JP5611419B1 - 帯域制御管理装置、大容量通信ユーザ帯域制御方法、及び大容量通信ユーザ帯域制御プログラム - Google Patents
帯域制御管理装置、大容量通信ユーザ帯域制御方法、及び大容量通信ユーザ帯域制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5611419B1 JP5611419B1 JP2013119016A JP2013119016A JP5611419B1 JP 5611419 B1 JP5611419 B1 JP 5611419B1 JP 2013119016 A JP2013119016 A JP 2013119016A JP 2013119016 A JP2013119016 A JP 2013119016A JP 5611419 B1 JP5611419 B1 JP 5611419B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- control
- user
- bandwidth control
- bandwidth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
ユーザ装置毎の所定期間の通信量を取得する手段と、
前記通信量と所定の閾値とを比較することにより大容量通信ユーザ装置を判定する手段と、
前記大容量通信ユーザ装置による通信を所定の帯域を持つ大容量通信ユーザ専用通信路に格納するとともに、当該大容量通信ユーザ装置による通信に対して帯域上限を設定するよう前記帯域制御処理システムに対して指示を行う手段とを備えることを特徴とする帯域制御管理装置として構成される。
前記短い期間の通信量と所定の閾値とを比較することによりリアルタイム大容量通信ユーザ装置を判定する手段と、
前記リアルタイム大容量通信ユーザ装置による通信に対して帯域上限を設定するよう前記帯域制御処理システムに対して指示を行う手段とを更に備えることとしてもよい。
図1に、本発明の実施の形態に係る通信システムの全体構成例を示す。図1に示すように、本実施の形態に係る通信システムは、モバイル網10とインターネット20との接続部分に帯域制御処理システム30が備えられ、当該帯域制御処理システム30に、本発明に係る帯域制御管理装置100が(例えばプライベートネットワークを経由して)接続された構成を有する。なお、実際には、モバイル網10とインターネット20との接続部分には図示したもの以外に種々の設備が備えられるが、図1は、本発明に特に関係する装置のみ表すものである。
以下、帯域制御管理装置100の動作について説明する。本実施の形態では、超ヘビーユーザ制御部200とRTヘビーユーザ制御部300は並行して動作を行っているが、以下では、説明の便宜上、超ヘビーユーザ制御部200の動作とRTヘビーユーザ制御部300の動作を分けて説明する。
最初に、図9のフローチャートに示す手順に沿って、超ヘビーユーザ制御部200の動作を説明する。
次に、図10(制御開始時)、図11(制御解除時)のフローチャートに示す手順に沿って、RTヘビーユーザ制御部300の動作を説明する。
上述したように、本実施の形態では、帯域制御管理装置100がユーザ毎に通信量を取得し、一定以上の通信量の通信を行ったヘビーユーザに対して、予め設定された帯域上限に基づいて、一定の期間利用帯域を制限することとした。このように、ヘビーユーザに対して予め帯域上限を設定することで、公平制御自体の作動を抑止できる上、それに伴う一般ユーザへの影響を緩和することが可能となる。
20 インターネット
30 帯域制御処理システム
100 帯域制御管理装置
31 ヘビーユーザ帯域制御部
32 サービス毎帯域制御部
33 通信情報取得部
34 通信情報格納部
200 超ヘビーユーザ制御部
300 RTヘビーユーザ制御部
201 制御対象判定部
202 制御処理部
203 解除処理部
204 設定情報格納部
205 制御対象情報格納部
206 制御実施済情報格納部
301 輻輳判定部
302 制御対象判定部
303 制御処理部
304 解除処理部
305 設定情報格納部
306 制御対象情報格納部
307 制御実施済情報格納部
Claims (5)
- 通信ネットワーク上でユーザ装置により行われる通信の帯域制御を行う帯域制御処理システムに対して帯域制御指示を行う帯域制御管理装置であって、
ユーザ装置毎の所定期間の通信量を取得する手段と、
前記通信量と所定の閾値とを比較することにより大容量通信ユーザ装置を判定する手段と、
前記大容量通信ユーザ装置による通信を所定の帯域を持つ大容量通信ユーザ専用通信路に格納するとともに、当該大容量通信ユーザ装置による通信に対して帯域上限を設定するよう前記帯域制御処理システムに対して指示を行う手段とを備え、
前記所定期間よりも短い期間の通信量をユーザ装置毎に取得する手段と、
前記短い期間の通信量と所定の閾値とを比較することによりリアルタイム大容量通信ユーザ装置を判定する手段と、
前記リアルタイム大容量通信ユーザ装置による通信に対して帯域上限を設定するよう前記帯域制御処理システムに対して指示を行う手段と
を更に備えることを特徴とする帯域制御管理装置。 - 前記通信ネットワーク上で通信の輻輳が発生しているか否かを判定する手段を更に備え、
前記輻輳が発生していると判定された場合に、前記リアルタイム大容量通信ユーザ装置を判定する処理を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の帯域制御管理装置。 - 通信ネットワーク上でユーザ装置により行われる通信の帯域制御を行う帯域制御処理システムに対して帯域制御指示を行う帯域制御管理装置が実行する大容量通信ユーザ帯域制御方法であって、
ユーザ装置毎の所定期間の通信量を取得するステップと、
前記通信量と所定の閾値とを比較することにより大容量通信ユーザ装置を判定するステップと、
前記大容量通信ユーザ装置による通信を所定の帯域を持つ大容量通信ユーザ専用通信路に格納するとともに、当該大容量通信ユーザ装置による通信に対して帯域上限を設定するよう前記帯域制御処理システムに対して指示を行うステップとを備え、
前記所定期間よりも短い期間の通信量をユーザ装置毎に取得するステップと、
前記短い期間の通信量と所定の閾値とを比較することによりリアルタイム大容量通信ユーザ装置を判定するステップと、
前記リアルタイム大容量通信ユーザ装置による通信に対して帯域上限を設定するよう前記帯域制御処理システムに対して指示を行うステップと
を更に備えることを特徴とする大容量通信ユーザ帯域制御方法。 - 前記通信ネットワーク上で通信の輻輳が発生しているか否かを判定するステップを更に備え、
前記輻輳が発生していると判定された場合に、前記リアルタイム大容量通信ユーザ装置を判定する処理を行う
ことを特徴とする請求項3に記載の大容量通信ユーザ帯域制御方法。 - コンピュータを、請求項1又は2に記載の帯域制御管理装置における各手段として機能させるための大容量通信ユーザ帯域制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013119016A JP5611419B1 (ja) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | 帯域制御管理装置、大容量通信ユーザ帯域制御方法、及び大容量通信ユーザ帯域制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013119016A JP5611419B1 (ja) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | 帯域制御管理装置、大容量通信ユーザ帯域制御方法、及び大容量通信ユーザ帯域制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5611419B1 true JP5611419B1 (ja) | 2014-10-22 |
JP2014236482A JP2014236482A (ja) | 2014-12-15 |
Family
ID=52138855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013119016A Active JP5611419B1 (ja) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | 帯域制御管理装置、大容量通信ユーザ帯域制御方法、及び大容量通信ユーザ帯域制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5611419B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6213084B2 (ja) * | 2013-09-17 | 2017-10-18 | 富士通株式会社 | 無線通信装置および無線帯域制御方法 |
WO2024185158A1 (ja) | 2023-03-03 | 2024-09-12 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | 通信制御装置、通信制御方法、通信制御プログラム及び通信制御システム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6519461B1 (en) * | 1999-10-29 | 2003-02-11 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Channel-type switching from a common channel to a dedicated channel based on common channel load |
JP5429892B2 (ja) * | 2011-09-20 | 2014-02-26 | Necビッグローブ株式会社 | 通信システム、サーバ、帯域制御装置、帯域制御方法およびプログラム |
-
2013
- 2013-06-05 JP JP2013119016A patent/JP5611419B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014236482A (ja) | 2014-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8977886B2 (en) | Method and apparatus for rapid disaster recovery preparation in a cloud network | |
CN105580317B (zh) | 用于diameter负载和过载信息及虚拟化的方法、系统和计算机可读介质 | |
US8665717B2 (en) | Data rate aware scheduling in advanced wireless networks | |
WO2017193427A1 (zh) | 分组交换业务识别方法及终端 | |
US20140164640A1 (en) | Small packet priority congestion control for data center traffic | |
US20170265063A1 (en) | System and method for implementing capability exposure, and Capability Exposure Platform | |
US9936517B2 (en) | Application aware scheduling in wireless networks | |
JP2024533981A (ja) | 5gネットワークにおけるパケットペイロードデータの選択的圧縮 | |
EP3310093B1 (en) | Traffic control method and apparatus | |
US11963034B2 (en) | Communication method and apparatus | |
WO2015167806A1 (en) | Insertion and use of application or radio information in network data packet headers | |
JP5611419B1 (ja) | 帯域制御管理装置、大容量通信ユーザ帯域制御方法、及び大容量通信ユーザ帯域制御プログラム | |
JP7099537B2 (ja) | 通信装置、通信方法及びプログラム | |
JP6131203B2 (ja) | 装置選択ネットワークシステム、装置選択サーバおよびプログラム | |
CN108718398A (zh) | 视频会议系统的码流传输方法、装置及会议设备 | |
US10103950B2 (en) | Hub filtering | |
CN113840301A (zh) | 协议数据单元处理方法、装置、发送设备及存储介质 | |
KR102025426B1 (ko) | Sdn 기반의 통신 노드에서의 트래픽 과적에 따른 서비스 품질 저하를 해소하기 위한 대역폭 제어 방법 및 장치 | |
KR102202458B1 (ko) | 네트워크 슬라이스 기반 이동통신 네트워크에서 QoS에 기반한 통신 방법 및 장치 | |
CN112698927A (zh) | 双向通信方法、装置、电子设备及机器可读存储介质 | |
JP2016046669A (ja) | パケット処理装置、プログラム及び方法 | |
CN112242877B (zh) | 数据传输方法、装置及系统 | |
US9391898B2 (en) | Non-congestive loss in HSPA congestion control | |
US20160345196A1 (en) | System and method for reducing cell congestion levels in mobile networks | |
EP3757781A1 (en) | Data processing method and system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5611419 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |