JP5633007B2 - 切断機 - Google Patents
切断機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5633007B2 JP5633007B2 JP2010177075A JP2010177075A JP5633007B2 JP 5633007 B2 JP5633007 B2 JP 5633007B2 JP 2010177075 A JP2010177075 A JP 2010177075A JP 2010177075 A JP2010177075 A JP 2010177075A JP 5633007 B2 JP5633007 B2 JP 5633007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- cutting machine
- holder
- workpiece
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D1/00—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
- B26D1/01—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
- B26D1/12—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
- B26D1/25—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
- B26D1/26—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut
- B26D1/30—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut with limited pivotal movement to effect cut
- B26D1/305—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut with limited pivotal movement to effect cut for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D1/00—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
- B26D1/0006—Cutting members therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D7/00—Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
- B26D7/26—Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
- B26D7/2628—Means for adjusting the position of the cutting member
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Shearing Machines (AREA)
- Nonmetal Cutting Devices (AREA)
- Details Of Cutting Devices (AREA)
Description
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、長尺な薄物のワークであっても切り口の破断が抑制されて切断面をキレイに仕上げることができる切断機を提供することを課題とする。
固定刃に相対して移動刃をスイングしながら交叉させて薄物のワークを切断する切断機であって、
上記固定刃を取り付ける刃物取付溝を設けたフレームの側壁面に横穴を設けるとともに、刃物取付溝の刃物載置面には横穴に貫通した長孔を形成し、締付ボルトを横穴から長孔に貫通させて刃物載置面に載置した固定刃に螺合させ、この固定刃がワーク切断位置に移動させた上記移動刃と接触する位置で締付ボルトを締め付けてワーク切断時の移動刃と固定刃とのクリアランスが無い状態で上記固定刃を刃物取付溝に固定させた構成を備え、
上記移動刃が取り付けられる刃物ホルダーを有し、
上記刃物ホルダーは、2本のリンクによってスイング可能に支持されるとともに、2本のリンクの中間に刃物ホルダーをスイング動作させる駆動リンクが接続されているものである。
上記構成より、ワーク切断時の移動刃と固定刃とが全長にわたってクリアランスの無い状態で固定刃を刃物取付溝に確実に且つ簡単に固定することができる。従って、切断時にワークへの押圧が抑制されて切れ味が向上されるから、長尺な薄物のワークであっても切り口の破断が抑えられて切断面をキレイにすることができる。
また、上記刃物ホルダーは、2本のリンクによってスイング可能に支持されるとともに、2本のリンクの中間に刃物ホルダーをスイング動作させる駆動リンクが接続されている。これにより、移動刃がワークと当接したときに刃物ホルダーにかかる荷重を2本のリンクと駆動リンクとの夫々の軸受部分で受け止めて3分配させる。従って、ワーク切断時に移動刃がワークと当接したときの衝撃によっても移動刃が振れ難くなる。
この場合、長孔の開放部分を通して固定刃に取り付けた締付ボルトを目視できるから、固定刃の取り付け状態が見やすくなる。しかも、締付ボルトを長孔の開放部分を通して長孔内に配置させることができるから、予め締付ボルトを取り付けた状態の固定刃を刃物取付溝に簡単にセットすることができる。また、締付ボルトを横穴に挿入させてから長孔に通して刃物取付溝に配置した固定刃に螺合させる面倒な作業も不要となる。従って、移動刃と固定刃とのクリアランスが無い状態での刃物取付溝への固定刃の取り付けをより一層簡単に且つ確実に行うことができる。
2本のリンクの夫々は、長さ調整できるように2分割されてネジ方向が逆向きのネジ溝を左右に設けた調整ネジで連結されていることが望ましい。
これにより、2本のリンクの夫々の長さを調整ネジで調整できるから、移動刃のシャー角を必要に応じて簡単に調整することができる。従って、ワークの変更に伴ってワークの材質や厚み等に応じて簡単に移動刃のシャー角を適切に調整することができる。
上記昇降機は、移動刃を刃物受けに載置して刃物ホルダーへの取付位置まで上昇可能とし、ワーク切断時には移動刃と干渉しない下方位置まで下降可能に構成されていることが望ましい。
これにより、長尺な移動刃であっても簡単に且つ迅速に刃物ホルダーに取り付けることができる。また、昇降機を下方位置まで下降させた状態にすることで、昇降機が移動刃と干渉することがなくワークの切断作業に支障を来たすこともない。
上記フレームには、スイングする刃物ホルダーの片面側の両端部に摺動可能に当接される受面が設けられるとともに、刃物ホルダーの中間部の両面に摺動可能に当接される中間受け部が設けられていることが望ましい。
これにより、刃物ホルダーがフレームに設けた各受面及び中間受け部に当接してスイングされるので、刃物ホルダーに取り付けた移動刃が前後に振れることなく固定刃と交叉される。しかも、長尺な移動刃であってもワークと当接したときに移動刃がたわまないように保持される。従って、長尺なワークであっても真っ直ぐに切断することができ、ワークの切断寸法を一方端から他方端まで同じ寸法に揃えることができる。
図1、図2に示すように、実施形態の切断機Aは、壁状のフレーム3の側壁面3Aに所定のシャー角αを有して吊持された上刃(移動刃)2と、上刃2の下方においてフレーム3に固定された下刃(固定刃)1とを備え、下刃1に相対して交叉するように上刃2をスイングしながら下降させて、薄物のワークWを引き切りするようにして切断する構成としたものである。
図1を参照して、上刃2を取り付けた刃物ホルダー4は、左右の2本のリンク5a,5bと真ん中の駆動リンク6とによって軸支されている。左右の2本のリンク5a,5bは、同じ方向に傾けて取り付けられている。これら2本のリンク5a,5bの夫々は、長さ調整できるように2分割されて調整ネジ51で連結されている。調整ネジ51は、ネジ方向が逆向きのネジ溝が左右に設けられ、各ネジ溝がリンク5a,5bの各分割部分に螺合されている。そして、この2本のリンク5a,5bの夫々の長さを調整ネジ51を回動させて調整することで刃物ホルダー4が傾斜姿勢に吊持され、上刃2に所定のシャー角αを持たせている。この上刃2のシャー角αは、上刃2の刃先が下刃1の刃先に最初に位置したときに、1度〜2度となるように設定される。これにより、ワークWの切り込み開始端部に加わる荷重を抑えてワークWの切断を円滑に開始することができる。
2 上刃
3 フレーム
3A 側壁面
4 刃物ホルダー
5a,5b リンク
6 駆動リンク
7a,7b 受面
8 昇降機
9 ワーク押さえ機構
11 締付ボルト
31 窓孔
32 刃物取付溝
33 刃物載置面
34 横穴
35 長孔
51 調整ネジ
70 中間受け部
71 後ろ側の受け部
72 前側の受け部
A 切断機
W ワーク
α シャー角
Claims (5)
- 固定刃に相対して移動刃をスイングしながら交叉させて薄物のワークを切断する切断機であって、
上記固定刃を取り付ける刃物取付溝を設けたフレームの側壁面に横穴を設けるとともに、刃物取付溝の刃物載置面には横穴に貫通した長孔を形成し、締付ボルトを横穴から長孔に貫通させて刃物載置面に載置した固定刃に螺合させ、この固定刃がワーク切断位置に移動させた上記移動刃と接触する位置で締付ボルトを締め付けてワーク切断時の移動刃と固定刃とのクリアランスが無い状態で上記固定刃を刃物取付溝に固定させた構成を備え、
上記移動刃が取り付けられる刃物ホルダーを有し、
上記刃物ホルダーは、2本のリンクによってスイング可能に支持されるとともに、2本のリンクの中間に刃物ホルダーをスイング動作させる駆動リンクが接続されている切断機。 - 請求項1に記載の切断機において、
上記長孔は、横穴を設けたフレームの側壁面側に向けて長く延び、この側壁面に対して刃物載置面から横穴まで連続して開放されている切断機。 - 請求項1又は2に記載の切断機において、
上記2本のリンクは、上記移動刃をシャー角をもたせてスイング可能に支持し、
2本のリンクの夫々は、長さ調整できるように2分割されてネジ方向が逆向きのネジ溝を左右に設けた調整ネジで連結されている切断機。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の切断機において、
上記刃物ホルダーの下方には移動刃の刃物受けを昇降自在とする昇降機が設けられ、
上記昇降機は、移動刃を刃物受けに載置して刃物ホルダーへの取付位置まで上昇可能とし、ワーク切断時には移動刃と干渉しない下方位置まで下降可能に構成されている切断機。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の切断機において、
上記刃物ホルダーは、スイング可能にフレームに吊持され、
上記フレームには、スイングする刃物ホルダーの片面側の両端部に摺動可能に当接される受面が設けられるとともに、刃物ホルダーの中間部の両面に摺動可能に当接される中間受け部が設けられている切断機。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010177075A JP5633007B2 (ja) | 2010-08-06 | 2010-08-06 | 切断機 |
TW100124706A TWI555621B (zh) | 2010-08-06 | 2011-07-13 | 切斷機 |
KR1020110074916A KR101903186B1 (ko) | 2010-08-06 | 2011-07-28 | 절단기 |
CN201110223187.8A CN102371387B (zh) | 2010-08-06 | 2011-08-05 | 切断机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010177075A JP5633007B2 (ja) | 2010-08-06 | 2010-08-06 | 切断機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012035362A JP2012035362A (ja) | 2012-02-23 |
JP5633007B2 true JP5633007B2 (ja) | 2014-12-03 |
Family
ID=45790931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010177075A Active JP5633007B2 (ja) | 2010-08-06 | 2010-08-06 | 切断機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5633007B2 (ja) |
KR (1) | KR101903186B1 (ja) |
CN (1) | CN102371387B (ja) |
TW (1) | TWI555621B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102745367A (zh) * | 2012-07-13 | 2012-10-24 | 柯雄伟 | 浸液裁切机构 |
CN103084649B (zh) * | 2013-02-22 | 2015-04-22 | 昆山凯尔光电科技有限公司 | 一种马达电极的切割装置及方法 |
CN103419229B (zh) * | 2013-07-03 | 2015-04-15 | 江门市得实计算机外部设备有限公司 | 一种打印机切纸装置 |
JP6159223B2 (ja) * | 2013-10-28 | 2017-07-05 | 株式会社万陽 | 切断装置 |
CN103920924B (zh) * | 2014-03-20 | 2016-04-20 | 中国重型机械研究院股份公司 | 一种液压锁定式剪刃侧隙自动调整机构 |
CN111376330A (zh) * | 2020-04-29 | 2020-07-07 | 江汉大学 | 一种炸药药卷裁切装置及裁切方法 |
CN111438535B (zh) * | 2020-05-09 | 2021-05-04 | 连泽华 | 一种螺钉修剪装置 |
CN114473403B (zh) * | 2021-12-22 | 2022-11-29 | 马鞍山市申力特重工机械股份有限公司 | 一种轧钢剪板厚长刀制作工艺 |
CN114368023B (zh) * | 2021-12-29 | 2024-06-28 | 容大合众(厦门)科技集团股份公司 | 一种用于打印机的自动切刀 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3011657C2 (de) * | 1980-03-26 | 1982-05-27 | Eumuco Aktiengesellschaft für Maschinenbau, 5090 Leverkusen | Vorrichtung zur Durchführung des Wechsels von Schermessern an Scheren u.dgl. |
IT1247218B (it) * | 1991-05-30 | 1994-12-12 | Simasv | Cesoia ad angolo variabile con unita' a punzonare |
JP2977732B2 (ja) * | 1995-01-18 | 1999-11-15 | 高塩技研工業株式会社 | 剪断刃の取付構造 |
CN2799140Y (zh) * | 2004-09-21 | 2006-07-26 | 中冶南方工程技术有限公司 | 一种可快速更换刀片及调整刀片侧隙的剪板机 |
DE102007019963A1 (de) * | 2007-04-27 | 2008-10-30 | Sms Demag Ag | Schneidvorrichtung |
JP2009107096A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Isel Co Ltd | 切断機 |
CN201389677Y (zh) * | 2009-04-20 | 2010-01-27 | 芜湖中能机械制造有限公司 | 一种剪切机的调刀机构 |
CN201524835U (zh) * | 2009-10-30 | 2010-07-14 | 安徽省三力机床制造股份有限公司 | 上调式摆式剪板机 |
-
2010
- 2010-08-06 JP JP2010177075A patent/JP5633007B2/ja active Active
-
2011
- 2011-07-13 TW TW100124706A patent/TWI555621B/zh active
- 2011-07-28 KR KR1020110074916A patent/KR101903186B1/ko active Active
- 2011-08-05 CN CN201110223187.8A patent/CN102371387B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101903186B1 (ko) | 2018-10-01 |
JP2012035362A (ja) | 2012-02-23 |
CN102371387B (zh) | 2015-05-20 |
TWI555621B (zh) | 2016-11-01 |
CN102371387A (zh) | 2012-03-14 |
TW201206666A (en) | 2012-02-16 |
KR20120013897A (ko) | 2012-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5633007B2 (ja) | 切断機 | |
US4058150A (en) | Wood cutting apparatus | |
JP2009107096A (ja) | 切断機 | |
EP2422909A1 (en) | Structure for preventing falling off of riving knife fastener for rotary saw | |
TWM302455U (en) | Baffle of cutting machine | |
JP2010023196A (ja) | クランプの固定具 | |
US6439089B1 (en) | Apparatus for shearing multi-walled workpieces | |
WO2010084579A1 (ja) | 切断機 | |
US6116131A (en) | Apparatus for shearing multi-walled workpieces | |
KR100913896B1 (ko) | 브이홈 컷팅기 | |
CA2600361C (en) | System and method for coring a bol using a lathe | |
JP4601021B1 (ja) | カッターガイド | |
JP3910599B2 (ja) | 剪定鋏 | |
KR200473488Y1 (ko) | 폼 테이프 가공장치 | |
JPH11291121A (ja) | 剪断加工機械 | |
US6755067B1 (en) | Trim stock scoring tool | |
CN110303197B (zh) | 一种断裂锯条快速续接的五金钢锯架 | |
JP2001150233A (ja) | 切断加工機のバイス装置 | |
JP6218155B2 (ja) | 石膏ボードの面取り用鉋 | |
CN110421352A (zh) | 一种可直接倒角的复合式切槽刀具 | |
JP4977977B2 (ja) | 裁割機 | |
KR101341952B1 (ko) | 다기능 면취기 | |
JP2978669B2 (ja) | 建築用石膏ボードの切り込み具 | |
JP2007030064A (ja) | カッタ装置 | |
JPS6338975Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5633007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |