JP5608027B2 - 水処理システム及びその曝気風量制御方法 - Google Patents
水処理システム及びその曝気風量制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5608027B2 JP5608027B2 JP2010215743A JP2010215743A JP5608027B2 JP 5608027 B2 JP5608027 B2 JP 5608027B2 JP 2010215743 A JP2010215743 A JP 2010215743A JP 2010215743 A JP2010215743 A JP 2010215743A JP 5608027 B2 JP5608027 B2 JP 5608027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air volume
- aeration
- operation amount
- aeration air
- ammonia nitrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005273 aeration Methods 0.000 title claims description 225
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 166
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N ammonia nh3 Chemical compound N.N XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 95
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 62
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims description 49
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 35
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 31
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 47
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 36
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 24
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 24
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 15
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 14
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 12
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 230000001546 nitrifying effect Effects 0.000 description 10
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 7
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 7
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVMRPSJZNHXORP-UHFFFAOYSA-N ON=O.ON=O.ON=O.N Chemical compound ON=O.ON=O.ON=O.N JVMRPSJZNHXORP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MMDJDBSEMBIJBB-UHFFFAOYSA-N [O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[NH6+3] Chemical compound [O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[NH6+3] MMDJDBSEMBIJBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 244000059217 heterotrophic organism Species 0.000 description 2
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010840 domestic wastewater Substances 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F3/00—Biological treatment of water, waste water, or sewage
- C02F3/006—Regulation methods for biological treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F3/00—Biological treatment of water, waste water, or sewage
- C02F3/30—Aerobic and anaerobic processes
- C02F3/302—Nitrification and denitrification treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2209/00—Controlling or monitoring parameters in water treatment
- C02F2209/14—NH3-N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2209/00—Controlling or monitoring parameters in water treatment
- C02F2209/38—Gas flow rate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F3/00—Biological treatment of water, waste water, or sewage
- C02F3/02—Aerobic processes
- C02F3/12—Activated sludge processes
- C02F3/1236—Particular type of activated sludge installations
- C02F3/1268—Membrane bioreactor systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Activated Sludge Processes (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Description
前記曝気風量演算装置は、原水のアンモニア態窒素濃度に基づいて目標操作量先行信号を生成する第1の操作量演算要素と、前記曝気装置の曝気風量の移動平均が基準値よりも大きいときは前記目標操作量先行信号を減少させ、前記曝気風量の移動平均が該基準値よりも小さいときは前記目標操作量先行信号を増加させるための第1補正係数を決定する曝気風量移動平均補正要素と、前記第1補正係数が掛け合わされた前記目標操作量先行信号に対し、前記原水が前記好気槽に流入するまでに要する時間に対応する補正を行う無駄時間要素とを含むフィードフォワード制御系を有し、前記無駄時間要素によって補正された前記目標操作量先行信号に基づいて前記目標操作量を生成するものである。
前記一連の生物反応槽に流入する原水のアンモニア態窒素濃度を計測し、計測された前記原水のアンモニア態窒素濃度に基づいて目標操作量先行信号を生成し、前記目標操作量先行信号を、前記曝気装置の曝気風量の移動平均が基準値よりも大きいときは減少し、前記曝気風量の移動平均が該基準値よりも小さいときは増加するように補正し、前記曝気風量の移動平均に基づいて補正された前記目標操作量先行信号を、前記一連の生物反応槽に流入する原水が前記好気槽に流入するまでに要する時間に対応する無駄時間により補正し、前記無駄時間により補正された前記目標操作量先行信号に基づいて目標操作量を生成し、生成された前記目標操作量に基づいて前記曝気装置の曝気風量を制御するものである。
前記一連の生物反応槽に流入する原水のアンモニア態窒素濃度を計測し、計測された前記原水のアンモニア態窒素濃度に基づいて目標操作量先行信号を生成し、前記目標操作量先行信号を、前記曝気装置の曝気風量の移動平均が基準値よりも大きいときは減少し、前記曝気風量の移動平均が該基準値よりも小さいときは増加するように補正し、前記曝気風量の移動平均に基づいて補正された前記目標操作量先行信号を、前記一連の生物反応槽に流入する原水が前記好気槽に流入するまでに要する時間に対応する無駄時間により補正し、前記好気槽のアンモニア態窒素濃度を計測し、前記好気槽のアンモニア態窒素濃度とアンモニア態窒素濃度設定値との偏差に基づいて、目標操作量帰還信号を生成し、前記無駄時間により補正された前記目標操作量先行信号と前記目標操作量帰還信号とを加算して目標操作量を生成し、生成された前記目標操作量に基づいて前記曝気装置の曝気風量を制御するものである。
前記無駄時間要素は、前記第1補正係数および前記第2補正係数が掛け合わされた前記目標操作量先行信号に対して補正を行うことがよい。ここで、「混合液」とは、生物反応槽に流入した原水と生物反応槽中の活性汚泥が混合した液体のことをいう。
原水槽2から嫌気槽3に流入する原水には、アンモニア態窒素(NH4-N)と有機体窒素とが含まれている。嫌気槽3、無酸素槽4および好気槽5において、有機態窒素はアンモニア態窒素に変化する。さらに、好気槽5において、硝化細菌により、アンモニア態窒素が亜硝酸態窒素(NO2-N)、硝酸態窒素(NO3-N)に酸化する。循環ポンプ62により膜分離槽6から無酸素槽4に送り込まれた循環水に含まれる亜硝酸態窒素および硝酸態窒素(NO3-N)は、無酸素条件下で原水中の有機物を栄養源とする脱窒細菌による硝酸性呼吸あるいは亜硝酸性呼吸により、窒素ガス(N2)へと還元されて系外へ放出される。
嫌気槽3で、活性汚泥中のリン蓄積細菌は、酢酸などの原水中の有機物を体内に取り込んで、保持していたリン酸(PO4)を放出する。好気槽5では、好気条件下でリンを過剰摂取するリン蓄積細菌が、嫌気槽3で放出された以上のリン酸態のリンを取り込む。リンを蓄積した活性汚泥は余剰汚泥として、膜分離槽6から配管59を通じて系外へ放出される。
好気槽5では、活性汚泥に含まれる従属栄養生物が酸素を取り込み、原水中の有機物を活性汚泥中に蓄積し、分解する。さらに、上述の通り、原水中の有機物は、嫌気槽3や無酸素槽4で消費される。
2 原水槽
3 嫌気槽
4 無酸素槽
5 好気槽
6 膜分離槽
7 濾過水槽
8 分離膜
9 曝気装置
10 生物反応槽
31 第1のアンモニア計
32 第2のアンモニア計
40 制御装置
41 曝気風量演算部
42 移動平均演算部
43 曝気操作量データベース
48 フィードフォワード制御系
49 フィードバック制御系
91 曝気風量制御部
51 供給ポンプ
55 排出ポンプ
71 FF操作量関数F1(x)要素(第1の操作量演算要素)
72 流入量補正関数F2(u)要素
73 曝気風量移動平均補正関数F3(v)要素
75 無駄時間要素
79 FB操作量演算要素(第2の操作量演算要素)
Claims (8)
- 曝気装置を備えた好気槽、および該好気槽の上流側に設けられた少なくとも1以上の嫌気槽又は無酸素槽を有し、活性汚泥法に基づいて水処理を行う一連の生物反応槽と、
前記一連の生物反応槽に流入する原水のアンモニア態窒素濃度を計測する第1のアンモニア計と、
前記曝気装置の目標操作量を生成する曝気風量演算装置と、
生成された前記目標操作量に基づいて前記曝気装置の曝気風量を制御する曝気風量制御装置とを備え、
前記曝気風量演算装置は、原水のアンモニア態窒素濃度に基づいて目標操作量先行信号を生成する第1の操作量演算要素と、前記曝気装置の曝気風量の移動平均が基準値よりも大きいときは前記目標操作量先行信号を減少させ、前記曝気風量の移動平均が該基準値よりも小さいときは前記目標操作量先行信号を増加させるための第1補正係数を決定する曝気風量移動平均補正要素と、前記第1補正係数が掛け合わされた前記目標操作量先行信号に対し、前記原水が前記好気槽に流入するまでに要する時間に対応する補正を行う無駄時間要素とを含むフィードフォワード制御系を有し、前記無駄時間要素によって補正された前記目標操作量先行信号に基づいて前記目標操作量を生成する、
水処理システム。 - 前記水処理システムは、前記好気槽のアンモニア態窒素濃度を計測する第2のアンモニア計を更に備え、
前記曝気風量演算装置は、前記好気槽のアンモニア態窒素濃度とアンモニア態窒素濃度設定値との偏差に基づいて、目標操作量帰還信号を生成する第2の操作量演算要素を含むフィードバック制御系と、前記フィードフォワード制御系から出力される前記目標操作量先行信号と前記フィードバック制御系から出力される前記目標操作量帰還信号とを加算して前記目標操作量を生成する加算要素とを更に有する、請求項1に記載の水処理システム。 - 前記曝気風量演算装置の前記フィードフォワード制御系は、
前記好気槽への混合液の流入量が基準値より大きいときは前記目標操作量先行信号を増加させ、前記混合液の流入量が該基準値より小さいときは前記目標操作量先行信号を減少させるための第2補正係数を決定する好気槽流入量補正要素を更に含み、
前記無駄時間要素は、前記第1補正係数および前記第2補正係数が掛け合わされた前記目標操作量先行信号に対して補正を行う、請求項1又は請求項2に記載の水処理システム。 - 前記第1の操作量演算要素は、原水のアンモニア態窒素濃度と処理水のアンモニア態窒素濃度の目標値との関係から定まる関数に基づいて前記目標操作量先行信号を生成する演算要素である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の水処理システム。
- 曝気装置を備えた好気槽、および該好気槽の上流側に設けられた少なくとも1以上の嫌気槽又は無酸素槽を有し、活性汚泥法に基づいて水処理を行う一連の生物反応槽を備えた水処理システムの曝気風量制御方法であって、
前記一連の生物反応槽に流入する原水のアンモニア態窒素濃度を計測し、
計測された前記原水のアンモニア態窒素濃度に基づいて目標操作量先行信号を生成し、
前記目標操作量先行信号を、前記曝気装置の曝気風量の移動平均が基準値よりも大きいときは減少し、前記曝気風量の移動平均が該基準値よりも小さいときは増加するように補正し、
前記曝気風量の移動平均に基づいて補正された前記目標操作量先行信号を、前記一連の生物反応槽に流入する原水が前記好気槽に流入するまでに要する時間に対応する無駄時間により補正し、
前記無駄時間により補正された前記目標操作量先行信号に基づいて目標操作量を生成し、
生成された前記目標操作量に基づいて前記曝気装置の曝気風量を制御する、水処理システムの曝気風量制御方法。 - 曝気装置を備えた好気槽、および該好気槽の上流側に設けられた少なくとも1以上の嫌気槽又は無酸素槽を有し、活性汚泥法に基づいて水処理を行う一連の生物反応槽を備えた水処理システムの曝気風量制御方法であって、
前記一連の生物反応槽に流入する原水のアンモニア態窒素濃度を計測し、
計測された前記原水のアンモニア態窒素濃度に基づいて目標操作量先行信号を生成し、
前記目標操作量先行信号を、前記曝気装置の曝気風量の移動平均が基準値よりも大きいときは減少し、前記曝気風量の移動平均が該基準値よりも小さいときは増加するように補正し、
前記曝気風量の移動平均に基づいて補正された前記目標操作量先行信号を、前記一連の生物反応槽に流入する原水が前記好気槽に流入するまでに要する時間に対応する無駄時間により補正し、
前記好気槽のアンモニア態窒素濃度を計測し、
前記好気槽のアンモニア態窒素濃度とアンモニア態窒素濃度設定値との偏差に基づいて、目標操作量帰還信号を生成し、
前記無駄時間により補正された前記目標操作量先行信号と前記目標操作量帰還信号とを加算して目標操作量を生成し、
生成された前記目標操作量に基づいて前記曝気装置の曝気風量を制御する、水処理システムの曝気風量制御方法。 - 前記曝気風量の移動平均に基づいて補正された前記目標操作量先行信号を、前記好気槽への混合液の流入量が基準値よりも大きいときは増加し、前記混合液の流入量が該基準値よりも小さいときは減少するように、前記無駄時間により補正される前に補正する、請求項5又は請求項6に記載の水処理システムの曝気風量制御方法。
- 前記目標操作量先行信号は、原水のアンモニア態窒素濃度と処理水のアンモニア態窒素濃度の目標値との関係から定まる関数に基づいて生成される、請求項5〜7のいずれか一項に記載の水処理システムの曝気風量制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010215743A JP5608027B2 (ja) | 2010-09-27 | 2010-09-27 | 水処理システム及びその曝気風量制御方法 |
CN201180044556.5A CN103443038B (zh) | 2010-09-27 | 2011-08-11 | 水处理系统及其曝气风量控制方法 |
PCT/JP2011/004548 WO2012042728A1 (ja) | 2010-09-27 | 2011-08-11 | 水処理システム及びその曝気風量制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010215743A JP5608027B2 (ja) | 2010-09-27 | 2010-09-27 | 水処理システム及びその曝気風量制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012066231A JP2012066231A (ja) | 2012-04-05 |
JP2012066231A5 JP2012066231A5 (ja) | 2013-11-14 |
JP5608027B2 true JP5608027B2 (ja) | 2014-10-15 |
Family
ID=45892225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010215743A Expired - Fee Related JP5608027B2 (ja) | 2010-09-27 | 2010-09-27 | 水処理システム及びその曝気風量制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5608027B2 (ja) |
CN (1) | CN103443038B (ja) |
WO (1) | WO2012042728A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5725869B2 (ja) * | 2011-01-11 | 2015-05-27 | 日本下水道事業団 | 排水処理装置及びその運転方法 |
JP2012200705A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Swing Corp | 窒素含有排水の処理方法及び装置 |
JP5685504B2 (ja) * | 2011-08-10 | 2015-03-18 | 川崎重工業株式会社 | 水処理システムおよびその曝気風量制御方法 |
US20140231360A1 (en) * | 2013-02-15 | 2014-08-21 | Amanda Lee Poole | NH3 Feed-Forward Control of Blower Output |
JP6219239B2 (ja) * | 2014-06-25 | 2017-10-25 | 株式会社日立製作所 | 水処理プラント |
JP6474208B2 (ja) * | 2014-07-18 | 2019-02-27 | 川崎重工業株式会社 | 曝気風量演算装置及び水処理システム |
JP6431363B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2018-11-28 | 川崎重工業株式会社 | 水処理システムおよびその曝気風量制御方法 |
JP6822833B2 (ja) * | 2016-12-27 | 2021-01-27 | 株式会社東芝 | 排水処理システム及び排水処理方法 |
JP6763831B2 (ja) * | 2017-07-03 | 2020-09-30 | 横河電機株式会社 | 制御システム及び制御方法 |
CN111032581B (zh) * | 2017-08-24 | 2022-04-08 | 三菱电机株式会社 | 水处理控制系统 |
CN108557991B (zh) * | 2017-12-19 | 2020-11-03 | 浙江博世华环保科技有限公司 | 一种调控mbr装置曝气量的方法以及利用mbr装置处理垃圾渗滤液的方法 |
JP7190397B2 (ja) * | 2019-06-21 | 2022-12-15 | 株式会社Nttファシリティーズ | 汚水処理装置 |
JP7406445B2 (ja) * | 2020-04-28 | 2023-12-27 | 株式会社明電舎 | 風量制御装置及び風量制御方法 |
JP7523631B2 (ja) | 2021-12-07 | 2024-07-26 | 三菱電機株式会社 | 水処理装置および水処理方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4509579B2 (ja) * | 2004-01-13 | 2010-07-21 | 株式会社東芝 | 下水処理場の曝気風量制御装置 |
JP2006192382A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Mitsubishi Electric Corp | 水処理システム |
JP2006315004A (ja) * | 2006-08-09 | 2006-11-24 | Toshiba Corp | 下水処理場水質制御装置 |
JP5685504B2 (ja) * | 2011-08-10 | 2015-03-18 | 川崎重工業株式会社 | 水処理システムおよびその曝気風量制御方法 |
-
2010
- 2010-09-27 JP JP2010215743A patent/JP5608027B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-08-11 WO PCT/JP2011/004548 patent/WO2012042728A1/ja active Application Filing
- 2011-08-11 CN CN201180044556.5A patent/CN103443038B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103443038B (zh) | 2016-01-06 |
JP2012066231A (ja) | 2012-04-05 |
CN103443038A (zh) | 2013-12-11 |
WO2012042728A1 (ja) | 2012-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5608027B2 (ja) | 水処理システム及びその曝気風量制御方法 | |
RU2671729C2 (ru) | Способ и система для удаления азота из сточных вод | |
JP5685504B2 (ja) | 水処理システムおよびその曝気風量制御方法 | |
US7208090B2 (en) | Wastewater treatment control | |
CA2795867C (en) | Controlled aeration of integrated fixed-film activated sludge bioreactor systems for the treatment of wastewater | |
KR20150080493A (ko) | 폐수 처리에서 질소 제거를 위한 방법 및 장치 | |
CN205398370U (zh) | 水处理系统 | |
US20140360933A1 (en) | Methods and apparatus for nitrogen removal from wastewater | |
JP2016512169A5 (ja) | ||
US7413654B2 (en) | Wastewater treatment control | |
JP6720100B2 (ja) | 水処理方法及び水処理装置 | |
JP2008012425A (ja) | 下水からのりん及び窒素の除去方法並びに除去装置 | |
JP2012200705A (ja) | 窒素含有排水の処理方法及び装置 | |
JP6474208B2 (ja) | 曝気風量演算装置及び水処理システム | |
KR20220024245A (ko) | 하수처리장용 통합제어 시스템 | |
JP4117274B2 (ja) | 活性汚泥方式排水処理方法及び活性汚泥方式排水処理装置 | |
KR20230173082A (ko) | 멤브레인 폭기 생물막 반응기에서의 공기 유동 제어 | |
CN111094194A (zh) | 用于短程除氮及抑制亚硝酸氧化微生物活性的装置及方法 | |
JP2017113725A (ja) | 下水処理場の運転支援装置及び運転支援方法 | |
JP2016182551A (ja) | 有機性排水の処理方法及びその処理システム | |
KR101044826B1 (ko) | 막 여과 생물반응조의 고도처리 효율을 높이는 운전방법 및 그 방법을 이용한 고도처리장치 | |
JP6893546B2 (ja) | 下水処理システムおよび下水処理方法 | |
JP7177014B2 (ja) | 有機性排水の処理方法及び有機性排水の処理装置 | |
JP5848823B2 (ja) | 水処理システム | |
Karches | Fine-Tuning the Aeration Control for Energy-Efficient Operation in a Small Sewage Treatment Plant by Applying Biokinetic Modeling. Energies 2022, 15, 6113 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130927 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5608027 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |