JP5614902B2 - 3dvのレイヤ間依存関係情報 - Google Patents
3dvのレイヤ間依存関係情報 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5614902B2 JP5614902B2 JP2012508489A JP2012508489A JP5614902B2 JP 5614902 B2 JP5614902 B2 JP 5614902B2 JP 2012508489 A JP2012508489 A JP 2012508489A JP 2012508489 A JP2012508489 A JP 2012508489A JP 5614902 B2 JP5614902 B2 JP 5614902B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- inter
- video
- depth
- view
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 title claims description 273
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 800
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 289
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 claims description 25
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 49
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 29
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 10
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 241000710789 Lactate dehydrogenase-elevating virus Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/30—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/597—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
本願は、2009年5月1日に出願された「3D Video Coding Formats」と題する米国仮出願第61/215154号の出願日、2009年5月11日に出願された「Reference Pictures for 3D Video」と題する米国仮出願第61/215874号の出願日、および2010年3月4日に出願された「Extended SPS for 3DV sequences」と題する米国仮出願第61/310497号の出願日の利益を主張するものである。
本明細書で使用する「2D映像」レイヤは、一般に、従来の映像信号を指す。
この実施形態では、新たなNALユニット・タイプを紹介し、これを「3DVプレフィックスNALユニット」と呼び、参照番号16で示す。このユニットは、特定の3DVビューまたは3DVレイヤのVideo Coding Layer(VCL)NALユニットまたはMVCプレフィックスNALユニット(nal_unit_type、14で示す)より前に置くことができる。VCL NALユニットおよびMVCプレフィックス・ユニットについては、提案するAVC規格に関連がある、Gary Sullivan他による「Editors’ draft revision to ITU−T Rec. H.264|ISO/IEC 14496−10 Advanced Video Coding」、JVT−AD007、2009年1月2月号、Geneva CH(以下「AVC」ドラフト)に詳細に述べられている。本明細書で使用されているが明示的な定義がなされていない多くの用語および略語の意味は、このAVCドラフトに記載されており、当業者なら理解することができる。3DVプレフィックスNALユニットを指すのに使用している「16」は、任意に選んだものであり、AVCドラフトにおいて予約済みとされている任意のNALユニット・タイプになるように選ぶことができる。
実施形態2では、実施形態1の代替の実施態様として、NALユニット・ヘッダにおける新規の符号化および復号プロセスが提案される。ここで、上記の実施形態1で述べた詳細は、3DVプレフィックスNALユニット16の使用を避けるようにMVC view_idを含む具体的なナンバリング方法を利用することを除けば、実施形態2にも当てはまる。例えば、MVC view_idは10ビットを有するように定義されるので、MVC view_idの最下位の3ビットで3dv_layer_idを示すことができ、MVC view_idの最上位の7ビットで3dv_view_idを示すことができる。その結果、表5のMVC view_idは、以下の表6に示すように設定することができる。従って、図11に示す3DVコンテンツは、実施形態2ではNALユニット16が存在せず、デコーダが表6を記憶し、これを使用して、ビットストリーム中の抽出したMVCビューIDを3DVビューIDおよび3DVレイヤIDに対して相互参照することにより、これらの抽出したMVCビューIDから3DVビューIDおよび3DVレイヤIDを決定することを除けば、実施形態2でも同じである。従って、NALプレフィックス・ユニット14および/またはNALユニット20は、MVCビューIDを含むナンバリング方法に従って構成することができる。ここで、上記のように、MVCビューIDを利用して、3DVビューIDおよび3DVレイヤIDを伝達して、符号化レベルでの3DVコンテンツの同期およびフォーマット化を可能にすることができる。
実施形態1および2では、特定のMVC符号化技術を使用して全ての3DVレイヤを符号化したので、全ての3DVレイヤを従来のMVCデコーダで復号することができた。しかし、現在のMVC規格を実施する従来のMVCデコーダは、上述したように、様々な3DVレイヤのそれぞれを3DVフォーマットに構成するわけではない。実施形態3では、現在のMVC規格に含まれない、特定の3DVビューおよび/または特定の3DVレイヤに適用することができる追加の符号化技術の導入を可能にする、符号化フレームワークを提案する。
上記に示したように、実施形態は、参照ピクチャ・リストの構築プロセスに関する場合もある。以下に述べる実施形態では、各ピクチャが、それ自体の参照ピクチャ・リストを有する。しかし、その他の実施態様では、複数のピクチャについて固有の(且つそれらのピクチャに対して使用される)参照ピクチャ・リストを提供することができる。例えば、1つの時間的なピクチャ・シーケンス全体に1つの参照ピクチャ・リストを割り当ててもよいし、所与の時点における複数のビューにまたがるピクチャ・セット全体に1つの参照ピクチャ・リストを割り当ててもよいし、あるいは1つのピクチャのサブセットに1つの参照ピクチャ・リストを割り当ててもよい。例えば、1つのピクチャのサブセットは、1つのスライス、あるいは1つのマクロブロックまたはサブマクロブロックで構成することができる。この参照ピクチャ・リスト構築プロセスの入力は、NALユニット・ヘッダからのinter_view_flag、およびシーケンス・パラメータ・セットから復号されたビュー依存関係情報である。図3のエンコーダ300および図4のデコーダ400はともに、以下に述べる教示を利用することにより、参照ピクチャ・リストを構築して、それぞれビットストリームを符号化/復号するように構成することができることを理解されたい。
上記に示したように、少なくとも1つの実施形態では、3DVフォーマットの新たなシーケンス・パラメータを信号通信することができるようにSPSを拡張することができる。この3DV用の拡張SPSを、以下では「サブセットSPS 3DV」と呼ぶ。実施形態5では、このサブセットSPS 3DV用の新規のNALユニット・タイプを利用することができる。以下に述べる実施形態6および7では、サブセットSPS 3DVを構成することができる方法について述べる。提案するパラメータは、SPS内に限定されるわけではなく、NALユニット・ヘッダ、ピクチャ・パラメータ・セット(PPS)、補足エンハンスメント情報(SEI)、スライス・ヘッダ、およびその他の任意の高レベル・シンタックス要素にも見ることができることを理解されたい。いくつかの実施形態では、低レベル・シンタックスおよび帯域外情報を使用することもできる。
実施形態1〜4で上述したように、3DV補足レイヤを利用して、エンハンスト3Dレンダリング機能に対応することができるので、3DVレイヤ識別番号(3dv_layer_id)をSPSで信号通信することができる。さらに、上述のように、レイヤ間の冗長性を除去するために、レイヤ間符号化を利用することができ、レイヤ間ピクチャを参照ピクチャ・リストに追加して、レイヤ間符号化を容易にすることができる。従って、デコーダがレイヤ間参照を用いてピクチャを復号する方法を決定できるようにするために、エンコーダは、SPS中のレイヤ間予測構造を指定することができる。このようなレイヤ間予測構造は、例えば、図15を参照して上述した構造1500に対応することができる。
num_3dv_layer_minus1に1を加えた値は、3DVレイヤの数を示す。
3dv_layer_id[i]は、i番目の3DVレイヤの識別番号を指定する。
num_3dv_layer_refs_I0[i]は、3DVレイヤ識別番号が3dv_layer_id[i]である3DVレイヤの参照ピクチャ・リスト0中のレイヤ間参照の数を指定する。
3dv_layer_ref_I0[i][j]は、3DVレイヤ識別番号が3dv_layer_id[i]である3DVレイヤの参照ピクチャ・リスト0中のj番目のレイヤ間参照として使用される3DVレイヤ識別番号を指定する。
num_3dv_layer_refs_I1[i]は、3DVレイヤ識別番号が3dv_layer_id[i]である3DVレイヤの参照ピクチャ・リスト1中のレイヤ間参照の数を指定する。
3dv_layer_ref_I1[i][j]は、3DVレイヤ識別番号が3dv_layer_id[i]である3DVレイヤの参照ピクチャ・リスト1中のj番目のレイヤ間参照として使用される3DVレイヤ識別番号を指定する。
いくつかの実施態様では、使用できる可能性のある3DVレイヤの数が制限されていることがあり、3DVレイヤのコンテンツが特定の、且つ一貫した特性を有することがあるので、3DVを符号化および復号するために使用される予測構造が事前に構成され、エンコーダおよびデコーダの双方がそれを知っていることがある。従って、発明者等は、例えば実施形態6の表13に示すように、明示的な方法で特定の予測またはレイヤ間依存関係構造を信号通信して伝達する必要がない。むしろ、実施形態7では、レイヤ間予測構造は、エンコーダおよびデコーダの双方にとって既知であるようにすることにより、3DVの拡張SPSのデコーダへの伝達を簡略化することができる。
次に、図26および図27を参照すると、3DVコンテンツを符号化する方法2600および3DVコンテンツを復号する方法2700が示してある。実施形態に関連して本明細書で述べる何れか1つまたは複数の特徴、およびそれらの組合せは、方法2600および2700において、またはこれらの方法を用いて実施することができる。例えば、以下でさらに述べるように、実施形態1〜3は、単独で、または任意に組み合わせて、方法2600および2700において、またはこれらの方法によって実施することができる。さらに、図3のエンコーダ300を使用して方法2600を実施し、図4のデコーダ400を使用して方法2700を実施することができることにも留意されたい。
このような参照としては、上述のように、時間的参照および/またはビュー間参照などが挙げられる。上記に示したように、レイヤ間参照は、エンコーダの実施態様の方法1600またはデコーダの実施態様の方法1700に従って、参照のリストに含めることができる。さらに、レイヤ間参照は、ステップ2804に関連して上述したように、その他の優先順位方式に従って参照のリストに含めることもできる。なお、共通性の高い参照により小さな指標を使用することができ、伝送においてビットを節約することができるように、予想される用途に基づいて、リストを順序付けおよび優先順位付けすることができることに留意されたい。
Claims (20)
- 方法であって、
3次元映像(3DV)レイヤ間のレイヤ間依存関係構造を示すシンタックス要素を生成するステップであって、該シンタックス要素が3DVレイヤ間のレイヤ間依存を規定するシンタックス構造に関係し、前記レイヤ間依存関係構造が、(a)奥行きレイヤに対するレイヤ間予測参照が2次元(2D)映像レイヤであること、(b)隠蔽映像レイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤであること、(c)隠蔽奥行きレイヤに対するレイヤ間予測参照が前記奥行きレイヤであること、および(d)透明度レイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤであることのうちの少なくとも1つを指定する、該ステップと、
前記レイヤ間依存関係構造に基づいて前記3DVレイヤのうちの1つのレイヤに属するピクチャに対するレイヤ間予測参照を識別するステップと、
少なくとも部分的には前記レイヤ間予測参照に基づいて前記ピクチャを符号化するステップと、
を含む、前記方法。 - 方法であって、
3次元映像(3DV)レイヤ間のレイヤ間依存関係構造を示すシンタックス要素を生成するステップであって、該シンタックス要素が3DVレイヤ間のレイヤ間依存を規定するシンタックス構造に関係し、前記レイヤ間依存関係構造が、(a)奥行きレイヤに対するレイヤ間予測参照が2次元(2D)映像レイヤであること、(b)隠蔽映像レイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤおよび前記奥行きレイヤであること、(c)隠蔽奥行きレイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤおよび前記奥行きレイヤであること、ならびに(d)透明度レイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤおよび前記奥行きレイヤであることのうちの少なくとも1つを指定する、該ステップと、
前記レイヤ間依存関係構造に基づいて前記3DVレイヤのうちの1つのレイヤに属するピクチャに対するレイヤ間予測参照を識別するステップと、
少なくとも部分的には前記レイヤ間予測参照に基づいて前記ピクチャを符号化するステップと、
を含む、前記方法。 - 前記符号化されたピクチャを含むビットストリームを生成するステップと、
前記符号化されたピクチャと前記符号化されたピクチャの復号処理に使用される前記シンタックス要素とを供給するステップと、
をさらに含む、請求項1または2に記載の方法。 - 前記シンタックス要素が前記ビットストリームとは別である、請求項3に記載の方法。
- 前記シンタックス要素が前記ビットストリーム内に含まれる、請求項3に記載の方法。
- 前記シンタックス要素が、ネットワーク抽象化レイヤ(NAL)ユニット・ヘッダ、シーケンス・パラメータ・セット(SPS)、ピクチャ・パラメータ・セット(PPS)、補足エンハンスメント情報(SEI)、およびスライス・ヘッダの少なくとも1つの中に構成される、請求項3に記載の方法。
- 前記シンタックス要素が前記レイヤ間依存関係構造を明示的に伝達する、請求項3に記載の方法。
- 前記シンタックス要素が、各所与の3DVレイヤに対する3DVレイヤ識別子を供給し、該3DVレイヤ識別子が、対応する所与の3DVレイヤの前記レイヤ間予測参照を示す、請求項7に記載の方法。
- 前記レイヤ間依存関係構造が事前に規定され、前記シンタックス要素が各3DVビューごとに特定の3DVレイヤが存在するかどうかを伝達することによって該レイヤ間依存関係構造を示す、請求項1または2に記載の方法。
- 前記シンタックス要素を生成するステップ、前記レイヤ間予測参照を識別するステップ、および前記ピクチャを符号化するステップが、1つまたは複数のエンコーダにおいて実行される、請求項1または2に記載の方法。
- 装置であって、
3次元映像(3DV)レイヤ間のレイヤ間依存関係構造を示すシンタックス要素を生成する手段であって、該シンタックス要素が3DVレイヤ間のレイヤ間依存を規定するシンタックス構造に関係し、前記レイヤ間依存関係構造が、(a)奥行きレイヤに対するレイヤ間予測参照が2次元(2D)映像レイヤであること、(b)隠蔽映像レイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤであること、(c)隠蔽奥行きレイヤに対するレイヤ間予測参照が前記奥行きレイヤであること、および(d)透明度レイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤであることのうちの少なくとも1つを指定する、該手段と、
前記レイヤ間依存関係構造に基づいて前記3DVレイヤのうちの1つのレイヤに属するピクチャに対するレイヤ間予測参照を識別する手段と、
少なくとも部分的には前記レイヤ間予測参照に基づいて前記ピクチャを符号化する手段と、
を備える、前記装置。 - 装置であって、
3次元映像(3DV)レイヤ間のレイヤ間依存関係構造を示すシンタックス要素を生成する手段であって、該シンタックス要素が3DVレイヤ間のレイヤ間依存を規定するシンタックス構造に関係し、前記レイヤ間依存関係構造が、(a)奥行きレイヤに対するレイヤ間予測参照が2次元(2D)映像レイヤであること、(b)隠蔽映像レイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤおよび前記奥行きレイヤであること、(c)隠蔽奥行きレイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤおよび前記奥行きレイヤであること、ならびに(d)透明度レイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤおよび前記奥行きレイヤであることのうちの少なくとも1つを指定する、該手段と、
前記レイヤ間依存関係構造に基づいて前記3DVレイヤのうちの1つのレイヤに属するピクチャに対するレイヤ間予測参照を識別する手段と、
少なくとも部分的には前記レイヤ間予測参照に基づいて前記ピクチャを符号化する手段と、
を備える、前記装置。 - 方法であって、
ビットストリーム内の符号化されたピクチャにアクセスするステップであって、該ピクチャが所与の時点の所与のビューに属する特定の3次元映像(3DV)レイヤに対する3DV情報を記述する、該ステップと、
前記特定の3DVレイヤを含む3DVレイヤのセットに対するレイヤ間依存関係構造を示すシンタックス要素にアクセスするステップであって、該シンタックス要素が3DVレイヤ間のレイヤ間依存を規定するシンタックス構造に関係し、前記レイヤ間依存関係構造が、(a)奥行きレイヤに対するレイヤ間予測参照が2次元(2D)映像レイヤであること、(b)隠蔽映像レイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤであること、(c)隠蔽奥行きレイヤに対するレイヤ間予測参照が前記奥行きレイヤであること、および(d)透明度レイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤであることのうちの少なくとも1つを指定する、該ステップと、
少なくとも部分的には前記レイヤ間依存関係構造に基づいて前記符号化されたピクチャを復号するステップと、
を含む、前記方法。 - 方法であって、
ビットストリーム内の符号化されたピクチャにアクセスするステップであって、該ピクチャが所与の時点の所与のビューに属する特定の3次元映像(3DV)レイヤに対する3DV情報を記述する、該ステップと、
前記特定の3DVレイヤを含む3DVレイヤのセットに対するレイヤ間依存関係構造を示すシンタックス要素にアクセスするステップであって、該シンタックス要素が3DVレイヤ間のレイヤ間依存を規定するシンタックス構造に関係し、前記レイヤ間依存関係構造が、(a)奥行きレイヤに対するレイヤ間予測参照が2次元(2D)映像レイヤであること、(b)隠蔽映像レイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤおよび前記奥行きレイヤであること、(c)隠蔽奥行きレイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤおよび前記奥行きレイヤであること、ならびに(d)透明度レイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤおよび前記奥行きレイヤであることのうちの少なくとも1つを指定する、該ステップと、
少なくとも部分的には前記レイヤ間依存関係構造に基づいて前記符号化されたピクチャを復号するステップと、
を含む、前記方法。 - 前記レイヤ間依存関係構造を示す出力フォーマットで、前記復号されたピクチャを供給するステップをさらに含む、請求項13または14に記載の方法。
- 前記出力フォーマットが前記シンタックス要素を含む、請求項15に記載の方法。
- 前記復号するステップが、前記シンタックス要素に基づいて前記ピクチャに対する参照ピクチャ・リストを構築することをさらに含む、請求項13または14に記載の方法。
- 前記符号化されたピクチャにアクセスするステップ、前記シンタックス要素にアクセスするステップ、および前記符号化されたピクチャを復号するステップが、1つまたは複数のエンコーダまたはデコーダにおいて実行される、請求項13または14に記載の方法。
- 装置であって、
ビットストリーム内の符号化されたピクチャにアクセスする手段であって、該ピクチャが所与の時点の所与のビューに属する特定の3次元映像(3DV)レイヤに対する3DV情報を記述する、該手段と、
前記特定の3DVレイヤを含む3DVレイヤのセットのレイヤ間依存関係構造を示すシンタックス要素にアクセスする手段であって、該シンタックス要素が3DVレイヤ間のレイヤ間依存を規定するシンタックス構造に関係し、前記レイヤ間依存関係構造が、(a)奥行きレイヤに対するレイヤ間予測参照が2次元(2D)映像レイヤであること、(b)隠蔽映像レイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤであること、(c)隠蔽奥行きレイヤに対するレイヤ間予測参照が前記奥行きレイヤであること、および(d)透明度レイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤであることのうちの少なくとも1つを指定する、該手段と、
少なくとも部分的には前記レイヤ間依存関係構造に基づいて前記符号化されたピクチャを復号する手段と、
を備える、前記装置。 - 装置であって、
ビットストリーム内の符号化されたピクチャにアクセスする手段であって、該ピクチャが所与の時点の所与のビューに属する特定の3次元映像(3DV)レイヤに対する3DV情報を記述する、該手段と、
前記特定の3DVレイヤを含む3DVレイヤのセットのレイヤ間依存関係構造を示すシンタックス要素にアクセスする手段であって、該シンタックス要素が3DVレイヤ間のレイヤ間依存を規定するシンタックス構造に関係し、前記レイヤ間依存関係構造が、(a)奥行きレイヤに対するレイヤ間予測参照が2次元(2D)映像レイヤであること、(b)隠蔽映像レイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤであること、(c)隠蔽奥行きレイヤに対するレイヤ間予測参照が前記奥行きレイヤであること、および(d)透明度レイヤに対するレイヤ間予測参照が前記2D映像レイヤであることのうちの少なくとも1つを指定する該手段と、
少なくとも部分的には前記レイヤ間依存関係構造に基づいて前記符号化されたピクチャを復号する手段と、
を備える、前記装置。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US21515409P | 2009-05-01 | 2009-05-01 | |
US61/215,154 | 2009-05-01 | ||
US21587409P | 2009-05-11 | 2009-05-11 | |
US61/215,874 | 2009-05-11 | ||
US31049710P | 2010-03-04 | 2010-03-04 | |
US61/310,497 | 2010-03-04 | ||
PCT/US2010/001292 WO2010126613A2 (en) | 2009-05-01 | 2010-04-30 | Inter-layer dependency information for 3dv |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012525769A JP2012525769A (ja) | 2012-10-22 |
JP2012525769A5 JP2012525769A5 (ja) | 2013-06-13 |
JP5614902B2 true JP5614902B2 (ja) | 2014-10-29 |
Family
ID=42333422
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012508489A Expired - Fee Related JP5614902B2 (ja) | 2009-05-01 | 2010-04-30 | 3dvのレイヤ間依存関係情報 |
JP2012508487A Active JP5614900B2 (ja) | 2009-05-01 | 2010-04-30 | 3d映像符号化フォーマット |
JP2012508488A Active JP5614901B2 (ja) | 2009-05-01 | 2010-04-30 | 3dvの参照ピクチャ・リスト |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012508487A Active JP5614900B2 (ja) | 2009-05-01 | 2010-04-30 | 3d映像符号化フォーマット |
JP2012508488A Active JP5614901B2 (ja) | 2009-05-01 | 2010-04-30 | 3dvの参照ピクチャ・リスト |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20120044322A1 (ja) |
EP (3) | EP2425624A2 (ja) |
JP (3) | JP5614902B2 (ja) |
KR (3) | KR101691572B1 (ja) |
CN (3) | CN102461171A (ja) |
WO (3) | WO2010126608A2 (ja) |
Families Citing this family (137)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8289370B2 (en) | 2005-07-20 | 2012-10-16 | Vidyo, Inc. | System and method for scalable and low-delay videoconferencing using scalable video coding |
US20100079653A1 (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-01 | Apple Inc. | Portable computing system with a secondary image output |
US7881603B2 (en) | 2008-09-26 | 2011-02-01 | Apple Inc. | Dichroic aperture for electronic imaging device |
US8610726B2 (en) * | 2008-09-26 | 2013-12-17 | Apple Inc. | Computer systems and methods with projected display |
US8396114B2 (en) * | 2009-01-29 | 2013-03-12 | Microsoft Corporation | Multiple bit rate video encoding using variable bit rate and dynamic resolution for adaptive video streaming |
US8311115B2 (en) * | 2009-01-29 | 2012-11-13 | Microsoft Corporation | Video encoding using previously calculated motion information |
KR101648455B1 (ko) | 2009-04-07 | 2016-08-16 | 엘지전자 주식회사 | 방송 송신기, 방송 수신기 및 3d 비디오 데이터 처리 방법 |
JP5614902B2 (ja) | 2009-05-01 | 2014-10-29 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | 3dvのレイヤ間依存関係情報 |
US20120063742A1 (en) * | 2009-05-18 | 2012-03-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Entry points for 3d trickplay |
US8270473B2 (en) * | 2009-06-12 | 2012-09-18 | Microsoft Corporation | Motion based dynamic resolution multiple bit rate video encoding |
US8619128B2 (en) * | 2009-09-30 | 2013-12-31 | Apple Inc. | Systems and methods for an imaging system using multiple image sensors |
US8446492B2 (en) * | 2009-12-10 | 2013-05-21 | Honda Motor Co., Ltd. | Image capturing device, method of searching for occlusion region, and program |
US8705616B2 (en) | 2010-06-11 | 2014-04-22 | Microsoft Corporation | Parallel multiple bitrate video encoding to reduce latency and dependences between groups of pictures |
BR112013006006A2 (pt) | 2010-09-14 | 2017-07-18 | Thomson Licensing | método de compressão e aparelho para dados de oclusão |
KR101844228B1 (ko) * | 2010-09-19 | 2018-04-02 | 엘지전자 주식회사 | 삼차원 방송 서비스를 위한 방송 신호를 프로세싱하는 방법 및 장치 |
US8538132B2 (en) | 2010-09-24 | 2013-09-17 | Apple Inc. | Component concentricity |
WO2012081894A1 (ko) | 2010-12-13 | 2012-06-21 | 한국전자통신연구원 | 참조 유닛 결정 방법 및 장치 |
JP5738434B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2015-06-24 | ヴィディオ・インコーポレーテッド | 改善されたnalユニットヘッダ |
JP5553945B2 (ja) * | 2011-01-19 | 2014-07-23 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | ビットストリームサブセットの指示 |
US9008176B2 (en) | 2011-01-22 | 2015-04-14 | Qualcomm Incorporated | Combined reference picture list construction for video coding |
EP2684293A4 (en) * | 2011-03-10 | 2014-10-29 | Vidyo Inc | SET OF DEPENDENCY PARAMETERS FOR EVOLVING VIDEO CODING |
US9565449B2 (en) | 2011-03-10 | 2017-02-07 | Qualcomm Incorporated | Coding multiview video plus depth content |
US8934552B2 (en) | 2011-03-31 | 2015-01-13 | Qualcomm Incorporated | Combined reference picture list construction and mapping |
CN102972024A (zh) * | 2011-05-11 | 2013-03-13 | 松下电器产业株式会社 | 动态图像发送装置以及动态图像发送方法 |
CN108391136B (zh) * | 2011-06-15 | 2022-07-19 | 韩国电子通信研究院 | 可伸缩解码方法/设备、可伸缩编码方法/设备和介质 |
WO2013002709A1 (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Indicating bit stream subsets |
WO2013012227A2 (ko) * | 2011-07-15 | 2013-01-24 | 엘지전자 주식회사 | 3d 서비스 처리 방법 및 장치 |
US20130188013A1 (en) * | 2011-07-22 | 2013-07-25 | Qualcomm Incorporated | Mvc based 3dvc codec supporting inside view motion prediction (ivmp) mode |
US9521418B2 (en) * | 2011-07-22 | 2016-12-13 | Qualcomm Incorporated | Slice header three-dimensional video extension for slice header prediction |
US11496760B2 (en) | 2011-07-22 | 2022-11-08 | Qualcomm Incorporated | Slice header prediction for depth maps in three-dimensional video codecs |
US10237565B2 (en) | 2011-08-01 | 2019-03-19 | Qualcomm Incorporated | Coding parameter sets for various dimensions in video coding |
US9288505B2 (en) | 2011-08-11 | 2016-03-15 | Qualcomm Incorporated | Three-dimensional video with asymmetric spatial resolution |
JP6005157B2 (ja) * | 2011-08-25 | 2016-10-12 | テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) | 深度マップ符号化および復号化 |
US9586141B2 (en) | 2011-09-08 | 2017-03-07 | Paofit Holdings Pte. Ltd. | System and method for visualizing synthetic objects within real-world video clip |
CN103202021B (zh) * | 2011-09-13 | 2017-06-13 | 松下知识产权经营株式会社 | 编码装置、解码装置、再现装置、编码方法及解码方法 |
US9591318B2 (en) | 2011-09-16 | 2017-03-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-layer encoding and decoding |
US9807386B2 (en) * | 2011-09-29 | 2017-10-31 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Reference picture list handling |
KR20130046534A (ko) * | 2011-10-28 | 2013-05-08 | 삼성전자주식회사 | 영상 부호화 방법 및 장치 그리고 영상 복호화 방법 및 장치 |
US20130113882A1 (en) * | 2011-11-08 | 2013-05-09 | Sony Corporation | Video coding system and method of operation thereof |
US9485503B2 (en) | 2011-11-18 | 2016-11-01 | Qualcomm Incorporated | Inside view motion prediction among texture and depth view components |
US10200708B2 (en) | 2011-11-30 | 2019-02-05 | Qualcomm Incorporated | Sequence level information for multiview video coding (MVC) compatible three-dimensional video coding (3DVC) |
CN104137558B (zh) * | 2011-12-27 | 2017-08-25 | Lg 电子株式会社 | 用于显示三维图像的数字广播接收方法及其接收设备 |
EP2611158B1 (en) | 2011-12-29 | 2019-12-18 | Swisscom AG | Method and system for optimized delta encoding |
US9288506B2 (en) | 2012-01-05 | 2016-03-15 | Qualcomm Incorporated | Signaling view synthesis prediction support in 3D video coding |
US11089343B2 (en) | 2012-01-11 | 2021-08-10 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Capability advertisement, configuration and control for video coding and decoding |
US9451252B2 (en) | 2012-01-14 | 2016-09-20 | Qualcomm Incorporated | Coding parameter sets and NAL unit headers for video coding |
KR102175161B1 (ko) * | 2012-01-30 | 2020-11-06 | 삼성전자주식회사 | 시점변환을 위한 예측구조에 기초한 다시점 비디오 부호화 방법 및 그 장치, 시점변환을 위한 예측구조에 기초한 다시점 비디오 복호화 방법 및 그 장치 |
US11445172B2 (en) * | 2012-01-31 | 2022-09-13 | Vid Scale, Inc. | Reference picture set (RPS) signaling for scalable high efficiency video coding (HEVC) |
JP5947405B2 (ja) | 2012-02-01 | 2016-07-06 | ノキア テクノロジーズ オーユー | ビデオ符号化方法および装置 |
US10447990B2 (en) * | 2012-02-28 | 2019-10-15 | Qualcomm Incorporated | Network abstraction layer (NAL) unit header design for three-dimensional video coding |
US20130222537A1 (en) * | 2012-02-29 | 2013-08-29 | Qualcomm Incorporated | Bitstream extraction in three-dimensional video |
JP2013198059A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Sharp Corp | 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、画像復号方法およびプログラム |
JP2013211776A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Sharp Corp | 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、画像復号方法およびプログラム |
WO2013153808A1 (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-17 | パナソニック株式会社 | 画像復号方法および画像復号装置 |
US20130272371A1 (en) * | 2012-04-16 | 2013-10-17 | Sony Corporation | Extension of hevc nal unit syntax structure |
WO2013156678A1 (en) * | 2012-04-16 | 2013-10-24 | Nokia Corporation | An apparatus, a method and a computer program for video coding and decoding |
US10205961B2 (en) * | 2012-04-23 | 2019-02-12 | Qualcomm Incorporated | View dependency in multi-view coding and 3D coding |
WO2013162454A1 (en) * | 2012-04-24 | 2013-10-31 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Identifying a parameter set for decoding a multi-layer video representation |
US20130287093A1 (en) * | 2012-04-25 | 2013-10-31 | Nokia Corporation | Method and apparatus for video coding |
US9762903B2 (en) * | 2012-06-01 | 2017-09-12 | Qualcomm Incorporated | External pictures in video coding |
US9258562B2 (en) | 2012-06-13 | 2016-02-09 | Qualcomm Incorporated | Derivation of depth map estimate |
US9313486B2 (en) | 2012-06-20 | 2016-04-12 | Vidyo, Inc. | Hybrid video coding techniques |
US9674532B2 (en) * | 2012-06-24 | 2017-06-06 | Lg Electronics Inc. | Image decoding method using information on a random access picture and apparatus using same |
WO2014010584A1 (ja) * | 2012-07-09 | 2014-01-16 | 日本電信電話株式会社 | 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化プログラム、画像復号プログラム及び記録媒体 |
US9584804B2 (en) * | 2012-07-10 | 2017-02-28 | Qualcomm Incorporated | Coding SEI NAL units for video coding |
US9451256B2 (en) | 2012-07-20 | 2016-09-20 | Qualcomm Incorporated | Reusing parameter sets for video coding |
US9380289B2 (en) * | 2012-07-20 | 2016-06-28 | Qualcomm Incorporated | Parameter sets in video coding |
WO2014025239A1 (ko) * | 2012-08-10 | 2014-02-13 | 엘지전자 주식회사 | 3d 영상을 위한 영상 컴포넌트 송수신 처리 방법 및 장치 |
US9973751B2 (en) * | 2012-08-16 | 2018-05-15 | Vid Scale, Inc. | Slice base skip mode signaling for multiple layer video coding |
MX341900B (es) | 2012-08-29 | 2016-09-07 | Vid Scale Inc | Metodo y aparato de prediccion de vector de movimiento para codificacion de video escalable. |
CZ308335B6 (cs) * | 2012-08-29 | 2020-05-27 | Awe Spol. S R.O. | Způsob popisu bodů předmětů předmětového prostoru a zapojení k jeho provádění |
CN108718411B (zh) * | 2012-09-09 | 2022-07-15 | Lg 电子株式会社 | 图像解码方法和使用其的装置 |
EP2898689B1 (en) | 2012-09-21 | 2020-05-06 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for video coding |
US9479779B2 (en) * | 2012-10-01 | 2016-10-25 | Qualcomm Incorporated | Sub-bitstream extraction for multiview, three-dimensional (3D) and scalable media bitstreams |
US20150237372A1 (en) * | 2012-10-08 | 2015-08-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for coding multi-layer video and method and apparatus for decoding multi-layer video |
KR102091139B1 (ko) * | 2012-10-08 | 2020-03-20 | 삼성전자주식회사 | 다시점 비디오의 인터 레이어 예측 구조에 따른 비디오 스트림 부호화 방법 및 그 장치, 다시점 비디오의 인터 레이어 예측 구조에 따른 비디오 스트림 복호화 방법 및 그 장치 |
US9380317B2 (en) | 2012-10-08 | 2016-06-28 | Qualcomm Incorporated | Identification of operation points applicable to nested SEI message in video coding |
US9936196B2 (en) * | 2012-10-30 | 2018-04-03 | Qualcomm Incorporated | Target output layers in video coding |
WO2014092434A2 (ko) * | 2012-12-10 | 2014-06-19 | 한국전자통신연구원 | 비디오 부호화 방법 및 비디오 복호화 방법과 이를 이용하는 장치 |
US20140165125A1 (en) * | 2012-12-11 | 2014-06-12 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Broadcasting system and broadcasting method of providing multi-picture |
KR101737595B1 (ko) * | 2012-12-27 | 2017-05-18 | 니폰 덴신 덴와 가부시끼가이샤 | 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 프로그램 및 화상 복호 프로그램 |
US9900609B2 (en) | 2013-01-04 | 2018-02-20 | Nokia Technologies Oy | Apparatus, a method and a computer program for video coding and decoding |
US10791315B2 (en) | 2013-01-04 | 2020-09-29 | Qualcomm Incorporated | Signaling of spatial resolution of depth views in multiview coding file format |
US10021414B2 (en) * | 2013-01-04 | 2018-07-10 | Qualcomm Incorporated | Bitstream constraints and motion vector restriction for inter-view or inter-layer reference pictures |
WO2014122553A1 (en) * | 2013-02-06 | 2014-08-14 | Koninklijke Philips N.V. | Method of encoding a video data signal for use with a multi-view stereoscopic display device |
US9369708B2 (en) | 2013-03-27 | 2016-06-14 | Qualcomm Incorporated | Depth coding modes signaling of depth data for 3D-HEVC |
US9516306B2 (en) | 2013-03-27 | 2016-12-06 | Qualcomm Incorporated | Depth coding modes signaling of depth data for 3D-HEVC |
US9992493B2 (en) | 2013-04-01 | 2018-06-05 | Qualcomm Incorporated | Inter-layer reference picture restriction for high level syntax-only scalable video coding |
GB2512825A (en) * | 2013-04-05 | 2014-10-15 | British Broadcasting Corp | Transmitting and receiving a composite image |
US20160065989A1 (en) * | 2013-04-05 | 2016-03-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Interlayer video encoding method and apparatus for using view synthesis prediction, and video decoding method and apparatus for using same |
US11438609B2 (en) * | 2013-04-08 | 2022-09-06 | Qualcomm Incorporated | Inter-layer picture signaling and related processes |
US9485508B2 (en) | 2013-04-08 | 2016-11-01 | Qualcomm Incorporated | Non-entropy encoded set of profile, tier, and level syntax structures |
EP2975848A4 (en) | 2013-04-12 | 2016-10-26 | Samsung Electronics Co Ltd | METHOD FOR MULTILAYER VIDEO CODING FOR DIRECT ACCESS AND DEVICE THEREFOR AND METHOD FOR MULTILAYER VIDEO DECODING FOR DIRECT ACCESS AND DEVICE THEREFOR |
US9609336B2 (en) * | 2013-04-16 | 2017-03-28 | Fastvdo Llc | Adaptive coding, transmission and efficient display of multimedia (acted) |
CN105393542B (zh) * | 2013-06-18 | 2019-04-09 | Vid拓展公司 | Hevc扩展的层间参数集 |
US9510001B2 (en) * | 2013-07-09 | 2016-11-29 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Video decoding method and apparatus using the same |
EP3021589A4 (en) * | 2013-07-10 | 2017-02-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image decoding device and image encoding device |
US10051278B2 (en) | 2013-07-12 | 2018-08-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for inter-layer encoding and method and apparatus for inter-layer decoding video using residual prediction |
WO2015016535A1 (ko) * | 2013-07-30 | 2015-02-05 | 주식회사 케이티 | 복수의 레이어를 지원하는 영상의 부호화 및 복호화 방법 및 이를 이용하는 장치 |
CN105453562B (zh) | 2013-07-30 | 2018-12-25 | 株式会社Kt | 支持多个层的图像编码和解码方法以及使用该方法的装置 |
CN105453564B (zh) | 2013-07-30 | 2019-05-10 | 株式会社Kt | 支持多个层的图像编码和解码方法以及使用该方法的装置 |
US9356061B2 (en) | 2013-08-05 | 2016-05-31 | Apple Inc. | Image sensor with buried light shield and vertical gate |
CN104427291B (zh) * | 2013-08-19 | 2018-09-28 | 华为技术有限公司 | 一种图像处理方法及设备 |
US9832479B2 (en) * | 2013-10-04 | 2017-11-28 | Ati Technologies Ulc | Motion estimation apparatus and method for multiview video |
US9681145B2 (en) * | 2013-10-14 | 2017-06-13 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for inter-layer RPS derivation based on sub-layer reference prediction dependency |
US10284858B2 (en) * | 2013-10-15 | 2019-05-07 | Qualcomm Incorporated | Support of multi-mode extraction for multi-layer video codecs |
US10264272B2 (en) * | 2013-10-15 | 2019-04-16 | Qualcomm Incorporated | Device and method for scalable coding of video information |
US9706228B2 (en) * | 2013-10-15 | 2017-07-11 | Qualcomm Incorporated | Support for large numbers of views in multi-layer coding |
KR20160135760A (ko) * | 2014-03-14 | 2016-11-28 | 삼성전자주식회사 | 유형 정보를 이용한 멀티 레이어 비디오 부호화 방법 및 멀티 레이어 비디오 복호화 방법 |
US10034313B2 (en) * | 2014-04-04 | 2018-07-24 | Qualcomm Incorporated | Emergency data transmission over unlicensed radio frequency spectrum band |
WO2015192781A1 (en) * | 2014-06-20 | 2015-12-23 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Method of sub-pu syntax signaling and illumination compensation for 3d and multi-view video coding |
CN104394401B (zh) * | 2014-12-15 | 2016-05-11 | 北京理工大学 | 一种基于无速率调制的立体视频传输方法 |
US10070162B2 (en) | 2015-03-23 | 2018-09-04 | Lg Electronics Inc. | Broadcast signal transmission device, broadcast signal reception device, broadcast signal transmission method, and broadcast signal reception method |
US20180213216A1 (en) * | 2015-06-16 | 2018-07-26 | Lg Electronics Inc. | Media data transmission device, media data reception device, media data transmission method, and media data rececption method |
US9704298B2 (en) * | 2015-06-23 | 2017-07-11 | Paofit Holdings Pte Ltd. | Systems and methods for generating 360 degree mixed reality environments |
KR20180053724A (ko) | 2015-09-17 | 2018-05-23 | 톰슨 라이센싱 | 명시야 콘텐츠를 인코딩하기 위한 방법 |
CN106507106B (zh) * | 2016-11-08 | 2018-03-06 | 中国科学技术大学 | 基于参考片的视频帧间预测编码方法 |
CN108616748A (zh) * | 2017-01-06 | 2018-10-02 | 科通环宇(北京)科技有限公司 | 一种码流及其封装方法、解码方法及装置 |
CN107071514B (zh) * | 2017-04-08 | 2018-11-06 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种图片文件处理方法及智能终端 |
JP2017147749A (ja) * | 2017-04-20 | 2017-08-24 | シャープ株式会社 | 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、画像復号方法およびプログラム |
US11087500B2 (en) * | 2018-03-15 | 2021-08-10 | University-Industry Cooperation Group Of Kyung Hee University | Image encoding/decoding method and apparatus |
BR112020026591A2 (pt) * | 2018-06-26 | 2021-03-23 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Projetos de sintaxe de alto nível para codificação de nuvem de pontos |
EP3831054B1 (en) * | 2018-08-17 | 2024-11-27 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Reference picture management in video coding |
US10911735B2 (en) | 2019-02-22 | 2021-02-02 | Avalon Holographics Inc. | Layered scene decomposition CODEC with asymptotic resolution |
US11428933B2 (en) | 2019-05-13 | 2022-08-30 | Light Field Lab, Inc. | Light field display system for performance events |
US12231619B2 (en) * | 2019-09-23 | 2025-02-18 | Interdigital Ce Patent Holdings, Sas | Prediction for video encoding and decoding using external reference |
CN117651136A (zh) | 2019-09-24 | 2024-03-05 | 华为技术有限公司 | 图像级非图像级语法元素的指示 |
JP7555698B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2024-09-25 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 画像データ転送装置および画像データ転送方法 |
WO2021134011A1 (en) | 2019-12-26 | 2021-07-01 | Bytedance Inc. | Signaling of slice type and video layers |
CN114846786A (zh) | 2019-12-26 | 2022-08-02 | 字节跳动有限公司 | 对视频比特流中的假设参考解码器参数的信令的约束 |
JP7422881B2 (ja) | 2019-12-27 | 2024-01-26 | バイトダンス インコーポレイテッド | パラメータセットにおけるサブピクチャシグナリング |
EP4074052A4 (en) | 2020-01-09 | 2023-05-31 | ByteDance Inc. | PROCESSING OF FILLER DATA UNITS IN VIDEO STREAMS |
WO2021251886A1 (en) * | 2020-06-09 | 2021-12-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Providing semantic information with encoded image data |
CN112152995B (zh) * | 2020-08-19 | 2022-09-13 | 鹏城实验室 | 一种基于智能边缘的svc视频的传输方法及智能边缘 |
CN112468818B (zh) * | 2021-01-22 | 2021-06-29 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 视频通信的实现方法及装置、介质和电子设备 |
US20220279185A1 (en) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | Lemon Inc. | Methods of coding images/videos with alpha channels |
US12058310B2 (en) | 2021-02-26 | 2024-08-06 | Lemon Inc. | Methods of coding images/videos with alpha channels |
Family Cites Families (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ZA835808B (en) | 1982-08-09 | 1984-03-28 | Willett Int Ltd | Labelling apparatus and method |
US5327509A (en) | 1992-04-27 | 1994-07-05 | Star Technologies, Inc. | Compressed image system for texture patterns |
JP3826236B2 (ja) | 1995-05-08 | 2006-09-27 | 松下電器産業株式会社 | 中間像生成方法、中間像生成装置、視差推定方法、及び画像伝送表示装置 |
US5892554A (en) | 1995-11-28 | 1999-04-06 | Princeton Video Image, Inc. | System and method for inserting static and dynamic images into a live video broadcast |
DE19623888A1 (de) | 1996-06-05 | 1997-12-11 | Hertz Inst Heinrich | Digitaler optischer Schalter |
US7058027B1 (en) * | 1998-09-16 | 2006-06-06 | Scientific Research Corporation | Systems and methods for asynchronous transfer mode and internet protocol |
KR20020064888A (ko) | 1999-10-22 | 2002-08-10 | 액티브스카이 인코포레이티드 | 객체 지향형 비디오 시스템 |
US7015978B2 (en) | 1999-12-13 | 2006-03-21 | Princeton Video Image, Inc. | System and method for real time insertion into video with occlusion on areas containing multiple colors |
US7079667B2 (en) | 2000-12-19 | 2006-07-18 | Xerox Corporation | Method and apparatus for implementing occlusion glyph code tilings |
EP1374578A4 (en) | 2001-03-05 | 2007-11-14 | Intervideo Inc | SYSTEMS AND METHOD FOR ERROR ROBUSTNESS IN A VIDEO DECODER |
US7301537B2 (en) | 2002-12-20 | 2007-11-27 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Graphics processing apparatus, methods and computer program products using minimum-depth occlusion culling and zig-zag traversal |
US7489342B2 (en) | 2004-12-17 | 2009-02-10 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Method and system for managing reference pictures in multiview videos |
JP2005130428A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-05-19 | Ntt Communications Kk | 双方向画像通信装置、その処理方法及びクライアント装置並びにプログラム |
KR100965881B1 (ko) | 2003-10-10 | 2010-06-24 | 삼성전자주식회사 | 비디오 데이터 인코딩 시스템 및 디코딩 시스템 |
CN1926576A (zh) | 2004-02-27 | 2007-03-07 | Td视觉有限公司 | 用于数字编码3d立体视频图像的方法和系统 |
US7671894B2 (en) | 2004-12-17 | 2010-03-02 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Method and system for processing multiview videos for view synthesis using skip and direct modes |
US7728878B2 (en) * | 2004-12-17 | 2010-06-01 | Mitsubishi Electric Research Labortories, Inc. | Method and system for processing multiview videos for view synthesis using side information |
US7929776B2 (en) * | 2005-03-10 | 2011-04-19 | Qualcomm, Incorporated | Method and apparatus for error recovery using intra-slice resynchronization points |
WO2006137000A1 (en) * | 2005-06-23 | 2006-12-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Combined exchange of image and related data |
CA2553473A1 (en) | 2005-07-26 | 2007-01-26 | Wa James Tam | Generating a depth map from a tw0-dimensional source image for stereoscopic and multiview imaging |
WO2007047736A2 (en) * | 2005-10-19 | 2007-04-26 | Thomson Licensing | Multi-view video coding using scalable video coding |
US7903737B2 (en) * | 2005-11-30 | 2011-03-08 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Method and system for randomly accessing multiview videos with known prediction dependency |
ZA200805337B (en) | 2006-01-09 | 2009-11-25 | Thomson Licensing | Method and apparatus for providing reduced resolution update mode for multiview video coding |
EP1806930A1 (en) | 2006-01-10 | 2007-07-11 | Thomson Licensing | Method and apparatus for constructing reference picture lists for scalable video |
WO2007080223A1 (en) | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Nokia Corporation | Buffering of decoded reference pictures |
WO2007081189A1 (en) | 2006-01-16 | 2007-07-19 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for selective inter-layer prediction on macroblock basis |
ZA200807023B (en) * | 2006-03-29 | 2009-11-25 | Thomson Licensing | Multi-view video coding method and device |
US8565303B2 (en) * | 2006-03-30 | 2013-10-22 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for decoding/encoding a video signal |
KR101340911B1 (ko) | 2006-03-31 | 2013-12-13 | 코닌클리케 필립스 엔.브이. | 다중 뷰들의 효율적인 인코딩 방법 |
JP5013993B2 (ja) | 2006-07-12 | 2012-08-29 | ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド | 或るシーンの複数のマルチビュービデオを処理する方法及びシステム |
PL2642756T3 (pl) * | 2006-10-16 | 2019-05-31 | Nokia Technologies Oy | System i sposób realizacji wydajnego zarządzania dekodowanymi buforami w kodowaniu wideo z wieloma widokami |
CN101166282B (zh) | 2006-10-16 | 2010-12-08 | 华为技术有限公司 | 摄像机参数编码传输的方法 |
MY149409A (en) | 2006-10-20 | 2013-08-30 | Nokia Corp | Virtual decoded reference picture marking and reference picture list |
US20100027615A1 (en) | 2006-10-24 | 2010-02-04 | Purvin Bibhas Pandit | Picture identification for multi-view video coding |
WO2008054100A1 (en) | 2006-11-01 | 2008-05-08 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for decoding metadata used for playing stereoscopic contents |
EP2418852B1 (en) | 2006-12-21 | 2018-08-22 | Thomson Licensing | Methods and apparatus for improved signaling using high level syntax for multi-view video coding and decoding |
JP4999864B2 (ja) | 2006-12-28 | 2012-08-15 | 日本電信電話株式会社 | 映像符号化方法及び復号方法、それらの装置、それらのプログラム並びにプログラムを記録した記憶媒体 |
EP3182708B1 (en) * | 2007-01-04 | 2019-03-06 | InterDigital Madison Patent Holdings | Methods and apparatus for multi-view information conveyed in high level syntax |
CN101242530B (zh) | 2007-02-08 | 2011-06-01 | 华为技术有限公司 | 运动估计方法、基于运动估计的多视编解码方法及装置 |
KR101301181B1 (ko) * | 2007-04-11 | 2013-08-29 | 삼성전자주식회사 | 다시점 영상의 부호화, 복호화 방법 및 장치 |
US8548261B2 (en) | 2007-04-11 | 2013-10-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for encoding and decoding multi-view image |
DK3758380T3 (da) | 2007-04-12 | 2021-03-08 | Dolby Int Ab | Tiling i videokodning og -afkodning |
WO2008133455A1 (en) * | 2007-04-25 | 2008-11-06 | Lg Electronics Inc. | A method and an apparatus for decoding/encoding a video signal |
WO2008156318A2 (en) | 2007-06-19 | 2008-12-24 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Metadata structure for storing and playing stereoscopic data, and method for storing stereoscopic content file using this metadata |
US8345751B2 (en) | 2007-06-26 | 2013-01-01 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for encoding a 3D video signal, enclosed 3D video signal, method and system for decoder for a 3D video signal |
CN101690230A (zh) | 2007-06-28 | 2010-03-31 | 汤姆森特许公司 | 多视图编码视频的单环解码 |
CN101415114B (zh) * | 2007-10-17 | 2010-08-25 | 华为终端有限公司 | 视频编解码方法和装置以及视频编解码器 |
CN101911700A (zh) | 2008-01-11 | 2010-12-08 | 汤姆逊许可证公司 | 视频和深度编码 |
WO2009134482A2 (en) | 2008-01-31 | 2009-11-05 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Recognition via high-dimensional data classification |
WO2009130561A1 (en) | 2008-04-21 | 2009-10-29 | Nokia Corporation | Method and device for video coding and decoding |
CN100563339C (zh) | 2008-07-07 | 2009-11-25 | 浙江大学 | 一种利用深度信息的多通道视频流编码方法 |
KR20110039537A (ko) | 2008-07-21 | 2011-04-19 | 톰슨 라이센싱 | 3d 비디오 신호들을 위한 멀티 표준 코딩 장치 |
WO2010010521A2 (en) | 2008-07-24 | 2010-01-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Versatile 3-d picture format |
KR20110058844A (ko) | 2008-08-26 | 2011-06-01 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 3d 비디오 신호를 인코딩하기 위한 방법 및 시스템, 3―d 비디오 신호, 인코딩된 3d 비디오 신호를 인코딩하기 위한 인코더, 3d 비디오 신호를 디코딩하기 위한 방법 및 시스템, 3d 비디오 신호를 디코딩하기 위한 디코더 |
KR101468267B1 (ko) | 2008-10-02 | 2014-12-15 | 프라운호퍼-게젤샤프트 추르 푀르데룽 데어 안제반텐 포르슝 에 파우 | 중간 뷰 합성 및 멀티-뷰 데이터 신호 추출 |
EP2197217A1 (en) | 2008-12-15 | 2010-06-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Image based 3D video format |
JP6159507B2 (ja) | 2009-02-19 | 2017-07-05 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | 3d映像フォーマット |
US20100226444A1 (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-09 | Telephoto Technologies Inc. | System and method for facilitating video quality of live broadcast information over a shared packet based network |
CA2750211C (en) | 2009-03-19 | 2015-06-16 | Lg Electronics Inc. | Method for processing three dimensional (3d) video signal and digital broadcast receiver for performing the processing method |
EA201190195A1 (ru) | 2009-03-29 | 2012-05-30 | НОМАД3Ди САС | Система и формат для кодирования данных и трехмерного рендеринга |
JP5614902B2 (ja) | 2009-05-01 | 2014-10-29 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | 3dvのレイヤ間依存関係情報 |
US8681124B2 (en) | 2009-09-22 | 2014-03-25 | Microsoft Corporation | Method and system for recognition of user gesture interaction with passive surface video displays |
US8515134B2 (en) | 2009-12-11 | 2013-08-20 | Nxp B.V. | System and method for motion estimation using image depth information |
US8576341B2 (en) | 2010-03-01 | 2013-11-05 | Stmicroelectronics, Inc. | Occlusion adaptive motion compensated interpolator |
WO2011133496A2 (en) | 2010-04-21 | 2011-10-27 | Samir Hulyalkar | System, method and apparatus for generation, transmission and display of 3d content |
BR112013006006A2 (pt) | 2010-09-14 | 2017-07-18 | Thomson Licensing | método de compressão e aparelho para dados de oclusão |
-
2010
- 2010-04-30 JP JP2012508489A patent/JP5614902B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-30 WO PCT/US2010/001286 patent/WO2010126608A2/en active Application Filing
- 2010-04-30 KR KR1020117026068A patent/KR101691572B1/ko active IP Right Grant
- 2010-04-30 CN CN2010800296161A patent/CN102461171A/zh active Pending
- 2010-04-30 KR KR1020117026072A patent/KR20120013966A/ko not_active Application Discontinuation
- 2010-04-30 JP JP2012508487A patent/JP5614900B2/ja active Active
- 2010-04-30 EP EP10717323A patent/EP2425624A2/en not_active Withdrawn
- 2010-04-30 EP EP10724915A patent/EP2425625A2/en not_active Withdrawn
- 2010-04-30 KR KR1020117026067A patent/KR20120081022A/ko not_active Application Discontinuation
- 2010-04-30 US US13/138,956 patent/US20120044322A1/en not_active Abandoned
- 2010-04-30 US US13/318,418 patent/US9942558B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-30 WO PCT/US2010/001292 patent/WO2010126613A2/en active Application Filing
- 2010-04-30 CN CN2010800298716A patent/CN102484700A/zh active Pending
- 2010-04-30 CN CN201080029607.2A patent/CN102577375B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-30 US US13/318,412 patent/US20120050475A1/en not_active Abandoned
- 2010-04-30 JP JP2012508488A patent/JP5614901B2/ja active Active
- 2010-04-30 EP EP10725298A patent/EP2425626A2/en not_active Withdrawn
- 2010-04-30 WO PCT/US2010/001291 patent/WO2010126612A2/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101691572B1 (ko) | 2017-01-02 |
WO2010126613A3 (en) | 2010-12-29 |
KR20120013966A (ko) | 2012-02-15 |
CN102461171A (zh) | 2012-05-16 |
EP2425624A2 (en) | 2012-03-07 |
US20120050475A1 (en) | 2012-03-01 |
US20120056981A1 (en) | 2012-03-08 |
KR20120024578A (ko) | 2012-03-14 |
JP5614901B2 (ja) | 2014-10-29 |
US20120044322A1 (en) | 2012-02-23 |
WO2010126612A2 (en) | 2010-11-04 |
US9942558B2 (en) | 2018-04-10 |
JP2012525769A (ja) | 2012-10-22 |
CN102484700A (zh) | 2012-05-30 |
WO2010126613A2 (en) | 2010-11-04 |
EP2425625A2 (en) | 2012-03-07 |
WO2010126612A3 (en) | 2011-01-20 |
JP2012525768A (ja) | 2012-10-22 |
JP2012525767A (ja) | 2012-10-22 |
JP5614900B2 (ja) | 2014-10-29 |
CN102577375B (zh) | 2016-08-17 |
WO2010126608A8 (en) | 2011-12-01 |
WO2010126608A3 (en) | 2010-12-16 |
WO2010126608A2 (en) | 2010-11-04 |
CN102577375A (zh) | 2012-07-11 |
EP2425626A2 (en) | 2012-03-07 |
KR20120081022A (ko) | 2012-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5614902B2 (ja) | 3dvのレイヤ間依存関係情報 | |
KR101653724B1 (ko) | 가상 레퍼런스 뷰 | |
JP6219464B2 (ja) | 高ダイナミックレンジ画像を生成するデコーダ及びその方法 | |
JP5063684B2 (ja) | ビデオ信号のデコーディング/エンコーディング方法及び装置 | |
Chen et al. | Overview of the MVC+ D 3D video coding standard | |
US9179153B2 (en) | Refined depth map | |
US20110038418A1 (en) | Code of depth signal | |
EP2269378A2 (en) | Multi-view video coding with disparity estimation based on depth information | |
JP2015503288A (ja) | マルチビュービデオコード化(mvc)適合3次元ビデオコード化(3dvc)のためのパラメータセットのアクティブ化 | |
KR20130116832A (ko) | 트리 구조의 부호화 단위에 기초한 다시점 비디오 부호화 방법 및 그 장치, 트리 구조의 부호화 단위에 기초한 다시점 비디오 복호화 방법 및 그 장치 | |
CN115668935A (zh) | 基于卷绕运动补偿的图像编码/解码方法和设备及存储比特流的记录介质 | |
CN114762349A (zh) | 用于图像/视频编译的高级别语法信令方法和装置 | |
RU2773642C1 (ru) | Сигнализация для передискретизации опорного изображения | |
US20250016337A1 (en) | Backward compatible carriage of coded units from different codecs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130422 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140502 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5614902 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |