JP5635677B2 - 高ダイナミックレンジ、視覚ダイナミックレンジおよび広色範囲の画像およびビデオの品質評価 - Google Patents
高ダイナミックレンジ、視覚ダイナミックレンジおよび広色範囲の画像およびビデオの品質評価 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5635677B2 JP5635677B2 JP2013505214A JP2013505214A JP5635677B2 JP 5635677 B2 JP5635677 B2 JP 5635677B2 JP 2013505214 A JP2013505214 A JP 2013505214A JP 2013505214 A JP2013505214 A JP 2013505214A JP 5635677 B2 JP5635677 B2 JP 5635677B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- difference
- dynamic range
- color
- video signals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 title claims description 94
- 238000001303 quality assessment method Methods 0.000 title claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 10
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 4
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 claims 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 32
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 7
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 241000023320 Luma <angiosperm> Species 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 210000000695 crystalline len Anatomy 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 238000013442 quality metrics Methods 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 230000016776 visual perception Effects 0.000 description 1
- 238000007794 visualization technique Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N17/00—Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
- H04N17/02—Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for colour television signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
本願はここにその全体において参照によって組み込まれる、2010年4月19日に出願された米国特許仮出願第61/325,614号の優先権を主張する。
本発明は、概括的には画像およびビデオの品質評価に関する。より詳細には、本発明のある実施形態は、高ダイナミックレンジ、視覚ダイナミックレンジおよび広色範囲の画像およびビデオの品質評価に関する。
本稿での用法では、ダイナミックレンジという用語は画像中のルミナンス(たとえば強度)の範囲に関係しうる。現実世界のシーンにおけるダイナミックレンジは大きい。画像およびビデオ信号の取り込み、表現および呈示のために今日使われている種々の画像およびビデオ・アプリケーションは異なるダイナミックレンジをもつことがある。たとえば、写真のネガは比較的大きなダイナミックレンジをもつことができる一方、写真プリント、いくつかの現存する(たとえば従来の)テレビジョン(TV)セットおよびコンピュータ・モニタはより小さなダイナミックレンジをもつことがある。
本稿に記載される例は、高ダイナミックレンジ、視覚ダイナミックレンジおよび広色範囲の画像およびビデオの品質評価に関する。視覚的品質特性を評価することは、少なくとも第一の画像もしくはビデオ信号および第二の画像もしくはビデオ信号にアクセスし、これを処理することを含む。アクセスされた画像またはビデオ信号を処理することに少なくとも部分的に基づいて、処理された少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の間の差が測定される。視覚的品質特性は、処理された第一および第二の画像もしくはビデオ信号の間の測定された差の大きさに関係する。前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号はあるダイナミックレンジおよび/または色範囲を含む。視覚的品質特性は、少なくとも部分的に、測定された差に基づいて評価される。ダイナミックレンジは視覚ダイナミックレンジ(VDR)および/または高ダイナミックレンジ(HDR)を含み、色範囲は、拡張された色範囲または広色範囲(WCG)の少なくとも一方を含む。
画像もしくはビデオ信号の視覚的品質に関係する属性を評価することは、これに限られないが、画像もしくはビデオ信号の取り込み、圧縮、送達および表示を含みうる画像およびビデオ用途において有意でありうる。品質評価は、画像およびビデオ信号の「品質属性」(たとえば、視覚的または映像的な秀逸さ、立派さ、確度、精度または価値の一つまたは複数の側面の主観的または客観的な知覚または測定に関係する特性)をベンチマーク試験、モニタリング、調整および/または最適化するために使用されることができる。
PSNRアプローチは、LDR画像およびビデオ用途において使われる。実は、LDR空間ではPSNRアプローチに対する効果的な代替策はほとんどない。残念ながら、MSE/PSNRアプローチのパフォーマンスは、HDRおよび/またはVDR画像に適用されるとき、問題がある(たとえば劣化する)。HDR/VDR画像およびビデオ信号でのいくつかの用途については、PSNRアプローチのパフォーマンスは単に、受け容れ可能な性能を発揮しないことがある。たとえば、何らかの最低限の満足のレベルまたはメトリックを満たさないのである。このPSNRアプローチ・パフォーマンス問題に対する少なくとも有意な理由は、人間の視覚系が画像シーンの非常に明るい領域から非常に暗い領域まで線形および/または一様にスケーリングすることが比較的できないことに関係する。
本発明の例示的な実施形態は、第一の画像および/またはビデオ信号と第二の画像および/またはビデオ信号との間の視覚的な差を評価する。前記第一の画像および/またはビデオ信号と第二の画像および/またはビデオ信号のそれぞれは高ダイナミックレンジ(HDR)または視覚ダイナミックレンジ(VDR)および/または広色範囲(WCG)をもつ。前記画像および/またはビデオ信号は処理され、評価される。評価の出力は、数値的な結果または第一および第二の画像およびビデオ信号の間の差のレベルがマークされている差分マップの形で与えられる。ある例示的な実施形態では、HDR、VDRおよびWCG画像およびビデオ信号は知覚的な非一様性を取り入れるために処理される。ある例示的な実施形態では、処理される信号の間の視覚的な差が測定される。ある例示的な実施形態では、評価結果が出力として生成される。評価結果出力は、第一および第二の画像およびビデオ信号の差のレベルがマークされた数値的な結果および/または差分マップの形であってもよい。ある例示的な実施形態では、パラメータ表現された関数の族がHDR、VDRおよびWCG画像およびビデオ信号を処理するために使われる。ある例示的な実施形態では、これらの品質評価プロセスは色チャネルに適用される。ある例示的な実施形態では、これらの品質評価技法は画像およびビデオ・プロセス(たとえば、アルゴリズム最適化)を最適化するために適用される。
ある実施形態は、式
それぞれ図9のCおよびDに描かれる視覚的品質評価試験マップ905および906は、いずれも/それぞれ、高反射領域(両方の画像901および902において、描かれている海の特徴上に見られる)を、比較的低い視覚的品質であるとしてハイライトする。このハイライトは、直接反射を示す画像901および902のそれぞれにおける領域との関連で、最も明白であるかもしれない。それほど有意でない差をもつ画像901および902の領域(および/または差のない領域)では、ある実施形態に従って計算された評価結果は、従来のHDR VDP技法で計算された評価結果とよく相関する。そのような高相関があるので、本発明の諸実施形態は、画像、ビデオ、映画、写真、色、測色などに関係する分野の当業者によってよく受け入れられ、使用されている従来のHDR VDPで達成される視覚的評価結果に付随する精度に匹敵する精度を達成する。
画像1001と画像1002の間の差は、ある実施形態に従ってマークされて図10のDに示されている。例示的な比較のために、画像1001と画像1002との間の差は、従来のHDR VDPアプローチによってマークされて、差分マップ1005に示されている。差分マップ1001および1002は、フレーム1001および1002のそれぞれにおける、高い有意性の差をもつ領域および低い(またはゼロの)差をもつ領域を同定することにおいて密接に対応している。よって、ある実施形態は、HDR VDPのようなよく確立され、広く使われている知覚ベースのアプローチと少なくとも同じくらい正確に視覚的品質を評価しうる。
式(5)において、項λは、たとえばラグランジュ・コスト最適化係数のような、ビットレートと目標とされる歪みパラメータとの間のトレードオフをバランスする係数を表す。ある実施形態は、可能な各エンコード・モードについてレート歪みコスト関数計算を評価する。ある実施形態では、レート/歪み最適化係数1205は、最も小さいレート歪みコスト関数をもつと評価されるエンコード・モードを選択する。
以上、高ダイナミックレンジ、視覚的ダイナミックレンジおよび広色範囲画像およびビデオの品質評価の例示的実施形態が記載されている。上記明細における本発明の諸実施形態は、実装によって異なることがある数多くの個別的詳細に言及して記述されている。よって、何が本発明であり、出願人によって本発明であると意図されているかの唯一にして排他的な指標は、本願から発する特許請求項の集合であり、その後の訂正があればそれも含め、そのような請求項が発される形においてである。そのような請求項に含まれる用語についての本稿で明示的に述べられる定義は、請求項で使われるそのような用語の意味を支配する。よって、請求項において明示的に記載されていない限定、要素、属性、特徴、利点もしくは特性はいかなる仕方であれそのような請求項の範囲を限定すべきではない。よって、明細書および図面は、制約する意味ではなく例解する意味で見なされるべきである。
Claims (27)
- 視覚的品質特性を評価する方法であって:
少なくとも第一の画像もしくはビデオ信号および第二の画像もしくはビデオ信号にアクセスする段階と;
アクセスされた少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号を処理する段階と;
少なくとも部分的に前記処理する段階に基づいて、処理された少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の間の差を測定する段階とを含み、前記視覚的品質特性は、処理された少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の間の測定された差の大きさに関係し;
前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号はダイナミックレンジまたは色範囲の一つまたは複数を含み;
前記視覚的品質特性は、少なくとも部分的に、前記測定する段階に基づいて評価され、
前記視覚的品質特性の前記評価は、前記視覚的品質特性に関係した線形の知覚モデルまたは主観的な推定の少なくとも一方に少なくとも部分的に基づく評価プロセスとは独立に実行または執行され、
前記ダイナミックレンジが視覚ダイナミックレンジ(VDR)または高ダイナミックレンジ(HDR)の少なくとも一方を含む、
方法。 - 前記色範囲が、拡張された色範囲または広色範囲(WCG)の少なくとも一方を含む、請求項1記載の方法。
- 前記線形の知覚モデルは、人間の視覚系(HVS)の一つまたは複数の特性または属性を表す、請求項1記載の方法。
- 前記線形の知覚モデルまたは前記主観的な品質推定の一つまたは複数が、視覚的差分予測(VDP)または最小可知差異(JND)測定の一つまたは複数を含む、請求項1記載の方法。
- 処理された少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の間の測定された差を報告する段階をさらに含む、請求項1記載の方法。
- 前記報告する段階が、処理された少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の間の測定された差に基づく視覚的品質評価を出力する段階を含む、請求項5記載の方法。
- 報告される、処理された少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の間の測定された差が:
処理された少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の間の測定された差に関係した数値データ;または
処理された少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の間の測定された差を表す差分マップ、
の一つまたは複数を含む、請求項5記載の方法。 - 前記差分マップが、処理された少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の間の測定された差を、グラフィカルなフォーマットで表す、請求項7記載の方法。
- グラフィカルにフォーマットされた前記マップが、処理された少なくとも第一および第二の画像の間の測定された差を、前記少なくとも第一および第二の画像との対応または位置合わせの一つまたは複数において表す、請求項7記載の方法。
- 処理された少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の間の測定された差にマーク付けする段階をさらに含み、
前記差分マップが、前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号に空間的に適合する、マークされた測定された差の表現を有する、
請求項7記載の方法。 - 前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の少なくとも一つが、前記視覚的品質特性が評価されるターゲット画像を含み、
前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の少なくとも一つが、前記視覚的品質特性が前記ターゲット画像について評価される比較の対象となる参照画像を含む、
請求項1記載の方法。 - 前記処理する段階が、複数の関係したパラメータ表現された関数に従って前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の一つまたは複数の成分を計算する段階を含む、請求項1記載の方法。
- 前記計算する段階が写真マッピングを計算することを含む、請求項12記載の方法。
- 前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の前記一つまたは複数の成分が、前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の輝度または色特性に関係する、請求項12記載の方法。
- 前記ダイナミックレンジまたは前記色範囲の一つまたは複数がそれぞれ第一のダイナミックレンジまたは第一の色範囲を含み、前記処理する段階が、前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号に関連する色空間を:
第一のダイナミックレンジから、該第一のダイナミックレンジより広い少なくとも第二のダイナミックレンジに;または
第一の色範囲から、該第一の色範囲より広い少なくとも第二の色範囲に、
変換する段階を含む、請求項14記載の方法。 - 前記色空間を変換する段階が:
前記一つまたは複数の第一のダイナミックレンジまたは前記第一の色範囲に関連する第一の複数の非線形値を、第二の、本質的に線形な値に変換する段階と;
前記第二の、本質的に線形な値を、前記第二の、本質的に線形な値に変換する段階に関連する知覚的な非一様性に対応する非線形因子でスケーリングする段階とを含む、
請求項15記載の方法。 - 前記第一の複数の非線形な値はガンマ・エンコードされたRGB信号に関連付けられた値を含み、前記第二の、本質的に線形な値に変換する段階は、前記RGB信号に関連するガンマ・エンコードを打ち消すまたは該ガンマ・エンコードの逆を行う段階を含み、前記RGB信号は本質的に線形化されている、請求項16記載の方法。
- 前記スケーリングする段階が、前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の輝度関係の成分または色特性の一つまたは複数に対して適用される、請求項16記載の方法。
- 前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の輝度関係の成分および/または色特性の一つまたは複数をスケーリングする際、前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号のスケーリングされた輝度関係の成分または色特性に従って前記差を測定する段階をさらに含む、請求項18記載の方法。
- 前記本質的に線形化されているRGB信号はXYZ色空間を含む、請求項17記載の方法。
- 前記XYZ色空間をスケーリングされたRGB色空間に変換する段階と;
スケーリングされたRGB色空間をガンマ値でエンコードする段階と;
ガンマ・エンコードされたスケーリングされたRGB色空間に従って前記差を測定する段階とをさらに含む、
請求項20記載の方法。 - 処理された少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の間の差を測定する前記段階は、構造的類似性インデックス値を測定する段階を含む、請求項1記載の方法。
- 前記構造的類似性インデックス値を測定する段階は:
前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号に関連する強度に関係する値を比較する段階と;
前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号に関連するコントラストに関係する値を比較する段階と;
前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号に関連する構造に関係する値を比較する段階とを含む、
請求項22記載の方法。 - 前記処理する段階または前記差を測定する段階の一つまたは複数は、画像またはビデオ・チャネルの属性の一つまたは複数に対して計算、実行または執行される動作を含み、前記属性は強度または色の一つまたは複数を含む、請求項1記載の方法。
- 前記第一および第二のビデオ信号は、フレーム、スライスまたはフィールドのうちの一つまたは複数を複数個含み、当該方法がさらに:
各フレーム、スライスまたはフィールドについての差を個々の差として測定する段階と;
測定された個々の差をさらに処理する段階と;
前記複数のフレーム、スライスまたはフィールドを含むビデオ・シーケンスについての全体的な差の値を生成する段階とを含む、
請求項1記載の方法。 - 視覚的品質特性を評価するシステムであって:
少なくとも第一の画像もしくはビデオ信号および第二の画像もしくはビデオ信号にアクセスする手段と;
アクセスされた少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号を処理する手段と;
少なくとも部分的に前記処理する段階に基づいて、処理された少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の間の差を測定する手段とを有しており、前記視覚的品質特性は、処理された少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の間の測定された差の大きさに関係し;
前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号はダイナミックレンジまたは色範囲の一つまたは複数を含み;
前記評価する手段は、前記視覚的品質特性を、少なくとも部分的に、前記測定する段階に基づいて評価し、
前記視覚的品質特性の前記評価は、前記視覚的品質特性に関係した線形の知覚モデルまたは主観的な推定の少なくとも一方に少なくとも部分的に基づく評価プロセスとは独立に実行または執行され、
前記ダイナミックレンジが視覚ダイナミックレンジ(VDR)または高ダイナミックレンジ(HDR)の少なくとも一方を含む、
システム。 - 一つまたは複数のプロセッサで実行するときに、前記プロセッサに視覚的品質特性を評価させる、前記プロセッサを視覚的品質特性を評価するよう制御するまたは前記プロセッサを視覚的品質特性を評価するようプログラムする命令を含む非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であって:
少なくとも第一の画像もしくはビデオ信号および第二の画像もしくはビデオ信号にアクセスする段階と;
アクセスされた少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号を処理する段階と;
少なくとも部分的に前記処理する段階に基づいて、処理された少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の間の差を測定する段階とを含み、前記視覚的品質特性は、処理された少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号の間の測定された差の大きさに関係し;
前記少なくとも第一および第二の画像もしくはビデオ信号はダイナミックレンジまたは色範囲の一つまたは複数を含み;
前記視覚的品質特性は、少なくとも部分的に、前記測定する段階に基づいて評価され、
前記視覚的品質特性の前記評価は、前記視覚的品質特性に関係した線形の知覚モデルまたは主観的な推定の少なくとも一方に少なくとも部分的に基づく評価プロセスとは独立に実行または執行され、
前記ダイナミックレンジが視覚ダイナミックレンジ(VDR)または高ダイナミックレンジ(HDR)の少なくとも一方を含む、
記憶媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US32561410P | 2010-04-19 | 2010-04-19 | |
US61/325,614 | 2010-04-19 | ||
PCT/US2011/032982 WO2011133505A1 (en) | 2010-04-19 | 2011-04-19 | Quality assessment of high dynamic range, visual dynamic range and wide color gamut image and video |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013528034A JP2013528034A (ja) | 2013-07-04 |
JP5635677B2 true JP5635677B2 (ja) | 2014-12-03 |
Family
ID=44484200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013505214A Expired - Fee Related JP5635677B2 (ja) | 2010-04-19 | 2011-04-19 | 高ダイナミックレンジ、視覚ダイナミックレンジおよび広色範囲の画像およびビデオの品質評価 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8760578B2 (ja) |
EP (1) | EP2561684A1 (ja) |
JP (1) | JP5635677B2 (ja) |
CN (1) | CN102845071B (ja) |
WO (1) | WO2011133505A1 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI559779B (zh) | 2010-08-25 | 2016-11-21 | 杜比實驗室特許公司 | 擴展影像動態範圍 |
WO2012142285A2 (en) | 2011-04-12 | 2012-10-18 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Quality assessment for images that have extended dynamic ranges or wide color gamuts |
CN102857766B (zh) * | 2011-08-31 | 2014-10-15 | 北京泰邦天地科技有限公司 | 基于HGlCl颜色空间的颜色处理方法 |
US10242650B2 (en) | 2011-12-06 | 2019-03-26 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Perceptual luminance nonlinearity-based image data exchange across different display capabilities |
FI4155898T3 (fi) * | 2011-12-06 | 2024-12-02 | Dolby Laboratories Licensing Corp | Menetelmä havaittuun luminanssin ei-lineaarisuuteen perustuvan kuvatietojen vaihdon parantamiseksi eri näyttöominaisuuksien kesken |
CN102629379B (zh) * | 2012-03-02 | 2014-03-26 | 河海大学 | 一种基于视觉特性的图像质量评价方法 |
CN102647591B (zh) * | 2012-04-17 | 2014-07-02 | 中国科学院声学研究所 | 基于ssim评价的容错率失真优化视频编码方法 |
US10055866B2 (en) | 2013-02-21 | 2018-08-21 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Systems and methods for appearance mapping for compositing overlay graphics |
WO2014130213A1 (en) | 2013-02-21 | 2014-08-28 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Systems and methods for appearance mapping for compositing overlay graphics |
US8866975B1 (en) * | 2013-05-02 | 2014-10-21 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Backwards-compatible delivery of digital cinema content with higher dynamic range and related preprocessing and coding methods |
CN103634591A (zh) * | 2013-11-20 | 2014-03-12 | 华为技术有限公司 | 一种视频质量评估的方法、装置和系统 |
EP2894857A1 (en) * | 2014-01-10 | 2015-07-15 | Thomson Licensing | Method and apparatus for encoding image data and method and apparatus for decoding image data |
CN103929637B (zh) * | 2014-04-23 | 2016-03-30 | 无锡天脉聚源传媒科技有限公司 | 一种视频比较装置及其比较方法 |
CN104112272B (zh) * | 2014-07-04 | 2017-04-12 | 上海交通大学 | 基于结构降化模型的半参考图像质量评价方法 |
CN104112274B (zh) * | 2014-07-04 | 2018-08-03 | 上海交通大学 | 基于混合尺度变换的图像质量评价方法 |
CN104159104B (zh) * | 2014-08-29 | 2016-02-10 | 电子科技大学 | 基于多级梯度相似的全参考视频质量评估方法 |
WO2016056974A1 (en) * | 2014-10-06 | 2016-04-14 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Evaluation measure for hdr video frames |
US10021411B2 (en) * | 2014-11-05 | 2018-07-10 | Apple Inc. | Techniques in backwards compatible multi-layer compression of HDR video |
TW201633779A (zh) * | 2014-12-16 | 2016-09-16 | 湯姆生特許公司 | 將圖像之高動態範圍版本轉換至該圖像之標準動態範圍版本之方法及裝置 |
US9860504B2 (en) | 2015-01-09 | 2018-01-02 | Vixs Systems, Inc. | Color gamut mapper for dynamic range conversion and methods for use therewith |
US9560330B2 (en) * | 2015-01-09 | 2017-01-31 | Vixs Systems, Inc. | Dynamic range converter with reconfigurable architecture and methods for use therewith |
US9589313B2 (en) * | 2015-01-09 | 2017-03-07 | Vixs Systems, Inc. | Dynamic range converter with pipelined architecture and methods for use therewith |
US9558538B2 (en) * | 2015-01-09 | 2017-01-31 | Vixs Systems, Inc. | Dynamic range converter with frame by frame adaptation and methods for use therewith |
US9544560B2 (en) * | 2015-01-09 | 2017-01-10 | Vixs Systems, Inc. | Dynamic range converter with generic architecture and methods for use therewith |
EP3067882A1 (en) * | 2015-03-10 | 2016-09-14 | Thomson Licensing | Adaptive color grade interpolation method and device |
US9794554B1 (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-17 | Centre National de la Recherche Scientifique—CNRS | Method for determining a visual quality index of a high dynamic range video sequence |
KR102573982B1 (ko) * | 2016-03-31 | 2023-09-04 | 낭트 유니베르시테 | 하이 다이내믹 레인지 비디오 시퀀스의 비쥬얼 퀄리티 인덱스를 결정하는 방법 |
US10185884B2 (en) * | 2016-09-07 | 2019-01-22 | Apple Inc. | Multi-dimensional objective metric concentering |
CN107040776B (zh) * | 2017-03-29 | 2019-01-18 | 华南理工大学 | 一种基于高动态范围的视频质量评估方法 |
KR102235723B1 (ko) * | 2019-05-30 | 2021-04-01 | 주식회사 에이치엔티메디칼 | X-ray 장치의 영상 품질 진단 방법 |
JP2023537939A (ja) | 2020-08-17 | 2023-09-06 | ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション | ハイダイナミックレンジビデオ用のピクチャメタデータ |
CN114429476B (zh) * | 2022-01-25 | 2025-01-03 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 图像处理方法、装置、计算机设备以及存储介质 |
CN119863744B (zh) * | 2025-03-24 | 2025-06-10 | 华侨大学 | 基于六自由度信息引导的沉浸式视频质量评价方法及装置 |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5394483A (en) | 1992-06-30 | 1995-02-28 | Eastman Kodak Co | Method and apparatus for determining visually perceptible differences between images |
FR2758198B1 (fr) | 1997-01-08 | 2001-09-28 | Telediffusion Fse | Procede d'estimation de la perception locale des distorsions de quantification dans une image fixe |
US6360022B1 (en) | 1997-04-04 | 2002-03-19 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for assessing the visibility of differences between two signal sequences |
US6678424B1 (en) | 1999-11-11 | 2004-01-13 | Tektronix, Inc. | Real time human vision system behavioral modeling |
US6690839B1 (en) * | 2000-01-17 | 2004-02-10 | Tektronix, Inc. | Efficient predictor of subjective video quality rating measures |
US6907143B2 (en) | 2001-05-16 | 2005-06-14 | Tektronix, Inc. | Adaptive spatio-temporal filter for human vision system models |
US6941017B2 (en) * | 2001-09-18 | 2005-09-06 | Tektronix, Inc. | Temporal processing for realtime human vision system behavior modeling |
WO2003061266A2 (en) | 2002-01-15 | 2003-07-24 | Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem | System and method for compressing the dynamic range of an image |
CN1695164A (zh) | 2002-11-06 | 2005-11-09 | 新加坡科技研究局 | 生成用于评估图像或视频质量的质量导向重要性图的方法 |
GB0228556D0 (en) | 2002-12-06 | 2003-01-15 | British Telecomm | Video quality measurement |
US20040175056A1 (en) | 2003-03-07 | 2004-09-09 | Chulhee Lee | Methods and systems for objective measurement of video quality |
GB0314161D0 (en) | 2003-06-18 | 2003-07-23 | British Telecomm | Edge analysis in video quality assessment |
WO2005055618A1 (en) | 2003-12-02 | 2005-06-16 | Agency For Science, Technology And Research | Method and system for video quality measurements |
KR101012270B1 (ko) | 2004-04-15 | 2011-02-07 | 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 | 낮은 동적 범위로부터 높은 동적 범위로 이미지를 변환하는방법 및 시스템 |
JP4445327B2 (ja) * | 2004-05-21 | 2010-04-07 | 大塚電子株式会社 | ディスプレイの評価方法及び装置 |
US8050512B2 (en) | 2004-11-16 | 2011-11-01 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | High dynamic range images from low dynamic range images |
US7545985B2 (en) | 2005-01-04 | 2009-06-09 | Microsoft Corporation | Method and system for learning-based quality assessment of images |
US7668397B2 (en) | 2005-03-25 | 2010-02-23 | Algolith Inc. | Apparatus and method for objective assessment of DCT-coded video quality with or without an original video sequence |
JP2006325122A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Otsuka Denshi Co Ltd | 動画表示性能判定方法、検査画面及び動画表示性能判定装置 |
US20070088516A1 (en) | 2005-10-14 | 2007-04-19 | Stephen Wolf | Low bandwidth reduced reference video quality measurement method and apparatus |
KR20070116738A (ko) * | 2006-06-06 | 2007-12-11 | 소니 가부시끼 가이샤 | 영상 신호 처리 방법, 영상 신호 처리 방법의 프로그램,영상 신호 처리 방법의 프로그램을 기록한 기록 매체 및영상 신호 처리 장치 |
JP4817246B2 (ja) | 2006-07-31 | 2011-11-16 | Kddi株式会社 | 映像品質の客観評価装置 |
PL2615833T3 (pl) | 2006-10-19 | 2014-10-31 | Ericsson Telefon Ab L M | Sposób określania jakości obrazu video |
US8237865B2 (en) * | 2006-12-18 | 2012-08-07 | Emanuele Salvucci | Multi-compatible low and high dynamic range and high bit-depth texture and video encoding system |
EP1947609A1 (en) | 2007-01-18 | 2008-07-23 | Thomson Licensing | Method to map the differences between two images |
US8330768B2 (en) * | 2007-07-27 | 2012-12-11 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Apparatus and method for rendering high dynamic range images for standard dynamic range display |
US20090060027A1 (en) | 2007-08-30 | 2009-03-05 | Tektronix, Inc. | Compressed Signal Subjective Quality Ratings Prediction |
US8086007B2 (en) | 2007-10-18 | 2011-12-27 | Siemens Aktiengesellschaft | Method and system for human vision model guided medical image quality assessment |
AU2007254627B2 (en) * | 2007-12-21 | 2010-07-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Geometric parameter measurement of an imaging device |
EP2077527A1 (en) | 2008-01-04 | 2009-07-08 | Thomson Licensing | Method for assessing image quality |
JP5496914B2 (ja) * | 2008-01-18 | 2014-05-21 | トムソン ライセンシング | 知覚上の品質を評価する方法 |
US8238688B2 (en) * | 2008-03-11 | 2012-08-07 | National Taiwan University | Method for enhancing perceptibility of an image using luminance characteristics |
EP2112834A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-10-28 | Psytechnics Limited | Method and apparatus for image signal normalisation |
CN102349290B (zh) * | 2009-03-10 | 2014-12-17 | 杜比实验室特许公司 | 扩展动态范围和扩展维数图像信号转换 |
EP2406959B1 (en) | 2009-03-13 | 2015-01-14 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Layered compression of high dynamic range, visual dynamic range, and wide color gamut video |
US8346009B2 (en) * | 2009-06-29 | 2013-01-01 | Thomson Licensing | Automatic exposure estimation for HDR images based on image statistics |
-
2011
- 2011-04-19 CN CN201180019754.6A patent/CN102845071B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-04-19 JP JP2013505214A patent/JP5635677B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-04-19 EP EP11717861A patent/EP2561684A1/en not_active Withdrawn
- 2011-04-19 US US13/640,575 patent/US8760578B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-04-19 WO PCT/US2011/032982 patent/WO2011133505A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130027615A1 (en) | 2013-01-31 |
WO2011133505A1 (en) | 2011-10-27 |
US8760578B2 (en) | 2014-06-24 |
CN102845071A (zh) | 2012-12-26 |
EP2561684A1 (en) | 2013-02-27 |
JP2013528034A (ja) | 2013-07-04 |
CN102845071B (zh) | 2015-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5635677B2 (ja) | 高ダイナミックレンジ、視覚ダイナミックレンジおよび広色範囲の画像およびビデオの品質評価 | |
US8743291B2 (en) | Quality assessment for images that have extended dynamic ranges or wide color gamuts | |
Hanhart et al. | Benchmarking of objective quality metrics for HDR image quality assessment | |
Liu et al. | CID: IQ–a new image quality database | |
Korshunov et al. | Subjective quality assessment database of HDR images compressed with JPEG XT | |
Fairchild et al. | iCAM framework for image appearance, differences, and quality | |
JP2006515136A (ja) | デジタル画像の露出補正 | |
JP2005210370A (ja) | 画像処理装置、撮影装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
Fairchild et al. | Image appearance modeling | |
Mantiuk | Practicalities of predicting quality of high dynamic range images and video | |
Farrell | Image quality evaluation | |
Hanhart et al. | Subjective and objective evaluation of HDR video coding technologies | |
Kocić et al. | Image quality parameters: A short review and applicability analysis | |
Zhang et al. | High dynamic range video compression by intensity dependent spatial quantization in HEVC | |
Rousselot et al. | Quality metric aggregation for HDR/WCG images | |
Abebe et al. | Evaluating the color fidelity of ITMOs and HDR color appearance models | |
Fenimore et al. | Assessment of resolution and dynamic range for digital cinema | |
Barkowsky et al. | On the perceptual similarity of realistic looking tone mapped high dynamic range images | |
Pedersen et al. | Rank order and image difference metrics | |
Banitalebi-Dehkordi et al. | Visual saliency aided High Dynamic Range (HDR) video quality metrics | |
Bernardo et al. | Image quality under chromatic impairments | |
Choudhury et al. | Comparing a spatial extension of ICTCP color representation with S-CIELAB and other recent color metrics for HDR and WCG quality assessment | |
Cyriac et al. | Perceptual dynamic range for in-camera image processing. | |
Triantaphillidou | Introduction to image quality and system performance | |
US11776099B2 (en) | Image quality metric for HDR images and video |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141016 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |