JP5610283B2 - 外部機器制御装置、その外部機器制御方法及びプログラム - Google Patents
外部機器制御装置、その外部機器制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5610283B2 JP5610283B2 JP2010203137A JP2010203137A JP5610283B2 JP 5610283 B2 JP5610283 B2 JP 5610283B2 JP 2010203137 A JP2010203137 A JP 2010203137A JP 2010203137 A JP2010203137 A JP 2010203137A JP 5610283 B2 JP5610283 B2 JP 5610283B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- external device
- voice
- character string
- state information
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 46
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 35
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 29
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 14
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 34
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 230000010391 action planning Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 7
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
最初に、本発明の第一の実施形態を説明する。本実施形態においては、サービスロボットは、外部機器操作のための音声を出力する。図1は、本実施形態のサービスロボットの構成を模式的に示すブロック図である。サービスロボットは、本実施形態の特徴である外部器制御機能を備えており、外部機器制御装置である。本実施形態は、特に、サービスロボットにおける外部機器制御機能について説明を行う。
本発明の第二の実施形態を説明する。本実施形態のサービスロボットを図16に示す。第一の実施形態の図1に示す構成との相違は、サービスロボット10の機構制御装置90がさらにジェスチャ機構92を備え、記憶装置30に語彙DB313の代わりにジェスチャDB313bが格納されており、サービスロボット10が、利用者音声合成プログラム325の代わりに、ジェスチャ生成プログラム325bを備える点である。
70 マイク、80 温度センサ、81 タイマ、90 移動機構制御装置
91 移動機構、92 ジェスチャ機構、311 機器DB、312 動作DB
313 語彙DB、313 語彙DB、313b ジェスチャDB
314 内部状態DB、315 動作キュー、316 システム声質DB
317 利用者声質DB、321 外部装置管理プログラム
322 動作計画プログラム、323 音声認識プログラム
324 システム音声合成プログラム、325 利用者音声合成プログラム
325b ジェスチャ生成プログラム
Claims (9)
- 利用者の音声を認識して外部機器の制御を行う外部機器制御装置であって、
音声を受信する受信部と、
前記受信部が受信した音声を文字列に変換する音声認識部と、
前記音声認識部が変換した文字列を含む状態情報を記憶する状態情報記憶領域と、
前記外部機器制御装置の動作と前記状態情報における条件とを関連付ける動作情報を記憶する動作情報記憶領域と、
前記状態情報記憶領域と前記動作情報記憶領域とを参照して、前記文字列を含む状態情報が外部機器の音声及び/又はジェスチャによる操作と関連付けられている条件を満たすか否かを判定する動作計画部と、
前記文字列を含む状態情報が前記条件を満たしていると前記動作計画部が判定した場合、前記外部機器操作に対応する音声波形及び/又はジェスチャのパターンを生成するパターン生成部と、
前記パターンに従って前記音声波形及び/又はジェスチャの出力動作を行う出力部と、
前記外部機器とデータ通信を行うためのネットワークインタフェースと、を含み、
前記動作計画部は、
前記ネットワークインタフェースを用いて、前記外部機器に対して、前記外部機器操作に対応する動作の指示を送信し、
前記出力部による出力動作の前に、前記ネットワークインタフェースを用いて、前記外部機器に対して、前記出力動作を認識して対応する動作を実行する機能の停止を指令することを特徴とする外部機器制御装置。 - 請求項1に記載の外部機器制御装置であって、
前記パターン生成部は、前記外部機器操作に対応する自然言語の文字列を音声波形に変換し、
前記出力部は、前記音声波形を空気振動として出力することを特徴とする外部機器制御装置。 - 請求項2に記載の外部機器制御装置であり、
利用者の声の特徴を示す情報を含む利用者声質情報を記憶する利用者声質記憶領域をさらに備え、
前記パターン生成部は、前記利用者声質情報が示す利用者の声の特徴に近づけるように前記文字列を前記音声波形に変換することを特徴とする外部機器制御装置。 - 請求項3に記載の外部機器制御装置であり、
前記音声認識部は、利用者の発した音声から声の特徴を抽出して前記利用者声質情報記憶領域の情報を更新することを特徴とする外部機器制御装置。 - 請求項2に記載の外部機器制御装置であり、
前記パターン生成部が文字列を音声波形に変換する際に用いるパラメータを指定する合成プロファイルを記憶する記憶領域をさらに備え、
前記パターン生成部は、入力された文字列を、前記合成プロファイルに基づき音声波形に変換することを特徴とする外部機器制御装置。 - 利用者の音声を認識して外部機器の制御を行う外部機器制御装置であって、
音声を受信する受信部と、
前記受信部が受信した音声を文字列に変換する音声認識部と、
前記音声認識部が変換した文字列を含む状態情報を記憶する状態情報記憶領域と、
前記外部機器制御装置の動作と前記状態情報における条件とを関連付ける動作情報を記憶する動作情報記憶領域と、
前記状態情報記憶領域と前記動作情報記憶領域とを参照して、前記文字列を含む状態情報が外部機器の音声及び/又はジェスチャによる操作と関連付けられている条件を満たすか否かを判定する動作計画部と、
前記文字列を含む状態情報が前記条件を満たしていると前記動作計画部が判定した場合、前記外部機器の操作に対応するジェスチャシーケンスを生成するパターン生成部と、
複数の可動部を含み、前記ジェスチャシーケンスに応じて前記複数の可動部を動かすことによってジェスチャを行う出力部を含むことを特徴とする外部機器制御装置。 - 利用者の音声を認識して外部機器の制御を行う外部機器制御装置であって、
音声を受信する受信部と、
前記受信部が受信した音声を文字列に変換する音声認識部と、
前記音声認識部が変換した文字列を含む状態情報を記憶する状態情報記憶領域と、
前記外部機器制御装置の動作と前記状態情報における条件とを関連付ける動作情報を記憶する動作情報記憶領域と、
前記状態情報記憶領域と前記動作情報記憶領域とを参照して、前記文字列を含む状態情報が外部機器の音声及び/又はジェスチャによる操作と関連付けられている条件を満たすか否かを判定する動作計画部と、
前記文字列を含む状態情報が前記条件を満たしていると前記動作計画部が判定した場合、前記外部機器操作に対応する音声波形及び/又はジェスチャのパターンを生成するパターン生成部と、
前記パターンに従って前記音声波形及び/又はジェスチャの出力動作を行う出力部と、
移動機構と前記外部機器に対する出力動作の推奨位置を示す情報を記憶する領域を含み、
前記移動機構は、前記外部機器に対する前記出力動作推奨位置に前記外部機器制御装置を移動し、
前記出力部は、前記出力動作推奨位置において、前記出力動作を実行することを特徴とする外部機器制御装置。 - 利用者の音声を認識して外部機器の制御を行う制御装置による外部機器の制御方法であって、
利用者の音声を受信し、
前記受信した音声を文字列に変換し、
前記変換した文字列を含む状態情報をデータ記憶装置に格納し、
前記データ記憶装置に格納されており前記制御装置の動作と前記状態情報における条件とを関連付ける動作情報と、前記文字列を含む状態情報とを比較して、前記文字列を含む状態情報が外部機器の音声及び/又はジェスチャによる操作と関連付けられている条件を満たすか否かを判定し、
前記文字列を含む状態情報が前記条件を満たしている場合、前記外部機器操作に対応する音声波形及び/又はジェスチャのパターンを生成し、
前記パターンに従って前記音声波形及び/又はジェスチャの出力動作を行い、
前記外部機器と通信を行うためのネットワークインタフェースを用いて、前記外部機器に対して、前記外部機器操作に対応する動作の指示を送信し、
前記出力動作の前に、前記ネットワークインタフェースを用いて、前記外部機器に対して、前記出力動作を認識して対応する動作を実行する機能の停止を指令することを特徴とする方法。 - プロセッサ及びデータ記憶装置を含み利用者の音声を認識して外部機器の制御を行う外部機器制御装置、の動作を制御する処理を前記プロセッサに実行させるプログラムであって、
利用者の受信音声から変換された文字列を含む状態情報を取得し、
前記記憶装置に記憶されており、前記制御装置の動作と前記状態情報における条件とを関連付ける動作情報を参照し、
前記文字列を含む状態情報と前記動作情報とを比較して、前記文字列を含む状態情報が、外部機器の音声及び/又はジェスチャによる操作と関連付けられている条件を満たすか否かを判定し、
前記文字列を含む状態情報が前記条件を満たしている場合、前記外部機器操作に対応する音声波形及び/又はジェスチャのパターンを生成し、前記パターンに従って前記音声波形及び/又はジェスチャの出力動作を行うことを決定し、
前記外部機器と通信を行うためのネットワークインタフェースを用いて、前記外部機器に対して、前記外部機器操作に対応する動作の指示を送信し、
前記出力動作の前に、前記ネットワークインタフェースを用いて、前記外部機器に対して、前記出力動作を認識して対応する動作を実行する機能を停止する指令を送信する、
ステップを実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010203137A JP5610283B2 (ja) | 2010-09-10 | 2010-09-10 | 外部機器制御装置、その外部機器制御方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010203137A JP5610283B2 (ja) | 2010-09-10 | 2010-09-10 | 外部機器制御装置、その外部機器制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012060506A JP2012060506A (ja) | 2012-03-22 |
JP5610283B2 true JP5610283B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=46057031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010203137A Expired - Fee Related JP5610283B2 (ja) | 2010-09-10 | 2010-09-10 | 外部機器制御装置、その外部機器制御方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5610283B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6317266B2 (ja) * | 2015-01-23 | 2018-04-25 | シャープ株式会社 | ロボット制御装置及びロボット |
JP6133361B2 (ja) * | 2015-06-03 | 2017-05-24 | シャープ株式会社 | 電気機器制御装置、電気機器制御システム、プログラム、電気機器制御方法、入出力装置、および電気機器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04167695A (ja) * | 1990-10-26 | 1992-06-15 | Sharp Corp | 遠隔制御システム |
JPH06337700A (ja) * | 1993-05-28 | 1994-12-06 | Fujitsu Ltd | 音声合成装置 |
JP2002281567A (ja) * | 2001-03-14 | 2002-09-27 | Nec Corp | 遠隔操作方法、遠隔操作システム、および遠隔制御システムにおけるプログラム |
JP4512830B2 (ja) * | 2006-02-20 | 2010-07-28 | 国立大学法人埼玉大学 | コミュニケーションロボット |
JP4339862B2 (ja) * | 2006-03-08 | 2009-10-07 | 株式会社バンダイ | 電子装置の制御装置 |
-
2010
- 2010-09-10 JP JP2010203137A patent/JP5610283B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012060506A (ja) | 2012-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102025566B1 (ko) | 인공지능을 이용한 홈어플라이언스 및 음성 인식 서버 시스템과, 이의 제어 방법 | |
JP7317529B2 (ja) | サウンドデータを処理するシステム、及びシステムの制御方法 | |
JP6887031B2 (ja) | 方法、電子装置、家庭用機器ネットワークおよび記憶媒体 | |
US9443527B1 (en) | Speech recognition capability generation and control | |
CN106297781B (zh) | 控制方法和控制器 | |
CN106257355B (zh) | 设备控制方法和控制器 | |
JP4086280B2 (ja) | 音声入力システム、音声入力方法及び音声入力プログラム | |
CN118347156A (zh) | 设备控制系统 | |
JP6402748B2 (ja) | 音声対話装置および発話制御方法 | |
JP2018049143A (ja) | 音声取得システムおよび音声取得方法 | |
CN106328132A (zh) | 一种智能设备的语音交互控制方法和装置 | |
US11120792B2 (en) | System for processing user utterance and controlling method thereof | |
KR102326272B1 (ko) | 외부 장치의 네트워크 셋업을 위한 전자 장치 및 그의 동작 방법 | |
JP2006154926A (ja) | キャラクタ表示を利用した電子機器操作システム及び電子機器 | |
KR102421824B1 (ko) | 외부 장치를 이용하여 음성 기반 서비스를 제공하기 위한 전자 장치, 외부 장치 및 그의 동작 방법 | |
JP2016114744A (ja) | 電子機器制御システム、端末装置、及び、サーバー | |
KR20200074690A (ko) | 전자 장치 및 이의 제어 방법 | |
KR20190096308A (ko) | 전자기기 | |
KR102629796B1 (ko) | 음성 인식의 향상을 지원하는 전자 장치 | |
KR20190113693A (ko) | 단어 사용 빈도를 고려하여 사용자의 음성을 인식하는 인공 지능 장치 및 그 방법 | |
JP2010055375A (ja) | 電子機器操作指示装置およびその操作方法 | |
KR102741650B1 (ko) | 음성 인식 서비스 운용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치 | |
KR20210001082A (ko) | 사용자 발화를 처리하는 전자 장치와 그 동작 방법 | |
KR20210116897A (ko) | 외부 장치의 음성 기반 제어를 위한 방법 및 그 전자 장치 | |
US20220161131A1 (en) | Systems and devices for controlling network applications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120322 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131015 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5610283 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |