JP5592144B2 - 凝固活性測定装置および測定方法 - Google Patents
凝固活性測定装置および測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5592144B2 JP5592144B2 JP2010101831A JP2010101831A JP5592144B2 JP 5592144 B2 JP5592144 B2 JP 5592144B2 JP 2010101831 A JP2010101831 A JP 2010101831A JP 2010101831 A JP2010101831 A JP 2010101831A JP 5592144 B2 JP5592144 B2 JP 5592144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plasma
- refractive index
- coagulation
- measurement
- measuring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 title claims description 105
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 title claims description 105
- 230000000694 effects Effects 0.000 title claims description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 34
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 91
- 230000035602 clotting Effects 0.000 claims description 37
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 25
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 claims description 25
- 239000012190 activator Substances 0.000 claims description 22
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 17
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 20
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 16
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 15
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- 206010053567 Coagulopathies Diseases 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000006557 surface reaction Methods 0.000 description 7
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 6
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 6
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 6
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 4
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 4
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 108010039209 Blood Coagulation Factors Proteins 0.000 description 3
- 102000015081 Blood Coagulation Factors Human genes 0.000 description 3
- 239000003114 blood coagulation factor Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 108010094028 Prothrombin Proteins 0.000 description 2
- 102100027378 Prothrombin Human genes 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000011325 biochemical measurement Methods 0.000 description 2
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229940039716 prothrombin Drugs 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 208000035977 Rare disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000012470 diluted sample Substances 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000000572 ellipsometry Methods 0.000 description 1
- 210000003989 endothelium vascular Anatomy 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009533 lab test Methods 0.000 description 1
- 230000003908 liver function Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 208000024335 physical disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
本発明は、プロトロンビン時間(血液凝固時間)に相当する指標である凝固活性を、測定対象が進行する平面流路の表面における屈折率測定に基づいた流速測定から求めるものである。
流路表面の屈折率を測定できる屈折率測定装置としては、例えば、測定対象の流路の反対側から光を入射させる全反射光学系と、2次元領域を一度にあるいは走査しながらモニタする光学系とを有し、かつ測定対象物により大きく吸収されない光波長に対応していればよい。したがって、屈折率測定装置として、2次元に対応した表面プラズモン共鳴測定装置を用いる。
また、ブロッキング剤として凝固活性に影響する因子を含むものを使い、さらに流路方向に沿ってブロッキング剤をアレイ状にスポットとして形成して配置することにより、物理的かつ生化学的に凝固活性を制御しながら、血漿サンプルの凝固機能をより詳細に観測することができる。
測定チップの基板1000上に形成された流路1001の中に満たされた凝固活性化剤1002の中を、投入された血漿1003が進行すると、進行しながら凝固反応が始まる(図1(A)、図1(B))。そして、血漿1003が凝固したところで血漿1003の進行が停止する(図1(C))。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図2は本発明の実施の形態に係る測定チップの構造を示す分解斜視図、図3は測定チップの平面図、図4は本発明の実施の形態に係る凝固活性測定装置の構成を示すブロック図である。
本実施の形態の測定チップ100は、略直方体状の外形をなし積層構造を有している。すなわち、水平方向の大きさが16mm×16mmで厚さが1mmのBK7ガラスあるいはプラスチックからなる矩形板状の透明の基板101と、平面視の外形が基板101と略同一に形成され、基板101上に積層される例えば樹脂からなる両面シール状のシート102と、平面視の外形が基板101と略同一に形成され、シート102上に積層されるアクリル筺体103とを備えている。
まず、測定チップ100を凝固活性測定装置のプリズム1の平面上に載置する(図6ステップS1)。
続いて、37℃で1分間温めた凝固活性化剤6μLをピペットによってインレット110から測定チップ100内に投入する(ステップS2)。凝固活性化剤は、インレット110および円孔106を経て流路107〜109中に充填される。シート102に形成された流路107〜109のうち、観測領域の流路107が最も細くデザインされていることから、凝固活性化剤は流路107内に留まる。
各測定チップ100について1回のみ測定を行い、測定を終えた測定チップ100は廃棄される。
データ処理装置6の画像処理部64は、CCDカメラ5から出力された濃淡画像データを取り込み、この濃淡画像データを処理して、光強度プロファイルを画像の1ライン毎に求める。
図8のX方向は図2〜図4のPX方向に対応し、図8のY方向は図2〜図4のPY方向に対応する。このY方向が、血漿の進行方向に相当する。図8の例では、CCDカメラ5が撮影した画像は、X方向が座標0〜479の480ピクセルからなり、Y方向も座標0〜479の480ピクセルからなるものとしている。図8におけるYnは、画像上のある1ラインのY座標を示している。
まず、血漿の流速Vと凝固活性値Cとの関係の求め方について説明する。血漿の流速Vと凝固活性値Cとの関係を求めるには、図7のステップS2で説明したとおり、流路中に凝固活性化剤を充填した測定チップを用い、この測定チップに凝固活性値Cが既知の市販の正常血漿を投入して、本実施の形態の凝固活性測定装置を用いて正常血漿の流速Vを算出すればよい。これにより、血漿の流速Vと凝固活性値Cとの関係式を求めることができる。
V=−23.696Ln(C)+135.89 ・・・(1)
V=−8.3283Ln(C)+58.157 ・・・(2)
本実施の形態の測定チップ100と凝固活性測定装置を用い、正常域血漿、異常域血漿の凝固活性値Cを求めたところ、表1のようになった。
表面プラズモン共鳴測定装置における深さ方向の感度は400nm程度である。したがって、図1(A)〜図1(C)に示したモデルのような凝固塊が形成される様子を、表面プラズモン共鳴測定装置が感度を持つ深さにおいてリアルタイムに追うことができる。血液凝固反応は、本来、血管内皮でおこる表面反応であることから、基板上に生化学的な処理を実施した場での反応を観測することは、より理想的な凝固測定に近づけた環境とも考えられる。
また、本実施の形態では、屈折率を測定する屈折率測定装置として表面プラズモン共鳴測定装置を利用したが、例えばエリプソメトリー装置を利用することもできる。
Claims (2)
- 溶液が流れる流路を備えた測定チップの前記流路の表面における屈折率を測定する屈折率測定装置と、
前記測定チップの流路中に凝固活性化剤が充填された後に前記流路中に血漿が投入されたときに前記屈折率測定装置が求めた光強度プロファイルにより得られる前記屈折率の変化から前記流路中を進行する血漿の流速を算出する流速算出手段と、
前記血漿の流速と凝固活性値との既知の関係に基づいて、前記流速算出手段が算出した流速から凝固活性値を算出する凝固活性値算出手段とを備え、
前記屈折率測定装置は、表面プラズモン共鳴測定装置であり、
前記測定チップに光を照射する光源と、
前記測定チップからの反射光を検出するカメラと、
このカメラが撮像した画像から前記光強度プロファイルを前記画像の1ライン毎に求める画像処理手段と、
この画像処理手段が求めた光強度プロファイルの時系列データから前記測定チップの流路の表面における屈折率の時間変化のデータを、血漿の凝固形態を表すデータとして前記画像の1ライン毎および所定の時間毎に導出する凝固形態導出手段とを備えることを特徴とする凝固活性測定装置。 - 溶液が流れる流路を備えた測定チップの前記流路の表面における屈折率を表面プラズモン共鳴測定装置によって測定する屈折率測定ステップと、
前記測定チップの流路中に凝固活性化剤が充填された後に前記流路中に血漿が投入されたときに前記屈折率測定ステップで求めた光強度プロファイルにより得られる前記屈折率の変化から前記流路中を進行する血漿の流速を算出する流速算出ステップと、
前記血漿の流速と凝固活性値との既知の関係に基づいて、前記流速算出ステップで算出した流速から凝固活性値を算出する凝固活性値算出ステップとを含み、
前記屈折率測定ステップは、
前記測定チップに光を照射する照射ステップと、
前記測定チップからの反射光をカメラで検出する撮像ステップと、
前記カメラが撮像した画像から前記光強度プロファイルを前記画像の1ライン毎に求める画像処理ステップと、
この画像処理ステップで求めた光強度プロファイルの時系列データから前記測定チップの流路の表面における屈折率の時間変化のデータを、血漿の凝固形態を表すデータとして前記画像の1ライン毎および所定の時間毎に導出する凝固形態導出ステップとを含むことを特徴とする凝固活性測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010101831A JP5592144B2 (ja) | 2010-04-27 | 2010-04-27 | 凝固活性測定装置および測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010101831A JP5592144B2 (ja) | 2010-04-27 | 2010-04-27 | 凝固活性測定装置および測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011232137A JP2011232137A (ja) | 2011-11-17 |
JP5592144B2 true JP5592144B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=45321599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010101831A Active JP5592144B2 (ja) | 2010-04-27 | 2010-04-27 | 凝固活性測定装置および測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5592144B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5607593B2 (ja) * | 2011-09-05 | 2014-10-15 | 日本電信電話株式会社 | 凝固活性測定装置、測定チップおよび測定方法 |
JP5706300B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2015-04-22 | 日本電信電話株式会社 | 測定チップ、センサシステムおよび測定方法 |
JP5901012B2 (ja) * | 2012-02-13 | 2016-04-06 | 国立大学法人 東京医科歯科大学 | 血液情報の測定方法及び装置 |
JP2013257154A (ja) * | 2012-06-11 | 2013-12-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 測定チップ |
JP5818325B2 (ja) * | 2012-08-22 | 2015-11-18 | 日本電信電話株式会社 | 血液凝固測定方法 |
JP6034238B2 (ja) * | 2013-05-17 | 2016-11-30 | 日本電信電話株式会社 | 血液凝固検査方法 |
JP5758949B2 (ja) * | 2013-05-23 | 2015-08-05 | 日本電信電話株式会社 | 血液凝固検査方法 |
JP5941220B2 (ja) * | 2013-05-23 | 2016-06-29 | 日本電信電話株式会社 | 血液凝固検査方法 |
JP6026962B2 (ja) * | 2013-06-19 | 2016-11-16 | 日本電信電話株式会社 | 血液状態測定方法 |
JP5922719B2 (ja) * | 2014-07-24 | 2016-05-24 | 日本電信電話株式会社 | 血液凝固検査方法 |
JP6228089B2 (ja) * | 2014-09-18 | 2017-11-08 | 日本電信電話株式会社 | 血液凝固検査チップ |
JP6228088B2 (ja) * | 2014-09-18 | 2017-11-08 | 日本電信電話株式会社 | 血液凝固検査チップ |
JP2017116405A (ja) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 日本電信電話株式会社 | 血液凝固検査方法 |
EP3458839A1 (en) * | 2016-05-20 | 2019-03-27 | Instrumentation Laboratory Company | Evanescent hemolysis detection |
WO2018071255A1 (en) | 2016-10-13 | 2018-04-19 | Instrumentation Laboratory Company | Total protein measurement using whole blood refractometry |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE9800590D0 (sv) * | 1998-02-26 | 1998-02-26 | Global Hemostasis Inst Mgr Ab | Determination of polymerization/coagulation in a fluid |
JP2003232725A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Japan Science & Technology Corp | 表面プラズモン共鳴測定法を用いる化学反応解析センサ |
EP1860443A4 (en) * | 2005-03-07 | 2012-04-18 | Kuraray Co | MICROCANAL ARRAY AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF, AND BLOOD MEASURING METHOD USING THEREOF |
EP2040073A1 (en) * | 2007-09-20 | 2009-03-25 | Iline Microsystems, S.L. | Microfluidic device and method for fluid clotting time determination |
-
2010
- 2010-04-27 JP JP2010101831A patent/JP5592144B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011232137A (ja) | 2011-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5592144B2 (ja) | 凝固活性測定装置および測定方法 | |
CN109884289B (zh) | 低样本容量的凝血检测 | |
JP6035329B2 (ja) | 光学的トロンボエラストグラフィーシステム及び血液凝固基準の評価方法 | |
US9378557B2 (en) | Microfluidic device for assessing object/test material interactions | |
ES2848673T3 (es) | Sensor óptico de coagulación sanguínea | |
US20120252127A1 (en) | Optical Blood Coagulation Monitor and Method | |
JP5592324B2 (ja) | 凝固活性測定装置および測定方法 | |
US10488424B2 (en) | Devices and methods for analyzing a blood coagulation property | |
JP2006506607A (ja) | 赤血球指数の超音波測定のための方法及び装置 | |
CA2492486A1 (en) | Photometric determination of coagulation time in undiluted whole blood | |
CN107664701B (zh) | 血友病的重症度的判断方法及血液受试体分析装置 | |
JP2020534522A (ja) | 有害汚染物質を高いピックアップ効率及び分離効率で収集するサンプリングシステム及び技術 | |
Meyer dos Santos et al. | A novel μ-fluidic whole blood coagulation assay based on Rayleigh surface-acoustic waves as a point-of-care method to detect anticoagulants | |
KR101885964B1 (ko) | 적혈구의 광 특성을 이용한 당화혈색소 농도 측정 방법 및 장치 | |
JP5607593B2 (ja) | 凝固活性測定装置、測定チップおよび測定方法 | |
RU2379687C2 (ru) | Способ определения динамики оседания клеток крови | |
JP6228089B2 (ja) | 血液凝固検査チップ | |
RU2750839C1 (ru) | Устройство и способ экспресс-оценки агрегационной активности форменных элементов крови | |
RU2596926C2 (ru) | Способ оценки динамики и полноты ретракции (контракции) кровяного сгустка | |
TWI846041B (zh) | 游移細胞之偵測系統及方法 | |
RU2722825C1 (ru) | Устройство для диагностики состояния гемостаза | |
JP2017116405A (ja) | 血液凝固検査方法 | |
US20240369582A1 (en) | Clotting time computation methods and systems including attachment devices for smartphones | |
RU2373846C1 (ru) | Устройство для неинвазивного определения параметров крови | |
JP6228088B2 (ja) | 血液凝固検査チップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111031 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111031 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140731 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5592144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |