JP5623670B2 - 電子機器、入力処理方法、およびプログラム - Google Patents
電子機器、入力処理方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5623670B2 JP5623670B2 JP2014114262A JP2014114262A JP5623670B2 JP 5623670 B2 JP5623670 B2 JP 5623670B2 JP 2014114262 A JP2014114262 A JP 2014114262A JP 2014114262 A JP2014114262 A JP 2014114262A JP 5623670 B2 JP5623670 B2 JP 5623670B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch panel
- transparent member
- panel layer
- electronic device
- touch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 117
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 41
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 58
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 18
- 210000000282 nail Anatomy 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 210000004905 finger nail Anatomy 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 241000287462 Phalacrocorax carbo Species 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
<入力装置の構成>
本発明の実施の形態1に係る入力装置100の構成について、図1を用いて説明する。
本発明の実施の形態1に係る入力装置100の動作について、図2を用いて説明する。図2の説明では、導電性の外部物体として手を用い、非導電性の外部物体として手袋をはめた手を用いるものとする。
本発明の実施の形態1における外部物体の状態判定方法について、図3を用いて説明する。図3において、タッチパネル層101を操作する外部物体は、手袋をはめた指であるものとする。
本実施の形態によれば、指によるホバー操作及びタッチ入力操作と手袋によるホバー操作及びタッチ入力操作とを全て判別することができるので、ユーザの意図した操作を確実に実行することができる。
<入力装置の構成>
本発明の実施の形態2に係る入力装置400の構成について、図4を用いて説明する。
本発明の実施の形態2に係る入力装置400の動作について、図5を用いて説明する。図5の説明では、導電性の外部物体として手を用い、非導電性の外部物体として手袋をはめた手を用いるものとする。
本発明の実施の形態2における外部物体の状態判定方法について、図6を用いて説明する。
本実施の形態によれば、上記実施の形態1の効果に加えて、手袋モードをONにした後、所定時間T1が経過するまではタッチ入力操作に伴う処理を継続するので、タッチ入力操作に伴う処理の継続中に、タッチパネル層101に対する押圧力が意図せずに小さくなってしまった場合にも、ユーザの意図した操作を確実に実行することができる。
<入力装置の構成>
本発明の実施の形態3に係る入力装置700の構成について、図7を用いて説明する。
本発明の実施の形態3に係る入力装置700の動作について、図8を用いて説明する。図8の説明では、導電性の外部物体として手を用い、非導電性の外部物体として手袋をはめた手を用いるものとする。
本発明の実施の形態3における外部物体の状態判定方法について、図9を用いて説明する。
本実施の形態によれば、上記実施の形態1の効果に加えて、手袋モードをONにした後、信号の強度が閾値以下にならない限り、タッチ入力操作に伴う処理を継続するので、タッチ入力操作に伴う処理の継続中に、タッチパネル層101に対する押圧力が意図せずに小さくなってしまった場合にも、ユーザの意図した操作を確実に実行することができる。
図10は、本発明の一実施の形態に係る電子機器1001の概略構成を示すブロック図である。図11は、図10の電子機器の外観を示す斜視図である。本実施の形態に係る電子機器1001は、例えばスマートフォンと呼ばれる携帯無線機に本発明を適用したものである。なお、図10のブロック図では無線機として機能する部分は省略している。
101、1002、1002A タッチパネル層
102、702 座標取得部
103、1003、1003A 押圧センサ(押圧検出部)
104 押圧取得部
105、402、703 状態判定部
106、704 タッチ座標処理部
107 ホバー座標処理部
108、408、708、1008 制御部
701、1007 記憶部
1001 電子機器
1004、1004A 表示部
1110 筐体
1111 ホームキー
1212 ガラス(透明部材)
1370 指(導電性を有する指示体)
1530 アイコン
1780 手袋
1871 爪
2241 LCD
2242 バックライト
2841a 第2透明部材
2841b 第3透明部材
Claims (16)
- 面状の表示部と、
所定の透過率を有し、前記表示部に重ねて配置され、面状の透明部材と、
前記表示部に重ねられるとともに前記表示部と前記透明部材の間に配置され、所定の導電性を有する指示体の前記表示部の面に沿った二次元座標と、前記指示体との垂直距離を検出可能なタッチパネル層と、
少なくとも前記透明部材の歪を検出可能な押圧検出部と、を備え、
前記タッチパネル層により検出された前記垂直距離に基づき、前記指示体が前記透明部材に接触することなく、前記透明部材上の所定の範囲内に位置していると判断され、かつ前記押圧検出部が所定の歪を検出していれば、前記タッチパネル層により検出された前記二次元座標に対してタッチ入力に伴う処理を行う、
電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器であって、
前記二次元座標に対してタッチ入力に伴う処理を行っている場合に、前記押圧検出部が所定時間、前記所定の歪を検出しなくても、前記指示体が前記透明部材に接触することなく、前記透明部材上の所定の範囲内に位置していると判断されれば、前記処理を継続して行う、
電子機器。 - 請求項1又は請求項2に記載の電子機器であって、
前記二次元座標に対してタッチ入力に伴う処理を行っている場合に、前記押圧検出部が前記所定の歪を検出しなくても、前記指示体が前記透明部材に接触することなく、前記透明部材上の所定の範囲内に位置していると判断されれば、前記処理を継続して行う、
電子機器。 - 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電子機器であって、
筺体を備え、
前記透明部材は、少なくとも一部が前記筺体から露出する、
電子機器。 - 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電子機器であって、
前記透明部材と前記タッチパネル層が一体である、
電子機器。 - 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電子機器であって、
前記表示部は四角形であって、
前記押圧検出部は、前記四角形の少なくとも1辺に沿って配置された、
電子機器。 - 請求項6に記載の電子機器であって、
前記表示部は長方形であって、
前記押圧検出部は、前記長方形の短辺の少なくとも一方の辺に沿って配置された、
電子機器。 - 請求項7に記載の電子機器であって、
前記長方形の所定の短辺側に、ホームキーを備え、
前記押圧検出部は、前記所定の短辺に沿って配置された、
電子機器。 - 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の電子機器であって、
前記押圧検出部の少なくとも一部は、前記タッチパネル層と重ねて配置された、
電子機器。 - 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の電子機器であって、
前記押圧検出部は、少なくとも前記透明部材に配置された、
電子機器。 - 請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の電子機器であって、
前記押圧検出部は、少なくとも前記タッチパネル層に配置された、
電子機器。 - 請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の電子機器であって、
前記押圧検出部は、少なくとも前記表示部に配置された、
電子機器。 - 請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の電子機器であって、
前記透明部材を第1透明部材とし、
前記表示部は、少なくとも面状の第2透明部材と、前記第2透明部材と重ねて配置された第3透明部材と、を備え、
前記第2透明部材は、前記第3透明部材より、前記タッチパネル層側に配置され、
前記第3透明部材の一部は、前記表示部の端部において、前記第2透明部材より外側に突出し、
前記押圧検出部は、前記透明部材及び/又は前記タッチパネル層において、前記第3透明部材の突出した部分に対応した部分に配置された、
電子機器。 - 請求項13に記載の電子機器であって、
前記第2透明部材と前記第3透明部材は、液晶又は有機ELを構成する、
電子機器。 - 面状の表示部と、
所定の透過率を有し、前記表示部に重ねて配置され、面状の透明部材と、
前記表示部に重ねられるとともに前記表示部と前記透明部材の間に配置され、所定の導電性を有する指示体の前記表示部の面に沿った二次元座標と、前記指示体との垂直距離を検出可能なタッチパネル層と、
少なくとも前記透明部材の歪を検出可能な押圧検出部と、を備える電子機器に利用可能な入力処理方法であって、
前記タッチパネル層により検出された前記垂直距離に基づき、前記指示体が前記透明部材に接触することなく、前記透明部材上の所定の範囲内に位置していると判断され、かつ前記押圧検出部が所定の歪を検出していれば、前記タッチパネル層により検出された前記二次元座標に対してタッチ入力に伴う処理を行う、
入力処理方法。 - 請求項15に記載の入力処理方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014114262A JP5623670B2 (ja) | 2013-02-01 | 2014-06-02 | 電子機器、入力処理方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013018392 | 2013-02-01 | ||
JP2013018392 | 2013-02-01 | ||
JP2014114262A JP5623670B2 (ja) | 2013-02-01 | 2014-06-02 | 電子機器、入力処理方法、およびプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013093660A Division JP5565598B1 (ja) | 2013-02-01 | 2013-04-26 | 電子機器、入力処理方法、およびプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014192467A Division JP6181020B2 (ja) | 2013-02-01 | 2014-09-22 | 電子機器、入力処理方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014179129A JP2014179129A (ja) | 2014-09-25 |
JP5623670B2 true JP5623670B2 (ja) | 2014-11-12 |
Family
ID=51698918
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014114262A Active JP5623670B2 (ja) | 2013-02-01 | 2014-06-02 | 電子機器、入力処理方法、およびプログラム |
JP2014192467A Active JP6181020B2 (ja) | 2013-02-01 | 2014-09-22 | 電子機器、入力処理方法、およびプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014192467A Active JP6181020B2 (ja) | 2013-02-01 | 2014-09-22 | 電子機器、入力処理方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5623670B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9746963B2 (en) * | 2013-07-24 | 2017-08-29 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Detection method using capacitive sensor, and electronic device |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2732135B1 (fr) * | 1995-03-24 | 1997-05-16 | Sextant Avionique | Dispositif de designation tactile a surface capacitive transparente a haute resolution |
FR2757659B1 (fr) * | 1996-12-20 | 1999-03-26 | Sextant Avionique | Procede d'optimisation de la detection du point d'attouchement d'une surface tactile capacitive |
US7154481B2 (en) * | 2002-06-25 | 2006-12-26 | 3M Innovative Properties Company | Touch sensor |
JP2006323457A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Sony Corp | 静電容量検出型入力装置 |
US7609178B2 (en) * | 2006-04-20 | 2009-10-27 | Pressure Profile Systems, Inc. | Reconfigurable tactile sensor input device |
JP4690157B2 (ja) * | 2005-09-16 | 2011-06-01 | 株式会社リコー | 情報入出力装置、情報処理装置、プログラムおよびドラッグ操作制御方法 |
JP5493739B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2014-05-14 | ソニー株式会社 | センサ装置及び情報処理装置 |
JP2011053971A (ja) * | 2009-09-02 | 2011-03-17 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
FR2952730B1 (fr) * | 2009-11-17 | 2021-09-24 | Thales Sa | Dispositif a ecran tactile multimode |
JP5382354B2 (ja) * | 2010-01-28 | 2014-01-08 | ミネベア株式会社 | 電子機器用の入力装置、入力制御方法、及び電子機器。 |
JP5172889B2 (ja) * | 2010-04-15 | 2013-03-27 | パナソニック株式会社 | 手書き入力装置、手書き入力方法、及び手書き入力プログラム |
JP2010272143A (ja) * | 2010-08-27 | 2010-12-02 | Elo Touchsystems Inc | 投影型静電容量方式センサおよび感圧タッチセンサを用いたデュアルセンサタッチスクリーン |
JP2012141690A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置 |
JP5748274B2 (ja) * | 2011-07-08 | 2015-07-15 | 株式会社ワコム | 位置検出センサ、位置検出装置および位置検出方法 |
-
2014
- 2014-06-02 JP JP2014114262A patent/JP5623670B2/ja active Active
- 2014-09-22 JP JP2014192467A patent/JP6181020B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014179129A (ja) | 2014-09-25 |
JP2015018574A (ja) | 2015-01-29 |
JP6181020B2 (ja) | 2017-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5565598B1 (ja) | 電子機器、入力処理方法、およびプログラム | |
JP5616557B1 (ja) | 電子機器および座標検出方法 | |
JP5732580B2 (ja) | 電子機器および座標検出方法 | |
JP5542224B1 (ja) | 電子機器および座標検出方法 | |
TW201329835A (zh) | 顯示控制裝置、顯示控制方法及電腦程式 | |
US10809841B2 (en) | Method of human-machine interaction by combining touch and contactless controls | |
EP2770419A2 (en) | Method and electronic device for displaying virtual keypad | |
CN106445235A (zh) | 一种触摸起始位置识别方法及移动终端 | |
TWI553515B (zh) | Touch panel systems and electronic information machines | |
US9594407B2 (en) | Electronic device and coordinate detection method | |
JP2014123327A (ja) | 携帯情報端末 | |
JP5971608B1 (ja) | 電子機器および座標検出方法 | |
JP5623670B2 (ja) | 電子機器、入力処理方法、およびプログラム | |
JP5658838B1 (ja) | 電子機器および座標検出方法 | |
KR20090041784A (ko) | 가변적 디스플레이 장치 및 그 디스플레이 방법 | |
KR102131776B1 (ko) | 입력 장치 및 그를 포함하는 전자 장치 | |
JP5653558B2 (ja) | 電子機器及び座標検出方法 | |
JP5615455B2 (ja) | 電子機器及び座標検出方法 | |
TWI471813B (zh) | 觸控裝置及其觸控點偵測方法 | |
KR20150060476A (ko) | 터치스크린 상의 명령입력영역 제어 방법 및 장치 | |
JP2013250828A (ja) | 入力装置 | |
JP2015084124A (ja) | 情報処理装置 | |
WO2019051641A1 (zh) | 基于触摸屏的操作处理方法、装置及设备 | |
JP2015026394A (ja) | 電子機器及び座標検出方法 | |
JP2017182315A (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20140612 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5623670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |