JP5618631B2 - Passenger conveyor safety device - Google Patents
Passenger conveyor safety device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5618631B2 JP5618631B2 JP2010123793A JP2010123793A JP5618631B2 JP 5618631 B2 JP5618631 B2 JP 5618631B2 JP 2010123793 A JP2010123793 A JP 2010123793A JP 2010123793 A JP2010123793 A JP 2010123793A JP 5618631 B2 JP5618631 B2 JP 5618631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passenger conveyor
- moving handrail
- pushing member
- safety device
- pushing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B29/00—Safety devices of escalators or moving walkways
- B66B29/02—Safety devices of escalators or moving walkways responsive to, or preventing, jamming by foreign objects
- B66B29/04—Safety devices of escalators or moving walkways responsive to, or preventing, jamming by foreign objects for balustrades or handrails
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
Description
この発明は、乗客コンベアの乗降口における移動手摺の欄干下部への引込口に設けられた安全装置に関するものである。 The present invention relates to a safety device provided at an entrance to a railing lower part of a moving handrail at an entrance of a passenger conveyor.
従来の乗客コンベアの安全装置では、乗客の手や荷物等の異物が移動手摺の出入口に挟まれると、インレットブーツが欄干側へ引き込まれ、インレットブーツに取り付けられた金属片によりスイッチが押され、乗客コンベアの運転が停止される。また、床板と移動手摺との間に転がってきた異物が移動手摺の出入口に挟まれにくくなるように、床板からインレットブーツまでの高さがある程度確保されている(例えば、特許文献1参照)。 In the conventional passenger conveyor safety device, when foreign objects such as passenger's hand or baggage are sandwiched between the entrance and exit of the moving handrail, the inlet boot is drawn to the balustrade side, and the switch is pushed by the metal piece attached to the inlet boot, Passenger conveyor operation is stopped. Further, the height from the floor plate to the inlet boot is secured to some extent so that the foreign matter rolled between the floor plate and the moving handrail is not easily caught between the entrance and exit of the moving handrail (for example, see Patent Document 1).
上記のような従来の乗客コンベアの安全装置では、移動手摺の出入口に異物が挟まれると、乗客コンベアの運転は停止されるものの、異物はインレットブーツ内に留まるため、異物をインレットブーツ外に引き出さなければならないが、速やかに引き出せないこともあり、その場合はインレットブーツを破壊することになり、長時間を要する。 In the conventional passenger conveyor safety device as described above, when a foreign object is caught in the entrance / exit of the moving handrail, the passenger conveyor operation is stopped, but the foreign object remains in the inlet boot, so the foreign object is pulled out of the inlet boot. However, it may not be able to be pulled out quickly, in which case the inlet boot will be destroyed and a long time is required.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、インレットブーツ内に挟まれた異物を速やかに取り出すことができる乗客コンベアの安全装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to obtain a safety device for a passenger conveyor that can quickly take out foreign matter sandwiched in an inlet boot.
この発明に係る乗客コンベアの安全装置は、移動手摺の出入口に設けられた筒状のインレットブーツ、出入口への異物の引き込みを検出して乗客コンベアの運転を停止させるインレットスイッチ、インレットブーツ内に収容された通常位置と、移動手摺が出入口内へ引き込まれる方向について通常位置よりも上流側の押出位置との間で、移動手摺の長手方向に沿って移動可能な押出部材、及びインレットスイッチが作動して乗客コンベアが停止された際に、押出部材を通常位置から押出位置へ移動させ、押出部材により異物をインレットブーツ外へ押し出す方向へ押圧させる駆動手段を備えている。 A passenger conveyor safety device according to the present invention includes a cylindrical inlet boot provided at an entrance / exit of a moving handrail, an inlet switch for detecting a foreign object at the entrance / exit to stop the operation of the passenger conveyor, and accommodated in the inlet boot The pushing member and the inlet switch which are movable along the longitudinal direction of the moving handrail are operated between the normal position thus formed and the pushing position upstream of the normal position in the direction in which the moving handrail is drawn into the entrance / exit. When the passenger conveyor is stopped, there is provided drive means for moving the pushing member from the normal position to the pushing position and pushing the foreign material out of the inlet boot by the pushing member.
この発明の乗客コンベアの安全装置は、インレットスイッチが作動して乗客コンベアが停止された際に、押出部材が通常位置から押出位置へ移動され、これにより異物がインレットブーツ外へ押し出される方向へ押圧されるので、インレットブーツ内に挟まれた異物を速やかに取り出すことができる According to the passenger conveyor safety device of the present invention, when the inlet switch is operated and the passenger conveyor is stopped, the pushing member is moved from the normal position to the pushing position, and the foreign material is pushed in the direction to be pushed out of the inlet boot. As a result, foreign matter caught in the inlet boot can be quickly taken out.
以下、この発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるエスカレータを示す概略の構成図である。図において、トラス1は、上下階の建築梁2間に架設されている。トラス1には、無端状に連結された複数の踏段3が支持されている。踏段3の両側のトラス1上には、一対の欄干4が立設されている。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
1 is a schematic configuration diagram showing an escalator according to
各欄干4には、踏段3に同期して移動される無端状の移動手摺5が設けられている。移動手摺5は、その往路において欄干4上を移動される。また、移動手摺5は、欄干4の一端部のニュアル部で折り返されて欄干4内に引き込まれ、欄干4の他端部の下部から引き出されている。
Each balustrade 4 is provided with an endless moving
図2は実施の形態1による安全装置(インレット安全装置)の異物検出機構を示す側面図であり、図1のII部を拡大して示している。欄干4は、その下部に設けられたスカードガード6を有している。スカードガード6の端部には、移動手摺5の出入口が設けられている。移動手摺5のスカードガード6への出入口には、筒状のインレットブーツ7が設けられている。インレットブーツ7は、移動手摺5の移動方向へ変位可能になっている。インレットブーツ7には、インレットブーツ7とともに変位する棒状の作動片8が取り付けられている。
FIG. 2 is a side view showing a foreign matter detection mechanism of the safety device (inlet safety device) according to the first embodiment, and shows an II portion in FIG. 1 in an enlarged manner. The balustrade 4 has the
スカードガード6内には、作動片8により操作されるインレットスイッチ9が設けられている。作動片8は、戻しばね10によりインレットスイッチ9から離れる方向へ付勢されている。移動手摺5の出入口に異物が引き込まれ、インレットブーツ7がスカードガード6内に入り込む方向へ変位されると、戻しばね10に抗して作動片8によりインレットスイッチ9が操作され、乗客コンベアの運転が停止される。即ち、インレットスイッチ9は、移動手摺5の出入口への異物の引き込みを検出して乗客コンベアの運転を停止させる。
An inlet switch 9 operated by an
図3は実施の形態1による安全装置の異物押出機構を示す平面図、図4は図3の異物押出機構を示す側面図、図5は図2のインレットスイッチ9が作動した際の図4の異物押出機構の状態を示す側面図であり、実施の形態1の安全装置は、図2に示したような異物検出機構と図3〜5に示す異物検出機構とを組み合わせて構成されている。
FIG. 3 is a plan view showing the foreign matter push-out mechanism of the safety device according to the first embodiment, FIG. 4 is a side view showing the foreign matter push-out mechanism in FIG. 3, and FIG. 5 is a view of FIG. 4 when the inlet switch 9 in FIG. It is a side view which shows the state of a foreign material extrusion mechanism, and the safety device of
スカードガード6内には、移動手摺5を囲繞する金属製又はプラスチック製で筒状のガイド体11が固定されている。ガイド体11は、ゴム製で筒状の押出部材12により囲繞されている。押出部材12は、ガイド体11に対して移動手摺5の長手方向に沿って摺動可能である。具体的には、押出部材12は、インレットブーツ7内に収容された通常位置(図3、4)と、移動手摺5が出入口内へ引き込まれる方向について通常位置よりも上流側の押出位置(図5)との間で移動可能になっている。
A
ガイド体11は、移動手摺5と押出部材12との間に設けられており、押出部材12の移動手摺5への接触を防止しつつ押出部材12の移動を案内する。押出部材12の一端部には、異物に当接する際の衝撃を緩和し異物を保護する保護部12aが設けられている。保護部12aは、例えば軟質性ヒダ部である。また、押出部材12が押出位置に位置するとき、保護部12aはインレットブーツ7外へ突出する。
The
押出部材12の他端部は、スカードガード6内に延在されており、その外周には金属製又はプラスチック製で筒状のカバー13が固定されている。スカードガード6の内面には、ばね接続部材14が固定されている。ばね接続部材14には、押出部材12を押出位置側へ付勢する押出ばね15の一端部が接続されている。
The other end of the pushing
スカードガード6の内面には、滑車16が設けられている。滑車16には、ワイヤ17が巻き掛けられている。ワイヤ17の一端部は、押出ばね15の他端部に接続されている。ワイヤ17の他端部は、カバー13の側面に固定されたワイヤ接続部材18に接続されている。押出部材12は、ワイヤ17を介して押出ばね15により押出位置側へ付勢されている。
A
カバー13には、係止部19が設けられている。スカードガード6内には、押出部材12が通常位置に位置するときに係止部19に係止される揺動可能なフック20が設けられている。フック20は、押出ばね15に抗して押出部材12を通常位置に保持する。
The
フック20の近傍には、解除手段としての電磁マグネット21が設けられている。電磁マグネット21は、インレットスイッチ9の作動に同期してフック20による押出部材12の保持状態を解除する。具体的には、電磁マグネット21は、インレットスイッチ9が作動すると、励磁されフック20を吸引し揺動させる。
In the vicinity of the
実施の形態1の駆動手段は、押出ばね15、滑車16、ワイヤ17、フック20及び電磁マグネット21を有しており、インレットスイッチ9が作動して乗客コンベアが停止された際に、押出部材12を通常位置から押出位置へ移動させ、インレットブーツ7外へ押し出す方向へ押出部材12により異物を押圧させる。
The driving means of the first embodiment includes the pushing
このようなエスカレータの安全装置では、インレットスイッチ9が作動して乗客コンベアの運転が停止されると、押出ばね15の復元力により押出部材12が押出位置側へ移動され、押出部材12により異物が押圧される。従って、簡単な構造により、インレットブーツ7内に挟まれた異物を速やかに取り出すことができる。
In such an escalator safety device, when the inlet switch 9 is actuated to stop the operation of the passenger conveyor, the pushing
また、移動手摺5と押出部材12との間にガイド体11を設けたので、押出部材12を移動手摺5とは反対方向へスムーズに移動させることができる。
Further, since the
なお、ガイド体11は、押出部材12の移動手摺5への接触を防止しつつ押出部材12の移動を案内することができれば、移動手摺5を完全に囲繞するものでなくてもよく、例えば移動手摺5の長手方向や他の方向に複数に分割されていてもよい。
また、上記の例では筒状の押出部材12を用いたが、これに限定されるものではなく、例えば周方向に複数に分割されていてもよい。
さらに、上記の例では押出部材12の駆動力を押出ばね15により得たが、これに限定されるものではなく、例えば電動式又は流体圧式のアクチュエータ等を用いてもよい。
さらにまた、上記の例では電磁マグネット21の吸引力によりフック20を揺動させたが、解除手段はこれに限定されるものではない。
また、上記の例ではエスカレータを示したが、この発明の安全装置は動く歩道にも適用できる。
Note that the
Moreover, although the
Furthermore, in the above example, the driving force of the pushing
Furthermore, in the above example, the
Moreover, although the escalator was shown in said example, the safety device of this invention is applicable also to a moving walkway.
5 移動手摺、7 インレットブーツ、9 インレットスイッチ、11 ガイド体、12 押出部材、15 押出ばね、20 フック、21 電磁マグネット(解除手段)。 5 Moving handrail, 7 Inlet boot, 9 Inlet switch, 11 Guide body, 12 Extruding member, 15 Extruding spring, 20 Hook, 21 Electromagnetic magnet (release means)
Claims (4)
前記出入口への異物の引き込みを検出して乗客コンベアの運転を停止させるインレットスイッチ、
前記インレットブーツ内に収容された通常位置と、前記移動手摺が前記出入口内へ引き込まれる方向について前記通常位置よりも上流側の押出位置との間で、前記移動手摺の長手方向に沿って移動可能な押出部材、及び
前記インレットスイッチが作動して前記乗客コンベアが停止された際に、前記押出部材を前記通常位置から前記押出位置へ移動させ、前記押出部材により前記異物を前記インレットブーツ外へ押し出す方向へ押圧させる駆動手段
を備えていることを特徴とする乗客コンベアの安全装置。 A cylindrical inlet boot provided at the entrance and exit of the moving handrail,
An inlet switch for detecting foreign object pull-in to the entrance and stopping the operation of the passenger conveyor;
It is movable along the longitudinal direction of the moving handrail between the normal position housed in the inlet boot and the pushing position upstream of the normal position in the direction in which the moving handrail is pulled into the entrance / exit When the inlet switch is operated and the passenger conveyor is stopped, the pushing member is moved from the normal position to the pushing position, and the foreign matter is pushed out of the inlet boot by the pushing member. A safety device for a passenger conveyor, comprising drive means for pressing in a direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010123793A JP5618631B2 (en) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | Passenger conveyor safety device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010123793A JP5618631B2 (en) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | Passenger conveyor safety device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011246271A JP2011246271A (en) | 2011-12-08 |
JP5618631B2 true JP5618631B2 (en) | 2014-11-05 |
Family
ID=45412031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010123793A Expired - Fee Related JP5618631B2 (en) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | Passenger conveyor safety device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5618631B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6305318B2 (en) * | 2014-11-13 | 2018-04-04 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Passenger conveyor balustrade equipment |
ES2738388T3 (en) * | 2016-10-21 | 2020-01-22 | Kone Corp | Handrail system of a people transfer device and injury prevention procedure in a handrail system of a people transfer device |
CN114040885B (en) * | 2019-07-02 | 2023-12-19 | 三菱电机株式会社 | Safety device for passenger conveyor |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007204194A (en) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Toshiba Elevator Co Ltd | Handrail belt safety device for passenger conveyor |
-
2010
- 2010-05-31 JP JP2010123793A patent/JP5618631B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011246271A (en) | 2011-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102612914B1 (en) | Apparatus and method for operating an elevator safety brake | |
CN107973207B (en) | Handrail system for a people conveyor and method for preventing injuries on a handrail system of a people conveyor | |
JP5618631B2 (en) | Passenger conveyor safety device | |
JP2012171725A (en) | Safety device of passenger conveyor | |
JP5704715B2 (en) | Inlet safety device for passenger conveyor | |
JP2008013290A (en) | Passenger conveyor | |
JP5679611B1 (en) | Passenger conveyor | |
JP2007204194A (en) | Handrail belt safety device for passenger conveyor | |
JP6334445B2 (en) | Passenger conveyor | |
JP6305318B2 (en) | Passenger conveyor balustrade equipment | |
JP2007186303A (en) | Braking device for passenger conveyor | |
EP3549897A1 (en) | A handrail safety device for a moving walkway | |
JP4202007B2 (en) | Elevator door safety device | |
JP6199635B2 (en) | Passenger conveyor and control method for passenger conveyor | |
JP2725968B2 (en) | Passenger conveyor safety devices | |
JP2008127111A (en) | Guide fence for passenger conveyor | |
JP2005314038A (en) | Passenger conveyor | |
JP6454289B2 (en) | Passenger conveyor | |
JP6489578B2 (en) | Passenger conveyor | |
JP4904833B2 (en) | Passenger conveyor | |
JP6249288B2 (en) | Elevator door opening and closing device | |
JP7136354B2 (en) | Passenger conveyor safety device | |
JP5247039B2 (en) | Escalator device | |
JP2011225308A (en) | Moving handrail safety device of passenger conveyor | |
JP2013203506A (en) | Passenger conveyor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5618631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |