JP5608709B2 - タイヤ - Google Patents
タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5608709B2 JP5608709B2 JP2012150815A JP2012150815A JP5608709B2 JP 5608709 B2 JP5608709 B2 JP 5608709B2 JP 2012150815 A JP2012150815 A JP 2012150815A JP 2012150815 A JP2012150815 A JP 2012150815A JP 5608709 B2 JP5608709 B2 JP 5608709B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- tread
- groove
- belt
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0327—Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0304—Asymmetric patterns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0306—Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0311—Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/13—Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
- B60C11/1369—Tie bars for linking block elements and bridging the groove
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/13—Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
- B60C11/1376—Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
- B60C11/1384—Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block corners
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/28—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0358—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
- B60C2011/0365—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0358—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
- B60C2011/0372—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/13—Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
- B60C11/1307—Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
- B60C2011/133—Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising recesses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/13—Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
- B60C11/1353—Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom
- B60C2011/1361—Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom with protrusions extending from the groove bottom
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
本実施形態に係るタイヤ1の概略構成について、図1及び図2を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係るタイヤ1のトレッドパターンの展開図である。図2は、本実施形態に係るタイヤ1のタイヤ径方向trd及びトレッド幅方向twdに沿った断面図である。
本実施形態に係る空気供給機構の概略構成について、図1から図4を参照しながら説明する。図3は、陸部ブロック100を拡大した拡大斜視図である。図4は、トレッド面視における周方向陸部70Aの平面図である。
本実施形態に係る凹部300の概略構成について、図5を参照しながら説明する。図5(a)から図5(c)は、トレッド面視における凹部300の拡大平面図である。
本実施形態に係る突起部500の概略構成について、図6から図9を参照しながら説明する。
タイヤ1によれば、周方向溝50Bの溝底50B2には、複数の突起部500が設けられ、突起部500は、周方向溝50Bを形成する一方の側壁50B1から、一方の側壁50B1に対向する他方の側壁50B3に向けて延在し、突起部500は、周方向溝50Bにおいて、所定間隔毎に設けられ、0.75L≦P≦10Lの関係を満たし、トレッド幅方向twdにおける最短ベルト層である第2ベルト層32のベルト端30eから溝中心線WLまでのトレッド幅方向twdに沿った長さは、200mm以下である。
本発明に係るタイヤの効果を確かめるために、以下の測定を行った。なお、本発明は、以下の実施例に限定されない。
本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。本発明はここでは記載していない様々な実施形態を含む。
上述した実施形態では、空気供給機構は、テーパ面100Rによって構成されていたが、これに限られない。
上述した実施形態では、突起部500の形状は、平板状であったが、これに限られない。突起部500の形状は、例えば、トレッド面視において波形であったり、溝中心線WL付近が太く、側壁50B1及び側壁50B3に向かうに連れて細くなる(或いはその逆)ような形状であったりしてもよい。
上述した実施形態では、周方向溝50Bは、タイヤ周方向tcdに平行に延びていたが、これに限られない。周方向溝50Bは、必ずしもタイヤ周方向tcdに平行でなくても構わない。例えば、周方向溝50Bは、タイヤ赤道線CLとなす角度が45度以下であれば、タイヤ周方向tcdと平行でなくてもよい。また、周方向溝50Bは、必ずしも直線状でなくてもよく、例えば、トレッド幅方向twdにおいて外側に向かって湾曲した形状や、ジグザグ状であっても構わない。なお、周方向溝50Bがジグザグ状の場合、周方向溝50Bを流れる空気の速度が低下しないような形状であることが好ましい。
Claims (9)
- トレッド部にタイヤ周方向に延びる溝部が形成されたタイヤであって、
前記溝部の溝底には、複数の突起部が設けられ、
前記突起部は、前記溝部を形成する一方の側壁から、前記一方の側壁と対向する他方の側壁に向けて延在し、
前記突起部は、前記溝部において所定間隔毎に設けられ、
前記タイヤのトレッド面視において、前記溝部の幅方向における中心を通る溝中心線に沿った前記突起部の長さをLとし、前記所定間隔をPとした場合、0.75L≦P≦10Lの関係を満たし、
前記トレッド部に配置され、タイヤ周方向に延びる複数のベルト層と、
一対のビードコアと、
前記一対のビードコアの間に跨がり、トロイダル形状を有するカーカス層と、を備え、
前記複数のベルト層は、トレッド幅方向における長さが最も短い最短ベルト層を含み、
トレッド幅方向における前記最短ベルト層の端部から前記溝中心線までのトレッド幅方向に沿った長さは、200mm以下であり、
前記複数のベルト層は、1組のベルト層からなりタイヤ径方向において前記カーカス層の外側に位置する内側交錯ベルト群と、1組のベルト層からなりタイヤ径方向において前記内側交錯ベルト群よりも外側に位置する中間交錯ベルト群と、1組のベルト層からなりタイヤ径方向において前記中間交錯ベルト群よりも外側に位置する外側交錯ベルト群と、を含み、
前記最短ベルト層は、前記内側交錯ベルト群に含まれる、タイヤ。 - 前記突起部の延在方向と、前記タイヤのトレッド面視において、前記溝中心線とがなす角度であって、前記タイヤの回転方向と逆側に形成される角度θfは、10度以上、かつ60度以下である請求項1に記載のタイヤ。
- 前記突起部の前記溝底からの高さをHfとし、トレッド踏面から前記溝底までの前記溝部の深さをDとした場合、0.03D<Hf≦0.4Dの関係を満たす請求項1又は2に記載のタイヤ。
- タイヤ外径をOD、タイヤ赤道線の位置におけるトレッド部のゴムゲージをDCとした場合に、DC/OD≧0.015を満たす請求項1乃至3の何れか一項に記載のタイヤ。
- 前記突起部は、前記一方の側壁から、前記他方の側壁まで連なる請求項1乃至4の何れか一項に記載のタイヤ。
- 前記カーカス層は、所定方向に延在するカーカスコードを有し、
前記ベルト層は、前記所定方向に対して傾斜して延在するベルトコードを有し、
トレッド幅方向において、前記内側交錯ベルト群の幅は、トレッド踏面の幅の25%以上、かつ、70%以下であり、
トレッド幅方向において、前記中間交錯ベルト群の幅は、前記トレッド踏面の幅の55%以上、かつ、90%以下であり、
トレッド幅方向において、前記外側交錯ベルト群の幅は、前記トレッド踏面の幅の60%以上、かつ、110%以下であり、
トレッド面視において、前記カーカスコードに対する前記内側交錯ベルト群のベルトコードの傾斜角度は、70度以上、かつ、85度以下であり、
トレッド面視において、前記カーカスコードに対する前記中間交錯ベルト群のベルトコードの傾斜角度は、50度以上、かつ、75度以下であり、
トレッド面視において、前記カーカスコードに対する前記外側交錯ベルト群のベルトコードの傾斜角度は、70度以上、かつ、85度以下である請求項1乃至5の何れか一項に記載のタイヤ。 - トレッド幅方向において前記トレッド部の外側の端部であるトレッド端部からタイヤ径方向において内側に延び、かつ、サイドウォール部に連なるバットレス部を有し、
前記溝部から前記バットレス部まで延在し、前記バットレス部に開口部を有する横溝部が形成され、
前記溝部を挟んで前記横溝部に対向して配置された周方向陸部を有し、
前記周方向陸部には、前記横溝部の延在方向に位置する凹部が形成されており、
前記凹部は、トレッド平面視において三角形状であり、
前記凹部と前記溝部との接続点から当該凹部の頂点に向かって、当該凹部のタイヤ幅方向の長さは漸増し、その後、当該頂点から当該凹部と当該溝部との接続点に向かって、当該凹部のタイヤ幅方向の長さは漸減し、
前記凹部の前記頂点が、前記横溝部の延在方向であり、かつ延在方向に直交する方向における中心を通る横溝部中心線上とは異なる位置に存在する、請求項1から請求項6の何れか一項に記載のタイヤ。 - トレッド幅方向において前記トレッド部の外側の端部であるトレッド端部からタイヤ径方向において内側に延び、かつ、サイドウォール部に連なるバットレス部を有し、
前記溝部から前記バットレス部まで延在し、前記バットレス部に開口部を有する横溝部が形成され、
前記横溝部及び前記溝部によって区画された複数の陸部が設けられており、
前記陸部は、路面に当接する踏面と、トレッド幅方向における前記陸部の外側に形成される側面と、タイヤ周方向の一方における前記横溝部の壁面を形成する第1横溝面と、タイヤ周方向の他方における前記横溝部の壁面を形成する第2横溝面と、を有し、
前記陸部には、前記横溝部に空気を供給する空気供給機構が形成されており、
前記空気供給機構は、前記踏面と前記側面と前記第1横溝面とによって形成される角部において、前記踏面と前記側面と前記第1横溝面とに交わるテーパ面であり、
前記横溝部を挟んで対向して配置される2つの陸部は、一方の陸部の前記第1横溝面と他方の陸部の前記第2横溝面とが対向して配置されており、
前記他方の陸部の前記第2横溝面には、前記テーパ面が形成されていない、請求項1から請求項6の何れか一項に記載のタイヤ。 - トレッド幅方向において前記トレッド部の外側の端部であるトレッド端部からタイヤ径方向において内側に延び、かつ、サイドウォール部に連なるバットレス部を有し、
前記溝部から前記バットレス部まで延在し、前記バットレス部に開口部を有する横溝部が形成され、
前記タイヤのトレッド面視において、前記横溝部は、トレッド幅方向に対して傾斜して延在し、
トレッド幅方向に対する前記横溝部の傾斜角度は、15度以上、かつ、60度以下である、請求項1から請求項6の何れか一項に記載のタイヤ。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012150815A JP5608709B2 (ja) | 2012-07-04 | 2012-07-04 | タイヤ |
ES13813824.3T ES2634614T3 (es) | 2012-07-04 | 2013-07-04 | Neumático |
AU2013285901A AU2013285901B2 (en) | 2012-07-04 | 2013-07-04 | Tyre |
CA2878181A CA2878181C (en) | 2012-07-04 | 2013-07-04 | Tire |
US14/412,482 US20150191048A1 (en) | 2012-07-04 | 2013-07-04 | Tire |
EP13813824.3A EP2871074B1 (en) | 2012-07-04 | 2013-07-04 | Tire |
CN201380034677.0A CN104428143B (zh) | 2012-07-04 | 2013-07-04 | 轮胎 |
PCT/JP2013/068341 WO2014007315A1 (ja) | 2012-07-04 | 2013-07-04 | タイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012150815A JP5608709B2 (ja) | 2012-07-04 | 2012-07-04 | タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014012468A JP2014012468A (ja) | 2014-01-23 |
JP5608709B2 true JP5608709B2 (ja) | 2014-10-15 |
Family
ID=49882066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012150815A Expired - Fee Related JP5608709B2 (ja) | 2012-07-04 | 2012-07-04 | タイヤ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150191048A1 (ja) |
EP (1) | EP2871074B1 (ja) |
JP (1) | JP5608709B2 (ja) |
CN (1) | CN104428143B (ja) |
AU (1) | AU2013285901B2 (ja) |
CA (1) | CA2878181C (ja) |
ES (1) | ES2634614T3 (ja) |
WO (1) | WO2014007315A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6510354B2 (ja) * | 2015-07-29 | 2019-05-08 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
FR3066145A1 (fr) * | 2017-05-11 | 2018-11-16 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Pneumatique a architecture et bande de roulement optimisees |
JP7116014B2 (ja) * | 2019-06-12 | 2022-08-09 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06127213A (ja) * | 1992-10-14 | 1994-05-10 | Bridgestone Corp | 重荷重用ラジアルタイヤ |
JPH10250314A (ja) * | 1997-03-13 | 1998-09-22 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP3361257B2 (ja) * | 1997-10-27 | 2003-01-07 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
EP1120296B1 (en) * | 2000-01-26 | 2006-09-27 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
JP2003136911A (ja) * | 2001-11-07 | 2003-05-14 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JP4525010B2 (ja) * | 2003-07-11 | 2010-08-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
US7004216B2 (en) * | 2003-12-11 | 2006-02-28 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire tread including spaced projections in base of groove |
ES2571030T3 (es) * | 2007-03-12 | 2016-05-23 | Bridgestone Corp | Neumático |
JP5052317B2 (ja) * | 2007-12-10 | 2012-10-17 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5186203B2 (ja) | 2007-12-28 | 2013-04-17 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5435877B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2014-03-05 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5435905B2 (ja) * | 2008-07-17 | 2014-03-05 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
WO2011145721A1 (ja) * | 2010-05-20 | 2011-11-24 | 株式会社ブリヂストン | 重荷重用タイヤ |
JP2012006538A (ja) * | 2010-06-28 | 2012-01-12 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
-
2012
- 2012-07-04 JP JP2012150815A patent/JP5608709B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-07-04 CN CN201380034677.0A patent/CN104428143B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-07-04 CA CA2878181A patent/CA2878181C/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-07-04 AU AU2013285901A patent/AU2013285901B2/en not_active Ceased
- 2013-07-04 US US14/412,482 patent/US20150191048A1/en not_active Abandoned
- 2013-07-04 ES ES13813824.3T patent/ES2634614T3/es active Active
- 2013-07-04 EP EP13813824.3A patent/EP2871074B1/en not_active Not-in-force
- 2013-07-04 WO PCT/JP2013/068341 patent/WO2014007315A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2878181A1 (en) | 2014-01-09 |
EP2871074B1 (en) | 2017-05-10 |
CN104428143B (zh) | 2016-01-13 |
ES2634614T3 (es) | 2017-09-28 |
CA2878181C (en) | 2016-05-10 |
JP2014012468A (ja) | 2014-01-23 |
WO2014007315A1 (ja) | 2014-01-09 |
US20150191048A1 (en) | 2015-07-09 |
AU2013285901A1 (en) | 2015-02-26 |
EP2871074A4 (en) | 2016-01-27 |
EP2871074A1 (en) | 2015-05-13 |
CN104428143A (zh) | 2015-03-18 |
AU2013285901B2 (en) | 2015-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5636399B2 (ja) | タイヤ | |
JP6055457B2 (ja) | タイヤ | |
JP5690310B2 (ja) | タイヤ | |
JP6006549B2 (ja) | タイヤ | |
JP5600143B2 (ja) | タイヤ | |
JP5580369B2 (ja) | タイヤ | |
JP5608709B2 (ja) | タイヤ | |
JP6122258B2 (ja) | タイヤ | |
JP6122259B2 (ja) | タイヤ | |
JP5814425B2 (ja) | タイヤ | |
JP6118041B2 (ja) | タイヤ | |
JP5986828B2 (ja) | タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140812 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5608709 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |