JP5604413B2 - バーンイン装置 - Google Patents
バーンイン装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5604413B2 JP5604413B2 JP2011278583A JP2011278583A JP5604413B2 JP 5604413 B2 JP5604413 B2 JP 5604413B2 JP 2011278583 A JP2011278583 A JP 2011278583A JP 2011278583 A JP2011278583 A JP 2011278583A JP 5604413 B2 JP5604413 B2 JP 5604413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- socket
- electronic component
- heat transfer
- pallet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
Description
電子部品が着脱可能に装着される電子部品保持体であって、
電気絶縁性を有し、接続端子を挿入可能な挿入孔が形成されるソケット本体と、
前記ソケット本体に設けられ、前記挿入孔に挿入された接続端子に接触して電気的に接続するソケット電極部と、
前記ソケット本体が埋設され、接続端子を前記挿入孔に挿入した状態で本体部が接触する保持体側伝熱部とを備える電子部品保持体と、
前記電子部品保持体が着脱可能に装着される装置本体であって、
前記電子部品保持体を装着した状態で、前記ソケット電極部に接触して電気的に接続する本体電極部と、
前記本体電極部を介して、電子部品へ駆動電流を供給する駆動部と、
前記電子部品保持体を装着した状態で、前記保持体側伝熱部に接触して、該保持体側伝熱部の温度を調整する温度調整手段とを備える装置本体とを含み、
前記ソケット電極部は、板ばね部を有し、前記挿入孔に接続端子が挿入されると、該接続端子によって押圧されて該板ばね部が弾性変形することによって、接続端子に弾発的に接触し、
前記温度調整手段は、前記電子部品保持体の前記装置本体への装着状態において、前記保持体側伝熱部と面接触する本体伝熱部と、前記本体伝熱部を加熱する加熱手段とを含み、
前記ソケット電極部と前記本体電極部とは、前記保持体側伝熱部を前記本体伝熱部へ面接触させることによって、弾発的に接触することを特徴とするバーンイン装置である。
10 バーンイン装置
11 パレット
12 装置本体
24 接続端子
31 ソケット本体
32 ソケット電極部
33 パレット伝熱部
41 本体電極部
42 駆動回路
43 温度調整手段
44 蓋部
47 蓋移動機構
91 本体伝熱部
92 ペルチェ素子
93 温度センサ
Claims (6)
- 本体部と本体部から外部へ突出する接続端子とを有する電子部品を、予め定める温度環境下で駆動させて試験するバーンイン装置であって、
電子部品が着脱可能に装着される電子部品保持体であって、
電気絶縁性を有し、接続端子を挿入可能な挿入孔が形成されるソケット本体と、
前記ソケット本体に設けられ、前記挿入孔に挿入された接続端子に接触して電気的に接続するソケット電極部と、
前記ソケット本体が埋設され、接続端子を前記挿入孔に挿入した状態で本体部が接触する保持体側伝熱部とを備える電子部品保持体と、
前記電子部品保持体が着脱可能に装着される装置本体であって、
前記電子部品保持体を装着した状態で、前記ソケット電極部に接触して電気的に接続する本体電極部と、
前記本体電極部を介して、電子部品へ駆動電流を供給する駆動部と、
前記電子部品保持体を装着した状態で、前記保持体側伝熱部に接触して、該保持体側伝熱部の温度を調整する温度調整手段とを備える装置本体とを含み、
前記ソケット電極部は、板ばね部を有し、前記挿入孔に接続端子が挿入されると、該接続端子によって押圧されて該板ばね部が弾性変形することによって、接続端子に弾発的に接触し、
前記温度調整手段は、前記電子部品保持体の前記装置本体への装着状態において、前記保持体側伝熱部と面接触する本体伝熱部と、前記本体伝熱部を加熱する加熱手段とを含み、
前記ソケット電極部と前記本体電極部とは、前記保持体側伝熱部を前記本体伝熱部へ面接触させることによって、弾発的に接触することを特徴とするバーンイン装置。 - 前記ソケット電極部は、前記挿入孔に挿入された接続端子を、0.3N以上かつ0.4N以下の力で弾発的に押圧することを特徴とする請求項1記載のバーンイン装置。
- 前記装置本体は、前記電子部品保持体を装着した状態で、該電子部品保持体に装着された電子部品における本体部を、接続端子の前記挿入孔への挿入方向に押圧する押圧部をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載のバーンイン装置。
- 前記ソケット本体および前記ソケット電極部のうちの少なくとも一方は、接続端子の前記挿入孔への挿入方向下流側の端部に、前記挿入方向に対して傾斜した挿入案内面を有す
ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のバーンイン装置。 - 前記挿入案内面は、前記挿入方向に対して、20度以上かつ30度以下で傾斜するように形成されることを特徴とする請求項4記載のバーンイン装置。
- 前記電子部品保持体は、断熱性を有し、前記保持体側伝熱部における外表面の少なくとも一部を被覆する被覆部をさらに備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載のバーンイン装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011278583A JP5604413B2 (ja) | 2011-12-20 | 2011-12-20 | バーンイン装置 |
CN201210551603.1A CN103176114B (zh) | 2011-12-20 | 2012-12-18 | 预烧装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011278583A JP5604413B2 (ja) | 2011-12-20 | 2011-12-20 | バーンイン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013130423A JP2013130423A (ja) | 2013-07-04 |
JP5604413B2 true JP5604413B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=48636101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011278583A Active JP5604413B2 (ja) | 2011-12-20 | 2011-12-20 | バーンイン装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5604413B2 (ja) |
CN (1) | CN103176114B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9973840B2 (en) | 2015-09-30 | 2018-05-15 | Apple Inc. | Waterproof receptacle connector |
CN108480844B (zh) * | 2018-06-27 | 2024-04-30 | 潍坊华光光电子有限公司 | 一种半导体激光器管帽焊接快速同心装置及其工作方法 |
WO2020188792A1 (ja) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | 日新ネオ株式会社 | 電子部品試験装置 |
EP4021153A4 (en) * | 2019-08-23 | 2022-09-07 | Fuji Corporation | ELECTRONIC SWITCHING DEVICE AND ITS MANUFACTURING PROCESS |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01289133A (ja) * | 1988-05-16 | 1989-11-21 | Hitachi Ltd | 半導体装置の搬送基板およびそれを用いた半導体装置の製造方法 |
JPH081455B2 (ja) * | 1989-11-20 | 1996-01-10 | 株式会社ダイトー | Icの性能試験方法 |
JPH0738868Y2 (ja) * | 1989-11-20 | 1995-09-06 | 株式会社ダイトー | Icの温度試験用断熱ケース |
JP2552184Y2 (ja) * | 1990-02-13 | 1997-10-27 | 株式会社アドバンテスト | レーザダイオードソケット用コンタクタ |
JPH0727819A (ja) * | 1993-07-13 | 1995-01-31 | Minato Electron Kk | 加熱、冷却、保温機能手段を有するキャリアボード |
JP3141188B2 (ja) * | 1994-01-31 | 2001-03-05 | 株式会社ダイトー | Icハンドラーのコンタクトブロック交換機構 |
JP2000266807A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-09-29 | Sony Corp | 電子部品の接続装置 |
JP2003161763A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の評価装置および評価方法 |
CN201112798Y (zh) * | 2007-05-10 | 2008-09-10 | 曹宏国 | 36线陶瓷四边引线扁平封装集成电路老化试验插座 |
JP4871852B2 (ja) * | 2007-12-05 | 2012-02-08 | シャープ株式会社 | バーンイン装置 |
JP2010151794A (ja) * | 2008-11-27 | 2010-07-08 | Panasonic Corp | 電子部品試験装置 |
CN202033452U (zh) * | 2010-11-19 | 2011-11-09 | 无锡亮源激光技术有限公司 | 一种半导体激光器的测试和老化适配器 |
-
2011
- 2011-12-20 JP JP2011278583A patent/JP5604413B2/ja active Active
-
2012
- 2012-12-18 CN CN201210551603.1A patent/CN103176114B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013130423A (ja) | 2013-07-04 |
CN103176114A (zh) | 2013-06-26 |
CN103176114B (zh) | 2016-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7994804B2 (en) | Electronic component tester | |
US7123037B2 (en) | Integrated circuit temperature sensing device and method | |
EP2146214B1 (en) | Packaged die heater | |
JP5604413B2 (ja) | バーンイン装置 | |
JP5970552B2 (ja) | 試験用治具、検査装置、載置装置および試験装置 | |
JP2005508499A (ja) | プローブカードの熱誘発動作を補償する方法およびシステム | |
US20120119661A1 (en) | Light emitting diode operating device and method | |
CN101248361A (zh) | 电子器件测试装置与电子测试装置中的温度控制方法 | |
JP4871852B2 (ja) | バーンイン装置 | |
US6301278B2 (en) | Semiconductor laser devices | |
JP2017009449A (ja) | コンタクトプローブ型温度検出器、半導体装置の評価装置および半導体装置の評価方法 | |
US6748746B2 (en) | Device and method for controlling temperature of semiconductor module | |
JP2010243352A (ja) | プローブカードの製造方法 | |
US11828794B2 (en) | Placement table, testing device, and testing method | |
JP2004150999A (ja) | プローブカード | |
JP2007024702A (ja) | ヒータ機構を備える半導体検査用ソケット | |
JP2006145396A (ja) | バーンイン装置 | |
JP2006278361A (ja) | 半導体発光装置モジュール | |
JP5147777B2 (ja) | 発光デバイスの検査治具 | |
US11293973B2 (en) | Optical test equipment with heating function | |
JP2003166902A (ja) | 半導体レーザの特性測定装置 | |
EP3882644B1 (en) | Substrate support, test device, and method of adjusting temperature of substrate support | |
JP4586809B2 (ja) | 熱電装置 | |
KR102728570B1 (ko) | 마이크로 프로브 시스템 | |
JP2007078388A (ja) | 電子部品試験装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5604413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |