・フィールドと、
    を含む、前記コンピュータ可読記憶媒体。
JP2011516235A 2008-06-26 2008-06-26 無線ローカル・エリア・ネットワークにおいてマルチキャスト・データの確認応答の要求および伝送を行う装置 Expired - Fee Related JP5637988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2008/008031 WO2009157901A1 (en) 2008-06-26 2008-06-26 Apparatus for requesting acknowledgement and transmitting acknowledgement of multicast data in wireless local area networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011526455A JP2011526455A (ja) 2011-10-06
JP5637988B2 true JP5637988B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=40474824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516235A Expired - Fee Related JP5637988B2 (ja) 2008-06-26 2008-06-26 無線ローカル・エリア・ネットワークにおいてマルチキャスト・データの確認応答の要求および伝送を行う装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8514763B2 (ja)
EP (1) EP2304890B1 (ja)
JP (1) JP5637988B2 (ja)
KR (1) KR101482087B1 (ja)
CN (1) CN102057608B (ja)
AU (1) AU2008358409B2 (ja)
BR (1) BRPI0822834A8 (ja)
CA (1) CA2727473C (ja)
MX (1) MX2010014072A (ja)
RU (1) RU2478259C2 (ja)
WO (1) WO2009157901A1 (ja)
ZA (1) ZA201008790B (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7962091B2 (en) * 2008-03-14 2011-06-14 Intel Corporation Resource management and interference mitigation techniques for relay-based wireless networks
CA2720612C (en) 2008-04-07 2017-01-03 Mirion Technologies, Inc. Dosimetry apparatus, systems, and methods
US8325754B2 (en) * 2008-10-16 2012-12-04 Soongsil University Research Consortium Techno-Park Method for transmitting network data
US8976741B2 (en) * 2009-02-27 2015-03-10 Qualcomm Incorporated Piggybacking information in transmit opportunities
US9137815B2 (en) * 2009-06-17 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Multi-user multiple input multiple output wireless communications
JP5144812B2 (ja) * 2009-07-22 2013-02-13 パナソニック株式会社 通信方法
KR101711657B1 (ko) * 2009-10-20 2017-03-02 한국전자통신연구원 고용량 무선 통신 시스템에서의 자원 관리 방법
KR101758909B1 (ko) 2010-02-18 2017-07-18 엘지전자 주식회사 무선 랜에서 수신 확인 전송 방법 및 장치
JP5586047B2 (ja) * 2010-05-14 2014-09-10 独立行政法人情報通信研究機構 無線通信方法及びシステム
ES2632552T3 (es) * 2010-05-26 2017-09-14 Lg Electronics Inc. Procedimiento y aparato de transmisión y recepción de datos en un sistema LAN inalámbrico
US10033485B2 (en) * 2010-08-25 2018-07-24 Qualcomm Incorporated Managing acknowledgement messages from multiple destinations for multi user MIMO transmissions
US9628226B2 (en) 2010-09-30 2017-04-18 Qualcomm Incorporated Block acknowledgement with retransmission policy differentiation
US9007978B2 (en) * 2010-12-07 2015-04-14 Alcatel Lucent Method and apparatus for improved multicast service
RU2599980C2 (ru) * 2010-12-15 2016-10-20 Мирион Текнолоджиз, Инк. Дозиметрическая система, способы и компоненты
US9319184B2 (en) * 2011-02-01 2016-04-19 Qualcomm Incorporated Multiple wireless communication device acknowledgements
US9148871B2 (en) * 2011-06-09 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Systems and methods for acknowledging communications from a plurality of devices
US9300442B2 (en) 2011-07-21 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Allowing a rejected wireless communication device access to a communication channel
EP2769490A4 (en) * 2011-10-17 2015-06-03 Inha Ind Partnership Inst METHOD AND SYSTEM FOR MULTICAST
US9363707B2 (en) 2011-12-29 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Systems and methods for generating and decoding short control frames in wireless communications
US9253290B2 (en) * 2012-02-29 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for block acknowledgment compression
US20130223211A1 (en) * 2012-02-29 2013-08-29 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for block acknowledgment compression
US8832515B2 (en) 2012-02-29 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Block acknowledgement mechanism including sequence number acknowledgement and retry bit
US20150092697A1 (en) * 2012-05-11 2015-04-02 Agency For Science, Technology And Research Methods for determining information about a communication parameter and communication devices
JP6041257B2 (ja) * 2012-06-20 2016-12-07 国立研究開発法人情報通信研究機構 Ieee802.15.4ネットワークを介するデバイス間の直接的データ送受信方法
US9237481B2 (en) * 2012-07-09 2016-01-12 Intel Corporation Methods and arrangements for traffic indication map segmentation in wireless networks
US9781627B2 (en) 2013-04-08 2017-10-03 Qualcomm Incorporated Systems and methods for generating and decoding short control frames in wireless communications
EP2995058A4 (en) * 2013-05-07 2016-12-28 Intel Ip Corp METHODS AND ARRANGEMENTS FOR SIGNALING A RECEIVING ACCUSED POLICY IN A SHORT FRAME
EP3790227A1 (en) * 2013-05-10 2021-03-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Dynamic multi-destination addressing
US9681418B2 (en) * 2013-09-27 2017-06-13 Apple Inc. Wireless multicast communication
US9961510B2 (en) * 2013-11-01 2018-05-01 Qualcomm Incorporated Protocols for multiple user frame exchanges
US10230497B2 (en) * 2013-11-01 2019-03-12 Qualcomm Incorporated Protocols for multiple user frame exchanges
WO2015127601A1 (zh) 2014-02-26 2015-09-03 华为技术有限公司 一种多播发送装置、多播接收装置和多播传输确定方法
CN106105275B (zh) 2014-03-26 2020-03-10 索尼公司 无线通信设备
US9717087B2 (en) * 2014-04-17 2017-07-25 Qualcomm Incorporated Techniques for transmitting data over an unlicensed radio frequency spectrum band in accordance with an agreement between operators
US9538558B2 (en) * 2014-06-26 2017-01-03 Qualcomm Technologies International, Ltd. Methods and apparatuses for managing acknowledgements for multicast data in a wireless network
WO2016068571A2 (ko) * 2014-10-27 2016-05-06 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 상향링크 다중 사용자 데이터에 대한 확인응답 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
EP3214788B1 (en) 2014-10-27 2020-12-02 LG Electronics Inc. Method for transmitting and receiving multiple user block acknowledgement frame in wireless lan system, and apparatus therefor
US20170359159A1 (en) * 2014-11-30 2017-12-14 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving acknowledgment signal for uplink multi-user data in wlan system and device therefor
CN107210842B (zh) 2014-12-01 2020-08-28 Lg 电子株式会社 在无线lan中无需数据帧的重复传输而恢复错误的方法和设备
US9900169B2 (en) * 2015-03-18 2018-02-20 Cisco Technology, Inc. Reliable multicast in low-power and lossy networks
US10242357B1 (en) 2015-06-30 2019-03-26 Square, Inc. Configuration of a payment object reader
ES2931339T3 (es) 2015-07-02 2022-12-28 Huawei Tech Co Ltd Método y aparato de establecimiento de asociación
US10615918B2 (en) * 2015-07-06 2020-04-07 Apple Inc. Multiuser block acknowledgment request
WO2017006607A1 (ja) 2015-07-07 2017-01-12 ソニー株式会社 通信装置および通信方法
WO2017043189A1 (ja) 2015-09-11 2017-03-16 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
US11201697B2 (en) 2015-11-02 2021-12-14 Sony Corporation Information processing apparatus and communication system
CN106817208B (zh) * 2015-11-30 2020-02-21 华为技术有限公司 基于多用户的bar传输方法、资源调度方法、装置及系统
US20170207905A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-20 Qualcomm Incorporated Fly feedback
KR102545989B1 (ko) * 2016-02-04 2023-06-20 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 비허가 반송파 상에서 업링크 정보를 전송하는 방법 및 장치
US10366383B2 (en) * 2016-03-31 2019-07-30 Square, Inc. Combined reliable and unreliable data transmission
US9542678B1 (en) 2016-03-31 2017-01-10 Square, Inc. Exclusive bonding of wireless devices
EP3437226B1 (en) * 2016-03-31 2021-07-14 Square, Inc. Combined reliable and unreliable data transmission
US10993145B2 (en) * 2016-04-18 2021-04-27 Sony Corporation Communication device, communication method, and program
WO2018008237A1 (ja) 2016-07-07 2018-01-11 ソニー株式会社 無線通信装置
KR102653421B1 (ko) * 2016-07-22 2024-03-29 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 송신 장치 및 송신 방법
US10135756B2 (en) * 2016-08-30 2018-11-20 Cisco Technology, Inc. Transparent and efficient multi-destination TCP communications based on bit indexed explicit replication
GB2567481A (en) * 2017-10-13 2019-04-17 Canon Kk Improved acknowledgment of grouped multi-user downlink transmissions in an 802.11ax network
CN108810879B (zh) * 2017-04-28 2023-04-07 中兴通讯股份有限公司 一种无线帧传输的方法及装置
US20190058511A1 (en) * 2017-10-24 2019-02-21 Intel Corporation Signaling for scheduled multi-user multiple-input multiple-output acknowledgement
US10680899B1 (en) * 2018-06-28 2020-06-09 Synapse Wireless, Inc. Topology discovery through multicast transmission
EP3734383A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-04 AB Sandvik Coromant Method for communication in a machine tool system and a communication system therefor
CN112003684A (zh) * 2019-05-27 2020-11-27 华为技术有限公司 数据传输方法及装置
CN110166178A (zh) * 2019-05-28 2019-08-23 武汉思创易控科技有限公司 一种基于广播通讯的可靠传输方法、存储介质和终端
CN112235731B (zh) * 2019-07-15 2022-12-27 华为技术有限公司 一种通信方法、装置和系统
US11997673B2 (en) * 2019-09-06 2024-05-28 Apple Inc. Negative-block ACK based Wi-Fi MAC protocol
US12250077B2 (en) * 2019-12-12 2025-03-11 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and apparatus for controlling block acknowledgement feedback
WO2021189242A1 (en) * 2020-03-24 2021-09-30 Qualcomm Incorporated Techniques for providing an adaptive coding rate in wireless communications
US11943054B2 (en) * 2020-04-17 2024-03-26 Apple Inc. Block acknowledgment for a multicast transmission with multiple concurrent streams
CN116033591B (zh) * 2023-03-30 2023-08-08 上海朗力半导体有限公司 一种组播处理方法、装置及系统

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4760572A (en) 1985-12-27 1988-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Limited multicast communication method and communication network system realizing the method
US5142550A (en) 1989-06-29 1992-08-25 Symbol Technologies, Inc. Packet data communication system
JP3041200B2 (ja) 1994-07-21 2000-05-15 シャープ株式会社 データ通信装置およびその方法
CA2129197C (en) * 1994-07-29 1999-11-09 Roger Y.M. Cheung Method and apparatus for connecting a wireless lan to a wired lan
JP3228410B2 (ja) 1997-12-25 2001-11-12 日本電気株式会社 マルチキャスト通信方法及び方式
JP3639108B2 (ja) 1998-03-31 2005-04-20 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 描画装置および描画方法、並びに提供媒体
CA2243218C (en) 1998-07-14 2002-04-02 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee Data link layer enhancements to a high latency wireless mac protocol
US7054329B2 (en) 2000-07-07 2006-05-30 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Collision avoidance in IEEE 802.11 contention free period (CFP) with overlapping basic service sets (BSSs)
US7305004B2 (en) 2001-01-16 2007-12-04 At&T Corp. Interference suppression methods for 802.11
US8880709B2 (en) 2001-09-12 2014-11-04 Ericsson Television Inc. Method and system for scheduled streaming of best effort data
US6947768B2 (en) 2001-09-28 2005-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Base station apparatus and terminal apparatus
WO2003062955A2 (en) 2002-01-22 2003-07-31 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for acknowledgement of multi-cast traffic
US6873854B2 (en) 2002-02-14 2005-03-29 Qualcomm Inc. Method and an apparatus for adding a new member to an active group call in a group communication network
AU2003238968A1 (en) 2002-06-11 2003-12-22 Meshnetworks, Inc. System and method for multicast media access in ad-hoc communication networks
AU2002339530A1 (en) 2002-09-07 2004-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and devices for efficient data transmission link control in mobile multicast communication systems
JP2006050519A (ja) 2003-10-24 2006-02-16 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7095739B2 (en) 2003-11-25 2006-08-22 Cisco Technology, Inc. Reliable multicast communication
KR100934985B1 (ko) 2004-01-19 2010-01-06 삼성전자주식회사 Dcf를 따르는 무선통신방법
JP4710321B2 (ja) 2004-02-02 2011-06-29 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005236923A (ja) 2004-02-23 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信方法および無線局
JP4779438B2 (ja) 2004-05-31 2011-09-28 パナソニック株式会社 無線通信方法および無線通信装置
US7965691B2 (en) 2004-06-01 2011-06-21 Broadcom Corporation Network time reservation cancellation
JP2006054849A (ja) 2004-07-13 2006-02-23 Iwatsu Electric Co Ltd アクセスポイントにおける自動化チャネル決定方法及び自動化チャネル割当システム
US20060034274A1 (en) 2004-07-30 2006-02-16 Nokia Corporation System and method for variable length acknowledgements in a shared resource network
US7385976B2 (en) * 2004-08-12 2008-06-10 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for acknowledging data packets in a network
JP2006060408A (ja) 2004-08-18 2006-03-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信方法および無線局
TW200614759A (en) 2004-10-21 2006-05-01 Iwics Inc Implied acknowledgement data transport protocol for a multi-station network
US7826475B2 (en) 2004-11-01 2010-11-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Radio communication system, radio communication apparatus and radio communication method for UWB impulse communication
US7349349B2 (en) 2004-11-23 2008-03-25 International Business Machines Corporation Method and system for efficient and reliable MAC-layer multicast wireless transmissions
CN100477613C (zh) 2004-11-25 2009-04-08 都科摩(北京)通信技术研究中心有限公司 基于网络分配矢量表的分布式无线接入方法和设备
US7463645B2 (en) 2005-01-21 2008-12-09 Agere Systems Inc. Medium reservation with channel selectivity
JP4805646B2 (ja) 2005-02-23 2011-11-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ センサ端末、センサ端末の制御方法
GB2443112B (en) 2005-06-08 2010-01-06 Avaya Technology Corp Avoiding hidden terminals in wireless local area networks
US20070016637A1 (en) 2005-07-18 2007-01-18 Brawn John M Bitmap network masks
US7733835B2 (en) * 2005-07-20 2010-06-08 Interdigital Technology Corporation Method and system for reducing power consumption of a wireless transmit/receive unit
US8619658B2 (en) 2005-09-21 2013-12-31 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for transmission management in a wireless communication system
US7907558B2 (en) 2005-10-28 2011-03-15 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method for providing a multicast service within a wireless communications system
KR20080066074A (ko) * 2005-11-04 2008-07-15 노키아 코포레이션 멀티캐스트 및/또는 브로드캐스트 확인응답을 위한 방법,무선 근거리 통신망(wlan), 노드 및 장치
WO2007079280A2 (en) 2005-11-08 2007-07-12 Nortel Networks Limited Selective multicasting of sensor data for reliable delivery
JP4689449B2 (ja) 2005-11-29 2011-05-25 京セラ株式会社 通信装置、通信システム及び通信方法
JP4674155B2 (ja) 2005-12-06 2011-04-20 株式会社日立製作所 無線通信端末及びその中継装置の負荷分散方法
TWM326294U (en) 2006-01-04 2008-01-21 Interdigital Tech Corp System in a wireless network, wireless communication system configured with MAC mechanism, system for transmission, system for multiple mode operation and system for controlling medium usage in a wireless network, and system for multiple mode operation
KR100728039B1 (ko) 2006-01-05 2007-06-14 삼성전자주식회사 무선랜에서 히든노드에게 제어 프레임을 전달하는 방법 및장치
CN101461181A (zh) * 2006-04-24 2009-06-17 诺基亚公司 无线网络中可靠的多播/广播
US7561542B2 (en) 2006-05-12 2009-07-14 Meshnetworks, Inc. System, method and apparatus for determining if data from a source has arrived properly at a destination in a time division multiplex (TDM) communication network
US8081996B2 (en) 2006-05-16 2011-12-20 Honeywell International Inc. Integrated infrastructure for coexistence of WI-FI networks with other networks
JP4722780B2 (ja) 2006-06-29 2011-07-13 富士通株式会社 マルチキャストネットワーク監視方法,及びこれを適用するマルチキャストネットワークシステム
JP2008017306A (ja) 2006-07-07 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線送信装置および無線通信方法
WO2008020731A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Lg Electronics Inc. Multicast procedure in a wireless network
US7792138B2 (en) 2006-09-13 2010-09-07 Seoul National University Foundation Distributed opportunistic scheduling in IEEE 802.11 wireless location area networks (WLANs)
JP4374015B2 (ja) 2006-11-30 2009-12-02 株式会社東芝 データ送信装置、データ受信装置及びデータ通信システム
RU74232U1 (ru) 2008-02-26 2008-06-20 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-Техническая компания "Интеллектуальные комплексные системы" Радиосистема передачи извещений
US8831519B2 (en) 2008-04-09 2014-09-09 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Distributed multi-channel cognitive MAC protocol

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011526455A (ja) 2011-10-06
ZA201008790B (en) 2012-02-29
AU2008358409A1 (en) 2009-12-30
RU2478259C2 (ru) 2013-03-27
AU2008358409B2 (en) 2013-06-06
KR101482087B1 (ko) 2015-01-13
BRPI0822834A2 (pt) 2015-06-23
CN102057608B (zh) 2016-01-20
CA2727473A1 (en) 2009-12-30
MX2010014072A (es) 2011-04-11
BRPI0822834A8 (pt) 2015-09-22
US8514763B2 (en) 2013-08-20
US20110096710A1 (en) 2011-04-28
CN102057608A (zh) 2011-05-11
WO2009157901A1 (en) 2009-12-30
KR20110025657A (ko) 2011-03-10
RU2011102757A (ru) 2012-08-10
EP2304890B1 (en) 2017-11-08
CA2727473C (en) 2016-11-15
EP2304890A1 (en) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5637988B2 (ja) 無線ローカル・エリア・ネットワークにおいてマルチキャスト・データの確認応答の要求および伝送を行う装置
JP5317235B2 (ja) 無線ローカル・エリア・ネットワークにおいてマルチキャスト・データの確認応答および再伝送を行う方法および装置
EP2506494B1 (en) Collision mitigation for multicast transmission in wireless local area networks
US7948991B1 (en) Broadcast and multicast transmissions with acknowledgement scheduling
EP1770903B1 (en) Method and system for providing acknowledged broadcast and multicast communication
US8462686B2 (en) Apparatus for collision mitigation of multicast transmissions in wireless networks
JP2023521173A (ja) 時間内及び周波数内rtaパケット重複
CN103825684B (zh) 无线局域网络中组播数据的应答和重传的方法和装置
CN104135721B (zh) 无线局域网络中组播数据的应答和重传的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5637988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees