JP5630250B2 - 放射線画像撮影システム - Google Patents
放射線画像撮影システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5630250B2 JP5630250B2 JP2010274340A JP2010274340A JP5630250B2 JP 5630250 B2 JP5630250 B2 JP 5630250B2 JP 2010274340 A JP2010274340 A JP 2010274340A JP 2010274340 A JP2010274340 A JP 2010274340A JP 5630250 B2 JP5630250 B2 JP 5630250B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- correction data
- image capturing
- radiographic
- radiographic imaging
- radiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/17—Circuit arrangements not adapted to a particular type of detector
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/44—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
- A61B6/4494—Means for identifying the diagnostic device
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
Description
D*=log{G×(D−O)} …(1)
るが、実際には、最終的な画像データD*を得るために、このようなゲイン補正やオフセット補正のほか、正規化処理や、撮影部位や撮影条件に応じた諧調処理等の種々の画像処理が行われる。
子7ごとに新たに設定される。
二次元状に配列された複数の放射線検出素子を備え、放射線の照射により前記各放射線検出素子内で発生した電荷を画像データとして読み出す放射線画像撮影装置と、
撮影室内に設けられ、前記放射線画像撮影装置に放射線を照射する放射線源と、
前記撮影室内に設けられたクレードルと、
前記放射線画像撮影装置から送信された前記画像データに基づいて放射線画像を生成するコンソールと、
を備え、
前記クレードルは、
挿入された前記放射線画像撮影装置から、工場出荷時に設定された第1補正データと、前記撮影室の前記放射線源に対応して設定された第2補正データの情報を読み取って保存するとともに、
前記放射線画像撮影装置の代わりとなる代替用の放射線画像撮影装置が挿入されると、前記代替用の放射線画像撮影装置について工場出荷時に設定された第1補正データを読み取り、読み取った前記代替用の放射線画像撮影装置に関する前記第1補正データと、前記元の放射線画像撮影装置から読み取った前記第1補正データおよび前記第2補正データとに基づいて、前記撮影室の前記放射線源に対応する第2補正データを算出し、算出した前記第2補正データを前記代替用の放射線画像撮影装置に対して設定することを特徴とする。
前記放射線画像撮影装置に関する前記第1補正データおよび前記第2補正データの情報を管理する管理装置を備え、
前記クレードルは、
前記元の放射線画像撮影装置の前記第1補正データおよび前記第2補正データの情報を自ら保存する代わりに、前記元の放射線画像撮影装置の代わりとなる前記代替用の放射線画像撮影装置が挿入されると前記管理装置から前記元の放射線画像撮影装置に関する前記情報を入手して、前記代替用の放射線画像撮影装置に関する前記第2補正データを算出して前記代替用の放射線画像撮影装置に対して設定することを特徴とする。
前記クレードルが、前記代替用の放射線画像撮影装置に関する前記第2補正データを算出する代わりに、
前記クレードルは、前記元の放射線画像撮影装置の代わりとなる代替用の放射線画像撮
影装置が挿入されると、前記代替用の放射線画像撮影装置から前記第1補正データを読み取って前記管理装置に送信し、
前記管理装置が、送信されてきた前記代替用の放射線画像撮影装置に関する前記第1補正データと、前記元の放射線画像撮影装置に関する前記第1補正データおよび前記第2補正データとに基づいて、前記代替用の放射線画像撮影装置に関する前記第2補正データを算出し、前記クレードルを介して前記代替用の放射線画像撮影装置に対して、算出した前記第2補正データを設定することを特徴とする。
まず、本実施形態に係る放射線画像撮影システム50における放射線画像撮影に用いられる放射線画像撮影装置1について説明する。
後、各放射線検出素子7から画像データDの読み出し処理が行われるようになっており、本実施形態では、放射線画像撮影装置1は、各放射線検出素子7から読み出した各画像データDから所定の割合でデータを間引いてデータ量を減少させた間引きデータDtを作成するようになっている。
次に、本実施形態に係る放射線画像撮影システム50の構成等について説明する。図7は、本実施形態に係る放射線画像撮影システムの全体構成を示す図である。
Information System;放射線科情報システム)等の必要な装置が接続されている。
射線画像撮影装置1からコンソールCに画像データDを送信する際に、ケーブルを介して有線方式で送信するように構成することも可能である。
て、例えばコンソールC1で、読み出された画像データDとオフセットデータOに基づいて、上記(1)式等に従って算出される最終的な画像データD*が全ての放射線検出素子7で同じ値になるように、ゲイン補正値G等の第2補正データα*を放射線検出素子7ごとに設定する。
ルCによる指定が行われても、指定された撮影室Raから管理装置Sにデータや情報等を送信することは可能である。
して、決定ボタンh13をクリックすると、コンソールCは、表示部上に図13に示すような画面H2を表示するようになっている。
イコンI2に対応する撮影で放射線画像撮影装置1から送信されてきた画像データD等に基づく放射線画像pの生成処理を開始するようになっている。
次に、以上のような構成の放射線画像撮影システム50に、代替用の放射線画像撮影装置1が導入された場合の処理について説明する。また、それとともに、本実施形態に係る放射線画像撮影システム50の作用について説明する。
パターン1では、代替用の放射線画像撮影装置1bに対する第2補正データβ*の算出、設定処理を、全てクレードル55で行う場合について説明する。
像撮影装置1bから、当該代替用の放射線画像撮影装置1bに関する放射線検出素子7ごとの第1補正データβを読み取る。
β:β*=α:α* …(2)
β*=β×α*/α …(3)
の演算を放射線検出素子7ごとに行うことで、代替用の放射線画像撮影装置1bにおける放射線検出素子7ごとの第2補正データβ*を演算によって算出することが可能となる。
β*−β=α*−α …(4)
β*=β+(α*−α) …(5)
の演算を放射線検出素子7ごとに行うことで、代替用の放射線画像撮影装置1bにおける放射線検出素子7ごとの第2補正データβ*を演算によって算出することが可能となる。
1bに対する各放射線源52に対応する第2補正データβ*の設定処理を行うことができる。
上記のパターン1では、代替用の放射線画像撮影装置1bに対する第2補正データβ*の算出、設定処理を、クレードル55で全て行う場合について説明した。しかし、本実施形態のように、管理装置Sが、各放射線画像撮影装置1の第1補正データαや第2補正データα*を管理している場合には、それらの情報をクレードル55が保存、管理する必要はなく、管理装置Sから必要な情報を入手するように構成することが可能である。
上記のパターン1、2では、代替用の放射線画像撮影装置1bに対する第2補正データβ*の算出処理を、クレードル55が行う場合について説明した。しかし、この算出処理を、管理装置Sで行うように構成することも可能である。
1a 元の放射線画像撮影装置
1b 代替用の放射線画像撮影装置
7 放射線検出素子
50 放射線画像撮影システム
52 放射線源
55 クレードル
55c 入力手段
C、C1、C2 コンソール
D 画像データ
p 放射線画像
Ra、Ra1〜Ra3 撮影室
S 管理装置
α 元の放射線画像撮影装置に関する第1補正データ
α* 元の放射線画像撮影装置に関する第2補正データ
β 代替用の放射線画像撮影装置に関する第1補正データ
β* 代替用の放射線画像撮影装置に関する第1補正データ
Claims (8)
- 二次元状に配列された複数の放射線検出素子を備え、放射線の照射により前記各放射線検出素子内で発生した電荷を画像データとして読み出す放射線画像撮影装置と、
撮影室内に設けられ、前記放射線画像撮影装置に放射線を照射する放射線源と、
前記撮影室内に設けられたクレードルと、
前記放射線画像撮影装置から送信された前記画像データに基づいて放射線画像を生成するコンソールと、
を備え、
前記クレードルは、
挿入された前記放射線画像撮影装置から、工場出荷時に設定された第1補正データと、前記撮影室の前記放射線源に対応して設定された第2補正データの情報を読み取って保存するとともに、
前記放射線画像撮影装置の代わりとなる代替用の放射線画像撮影装置が挿入されると、前記代替用の放射線画像撮影装置について工場出荷時に設定された第1補正データを読み取り、読み取った前記代替用の放射線画像撮影装置に関する前記第1補正データと、元の前記放射線画像撮影装置から読み取った前記第1補正データおよび前記第2補正データとに基づいて、前記撮影室の前記放射線源に対応する第2補正データを算出し、算出した前記第2補正データを前記代替用の放射線画像撮影装置に対して設定することを特徴とする放射線画像撮影システム。 - 前記クレードルは、
前記元の放射線画像撮影装置が挿入されて前記第1補正データと前記第2補正データの情報を読み取る際に、前記元の放射線画像撮影装置から識別情報をも読み取り、前記元の放射線画像撮影装置の識別情報と、前記第1補正データおよび前記第2補正データと対応付けて保存し、
前記元の放射線画像撮影装置の代わりとなる代替用の放射線画像撮影装置が挿入され、入力手段を介して前記元の放射線画像撮影装置の識別情報が入力されると、前記代替用の放射線画像撮影装置に関する前記第1補正データと、前記識別情報で指定された前記元の放射線画像撮影装置から読み取った前記第1補正データおよび前記第2補正データとに基づいて、前記撮影室の前記放射線源に対応する第2補正データを算出して前記代替用の放射線画像撮影装置に設定することを特徴とする請求項1に記載の放射線画像撮影システム。 - 前記放射線源を複数備え、
前記クレードルは、前記元の放射線画像撮影装置について、前記第1補正データとともに、前記複数の放射線源ごとの前記第2補正データを保存していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の放射線画像撮影システム。 - 前記放射線画像撮影装置に関する前記第1補正データおよび前記第2補正データの情報を管理する管理装置を備え、
前記クレードルは、
前記元の放射線画像撮影装置の前記第1補正データおよび前記第2補正データの情報を自ら保存する代わりに、前記元の放射線画像撮影装置の代わりとなる前記代替用の放射線画像撮影装置が挿入されると前記管理装置から前記元の放射線画像撮影装置に関する前記情報を入手して、前記代替用の放射線画像撮影装置に関する前記第2補正データを算出して前記代替用の放射線画像撮影装置に対して設定することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の放射線画像撮影システム。 - 前記クレードルは、
前記元の放射線画像撮影装置が挿入されて前記第1補正データと前記第2補正データの情報を読み取る際に、前記元の放射線画像撮影装置から前記放射線画像撮影装置の識別情報をも読み取り、前記放射線画像撮影装置の識別情報と、前記第1補正データおよび前記第2補正データと対応付けて前記管理装置に送信し、
前記元の放射線画像撮影装置の代わりとなる代替用の放射線画像撮影装置が挿入され、入力手段を介して前記元の放射線画像撮影装置の識別情報が入力されると、前記管理装置に前記識別情報を送信し、前記管理装置から前記元の放射線画像撮影装置に関する前記情報を入手して、前記代替用の放射線画像撮影装置に関する前記第2補正データを算出して前記代替用の放射線画像撮影装置に対して設定することを特徴とする請求項4に記載の放射線画像撮影システム。 - 前記放射線画像撮影装置に関する前記第1補正データおよび前記第2補正データの情報を管理する管理装置を備え、
前記クレードルは、前記代替用の放射線画像撮影装置に関する前記第2補正データを算出すると、前記代替用の放射線画像撮影装置から読み取った前記第1補正データと、算出した前記第2補正データとを、前記代替用の放射線画像撮影装置の識別情報とともに前記管理装置に送信して、前記管理装置に、前記代替用の放射線画像撮影装置に関する前記第1補正データおよび前記第2補正データを管理させることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の放射線画像撮影システム。 - 前記放射線画像撮影装置に関する前記第1補正データおよび前記第2補正データの情報を管理する管理装置を備え、
前記クレードルが、前記代替用の放射線画像撮影装置に関する前記第2補正データを算出する代わりに、
前記クレードルは、前記元の放射線画像撮影装置の代わりとなる代替用の放射線画像撮影装置が挿入されると、前記代替用の放射線画像撮影装置から前記第1補正データを読み取って前記管理装置に送信し、
前記管理装置が、送信されてきた前記代替用の放射線画像撮影装置に関する前記第1補正データと、前記元の放射線画像撮影装置に関する前記第1補正データおよび前記第2補正データとに基づいて、前記代替用の放射線画像撮影装置に関する前記第2補正データを算出し、前記クレードルを介して前記代替用の放射線画像撮影装置に対して、算出した前記第2補正データを設定することを特徴とする請求項2から請求項6のいずれか一項に記載の放射線画像撮影システム。 - 前記クレードルは、前記元の放射線画像撮影装置の代わりとなる代替用の放射線画像撮影装置が挿入されて、入力手段を介して前記元の放射線画像撮影装置の識別情報が入力されると、前記代替用の放射線画像撮影装置から読み取った前記第1補正データと、入力された前記元の放射線画像撮影装置の識別情報とを、前記管理装置に送信し、
前記管理装置が、送信されてきた前記代替用の放射線画像撮影装置に関する前記第1補正データと、送信されてきた前記識別情報に対応する前記元の放射線画像撮影装置に関する前記第1補正データおよび前記第2補正データとに基づいて、前記代替用の放射線画像撮影装置に関する前記第2補正データを算出し、前記クレードルを介して前記代替用の放射線画像撮影装置に対して、算出した前記第2補正データを設定することを特徴とする請求項7に記載の放射線画像撮影システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010274340A JP5630250B2 (ja) | 2010-12-09 | 2010-12-09 | 放射線画像撮影システム |
US13/306,176 US8727619B2 (en) | 2010-12-09 | 2011-11-29 | Radiographic image capturing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010274340A JP5630250B2 (ja) | 2010-12-09 | 2010-12-09 | 放射線画像撮影システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014205468A Division JP5773048B2 (ja) | 2014-10-06 | 2014-10-06 | 放射線画像撮影装置の補正データ生成方法及び放射線画像撮影システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012120724A JP2012120724A (ja) | 2012-06-28 |
JP5630250B2 true JP5630250B2 (ja) | 2014-11-26 |
Family
ID=46198384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010274340A Expired - Fee Related JP5630250B2 (ja) | 2010-12-09 | 2010-12-09 | 放射線画像撮影システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8727619B2 (ja) |
JP (1) | JP5630250B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10058297B2 (en) * | 2013-11-08 | 2018-08-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Medical imaging system and workstation and X-ray detector thereof |
KR102089370B1 (ko) * | 2014-09-23 | 2020-03-16 | 삼성전자주식회사 | 수납장치 및 이를 구비하는 엑스선 촬영기기 |
US10772589B2 (en) | 2014-09-23 | 2020-09-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Receiving device and X-ray imaging apparatus having the same |
JP6072102B2 (ja) * | 2015-01-30 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影システム及び放射線撮影方法 |
CN106923851A (zh) * | 2015-12-29 | 2017-07-07 | 通用电气公司 | X射线检测设备以及x射线探测器的校准装置及方法 |
JP6849328B2 (ja) * | 2016-07-05 | 2021-03-24 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム |
JP6932963B2 (ja) | 2017-03-22 | 2021-09-08 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線画像表示装置、放射線画像撮影システム及びプログラム |
JP6980456B2 (ja) * | 2017-08-22 | 2021-12-15 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像システム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5661309A (en) | 1992-12-23 | 1997-08-26 | Sterling Diagnostic Imaging, Inc. | Electronic cassette for recording X-ray images |
JP3639750B2 (ja) | 1998-08-31 | 2005-04-20 | キヤノン株式会社 | 画像収集装置 |
JP2003210450A (ja) * | 2002-01-28 | 2003-07-29 | Konica Corp | 画像情報取得装置 |
JP2005111193A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 放射線画像撮影システム |
JP4012182B2 (ja) | 2004-08-19 | 2007-11-21 | キヤノン株式会社 | カセッテ型x線画像撮影装置 |
JP2006267427A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 放射線画像補正装置 |
US7298825B2 (en) * | 2005-11-22 | 2007-11-20 | General Electric Co. | Portable digital detector system |
JP2009180537A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Fujifilm Corp | 放射線変換器用クレードル |
JP2010081961A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Fujifilm Corp | 撮影制御装置 |
JP2010112866A (ja) | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 可搬型放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム |
-
2010
- 2010-12-09 JP JP2010274340A patent/JP5630250B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-11-29 US US13/306,176 patent/US8727619B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8727619B2 (en) | 2014-05-20 |
JP2012120724A (ja) | 2012-06-28 |
US20120145914A1 (en) | 2012-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5630250B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP5605369B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP6079850B2 (ja) | コンソールおよび放射線画像撮影システム | |
JP5562767B2 (ja) | 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法 | |
JP5167966B2 (ja) | 放射線画像撮影システム及び放射線画像検出器 | |
JP2010124025A (ja) | 可搬型放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム | |
JP5659709B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2012157666A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
WO2009150869A1 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP5776166B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2012095882A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP5773048B2 (ja) | 放射線画像撮影装置の補正データ生成方法及び放射線画像撮影システム | |
JP5707869B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2009279055A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP5585390B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2013176407A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2011206068A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2012125309A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2012101003A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2012105895A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP5407750B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP5640367B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2012110452A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2011104089A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2010162059A (ja) | 放射線画像撮影システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130416 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5630250 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |