JP5597792B2 - Chair - Google Patents
Chair Download PDFInfo
- Publication number
- JP5597792B2 JP5597792B2 JP2011214586A JP2011214586A JP5597792B2 JP 5597792 B2 JP5597792 B2 JP 5597792B2 JP 2011214586 A JP2011214586 A JP 2011214586A JP 2011214586 A JP2011214586 A JP 2011214586A JP 5597792 B2 JP5597792 B2 JP 5597792B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- frame
- pair
- chair
- backrest
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
Description
本発明は、椅子に関し、特に、座部が前後移動し、着座および立ち上りが楽に行える椅子に関する。 The present invention relates to a chair, and more particularly, to a chair in which a seat can move back and forth and can be easily seated and stood up.
従来の椅子は、脚部上に取り付けられた座部と、座部の後部に設けられた背もたれを有しており、座部および背もたれは、高さ方向には移動するが、前後方向は固定的な構造のものが多い。また、座部および背もたれの両者が後傾動する構成の椅子(例えば特許文献1を参照)、あるいは座部が前後にスライドする構造の椅子(例えば特許文献2を参照)もある。 A conventional chair has a seat mounted on the leg and a backrest provided at the rear of the seat, and the seat and the backrest move in the height direction but are fixed in the front-rear direction. Many of them have a typical structure. There are also chairs configured such that both the seat portion and the backrest tilt backward (see, for example, Patent Literature 1), or chairs with a structure in which the seat portion slides back and forth (see, for example, Patent Literature 2).
従来の座部および背もたれの両者が後傾動する特許文献1に記載の椅子は、背筋を伸ばしやすい構造ではあるが、リクライニングには不向きである。また、座部が前後にスライドする特許文献2に記載の椅子は、背もたれと連動していないため、やはりリクライニングには不向きであるとともに、両者ともに座部、背もたれおよびスライド構造が極めて複雑であるという問題があった。 The conventional chair described in Patent Document 1 in which both the seat portion and the backrest tilt backward is a structure in which the back muscles can be easily extended, but is not suitable for reclining. In addition, the chair described in Patent Document 2 in which the seat slides back and forth is not suitable for reclining because it is not interlocked with the backrest, and both the seat, the backrest, and the slide structure are extremely complicated. There was a problem.
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、リクライニング状態および立ち上り状態に簡単に変化するとともに、座部、背もたれおよびスライド構造が簡単で安価に製作できる椅子を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and provides a chair that can be easily changed into a reclining state and a rising state, and that a seat portion, a backrest, and a slide structure can be easily manufactured at low cost. Objective.
上記課題を解決するため、本発明椅子は、左右両側に立設された一対の本体フレームと、前記一対の本体フレームそれぞれの後部に揺動自在に軸支された一対の背もたれフレームと、前記一対の背もたれフレームそれぞれの下端部の孔に後部が緩く嵌合され当該孔を支点にして前後揺動するように連結された座部フレームと、前記背もたれフレームから前記座部フレームにかけて張設され、背もたれおよび座部を構成するシート部材と、前記本体フレームの前部に設けられ、前記座部の裏面をスライド可能に支える座部支持フレームと、を備え、前記座部フレームは、前記一対の背もたれフレームのそれぞれから前方に突出する一対の突出部と、該一対の突出部同士を連結する連結部から構成されていることを特徴とするものである。 In order to solve the above-described problems, the chair of the present invention includes a pair of body frames that are erected on both the left and right sides, a pair of backrest frames that are pivotally supported on the rear portions of the pair of body frames, and the pair of body frames. A seat frame that is loosely fitted in a hole at the lower end of each back frame and connected so as to swing back and forth with the hole as a fulcrum, and stretched from the back frame to the seat frame. And a seat member that constitutes the seat, and a seat support frame that is provided at the front portion of the main body frame and supports the back surface of the seat so as to be slidable, and the seat frame is the pair of backrest frames It comprises a pair of projecting parts projecting forward from each of the above and a connecting part that couples the pair of projecting parts.
本発明椅子の座部フレームは、前記連結部が、前記一対の突出部の後端同士を連結するように構成すると好適である。 It is preferable that the seat frame of the chair of the present invention is configured such that the connecting portion connects the rear ends of the pair of projecting portions.
本発明椅子は、前記座部は、剛性板部材と、該剛性板部材の上面に重ね合わされた弾性シート部材とからなる座板が前記シート部材の内部に収容されて構成することが望ましい。 In the chair according to the present invention, it is desirable that the seat portion is configured such that a seat plate including a rigid plate member and an elastic sheet member superimposed on an upper surface of the rigid plate member is accommodated in the seat member.
本発明椅子のシート部材は、帯状のシート本体の上端左右に上部筒部が形成され、該シート本体の下端左右に下部筒部が形成され、前記上部筒部を前記背もたれフレームに挿入し、前記下部筒部を前記座部フレームに挿入することにより張設したものとすることが望ましい。 The seat member of the chair of the present invention has upper cylindrical portions formed on the upper left and right sides of the belt-shaped seat body, lower cylindrical portions are formed on the lower left and right sides of the seat body, and the upper cylindrical portion is inserted into the back frame, It is desirable that the lower cylinder portion is stretched by being inserted into the seat frame.
本発明椅子は、本体フレームの上部に前後方向に向け、ひじ掛け兼用の上部フレームが設けてもよい。 The chair of the present invention may be provided with an upper frame that also serves as an armrest on the upper part of the main body frame in the front-rear direction.
本発明によれば、座部および背もたれがリクライニング状態および立ち上り状態に簡単に変化するとともに、座部および背もたれの構成、および座部スライドおよび背もたれ傾動構造が簡単であり、安価に製作することができる。 According to the present invention, the seat portion and the backrest can be easily changed to the reclining state and the standing state, the configuration of the seat portion and the backrest, and the seat portion slide and the backrest tilting structure are simple and can be manufactured at low cost. .
以下、図面を参照して本発明に係る椅子の実施形態を説明する。
図1は、本発明椅子の正面斜視図、図2は、分解正面斜視図、図6は、背面斜視図である。なお、実施形態では、全体が木製で構成された椅子の例について説明する。
Hereinafter, embodiments of a chair according to the present invention will be described with reference to the drawings.
1 is a front perspective view of the chair of the present invention, FIG. 2 is an exploded front perspective view, and FIG. 6 is a rear perspective view. In the embodiment, an example of a chair made entirely of wood will be described.
図1、図2に示すように、左右に本体フレーム1、1が立設されている。左右の本体フレーム1、1は、各々前後の縦フレーム1a、1bを有し、この縦フレーム1a、1bの下部は脚部2となっている。この脚部2の下端は台座フレーム3で連結され、台座フレーム3には補強フレーム4が連結されている。前後の縦フレーム1a、1bの上端には、ひじ掛けを兼ねる上部フレーム5、5が前後方向に向けて連結されている。上部フレーム5、5の後部には後部フレーム6が連結されている。前部の縦フレーム1a、1aの中間には座部支持フレーム7が連結されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, body frames 1 and 1 are erected on the left and right. The left and right main body frames 1 and 1 have front and rear
左右の上部フレーム5、5の後部には、支軸8を介して板状の背もたれフレーム10が揺動自在に支持されている。この背もたれフレーム10の下端に、一例として丸棒で形成された座部フレーム11が揺動自在に取り付けられている。図2、図6に示すように、座部フレーム11は平面視略コ字状の部材であり、左右の突出部11a、11cと、該突出部11a、11cの後端を連結する連結部11bから構成されている。背もたれフレーム10の下端の孔12に本体フレーム11の突出部11a,11bの後部が緩く嵌合されることで、この孔12を支点に座部フレーム11は揺動できるようになっている。なお、背もたれフレーム10と座部フレーム11の連結構造は、これに限定されず、座部フレーム11が抜けないように、突出部11a、11cを背もたれフレーム10の前後でピン等により係止してもよい。また、本実施形態の座部フレーム11は、連結部11bが突出部11a、11cの後端同士を連結するが、これを前端同士を連結する構造としてもよい。さらに、前後端をそれぞれ連結してもよい。
A plate-
14は、背もたれSおよび座部Zを構成するシート部材であって、帯状のシート本体14aの上端左右に上部筒部14bが形成され、下端左右に下部筒部14cが形成されている。上部筒部14を背もたれフレーム10に上から挿入し、下部筒部14cを座部フレーム11に前から挿入することにより、シート本体14を張設している。これにより、背もたれフレーム10の間に背もたれSが、座部フレーム11の突出部11a、11cの間に座部Zが形成される。
図4に示すように、シート部材14の座部Zを構成する部分には、ベニヤ板等の剛性板部材17aの上面にウレタンゴムなどの弾性シート部材17bが重ね合わされた座板17が、シート部材14の内部に封入されている。座部フレーム11および座部Zは座部支持フレーム7上に載った状態で前後にスライドするようになっている。
As shown in FIG. 4, a
図5は、椅子に人18が座った状態を示している。図5(a)に示すように、背もたれ部Sに上半身を載せ、背もたれフレーム10が支軸8を中心に時計方向に揺動し、これにより、座部Zは前方にスライドし、上部フレーム5にひじを載せると、リクライニング椅子として使用することができる。そして、椅子から立ち上がるときは、膝裏で座部Zを後方に押すと、図5(b)に示すように、座部Zは後方にスライドし、座部が邪魔になることがなく、また、背もたれ部Sは反時計方向に揺動して背中を押すのでそのまま楽に立ち上がることができる。
FIG. 5 shows a state where a
以上のように、本発明椅子は、座部Zの前後移動と背もたれSの傾動が連動するので、リクライニングでは座部Zが足を支えて楽な姿勢に保ち、立ち上り時には邪魔にならないように座部Zを後方に引き込ませることができ、楽に立ち上がることができる。このように、着座、リクライニング姿勢、立ち上りが快適に行えるので、リラックス用、食卓用、その他多用途に利用することができる。また、座部Zおよび背もたれSが背もたれフレーム10および座部フレーム11の突出部11a、11bに張設したシート部材14で構成されるので、座部Zおよび背もたれSの構成が簡単で部品点数も少なくてすむ。さらに、本発明椅子に人が座る際には、座部Zに加わった荷重により、座部フレーム11に対して突出部11a、11bを近接させる方向の力が加わるが、突出部11a、11cは連結部11bによって連結され、左右方向の位置を固定されているので、座部フレーム11及び座面Zが座部支持フレーム7から脱落することを防ぐことができる。
As described above, in the chair of the present invention, the back-and-forth movement of the seat portion Z and the tilt of the backrest S are interlocked. The part Z can be retracted rearward and can stand up easily. As described above, the seating, the reclining posture, and the standing up can be comfortably performed, so that it can be used for relaxing, dining, and other various purposes. Further, since the seat portion Z and the backrest S are constituted by the
なお、実施形態の椅子は、フレーム全体が木製の例であるが、金属フレームあるいは金属パイプで構成することも可能である。シート部材14は、キャンパス布が好適であるが、強度の大きい布製品又は革製品など、強度があれば材質は限定されない。その他の具体的構成についても上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲でさまざまな変更が可能である。
In addition, although the chair of the embodiment is an example in which the entire frame is wooden, it can also be configured with a metal frame or a metal pipe. Campus cloth is suitable for the
1 本体フレーム
7 座部支持フレーム
10 背もたれフレーム
11 座部フレーム
11a、11c 突出部
11b 連結部
14 シート部材
14a シート本体
14b 上部筒部
14c 下部筒部
17 座板
17a 剛性板部材
17b 弾性シート部材
S 背もたれ部
Z 座部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
前記一対の本体フレームそれぞれの後部に揺動自在に軸支された一対の背もたれフレームと、
前記一対の背もたれフレームそれぞれの下端部の孔に後部が緩く嵌合され当該孔を支点にして前後揺動するように連結された座部フレームと、
前記背もたれフレームから前記座部フレームにかけて張設され、背もたれおよび座部を構成するシート部材と、
前記本体フレームの前部に設けられ、前記座部の裏面をスライド可能に支える座部支持フレームと、を備え、
前記座部フレームは、前記一対の背もたれフレームのそれぞれから前方に突出する一対の突出部と、該一対の突出部同士を連結する連結部から構成されていることを特徴とする椅子。 A pair of body frames erected on both the left and right sides;
A pair of backrest frames pivotally supported at the rear of each of the pair of body frames;
A seat frame that is loosely fitted to a hole at a lower end of each of the pair of backrest frames and is connected so as to swing back and forth with the hole as a fulcrum ;
A seat member stretched from the back frame to the seat frame, and constituting the back and the seat;
A seat support frame provided at the front of the main body frame and slidably supporting the back surface of the seat;
The seat frame includes a pair of projecting portions projecting forward from each of the pair of backrest frames, and a connecting portion that couples the pair of projecting portions.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011214586A JP5597792B2 (en) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | Chair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011214586A JP5597792B2 (en) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | Chair |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013070963A JP2013070963A (en) | 2013-04-22 |
JP5597792B2 true JP5597792B2 (en) | 2014-10-01 |
Family
ID=48475930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011214586A Expired - Fee Related JP5597792B2 (en) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | Chair |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5597792B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5297853A (en) * | 1976-02-12 | 1977-08-17 | Nhk Spring Co Ltd | Reclining chair |
JPS5428087Y2 (en) * | 1976-02-27 | 1979-09-10 | ||
JPS55148446U (en) * | 1979-04-13 | 1980-10-25 | ||
JPH0325635Y2 (en) * | 1985-01-29 | 1991-06-04 | ||
JPS62127012A (en) * | 1985-11-28 | 1987-06-09 | 富士工業株式会社 | Chair |
-
2011
- 2011-09-29 JP JP2011214586A patent/JP5597792B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013070963A (en) | 2013-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9820578B2 (en) | Power leisure reclining chair | |
US8465091B2 (en) | Adjustable office chair | |
US9402479B1 (en) | Leisure chair with a footrest unit | |
KR20140004845U (en) | bending of rocking chair | |
KR20130103988A (en) | Chairs with rotatable backs | |
JP2006231088A (en) | Base plate for chair and chair | |
JP2011024917A (en) | Chair | |
EP3130254B1 (en) | Leisure chair with a footrest unit | |
JP5606767B2 (en) | Chair | |
JP4803667B2 (en) | Chair | |
KR100883913B1 (en) | Tilting device and chair including same | |
US20080238165A1 (en) | Recline Mechanism For Seating Furniture | |
US20150021971A1 (en) | Internal support for a backrest for a chair | |
JP3133204B2 (en) | Chair | |
JP5597792B2 (en) | Chair | |
JP5453632B2 (en) | Chair | |
JP4792234B2 (en) | Chair | |
KR20180093552A (en) | Frame structure for a folding type chair | |
JP5088847B2 (en) | Chair | |
AU2015101233A4 (en) | Leisure chair with a footrest unit | |
KR20120092214A (en) | A rocking chair of sitting down type | |
CN112205806B (en) | Simple multifunctional lazy sofa | |
JP3192524U (en) | High seat chair with movable waist | |
JP2000270964A (en) | Chair with swinging pillow | |
JP3219224U (en) | Chair for seat type massage machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140519 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5597792 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |