JP5592394B2 - 燃料補給ブームに掛かる力の自動的軽減 - Google Patents
燃料補給ブームに掛かる力の自動的軽減 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5592394B2 JP5592394B2 JP2011542094A JP2011542094A JP5592394B2 JP 5592394 B2 JP5592394 B2 JP 5592394B2 JP 2011542094 A JP2011542094 A JP 2011542094A JP 2011542094 A JP2011542094 A JP 2011542094A JP 5592394 B2 JP5592394 B2 JP 5592394B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- force
- refueling boom
- force information
- information
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000009467 reduction Effects 0.000 title description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 110
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 84
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 19
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 29
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 15
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 9
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64D—EQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
- B64D39/00—Refuelling during flight
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Jib Cranes (AREA)
Description
また、本発明は以下に記載する態様を含む。
(態様1)
燃料補給ブーム(316)に掛かる力(333)を管理する方法であって、
燃料補給ブーム(316)に関連する力センサ(326)から力情報(626)を受け取るステップ(800)、
燃料補給ブーム(316)に掛かる力(333)から力測定の任意の数の誤差を除いた力を特定することにより、フィルタ済み力情報(634)を生成するステップ(802)、及び
燃料補給ブーム(316)のフィルタ済み力情報(634)を使用して、力に基づくコマンド(640)を生成するステップ(804)
を含む方法。
(態様2)
力に基づくコマンド(640)をオペレータコマンド(642)と組み合わせることにより、燃料補給ブーム(316)を制御するアクチュエータシステム(323)に対するコマンド(646)を形成するステップ(920)
を更に含む、態様1に記載の方法。
(態様3)
アクチュエータシステム(323)が力生成システム(341)を制御する、態様2に記載の方法。
(態様4)
力測定の任意の数の誤差が、雑音、センサ許容誤差、及びセンサ偏り誤差のうちの少なくとも一つである、態様1に記載の方法。
(態様5)
前記特定するステップ(802)が、
力測定の任意の数の誤差と関連する力情報(626)を制限することにより、低域フィルタを通過した力情報(742)を形成するステップ(908)、及び
平滑化された力情報(738)から低域フィルタを通過した力情報(742)を減算することにより、フィルタ済み力情報(634)を形成するステップ(909)
を含む、態様1に記載の方法。
(態様6)
前記制限するステップ(908)が、
力情報(626)から雑音を除去することにより、平滑化された力情報(738)を生成するステップ(904)、
平滑化された力情報(738)の一部をセンサ許容誤差の範囲内に制限することにより、センサ許容差に制限された力情報(740)を形成するステップ(906)、及び
センサ許容差に制限された力情報(740)の一部をセンサ偏り誤差の範囲内に制限することにより、低域フィルタを通過した力情報(742)を形成するステップ(908)
を含む、態様5に記載の方法。
(態様7)
力情報(626)から雑音を除去することにより、平滑化された力情報(738)を生成するステップ(904)が、
二次フィルタ(710)を用いて力情報(626)をフィルタリングして力情報(626)から雑音を除去することにより、平滑化された力情報(738)を形成するステップ(904)
を含む、態様6に記載の方法。
(態様8)
平滑化された力情報(738)の一部をセンサ許容誤差の範囲内に制限することにより、センサ許容差に制限された力情報(740)を形成するステップ(906)が、
平滑化された力情報(738)の一部をセンサ許容誤差の範囲内に制限するリミッタ(714)を用いて、平滑化された力情報(738)を制限することにより、センサ許容差に制限された力情報(740)を形成するステップ(906)
を含む、態様6に記載の方法。
(態様9)
センサ許容差に制限された力情報(740)の一部をセンサ偏り誤差の範囲内に制限することにより、低域フィルタを通過した力情報(742)を形成するステップ(908)が、
センサ偏り誤差の範囲内にあるセンサ許容差に制限された力情報(740)の部分を通過させる低域フィルタ(716)を使用して、センサ許容差に制限された力情報(740)をフィルタリングすることにより、低域フィルタを通過した力情報(742)を形成するステップ(908)
を含む、態様6に記載の方法。
(態様10)
前記生成するステップ(804)が、
燃料補給ブーム(316)のフィルタ済み力情報(634)と、燃料補給ブーム(316)が位置する航空機(100)の動圧(638)とを使用して、力に基づくコマンド(640)を生成するステップ(916)であって、力に基づくコマンド(640)が、燃料補給ブーム(316)に掛かる力(333)を軽減するものである、ステップ(916)
を含む、態様1に記載の方法。
(態様11)
力センサ(326)が燃料補給ブーム(316)上のストレインスリーブ(321)に配置される、態様1に記載の方法。
(態様12)
フィルタ済み力情報(634)が、レシーバー航空機(303)と接触しない飛行の間に燃料補給ブーム(316)に掛かる力(333)に関するものである、態様1に記載の方法。
(態様13)
燃料補給ブーム(316)に関連する力センサ(326)から力情報(626)を受け取り(800)、燃料補給ブーム(316)に掛かる力(333)から力測定の任意の数の誤差を除いた力を特定することにより、フィルタ済み力情報(634)を生成し(802)、且つ燃料補給ブーム(316)のフィルタ済み力情報(634)を使用して、力に基づくコマンド(640)を生成する(804)制御プロセス(339)、並びに
格納している制御プロセス(339)を実行するコンピュータ(338)
を備える装置。
(態様14)
力情報(626)を生成する、燃料補給ブーム(316)に関連するセンサシステム(306)
を更に備える、態様13に記載の装置。
(態様15)
センサシステム(306)が力センサ(326)を含んでいる、態様14に記載の装置。
(態様16)
力センサ(326)が配置されるストレインスリーブ(321)
を更に備える、態様15に記載の装置。
(態様17)
航空機(100)、及び
コンピュータ(338)と共に航空機(100)に配置される燃料補給ブーム(316)
を更に備える、態様13に記載の装置。
(態様18)
アクチュエータシステム(323)を更に備えており、制御プロセス(339)が、更に、力に基づくコマンド(640)をオペレータコマンド(642)と組み合わせることにより、アクチュエータシステム(323)に対し、燃料補給ブーム(316)を制御するコマンド(646)を形成する、態様13に記載の装置。
(態様19)
アクチュエータシステム(323)が力生成システム(341)を制御する、態様18に記載の装置。
(態様20)
力測定の任意の数の誤差が、雑音、センサ許容誤差、及びセンサ偏り誤差のうちの少なくとも一つである、態様13に記載の装置。
(態様21)
燃料補給ブーム(316)に掛かる力(333)から力測定の任意の数の誤差を除いた力を特定することにより、フィルタ済み力情報(634)を生成するステップ(802)において、制御プロセス(339)が、力測定の任意の数の誤差に関連する力情報(626)を制限することにより、低域フィルタを通過した力情報(742)を形成するステップ(908)、並びに平滑化された力情報(738)から、低域フィルタを通過した力情報(742)を減算することにより、フィルタ済み力情報(634)を形成するステップ(909)を行う、態様13に記載の装置。
(態様22)
力測定の任意の数の誤差に関連する力情報(626)を制限することにより、低域フィルタを通過した力情報(742)を形成するステップ(908)において、制御プロセス(339)が、力情報(626)から雑音を除去することにより、平滑化された力情報(738)を形成するステップ(904)、平滑化された力情報(738)をセンサ許容誤差の範囲内に制限することにより、センサ許容差に制限された力情報(740)を形成するステップ(906)、並びに、センサ許容誤差に制限された力情報(740)の一部をセンサ偏り誤差の範囲内に制限することにより、低域フィルタを通過した力情報(742)を形成するステップ(908)を行う、態様21に記載の装置。
(態様23)
力情報(626)から雑音を除去することにより、平滑化された力情報(738)を形成するステップ(904)において、制御プロセス(339)が、二次フィルタ(710)を使用して力情報(626)から雑音を除去することにより、平滑化された力情報(738)を形成するステップ(904)を行う、態様22に記載の装置。
(態様24)
平滑化された力情報(738)をセンサ許容誤差の範囲内に制限することにより、センサ許容差に制限された力情報(740)を形成するステップ(906)において、制御プロセス(339)が、平滑化された力情報(738)の一部をセンサ許容誤差の範囲内に制限するリミッタ(714)を用いて、平滑化された力情報(738)を制限することにより、センサ許容差に制限された力情報(740)を形成するステップ(906)を行う、態様22に記載の装置。
(態様25)
力測定の任意の数の誤差により生じた力(333)を含むセンサ許容差に制限された力情報(740)の一部を制限することにより、低域フィルタを通過した力情報(742)を形成するステップ(908)において、制御プロセス(339)が、センサ偏り誤差の範囲内にあるセンサ許容差に制限された力情報(740)の部分を通過させる低域フィルタ(716)を用いて、センサ許容差に制限された力情報(740)をフィルタリングすることにより、低域フィルタを通過した力情報(742)を形成するステップ(908)を行う、態様22に記載の装置。
Claims (9)
- 燃料補給ブーム(316)に掛かる力(333)を管理する方法であって、
燃料補給ブーム(316)に関連する力センサ(326)から力情報(626)を受け取るステップ(800)、
燃料補給ブーム(316)に掛かる力(333)から力測定の任意の数の誤差を除いた力を特定することにより、フィルタ済み力情報(634)を生成するステップ(802)、及び
燃料補給ブーム(316)のフィルタ済み力情報(634)を、燃料補給ブーム(316)が位置する航空機(100)の動圧(638)の平方根で除算して得られた値を使用して、力に基づくコマンド(640)を生成するステップ(804)であって、力に基づくコマンド(640)は、燃料補給ブームの運動を制御するように利用可能であり、それにより力情報によって表される力を軽減するステップと、
を含む方法。 - 力に基づくコマンド(640)をオペレータコマンド(642)と組み合わせることにより、燃料補給ブーム(316)を制御するアクチュエータシステム(323)に対するコマンド(646)を形成するステップ(920)を更に含み、アクチュエータシステム(323)が力生成システム(341)を制御する、請求項1に記載の方法。
- 力測定の任意の数の誤差が、雑音、センサ許容誤差、及びセンサ偏り誤差のうちの少なくとも一つである、請求項1に記載の方法。
- 前記特定するステップ(802)が、
力測定の任意の数の誤差と関連する力情報(626)を制限することにより、低域フィルタを通過した力情報(742)を形成するステップ(908)、及び
平滑化された力情報(738)から低域フィルタを通過した力情報(742)を減算することにより、フィルタ済み力情報(634)を形成するステップ(909)
を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記制限するステップ(908)が、
力情報(626)から雑音を除去することにより、平滑化された力情報(738)を生成するステップ(904)、
平滑化された力情報(738)の一部をセンサ許容誤差の範囲内に制限することにより、センサ許容差に制限された力情報(740)を形成するステップ(906)、及び
センサ許容差に制限された力情報(740)の一部をセンサ偏り誤差の範囲内に制限することにより、低域フィルタを通過した力情報(742)を形成するステップ(908)
を含む、請求項4に記載の方法。 - フィルタ済み力情報(634)が、レシーバー航空機(303)と接触しない飛行の間に燃料補給ブーム(316)に掛かる力(333)に関するものである、請求項1に記載の方法。
- 燃料補給ブーム(316)に関連する力センサ(326)から力情報(626)を受け取り(800)、燃料補給ブーム(316)に掛かる力(333)から力測定の任意の数の誤差を除いた力を特定することにより、フィルタ済み力情報(634)を生成し(802)、且つ燃料補給ブーム(316)のフィルタ済み力情報(634)を、燃料補給ブーム(316)が位置する航空機(100)の動圧(638)の平方根で除算して得られた値を使用して、力に基づくコマンド(640)を生成する(804)制御プロセス(339)であって、力に基づくコマンド(640)は、燃料補給ブームの運動を制御するように利用可能であり、それにより力情報によって表される力を軽減する、制御プロセス(339)、並びに
格納している制御プロセス(339)を実行するコンピュータ(338)
を備える装置。 - 力情報(626)を生成する、燃料補給ブーム(316)に関連するセンサシステム(306)
を更に備え、
センサシステム(306)が力センサ(326)とストレインスリーブ(321)とを含み、該力センサ(326)が該ストレインスリーブ(321)上に配置される、請求項7に記載の装置。 - アクチュエータシステム(323)を更に備えており、制御プロセス(339)が、更に、力に基づくコマンド(640)をオペレータコマンド(642)と組み合わせることにより、燃料補給ブーム(316)を制御するアクチュエータシステム(323)に対するコマンド(646)を形成し(920)、アクチュエータシステム(323)が力生成システム(341)を制御する、請求項7に記載の装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2008/087260 WO2010071643A1 (en) | 2008-12-17 | 2008-12-17 | Automatically alleviating forces on a refueling boom |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012512104A JP2012512104A (ja) | 2012-05-31 |
JP5592394B2 true JP5592394B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=40718667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011542094A Active JP5592394B2 (ja) | 2008-12-17 | 2008-12-17 | 燃料補給ブームに掛かる力の自動的軽減 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2370317B1 (ja) |
JP (1) | JP5592394B2 (ja) |
WO (1) | WO2010071643A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2535272B1 (en) * | 2011-06-13 | 2015-03-18 | EADS Construcciones Aeronauticas, S.A. | Boom control system |
GB2500669B (en) | 2012-03-29 | 2016-03-30 | Icon Polymer Group | Hose for conveying fluid |
IL224386B (en) * | 2013-01-24 | 2018-03-29 | Israel Aerospace Ind Ltd | Tip with nozzle load sensing and wireless communication functionality for refueling boom |
US10053223B2 (en) | 2015-07-07 | 2018-08-21 | The Boeing Company | Aircraft refueling boom soft limits system |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3432468A1 (de) * | 1984-09-04 | 1986-03-13 | Messerschmitt Boelkow Blohm | Betankungseinrichtung fuer flugzeuge waehrend des fluges |
US5209661A (en) * | 1990-10-29 | 1993-05-11 | Systems Control Technology, Inc. | Motor control desired dynamic load of a simulating system and method |
JPH04314699A (ja) * | 1990-11-19 | 1992-11-05 | Mitsubishi Electric Corp | 太陽センサの信号処理装置 |
JP3043923B2 (ja) * | 1993-07-14 | 2000-05-22 | 新日本製鐵株式会社 | クレーン吊荷の振れ検出装置 |
FR2748450B1 (fr) * | 1996-05-10 | 1998-08-14 | Sextant Avionique | Procede et dispositif de guidage d'une perche de ravitaillement en vol |
US6272924B1 (en) * | 1999-02-19 | 2001-08-14 | Lockheed Martin Energy Research Corporation | Apparatus and methods for a human extender |
US6084371A (en) * | 1999-02-19 | 2000-07-04 | Lockheed Martin Energy Research Corporation | Apparatus and methods for a human de-amplifier system |
US6366837B1 (en) * | 2000-07-14 | 2002-04-02 | Honeywell International Inc. | Method for providing command augmentation to a command lane within a vehicle |
US6651933B1 (en) * | 2002-05-01 | 2003-11-25 | The Boeing Company | Boom load alleviation using visual means |
EP1894840B1 (en) * | 2006-08-29 | 2008-12-31 | Eads Construcciones Aeronauticas S.A. | Smart in-flight refuelling boom tip assembly |
-
2008
- 2008-12-17 JP JP2011542094A patent/JP5592394B2/ja active Active
- 2008-12-17 WO PCT/US2008/087260 patent/WO2010071643A1/en active Application Filing
- 2008-12-17 EP EP08876514.4A patent/EP2370317B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2370317B1 (en) | 2014-10-22 |
EP2370317A1 (en) | 2011-10-05 |
WO2010071643A1 (en) | 2010-06-24 |
JP2012512104A (ja) | 2012-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9256830B2 (en) | Method and apparatus for identifying structural deformation | |
CN103562682B (zh) | 主飞行显示器的基于俯仰和功率的不可靠空速符号系统 | |
US8442701B2 (en) | Dynamic roll angle stall protection for an aircraft | |
US9448558B2 (en) | Damage adaptive control | |
US9233753B2 (en) | Helicopter rotor load reduction and tip clearance control | |
EP2296064A2 (en) | Life improving flight control system | |
US20100332052A1 (en) | Fault tolerant flight control system | |
EP2695814A2 (en) | Refueling boom control system | |
JP5592394B2 (ja) | 燃料補給ブームに掛かる力の自動的軽減 | |
CN110799420A (zh) | 用于控制起飞推力的系统和方法 | |
EP2905224A1 (en) | Rotor state sensor system | |
WO2010065036A1 (en) | Optimally positioning a refueling boom | |
Kim et al. | Review on flight control law technologies of fighter jets for flying qualities | |
KR20240095551A (ko) | 멀티콥터의 센서 고장 탐지 및 비행 회복 방법 및 장치 | |
KR102093745B1 (ko) | 변화하는 무게중심에 대처하는 항공기의 비행성 및 안정성 향상을 위한 제어방법 | |
AU2014201918B2 (en) | Method and apparatus for identifying structural deformation | |
Lawler et al. | System identification of the longitudinal/heave dynamics for a tandem-rotor helicopter including higher-order dynamics | |
Cao et al. | Design of flying boom controller before and after docking | |
CN116859981B (zh) | 一种运载火箭姿态控制方法、装置及计算设备 | |
CN115046526B (zh) | 一种飞行器故障诊断方法、装置、计算机设备及存储介质 | |
US20240092476A1 (en) | Temporary backup control methodology for an inceptor of a vehicle | |
US20240310850A1 (en) | Aircraft and Method for Flight Control of an Aircraft During Flight | |
Schierman et al. | On-line identification and nonlinear control of rotorcraft/external-load systems | |
Hamers et al. | Flight director for slung load handling-First experiences on CH53 | |
BR102023017370A2 (pt) | Metodologia de controle de backup temporário para inceptor de veículo |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130719 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130822 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140620 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140722 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5592394 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |