JP5600139B2 - ゲーム装置、ゲームシステム、ゲーム制御方法、及びプログラム - Google Patents
ゲーム装置、ゲームシステム、ゲーム制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5600139B2 JP5600139B2 JP2012126976A JP2012126976A JP5600139B2 JP 5600139 B2 JP5600139 B2 JP 5600139B2 JP 2012126976 A JP2012126976 A JP 2012126976A JP 2012126976 A JP2012126976 A JP 2012126976A JP 5600139 B2 JP5600139 B2 JP 5600139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- user
- event occurrence
- game event
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 97
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/45—Controlling the progress of the video game
- A63F13/48—Starting a game, e.g. activating a game device or waiting for other players to join a multiplayer session
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
- A63F13/42—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
- A63F13/426—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving on-screen location information, e.g. screen coordinates of an area at which the player is aiming with a light gun
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
- A63F13/44—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment involving timing of operations, e.g. performing an action within a time slot
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/45—Controlling the progress of the video game
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/54—Controlling the output signals based on the game progress involving acoustic signals, e.g. for simulating revolutions per minute [RPM] dependent engine sounds in a driving game or reverberation against a virtual wall
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/6063—Methods for processing data by generating or executing the game program for sound processing
- A63F2300/6081—Methods for processing data by generating or executing the game program for sound processing generating an output signal, e.g. under timing constraints, for spatialization
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/66—Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images
- A63F2300/6653—Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images for altering the visibility of an object, e.g. preventing the occlusion of an object, partially hiding an object
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
Claims (6)
- ゲームイベント発生タイミングが到来した場合に、ゲーム空間内に設定されたゲームイベント発生場所において、所定のゲームイベントが発生するゲームを実行するゲーム装置において、
ユーザの操作に基づいて前記ユーザの操作対象を前記ゲーム空間内で移動させる操作対象制御手段と、
前記ゲームイベント発生場所の位置に基づいて設定される対象領域内に前記ユーザの操作対象が含まれるか否かを判定する第1判定手段と、
前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点が前記ゲームイベント発生タイミングが到来する前の時点であるか否かを判定する第2判定手段と、
前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点が前記ゲームイベント発生タイミングが到来する前の時点であると判定された場合に、前記ゲームイベント発生タイミングが到来するまで前記ユーザの操作対象を前記対象領域内にとどめるように前記ユーザを誘導するための誘導処理を実行する誘導処理実行手段と、
を含み、
前記第2判定手段は、前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点から前記ゲームイベント発生タイミングが到来するまでの残り時間が閾値よりも大きいか否かを判定する手段を含み、
前記誘導処理実行手段は、前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点から前記ゲームイベント発生タイミングが到来するまでの前記残り時間が前記閾値よりも大きいと判定された場合に前記誘導処理を実行する、
ことを特徴とするゲーム装置。 - ゲームイベント発生タイミングが到来した場合に、ゲーム空間内に設定されたゲームイベント発生場所において、所定のゲームイベントが発生するゲームを実行するゲーム装置において、
ユーザの操作に基づいて前記ユーザの操作対象を前記ゲーム空間内で移動させる操作対象制御手段と、
前記ゲームイベント発生場所の位置に基づいて設定される対象領域内に前記ユーザの操作対象が含まれるか否かを判定する第1判定手段と、
前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点が前記ゲームイベント発生タイミングが到来する前の時点であるか否かを判定する第2判定手段と、
前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点が前記ゲームイベント発生タイミングが到来する前の時点であると判定された場合に、前記ゲームイベント発生タイミングが到来するまで前記ユーザの操作対象を前記対象領域内にとどめるように前記ユーザを誘導するための誘導処理を実行する誘導処理実行手段と、
を含み、
前記誘導処理実行手段は、前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点が前記ゲームイベント発生タイミングが到来する前の時点であると判定された場合に、前記ユーザの操作対象が取得可能な複数のゲームアイテムを前記対象領域内に配置する手段を含む、
ことを特徴とするゲーム装置。 - ゲームイベント発生タイミングが到来した場合に、ゲーム空間内に設定されたゲームイベント発生場所において、所定のゲームイベントが発生するゲームを実行するゲームシステムにおいて、
ユーザの操作に基づいて前記ユーザの操作対象を前記ゲーム空間内で移動させる操作対象制御手段と、
前記ゲームイベント発生場所の位置に基づいて設定される対象領域内に前記ユーザの操作対象が含まれるか否かを判定する第1判定手段と、
前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点が前記ゲームイベント発生タイミングが到来する前の時点であるか否かを判定する第2判定手段と、
前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点が前記ゲームイベント発生タイミングが到来する前の時点であると判定された場合に、前記ゲームイベント発生タイミングが到来するまで前記ユーザの操作対象を前記対象領域内にとどめるように前記ユーザを誘導するための誘導処理を実行する誘導処理実行手段と、
を含み、
前記第2判定手段は、前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点から前記ゲームイベント発生タイミングが到来するまでの残り時間が閾値よりも大きいか否かを判定する手段を含み、
前記誘導処理実行手段は、前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点から前記ゲームイベント発生タイミングが到来するまでの前記残り時間が前記閾値よりも大きいと判定された場合に前記誘導処理を実行する、
ことを特徴とするゲームシステム。 - ゲームイベント発生タイミングが到来した場合に、ゲーム空間内に設定されたゲームイベント発生場所において、所定のゲームイベントが発生するゲームを実行するゲーム装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
ユーザの操作に基づいて前記ユーザの操作対象を前記ゲーム空間内で移動させる操作対象制御手段、
前記ゲームイベント発生場所の位置に基づいて設定される対象領域内に前記ユーザの操作対象が含まれるか否かを判定する第1判定手段、
前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点が前記ゲームイベント発生タイミングが到来する前の時点であるか否かを判定する第2判定手段、及び、
前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点が前記ゲームイベント発生タイミングよりも前の時点であると判定された場合に、前記ゲームイベント発生タイミングが到来するまで前記ユーザの操作対象を前記対象領域内にとどめるように前記ユーザを誘導するための誘導処理を実行する誘導処理実行手段、
として前記コンピュータを機能させ、
前記第2判定手段は、前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点から前記ゲームイベント発生タイミングが到来するまでの残り時間が閾値よりも大きいか否かを判定する手段を含み、
前記誘導処理実行手段は、前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点から前記ゲームイベント発生タイミングが到来するまでの前記残り時間が前記閾値よりも大きいと判定された場合に前記誘導処理を実行する、
ことを特徴とするプログラム。 - ゲームイベント発生タイミングが到来した場合に、ゲーム空間内に設定されたゲームイベント発生場所において、所定のゲームイベントが発生するゲームを実行するゲームシステムにおいて、
ユーザの操作に基づいて前記ユーザの操作対象を前記ゲーム空間内で移動させる操作対象制御手段と、
前記ゲームイベント発生場所の位置に基づいて設定される対象領域内に前記ユーザの操作対象が含まれるか否かを判定する第1判定手段と、
前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点が前記ゲームイベント発生タイミングが到来する前の時点であるか否かを判定する第2判定手段と、
前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点が前記ゲームイベント発生タイミングが到来する前の時点であると判定された場合に、前記ゲームイベント発生タイミングが到来するまで前記ユーザの操作対象を前記対象領域内にとどめるように前記ユーザを誘導するための誘導処理を実行する誘導処理実行手段と、
を含み、
前記誘導処理実行手段は、前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点が前記ゲームイベント発生タイミングが到来する前の時点であると判定された場合に、前記ユーザの操作対象が取得可能な複数のゲームアイテムを前記対象領域内に配置する手段を含む、
ことを特徴とするゲームシステム。 - ゲームイベント発生タイミングが到来した場合に、ゲーム空間内に設定されたゲームイベント発生場所において、所定のゲームイベントが発生するゲームを実行するゲーム装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
ユーザの操作に基づいて前記ユーザの操作対象を前記ゲーム空間内で移動させる操作対象制御手段、
前記ゲームイベント発生場所の位置に基づいて設定される対象領域内に前記ユーザの操作対象が含まれるか否かを判定する第1判定手段、
前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点が前記ゲームイベント発生タイミングが到来する前の時点であるか否かを判定する第2判定手段、及び、
前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点が前記ゲームイベント発生タイミングよりも前の時点であると判定された場合に、前記ゲームイベント発生タイミングが到来するまで前記ユーザの操作対象を前記対象領域内にとどめるように前記ユーザを誘導するための誘導処理を実行する誘導処理実行手段、
として前記コンピュータを機能させ、
前記誘導処理実行手段は、前記ユーザの操作対象が前記対象領域内に含まれると判定された時点が前記ゲームイベント発生タイミングが到来する前の時点であると判定された場合に、前記ユーザの操作対象が取得可能な複数のゲームアイテムを前記対象領域内に配置する手段を含む、
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012126976A JP5600139B2 (ja) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | ゲーム装置、ゲームシステム、ゲーム制御方法、及びプログラム |
US13/905,359 US20130324252A1 (en) | 2012-06-04 | 2013-05-30 | Game device, game system, game control method, and information storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012126976A JP5600139B2 (ja) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | ゲーム装置、ゲームシステム、ゲーム制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013248328A JP2013248328A (ja) | 2013-12-12 |
JP5600139B2 true JP5600139B2 (ja) | 2014-10-01 |
Family
ID=49670908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012126976A Active JP5600139B2 (ja) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | ゲーム装置、ゲームシステム、ゲーム制御方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130324252A1 (ja) |
JP (1) | JP5600139B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7303418B2 (ja) | 2019-02-15 | 2023-07-05 | 株式会社Mixi | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09114370A (ja) * | 1995-10-18 | 1997-05-02 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
JP2001137537A (ja) * | 1999-09-02 | 2001-05-22 | Sony Computer Entertainment Inc | エンタテインメントシステム、エンタテインメント装置、記録媒体及びプログラム |
JP2002200351A (ja) * | 2000-04-28 | 2002-07-16 | Square Co Ltd | キャラクタに対するヒントを表示する処理を実行するゲーム制御方法、記録媒体、ゲーム装置、及び、ゲームプログラム |
JP2001334068A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-12-04 | Sega Corp | ゲーム装置及び予知表示システム |
JP2008212175A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Namco Bandai Games Inc | ゲームシステム、プログラム、及び情報記憶媒体 |
US20080303811A1 (en) * | 2007-06-07 | 2008-12-11 | Leviathan Entertainment, Llc | Virtual Professional |
US8819549B2 (en) * | 2009-09-15 | 2014-08-26 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Method and system for mutidimensional virtual online support center |
US9760650B2 (en) * | 2010-08-13 | 2017-09-12 | Sony Corporation | Automatic notification |
US9381431B2 (en) * | 2011-12-06 | 2016-07-05 | Autodesk, Inc. | Property alteration of a three dimensional stereoscopic system |
-
2012
- 2012-06-04 JP JP2012126976A patent/JP5600139B2/ja active Active
-
2013
- 2013-05-30 US US13/905,359 patent/US20130324252A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130324252A1 (en) | 2013-12-05 |
JP2013248328A (ja) | 2013-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10331341B2 (en) | User terminal device and control method thereof | |
US10585553B2 (en) | Display device and method of controlling the same | |
JP6760902B2 (ja) | アプリケーション制作装置及びその方法、アプリケーション駆動装置、並びにコンピュータプログラム | |
US20150193036A1 (en) | User terminal apparatus and control method thereof | |
US20130159853A1 (en) | Managing playback of supplemental information | |
KR101968977B1 (ko) | 카툰 제공 시스템, 카툰 제공 장치 및 카툰 제공 방법 | |
JP6663634B2 (ja) | ビデオゲーム装置、ビデオゲームの制御方法、ビデオゲーム制御プログラム、および記録媒体 | |
US10078847B2 (en) | Distribution device and distribution method | |
JP6110704B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム | |
US9851802B2 (en) | Method and apparatus for controlling content playback | |
KR20140116240A (ko) | 서버 장치, 서버 장치의 게임 제어 방법, 모바일 장치, 모바일 장치의 제어 방법, 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 게임 영상 표시 방법 | |
US8845429B2 (en) | Interaction hint for interactive video presentations | |
US20140229823A1 (en) | Display apparatus and control method thereof | |
JP5600139B2 (ja) | ゲーム装置、ゲームシステム、ゲーム制御方法、及びプログラム | |
US20110043461A1 (en) | Systems and methods for application management | |
KR20120054191A (ko) | 휴대단말에서 전자책 기능 운용 방법 및 장치 | |
CN110800308B (zh) | 用于在可穿戴设备中呈现用户界面的方法、系统和介质 | |
JP5952644B2 (ja) | プログラム、情報処理方法、情報処理装置及び表示システム | |
KR20150044417A (ko) | 복수의 단말 간 사용자인터페이스 통합 방법 및 이를 수행하는 단말 | |
JP4847594B2 (ja) | 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム | |
JP6022214B2 (ja) | プログラム、情報処理方法、情報処理装置及び表示システム | |
JP6367733B2 (ja) | 画面制御装置、画面制御方法及び画面制御プログラム | |
KR101471619B1 (ko) | 사용자 단말 및 그 제어 방법 | |
US20250148731A1 (en) | Device control method and device | |
EP4538831A1 (en) | Device control method, and devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140812 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5600139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |