JP5588179B2 - 照明システム - Google Patents
照明システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5588179B2 JP5588179B2 JP2010001746A JP2010001746A JP5588179B2 JP 5588179 B2 JP5588179 B2 JP 5588179B2 JP 2010001746 A JP2010001746 A JP 2010001746A JP 2010001746 A JP2010001746 A JP 2010001746A JP 5588179 B2 JP5588179 B2 JP 5588179B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illumination
- lighting
- brightness
- luminance
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
以下、本発明の第1の実施形態を、図1ないし図10を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態にかかる照明システムの構成図である。図2は、図1に示された照明器具の内部構成図である。図3は、電源投入時の入口部照明曲線と初期の路面輝度とを示した説明図である。図4は、照度補正後の入口部照明曲線と補正後の路面輝度とを示した説明図である。図5は、光束調整後の入口部照明曲線と調整後の路面輝度とを示した説明図である。図6は、曇天時の入口部照明曲線と路面輝度とを示した説明図である。図7は、夜間時の入口部照明曲線と路面輝度とを示した説明図である。図8は、図1に示された自動調光装置の動作を示したフローチャートである。図9は、図1に示された照明器具内の通信対応制御装置の基本動作を示したフローチャートである。図10は、図2に示された通信対応制御装置の割り込み動作を示したフローチャートである。
Φti=(Lr×K×W×S)/(N×U×M)・・・(1)
次に、本発明の第2の実施形態にかかる照明システム1について図11ないし図20を参照して説明する。なお、前述した第1の実施形態と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。図11は、本発明の第2の実施形態にかかる照明システムのトンネル内の構成図である。図12は、図11に示されたLEDランプを用いたランプ部分の概略構成図である。図13は、対称照明時のトンネル内の照明イメージを示した説明図である。図14は、カウンタービーム照明時の照明器具の配光を示す説明図である。図15は、カウンタービーム照明時のトンネル内の照明イメージを示した説明図である。図16は、プロビーム照明時の照明器具の配光を示す説明図である。図17は、プロビーム照明時のトンネル内の照明イメージを示した説明図である。図18は、図11に示された照明システムの動作を示したフローチャートである。図19は、落下物を検知しても配光制御しない場合の説明図である。図20は、落下物を検知して配光制御した場合の説明図である。
3 自動調光装置受光部(屋外輝度測定装置)
4 自動調光装置(輝度制御装置)
5 照明器具
11 ランプ(照明部)
12 調光形電子安定器(調整部)
13 通信対応制御装置(調整部、配光制御部)
14 光センサ(測定部)
20 カメラ(落下物を検知する装置)
21 カメラ(落下物を検知する装置)
Φti 目標光束値(輝度調整情報)
Claims (6)
- 照明部と、前記照明部の輝度を測定する測定部と、前記測定部の測定結果に基づいて前記照明部の輝度を予め定めた目標値に調整する調整部と、を備え、屋内に所定の間隔を空けて設置された複数の照明器具と、
屋外輝度を測定する屋外輝度測定装置と、
前記複数の照明器具と通信経路で接続されるとともに、前記屋外輝度測定装置が測定した屋外輝度に基づいて前記複数の照明器具の輝度を調整する輝度制御装置と、
を備えた照明システムにおいて、
前記輝度制御装置が、前記複数の照明器具それぞれに対応した輝度調整情報および前記複数の照明器具に対して累積点灯時間および現在光束値を取得するための問い合わせ情報を前記通信経路を介して送信して、前記複数の照明器具から受信した前記現在光束値から当該照明器具が目標光束値よりも十分に小さいか否かを判断し、前記目標光束値よりも十分に小さい場合は、前記目標光束値よりも十分に小さいことを外部に出力し、前記目標光束値よりも十分に小さくない場合は、前記複数の照明器具から送信されてきた前記累積点灯時間から当該照明器具が寿命に達したか否かを判断し、寿命に達した場合は、寿命に達したことを外部に出力し、
前記照明器具の前記調整部が、前記通信経路から受信した前記輝度調整情報を前記目標値として前記照明部の輝度を調整するとともに、前記照明部の点灯時間を計測し、前記問い合わせ情報に応じて前記累積点灯時間および前記現在光束値を前記輝度制御装置へ送信する、
ことを特徴とする照明システム。 - 前記輝度制御装置が、前記屋外輝度測定装置が測定した屋外輝度に基づいて屋外から屋内への入口部照明曲線を算出し、その入口部照明曲線に基づいて各照明器具の目標光束値を算出して、算出した前記目標光束値を前記輝度調整情報として送信することを特徴とする請求項1に記載の照明システム。
- 前記調整部が、受信した前記輝度調整情報から前記照明部の輝度を調整するためのパルス幅変調信号を生成して前記照明部の輝度を調整することを特徴とする請求項1または2に記載の照明システム。
- 前記調整部が、受信した前記輝度調整情報が0ルーメンを示す情報であった場合は、前記照明部を消灯させることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の照明システム。
- 前記照明器具は、前記照明部が発光ダイオードで構成されているとともに、配光方向を制御する配光制御部を備えており、
さらに、前記複数の照明器具の照明範囲にある落下物を検知する落下物検知装置を備え、
前記輝度制御装置が、前記落下物検知装置が落下物を検知した場合は、該落下物が認識しやすくするように前記照明器具の配光を変更させる情報を前記照明器具に送信し、前記配光制御部が、前記照明器具の配光を変更させる情報に基づいて配光を変更する
ことを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の照明システム。 - 前記落下物検知装置が、前記複数の照明器具の照明範囲にある路面を撮影するカメラで構成されていることを特徴とする請求項5に記載の照明システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001746A JP5588179B2 (ja) | 2010-01-07 | 2010-01-07 | 照明システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001746A JP5588179B2 (ja) | 2010-01-07 | 2010-01-07 | 照明システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011141999A JP2011141999A (ja) | 2011-07-21 |
JP5588179B2 true JP5588179B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=44457715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010001746A Active JP5588179B2 (ja) | 2010-01-07 | 2010-01-07 | 照明システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5588179B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5740697B2 (ja) * | 2011-08-23 | 2015-06-24 | 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社 | トンネル入口部の照明装置 |
US9310055B2 (en) * | 2012-07-17 | 2016-04-12 | Koninklijke Philips N.V. | Lighting device, a method of controlling the same, for selectively emitting light along or against traffic direction |
JP2014075223A (ja) * | 2012-10-03 | 2014-04-24 | Toshiba Corp | トンネル照明システム、トンネル照明用制御装置及び制御プログラム |
JP6107474B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2017-04-05 | 東芝ライテック株式会社 | 照明システム |
JP6264691B2 (ja) * | 2014-05-29 | 2018-01-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置、照明システム、および照明装置の制御方法 |
DE102014015464A1 (de) * | 2014-10-20 | 2016-04-21 | Bartenbach Holding Gmbh | Straßenleuchte |
CN104902625A (zh) * | 2015-05-18 | 2015-09-09 | 成都英格瑞德电气有限公司 | 一种双排控制利用ccr系统调试的恒流调光器 |
JP7532177B2 (ja) | 2020-09-30 | 2024-08-13 | コイト電工株式会社 | 通信システム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04118892A (ja) * | 1990-09-10 | 1992-04-20 | Kimmon Electric Co Ltd | トンネル照明システム |
JP2000150175A (ja) * | 1998-11-04 | 2000-05-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投光器のランプ切れ検出装置 |
JP2002110367A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-04-12 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明制御システム |
JP2002305088A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Toshiba Corp | 道路照明システム |
JP2004180411A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Matsushita Electric Works Ltd | 負荷制御システムおよびマネジメントシステム |
JP2005116506A (ja) * | 2003-09-16 | 2005-04-28 | Toshiba Lighting & Technology Corp | トンネル照明設備 |
JP4651553B2 (ja) * | 2006-02-08 | 2011-03-16 | 小糸工業株式会社 | 点灯制御装置および照明装置 |
JP4956253B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2012-06-20 | パナソニック株式会社 | 照明システム |
JP2009135009A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明器具及び照明制御システム |
-
2010
- 2010-01-07 JP JP2010001746A patent/JP5588179B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011141999A (ja) | 2011-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5588179B2 (ja) | 照明システム | |
KR101183359B1 (ko) | 가로등 디밍 제어 시스템 | |
US9433062B2 (en) | Luminaire with ambient sensing and autonomous control capabilities | |
US9185777B2 (en) | Ambient light control in solid state lamps and luminaires | |
US8777453B2 (en) | LED replacement kit for high intensity discharge light fixtures | |
CA2336497A1 (en) | Lighting device | |
JP2012094273A (ja) | 照明装置 | |
KR101630623B1 (ko) | Led 등기구 조명의 디밍 시스템 | |
JP2016522976A (ja) | 照明装置の輝度制御装置 | |
KR20170095496A (ko) | 다기능 가로등 | |
JP2016177952A (ja) | 照明装置及び照明制御装置 | |
JP2012204054A (ja) | 道路照明システム | |
KR20090108979A (ko) | 환경센서를 구비하는 유비쿼터스 가로등 | |
US9101027B2 (en) | LED replacement kit for high intensity discharge light fixtures | |
KR20120114510A (ko) | 지능형 보안등 시스템 | |
KR102430249B1 (ko) | 태양광 발전 모니터링을 위한 IoT 제어 및 가로등 점등 제어 시스템 | |
KR101458396B1 (ko) | 터널조명 시스템 및 그 제어방법 | |
KR20160125697A (ko) | 가로등 제어 장치 및 제어 서버 | |
KR102119669B1 (ko) | 중앙 집중식 태양광 시스템에 의한 빅 데이터 기반 가로등 원격 제어 장치 및 관리 방법 | |
KR20090089731A (ko) | 가로등 관제 시스템 | |
KR20170010198A (ko) | 가로등 제어시스템 | |
KR101082218B1 (ko) | 가로등 원격 제어 시스템 | |
KR20200086784A (ko) | 지능형 조명 제어장치 및 그 제어방법 | |
KR200440380Y1 (ko) | 안개 경보 시스템 | |
JP2010198852A (ja) | トンネル照明制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5588179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |