[go: up one dir, main page]

JP5611648B2 - Electronic equipment and electronic system - Google Patents

Electronic equipment and electronic system Download PDF

Info

Publication number
JP5611648B2
JP5611648B2 JP2010097962A JP2010097962A JP5611648B2 JP 5611648 B2 JP5611648 B2 JP 5611648B2 JP 2010097962 A JP2010097962 A JP 2010097962A JP 2010097962 A JP2010097962 A JP 2010097962A JP 5611648 B2 JP5611648 B2 JP 5611648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
area
unit
target area
gps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010097962A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011227764A (en
JP2011227764A5 (en
Inventor
幸恵 住川
幸恵 住川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2010097962A priority Critical patent/JP5611648B2/en
Publication of JP2011227764A publication Critical patent/JP2011227764A/en
Publication of JP2011227764A5 publication Critical patent/JP2011227764A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611648B2 publication Critical patent/JP5611648B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、電子機器においてプログラムを実行する際の技術に関する。   The present invention relates to a technique for executing a program in an electronic device.

従来から電子機器に関して様々な技術が提案されている。例えば特許文献1には、印刷装置でのファームウェアのアップデートに関する技術が開示されている。また、非特許文献1には、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)と呼ばれる、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式で通信を行う無線通信技術が開示されている。   Conventionally, various techniques for electronic devices have been proposed. For example, Patent Document 1 discloses a technique related to firmware update in a printing apparatus. Further, Non-Patent Document 1 discloses a wireless communication technology called WiMAX (Worldwide Interoperability for Microwave Access), which performs communication using an OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access) method.

特開平11−232053号公報JP 11-2325203 A

“IEEE Standard for Local and metropolitan area networks Part 16:Air Interface for Fixed and Mobile Broadband Wireless Access Systems Amendment 2:Physical and Medium Access Control Layers for Combined Fixed and Mobile Operation in Licensed Bands and Corrigendum 1”、IEEE Std 802.16eTM-2005 and IEEE Std 802.16TM-2004/Cor1-2005、2006年2月28日、IEEE“IEEE Standard for Local and metropolitan area networks Part 16: Air Interface for Fixed and Mobile Broadband Wireless Access Systems Amendment 2: Physical and Medium Access Control Layers for Combined Fixed and Mobile Operation in Licensed Bands and Corrigendum 1”, IEEE Std 802.16eTM- 2005 and IEEE Std 802.16TM-2004 / Cor1-2005, February 28, 2006, IEEE

さて、プログラムを記憶する、フラッシュROM(Read Only Memory)等のEEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)に対して、更新後のプログラムを書き込む際には、EEPROMに記憶されている古いプログラムを一旦消去した上で、更新後のプログラムを当該EEPROMに書き込む必要がある。したがって、EEPROMに対する更新後のプログラムの書き込みに失敗した場合には、更新前のプログラムも更新後のプログラムも実行することができなくなる。   When writing an updated program to an EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM) such as a flash ROM (Read Only Memory) that stores the program, the old program stored in the EEPROM is once erased. Therefore, it is necessary to write the updated program in the EEPROM. Therefore, if writing of the updated program to the EEPROM fails, neither the pre-update program nor the updated program can be executed.

また、プログラムを記憶するハードディスクに対して更新後のプログラムを上書きする際には、ハードディスクに対する更新後のプログラムの書き込みが失敗すると、更新後のプログラムがハードディスクに保存されないだけではなく、当該ハードディスクがもともと記憶していた更新前の古いプログラムも破壊されてしまう可能性がある。したがって、更新後のプログラムも更新前のプログラムも実行できなくなる可能性がある。   In addition, when the updated program is overwritten on the hard disk storing the program, if writing of the updated program to the hard disk fails, the updated program is not stored on the hard disk, but the hard disk is originally stored. There is a possibility that the old program that was stored before the update will be destroyed. Therefore, there is a possibility that neither the updated program nor the updated program can be executed.

そこで、本発明は上述の点に鑑みて成されたものであり、記憶部に対する更新後のプログラムの書き込み、つまり記憶部に対する、新たに実行すべきプログラムの書き込みが失敗した場合であっても、その後にプログラムを確実に実行することが可能な技術を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above points, and even when the writing of the updated program to the storage unit, that is, the writing of the program to be newly executed to the storage unit fails, Then, it aims at providing the technique which can execute a program reliably after that.

上記課題を解決するため、本発明に係る電子機器の一態様は、それぞれが複数種類のプログラムを記憶する第1及び第2プログラム領域を有する記憶部と、前記記憶部が記憶するプログラムを実行するプログラム実行部と、前記電子機器の外部から、1つのファイルにまとめられた、新たに実行すべき複数種類のプログラムを受信する受信部と、前記受信部が受信する、新たに実行すべき複数種類のプログラムを、前記第1及び第2プログラム領域の一方に書き込む書き込み部とを備え、前記プログラム実行部は、前記書き込み部が、新たに実行すべきプログラムについて、前記第1及び第2プログラム領域の一方に対する書き込みに成功した場合には、その後、当該一方が記憶するプログラムを実行し、前記書き込み部が、新たに実行すべきプログラムについて、前記第1及び第2プログラム領域の一方に対する書き込みに失敗した場合には、その後、前記第1及び第2プログラム領域の他方が記憶するプログラムを実行し、前記第1及び第2プログラム領域の一方は、それが記憶するプログラムを前記プログラム実行部が実行する実行対象領域として使用され、前記第1及び第2プログラム領域の他方は、前記書き込み部が新たに実行すべきプログラムを書き込む書き込み対象領域として使用され、前記記憶部は、前記第1及び第2プログラム領域において、前記実行対象領域のプログラム領域に記憶されているプログラムのバージョンを示すバージョン情報と、前記実行対象領域のプログラム領域及び前記書き込み対象領域のプログラム領域を特定するための特定情報とを記憶する第1及び第2記憶領域を有し、前記特定情報を書き換える書き換え部と、前記記憶部から前記特定情報を読み出して、前記実行対象領域のプログラム領域及び前記書き込み対象領域のプログラム領域を特定する特定部とをさらに備え、前記書き込み部は、前記特定部で特定される、前記書き込み対象領域のプログラム領域に対して新たに実行すべきプログラムを書き込み、前記プログラム実行部は、前記特定部で特定される、前記実行対象領域のプログラム領域のプログラムを実行し、前記書き換え部は、前記書き込み部が前記書き込み対象領域のプログラム領域に対する、新たに実行すべきプログラムの書き込みに成功した後に、前記書き込み対象領域のプログラム領域と前記実行対象領域のプログラム領域とが入れ替わるように前記第1及び第2記憶領域内の前記特定情報を書き換えるとともに、前記第1及び第2記憶領域内の前記バージョン情報を書き換え、前記特定部は、前記第1及び第2記憶領域の一方から前記特定情報が読み出せない場合には、前記第1及び第2記憶領域の他方の前記特定情報を使用して前記実行対象領域のプログラム領域を特定する。 In order to solve the above problems, one aspect of an electronic apparatus according to the present invention executes a storage unit having first and second program areas each storing a plurality of types of programs, and a program stored in the storage unit. A program execution unit, a reception unit that receives a plurality of types of programs to be newly executed collected in one file from the outside of the electronic device, and a plurality of types to be newly executed that are received by the reception unit A writing unit that writes the program in one of the first and second program areas, and the program execution unit is configured to store a program to be newly executed by the writing unit in the first and second program areas. If writing to one side succeeds, the program stored in the other side is then executed, and the writing unit should newly execute. For program, wherein when it fails to write to one of the first and second program area, then executes a program other of said first and second program area stores, said first and second program area Is used as an execution target area for the program execution unit to execute a program stored therein, and the other of the first and second program areas is a write target for writing a program to be newly executed by the writing unit. The storage unit is used as an area, and the storage unit includes version information indicating a version of a program stored in the program area of the execution target area in the first and second program areas, the program area of the execution target area, and the Specify specific information to specify the program area of the write target area. A rewriting unit that rewrites the specific information, reads the specific information from the storage unit, and specifies the program region of the execution target region and the program region of the write target region A specifying unit, wherein the writing unit writes a program to be newly executed to the program area of the write target area specified by the specifying unit, and the program execution unit is specified by the specifying unit The rewriting unit executes the program in the program area of the execution target area, and after the writing unit succeeds in writing the program to be newly executed to the program area of the write target area, The program area of the area and the program area of the execution target area are interchanged. The specific information in the first and second storage areas is rewritten and the version information in the first and second storage areas is rewritten, and the specifying unit is configured to specify the specific information from one of the first and second storage areas. If the information cannot be read, the program area of the execution target area is specified using the other specific information of the first and second storage areas.

また、本発明に係る電子機器の一態様では、前記プログラム実行部は、前記書き込み部が、前記受信部が受信する、新たに実行すべき複数種類のプログラムのすべてについて、前記第1及び第2プログラム領域の一方に対する書き込みに成功した場合には、その後、当該一方が記憶する複数種類のプログラムを実行し、前記書き込み部が、前記受信部が受信する、新たに実行すべき複数種類のプログラムの少なくとも1つについて、前記第1及び第2プログラム領域の一方に対する書き込みに失敗した場合には、その後、前記第1及び第2プログラム領域の他方が記憶する複数種類のプログラムを実行する。   In the electronic device according to the aspect of the invention, the program execution unit may include the first and second programs for the plurality of types of programs to be newly executed that are received by the reception unit. If writing to one of the program areas is successful, then the plurality of types of programs stored in the one are executed, and the writing unit receives a plurality of types of programs to be newly received that are received by the receiving unit. If writing to at least one of the first and second program areas fails, then a plurality of types of programs stored in the other of the first and second program areas are executed.

また、本発明に係る電子システムは、上記の電子機器と、1つのファイルにまとめられた、新たに実行すべき複数種類のプログラムを、前記電子機器の前記受信部に送信するサーバ装置とを備える。   An electronic system according to the present invention includes the electronic device described above and a server device that transmits a plurality of types of programs to be newly executed collected in one file to the reception unit of the electronic device. .

本発明の一態様によれば、書き込み部が、新たに実行すべきプログラムについて、第1及び第2プログラム領域の一方に対する書き込みに失敗した場合には、その後、第1及び第2プログラム領域の他方が記憶するプログラムが実行されるため、記憶部に対する、新たに実行すべきプログラムの書き込みに失敗した場合であっても、プログラムを確実に実行できる。 According to an aspect of the present invention , when the writing unit fails to write a program to be newly executed to one of the first and second program areas, the other of the first and second program areas is thereafter set. Since the program stored in is stored, even if writing of the program to be newly executed to the storage unit fails, the program can be reliably executed.

また、本発明の一態様によれば、新たに実行すべき複数種類のプログラムが1つのファイルにまとめられた状態で電子機器に入力されるため、バージョンの組み合わせが不適切な複数種類のプログラムが電子機器で使用されることを抑制できる。   In addition, according to one aspect of the present invention, a plurality of types of programs to be newly executed are input to the electronic device in a state of being combined into one file. It can suppress using with an electronic device.

また、本発明の一態様によれば、新たに実行すべき複数種類のプログラムの少なくとも1つについて、第1及び第2プログラム領域の一方に対する書き込みに失敗した場合には、その後、第1及び第2プログラム領域の他方が記憶する複数種類のプログラムが実行されるため、記憶部に対する、新たに実行すべきプログラムの書き込みに失敗した場合であっても、使用される複数種類のプログラムについて、適切なバージョンの組み合わせを維持することができる。   According to one aspect of the present invention, when writing to one of the first and second program areas fails for at least one of a plurality of types of programs to be newly executed, the first and second 2 Since a plurality of types of programs stored in the other of the program areas are executed, even if writing of a program to be newly executed to the storage unit has failed, an appropriate A combination of versions can be maintained.

また、本発明の一態様によれば、特定部は、第1及び第2記憶領域の一方から特定情報が読み出せない場合には、第1及び第2記憶領域の他方が記憶する特定情報を使用して実行対象領域のプログラム領域を特定するため、現在の実行対象領域のプログラム領域を確実に特定することができる。よって、実行対象領域の最新のプログラムを確実に実行することができる。   Further, according to one aspect of the present invention, when the specific information cannot be read from one of the first and second storage areas, the specific unit stores the specific information stored in the other of the first and second storage areas. Since the program area of the execution target area is specified by use, the program area of the current execution target area can be reliably specified. Therefore, the latest program in the execution target area can be reliably executed.

本発明の実施の形態に係る無線通信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the radio | wireless communications system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る基地局の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the base station which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る本体記憶部の記憶領域の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the storage area of the main body memory | storage part which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る基地局の起動動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the starting operation | movement of the base station which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る基地局でのファイルのダウンロード動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows file download operation | movement in the base station which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る基地局での本体−FWの書き込み処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the write-in process of main body-FW in the base station which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る基地局でのGPS−FWの書き込み処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the write-in process of GPS-FW in the base station which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の変形例に係る本体記憶部の記憶領域の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the storage area of the main body memory | storage part which concerns on the modification of embodiment of this invention.

図1は本発明の実施の形態に係る電子システム100の構成を示す図である。本実施の形態に係る電子システム100は、例えば、WiMAXに準拠した無線通信システムである。以後、電子システム100を「無線通信システム100」と呼ぶ。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an electronic system 100 according to an embodiment of the present invention. The electronic system 100 according to the present embodiment is a wireless communication system compliant with WiMAX, for example. Hereinafter, the electronic system 100 is referred to as a “wireless communication system 100”.

図1に示されるように、無線通信システム100は、それぞれが通信端末2とOFDMA方式で通信する複数の基地局1と、「ASN(Access Service Network)ゲートウェイ」と呼ばれるゲートウェイ装置3と、サーバ装置4とを備えている。ゲートウェイ装置3は、複数の基地局1を制御する。またゲートウェイ装置3は、ネットワーク150を通じてサーバ装置4と接続されている。各基地局1は、ゲートウェイ装置3を通じて、他の基地局1及びサーバ装置4と通信することができる。また各基地局1には、基地局1を保守する際に使用される保守端末5が接続される。サーバ装置4は、各基地局1がダウンロードするダウンロードファイル200を記憶している。このダウンロードファイル200については後で詳細に説明する。   As shown in FIG. 1, a wireless communication system 100 includes a plurality of base stations 1 each communicating with a communication terminal 2 by an OFDMA method, a gateway device 3 called an “ASN (Access Service Network) gateway”, and a server device. 4 is provided. The gateway device 3 controls a plurality of base stations 1. The gateway device 3 is connected to the server device 4 through the network 150. Each base station 1 can communicate with other base stations 1 and server devices 4 through the gateway device 3. Each base station 1 is connected to a maintenance terminal 5 used when maintaining the base station 1. The server device 4 stores a download file 200 downloaded by each base station 1. The download file 200 will be described in detail later.

図2は各基地局1の構成を示す図である。図2に示されるように、基地局1は、通信端末2と無線通信する無線通信部10と、ゲートウェイ装置3と通信するネットワーク通信部11と、GPS(Global Positioning System)受信機として機能するGPSモジュール12と、本体記憶部13と、保守端末5と通信する保守端末通信部14と、制御部15とを備えている。   FIG. 2 is a diagram showing the configuration of each base station 1. As shown in FIG. 2, the base station 1 includes a wireless communication unit 10 that wirelessly communicates with the communication terminal 2, a network communication unit 11 that communicates with the gateway device 3, and a GPS that functions as a GPS (Global Positioning System) receiver. The module 12 includes a main body storage unit 13, a maintenance terminal communication unit 14 that communicates with the maintenance terminal 5, and a control unit 15.

無線通信部10は、アンテナ10aで受信する、通信端末2からのOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号に対して、増幅処理及びダウンコンバート等を行って、ベースバンドのOFDM信号を制御部15に出力する。また、無線通信部10は、制御部15で生成される、ベースバンドの送信用のOFDM信号に対して、アップコンバート及び増幅処理などを行い、搬送帯域のOFDM信号を生成してアンテナ10aに入力する。これにより、アンテナ10aからはOFDM信号が無線送信される。   The radio communication unit 10 performs amplification processing, down-conversion, and the like on the OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) signal received from the communication terminal 2 and received by the antenna 10a, and outputs the baseband OFDM signal to the control unit 15 To do. Further, the radio communication unit 10 performs up-conversion and amplification processing on the baseband transmission OFDM signal generated by the control unit 15, generates a carrier band OFDM signal, and inputs it to the antenna 10a. To do. As a result, the OFDM signal is wirelessly transmitted from the antenna 10a.

本体記憶部13は、例えばフラッシュROMであって、複数種類のプログラム等、様々なデータを記憶する。本体記憶部13が記憶する複数種類のプログラムには、制御部15が実行するファームウェア(以後、「本体−FW」と呼ぶ)と、GPSモジュール12が実行するファームウェア(以後、「GPS−FW」と呼ぶ)とが含まれている。   The main body storage unit 13 is a flash ROM, for example, and stores various data such as a plurality of types of programs. The plurality of types of programs stored in the main body storage unit 13 include firmware executed by the control unit 15 (hereinafter referred to as “main body-FW”) and firmware executed by the GPS module 12 (hereinafter referred to as “GPS-FW”). Call).

ネットワーク通信部11はゲートウェイ装置3と通信を行う。ネットワーク通信部11は、ゲートウェイ装置3から受信したデータを制御部15に出力するとともに、制御部15からのデータをゲートウェイ装置3に送信する。   The network communication unit 11 communicates with the gateway device 3. The network communication unit 11 outputs the data received from the gateway device 3 to the control unit 15 and transmits the data from the control unit 15 to the gateway device 3.

GPSモジュール12は、GPS衛星からの信号をアンテナ12aで受信する。GPSモジュール12は、アンテナ12aでの受信信号に基づいて、自身の位置と現在時刻を算出する。そして、GPSモジュール12は、算出した現在時刻に基づいて、自身が属する基地局1が他の基地局1と同期を取るための同期信号(タイミング信号)を生成して制御部15に出力する。各基地局1において、制御部15がこの同期信号に基づいて動作することによって、複数の基地局1は互いに同期して動作することができる。   The GPS module 12 receives a signal from a GPS satellite by the antenna 12a. The GPS module 12 calculates its own position and current time based on the received signal at the antenna 12a. Then, the GPS module 12 generates a synchronization signal (timing signal) for the base station 1 to which the GPS module 12 belongs to synchronize with another base station 1 based on the calculated current time, and outputs it to the control unit 15. In each base station 1, the control unit 15 operates based on this synchronization signal, so that the plurality of base stations 1 can operate in synchronization with each other.

さらに、GPSモジュール12は、GPS衛星からの信号が受信できず、自身で同期信号を生成できない場合には、ネットワーク150に接続されたGPSモジュール(図1では図示せず)に対して同期信号を送信することを要求する送信要求信号を制御部15を通じてネットワーク通信部11に出力する。この送信要求信号は、ネットワーク通信部11から、ゲートウェイ装置3を通じて、ネットワーク150に接続されたGPSモジュールに入力される。送信要求信号を受信したGPSモジュールは、自装置内で生成する同期信号を、ゲートウェイ装置3を通じて、当該送信要求信号を送信した基地局1のネットワーク通信部11に出力する。ネットワーク通信部11は、受信した同期信号を制御部15に出力する。これにより、基地局1では、自装置のGPSモジュール12において同期信号が生成されない場合でも、ネットワーク150に接続された他のGPSモジュールから同期信号を取得することができる。   Further, if the GPS module 12 cannot receive a signal from a GPS satellite and cannot generate a synchronization signal by itself, it sends a synchronization signal to a GPS module (not shown in FIG. 1) connected to the network 150. A transmission request signal for requesting transmission is output to the network communication unit 11 through the control unit 15. The transmission request signal is input from the network communication unit 11 to the GPS module connected to the network 150 through the gateway device 3. The GPS module that has received the transmission request signal outputs, through the gateway device 3, a synchronization signal generated within the device itself to the network communication unit 11 of the base station 1 that has transmitted the transmission request signal. The network communication unit 11 outputs the received synchronization signal to the control unit 15. As a result, the base station 1 can acquire the synchronization signal from another GPS module connected to the network 150 even when the synchronization signal is not generated in the GPS module 12 of its own device.

このようなGPSモジュール12の機能は、当該GPSモジュール12が有するCPU12bが、当該GPSモジュール12が有するGPS記憶部12c内のGPS−FWを実行することによって実現される。つまり、GPS−FWは、GPSモジュール12の機能を実現するためのプログラムである。GPS記憶部12cは例えばフラッシュROMである。なお後述するように、基地局1の起動時に、本体記憶部13内のGPS−FWが、GPS記憶部12c内に書き込まれる。   Such a function of the GPS module 12 is realized by the CPU 12b included in the GPS module 12 executing the GPS-FW in the GPS storage unit 12c included in the GPS module 12. That is, the GPS-FW is a program for realizing the function of the GPS module 12. The GPS storage unit 12c is, for example, a flash ROM. As will be described later, when the base station 1 is activated, the GPS-FW in the main body storage unit 13 is written in the GPS storage unit 12c.

保守端末通信部14は、自身が属する基地局1に保守端末5が接続されると、当該保守端末5と通信する。保守端末通信部14は、保守端末5からのデータを制御部15に出力するとともに、制御部15からのデータを保守端末5に出力する。   The maintenance terminal communication unit 14 communicates with the maintenance terminal 5 when the maintenance terminal 5 is connected to the base station 1 to which the maintenance terminal communication unit 14 belongs. The maintenance terminal communication unit 14 outputs data from the maintenance terminal 5 to the control unit 15 and outputs data from the control unit 15 to the maintenance terminal 5.

制御部15は、無線通信部10、ネットワーク通信部11、GPSモジュール12及び保守端末通信部14を制御して、基地局1全体の動作を統括的に管理する。制御部15は、無線通信部10から出力されるOFDM信号に対してFFT(Fast Fourier Transform)処理等を行って、当該OFDM信号に含まれるデータを取得する。そして、制御部15は、取得したデータのうち、ゲートウェイ装置3向けのデータをネットワーク通信部11に出力する。また、制御部15は、ネットワーク通信部11からのデータ等に基づいて、通信端末2に向けたベースバンドのOFDM信号を生成し、それを無線通信部10に出力する。さらに、制御部15は、保守端末5向けのデータを生成して保守端末通信部14に出力する。   The control unit 15 controls the wireless communication unit 10, the network communication unit 11, the GPS module 12, and the maintenance terminal communication unit 14 to comprehensively manage the operation of the base station 1 as a whole. The control unit 15 performs FFT (Fast Fourier Transform) processing or the like on the OFDM signal output from the wireless communication unit 10 to acquire data included in the OFDM signal. And the control part 15 outputs the data for gateway apparatuses 3 among the acquired data to the network communication part 11. FIG. In addition, the control unit 15 generates a baseband OFDM signal for the communication terminal 2 based on data from the network communication unit 11 and outputs the baseband OFDM signal to the wireless communication unit 10. Further, the control unit 15 generates data for the maintenance terminal 5 and outputs the data to the maintenance terminal communication unit 14.

このような制御部15の機能は、当該制御部15が有するCPU15aが、本体記憶部13内の本体−FWを実行することによって実現される。つまり、本体−FWは、基地局1がWiMAXに基づいて通信端末2及びゲートウェイ装置3と通信する機能、基地局1が保守端末5と通信する機能及びGPSモジュール12を制御する機能を実現するためのプログラムである。以後、GPS−FWを実行する、GPSモジュール12のCPU12bと、本体−FWを実行する、制御部15のCPU15aとをまとめて「プログラム実行部」と呼ぶことがある。   Such a function of the control unit 15 is realized by the CPU 15 a included in the control unit 15 executing the main body-FW in the main body storage unit 13. That is, the main body-FW realizes a function for the base station 1 to communicate with the communication terminal 2 and the gateway device 3 based on WiMAX, a function for the base station 1 to communicate with the maintenance terminal 5, and a function for controlling the GPS module 12. It is a program. Hereinafter, the CPU 12b of the GPS module 12 that executes GPS-FW and the CPU 15a of the control unit 15 that executes main body-FW may be collectively referred to as a “program execution unit”.

本実施の形態では、本体記憶部13の記憶領域130が、記憶するデータの種類に応じて複数の領域に区分されている。図3はその様子を示す図である。図3に示されるように、記憶領域130は、プログラムを記憶する第1プログラム領域131及び第2プログラム領域132と、ブート領域133と、ブートローダ領域134とに区分されている。このように、本実施の形態に係る記憶領域130では、プログラムを記憶するプログラム領域が2面化されている。   In the present embodiment, the storage area 130 of the main body storage unit 13 is divided into a plurality of areas according to the type of data to be stored. FIG. 3 is a diagram showing this state. As shown in FIG. 3, the storage area 130 is divided into a first program area 131 and a second program area 132 that store programs, a boot area 133, and a boot loader area 134. Thus, in the storage area 130 according to the present embodiment, the program area for storing the program is divided into two planes.

第1プログラム領域131及び第2プログラム領域132のそれぞれには、本体−FW300及びGPS−FW301が記憶されている。第1プログラム領域131及び第2プログラム領域132の一方は、それが記憶するファームウェア(プログラム)が実行される実行対象領域として使用される。そして、第1プログラム領域131及び第2プログラム領域132の他方は、更新後のファームウェアを基地局1が受信した場合に、その更新後のファームウェアが書き込まれる書き込み対象領域として使用される。実行対象領域のプログラム領域には、最新バージョンの本体−FW300及びGPS−FW301が記憶されており、書き込み対象領域のプログラム領域には、1つ前のバージョンの本体−FW300及びGPS−FW301が記憶されている。   A main body-FW 300 and a GPS-FW 301 are stored in each of the first program area 131 and the second program area 132. One of the first program area 131 and the second program area 132 is used as an execution target area in which firmware (program) stored therein is executed. The other of the first program area 131 and the second program area 132 is used as a write target area in which the updated firmware is written when the base station 1 receives the updated firmware. The latest version of the main body-FW300 and GPS-FW301 is stored in the program area of the execution target area, and the previous version of the main body-FW300 and GPS-FW301 is stored in the program area of the write target area. ing.

ここで、本実施の形態では、本体−FW300及びGPS−FW301の少なくとも一方のファームウェアが更新(バージョンアップ)されると、更新後の当該少なくとも一方のファームウェアを含むダウンロードファイル200が生成されてサーバ装置4に記憶される。   Here, in this embodiment, when at least one of the firmware of the main body-FW 300 and the GPS-FW 301 is updated (upgraded), the download file 200 including the updated at least one firmware is generated and the server apparatus 4 is stored.

具体的には、本体−FW300及びGPS−FW301の両方が更新された場合には、更新後の本体−FW300が記述されたプログラムファイルと、更新後の本体−FW300のチェックサムが記述されたチェックサムファイルと、更新後のGPS−FW301が記述されたプログラムファイルと、更新後のGPS−FW301のチェックサムが記述されたチェックサムファイルとが1つのファイルにまとめられつつ圧縮されて、1つの圧縮ファイルが生成される。そして、この1つの圧縮ファイルがダウンロードファイル200としてサーバ装置4に記憶される。   Specifically, when both the main body-FW300 and the GPS-FW301 are updated, the program file in which the updated main body-FW300 is described and the checksum in which the updated main body-FW300 is described are described. The sum file, the program file in which the updated GPS-FW 301 is described, and the check sum file in which the check sum of the updated GPS-FW 301 is described are compressed while being combined into one file. A file is generated. Then, this one compressed file is stored in the server device 4 as the download file 200.

本体−FW300及びGPS−FW301のうち本体−FW300だけが更新された場合には、更新後の本体−FW300が記述されたプログラムファイルと、更新後の本体−FW300のチェックサムが記述されたチェックサムファイルとが1つのファイルにまとめられつつ圧縮され、1つの圧縮ファイルが生成される。そして、この1つの圧縮ファイルがダウンロードファイル200としてサーバ装置4に記憶される。   When only the main body-FW300 is updated among the main body-FW300 and the GPS-FW301, the program file describing the updated main body-FW300 and the checksum describing the updated main body-FW300 checksum are described. Files are compressed while being combined into one file, and one compressed file is generated. Then, this one compressed file is stored in the server device 4 as the download file 200.

本体−FW300及びGPS−FW301のうちGPS−FW301だけが更新された場合には、更新後のGPS−FW301が記述されたプログラムファイルと、更新後のGPS−FW301のチェックサムが記述されたチェックサムファイルとが1つのファイルにまとめられつつ圧縮され、1つの圧縮ファイルが生成される。そして、この圧縮ファイルがダウンロードファイル200としてサーバ装置4に記憶される。   When only the GPS-FW 301 is updated among the main body-FW 300 and the GPS-FW 301, the program file in which the updated GPS-FW 301 is described, and the check sum in which the updated checksum of the GPS-FW 301 is described. Files are compressed while being combined into one file, and one compressed file is generated. Then, this compressed file is stored in the server device 4 as the download file 200.

このように、サーバ装置4が記憶するダウンロードファイル200に含まれるプログラムファイルは、本体−FW300及びGPS−FW301のうちのどのファームウェアが更新されるかによって異なるようになっている。基地局1は、ゲートウェイ装置3を通じてサーバ装置4からダウンロードファイル200をダウンロードすることによって、更新後のファームウェアを受信する。以後、本体−FW300が記述されたプログラムファイルを「本体−FWファイル」と呼び、本体−FW300のチェックサムが記述されたチェックサムファイルを「本体−チェックサムファイル」と呼ぶことがある。また、GPS−FW301が記述されたプログラムファイルを「GPS−FWファイル」と呼び、GPS−FW301のチェックサムが記述されたチェックサムファイルを「GPS−チェックサムファイル」と呼ぶことがある。   As described above, the program file included in the download file 200 stored in the server device 4 differs depending on which firmware of the main body-FW 300 and the GPS-FW 301 is updated. The base station 1 receives the updated firmware by downloading the download file 200 from the server device 4 through the gateway device 3. Hereinafter, the program file in which the main body-FW 300 is described may be referred to as “main body-FW file”, and the checksum file in which the checksum of the main body-FW 300 is described may be referred to as “main body-checksum file”. A program file in which the GPS-FW 301 is described may be referred to as a “GPS-FW file”, and a checksum file in which the checksum of the GPS-FW 301 is described may be referred to as a “GPS-checksum file”.

なお、本実施の形態では、ダウンロードファイル200を圧縮ファイルとしているが、圧縮ファイルとしなくても良い。つまり、本体−FWファイル、本体−チェックサムファイル、GPS−FWファイル及びGPS−チェックサムファイルを単に1つのファイルにまとめたものをダウンロードファイル200としても良い。また、本体−FWファイル及び本体−チェックサムファイルを単に1つのファイルにまとめたものをダウンロードファイル200としても良い。また、GPS−FWファイル及びGPS−チェックサムファイルを単に1つのファイルにまとめたものをダウンロードファイル200としても良い。   In the present embodiment, the download file 200 is a compressed file, but it may not be a compressed file. That is, the download file 200 may be obtained by simply combining the main body-FW file, the main body-checksum file, the GPS-FW file, and the GPS-checksum file into one file. Alternatively, the download file 200 may be obtained by simply combining the main body-FW file and the main body-checksum file into one file. Alternatively, the download file 200 may be obtained by simply combining the GPS-FW file and the GPS-checksum file into one file.

ブート領域133は、特定情報400及びバージョン情報401を記憶している。特定情報400は、実行対象領域として使用されるプログラム領域と書き込み対象領域として使用されるプログラム領域とを特定するための情報である。本実施の形態では、特定情報400には、実行対象領域のプログラム領域を示す情報と、書き込み対象領域のプログラム領域を示す情報とが別々に含まれている。   The boot area 133 stores specific information 400 and version information 401. The identification information 400 is information for identifying a program area used as an execution target area and a program area used as a write target area. In the present embodiment, the identification information 400 separately includes information indicating the program area of the execution target area and information indicating the program area of the write target area.

なお、特定情報400には、実行対象領域のプログラム領域を示す情報と、書き込み対象領域のプログラム領域を示す情報とのどちらか一方だけを含めても良い。第1プログラム領域131及び第2プログラム領域132において、実行対象領域のプログラム領域が特定できれば、残りのプログラム領域が書き込み対象領域となる。また、第1プログラム領域131及び第2プログラム領域132において、書き込み対象領域のプログラム領域が特定できれば、残りのプログラム領域が実行対象領域となる。したがって、特定情報400には、実行対象領域のプログラム領域を示す情報と、書き込み対象領域のプログラム領域を示す情報とのどちらか一方が含まれていれば、特定情報400から、実行対象領域のプログラム領域と書き込み対象領域のプログラム領域とを特定することができる。   The specific information 400 may include only one of information indicating the program area of the execution target area and information indicating the program area of the write target area. In the first program area 131 and the second program area 132, if the program area of the execution target area can be specified, the remaining program area becomes the write target area. In addition, in the first program area 131 and the second program area 132, if the program area of the write target area can be specified, the remaining program area becomes the execution target area. Therefore, if the specific information 400 includes either information indicating the program area of the execution target area or information indicating the program area of the write target area, the program of the execution target area is determined from the specific information 400. The area and the program area to be written can be specified.

バージョン情報401は、実行対象領域に記憶されている本体−FW300のプログラムバージョンと、実行対象領域に記憶されているGPS−FW301のプログラムバージョンとを示している。つまり、バージョン情報401は、基地局1が現在実行している本体−FW300及びGPS−FW301のプログラムバージョンを示している。   The version information 401 indicates the program version of the main body-FW 300 stored in the execution target area and the program version of the GPS-FW 301 stored in the execution target area. That is, the version information 401 indicates the program versions of the main body-FW 300 and the GPS-FW 301 that the base station 1 is currently executing.

ブートローダ領域134はブートローダ500を記憶している。このブートローダ500は、基地局1が起動した際に最初に実行されるプログラムである。   The boot loader area 134 stores a boot loader 500. The boot loader 500 is a program that is executed first when the base station 1 is activated.

<基地局の起動時における動作>
次に基地局1における起動時の動作について説明する。図4は当該動作を示すフローチャートである。基地局1に対して電源が投入されて基地局1が起動すると、あるいは、電源が供給されている基地局1の動作が初期化されて当該基地局1が再起動すると、図4に示されるように、ステップs1において、制御部15は、CPU15aによってブートローダ領域134のブートローダ500を実行する。ブートローダ500には、ブート領域133のアドレス等が記述されていることから、次にステップs2において、制御部15は、ブート領域133にアクセスして、ブート領域133から特定情報400を読み出す。そして、制御部15は、特定情報400から、実行対象領域のプログラム領域と、書き込み対象領域のプログラム領域とを特定する。このように、制御部15は、実行対象領域のプログラム領域と、書き込み対象領域のプログラム領域とを特定する特定部として機能する。
<Operation at base station startup>
Next, the operation at the time of starting in the base station 1 will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the operation. When the base station 1 is turned on when the power is turned on, or when the operation of the base station 1 to which the power is supplied is initialized and the base station 1 is restarted, FIG. 4 shows. Thus, in step s1, the control unit 15 executes the boot loader 500 in the boot loader area 134 by the CPU 15a. Since the boot loader 500 describes the address and the like of the boot area 133, the control unit 15 accesses the boot area 133 and reads the specific information 400 from the boot area 133 in step s2. Then, the control unit 15 specifies the program area of the execution target area and the program area of the write target area from the specifying information 400. As described above, the control unit 15 functions as a specifying unit that specifies the program area of the execution target area and the program area of the write target area.

次にステップs3において、制御部15は、CPU15aによって、実行対象領域のプログラム領域に記憶されている本体−FW300を実行する。そしてステップs4において、制御部15は、GPSモジュール12の動作モードを、通常操作モードからモニタモードに変更する。ここで、通常操作モードとは、GPSモジュール12の位置及び現在時刻の算出、同期信号の生成など、GPSモジュール12の本来の機能の実行する動作モードである。一方で、モニタモードとは、GPSモジュール12の本来の機能を停止して、GPSモジュール12のGPS記憶部12cに対して本体記憶部13内のGPS−FW301を書き込むための動作モードである。   Next, in step s3, the control unit 15 executes the main body-FW 300 stored in the program area of the execution target area by the CPU 15a. In step s4, the control unit 15 changes the operation mode of the GPS module 12 from the normal operation mode to the monitor mode. Here, the normal operation mode is an operation mode in which the original functions of the GPS module 12 such as calculation of the position and current time of the GPS module 12 and generation of a synchronization signal are executed. On the other hand, the monitor mode is an operation mode for stopping the original function of the GPS module 12 and writing the GPS-FW 301 in the main body storage unit 13 to the GPS storage unit 12 c of the GPS module 12.

次にステップs5において、制御部15はGPSモジュール12を制御して、GPSモジュール12に、GPS記憶部12c内のGPS−FW301を消去させる。そしてステップs6において、制御部15は、本体記憶部13の実行対象領域のプログラム領域からGPS−FW301を読み出して、読み出したGPS−FW301をGPSモジュール12にGPS記憶部12c内に書き込ませる。   Next, in step s5, the control unit 15 controls the GPS module 12 to cause the GPS module 12 to delete the GPS-FW 301 in the GPS storage unit 12c. In step s6, the control unit 15 reads the GPS-FW 301 from the program area of the execution target area of the main body storage unit 13, and causes the GPS module 12 to write the read GPS-FW 301 in the GPS storage unit 12c.

次にステップs7において、制御部15は、GPSモジュール12の動作モードを、モニタモードから通常操作モードに戻す。そうすると、GPSモジュール12は再起動を行い、ステップs8において、CPU12bがGPS記憶部12c内のGPS−FW301を実行する。以後、基地局1は通信端末2との無線通信を開始する。   Next, in step s7, the control unit 15 returns the operation mode of the GPS module 12 from the monitor mode to the normal operation mode. Then, the GPS module 12 restarts, and in step s8, the CPU 12b executes the GPS-FW 301 in the GPS storage unit 12c. Thereafter, the base station 1 starts wireless communication with the communication terminal 2.

<基地局における、サーバ装置内のダウンロードファイルのダウンロード>
次に、サーバ装置4において本体−FW300及びGPS−FW301の少なくとも一方が更新(バージョンアップ)された場合、基地局1が、更新後のファームウェアを含むダウンロードファイル200をサーバ装置4からダウンロードする際の当該基地局1の動作について説明する。図5は基地局1の当該動作を示すフローチャートである。
<Download the download file in the server at the base station>
Next, when at least one of the main body-FW 300 and the GPS-FW 301 is updated (upgraded) in the server device 4, the base station 1 downloads the download file 200 including the updated firmware from the server device 4. The operation of the base station 1 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the base station 1.

基地局1にサーバ装置4内のダウンロードファイル200をダウンロードさせるためには、まず、基地局1に対して保守端末5が接続される。この保守端末5は、作業員によって基地局1に接続される。作業員が保守端末5に対して所定の操作を行うと、保守端末5はOOS(out of service)コマンドを基地局1に送信する。基地局1では、保守端末通信部14がOOSコマンドを受信すると、制御部15は、送信用のOFDM信号の生成を停止する。これにより、基地局1は、アンテナ10aから電波が送信することを停止し、停波状態となる。   In order to cause the base station 1 to download the download file 200 in the server device 4, first, the maintenance terminal 5 is connected to the base station 1. The maintenance terminal 5 is connected to the base station 1 by a worker. When a worker performs a predetermined operation on the maintenance terminal 5, the maintenance terminal 5 transmits an OOS (out of service) command to the base station 1. In the base station 1, when the maintenance terminal communication unit 14 receives the OOS command, the control unit 15 stops generating an OFDM signal for transmission. As a result, the base station 1 stops transmitting radio waves from the antenna 10a and enters a wave-stopped state.

その後、作業員が保守端末5に対して所定の操作を行うと、保守端末5はFWダウンロードコマンドを基地局1に送信する。このFWダウンロードコマンドには、サーバ装置4のIP(Internet Protocol)アドレス、サーバ装置4にアクセスする際に必要なID(identification)及びパスワード、ダウンロードファイル200が存在するディレクトリの名称、ダウンロードファイル200のファイル名などが含まれている。   Thereafter, when the worker performs a predetermined operation on the maintenance terminal 5, the maintenance terminal 5 transmits an FW download command to the base station 1. The FW download command includes an IP (Internet Protocol) address of the server device 4, an ID (identification) and password necessary for accessing the server device 4, the name of the directory where the download file 200 exists, and the file of the download file 200 Names are included.

図5に示されるように、基地局1では、ステップs11において、保守端末通信部14がFWダウンロードコマンドを受信すると、ステップs12において、ネットワーク通信部11は、制御部15による制御によって、FWダウンロードコマンドに基づいて、ゲートウェイ装置3を通じてサーバ装置4内のダウンロードファイル200にアクセスし、当該ダウンロードファイル200をダウンロードする。ネットワーク通信部11が受信したダウンロードファイル200は制御部15に入力される。   As shown in FIG. 5, in the base station 1, when the maintenance terminal communication unit 14 receives the FW download command in step s11, in step s12, the network communication unit 11 controls the FW download command under the control of the control unit 15. The download file 200 in the server device 4 is accessed through the gateway device 3 and the download file 200 is downloaded. The download file 200 received by the network communication unit 11 is input to the control unit 15.

次にステップs13において、制御部15は、圧縮ファイルであるダウンロードファイル200を解凍する。そしてステップs14において、制御部15は、ダウンロードファイル200に本体−FWファイルが含まれているか否かを確認する。制御部15は、ダウンロードファイル200に本体−FWファイルが含まれていると、ステップs15において、本体−FWファイルに係る本体−FW300のチェックサムを算出し、当該チェックサムと、本体−FWファイルと一緒に受信した本体−チェックサムファイルに係るチェックサムとを比較する。制御部15は、両チェックサムが一致するとステップs16を実行し、両チェックサムが一致しない場合にはステップs17を実行する。   Next, in step s13, the control unit 15 decompresses the download file 200 that is a compressed file. In step s14, the control unit 15 confirms whether or not the main body-FW file is included in the download file 200. When the main body-FW file is included in the download file 200, the control unit 15 calculates the checksum of the main body-FW 300 related to the main body-FW file in step s15, and the checksum, the main body-FW file, The checksum related to the main body-checksum file received together is compared. The control unit 15 executes step s16 when both checksums match, and executes step s17 when both checksums do not match.

ステップs16において、制御部15は、本体−FWファイルに記述されている本体−FW300を、本体記憶部13の記憶領域130における書き込み対象領域のプログラム領域に書き込む。制御部15は、ブート領域133の特定情報400を参照することによって、第1プログラム領域131及び第2プログラム領域132のどちらが書き込み対象領域となっているかを特定できる。その後、制御部15はステップs17を実行する。制御部15は、ステップs14において、ダウンロードファイル200に本体−FWファイルが含まれていないと判断した場合には、ステップs17を実行する。   In step s <b> 16, the control unit 15 writes the main body-FW 300 described in the main body-FW file in the program area of the write target area in the storage area 130 of the main body storage section 13. The control unit 15 can identify which of the first program area 131 and the second program area 132 is the write target area by referring to the identification information 400 of the boot area 133. Thereafter, the control unit 15 executes Step s17. When the control unit 15 determines in step s14 that the main body-FW file is not included in the download file 200, the control unit 15 executes step s17.

ステップs17では、制御部15は、ダウンロードファイル200にGPS−FWファイルが含まれているか否かを確認する。制御部15は、ダウンロードファイル200にGPS−FWファイルが含まれていると、ステップs18において、GPS−FWファイルに係るGPS−FW301のチェックサムを算出し、当該チェックサムと、GPS−FWファイルと一緒に受信したGPS−チェックサムファイルに係るチェックサムとを比較する。制御部15は、両チェックサムが一致するとステップs19を実行し、両チェックサムが一致しない場合にはステップs20を実行する。   In step s17, the control unit 15 confirms whether or not the download file 200 includes a GPS-FW file. When the download file 200 includes a GPS-FW file, the control unit 15 calculates a checksum of the GPS-FW 301 related to the GPS-FW file in step s18, and calculates the checksum, the GPS-FW file, The checksum related to the GPS-checksum file received together is compared. The control unit 15 executes step s19 when the two checksums match, and executes step s20 when the two checksums do not match.

ステップs19において、制御部15は、GPS−FWファイルに記述されているGPS−FW301を書き込み対象領域のプログラム領域に書き込む。その後、制御部15はステップs20を実行する。制御部15は、ステップs17において、ダウンロードファイル200にGPS−FWファイルが含まれていないと判断した場合には、ステップs20を実行する。   In step s19, the control unit 15 writes the GPS-FW 301 described in the GPS-FW file in the program area of the write target area. Thereafter, the control unit 15 executes Step s20. When the control unit 15 determines in step s17 that the download file 200 does not include a GPS-FW file, the control unit 15 executes step s20.

ステップs20において、制御部15は、受信したダウンロードファイル200に含まれている更新後のファームウェアのすべてについての書き込み対象領域のプログラム領域に対する書き込みが成功しているかを判断する。制御部15は、ステップs16を実行する際には、ステップs16においてベリファイ処理を行うことによって、更新後の本体−FW300の書き込みが成功したかを確認している。また、制御部15は、ステップs19を実行する際には、ステップs19においてベリファイ処理を行うことによって、更新後のGPS−FW301の書き込みが成功しているかを確認している。なお、ステップs15において、2つのチェックサムが一致しない場合は、本体−FW300の書き込みが失敗したものとして扱う。また、ステップs18において、2つのチェックサムが一致しない場合は、GPS−FW301の書き込みが失敗したものとして扱う。   In step s20, the control unit 15 determines whether writing to the program area of the write target area for all the updated firmware included in the received download file 200 is successful. When executing step s16, the control unit 15 performs verification processing in step s16 to confirm whether writing to the updated main body-FW 300 is successful. In addition, when executing step s19, the control unit 15 performs verification processing in step s19, thereby confirming whether writing of the updated GPS-FW 301 is successful. In step s15, if the two checksums do not match, it is handled that the writing of the main body-FW 300 has failed. In step s18, if the two checksums do not match, the GPS-FW 301 writing is handled as failed.

制御部15は、ダウンロードファイル200に含まれている更新後のファームウェアのすべてについての書き込みが成功していると判断すると、ステップs21において、書き込み対象領域のプログラム領域と、実行対象領域のプログラム領域とを入れ替えるように特定情報400を書き換える。このように、制御部15は、特定情報400を書き換える書き換え部として機能する。これにより、実行対象領域のプログラム領域には更新後のファームウェアが記憶されていることになり、書き込み対象領域のプログラム領域には更新前の古いファームウェアが記憶されていることなる。よって、基地局1では、記憶領域130内のファームウェアがあらためて実行される際には、更新後のファームウェアが実行されるようになる。また、基地局1では、更新後のファームウェアをあらためて受信すると、古いバージョンのファームウェアが記憶されているプログラム領域に対して更新後のファームウェアが書き込まれることになる。   If the control unit 15 determines that all of the updated firmware included in the download file 200 has been successfully written, in step s21, the program area of the write target area, the program area of the execution target area, The specific information 400 is rewritten so as to be replaced. Thus, the control unit 15 functions as a rewriting unit that rewrites the specific information 400. As a result, the updated firmware is stored in the program area of the execution target area, and the old firmware before update is stored in the program area of the write target area. Therefore, in the base station 1, when the firmware in the storage area 130 is executed again, the updated firmware is executed. Further, when the base station 1 receives the updated firmware again, the updated firmware is written into the program area in which the old version of firmware is stored.

またステップs21では、ブート領域133のバージョン情報401が最新の情報に書き換えられる。これにより、バージョン情報401が更新後のファームウェアのプログラムバージョンを示すようにする。なお、後述するように、ステップs16が実行される際には、当該ステップs16において更新後の本体−FW300のプログラムバージョンが取得され、ステップs19が実行される際には、当該ステップs19において更新後のGPS−FW301のプログラムバージョンが取得される。   In step s21, the version information 401 in the boot area 133 is rewritten with the latest information. As a result, the version information 401 indicates the program version of the updated firmware. As will be described later, when step s16 is executed, the updated program version of the main body-FW 300 is acquired in step s16, and when step s19 is executed, the program version is updated in step s19. GPS-FW301 program version is acquired.

ステップs21が実行されると、ステップs22において、制御部15は、保守端末通信部14から保守端末5に対してダウンロード成功通知を行う。保守端末5は、ダウンロード成功通知を受け取ると、その表示画面に、基地局1でのダウンロードファイル200のダウンロードが成功した旨を表示する。   When step s21 is executed, in step s22, the control unit 15 sends a download success notification from the maintenance terminal communication unit 14 to the maintenance terminal 5. When the maintenance terminal 5 receives the download success notification, the maintenance terminal 5 displays on the display screen that the download of the download file 200 at the base station 1 is successful.

なお、ダウンロードファイル200に本体−FW300及びGPS−FW301の両方が含まれている場合には、当該両方についての書き込みが成功していればステップs21,s22が実行される。また、ダウンロードファイル200に本体−FW300及びGPS−FW301の一方だけしか含まれていない場合には、当該一方についての書き込みが成功していればステップs21,s22が実行される。   If both the main body-FW 300 and the GPS-FW 301 are included in the download file 200, steps s21 and s22 are executed if the writing of both of them is successful. If only one of the main body-FW 300 and the GPS-FW 301 is included in the download file 200, Steps s21 and s22 are executed if the writing of the one is successful.

ステップs20において、制御部15は、受信したダウンロードファイル200に含まれている更新後のファームウェアの少なくとも1つについて、書き込み対象領域のプログラム領域に対する書き込みが失敗したと判断すると、特定情報400は書き換えずに、ステップs23を実行する。ステップs23では、制御部15は、保守端末通信部14から保守端末5に対してダウンロード失敗通知を行う。保守端末5は、ダウンロード失敗通知を受け取ると、その表示画面に、基地局1でのダウンロードファイル200のダウンロードが失敗した旨を表示する。   In step s20, when the control unit 15 determines that writing to the program area of the write target area has failed for at least one of the updated firmware included in the received download file 200, the specific information 400 is not rewritten. Then, step s23 is executed. In step s23, the control unit 15 sends a download failure notification from the maintenance terminal communication unit 14 to the maintenance terminal 5. When the maintenance terminal 5 receives the download failure notification, it displays on the display screen that the download of the download file 200 at the base station 1 has failed.

なお、ダウンロードファイル200に本体−FW300及びGPS−FW301の両方が含まれている場合には、それらの少なくとも一方の書き込みが失敗していればステップs23が実行される。また、ダウンロードファイル200に本体−FW300及びGPS−FW301の一方だけしか含まれていない場合には、当該一方についての書き込みが失敗していればステップs23が実行される。   If the download file 200 includes both the main body-FW 300 and the GPS-FW 301, step s23 is executed if writing of at least one of them has failed. If only one of the main body-FW 300 and the GPS-FW 301 is included in the download file 200, step s23 is executed if the writing of the one has failed.

ステップs22あるいはステップs23の後に、保守端末通信部14がステップs24において保守端末5からサービス再開コマンドを受信すると、基地局1は、ステップs25おいて再起動を行う。以後、基地局1では上述の図4に示されるステップs1〜s8が実行される。   When the maintenance terminal communication unit 14 receives a service restart command from the maintenance terminal 5 in step s24 after step s22 or step s23, the base station 1 restarts in step s25. Thereafter, the base station 1 executes steps s1 to s8 shown in FIG.

以上のように基地局1が動作することによって、基地局1では、サーバ装置4から更新後のファームウェアを受信し、当該更新後のファームウェアについての一方のプログラム領域に対する書き込みが成功すると、当該更新後のファームウェアがプログラム実行部によって実行される。一方で、基地局1では、一方のプログラム領域に対する更新後のファームウェアの書き込みが失敗した場合には、特定情報400が書き換えられないことから、他方のプログラム領域に記憶されている更新前のファームウェアがプログラム実行部によって実行される。   When the base station 1 operates as described above, the base station 1 receives the updated firmware from the server device 4, and when the updated firmware is successfully written to one program area, The firmware is executed by the program execution unit. On the other hand, in the base station 1, when writing of the updated firmware to one program area fails, the specific information 400 is not rewritten, so the firmware before update stored in the other program area is not updated. It is executed by the program execution unit.

<更新後のファーウェアの書き込み処理>
次にステップs16の本体−FW300の書き込み処理及びステップs19のGPS−FW301の書き込み処理について詳細に説明する。図6はステップs16の本体−FW300の書き込み処理を示すフローチャートであって、図7はステップs19のGPS−FW301の書き込み処理を示すフローチャートである。
<Updated firmware writing process>
Next, the writing process of the main body-FW 300 in step s16 and the writing process of the GPS-FW 301 in step s19 will be described in detail. 6 is a flowchart showing the writing process of the main body-FW 300 in step s16, and FIG. 7 is a flowchart showing the writing process of the GPS-FW 301 in step s19.

図6に示されるように、本体−FW300の書き込み処理では、まずステップs161において、制御部15は、受信した本体−FWファイルのファイルフォーマットを確認する。具体的には、制御部15は、本体−FWファイルの拡張子、本体−FW300に記述されている当該本体−FW300のプログラムバージョン、本体−FW300に記述されているベースアドレスを確認する。   As shown in FIG. 6, in the writing process of the main body-FW 300, first, in step s161, the control unit 15 confirms the file format of the received main body-FW file. Specifically, the control unit 15 checks the extension of the main body-FW file, the program version of the main body-FW 300 described in the main body-FW 300, and the base address described in the main body-FW 300.

次にステップs162において、制御部15は、ステップs161で確認した拡張子に基づいて、本体−FWファイルのファイルフォーマットがバイナリ形式かを判断する。制御部15は、本体−FWファイルのファイルフォーマットがバイナリ形式で無い場合、例えばS−Record形式の場合には、本体−FWファイルのファイルフォーマットをバイナリ形式に変換する。   Next, in step s162, the control unit 15 determines whether the file format of the main body-FW file is binary based on the extension confirmed in step s161. When the file format of the main body-FW file is not a binary format, for example, in the case of the S-Record format, the control unit 15 converts the file format of the main body-FW file into a binary format.

次にステップs163において、制御部15は、ブート領域133のバージョン情報401を参照して、現在実行されている本体−FW300のプログラムバージョンを取得する。そして、制御部15は、現在実行されている本体−FW300のプログラムバージョンと、ステップs161で確認した、更新後の本体−FW300のプログラムバージョンとを保守端末通信部14を通じて保守端末5に通知する。保守端末5は、通知された2つのプログラムバージョンを表示する。   Next, in step s163, the control unit 15 refers to the version information 401 of the boot area 133, and acquires the program version of the main body-FW 300 currently being executed. Then, the control unit 15 notifies the maintenance terminal 5 of the currently executed program version of the main body-FW 300 and the updated program version of the main body-FW 300 confirmed in step s161 through the maintenance terminal communication unit 14. The maintenance terminal 5 displays the notified two program versions.

次にステップs164において、制御部15は、書き込み領域のプログラム領域に記憶されている本体−FW300を消去する。その後、ステップs165において、制御部15は、書き込み対象領域のプログラム領域に対して、受信した更新後の本体−FW300、つまり新バージョンの本体−FW300を書き込む。具体的には、制御部15は、受信した更新後の本体−FW300において、ステップs161で確認したベースアドレス以降のプログラムを書き込み対象領域のプログラム領域に書き込む。このとき、ベリファイ処理を行って、本体−FW300の書き込みが成功した否かを判断する。これにより、本体−FW300の書き込み処理が終了する。   Next, in step s164, the control unit 15 erases the main body-FW 300 stored in the program area of the writing area. Thereafter, in step s165, the control unit 15 writes the received updated main body-FW 300, that is, the new version main body-FW 300, in the program area of the write target area. Specifically, in the received updated main body-FW 300, the control unit 15 writes the program after the base address confirmed in step s161 in the program area of the write target area. At this time, verify processing is performed to determine whether or not the writing of the main body-FW 300 is successful. Thereby, the writing process of the main body-FW 300 ends.

次にGPS−FW301の書き込み処理について説明する。図7に示されるように、GPS−FWの書き込み処理では、まずステップs191において、制御部15は、受信したGPS−FWファイルのファイルフォーマットを確認する。具体的には、制御部15は、GPS−FWファイルの拡張子、GPS−FW301に記述されている当該GPS−FW301のプログラムバージョン、GPS−FW301に記述されているベースアドレスを確認する。   Next, the writing process of the GPS-FW 301 will be described. As shown in FIG. 7, in the GPS-FW writing process, first, in step s191, the control unit 15 confirms the file format of the received GPS-FW file. Specifically, the control unit 15 checks the extension of the GPS-FW file, the program version of the GPS-FW 301 described in the GPS-FW 301, and the base address described in the GPS-FW 301.

次にステップs192において、制御部15は、ステップs191で確認した拡張子に基づいて、GPS−FWファイルのファイルフォーマットがバイナリ形式かを判断する。制御部15は、GPS−FWファイルのファイルフォーマットがバイナリ形式で無い場合には、GPS−FWファイルのファイルフォーマットをバイナリ形式に変換する。   Next, in step s192, the control unit 15 determines whether the file format of the GPS-FW file is binary based on the extension confirmed in step s191. When the file format of the GPS-FW file is not binary, the control unit 15 converts the file format of the GPS-FW file into binary format.

次にステップs193において、制御部15は、ブート領域133のバージョン情報401を参照して、現在実行されているGPS−FW301のプログラムバージョンを取得する。そして、制御部15は、現在実行されているGPS−FW301のプログラムバージョンと、ステップs191で確認した、更新後のGPS−FW301のプログラムバージョンとを保守端末通信部14を通じて保守端末5に通知する。保守端末5は、通知された2つのプログラムバージョンを表示する。   Next, in step s193, the control unit 15 refers to the version information 401 in the boot area 133, and acquires the currently executed program version of the GPS-FW 301. The control unit 15 notifies the maintenance terminal 5 of the currently executed GPS-FW 301 program version and the updated GPS-FW 301 program version confirmed in step s191 through the maintenance terminal communication unit 14. The maintenance terminal 5 displays the notified two program versions.

次にステップs194において、制御部15は、書き込み領域のプログラム領域に記憶されているGPS−FW301を消去する。その後、ステップs195において、制御部15は、書き込み対象領域のプログラム領域に対して、受信した更新後のGPS−FW301、つまり新バージョンのGPS−FW301を書き込む。具体的には、制御部15は、受信した更新後のGPS−FW301において、ステップs191で確認したベースアドレス以降のプログラムを書き込み対象領域のプログラム領域に書き込む。このとき、ベリファイ処理を行って、GPS−FW301の書き込みが成功した否かを判断する。これにより、GPS−FW301の書き込み処理が終了する。   Next, in step s194, the control unit 15 erases the GPS-FW 301 stored in the program area of the writing area. Thereafter, in step s195, the control unit 15 writes the received updated GPS-FW 301, that is, the new version of the GPS-FW 301, in the program area of the write target area. Specifically, in the received updated GPS-FW 301, the control unit 15 writes the program after the base address confirmed in step s191 in the program area of the write target area. At this time, a verify process is performed to determine whether or not the GPS-FW 301 has been successfully written. Thereby, the writing process of the GPS-FW 301 ends.

以上のように、本実施の形態では、本体記憶部13にプログラムを書き込む書き込み部として機能する制御部15が、更新後の本体−FWや更新後のGPS−FWなどの更新後のプログラムについて、一方のプログラム領域に対する書き込みに失敗した場合には、プログラム実行部によって、他方のプログラム領域が記憶する更新前のプログラムが実行される。言い換えれば、制御部15が、新たに実行すべきプログラムについて、一方のプログラム領域に対する書き込みに失敗した場合には、プログラム実行部によって、他方のプログラム領域が記憶するプログラムが実行される。そのため、本体記憶部13に対する、新たに実行すべきプログラムの書き込みに失敗した場合であっても、プログラムを確実に実行できる。   As described above, in the present embodiment, the control unit 15 that functions as a writing unit that writes a program to the main body storage unit 13 has updated the program such as the updated main unit-FW and the updated GPS-FW. If writing to one program area fails, the program execution unit executes the pre-update program stored in the other program area. In other words, when the control unit 15 fails to write a program to be newly executed in one program area, the program stored in the other program area is executed by the program execution unit. Therefore, even when writing of a program to be newly executed to the main body storage unit 13 has failed, the program can be reliably executed.

また、本実施の形態では、更新後の本体−FW300及びGPS−FW301、つまり新たに実行すべき本体−FW300及びGPS−FW301が1つのダウンロードファイル200にまとめられ、そのダウンロードファイル200が基地局1に入力される。   In the present embodiment, the updated main body-FW 300 and GPS-FW 301, that is, the main body-FW 300 and GPS-FW 301 to be newly executed are grouped into one download file 200, and the download file 200 is stored in the base station 1. Is input.

これに対して、本体−FW300とGPS−FW301とを別々に基地局1に入力する場合には、保守端末5を操作する作業員のミスによって、一方のファーウェアは更新後のものが基地局1に入力され、他方のファームウェアは更新前の古いものが基地局1に入力される可能性が高くなる。つまり、バージョンの組み合わせが不適切な複数種類のプログラムが基地局1に入力される可能性が高くなる。   On the other hand, when the main body-FW 300 and the GPS-FW 301 are separately input to the base station 1, due to a mistake of the operator who operates the maintenance terminal 5, one of the pieces of firmware is updated after the base station There is a high possibility that the old firmware before update is input to the base station 1. That is, there is a high possibility that a plurality of types of programs with inappropriate version combinations are input to the base station 1.

本実施の形態のように、更新後の本体−FW300及びGPS−FW301を1つのファイルにまとめた状態で基地局1に入力することによって、バージョンの組み合わせが不適切な本体−FW300及びGPS−FW301が基地局1に入力されることを抑制することができる。よって、使用される複数種類のプログラムのバージョンの組み合わせが不適切であるために、基地局1が誤動作したり、十分な性能を発揮できなくなることを抑制できる。   As in the present embodiment, the updated main unit-FW 300 and GPS-FW 301 are input to the base station 1 in a state where the updated main unit-FW 300 and GPS-FW 301 are combined into one file, so that the combination of versions is inappropriate. Can be prevented from being input to the base station 1. Therefore, it is possible to prevent the base station 1 from malfunctioning or failing to exhibit sufficient performance because the combination of the versions of the plurality of types of programs used is inappropriate.

また、本実施の形態では、更新後の本体−FW300及びGPS−FW301の少なくとも1つについて、書き込み対象領域のプログラム領域に対する書き込みに失敗した場合には、実行対象領域のプログラム領域が記憶する更新前の本体−FW300及びGPS−FW301が実行される。   In the present embodiment, when writing to the program area of the write target area fails for at least one of the updated main body-FW 300 and GPS-FW 301, the pre-update stored in the program area of the execution target area The main body-FW 300 and the GPS-FW 301 are executed.

これに対して、更新後の本体−FW300及びGPS−FW301のどちらか一方について、書き込み対象領域のプログラム領域に対する書き込みに成功した場合に、書き込み対象領域のプログラム領域に記憶されている、書き込みが成功した更新後の一方のファームウェアと、実行対象領域のプログラム領域に記憶されている、更新前の他方のファームウェアとを実行すると、バージョンの組み合わせが不適切な本体−FW300及びGPS−FW301が実行されることになる。その結果、基地局1が誤動作したり、十分な性能を発揮できなくなる。   On the other hand, when either of the updated main body-FW300 or GPS-FW301 is successfully written to the program area of the write target area, the write is successfully stored in the program area of the write target area. When one of the updated firmware and the other firmware before update stored in the program area of the execution target area are executed, the main body-FW 300 and GPS-FW 301 having an inappropriate version combination are executed. It will be. As a result, the base station 1 malfunctions and cannot exhibit sufficient performance.

本実施の形態のように、更新後の本体−FW300及びGPS−FW301の少なくとも1つについて、書き込み対象領域のプログラム領域に対する書き込みに失敗した場合には、実行対象領域のプログラム領域が記憶する更新前の本体−FW300及びGPS−FW301を実行することによって、使用される本体−FW300及びGPS−FW301について、適切なバージョンの組み合わせを維持することができる。よって、使用される複数種類のプログラムのバージョンの組み合わせが不適切であるために、基地局1が誤動作したり、十分な性能を発揮できなくなることを抑制できる。   As in the present embodiment, when writing to the program area of the write target area fails for at least one of the updated main body-FW 300 and GPS-FW 301, the pre-update stored in the program area of the execution target area By executing the main body-FW 300 and the GPS-FW 301, it is possible to maintain an appropriate version combination for the main body-FW 300 and the GPS-FW 301 to be used. Therefore, it is possible to prevent the base station 1 from malfunctioning or failing to exhibit sufficient performance because the combination of the versions of the plurality of types of programs used is inappropriate.

<変形例:特定情報のバックアップ>
上記の実施の形態では、本体−FW300やGPS−FW301などのファームウェアがプログラム実行部で実行される場合には、まず制御部15が、ブート領域133から特定情報400を読み出し、読み出した特定情報400によって実行対象領域のプログラム領域を特定する(図4のステップs2)。その後、プログラム実行部が、制御部15が特定した実行対象領域のプログラム領域に記憶されているファームウェアを実行する(図4のステップs3,s8)。したがって、制御部15がブート領域133から特定情報400を読み出せない場合には、プログラム実行部は、第1プログラム領域131及び第2プログラム領域132のどちらの領域のファームウェアを実行して良いのか判断できない。ここで、ブート領域133から特定情報400が読み出せないことには、何らかの原因で特定情報400が破壊されているためにブート領域133から正しい特定情報400が読み出せない場合と、ブート領域133が物理的に破壊されているために当該ブート領域133から特定情報400が全く読み出せない場合の両方が含まれる。
<Variation: Backup of specific information>
In the above embodiment, when firmware such as the main body-FW 300 and the GPS-FW 301 is executed by the program execution unit, the control unit 15 first reads the specific information 400 from the boot area 133 and reads the read specific information 400. The program area of the execution target area is specified by (Step s2 in FIG. 4). Thereafter, the program execution unit executes the firmware stored in the program area of the execution target area specified by the control unit 15 (steps s3 and s8 in FIG. 4). Therefore, if the control unit 15 cannot read the specific information 400 from the boot area 133, the program execution unit determines which area of the first program area 131 or the second program area 132 may be executed. Can not. Here, the specific information 400 cannot be read from the boot area 133 because the specific information 400 is destroyed for some reason and the correct specific information 400 cannot be read from the boot area 133. Both cases where the specific information 400 cannot be read from the boot area 133 due to physical destruction are included.

制御部15がブート領域133から特定情報400が読み出せずに、プログラム実行部が第1プログラム領域131及び第2プログラム領域132のどちらの領域のファームウェアを実行して良いのか判断できない場合には、実行対象領域ではないプログラム領域、つまり書き込み対象領域のプログラム領域内のファームウェアをプログラム実行部が実行する可能性がある。書き込み対象領域のプログラム領域には、古いバージョンのファームウェアが記憶されていることから、プログラム実行部が、書き込み対象領域のプログラム領域のファームウェアを実行すると、基地局1は十分な性能を発揮できなくなる。   When the control unit 15 cannot read the specific information 400 from the boot area 133 and cannot determine which area of the first program area 131 or the second program area 132 the program execution section can execute. There is a possibility that the program execution unit executes the firmware in the program area that is not the execution target area, that is, the program area of the write target area. Since the old version of firmware is stored in the program area of the write target area, if the program execution unit executes the firmware of the program area of the write target area, the base station 1 cannot exhibit sufficient performance.

そこで、本変形例では、ブート領域133の特定情報400をバックアップするためのバックアップブート領域を設けて、このバックアップブート領域にも特定情報400を記憶する。これにより、ブート領域133から特定情報400が読み出せない場合であっても、バックアップブート領域の特定情報400を使用して、実行対象領域のプログラム領域を特定することができる。よって、プログラム実行部は最新のファームウェアを確実に実行できる。以下に、本変形例に係る基地局1について詳細に説明する。   Therefore, in this modification, a backup boot area for backing up the specific information 400 in the boot area 133 is provided, and the specific information 400 is also stored in this backup boot area. Thus, even when the specific information 400 cannot be read from the boot area 133, the program area of the execution target area can be specified using the backup boot area specific information 400. Therefore, the program execution unit can reliably execute the latest firmware. Below, the base station 1 which concerns on this modification is demonstrated in detail.

図8は本変形例に係る基地局1が有する本体記憶部13の記憶領域130の構成を示す図である。図8に示されるように、記憶領域130には、ブート領域133が記憶する特定情報400及びバージョン情報401を記憶するバックアップブート領域135が設けられている。   FIG. 8 is a diagram showing a configuration of the storage area 130 of the main body storage unit 13 included in the base station 1 according to this modification. As shown in FIG. 8, the storage area 130 is provided with a backup boot area 135 that stores specific information 400 and version information 401 stored in the boot area 133.

制御部15は、上述のステップs2やステップs16などにおいて、特定情報400を取得する場合には、まずブート領域133に対して特定情報400を読み出す処理を行う。制御部15は、破壊されている特定情報400をブート領域133から読み出した場合には、ブート領域133内の破壊されている特定情報400を消去する。そして、制御部15は、バックアップブート領域135から特定情報400を読み出して、それをブート領域133に書き込む。その後、制御部15は、ブート領域133からあらためて特定情報400を読み出して、実行対象領域のプログラム領域及び書き込み対象領域のプログラム領域を特定する。一方で、制御部15は、ブート領域133から特定情報400が全く読み出せない場合には、バックアップブート領域135から特定情報400を読み出して、実行対象領域のプログラム領域及び書き込み対象領域のプログラム領域を特定する。   When acquiring the specific information 400 in step s2 or step s16 described above, the control unit 15 first performs a process of reading the specific information 400 from the boot area 133. When the specific information 400 that has been destroyed is read from the boot area 133, the control unit 15 erases the specific information 400 that has been destroyed in the boot area 133. Then, the control unit 15 reads the specific information 400 from the backup boot area 135 and writes it in the boot area 133. Thereafter, the control unit 15 reads the identification information 400 from the boot area 133 again, and identifies the program area of the execution target area and the program area of the write target area. On the other hand, when the specific information 400 cannot be read from the boot area 133 at all, the control unit 15 reads the specific information 400 from the backup boot area 135 and sets the program area of the execution target area and the program area of the write target area. Identify.

なお、制御部15がバージョン情報401を取得する場合の当該制御部15の動作についても同様である。   The same applies to the operation of the control unit 15 when the control unit 15 acquires the version information 401.

また、制御部15は、上述のステップs21において、ブート領域133中の特定情報400及びバージョン情報401を書き換えると、書き換え後の特定情報400及びバージョン情報401でバックアップブート領域135内の特定情報400及びバージョン情報401を更新する。これにより、ブート領域133内の情報が書き換えられると、書き換え後の当該情報がバックアップブート領域135にバックアップされる。   In addition, when the control unit 15 rewrites the specific information 400 and the version information 401 in the boot area 133 in step s21 described above, the specific information 400 and the version information 401 in the backup boot area 135 are updated with the rewritten specific information 400 and the version information 401. The version information 401 is updated. Thus, when the information in the boot area 133 is rewritten, the rewritten information is backed up in the backup boot area 135.

このように、本変形例に係る基地局1では、ブート領域133から特定情報400が読み出せない場合には、バックアップブート領域135が記憶する特定情報400を使用して実行対象領域のプログラム領域を特定するため、第1プログラム領域131及び第2プログラム領域132のうち現在の実行対象領域を確実に特定することができる。よって、最新のファームウェアを確実に実行することができる。   Thus, in the base station 1 according to this modification, when the specific information 400 cannot be read from the boot area 133, the program area of the execution target area is set using the specific information 400 stored in the backup boot area 135. Therefore, the current execution target area of the first program area 131 and the second program area 132 can be reliably specified. Therefore, the latest firmware can be reliably executed.

<その他の変形例>
上述の例では、本体−FW300及びGPS−FW301のどちらか一方だけが更新された場合には、本体−FW300及びGPS−FW301のうち更新後の一方のファームウェアだけを含むダウンロードファイル200が形成されていたが、更新後の一方のファームウェアと、更新されていない他方のファームウェア、つまり基地局1で現在実行されているバージョンの他方のファームウェアとを含むダウンロードファイル200を生成しても良い。
<Other variations>
In the above example, when only one of the main body-FW 300 and the GPS-FW 301 is updated, the download file 200 including only the updated firmware of the main body-FW 300 and the GPS-FW 301 is formed. However, the download file 200 including one firmware after the update and the other firmware that has not been updated, that is, the other firmware of the version currently being executed in the base station 1 may be generated.

また、上記の例では、本発明に係る電子システムの実施の形態として図1のような無線通信システム100を説明し、本発明に係る電子機器の実施の形態として図2のような基地局1を説明したが、本発明に係る電子システム及び電子機器の実施の形態としては、他の電子システム及び電子機器であっても良い。   In the above example, the radio communication system 100 as shown in FIG. 1 is described as an embodiment of the electronic system according to the present invention, and the base station 1 as shown in FIG. 2 is described as an embodiment of the electronic apparatus according to the present invention. However, as an embodiment of the electronic system and electronic device according to the present invention, other electronic systems and electronic devices may be used.

また、上記の例では、本発明に係る電子機器の実施の形態として、本体−FW300及びGPS−FW301の2種類のプログラムを実行する電子機器について説明したが、本発明に係る電子機器の実施の形態としては、3種類以上のプログラムを実行する電子機器であっても良い。   In the above example, as an embodiment of the electronic apparatus according to the present invention, an electronic apparatus that executes two types of programs of the main body-FW300 and the GPS-FW301 has been described. The form may be an electronic device that executes three or more types of programs.

1 基地局
4 サーバ装置
11 ネットワーク通信部
12b,15a CPU
13 本体記憶部
15 制御部
131 第1プログラム領域
132 第2プログラム領域
133 ブート領域
135 バックアップブート領域
200 ダウンロードファイル
300 本体−FW
301 GPS−FW
400 特定情報
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Base station 4 Server apparatus 11 Network communication part 12b, 15a CPU
13 Main Unit Storage Unit 15 Control Unit 131 First Program Area 132 Second Program Area 133 Boot Area 135 Backup Boot Area 200 Download File 300 Main Body-FW
301 GPS-FW
400 Specific information

Claims (3)

電子機器であって、
それぞれが複数種類のプログラムを記憶する第1及び第2プログラム領域を有する記憶部と、
前記記憶部が記憶するプログラムを実行するプログラム実行部と、
前記電子機器の外部から、1つのファイルにまとめられた、新たに実行すべき複数種類のプログラムを受信する受信部と、
前記受信部が受信する、新たに実行すべき複数種類のプログラムを、前記第1及び第2プログラム領域の一方に書き込む書き込み部と
を備え、
前記プログラム実行部は、
前記書き込み部が、新たに実行すべきプログラムについて、前記第1及び第2プログラム領域の一方に対する書き込みに成功した場合には、その後、当該一方が記憶するプログラムを実行し、
前記書き込み部が、新たに実行すべきプログラムについて、前記第1及び第2プログラム領域の一方に対する書き込みに失敗した場合には、その後、前記第1及び第2プログラム領域の他方が記憶するプログラムを実行し、
前記第1及び第2プログラム領域の一方は、それが記憶するプログラムを前記プログラム実行部が実行する実行対象領域として使用され、前記第1及び第2プログラム領域の他方は、前記書き込み部が新たに実行すべきプログラムを書き込む書き込み対象領域として使用され、
前記記憶部は、前記第1及び第2プログラム領域において、前記実行対象領域のプログラム領域に記憶されているプログラムのバージョンを示すバージョン情報と、前記実行対象領域のプログラム領域及び前記書き込み対象領域のプログラム領域を特定するための特定情報とを記憶する第1及び第2記憶領域を有し、
前記特定情報を書き換える書き換え部と、
前記記憶部から前記特定情報を読み出して、前記実行対象領域のプログラム領域及び前記書き込み対象領域のプログラム領域を特定する特定部と
をさらに備え、
前記書き込み部は、前記特定部で特定される、前記書き込み対象領域のプログラム領域に対して新たに実行すべきプログラムを書き込み、
前記プログラム実行部は、前記特定部で特定される、前記実行対象領域のプログラム領域のプログラムを実行し、
前記書き換え部は、前記書き込み部が前記書き込み対象領域のプログラム領域に対する、新たに実行すべきプログラムの書き込みに成功した後に、前記書き込み対象領域のプログラム領域と前記実行対象領域のプログラム領域とが入れ替わるように前記第1及び第2記憶領域内の前記特定情報を書き換えるとともに、前記第1及び第2記憶領域内の前記バージョン情報を書き換え、
前記特定部は、前記第1及び第2記憶領域の一方から前記特定情報が読み出せない場合には、前記第1及び第2記憶領域の他方の前記特定情報を使用して前記実行対象領域のプログラム領域を特定する、電子機器。
Electronic equipment,
A storage unit having first and second program areas each storing a plurality of types of programs;
A program execution unit for executing a program stored in the storage unit;
A receiving unit that receives a plurality of types of programs to be newly executed collected in one file from the outside of the electronic device;
A writing unit that writes a plurality of types of programs to be newly received received by the receiving unit into one of the first and second program areas;
The program execution unit is
If the writing unit succeeds in writing to one of the first and second program areas for a program to be newly executed, then the program stored in the one is executed,
If the writing unit fails to write a program to be newly executed to one of the first and second program areas, then the program stored in the other of the first and second program areas is executed. And
One of the first and second program areas is used as an execution target area to be executed by the program execution unit, and the other of the first and second program areas is newly added by the writing unit. Used as a write target area to write a program to be executed,
In the first and second program areas, the storage unit includes version information indicating a version of a program stored in the program area of the execution target area, and a program area of the execution target area and a program of the write target area First and second storage areas for storing specific information for specifying the areas;
A rewriting unit for rewriting the specific information;
A specifying unit that reads the specific information from the storage unit and specifies a program area of the execution target area and a program area of the write target area;
Further comprising
The writing unit writes a program to be newly executed to the program area of the writing target area specified by the specifying unit,
The program execution unit executes a program in the program area of the execution target area specified by the specifying unit,
The rewrite unit switches the program area of the write target area and the program area of the execution target area after the writing unit has successfully written a program to be newly executed to the program area of the write target area. Rewriting the specific information in the first and second storage areas and rewriting the version information in the first and second storage areas,
When the specific information cannot be read from one of the first and second storage areas, the specific unit uses the specific information of the other of the first and second storage areas to store the execution target area. An electronic device that identifies a program area .
請求項1に記載の電子機器であって、
前記プログラム実行部は、
前記書き込み部が、前記受信部が受信する、新たに実行すべき複数種類のプログラムのすべてについて、前記第1及び第2プログラム領域の一方に対する書き込みに成功した場合には、その後、当該一方が記憶する複数種類のプログラムを実行し、
前記書き込み部が、前記受信部が受信する、新たに実行すべき複数種類のプログラムの少なくとも1つについて、前記第1及び第2プログラム領域の一方に対する書き込みに失敗した場合には、その後、前記第1及び第2プログラム領域の他方が記憶する複数種類のプログラムを実行する、電子機器。
The electronic device according to claim 1,
The program execution unit is
When the writing unit succeeds in writing to one of the first and second program areas with respect to all of a plurality of types of programs to be newly executed that are received by the receiving unit, the one is stored thereafter. Run multiple types of programs
If the writing unit fails to write to one of the first and second program areas with respect to at least one of a plurality of types of programs to be newly received received by the receiving unit, then the first An electronic device that executes a plurality of types of programs stored in the other of the first and second program areas.
請求項1に記載の電子機器と、
1つのファイルにまとめられた、新たに実行すべき複数種類のプログラムを、前記電子機器の前記受信部に送信するサーバ装置と
を備える、電子システム。
An electronic device according to claim 1 ;
A server device that transmits a plurality of types of programs to be newly executed collected in one file to the receiving unit of the electronic device;
An electronic system comprising:
JP2010097962A 2010-04-21 2010-04-21 Electronic equipment and electronic system Active JP5611648B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010097962A JP5611648B2 (en) 2010-04-21 2010-04-21 Electronic equipment and electronic system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010097962A JP5611648B2 (en) 2010-04-21 2010-04-21 Electronic equipment and electronic system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011227764A JP2011227764A (en) 2011-11-10
JP2011227764A5 JP2011227764A5 (en) 2013-03-21
JP5611648B2 true JP5611648B2 (en) 2014-10-22

Family

ID=45043021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010097962A Active JP5611648B2 (en) 2010-04-21 2010-04-21 Electronic equipment and electronic system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5611648B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015053015A (en) * 2013-09-09 2015-03-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Firmware and electronic equipment
CN104503786B (en) 2014-12-15 2020-10-16 小米科技有限责任公司 Firmware refreshing method and device
JP7043737B2 (en) * 2017-04-07 2022-03-30 株式会社リコー Information processing system and information processing method
WO2023182334A1 (en) * 2022-03-25 2023-09-28 京セラ株式会社 Communication device, communication method, and program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200305A (en) * 1993-12-29 1995-08-04 Tamura Electric Works Ltd Down-loading system
JPH11175346A (en) * 1997-12-17 1999-07-02 Sony Corp Information processor, information processing method and provision medium
JP2984649B1 (en) * 1998-05-14 1999-11-29 埼玉日本電気株式会社 Memory read control method and program read control method
JP4114035B2 (en) * 2000-12-06 2008-07-09 富士フイルム株式会社 Electronic camera
US7158248B2 (en) * 2002-02-07 2007-01-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Control of software via bundling
JP3778280B2 (en) * 2002-03-26 2006-05-24 日本電気株式会社 Firmware download system and method
JP2008282090A (en) * 2007-05-08 2008-11-20 Seiko Epson Corp Electronic device and method for updating firmware in electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011227764A (en) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8726259B2 (en) System and method for preserving device parameters during a FOTA upgrade
US10437680B2 (en) Relay apparatus, relay method, and computer program product
CN107547239B (en) Configuration object updating method and device
EP2456257B1 (en) Method and system for upgrading wireless data card
CN112416406B (en) Terminal equipment upgrading method, device, terminal equipment and medium
CN101778376A (en) Method and device for realizing wireless firmware update
TWI533216B (en) Operating system updating method
JP5611648B2 (en) Electronic equipment and electronic system
KR20150005164A (en) FOTA system and the method
US20170052779A1 (en) Method and Device for Running Version File
CN111459524A (en) Software upgrading method, device and system
CN113032050A (en) Configuration center access method, system, electronic device and storage medium
JP6028851B2 (en) Information processing apparatus, program update method, and program
JP5017868B2 (en) IC card program correction system, program, and IC card
US20050289534A1 (en) Method for upgrading software version of mobile terminal using integrated difference files
CN110392080B (en) Deployment method and device based on distributed system and distributed system
CN112860291A (en) Firmware upgrading method and device
KR20120111852A (en) A methods and apparatus of separated software upgrade of device and gateway by over the air in the machine to machine communication
CN112328284A (en) Application program upgrading method, system, equipment and storage medium
CN113064611A (en) Method for realizing data analysis software upgrading aiming at wireless equipment and updating method thereof
CN110825406A (en) Software upgrading method and related equipment
CN110221908A (en) Process management method and embedded equipment for embedded equipment
JP6988636B2 (en) Reprogramming method
KR102201461B1 (en) Recording medium and method for upgrading firmware in embedded system of remot device in constrained environment
KR101437837B1 (en) Method and apparatus for downloading of content interlock between dynamic platform  in a mobile communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150