JP5606515B2 - 圧縮機 - Google Patents
圧縮機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5606515B2 JP5606515B2 JP2012272526A JP2012272526A JP5606515B2 JP 5606515 B2 JP5606515 B2 JP 5606515B2 JP 2012272526 A JP2012272526 A JP 2012272526A JP 2012272526 A JP2012272526 A JP 2012272526A JP 5606515 B2 JP5606515 B2 JP 5606515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- main wing
- respect
- radial direction
- impeller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 18
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 20
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/26—Rotors specially for elastic fluids
- F04D29/28—Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
- F04D29/30—Vanes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D21/00—Pump involving supersonic speed of pumped fluids
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/26—Rotors specially for elastic fluids
- F04D29/28—Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
- F04D29/284—Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for compressors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2240/00—Components
- F05D2240/20—Rotors
- F05D2240/30—Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
- F05D2240/303—Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the leading edge of a rotor blade
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、圧縮機の性能向上を可能とするために、羽根車の軸方向視において、回転方向とは逆方向に弓形に湾曲している主翼を備える遠心圧縮機が本出願人によって開示されている。
軸方向から流入した気体を圧縮して、半径方向、又は軸方向に対して斜め方向に流出させる圧縮機において、
回転軸と、
前記回転軸と共に回転する羽根車と、
前記羽根車を回転可能に収容するコンプレッサハウジングと、を備え、
前記羽根車は、前記回転軸に固定されるハブと、前記ハブから突出して設けられた複数の主翼とを含み、
前記主翼の前縁が、前記羽根車を軸方向から視認した場合に、径方向外側に延びる翼長の少なくとも50%の位置において、径方向外側に向かって径方向に対して回転方向側に傾斜している。
また上記実施形態において、前記翼長の40%〜80%の範囲における最大傾斜角度は、径方向に対して3〜20度の範囲にある。
このような構成によれば、羽根車の高速回転時において発生する衝撃波を効果的に抑制することができ、高速回転域における圧縮機の性能向上を図ることができる。
このような構成によれば、高速回転域における圧縮機の性能向上を図りながらも主翼とハブとの接続長を長く確保でき、主翼の根元部における応力集中を緩和することができる。
このような構成によれば、高速回転域における圧縮機の性能向上を図りながらも主翼の先端部における尖り具合を緩やかにし、主翼の先端部における剛性を高めることができるため、主翼の先端部で発生する振動を抑制することができる。
このような構成によれば、後述するように、羽根車の高速回転時において発生する衝撃波の発達を抑制することができ、高速回転域における圧縮機の性能向上を図ることができる。
また上記実施形態において、前記翼高の40%〜80%の範囲における最大傾斜角度は、軸直角方向に対して10〜30度の範囲にある。
このような構成によれば、羽根車の高速回転時において発生する衝撃波の発達を効果的に抑制することができ、高速回転域における圧縮機の性能向上を図ることができる。
このような構成によれば、高速回転域における圧縮機の性能向上を図りながらも主翼とハブとの接続長を長く確保でき、主翼の根元部における応力集中を緩和することができる。
このような構成によれば、高速回転域における圧縮機の性能向上を図りながらも主翼の先端部における尖り具合を緩やかにし、主翼の先端部における剛性を高めることができるため、主翼の先端部で発生する振動を抑制することができる。
図1に示すように、圧縮機1は、圧縮機の軸方向に流入した気体を圧縮して半径方向に流出させる遠心圧縮機1として構成されている。遠心圧縮機1は、回転軸2、回転軸2の一端部に設けられた羽根車3、及び羽根車3を回転可能に収容するコンプレッサハウジング6を備える。
羽根車3は、回転軸2の一端部に固定されている円錐状のハブ4と、ハブ4の表面から突出して設けられた複数の主翼5とを含む。また羽根車3は、図2に示すように、隣接する主翼5,5の間に形成される、主翼5よりも軸方向に短い中間翼7を含んでいてもよい。これら主翼5と中間翼7との間(中間翼7がない場合は隣接する主翼5,5の間)には気体が流れる流路部11が形成される。
主翼5の前縁5bは、図3(a)に示すように、子午面視においては中心線CLに対して直交方向に延在している。一方、図3(b)に示すように、平面視においてはその前縁5bの中央部近傍において、径方向外側に向かって径方向rに対して回転方向R側に傾斜している。この主翼5の前縁5bを軸方向から視認した平面形状について、図4を基に詳細に説明する。
図4に示すように、前縁5bの平面形状は、径方向外側に延びる前縁5bの翼長をLとした場合に、径方向外側に向かって0.2Lの位置に最下流点P1が形成されている。また、径方向外側に向かって0.8Lの位置に最上流点P2が形成されている。そして、翼長Lの20〜80%(0.2〜0.8L)の範囲が、径方向外側に向かって、径方向rに対して回転方向R側に、最大傾斜角度θ1で傾斜している。
このように、前縁5bの中央部のある範囲が、径方向外側に向かって、径方向rに対して回転方向R側に傾斜していれば、以下に説明するように、羽根車3の高速回転時において発生する衝撃波の発達を抑制することができ、高速回転域における圧縮機1の性能向上を図ることができる。
また、図中の矢印Vは、気体の流れ方向を示しており、矢印Vの長さは流速の大きさを意味している。羽根車3の高速回転に伴い、主翼5と気体との相対的な流速は径方向外側に向かうにつれて大きくなる。このため、径方向外側に向かうにつれて、矢印Vが長くなっている。
好ましくは、主翼5の前縁5bが、翼長Lの少なくとも40%〜80%の範囲において、径方向外側に向かって径方向に対して回転方向R側に傾斜しているとよい。この際、上記翼長Lの40%〜80%の範囲における最大傾斜角度θ1が、径方向に対して3〜20度の範囲であれば、上述した羽根車3の高速回転時において発生する衝撃波を効果的に抑制することができる。
このような構成によれば、高速回転域における圧縮機1の性能向上を図りながらも主翼5とハブ4との接続長が長く確保される。これにより、オーバーハングが緩和され、主翼5の根元部における応力集中を緩和することができる。
このような構成によれば、高速回転域における圧縮機1の性能向上を図りながらも主翼5の先端部における尖り具合を緩やかにし、主翼5の先端部における剛性を高めることができる。このため、主翼5の先端部で発生する振動を抑制することができる。
図6は、一実施形態にかかる圧縮機の羽根車を示した斜視図である。図7は、一実施形態にかかる圧縮機の羽根車を示した部分拡大図であって、(a)は子午面方向から視認した子午面図、(b)は軸方向から視認した平面図である。図8は、主翼の前縁の子午面形状を示す説明図である。
なお、本実施形態にかかる羽根車3は、上述した実施形態と基本的には同様であり、同一の構成には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図8に詳しく示すように、前縁5bの子午面形状は、シュラウド側に延びる前縁5bの翼高をHとした場合に、シュラウド側に向かって0.2Hの位置に最下流点P1が形成されている。また、シュラウド側に向かって0.8Hの位置に最上流点P2が形成されている。そして、翼高Hの20〜80%(0.2〜0.8H)の範囲が、シュラウド側に向かって軸直角方向pに対して上流側に、最大傾斜角度θ2で傾斜している。
図9は、主翼の前縁をシュラウド側に向かって軸直交方向に対して上流側に傾斜させる場合の作用を説明するための説明図であって、上述した実施形態の図5に対応する図である。図9の(a)は前縁が軸直交方向に平行な場合、(b)は前縁が軸直交方向に対して傾斜している場合を示している。羽根車3の高速回転に伴い、主翼5と気体との相対的な流速はハブ側からシュラウド側に向かうにつれて大きくなる。このため、ハブ側からシュラウド側に向かうにつれて、矢印Vが長くなっている。
このように、主翼5の前縁5bをシュラウド側に向かって軸直交方向pに対して上流側に傾斜させることで、上述した実施形態における前縁5bの平面形状を工夫することの作用効果に加えて、負圧領域Nの膨張をより一層抑えることができる。
好ましくは、主翼5の前縁5bが、翼高Hの少なくとも40%〜80%の範囲において、シュラウド側に向かって軸直交方向に対して上流側に傾斜しているとよい。この際、上記翼高Hの40%〜80%の範囲における最大傾斜角度θ2が、軸直交方向に対して10〜30度の範囲であれば、上述した羽根車3の高速回転時において発生する衝撃波を効果的に抑制することができる。
このような構成によれば、高速回転域における圧縮機1の性能向上を図りながらも主翼5とハブ4との接続長が長く確保される。これにより、オーバーハングが緩和され、主翼5の根元部における応力集中を緩和することができる。
このような構成によれば、高速回転域における圧縮機1の性能向上を図りながらも主翼5の先端部における尖り具合を緩やかにし、主翼5の先端部における剛性を高めることができる。このため、主翼5の先端部で発生する振動を抑制することができる。
2 回転軸
3 羽根車
4 ハブ
5 主翼
5a 上縁
5b 前縁
5c 後縁
6 コンプレッサハウジング
7 中間翼
11 流路部
12 入口流路
14 ディフューザ流路
16 スクロール流路
18 シュラウド部
P1 最下流点
P2 最上流点
L 翼長
H 翼高
Claims (10)
- 軸方向から流入した気体を圧縮して、半径方向、又は軸方向に対して斜め方向に流出させる圧縮機において、
回転軸と、
前記回転軸と共に回転する羽根車と、
前記羽根車を回転可能に収容するコンプレッサハウジングと、を備え、
前記羽根車は、前記回転軸に固定されるハブと、前記ハブから突出して設けられた複数の主翼とを含み、
前記主翼の前縁が、前記羽根車を軸方向から視認した場合に、回転中心及び前記前縁の基端を通過する径方向の外側に延びる翼長の少なくとも50%の位置において、前記径方向の外側に向かって前記径方向に対して回転方向側に傾斜していることを特徴とする圧縮機。 - 前記主翼の前縁が、前記翼長の少なくとも40%〜80%の範囲において、前記径方向の外側に向かって前記径方向に対して回転方向側に傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の圧縮機。
- 前記翼長の40%〜80%の範囲における最大傾斜角度が、前記径方向に対して3〜20度の範囲にあることを特徴とする請求項2に記載の圧縮機。
- 前記主翼の前縁が、前記羽根車を軸方向から視認した場合に、前記径方向の内側の端部において、前記径方向の内側に向かって前記径方向に対して回転方向側に傾斜していることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の圧縮機。
- 前記主翼の前縁が、前記羽根車を軸方向から視認した場合に、前記径方向の外側の端部において、前記径方向の外側に向かって前記径方向に対して回転方向とは逆側に傾斜していることを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の圧縮機。
- 前記主翼の前縁の子午面形状が、前記コンプレッサハウジングのシュラウド側に延びる翼高の少なくとも50%の位置において、前記シュラウド側に向かって軸直交方向に対して上流側に傾斜していることを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の圧縮機。
- 前記主翼の前縁が、前記翼高の40%〜80%の範囲において、前記シュラウド側に向かって軸直交方向に対して上流側に連続して傾斜していることを特徴とする請求項6に記載の圧縮機。
- 前記翼高の40%〜80%の範囲における最大傾斜角度が、軸直交方向に対して10〜30度の範囲にあることを特徴とする請求項7に記載の圧縮機。
- 前記主翼の前縁の子午面形状が、そのハブ側の端部において、前記ハブ側に向かって軸直交方向に対して上流側に傾斜していることを特徴とする請求項6から8の何れか一項に記載の圧縮機。
- 前記主翼の前縁の子午面形状が、そのシュラウド側の端部において、前記シュラウド側に向かって軸直交方向に対して下流側に傾斜していることを特徴とする請求項6から9の何れか一項に記載の圧縮機。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012272526A JP5606515B2 (ja) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | 圧縮機 |
EP13862737.7A EP2918849B1 (en) | 2012-12-13 | 2013-09-06 | Compressor |
KR1020157014099A KR101765405B1 (ko) | 2012-12-13 | 2013-09-06 | 압축기 |
CN201380063648.7A CN104854350B (zh) | 2012-12-13 | 2013-09-06 | 压缩机 |
PCT/JP2013/074030 WO2014091804A1 (ja) | 2012-12-13 | 2013-09-06 | 圧縮機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012272526A JP5606515B2 (ja) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | 圧縮機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014118833A JP2014118833A (ja) | 2014-06-30 |
JP2014118833A5 JP2014118833A5 (ja) | 2014-08-07 |
JP5606515B2 true JP5606515B2 (ja) | 2014-10-15 |
Family
ID=50934103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012272526A Active JP5606515B2 (ja) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | 圧縮機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2918849B1 (ja) |
JP (1) | JP5606515B2 (ja) |
KR (1) | KR101765405B1 (ja) |
CN (1) | CN104854350B (ja) |
WO (1) | WO2014091804A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10883513B2 (en) | 2016-03-30 | 2021-01-05 | Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. | Impeller, rotary machine, and turbocharger |
ITUA20164221A1 (it) * | 2016-06-09 | 2017-12-09 | Fieni Giovanni S R L | Gruppo di ventilazione per atomizzazione ed irrorazione |
DE102016220133A1 (de) * | 2016-10-14 | 2018-04-19 | Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg | Laufrad für einen Abgasturbolader und Abgasturbolader mit einem solchen Laufrad |
FR3062431B1 (fr) * | 2017-01-27 | 2021-01-01 | Safran Helicopter Engines | Pale de rouet pour turbomachine, comprenant une ailerette a son sommet et au bord d'attaque |
EP3696425B1 (en) * | 2017-10-11 | 2023-05-03 | Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. | Impeller for centrifugal rotating machine, and centrifugal rotating machine |
CN107989823B (zh) * | 2017-12-26 | 2023-12-01 | 北京伯肯节能科技股份有限公司 | 叶轮、离心压缩机及燃料电池系统 |
JP6740271B2 (ja) | 2018-03-05 | 2020-08-12 | 三菱重工業株式会社 | 羽根車及びこの羽根車を備えた遠心圧縮機 |
CN109404334A (zh) * | 2018-12-27 | 2019-03-01 | 泛仕达机电股份有限公司 | 一种斜流风轮及包括该斜流风轮的低噪声斜流风机 |
CN112032103B (zh) * | 2019-06-03 | 2022-08-26 | 日本电产株式会社 | 叶轮、送风装置以及吸尘器 |
CN110939602B (zh) * | 2019-12-30 | 2025-03-21 | 天津北方天力增压技术有限公司 | 一种具有进气前缘后掠弯曲特征的增压器压气机叶轮 |
CN113565793B (zh) * | 2020-04-29 | 2024-09-13 | 青岛海尔空调电子有限公司 | 压缩机叶轮及压缩机 |
DE102022127147B4 (de) * | 2022-10-17 | 2024-06-27 | Man Energy Solutions Se | Verdichter und Turbolader |
JP2024158726A (ja) * | 2023-04-28 | 2024-11-08 | 三星電子株式会社 | インペラ、送風機、及び掃除機 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6360097U (ja) * | 1986-10-06 | 1988-04-21 | ||
US6588485B1 (en) * | 2002-05-10 | 2003-07-08 | Borgwarner, Inc. | Hybrid method for manufacturing titanium compressor wheel |
JP4115180B2 (ja) | 2002-07-11 | 2008-07-09 | 三菱重工業株式会社 | 羽根車および遠心圧縮機 |
EP1788255A1 (de) * | 2005-11-16 | 2007-05-23 | Siemens Aktiengesellschaft | Radialverdichter-Laufrad |
US20080229742A1 (en) * | 2007-03-21 | 2008-09-25 | Philippe Renaud | Extended Leading-Edge Compressor Wheel |
JP5076999B2 (ja) * | 2008-03-21 | 2012-11-21 | 株式会社Ihi | 遠心圧縮機 |
AU2009354834B2 (en) * | 2009-10-27 | 2016-01-28 | General Electric Company | Droplet catcher for centrifugal compressor |
US8668446B2 (en) * | 2010-08-31 | 2014-03-11 | General Electric Company | Supersonic compressor rotor and method of assembling same |
GB2486019B (en) * | 2010-12-02 | 2013-02-20 | Dyson Technology Ltd | A fan |
DE102012004388A1 (de) * | 2012-03-03 | 2013-09-05 | Daimler Ag | Verdichterrad für einen Verdichter, insbesondere einen Radialverdichter |
-
2012
- 2012-12-13 JP JP2012272526A patent/JP5606515B2/ja active Active
-
2013
- 2013-09-06 WO PCT/JP2013/074030 patent/WO2014091804A1/ja active Application Filing
- 2013-09-06 CN CN201380063648.7A patent/CN104854350B/zh active Active
- 2013-09-06 KR KR1020157014099A patent/KR101765405B1/ko active Active
- 2013-09-06 EP EP13862737.7A patent/EP2918849B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2918849A4 (en) | 2015-11-25 |
EP2918849A1 (en) | 2015-09-16 |
CN104854350B (zh) | 2019-10-01 |
WO2014091804A1 (ja) | 2014-06-19 |
KR101765405B1 (ko) | 2017-08-07 |
JP2014118833A (ja) | 2014-06-30 |
KR20150079892A (ko) | 2015-07-08 |
EP2918849B1 (en) | 2017-11-01 |
CN104854350A (zh) | 2015-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5606515B2 (ja) | 圧縮機 | |
JP5766595B2 (ja) | 遠心ターボ機械 | |
KR101746870B1 (ko) | 측정가능한 경사각을 지닌 축류 원심 압축기 | |
JP6017033B2 (ja) | 半径流入式軸流タービン及びターボチャージャ | |
CN110121599B (zh) | 离心压缩机、涡轮增压器 | |
JP4924984B2 (ja) | 軸流圧縮機の翼列 | |
WO2011007466A1 (ja) | インペラおよび回転機械 | |
JPWO2017168766A1 (ja) | 回転機械翼、過給機、および、これらの流れ場の形成方法 | |
JP2017193985A (ja) | タービンインペラ | |
JP2004506141A (ja) | 遠心ファン | |
JP2009074385A (ja) | 遠心圧縮機 | |
CN110566500B (zh) | 一种离心通风机的叶轮 | |
JP6620440B2 (ja) | 遠心圧縮機 | |
JP6746943B2 (ja) | 遠心圧縮機インペラ | |
JP4973623B2 (ja) | 遠心圧縮機のインペラ | |
WO2016047256A1 (ja) | ターボ機械 | |
CN110234888B (zh) | 压缩机的涡旋形状以及增压器 | |
CN110770449B (zh) | 压缩机叶轮、压缩机以及涡轮增压器 | |
US10844863B2 (en) | Centrifugal rotary machine | |
CN111356843B (zh) | 多级离心压缩机、壳体以及回流翼片 | |
JP6532215B2 (ja) | 羽根車及び遠心圧縮機 | |
JP2010038027A (ja) | 電動送風機及びそれを用いた電気掃除機 | |
CN112303010A (zh) | 高效低噪的离心风扇 | |
JP6768172B1 (ja) | 遠心圧縮機 | |
JP4836097B2 (ja) | 軸流圧縮装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140425 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140425 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140425 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140826 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5606515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |