JP5633917B2 - Current detection device and watt-hour meter using the same - Google Patents
Current detection device and watt-hour meter using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5633917B2 JP5633917B2 JP2009049931A JP2009049931A JP5633917B2 JP 5633917 B2 JP5633917 B2 JP 5633917B2 JP 2009049931 A JP2009049931 A JP 2009049931A JP 2009049931 A JP2009049931 A JP 2009049931A JP 5633917 B2 JP5633917 B2 JP 5633917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive
- coil
- current
- current detection
- primary conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
Description
本発明は、磁電変換により導体を流れる電流の大きさを検出する電流検出装置およびこれ
を用いた電力量計に関する。
The present invention relates to a current detection device that detects the magnitude of a current flowing through a conductor by magnetoelectric conversion, and a watt-hour meter using the same.
従来より、一般家庭や工場、事業所の負荷電流を検出する電流検出装置が普及してきてい
る。当該電流検出装置は負荷電流を磁界に変換するコイルを構成する一次導体と、当該コ
イルを構成する一次導体により発生された磁界を検出する磁電変換部とを具備している。
(例えば特許文献1)
2. Description of the Related Art Conventionally, current detection devices that detect load currents in general households, factories, and offices have become widespread. The current detection device includes a primary conductor that forms a coil that converts a load current into a magnetic field, and a magnetoelectric conversion unit that detects a magnetic field generated by the primary conductor that forms the coil.
(For example, Patent Document 1)
一般的に電流検出装置は、負荷電流を磁界に変換するコイルを構成する一次導体と、当該
コイルを構成する一次導体により発生された磁界を検出する磁電変換部とを具備している
。
Generally, a current detection device includes a primary conductor that forms a coil that converts a load current into a magnetic field, and a magnetoelectric conversion unit that detects a magnetic field generated by the primary conductor that forms the coil.
当該磁電変換部は、導線を巻いたコイルにより形成されるが、芯材にエナメル線のような
導線を巻きつけたコイルを用いた場合、製造にコストがかかるため高価なものとなってし
まう。一方、印刷パターンにてコイル導線が形成されている印刷配線板を用いたコイルは
安価に構成することができるが、当該コイルは磁性体のコアを持たない所謂空芯結合のコ
イルであり、出力信号のレベルが小さいため当該出力信号レベルを上げる必要がある。コ
イルの出力信号レベルを上げるにはコイル巻数を多くすることが必要とされるが、当該コ
イルは印刷パターンにてコイル導線が形成されているので、コイル巻数を多くした場合、
刷配線板が大きなものとなってしまうという問題点があった。
The magnetoelectric conversion unit is formed by a coil wound with a conducting wire. However, when a coil in which a conducting wire such as an enameled wire is wound around a core material is used, the manufacturing cost is high and the cost becomes high. On the other hand, although the coil using the printed wiring board in which the coil conducting wire is formed by the printed pattern can be configured at low cost, the coil is a so-called air-core coupling coil that does not have a magnetic core, and the output Since the signal level is small, it is necessary to increase the output signal level. To increase the output signal level of the coil, it is necessary to increase the number of coil turns, but since the coil is formed with a coil conductor in a printed pattern, when the number of coil turns is increased,
There is a problem that the printed wiring board becomes large.
本発明は前記問題点に鑑み、小型で出力レベルの高い、印刷パターンによりコイル導線
が形成されているコイルを有する電流検出装置、およびこれを用いた電力量計を提供する
ことを目的とする。
In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a current detector having a small coil with a high output level and having a coil conductor formed by a printed pattern, and a watt hour meter using the current detector.
上記目的を達成するために、本発明による電流検出装置は、
被測定電流を導通させ、側方から視て略コ字状の板状金属導体からなる第一の導電部、及び、前記第一の導電部と電気的に接続されて前記被測定電流を前記第一の導電部と逆方向に導通させ、側方から視て略コ字状の板状金属導体からなる第二の導電部、からなるループ状の構造であって、前記第一の導電部の折り曲げ箇所及び前記第二の導電部の折り曲げ箇所を基準とした材質による弾性を利用したばね構造である一次導体と、
少なくとも2層の印刷配線層をもつ印刷配線板の異なる印刷配線層上に印刷配線された複数の線状パターン、及び、前記複数の線状パターンに対し斜めに並べて配置され、前記異なる印刷配線層上に印刷配線された複数の線状パターンを電気的に導通させる複数のスルーホール、をそれぞれ備えた第一のコイル部及び第二のコイル部を有し、前記第1のコイル部が、前記第一の導電部により発生する磁界に正比例した電気信号を出力し、かつ、前記第二のコイル部が、前記第一のコイル部と同数の逆巻きであって前記第一のコイル部に電気的に直列に接続されて前記第二の導電部により発生する磁界に正比例した電気信号を出力するように構成された磁電変換部と、
前記一次導体と前記磁電変換部とを電気的に絶縁する絶縁シートと、
を具備し、
前記第一のコイル部と前記第二のコイル部は、幾何学的に合同であって前記一次導体に流れる電流の中心軸に対し互いに対称な形状を構成し、かつ、それぞれ巻き数毎の断面積の総和が等しいと共に、
前記第一の導電部の折り曲げ箇所及び前記第二の導電部の折り曲げ箇所の前記磁電変換部が配置される側に、前記一次導体と前記磁電変換部及び前記絶縁シートの位置ずれを防止するための凸状の突起部を備え、
前記第一の導電部及び前記第二の導電部の内側に前記磁電変換部及び前記絶縁シートを挟み押さえ込む構造としたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a current detection device according to the present invention comprises:
To conduct current to be measured, the first conductive portion consisting of a substantially U-shaped plate-like metal conductor when viewed from the side, and, said first conductive portion and electrically connected to to the current to be measured the A loop-like structure comprising a second conductive part made of a substantially U-shaped plate-shaped metal conductor as viewed from the side, which is conducted in the opposite direction to the first conductive part, wherein the first conductive part A primary conductor that is a spring structure using elasticity by a material based on the bent portion of the second conductive portion and the bent portion of the second conductive portion;
A plurality of linear patterns printed wiring on at least two layers of the printed wiring layer printed wiring board of different printed wiring layer with, and, said the plurality of linear patterns are arranged obliquely, the different printed wiring layers A first coil portion and a second coil portion each having a plurality of through-holes for electrically conducting a plurality of linear patterns printed and wired on the first coil portion, outputting an electrical signal directly proportional to the magnetic field generated more first conductive portion and the second coil portion, the first coil portion I reverse wound der in the same number as that of said first coil portion electrically connected in series the second is of configured so that to output an electrical signal proportional to the magnetic field more generated in the conductive portion was magnetic-electric conversion unit,
An insulating sheet that electrically insulates the primary conductor and the magnetoelectric converter;
Equipped with,
The first coil portion and the second coil portion are geometrically congruent and form a shape that is symmetrical with respect to the central axis of the current flowing through the primary conductor, and each of the first coil portion and the second coil portion is disconnected for each number of turns. The total area is equal,
In order to prevent misalignment of the primary conductor, the magnetoelectric conversion part, and the insulating sheet on the side where the magnetoelectric conversion part is disposed at the bent part of the first conductive part and the bent part of the second conductive part. With a convex protrusion of
The magnetoelectric conversion unit and the insulating sheet are sandwiched and pressed inside the first conductive unit and the second conductive unit .
また、上記目的を達成するために、本発明による電力量計は、被測定系の電流を検出する請求項1記載の電流検出装置からなる電流検出部と、前記被測定系の電圧を検出する電圧検出部と、前記電流検出部により検出された前記被測定系の電流にかかる信号と、前記電圧検出部により検出された前記被測定系の電圧にかかる信号とから、電力量に関するデータを演算する電力演算部と、を具備したことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a power meter according to the present invention includes a current detection unit comprising a current detection device according to claim 1, for detecting a current of the system under measurement, and detects the voltage of said system under measurement from a voltage detector, and a signal according to the current of the system under measurement detected by the current detection unit, a signal according to the voltage of said system under measurement detected by the voltage detecting section and arithmetic data regarding electric energy And a power calculation unit .
本発明によれば、小型で出力レベルの高い、印刷パターンによりコイル導線が形成されて
いるコイルを有する電流検出装置、およびこれを用いた電力量計を提供することができる
。
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electric current meter which has a coil with which the coil conducting wire is formed with the printed pattern with a small and high output level, and a watt hour meter using the same can be provided.
以下、本発明の実施例を説明する。 Examples of the present invention will be described below.
[実施例1]
本発明による電流検出装置の実施例1につき、図1乃至図6を参照して説明する。図1は本発明による電流検出装置の実施例1を示す斜視図である。
[Example 1 ]
Per Example 1 of the current detection device according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a perspective view showing a first embodiment of a current detection device according to the present invention.
図1において、500は電流検出装置本体である。
In FIG. 1 ,
510は一次導体で、鉄、銅等の導電性のある金属により構成されており、負荷電流を導
通し、負荷電流に正比例した磁界を発生する。
511は接続部で、一次導体510に設けられた取り付け用の孔であり、電流を発生する
電源からの電源側導線(図中不示)がネジ等にて接続される。
512は接続部で、一次導体510に設けられた取り付け用の孔であり、負荷に電流を供
給する負荷側導線(図中不示)がネジ等にて接続される。
550は磁電変換部で、印刷パターンによりコイルが形成された印刷配線板等により構
成されており、一次導体510に流れる負荷電流に正比例した磁界をさらに、当該磁界に
対応した低レベルの電気信号に変換する。
551は絶縁シートで、導電性のないプラスチックフィルム等により構成されており、
一次導体510と磁電変換部550とを電気的に絶縁する。
551 is an insulating sheet, which is composed of a non-conductive plastic film, etc.
The
図2は実施例1にかかる電流検出装置本体500の組立てを示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view illustrating assembly of the current detection device
磁電変換部550ならびに絶縁シート551が一次導体510に矢印A方向から挿入され
ることにより電流検出装置本体500が構成される。一次導体510は、一枚の金属板を
ループ状に曲げて作られており、ばね構造を有し、矢印B方向に開くことにより磁電変換
部550ならびに絶縁シート551を挿入することができる。
The current detection device
図3、図4は一次導体510の詳細構造を示す図である。
3 and 4 are diagrams showing the detailed structure of the
一次導体510は、図3に示すような板状の金属が点線部分にて折り曲げ加工されることにより作られる。
511は接続部で、一次導体510に設けられた取り付け用の孔であり、電流を発生する
電源からの電源側導線(図中不示)がネジ等にて接続される。
512は接続部で、一次導体510に設けられた取り付け用の孔であり、負荷に電流を供
給する負荷側導線(図中不示)がネジ等にて接続される。
513は第1導電部、514は第2導電部、515は第3導電部、516は第4導電部、
517は第5導電部、518は第6導電部で接続部511、接続部512を電気的に導通
させる。また、第1導電部513と第2導電部514の間、第2導電部514と第3導電
部515の間、第4導電部516と第5導電部517の間、第5導電部517と第6導電
部518の間はそれぞれ谷折に折り曲げ加工される。なお第3導電部515と第4導電部
516は電気的に接続されている。また折り曲げ部519は第3導電部515、第4導電
部516に対し谷折に折り曲げ加工される。折り曲げ加工がなされた一次導体510は図
8に示すような形状となる。
513 is a first conductive part, 514 is a second conductive part, 515 is a third conductive part, 516 is a fourth conductive part,
図4は折り曲げ加工された後の一次導体510である。
FIG. 4 shows the
一次導体510は、第1導電部513と第2導電部514の間、第2導電部514と第3導電部515の間、第4導電部516と第5導電部517の間、第5導電部517と第6導電部518の間にて谷折に折り曲げ加工され、ループ状をなす構造に成形される。また、一次導体510は、第2導電部514と第3導電部515、第5導電部517と第4導電部516の折り曲げ箇所を基準とした材質による弾性を利用したばね構造となっており、磁電変換部550ならびに絶縁シート551を挟み押さえ込む構造となっている。なお、図2に示すように、磁電変換部550は、第3導電部515・第4導電部516と、第1導電部513・第6導電部518の開かれた隙間から挿入され、一次導体510に配置される。
The
520、521は突起部で、プレス加工等にてそれぞれ第2導電部514、第5導電部5
17に形成されている。突起部520、521は、磁電変換部550が配置される側に凸
状に構成されており、一次導体510と磁電変換部550ならびに絶縁シート551の位
置ずれを防止する。
17 is formed. The projecting
折り曲げ部519は、磁電変換部550が一次導体510に配置された状態で、第1導
電部513と第6導電部518が折り曲げ部519を介して電気的に導通しないような幅
にて構成されている。具体的には折り曲げ部519の幅は、第2導電部514ならびに第
5導電部517の幅未満となっている。
The
図5は磁電変換部550の詳細構造を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a detailed structure of the
磁電変換部550は印刷パターンによりコイルが形成された印刷配線板により構成されている。図5において表面の印刷配線パターンは実線で、裏面の印刷配線パターンは点線にて示されている。
The
図5において601は基板で、導電性のないガラスエポキシ材やフェノール材等により構成されており、磁界電変換部550の印刷配線板の基材をなしている。
In FIG. 5 ,
602(一点鎖線内)はコイル部で、基板601の表面及び裏面に設けられた銅箔等の印
刷配線による線状パターンからなるコイルパターンと、当該表面及び裏面のコイルパター
ンを電気的に導通させるスルーホールにより構成されており、一次導体510の第1導電
部513、第3導電部515により変換された負荷電流に正比例した磁界を、当該磁界に
応じた低レベルの電気信号に変換する。
Reference numeral 602 (inside the alternate long and short dash line) denotes a coil portion, which electrically connects a coil pattern formed of a linear pattern by printed wiring such as copper foil provided on the front and back surfaces of the
603(一点鎖線内)はコイル部で、基板601の表面及び裏面に設けられた銅箔等の印
刷配線による線状パターンからなるコイルパターンと、当該表面及び裏面のコイルパター
ンを電気的に導通させるスルーホールにより構成されており、一次導体510の第4導電
部516、第6導電部518により変換された負荷電流に正比例した磁界を、当該磁界に
応じた低レベルの電気信号に変換する。
Reference numeral 603 (inside the alternate long and short dash line) denotes a coil portion that electrically connects a coil pattern formed of a linear pattern with printed wiring such as copper foil provided on the front and back surfaces of the
コイル部602とコイル部603は互いに逆巻きとなっている。また、コイル部602と
コイル部603は接続パターン604により電気的に直列に接続されている。
The
605a、605bは出力端子で、基板601に設けられた銅等の導電性を有する金属が
貼り付けられたスルーホールにより構成されており、コイル部603に電気的に接続され
ており、一次導体510に流れる負荷電流が発生する磁界に正比例した低レベルの電気信
号を出力する。
Reference numerals 605a and 605b denote output terminals, which are configured by through holes attached to a conductive metal such as copper provided on the
図6は電流検出装置本体500の電気的接続を示す模式図である。電流検出装置本体500は図示する方向の電流を検出し、当該電流に応じた電気信号を出力端子605a、605bに出力する。コイル部602とコイル部603は極性が逆向きになるよう配置されている。
FIG. 6 is a schematic diagram showing electrical connection of the current detection device
図5に示すように本実施例における磁電変換部550のスルーホールは各コイルパターンに対し斜めに並べて配置されている。このようにスルーホールが配置されることにより、スルーホールの径の合計値より小さいコイル幅を持つ磁電変換部550を構成することが可能である。本実施例では、各コイルパターンに対し、略45度の角度をなすような山型にスルーホールが斜めに並べて配置されている。このようにスルーホールが配置されることにより、コイルが幾何学的に対象な形状となる。従って安定した磁界検出を行うことができる小型な磁電変換部550を供給することができる。
As shown in FIG. 5 , the through holes of the
また、コイル部602とコイル部603は幾何学的に合同な形状をなしている。製造ばら
つきにより、磁電変換部550と一次導体510の位置関係が一定にならない場合がある
。この場合、磁電変換部550により一次導体510にて発生される磁界の一部のみが検
出される。このように磁電変換部550と一次導体510の位置関係が一定にならない場
合でも、コイル部602とコイル部603は幾何学的に合同な形状であり一次導体510
の電流の中心軸に対し互いに対称な形状となっているため、安定した磁界検出を行うこと
ができる。
The
Therefore, stable magnetic field detection can be performed.
また、コイル部602とコイル部603は互いに逆巻きとなっており、電気的に直列に接
続されているため外部からの磁界ノイズの影響を相殺することができる。
In addition, the
また、コイル部602とコイル部603の巻き線毎のコイル断面積の総和は等しくなって
おり安定した磁界検出を行うことができる。
Further, the sum of the coil cross-sectional areas for the windings of the
本実施例を用いれば、印刷配線板の表面・裏面に設けられたコイルのパターンを結線する
スルーホールが、各コイルパターンに対し斜めに並べて配置されているため、比較的小型
で出力レベルの高い、印刷配線板にて構成されているコイルを有する電流検出装置を提供
することができる。また、本実施例を用いれば、製造ばらつき等により、磁電変換部55
0と一次導体510の位置関係が一定にならない場合でも、コイル部602とコイル部6
03が幾何学的に合同な形状をしているため、一次導体510の電流の中心軸に対し互い
に対称な形状のコイルを形成しており、安定した磁界検出を行うことができる。
If this embodiment is used, the through holes for connecting the coil patterns provided on the front and back surfaces of the printed wiring board are arranged obliquely with respect to each coil pattern, so that they are relatively small and have a high output level. It is possible to provide a current detection device having a coil formed of a printed wiring board. Further, if this embodiment is used, the magnetoelectric conversion unit 55 is caused by manufacturing variation or the like.
Even when the positional relationship between 0 and the
Since 03 has a geometrically congruent shape, coils having symmetrical shapes with respect to the central axis of the current of the
また、本実施例を用いれば、コイル部602とコイル部603は互いに逆巻きとなってお
り、電気的に直列に接続されているため外部からの磁界ノイズの影響を相殺することがで
きる。
In addition, if the present embodiment is used, the
また、本実施例を用いれば、コイル部602とコイル部603の巻き線毎のコイル断面積
の総和は等しくなっており安定した磁界検出を行うことができる。
Further, if this embodiment is used, the sum of the coil cross-sectional areas for the windings of the
以上のように本発明を用いれば、小型で出力レベルの高い、印刷パターンによりコイル導
線が形成されているコイルを有する電流検出装置を提供することができる。
As described above, by using the present invention, it is possible to provide a current detection device having a small coil with a high output level and having a coil conductor formed by a printed pattern.
[実施例4]
本発明による電流検出装置を利用した電力量計の実施例につき、図7を参照して説明する。図7は電力量計の一構成例を示すブロック図である。
[Example 4]
Per embodiment of a power meter using the current sensor according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of the watt-hour meter.
701は電流検出部で、実施例1に示す電流検出装置500がこれに当たる。電流検出部701は、需要家の負荷にて使用される使用電流(A1)を検出し、当該使用電流に応じた低レベルの電気信号に変換し出力する。
701 is a current detector,
702は電圧検出部で、電圧トランスやアテネッタ等の分圧抵抗器等により構成されてお
り、需要家の負荷にて使用される使用電圧(V1)を検出し、当該使用電圧に正比例した
低レベルの電気信号に変換し出力する。
A
703は電力演算部で、デジタル乗算回路やDSP(デジタル・シグナル・プロサ)等に
より構成されており、電流検出部701から出力された使用電流(A1)に関する信号と
、電圧検出部702から出力された使用電圧(V1)に関する信号とを乗算し、需要家の
使用電力に正比例したデータ(A1・V1)に変換する。さらに電力演算部703は使用
電力に正比例したデータ(A1・V1)の演算結果を使用量データとして編集し出力する
。なお、ここで使用量データとは需要家の負荷にて使用される総積算使用電力量ならびに
各時間帯毎の時間帯使用量等、需要家の使用電力に関するデータをいう。また、電流検出
部701から出力された使用電流(A1)に関する信号は、使用電流(A1)が微分され
た信号に正比例した信号であるため、需要家の使用電力に正比例したデータ(A1・V1
)に変換される前に、電力演算部703にて積分される。
Is converted by the
704は表示部で液晶表示器等により構成されており、使用量データを表示する。
A
本実施例を用いれば、小型で出力レベルの高い、印刷配線板にて構成されているコイルか
らなる電流検出装置を有する電力量計を提供することができる。
By using this embodiment, it is possible to provide a watt-hour meter having a current detection device made up of a coil that is small and has a high output level and is formed of a printed wiring board.
500 電流検出装置本体
510 一次導体
511、512 接続部
550 磁電変換部
551 絶縁シート
513 第1導電部
514 第2導電部
515 第3導電部
516 第4導電部
517 第5導電部
518 第6導電部
519 折り曲げ部
520、521 突起部
601 基板
602、603 コイル部
604 接続パターン
605a、605b 出力端子
606、607 極性マーク
701 電流検出部
702 電圧検出部
703 電力演算部
704 表示部
500 Current detection device
Claims (2)
少なくとも2層の印刷配線層をもつ印刷配線板の異なる印刷配線層上に印刷配線された複数の線状パターン、及び、前記複数の線状パターンに対し斜めに並べて配置され、前記異なる印刷配線層上に印刷配線された複数の線状パターンを電気的に導通させる複数のスルーホール、をそれぞれ備えた第一のコイル部及び第二のコイル部を有し、前記第1のコイル部が、前記第一の導電部により発生する磁界に正比例した電気信号を出力し、かつ、前記第二のコイル部が、前記第一のコイル部と同数の逆巻きであって前記第一のコイル部に電気的に直列に接続されて前記第二の導電部により発生する磁界に正比例した電気信号を出力するように構成された磁電変換部と、
前記一次導体と前記磁電変換部とを電気的に絶縁する絶縁シートと、
を具備し、
前記第一のコイル部と前記第二のコイル部は、幾何学的に合同であって前記一次導体に流れる電流の中心軸に対し互いに対称な形状を構成し、かつ、それぞれ巻き数毎の断面積の総和が等しいと共に、
前記第一の導電部の折り曲げ箇所及び前記第二の導電部の折り曲げ箇所の前記磁電変換部が配置される側に、前記一次導体と前記磁電変換部及び前記絶縁シートの位置ずれを防止するための凸状の突起部を備え、
前記第一の導電部及び前記第二の導電部の内側に前記磁電変換部及び前記絶縁シートを挟み押さえ込む構造としたことを特徴とする電流検出装置。 To conduct current to be measured, the first conductive portion consisting of a substantially U-shaped plate-like metal conductor when viewed from the side, and, said first conductive portion and electrically connected to to the current to be measured the A loop-like structure comprising a second conductive part made of a substantially U-shaped plate-shaped metal conductor as viewed from the side, which is conducted in the opposite direction to the first conductive part, wherein the first conductive part A primary conductor that is a spring structure using elasticity by a material based on the bent portion of the second conductive portion and the bent portion of the second conductive portion;
A plurality of linear patterns printed wiring on at least two layers of the printed wiring layer printed wiring board of different printed wiring layer with, and, said the plurality of linear patterns are arranged obliquely, the different printed wiring layers A first coil portion and a second coil portion each having a plurality of through-holes for electrically conducting a plurality of linear patterns printed and wired on the first coil portion, outputting an electrical signal directly proportional to the magnetic field generated more first conductive portion and the second coil portion, the first coil portion I reverse wound der in the same number as that of said first coil portion electrically connected in series the second is of configured so that to output an electrical signal proportional to the magnetic field more generated in the conductive portion was magnetic-electric conversion unit,
An insulating sheet that electrically insulates the primary conductor and the magnetoelectric converter;
Equipped with,
The first coil part and the second coil part are geometrically congruent and form a shape that is symmetrical with respect to the central axis of the current flowing through the primary conductor, and each of the windings is disconnected at each turn The total area is equal,
In order to prevent misalignment of the primary conductor, the magnetoelectric conversion part, and the insulating sheet on the side where the magnetoelectric conversion part is disposed at the bent part of the first conductive part and the bent part of the second conductive part. With a convex protrusion of
A current detection device having a structure in which the magnetoelectric conversion unit and the insulating sheet are sandwiched and pressed inside the first conductive unit and the second conductive unit.
前記被測定系の電圧を検出する電圧検出部と、
前記電流検出部により検出された前記被測定系の電流にかかる信号と、前記電圧検出部により検出された前記被測定系の電圧にかかる信号とから、電力量に関するデータを演算する電力演算部と、
を具備したことを特徴とする電力量計。 A current detection unit comprising a current detection device according to claim 1 for detecting a current of a system under measurement;
A voltage detector for detecting the voltage of the system under measurement;
A power calculation unit for calculating data relating to electric energy from a signal related to the current of the measured system detected by the current detection unit and a signal related to the voltage of the measured system detected by the voltage detection unit; ,
A watt hour meter characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009049931A JP5633917B2 (en) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | Current detection device and watt-hour meter using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009049931A JP5633917B2 (en) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | Current detection device and watt-hour meter using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010203927A JP2010203927A (en) | 2010-09-16 |
JP5633917B2 true JP5633917B2 (en) | 2014-12-03 |
Family
ID=42965554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009049931A Expired - Fee Related JP5633917B2 (en) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | Current detection device and watt-hour meter using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5633917B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5316628B2 (en) * | 2011-11-24 | 2013-10-16 | 株式会社デンソー | Switching element drive circuit |
JP5814976B2 (en) * | 2013-05-15 | 2015-11-17 | 三菱電機株式会社 | Current measuring device |
JP2015200631A (en) * | 2014-03-31 | 2015-11-12 | 株式会社ダイヘン | Printed board for current detection, and current detector |
JP2015200630A (en) * | 2014-03-31 | 2015-11-12 | 株式会社ダイヘン | Printed board for current and voltage detection, and current and voltage detector |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60196679A (en) * | 1984-03-21 | 1985-10-05 | Mishima Kosan Co Ltd | Resonance differential type self-exciting current sensor |
JPH08298211A (en) * | 1995-04-27 | 1996-11-12 | Canon Inc | Printed inductor |
JP2002040057A (en) * | 2000-07-28 | 2002-02-06 | Miyachi Technos Corp | Current detection coil and current detection method |
DE10107811A1 (en) * | 2001-02-20 | 2002-09-19 | Bosch Gmbh Robert | Device, ammeter and motor vehicle |
SI21629A (en) * | 2003-09-12 | 2005-04-30 | Iskraemeco, D.D. | Inductive current sensor |
JP2007183221A (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Denso Corp | Electric current sensor |
JP4731418B2 (en) * | 2006-07-10 | 2011-07-27 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor module |
-
2009
- 2009-03-03 JP JP2009049931A patent/JP5633917B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010203927A (en) | 2010-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5814976B2 (en) | Current measuring device | |
JP5633917B2 (en) | Current detection device and watt-hour meter using the same | |
JP2005321206A (en) | Current detection device | |
JP5820164B2 (en) | Current detection device and watt-hour meter using the same | |
JPS63306608A (en) | Instrument transformer for measuring current flowing through electric conductor | |
JP2010256141A (en) | Current detection apparatus and watt-hour meter using the same | |
JP2011220952A (en) | Current detection device and watt-hour meter using the same | |
JP5084680B2 (en) | Current detection device and watt-hour meter using the same | |
JP2008020404A (en) | Current detection mechanism and method of assembling the same | |
JP2011080973A (en) | Coreless current sensor | |
JP5346633B2 (en) | Electricity meter | |
JP5731876B2 (en) | Current detection device and watt-hour meter using the same | |
JP5614967B2 (en) | Current detection device and watt-hour meter using the same | |
JP5869785B2 (en) | Current detection device and watt-hour meter | |
CN104081215A (en) | Current detector | |
JP5100456B2 (en) | Electricity meter | |
JP2008039627A (en) | Watt-hour meter | |
CN219496493U (en) | Shunt and electronic electric energy meter | |
JP5100333B2 (en) | Electricity meter | |
AU2001100615A4 (en) | Terminal arrangement for electricity meter | |
CN116359576A (en) | Shunt and electronic electric energy meter | |
JP2005147755A (en) | Current detector | |
JP2013224888A (en) | Magnetoresistance effect type power sensor | |
CN114966156A (en) | A circuit breaker, an electric meter and its current sensor | |
JP2015126669A (en) | Distribution device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130617 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131023 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131030 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20131206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5633917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |