JP5585517B2 - 溶鋼に粉体を吹込む精錬設備、粉体吹込みタンクのリーク検知方法及びプログラム - Google Patents
溶鋼に粉体を吹込む精錬設備、粉体吹込みタンクのリーク検知方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5585517B2 JP5585517B2 JP2011085469A JP2011085469A JP5585517B2 JP 5585517 B2 JP5585517 B2 JP 5585517B2 JP 2011085469 A JP2011085469 A JP 2011085469A JP 2011085469 A JP2011085469 A JP 2011085469A JP 5585517 B2 JP5585517 B2 JP 5585517B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- tank
- blowing
- load
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
- Furnace Charging Or Discharging (AREA)
Description
また、本発明の溶鋼に粉体を吹込む精錬設備の他の特徴とするところは、前記制御手段は、前記粉体吹込みタンクのリークを判定した場合、警報を発する又は前記粉体吹込みタンクへの蓄圧を停止する点にある。
また、本発明の溶鋼に粉体を吹込む精錬設備の他の特徴とするところは、前記伸縮管は金属製である点にある。
本発明の粉体吹込みタンクのリーク検知方法は、本発明の溶鋼に粉体を吹込む精錬設備における粉体吹込みタンクのリーク検知方法であって、前記荷重検出手段で測定する荷重実績値と予め設定した荷重管理値とに基づいて、前記粉体吹込みタンクのリークを判定する手順を有することを特徴とする。
本発明のプログラムは、本発明の溶鋼に粉体を吹込む精錬設備において粉体吹込みタンクのリークを検知するためのプログラムであって、前記荷重検出手段で測定する荷重実績値と予め設定した荷重管理値とに基づいて、前記粉体吹込みタンクのリークを判定する処理をコンピュータに実行させる。
図1に、本発明の実施形態に係る、鉄鋼製造業における製鋼工程の精錬設備の概略構成を示す。この精錬設備は、粉体吹込みタンク(以下、単にタンクという)1から鍋2内の溶鋼3に粉体4を吹込む設備であり、以下に詳述するように、粉体吹込みタンクのリーク検知システムを有する。
N=a×P×S
となる。係数aは、粉体切出し弁6はガス封止用のバルブではないため完全に密封できないため、伸縮管7に作用する圧力はPと等しくならない等の理由による低減分を表わしている。この力Nが発生することにより、荷重検出センサ15の測定値は力Nに比例して増加する。すなわち、荷重検出センサ15で測定する荷重実績値に基づいてリーク発生を判定することが可能になる。なお、図2(b)に示すように、タンク1への蓄圧を開始してから、荷重検出センサ15の測定値に基づいてリーク発生を判定できるようになるまでには時間遅れτがある。
Claims (5)
- 粉体吹込みタンクから溶鋼に粉体を加圧ガスで吹込む精錬設備であって、
前記粉体吹込みタンクに粉体を供給する粉体供給手段と、
前記粉体吹込みタンクに加圧ガスを供給して蓄圧する加圧ガス供給手段と、
前記粉体吹込みタンクの荷重を検出する荷重検出手段と、
前記粉体供給手段と前記粉体吹込みタンクとの間を連結し、前記荷重検出手段の荷重検出方向に伸縮する伸縮管とを備え、
さらに、前記粉体供給手段と前記粉体吹込みタンクとの間にタンクシール弁を備え、
前記粉体供給手段は粉体切出し弁を備え、
前記伸縮管は前記粉体切出し弁と前記タンクシール弁との間に配置されており、
さらにまた、前記荷重検出手段で測定する荷重実績値と予め設定した荷重管理値とに基づいて、前記粉体切出し弁が閉じているとき前記粉体吹込みタンクの前記タンクシール弁からのリークを判定する制御手段を備えたことを特徴とする溶鋼に粉体を吹込む精錬設備。 - 前記制御手段は、前記粉体吹込みタンクのリークを判定した場合、警報を発する又は前記粉体吹込みタンクへの蓄圧を停止することを特徴とする請求項1に記載の溶鋼に粉体を吹込む精錬設備。
- 前記伸縮管は金属製であることを特徴とする請求項1又は2に記載の溶鋼に粉体を吹込む精錬設備。
- 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の溶鋼に粉体を吹込む精錬設備における粉体吹込みタンクのリーク検知方法であって、
前記荷重検出手段で測定する荷重実績値と予め設定した荷重管理値とに基づいて、前記粉体吹込みタンクのリークを判定する手順を有することを特徴とする粉体吹込みタンクのリーク検知方法。 - 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の溶鋼に粉体を吹込む精錬設備において粉体吹込みタンクのリークを検知するためのプログラムであって、
前記荷重検出手段で測定する荷重実績値と予め設定した荷重管理値とに基づいて、前記粉体吹込みタンクのリークを判定する処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011085469A JP5585517B2 (ja) | 2011-04-07 | 2011-04-07 | 溶鋼に粉体を吹込む精錬設備、粉体吹込みタンクのリーク検知方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011085469A JP5585517B2 (ja) | 2011-04-07 | 2011-04-07 | 溶鋼に粉体を吹込む精錬設備、粉体吹込みタンクのリーク検知方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012219318A JP2012219318A (ja) | 2012-11-12 |
JP5585517B2 true JP5585517B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=47271167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011085469A Active JP5585517B2 (ja) | 2011-04-07 | 2011-04-07 | 溶鋼に粉体を吹込む精錬設備、粉体吹込みタンクのリーク検知方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5585517B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9670559B2 (en) * | 2015-07-06 | 2017-06-06 | National Cheng Kung University | Method of adding high vapor pressure magnesium to steel liquid and apparatus for performing the method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
LU84444A1 (fr) * | 1982-10-27 | 1984-05-10 | Arbed | Systeme de reglage de l'alimentation en matieres solides d'une lance de soufflage |
JPS59109764U (ja) * | 1983-01-12 | 1984-07-24 | 住友金属工業株式会社 | 製鋼用インジエクシヨン装置 |
JPS6143247U (ja) * | 1984-08-20 | 1986-03-20 | 新日本製鐵株式会社 | 粉粒体供給装置 |
JPS6479589A (en) * | 1987-09-22 | 1989-03-24 | Nippon Steel Corp | Method and device for blowing powdered body |
JP5087879B2 (ja) * | 2006-08-03 | 2012-12-05 | 住友金属工業株式会社 | 粉体吹込み方法 |
-
2011
- 2011-04-07 JP JP2011085469A patent/JP5585517B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012219318A (ja) | 2012-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101557522B1 (ko) | 가스 감압 공급 장치, 이것을 구비하는 실린더 캐비닛, 밸브 박스 및 기판 처리 장치 | |
US11754227B2 (en) | Gas charging device | |
JP6122722B2 (ja) | ガス供給装置 | |
JPWO2015170670A1 (ja) | 燃料ガス充填システム及び燃料ガス充填方法 | |
US6167749B1 (en) | Method and apparatus for automatically detecting gas leak, and recording medium for leak detection | |
JP7027407B2 (ja) | ヒータ管の気体リーク検出装置及びヒータ管の気体リーク検出方法 | |
KR101727540B1 (ko) | 냉매 정제, 회수, 누설검사, 및 주입 통합장치 | |
US10648622B2 (en) | Pipeline network diagnosing device | |
JP2011122657A (ja) | 燃料ガスステーション、燃料ガス充填システム、燃料ガス充填方法 | |
JP5585517B2 (ja) | 溶鋼に粉体を吹込む精錬設備、粉体吹込みタンクのリーク検知方法及びプログラム | |
JP2017059200A (ja) | ガス供給系を検査する方法 | |
JP6645796B2 (ja) | ガス充填装置 | |
JPH04194385A (ja) | 故障診断装置を備えた給水装置の故障診断方法 | |
JP5225622B2 (ja) | 地下タンクの漏洩検査装置 | |
JP4742548B2 (ja) | 液化ガスタンクの監視方法及び監視装置 | |
CN114937627B (zh) | 半导体设备的漏气处理方法和装置 | |
JP2002333381A (ja) | 水素ガス漏洩の検知方法 | |
JP6327002B2 (ja) | 仕切弁用漏れ検知装置 | |
KR102695270B1 (ko) | 배관 압력 조절 장치 및 방법 | |
JP7333514B2 (ja) | 冷媒作業支援装置 | |
US11448535B2 (en) | Flow rate calculation system, flow rate calculation system program, flow rate calculation method, and flow rate calculation device | |
KR101523227B1 (ko) | 가스를 매개체로 하는 반도체 제조공정설비용 온도 제어시스템의 냉매 누출 점검시스템 및 이를 이용한 냉매 누출 점검방법 | |
JP5516236B2 (ja) | 連続鋳造設備におけるガス吹込み異常検知装置、連続鋳造設備 | |
KR101659567B1 (ko) | 리크 진단 장치 및 방법 | |
JP2015052553A (ja) | ガス漏れ監視装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140707 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5585517 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |