JP5617239B2 - 保護膜付きレジストパターン形成用部材とその製造方法、及びレジストパターンの製造方法 - Google Patents
保護膜付きレジストパターン形成用部材とその製造方法、及びレジストパターンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5617239B2 JP5617239B2 JP2009294532A JP2009294532A JP5617239B2 JP 5617239 B2 JP5617239 B2 JP 5617239B2 JP 2009294532 A JP2009294532 A JP 2009294532A JP 2009294532 A JP2009294532 A JP 2009294532A JP 5617239 B2 JP5617239 B2 JP 5617239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protective film
- resist pattern
- resist
- film
- forming member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/38—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/38—Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
- G03F1/48—Protective coatings
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
Description
(付記1)
酸化物を含む表面を有し、レジストパターン形成のためレジスト膜に密着して用いられるレジストパターン形成用部材と、
前記レジストパターン形成用部材上に形成され、直鎖状で主鎖がパーフルオロポリエーテルを含み末端基に水酸基を含む両親媒性分子を含む保護膜と
を有する保護膜付きレジストパターン形成用部材。
(付記2)
前記保護膜の厚さは、10nm以下である付記1に記載の保護膜付きレジストパターン形成用部材。
(付記3)
前記レジストパターン形成用部材は、表面にシリコン酸化物を含む透光部と、表面にクロム酸化物を含む遮光部とを有するコンタクト露光用フォトマスクであり、前記保護膜は、前記透光部上及び前記遮光部上に形成されている付記1または2に記載の保護膜付きレジストパターン形成用部材。
(付記4)
前記レジストパターン形成用部材は、表面にシリコン酸化物を含むナノインプリント用のモールドである付記1または2に記載の保護膜付きレジストパターン形成用部材。
(付記5)
直鎖状で主鎖がパーフルオロポリエーテルを含み末端基に水酸基を含む両親媒性分子の溶液を準備する工程と、
前記溶液を、酸化物を含む表面を有し、レジストパターン形成のためレジスト材料に密着して用いられるレジストパターン形成用部材上に塗布する工程と
を有する保護膜付きレジストパターン形成用部材の製造方法。
(付記6)
前記両親媒性分子を含む溶液を準備する工程は、分散度が1.4以下で、平均分子量が1000以上5000以下の前記両親媒性分子の溶液を準備する付記5に記載の保護膜付きレジストパターン形成用部材の製造方法。
(付記7)
前記両親媒性分子を含む溶液を準備する工程は、1%以下の濃度で前記両親媒性分子を溶解した溶液を準備する付記5または6に記載の保護膜付きレジストパターン形成用部材の製造方法。
(付記8)
酸化物を含む表面を有し、レジストパターン形成のためレジスト材料に密着して用いられるレジストパターン形成用部材、及び、前記レジストパターン形成用部材上に形成され、直鎖状で主鎖がパーフルオロポリエーテルを含み末端基に水酸基を含む両親媒性分子を含む保護膜、を有する保護膜付きレジストパターン形成用部材を準備する工程と、
レジスト膜が形成された基板を準備する工程と、
前記保護膜付きレジストパターン形成用部材を、前記レジスト膜に密着させる工程と
を有するレジストパターンの製造方法。
(付記9)
前記レジストパターン形成用部材は、コンタクト露光用フォトマスクであり、
さらに、
前記保護膜付きコンタクト露光用フォトマスクを前記レジスト膜に密着させた状態で前記レジスト膜に露光を行う工程と、
前記レジスト膜から前記保護膜付きコンタクト露光用フォトマスクを引き離し、前記レジスト膜を現像する工程と
を有する付記8に記載のレジストパターンの製造方法。
(付記10)
前記レジストパターン形成用部材は、ナノインプリント用モールドであり、
さらに、
前記保護膜付きナノインプリント用モールドを前記レジスト膜に密着させた状態で前記レジスト膜を硬化させる工程と、
前記レジスト膜から前記保護膜付きナノインプリント用モールドを引き離す工程と
を有する付記8に記載のレジストパターンの製造方法。
2 レジスト膜
3 フォトマスク
3a 透光性基板
3b 遮光膜
Pa 透光部
Pb 遮光部
4 保護膜
L 光
RP1 レジストパターン
11 基板
12 レジスト膜
13 モールド
14 保護膜
RP11 レジストパターン
Claims (4)
- シリコン酸化物を表面に有する透光部と、クロム酸化物を表面に有する遮光部とを有し、レジストパターン形成のためレジスト膜に密着して用いられるレジストパターン形成用部材と、
前記透光部上及び前記遮光部上に形成され、直鎖状で主鎖がパーフルオロポリエーテルを含み、末端基に水酸基、フッ素及び水素を含み、金属原子は含まない、両親媒性分子を含む保護膜と
を有し、
前記水酸基は前記透光部及び前記遮光部双方の表面の酸化物との間に水素結合を形成する、
前記レジストパターン形成用部材を、前記保護膜を介してレジスト膜に密着させ、コンタクト露光を行うための保護膜付きレジストパターン形成用部材。 - 直鎖状で主鎖がパーフルオロポリエーテルを含み、末端基に水酸基、フッ素及び水素を含み、金属原子は含まない、両親媒性分子の溶液を準備する工程と、
前記溶液を、シリコン酸化物を表面に有する透光部と、クロム酸化物を表面に有する遮光部とを有し、レジストパターン形成のためレジスト材料に密着して用いられるレジストパターン形成用部材の前記透光部上及び前記遮光部上に塗布する工程と
を有する保護膜付きレジストパターン形成用部材の製造方法。 - 前記両親媒性分子を含む溶液を準備する工程は、分散度が1.4以下で、平均分子量が1000以上5000以下の前記両親媒性分子の溶液を準備する請求項2に記載の保護膜付きレジストパターン形成用部材の製造方法。
- シリコン酸化物を表面に有する透光部と、クロム酸化物を表面に有する遮光部とを有し、レジストパターン形成のためレジスト材料に密着して用いられるレジストパターン形成用部材、及び、前記透光部上及び前記遮光部上に形成され、直鎖状で主鎖がパーフルオロポリエーテルを含み、末端基に水酸基、フッ素及び水素を含み、金属原子は含まない、両親媒性分子を含む保護膜、を有する保護膜付きレジストパターン形成用部材を準備する工程と、
レジスト膜が形成された基板を準備する工程と、
前記保護膜付きレジストパターン形成用部材を、前記保護膜を介して前記レジスト膜に密着させ、コンタクト露光を行う工程と、
前記レジスト膜から前記保護膜付きレジストパターン形成用部材を引き離し、前記レジスト膜を現像する工程と、
を有するレジストパターンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009294532A JP5617239B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 保護膜付きレジストパターン形成用部材とその製造方法、及びレジストパターンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009294532A JP5617239B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 保護膜付きレジストパターン形成用部材とその製造方法、及びレジストパターンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011133750A JP2011133750A (ja) | 2011-07-07 |
JP5617239B2 true JP5617239B2 (ja) | 2014-11-05 |
Family
ID=44346536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009294532A Active JP5617239B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 保護膜付きレジストパターン形成用部材とその製造方法、及びレジストパターンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5617239B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5651573B2 (ja) * | 2011-11-18 | 2015-01-14 | 株式会社東芝 | テンプレート処理方法 |
JP6376871B2 (ja) * | 2013-07-18 | 2018-08-22 | 株式会社ブイ・テクノロジー | 密着露光装置 |
JP6486206B2 (ja) | 2015-03-31 | 2019-03-20 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | インプリント用のテンプレート製造装置 |
WO2016159312A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | インプリント用のテンプレート製造装置 |
JP6529843B2 (ja) * | 2015-07-14 | 2019-06-12 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | インプリント用のテンプレート製造装置及びテンプレート製造方法 |
JP2016028442A (ja) * | 2015-10-08 | 2016-02-25 | 大日本印刷株式会社 | テンプレート |
CN108351603A (zh) * | 2016-01-27 | 2018-07-31 | 株式会社Lg化学 | 膜掩模、其制备方法和使用膜掩模的图案形成方法 |
EP3410214A4 (en) | 2016-01-27 | 2019-01-23 | LG Chem, Ltd. | FILM MASK, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND METHOD FOR FORMING A PATTERN WITH THE FILM MASK AND PATTERN MADE THEREFOR |
KR102126110B1 (ko) | 2016-01-27 | 2020-06-24 | 주식회사 엘지화학 | 필름 마스크, 이의 제조방법, 이를 이용한 패턴 형성 방법 및 이를 이용하여 형성된 패턴 |
WO2018047608A1 (ja) * | 2016-09-08 | 2018-03-15 | 富士フイルム株式会社 | 導電性フィルムの製造方法、導電性フィルム、タッチパネルセンサー、アンテナ、指紋認証部、および、タッチパネル |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0444041A (ja) * | 1990-06-12 | 1992-02-13 | Seiko Epson Corp | 露光マスク |
JP4524943B2 (ja) * | 2001-03-27 | 2010-08-18 | ダイキン工業株式会社 | 半導体素子のパターン形成方法及びインプリント加工用モールドの製造方法 |
JP4154595B2 (ja) * | 2003-05-28 | 2008-09-24 | ダイキン工業株式会社 | インプリント加工用金型およびその製造方法 |
US7189479B2 (en) * | 2003-08-21 | 2007-03-13 | 3M Innovative Properties Company | Phototool coating |
JP2007329276A (ja) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | ナノインプリントリソグラフィによるレジストパターンの形成方法 |
JP4999069B2 (ja) * | 2007-01-23 | 2012-08-15 | 株式会社日立製作所 | ナノインプリント用スタンパ、ナノインプリント用スタンパの製造方法、およびナノインプリント用スタンパの表面処理剤 |
JP2008292929A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Nikon Corp | 遮光パターンの製造方法 |
JP5316132B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2013-10-16 | 大日本印刷株式会社 | ナノインプリント用モールド |
-
2009
- 2009-12-25 JP JP2009294532A patent/JP5617239B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011133750A (ja) | 2011-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5617239B2 (ja) | 保護膜付きレジストパターン形成用部材とその製造方法、及びレジストパターンの製造方法 | |
JP5542766B2 (ja) | パターン形成方法 | |
US7279113B2 (en) | Method of forming a compliant template for UV imprinting | |
US7396475B2 (en) | Method of forming stepped structures employing imprint lithography | |
Resnick et al. | Imprint lithography for integrated circuit fabrication | |
JP5563544B2 (ja) | 表面にリセスを形成する方法 | |
US8728711B2 (en) | Cleaning reticle, method for cleaning reticle stage, and method for manufacturing semiconductor device | |
Selinidis et al. | Progress in mask replication using jet and flash imprint lithography | |
US20060279024A1 (en) | Method for providing desirable wetting and release characteristics between a mold and a polymerizable composition | |
KR101618930B1 (ko) | 나노임프린팅 몰드의 세정 방법 | |
US20080131822A1 (en) | Method of fabricating imprint lithography template | |
JP2008137387A (ja) | 整列マークが形成された軟体テンプレート | |
CN110609437A (zh) | 光掩模坯料及其制造方法 | |
TW201410442A (zh) | 表面具有微細圖案的物品之製造方法 | |
US9000064B2 (en) | Composition for forming pattern and in-plane printing method using the same | |
Resnick et al. | Improved step and flash imprint lithography templates for nanofabrication | |
JP6470079B2 (ja) | パターン形成方法 | |
KR101789921B1 (ko) | 나노 박막 패턴 구조물의 제조 방법 | |
US20090263729A1 (en) | Templates for imprint lithography and methods of fabricating and using such templates | |
JP7269720B2 (ja) | リソグラフィー用基板処理組成物及びこれを利用する半導体素子の製造方法 | |
JP2007235112A (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2012005939A (ja) | パターン形成方法 | |
KR20050114679A (ko) | 포지티브형 이층 임프린트 리소그래피 방법 및 그것을 위한조성물 | |
US8383323B2 (en) | Selective imaging through dual photoresist layers | |
CN110737171A (zh) | 纳米图形及其制备方法、纳米结构的制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140507 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5617239 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |