JP5636142B2 - 高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法 - Google Patents
高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5636142B2 JP5636142B2 JP2009265340A JP2009265340A JP5636142B2 JP 5636142 B2 JP5636142 B2 JP 5636142B2 JP 2009265340 A JP2009265340 A JP 2009265340A JP 2009265340 A JP2009265340 A JP 2009265340A JP 5636142 B2 JP5636142 B2 JP 5636142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molybdenum
- solution
- precipitate
- added
- ammonium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XAYGUHUYDMLJJV-UHFFFAOYSA-Z decaazanium;dioxido(dioxo)tungsten;hydron;trioxotungsten Chemical compound [H+].[H+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O XAYGUHUYDMLJJV-UHFFFAOYSA-Z 0.000 title claims description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 34
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 73
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 73
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 73
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 66
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 49
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 38
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 30
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 claims description 23
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical class [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 claims description 16
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 claims description 14
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 claims description 13
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 claims description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 11
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 10
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 9
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 9
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 8
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 8
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 103
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 16
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 12
- UYJXRRSPUVSSMN-UHFFFAOYSA-P ammonium sulfide Chemical compound [NH4+].[NH4+].[S-2] UYJXRRSPUVSSMN-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 11
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 9
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 229940045803 cuprous chloride Drugs 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 9
- XMVONEAAOPAGAO-UHFFFAOYSA-N sodium tungstate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][W]([O-])(=O)=O XMVONEAAOPAGAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 6
- -1 tungstate ions Chemical class 0.000 description 6
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N copper(II) sulfide Chemical compound [S-2].[Cu+2] OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229960000355 copper sulfate Drugs 0.000 description 2
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229960003280 cupric chloride Drugs 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- CXVCSRUYMINUSF-UHFFFAOYSA-N tetrathiomolybdate(2-) Chemical compound [S-][Mo]([S-])(=S)=S CXVCSRUYMINUSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N tungstate Chemical compound [O-][W]([O-])(=O)=O PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZZHRJKZCVERAL-UHFFFAOYSA-N S=[Mo+2].N.[Cu+2] Chemical compound S=[Mo+2].N.[Cu+2] LZZHRJKZCVERAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N ammonia nh3 Chemical compound N.N XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- AQMRBJNRFUQADD-UHFFFAOYSA-N copper(I) sulfide Chemical compound [S-2].[Cu+].[Cu+] AQMRBJNRFUQADD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQKDYYAZGHBAPR-UHFFFAOYSA-M copper;copper(1+);sulfanide Chemical compound [SH-].[Cu].[Cu+] AQKDYYAZGHBAPR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 239000012492 regenerant Substances 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-M sodium hydrosulfide Chemical compound [Na+].[SH-] HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052979 sodium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N sodium sulfide (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[S-2] GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000006177 thiolation reaction Methods 0.000 description 1
- CMPGARWFYBADJI-UHFFFAOYSA-L tungstic acid Chemical compound O[W](O)(=O)=O CMPGARWFYBADJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Description
(イ)モリブデンを含有するタングステン酸塩溶液を強塩基性イオン交換樹脂に通液してモリブデンを吸着させ、アルカリ溶液で樹脂に付着したタングステンを洗い落とした後に、NaClOを含むNaCl溶液で樹脂からモリブデンを溶離させ、次いで、NaCl溶液を通液して樹脂を再生する(特許文献2)。
(ロ)アルカリ性タングステン酸溶液をpH7〜10になるまで酸処理し、生じた沈殿を濾別し、さらに濾液を塩基性イオン交換剤で分離して濾過し、この濾液を硫化物で処理してチオモリブデン酸塩を生成させ、このチオモリブデン酸塩をS形のイオン交換剤で分離してモリブデンを除去する方法(特許文献3)。
〔1〕タングステン酸アンモニウム溶液に硫化物および銅化合物を添加してpH7〜11の液性下で液中のモリブデンを沈殿させ、該沈殿を固液分離してモリブデンを除去し、さらに該濾液に酸化剤を添加して濾液中の銅イオンを沈殿させ、該沈殿を固液分離し、その濾液(精製溶液)からパラタングステン酸アンモニウムを晶析させることを特徴とする高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法。
〔2〕上記[1]に記載する製造方法において、硫化物の添加量がモリブデン含有沈殿生成後の液中の硫黄濃度が0.1g/L〜6g/Lになる量であり、銅化合物の添加量が液中のモリブデンのモル濃度に対して2倍モル当量〜6倍モル当量の銅になる量である高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法。
〔3〕上記[1]〜上記[2]の何れかに記載する製造方法において、モリブデン含有沈澱を除去した濾液に酸化剤を加えてORP(水素電極基準)を−300〜+200mVに調整して銅イオンを沈澱させる高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法。
〔4〕銅含有沈殿を固液分離した後、その溶液(濾液)をイオン交換樹脂に通液して該溶液に残留するモリブデンを吸着させて除去し、該イオン交換後の精製溶液からパラタングステン酸アンモニウムを晶析させる上記[1]〜上記[3]の何れかに記載する高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法。
本発明の製造方法は、タングステン酸アンモニウム溶液に硫化物および銅化合物を添加してpH7〜11の液性下で液中のモリブデンを沈殿させ、該沈殿を固液分離してモリブデンを除去し、さらに該濾液に酸化剤を添加して濾液中の銅イオンを沈殿させ、該沈殿を固液分離し、その濾液(精製溶液)からパラタングステン酸アンモニウムを晶析させることを特徴とする高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法である(図1参照)。
〔イ〕硫化物の添加量が、モリブデン含有沈殿生成後の液中の硫黄濃度が0.1g/L〜6g/Lになる量である。
〔ロ〕銅化合物の添加量が、液中のモリブデンのモル濃度に対して2倍モル当量〜6倍モル当量の銅になる量である。
〔ニ〕モリブデン含有沈澱を除去した濾液に酸化剤を加えてORP(水素電極基準)を−300〜+200mV、好ましくは−280〜0mVに調整して銅イオンを沈澱させる。
タングステン酸アンモニウム溶液は、例えば、タングステン含有超硬質合金スクラップの回収工程や、タングステン鉱石の製錬処理工程において生じるタングステン酸ナトリウム水溶液をアンモニア置換して得られる。
モリブデンを含有するタングステン酸アンモニウム溶液に、硫化物および銅化合物を添加し、pH7〜11の液性下で、液中のモリブデンを含む沈殿を生成させる。硫化物としては、硫化水素、硫化ナトリウム、硫化水素ナトリウム、硫化アンモニウム、または硫化物を放出する有機化合物などを用いることができる。また、銅化合物としては、硫化第一銅、硫化第二銅、硫酸銅、塩化第一銅、塩化第二銅などを用いることができる。その中でも硫酸銅、塩化第一銅、塩化第二銅はタングステン酸アンモニウム溶液に溶けやすいので好ましい。
上記モリブデン除去工程の後に、先に添加した銅化合物による銅イオンが溶液中に残留しているので、酸化剤を加えて液中の銅を除去する。具体的には、モリブデン含有沈殿を固液分離した濾液に酸化剤を添加してORP(水素電極基準)を−300〜+200mV、好ましくは−280〜0mVに調整し、濾液を攪拌する。このORP調整によって、濾液中に残留する銅イオンは溶存する硫黄の存在下で硫化第二銅になって沈殿する。この硫化第二銅沈殿を固液分離して除去する。
上記沈殿化処理工程(Mo除去工程およびCu除去工程)の後に、必要に応じて、イオン交換処理を行うことによって溶液に残留するモリブデンを更に低減することができる。イオン交換の処理例を以下に示す。
(1)沈殿化処理後のタングステン酸アンモニウム溶液(pH9〜11、WO3濃度150〜200g/L)にチオ化試薬〔(NH4)2S、H2S等〕を加え、硫化物イオン濃度0.9g/L 以上に調整する。液温は室温〜70℃、反応時間は3時間〜24時間が好ましい。ここでモリブデンはチオモリブデートイオン〔MoS4 2-〕になる。
(2)MoS4 2-を吸着する陰イオン交換樹脂を充填したカラムに上記溶液を通液する。例えば、高さ:直径=約4:1のカラムについて、通液速度0.5〜2.5m/hr、容量速度(SV)1〜2で通液するとよい。
(3)MoS4 2-の吸着後、溶離液を通液して上記カラムに残留するタングステン酸イオン(WO4 2-)を溶離させる。溶離液としては、NH4OH含有NH4Cl溶液(NH4Cl濃度2mol/L、NH4OH濃度20〜40g/L)などを用い、容量速度(SV)2程度で通液するとよい。
(4)上記WO4 2-溶離後、Moを溶離させ、その後に再生液を通液してイオン交換樹脂を再生させる。Mo溶離液としては、NaCl(1mol/L)、NaClO(0.5mol/L)、NaOH(0.5mol/L)などを用い、容量速度(SV)3〜10で通液するとよい。再生液としては、(NH4)2S(0.5mol/L)、NH4OH(40g/L)を用い、容量速度(SV)2程度で通液するとよい。
上記精製タングステン酸アンモニウム溶液〔(NH4)2WO4〕からパラタングステン酸アンモニウム(APT)精製結晶を製造することができる。結晶の析出は一般的な方法を利用することができる。
(1)脱Mo工程
タングステン酸アンモニウム溶液(218g-WO3/L、7.911g-Mo/L)1000mlに硫化アンモニウム溶液(20wt%)を158.2g添加した。その後、塩化第一銅を24.5g([Cu]/[Mo]=3)添加し、10時間攪拌した。生成した沈殿物を濾過分離してモリブデンを除去したタングステン酸アンモニウム溶液1105mlを得た。この濾液のモリブデン濃度は0.007g/Lであった。
(2)脱Cu工程
上記脱Mo工程で得たタングステン酸アンモニウム溶液に過酸化水素水(35%)を15ml添加し、ORP(水素電極基準)−150mVに調整し、4時間攪拌した。生じた沈殿物を固液分離して除去した。溶液中の銅濃度は0.001g/L以下に低減した。分離した沈殿物に含まれるWO3量は沈殿物全量の0.44wt%であった。
(3)APT晶析工程
上記脱Cu工程後のタングステン酸アンモニウム溶液(WO3濃度約207g/L)400mlからパラタングステン酸アンモニウム(APT)精製結晶94.4gを得た。該APT精製結晶の不純物濃度は、Mo5ppm以下、Cu1ppm以下であった。
(1)脱Mo工程
タングステン酸アンモニウム溶液(218g-WO3/L、0.494g-Mo/L)1000mlに硫化アンモニウム溶液(20wt%)を61.6g添加した。その後、塩化第一銅を3.1g([Cu]/[Mo]=6)添加し、10時間攪拌した。生成した沈殿物を濾過してモリブデンを除去したタングステン酸アンモニウム溶液1048mlを得た。実施後のモリブデン濃度は0.008g/Lであった。
(2)脱Cu工程
上記脱Mo工程で得たタングステン酸アンモニウム溶液に過酸化水素水(35%)を25ml添加し、ORP(水素電極基準)−250mVに調整し、4時間攪拌した。生じた沈殿物を固液分離して除去した。溶液中の銅濃度は0.001g/L以下に低減した。分離した沈殿物に含まれるWO3量は沈殿物全量の0.42wt%であった。
(3)APT晶析工程
上記脱Cu工程後のタングステン酸アンモニウム溶液(WO3濃度約217g/L)400mlからパラタングステン酸アンモニウム(APT)精製結晶94.5gを得た。該APT精製結晶の不純物濃度は、Mo9ppm以下、Cu1ppm以下であった。
(1)脱Mo工程
タングステン酸アンモニウム溶液(218g-WO3/L、7.937g-Mo/L)1000mlに硫化アンモニウム溶液(20wt%)を177.0g添加した。その後、塩化第一銅を45.1g([Cu]/[Mo]=5.5)添加し、10時間攪拌した。生成した沈殿物を濾過分離してモリブデンを除去したタングステン酸アンモニウム溶液1152mlを得た。この濾液のモリブデン濃度は0.009g/Lであった。
(2)脱Cu工程
上記脱Mo工程で得たタングステン酸アンモニウム溶液に過酸化水素水(35%)を21ml添加し、ORP(水素電極基準)160mVに調整し、4時間攪拌した。生じた沈殿物を固液分離して除去した。溶液中の銅濃度は0.001g/L以下に低減した。分離した沈殿物に含まれるWO3量は沈殿物全量の0.43wt%であった。
(3)APT晶析工程
上記脱Cu工程後のタングステン酸アンモニウム溶液(WO3濃度約206g/L)400mlからパラタングステン酸アンモニウム(APT)精製結晶94.5gを得た。該APT精製結晶の不純物濃度は、Mo5ppm以下、Cu1ppm以下であった。
(1)脱Mo工程
タングステン酸アンモニウム溶液(213g-WO3/L、7.911g-Mo/L)2000mlに硫化アンモニウム溶液(20wt%)を301g添加した。その後、塩化第一銅を40.5g([Cu]/[Mo]=2.5)添加し、10時間攪拌した。生成した沈殿物を濾過分離してモリブデンを除去したタングステン酸アンモニウム溶液2020mlを得た。この濾液のモリブデン濃度は0.020g/Lであった。
(2)脱Cu工程
上記脱Mo工程で得たタングステン酸アンモニウム溶液に過酸化水素水(35%)を14ml添加し、ORP(水素電極基準)−140mVに調整し、4時間攪拌した。生じた沈殿物を固液分離して除去した。溶液中の銅濃度は0.001g/L以下に低減した。分離した沈殿物に含まれるWO3量は沈殿物全量の0.51wt%(2.17g)であった。
(3)イオン交換工程
イオン交換樹脂20mlをガラスカラム(直径10mm×高さ300mm、樹脂高250mm)に充填し充填塔とした。前処理として0.5mol/L硫化アンモニウムを通液してイオン交換樹脂をS型とした。上記脱Cu工程で得たタングステン酸アンモニウム溶液(210g-WO3/L、0.020g-Mo/L)2010mlに硫化アンモニウム溶液(20wt%)を22.3g添加し、この溶液をカラム中の樹脂量に対する空間速度(SV)1hr-1で通液し、タングステン酸アンモニウム溶液2040mlを得た。実施後のモリブデン濃度は0.004g/Lであった。
(4)APT晶析工程
上記イオン交換後のタングステン酸アンモニウム溶液(WO3濃度約197g/L)400mlからパラタングステン酸アンモニウム(APT)精製結晶83.6gを得た。該APT精製結晶の不純物濃度は、Mo4ppm以下、Cu1ppm以下であった。
(1)脱Mo工程
タングステン酸アンモニウム溶液(212g-WO3/L、0.498g-Mo/L)2000mlに硫化アンモニウム溶液(20wt%)を51g添加した。その後、塩化第一銅を2.6g([Cu]/[Mo]=2.5)添加し、10時間攪拌した。生成した沈殿物を濾過してモリブデンを除去したタングステン酸アンモニウム溶液2010mlを得た。実施後のモリブデン濃度は0.015g/Lであった。
(2)脱Cu工程
上記脱Mo工程で得たタングステン酸アンモニウム溶液に過酸化水素水(35%)を16ml添加し、ORP(水素電極基準)−115mVに調整し、4時間攪拌した。生じた沈殿物を固液分離して除去した。溶液中の銅濃度は0.001g/L以下に低減した。分離した沈殿物に含まれるWO3量は沈殿物全量の0.45wt%(1.91g)であった。
(3)イオン交換工程
イオン交換樹脂20mlをガラスカラム(直径10mm×高さ300mm(樹脂高250mm))に充填し充填塔とした。前処理として0.5mol/L硫化アンモニウムを通液してイオン交換樹脂をS型とした。上記脱Cu工程で得たタングステン酸アンモニウム溶液(211g-WO3/L、0.015g-Mo/L)2020mlに硫化アンモニウム溶液(20wt%)を24.1g添加し、この溶液をカラム中の樹脂量に対する空間速度(SV)1hr-1で通液し、タングステン酸アンモニウム溶液2050mlを得た。実施後のモリブデン濃度は0.002g/Lであった。
(4)APT晶析工程
上記イオン交換後のタングステン酸アンモニウム溶液(WO3濃度約195g/L)400mlからパラタングステン酸アンモニウム(APT)精製結晶87.9gを得た。該APT精製結晶の不純物濃度は、Mo2ppm、Cu1ppm以下であった。
Claims (4)
- タングステン酸アンモニウム溶液に硫化物および銅化合物を添加してpH7〜11の液性下で液中のモリブデンを沈殿させ、該沈殿を固液分離してモリブデンを除去し、さらに該濾液に酸化剤を添加して濾液中の銅イオンを沈殿させ、該沈殿を固液分離し、その濾液(精製溶液)からパラタングステン酸アンモニウムを晶析させることを特徴とする高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法。
- 請求項1に記載する製造方法において、硫化物の添加量がモリブデン含有沈殿生成後の液中の硫黄濃度が0.1g/L〜6g/Lになる量であり、銅化合物の添加量が液中のモリブデンのモル濃度に対して2倍モル当量〜6倍モル当量の銅になる量である高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法。
- 請求項1〜請求項2の何れかに記載する製造方法において、モリブデン含有沈澱を除去した濾液に酸化剤を加えてORP(水素電極基準)を−300〜+200mVに調整して銅イオンを沈澱させる高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法。
- 銅含有沈殿を固液分離した後、その溶液(濾液)をイオン交換樹脂に通液して該溶液に残留するモリブデンを吸着させて除去し、該イオン交換後の精製溶液からパラタングステン酸アンモニウムを晶析させる請求項1〜請求項3の何れかに記載する高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009265340A JP5636142B2 (ja) | 2009-03-02 | 2009-11-20 | 高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009048636 | 2009-03-02 | ||
JP2009048636 | 2009-03-02 | ||
JP2009265340A JP5636142B2 (ja) | 2009-03-02 | 2009-11-20 | 高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010229017A JP2010229017A (ja) | 2010-10-14 |
JP5636142B2 true JP5636142B2 (ja) | 2014-12-03 |
Family
ID=43045187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009265340A Active JP5636142B2 (ja) | 2009-03-02 | 2009-11-20 | 高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5636142B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102963933B (zh) * | 2012-12-01 | 2014-10-22 | 中南大学 | 一种仲钨酸铵的制备方法 |
CN106564955A (zh) * | 2016-11-02 | 2017-04-19 | 崇义章源钨业股份有限公司 | 制备超细apt的方法 |
CN108315556B (zh) * | 2018-04-04 | 2023-06-06 | 江西铜鼓有色冶金化工有限责任公司 | 一种钨冶炼过程中硫化除钼的方法与系统 |
CN111517367A (zh) * | 2020-04-07 | 2020-08-11 | 厦门钨业股份有限公司 | 制备高纯仲钨酸铵的方法 |
CN112374541A (zh) * | 2020-11-12 | 2021-02-19 | 甘肃盈华环保科技有限公司 | 利用废scr催化剂回收仲钨酸铵的方法 |
CN113526557B (zh) * | 2021-08-11 | 2023-05-16 | 崇义章源钨业股份有限公司 | 利用钨冶炼结晶母液和解析前液制备仲钨酸铵的方法 |
CN113802020B (zh) * | 2021-10-21 | 2025-03-11 | 江西钨业股份有限公司 | 钨酸盐溶液的深度除锑的方法 |
JP7688841B2 (ja) * | 2021-12-27 | 2025-06-05 | 三菱マテリアル株式会社 | タングステン酸ナトリウムの製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5761632A (en) * | 1980-10-02 | 1982-04-14 | Toshiba Corp | Production of crude particles of ammonium paratungstenate crystal |
JPH0227287B2 (ja) * | 1985-11-07 | 1990-06-15 | Nippon Mining Co | Kojundoparatangusutensananmoniumuketsushonoseizohoho |
JPH07121807B2 (ja) * | 1987-12-25 | 1995-12-25 | 株式会社ジャパンエナジー | 高純度パラタングステン酸アンモニウム結晶の製造方法 |
JPH0656427A (ja) * | 1992-08-05 | 1994-03-01 | Japan Energy Corp | 高純度パラタングステン酸アンモニウム結晶の製造方法 |
US5470549A (en) * | 1994-12-22 | 1995-11-28 | Osram Sylvania Inc. | Method of making tungsten-copper composite oxides |
DE19724183C2 (de) * | 1996-07-05 | 1999-03-25 | Starck H C Gmbh Co Kg | Verfahren zur Herstellung reiner Alkali- und/oder Ammonium-Wolframat-Lösungen |
JP2000117269A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-25 | Kawasaki Kasei Chem Ltd | 溶液中のモリブデンの除去方法 |
CA2364213A1 (en) * | 2001-12-03 | 2003-06-03 | Cominco Engineering Services Ltd. | Process for the treatment of molybdenum concentrate |
JP2005126321A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-05-19 | Jfe Mineral Co Ltd | タングステン酸アンモニウムの製造方法 |
JP5100104B2 (ja) * | 2006-12-19 | 2012-12-19 | 日本錬水株式会社 | タングステン酸アンモニウム水溶液の製造方法 |
DE102007005287B4 (de) * | 2007-02-02 | 2009-10-01 | H.C. Starck Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Ammoniumparawolframattetrahydrat und hochreines Ammoniumparawolframattetrahydrat |
-
2009
- 2009-11-20 JP JP2009265340A patent/JP5636142B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010229017A (ja) | 2010-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5636142B2 (ja) | 高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法 | |
JP4144311B2 (ja) | 白金族元素の分離回収方法 | |
CN101880780B (zh) | 一种钨钼酸盐混合溶液分离提取钨钼的方法 | |
JP7558647B2 (ja) | 水酸化リチウムの製造方法 | |
CN1071716C (zh) | 制备纯碱金属钨酸盐和/或钨酸铵溶液的方法 | |
JP5454461B2 (ja) | 銅電解スライムからのセレンの回収方法 | |
CN104973628A (zh) | 净化钨酸钠溶液的方法 | |
JP5538953B2 (ja) | タングステン酸ナトリウム溶液の精製方法 | |
JP6098569B2 (ja) | 塩化コバルト水溶液の精製方法 | |
JP5761500B2 (ja) | タングステン含有アルカリ溶液の精製方法 | |
JP2012167334A (ja) | 白金族含有溶液からのIrの回収方法 | |
CN101545050A (zh) | 一种含铜钒固体物料综合回收方法 | |
WO1987005591A1 (en) | Preparation of ultra-pure silver nitrate | |
CN102781841B (zh) | 钨酸铵水溶液的制备方法 | |
CN110983070B (zh) | 一种铜电解液脱铜后液制备精制硫酸镍的方法 | |
JP2004190058A (ja) | イリジウムの分離精製方法 | |
JPH07286221A (ja) | 非鉄金属製錬工程からのレニウムの回収方法 | |
JP5553646B2 (ja) | タングステン酸アンモニウム溶液の精製方法 | |
JP7486021B2 (ja) | カドミウム水酸化物の製造方法 | |
JP5624705B2 (ja) | タングステン酸アンモニウム溶液の製造方法 | |
JP5091493B2 (ja) | 酸化アンチモンの製造方法及び金属アンチモンの製造方法 | |
JP4124071B2 (ja) | 塩化ニッケル水溶液の精製方法 | |
JP5804275B2 (ja) | タングステン含有アルカリ溶液の精製方法 | |
JP5120663B2 (ja) | 酸化ビスマス粉末の製造方法 | |
JP5413564B2 (ja) | ロジウムと銅を含む水溶液からの銅の分離方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5636142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |