JP5601051B2 - 尿採取装置 - Google Patents
尿採取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5601051B2 JP5601051B2 JP2010150855A JP2010150855A JP5601051B2 JP 5601051 B2 JP5601051 B2 JP 5601051B2 JP 2010150855 A JP2010150855 A JP 2010150855A JP 2010150855 A JP2010150855 A JP 2010150855A JP 5601051 B2 JP5601051 B2 JP 5601051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- urine
- urine collection
- collection device
- measurement
- toilet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
普段通りの排尿を行ったときに尿捕集部には所定量だけが尿貯留部に分取され、それ以外は溜水中に排出されるため、この所定量を特定成分濃度測定に使用する検体を採取可能な範囲の適宜な一定量と設定しておけば、洋風大便器のボウル内の溜水量の変化量を測定する方式の排尿情報測定装置によって尿流量測定を行なう場合に、排尿情報測定装置側で尿流量測定結果に対してこの所定量の影響量を考慮した補正処理を行なうことによって、本来の正しい尿流量測定結果が推定可能となるとともに、貯留された尿から特定成分濃度測定用の検体を採取することが可能となる。その結果、尿流量測定と特定成分濃度測定とを同じ排泄行為の尿で同時に行なうことが可能となるため、より正確な診断ができる。
使用した後の本採取装置を廃却時に、押しつぶすなど変形させることによって体積を減らすことが可能となるため、ゴミの量を減らすことが出来る。
使用後に前記溜水に投棄して便器洗浄行為で下水道に排出することが可能となるため、廃却処理することが容易になる。
尿特定成分測定用のスピッツ容器に衛生的かつ効率的に取り分けることが可能である。
図1は、本発明の尿採取装置4を使用する尿流量測定便器の一例の概観を示す斜視図である。図1を使用して尿流量測定装置と本発明における尿採取装置の関連について以下に述べる。
図3は、その場合の尿流量測定結果を示した模式図であり、横軸に経過時間、縦軸に尿流率(単位時間当たりの排尿量、mL/秒)をとっている。
図4は、本発明の尿採取装置の参考例である尿採取装置5を示す斜視図である。
尿捕集部53は、リム13の上に載置した状態で測定が継続中に捕集される尿の自由表面水位と周囲の溜水12の自由表面水位との水位差が尿流量測定装置100の測定誤差として許容できる範囲内に収まるように、その柔軟性が考慮されて設計されている。またその大きさも、鍔部52をリム13の上に載置した状態で、例えば、一般的な最大尿量である800mLの尿が排泄されたときの溜水水位以下の容積が、800mL以上確保できるだけの大きさを持つように設計されている。
第一実施例で示した尿採取装置は繰り返し使用を想定したものであり、使用後は洗浄・消毒・乾燥を行うことを想定している。しかし、医療機関の省力化と院内感染の防止を目指した場合、繰り返し使用を避けて、ディスポーザブルにしたいという要望もある。特に感染症患者の排泄物を検体とする場合は、その要望が高く、図7は単回使用の使い捨てを想定したものである。
装置全体を水に溶解する材質として、尿採取装置80全体を便器内に廃棄することを可能とするものである。
図9で示した展開図に従って、水溶性の例えば紙を所定の大きさにカットし、所定の位置で折り曲げ、所定の位置を水溶性の接着剤で貼りあわせることで、図8で示した斜視図の構造の尿採取装置が得られるようになっている。尿採取装置80は、使用後に便器の溜水に投棄して、便器洗浄を行なって下水配管に搬送することで、処理のための負荷や、院内感染の恐れを減少させた状態で廃却処理が可能となっている。
2…衛生洗浄装置
3…キャビネット
4…尿採取装置
5…尿採取装置
6…プリンター
7…操作・表示部
11…ボール
12…溜水
13…リム
21…便座
31…背もたれ
41…開口
42…鍔部
43…尿捕集部
43a…底面(尿捕集部)
431…塑性変形部
44…尿漏出部
45…排出部
46…尿貯留部
51…開口部
52…鍔部
53…尿捕集部
54…尿漏出部
55…排出部
56…尿貯留部
71…衛生洗浄装置操作用リモコン
72…排泄情報測定用リモコン
80…尿採取装置
82…鍔部
82a,82b…鍔部(展開図)
83…尿捕集部
83a…底面(尿捕集部)
83b,83c…側面(尿捕集部)
84…尿漏出部
100…尿流量測定装置
Claims (4)
- 洋風大便器のボウル内に排泄する被験者の排泄する尿の少なくとも一部を分取する尿採取装置において、
前記洋風大便器のリムの上に載置されて便座に挟み込まれる鍔部と、
該鍔部に取り付けられて被験者の尿を捕集する袋状の尿捕集部と、
該尿捕集部の下部側面に形成されて分取された分以外の排尿を排出する尿漏出部と、
前記尿捕集部の底面から尿漏出部の下端までの部分である尿貯留部とを備え、
該尿貯留部が、特定成分濃度測定に使用する検体を採取可能な一定量の尿を貯留することを特徴とする尿採取装置。 - 前記尿捕集部が、形状変形を容易にする塑性変形部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の尿採取装置。
- 前記尿捕集部が、水に溶解する材質で形成されたことを特徴とする請求項1に記載の尿採取装置。
- 前記尿捕集部に貯留した尿の少なくとも一部を他の容器に分取するための排出口となる排出部を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の尿採取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010150855A JP5601051B2 (ja) | 2009-07-03 | 2010-07-01 | 尿採取装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009158409 | 2009-07-03 | ||
JP2009158409 | 2009-07-03 | ||
JP2010150855A JP5601051B2 (ja) | 2009-07-03 | 2010-07-01 | 尿採取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011027733A JP2011027733A (ja) | 2011-02-10 |
JP5601051B2 true JP5601051B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=43636621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010150855A Active JP5601051B2 (ja) | 2009-07-03 | 2010-07-01 | 尿採取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5601051B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019148444A (ja) * | 2018-02-26 | 2019-09-05 | Toto株式会社 | 排尿量測定装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016080373A (ja) * | 2014-10-09 | 2016-05-16 | 株式会社タカゾノ | 採尿容器 |
JP6793906B2 (ja) * | 2016-08-25 | 2020-12-02 | Toto株式会社 | 採尿容器 |
JP6908918B2 (ja) * | 2017-04-30 | 2021-07-28 | 株式会社▲高▼橋型精 | 排泄物採取具 |
CA3130109A1 (en) * | 2019-02-22 | 2020-08-27 | Toi Labs, Inc. | User detection and identification in a bathroom setting |
JP7375554B2 (ja) * | 2020-01-07 | 2023-11-08 | Toto株式会社 | 検体採取装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63302321A (ja) * | 1987-06-03 | 1988-12-09 | Nippon Medical Supply Corp | 液体計量容器 |
JPH0490962U (ja) * | 1990-12-25 | 1992-08-07 | ||
US5766136A (en) * | 1995-03-08 | 1998-06-16 | Cawood; Charles David | Midstream urine collector with deflection shield |
JP3675711B2 (ja) * | 2000-11-16 | 2005-07-27 | 住友ベークライト株式会社 | 尿計量器付きバッグ |
JP3084580U (ja) * | 2001-09-07 | 2002-03-29 | 株式会社たつみ | 洋式トイレでの女性用採尿器 |
JP3678246B2 (ja) * | 2003-09-11 | 2005-08-03 | 株式会社Inax | 採尿装置を有する便器 |
-
2010
- 2010-07-01 JP JP2010150855A patent/JP5601051B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019148444A (ja) * | 2018-02-26 | 2019-09-05 | Toto株式会社 | 排尿量測定装置 |
JP7013933B2 (ja) | 2018-02-26 | 2022-02-01 | Toto株式会社 | 排尿量測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011027733A (ja) | 2011-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3876919B2 (ja) | 大便器ユニット | |
JP5601051B2 (ja) | 尿採取装置 | |
US9521974B2 (en) | Urine flow meter incorporating a weight sensor with arrangement of siphoning and solenoid valve to start and stop rinsing of urine container automatically | |
WO2017168173A2 (en) | Apparatus for capturing bodily waste matter | |
EP4096525B1 (en) | A toilet system with sensors for measuring excretion output of a user, a fluid balance monitoring system and a method for determining and monitoring the fluid balance of a subject | |
JP3876925B2 (ja) | 大便器ユニット | |
JP2016138842A (ja) | 尿検体採取装置 | |
CN211883875U (zh) | 一种医用大便标本收集器 | |
WO2019203744A2 (en) | Uroflowmetry system operating with dual cell technology and by the method of urinating into the water | |
JP3814827B2 (ja) | 大便器ユニット | |
JP2006266079A (ja) | 大便器ユニット | |
JP3876926B2 (ja) | 大便器ユニット | |
JP3876924B2 (ja) | 大便器ユニット | |
JP4395891B2 (ja) | 排尿情報測定大便器 | |
CN211646625U (zh) | 一种测量尿液量的坐便器 | |
JP2013152089A (ja) | 生体情報測定装置 | |
JP2006098084A5 (ja) | ||
JP2016114542A (ja) | 尿採取容器 | |
CN210243297U (zh) | 一次性尿液采集器 | |
EP3005939B1 (en) | Toilet unit | |
CN211722950U (zh) | 一种坐便椅 | |
CN213249149U (zh) | 可计量的医用便盆 | |
WO2023205604A1 (en) | Apparatus and method for collecting and testing urine samples | |
WO2021141561A1 (en) | Universal toilet bowl/urinal-like uroflowmetry system measuring with real-time volume increase principle | |
CN210843178U (zh) | 一种大小便分离装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140722 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140804 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5601051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |